JP6154375B2 - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6154375B2
JP6154375B2 JP2014522174A JP2014522174A JP6154375B2 JP 6154375 B2 JP6154375 B2 JP 6154375B2 JP 2014522174 A JP2014522174 A JP 2014522174A JP 2014522174 A JP2014522174 A JP 2014522174A JP 6154375 B2 JP6154375 B2 JP 6154375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
amount
window width
window
display window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521430A (ja
Inventor
トマス コーレル
トマス コーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014521430A publication Critical patent/JP2014521430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154375B2 publication Critical patent/JP6154375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • G06T5/70
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、対象物の画像を生成する画像生成装置、画像生成方法及び画像生成コンピュータプログラムに関する。
コンピュータ断層撮影の分野では一般に、放射線源が、撮像される対象物の周りで回転され、放射線源により放出され、対象物を横断した放射線が、対象物に対する放射線源の異なる回転位置に関して、投影データを生成するため、検出器により検出される。対象物の画像は、再構成アルゴリズムを用いることにより、投影データから生成されることができる。例えば、フィルタリングされた逆投影アルゴリズムを用いて、比較的ノイズが多い画像が再構成されることができる。一方、反復的な再構成アルゴリズムを用いて、実質的にノイズを持たない画像が再構成されることができる。
比較的ノイズが多い画像は一般に、必要とされず、実質的にノイズを持たない画像は、望ましくないルックアンドフィールの外観を持つ。例えば、それは、ペイントされた又はフラットであるように見える場合がある。
本発明の目的は、対象物の画像を生成する画像生成装置、画像生成方法及び画像生成コンピュータプログラムを提供することである。これは、改良されたノイズ外観を持つ画像を生成することを可能にする。
本発明の第1の側面において、対象物の画像を生成する画像生成装置が示される。この装置は、
上記対象物の第1の画像及び上記対象物の第2の画像を提供する画像提供ユニットであって、上記第1の画像が、上記第2の画像より小さなノイズレベルを持つ、画像提供ユニットと、
ディスプレイウィンドウを提供するディスプレイウィンドウ提供ユニットであって、上記ディスプレイウィンドウがディスプレイに示される画像値の範囲を示す、ディスプレイウィンドウ提供ユニットと、
上記提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせることにより組合せ画像を生成する結合ユニットとを有する。
結合ユニットが、提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、第1の画像及び第2の画像を組み合わせることにより組合せ画像を生成するので、ノイズ外観におけるディスプレイウィンドウの影響が考慮されることができる。特に、異なるノイズレベル及び提供されたディスプレイウィンドウを持つ第1の画像及び第2の画像を考慮することにより、組み合わされた画像は、改良されたノイズ外観を持って生成されることができる。
画像提供ユニットは、格納ユニットとすることができる。このユニットには、対象物の第1及び第2の画像がすでに格納される。しかしながら、画像提供ユニットは、コンピュータ断層撮影撮像システム、核撮像システム、磁気共鳴撮像システム、超音波撮像システム等の撮像システムの再構成ユニットから、第1及び第2の画像を受信する受信ユニットとすることもできる。画像提供ユニットは、撮像システムの再構成ユニットとすることもでき、又は再構成ユニットと対象物を示すrawデータを取得する取得ユニットとの組合せとすることもできる。例えば、取得ユニットは、投影データを取得するコンピュータ断層撮影システムの取得ユニットとすることができる。
画像生成装置は、撮像システムとすることができる。この場合、画像提供ユニットは、対象物を示すrawデータを取得する取得ユニットと、取得されたrawデータから対象物の第1及び第2の画像を再構成する再構成ユニットとにより形成される。しかしながら、画像生成装置は、提供された第1及び第2の画像に基づき、組み合わされた画像を生成する画像処理コンピュータとすることもできる。この場合、画像処理コンピュータは、画像提供ユニット、ディスプレイウィンドウ提供ユニット、及び結合ユニットを少なくとも有する。
画像提供ユニットが、対象物を示す測定されたrawデータから第1の再構成方法を用いて再構成された画像を第1の画像として、及び測定されたrawデータから第2の再構成方法を用いて再構成された画像を第2の画像として提供するよう構成されることが好ましい。第1の再構成方法が、反復的な再構成方法であり、第2の再構成方法が、分析的再構成方法であることが更に好ましい。特に、分析的再構成方法は、フィルタリングされた逆投影再構成法である。第1の画像を再構成するのに反復的な再構成方法を用いることにより、第1の画像は、実質的にゼロであるノイズレベルを持って再構成されることができる。しかしながら、実質的にゼロのノイズレベルを持つ画像は、望ましくないルックアンドフィール外観を持つ場合がある。それは、例えば、塗られた又はフラットに見える場合がある。対照的に、第2の画像が、分析的再構成方法を用いて、特に、フィルタリングされた逆投影再構成法を用いて再構成される場合、第2の画像は、比較的大きなノイズレベルを持つことができる。斯かる異なるノイズレベルを持つ第1及び第2の画像を用いることにより、組み合わされた画像は、ディスプレイウィンドウの可能なウィンドウ幅の比較的大きな範囲に関して所望のノイズ外観を持って生成されることができる。
ディスプレイウィンドウは、ディスプレイに示される画像値の範囲を示す。例えば、画像が、コンピュータ断層撮影画像であり、画像値が、ハウンスフィールド値である場合、ディスプレイウィンドウは、ディスプレイに示されるハウンスフィールド値の範囲を規定する。ディスプレイウィンドウは、ディスプレイ値の中央における画像値を示すウィンドウレベルにより、及びこのウィンドウレベルで中心化されるディスプレイウィンドウの幅を示すウィンドウ幅により規定されることができる。
ディスプレイウィンドウ提供ユニットは好ましくは、ユーザが所望のディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするよう構成され、結合ユニットは、セットされたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、組み合わされた画像を生成するよう構成される。組み合わされた画像の生成は好ましくは、リアルタイムに実行される。その結果、ディスプレイウィンドウをセッティングすること、特に修正すること、より具体的にはウィンドウ幅をセッティングすることを用いて、組み合わされた画像が、再計算され、ディスプレイに示される。ウィンドウレベルの可能な修正とは関係なく、ウィンドウ幅が、セット、特に、修正される場合、組み合わされた画像は、再計算だけされるよう、結合ユニットは構成されることができる。ある実施形態において、ディスプレイウィンドウ提供ユニットは、ユーザがディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするグラフィカルユーザインタフェースを有し、ディスプレイウィンドウ提供ユニットは、セットされたディスプレイウィンドウを提供するよう構成される。例えば、グラフィカルユーザインタフェースは、ユーザがディスプレイウィンドウをセットすることを可能にする1つ又は複数のスライド要素を有することができる。特に、第1のスライド要素は、ウィンドウレベルをセットするのに提供されることができ、第2のスライド要素は、ウィンドウ幅をセットするのに提供されることができる。
好ましくは、上記結合ユニットが、上記提供されたディスプレイウィンドウに基づき、上記第1の画像を重み付けするための第1の重みと、上記第2の画像重み付けするための第2の重みとを決定し、上記第1の重みで上記第1の画像を及び上記第2の重みで上記第2の画像を重み付けし、上記重み付けされた第1及び第2の画像を合計するよう構成される。これは、比較的簡単な態様で、例えば、第1の画像へと第2の画像をフェードさせ、又はこの逆を行うことを可能にする。
上記結合ユニットが、上記ディスプレイウィンドウがより狭い場合、上記第1の画像の第1の量と上記第2の画像の第2の量とを組み合わせ、上記ディスプレイウィンドウがより広い場合、上記第1の画像の第3の量と上記第2の画像の第4の量とを組み合わせるよう構成され、上記第1の量が、上記第3の量より大きく、上記第2の量は、上記第4の量より小さい。例えば、第1の画像が、反復的に再構成された画像であり、第2の画像が、フィルタリングされた逆投影再構成方法を用いて再構成された画像である場合、比較的狭いディスプレイウィンドウに関して、第2の画像の比較的小さな量だけが第1の画像へとフェードされるべきである。なぜなら、そうでないと、ノイズがあまりに支配的になるからである。他方、比較的広いディスプレイウィンドウに関して、第2の画像のより大きな量が第1の画像へとフェードされるべきである。なぜなら、そうでないと、ノイズレベルが非常に低く、結果として生じる組み合わされた画像が、フラットなルックアンドフィール外観を持つからである。ディスプレイウィンドウがより狭い場合、第1の画像のより大きな量と第2の画像のより小さな量とを組み合わせることにより、及びディスプレイウィンドウがより広い場合、第1の画像のより小さな量と第2の画像のより大きな量とを組み合わせることにより、あまり支配的なノイズを持たず、フラットなルックアンドフィール外観を持たない組み合わされた画像が生成されることができる。言い換えると、所望のノイズを持つ組み合わされた画像が生成されることができる。より狭いディスプレイウィンドウに関しては、組み合わされた画像が第2の画像の比較的小さな量を含み、より広いディスプレイウィンドウに関しては、組み合わされた画像が第2の画像の比較的大きな量を含む。
ある実施形態において、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が減少し、上記第2の画像の量は増加するよう、上記結合ユニットが上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせるよう構成される。特に、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が単調に減少し、上記第2の画像の量は単調に増加するよう、上記結合ユニットが、上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせるよう構成されることができる。増加及び減少は、ウィンドウ幅の特定の領域に制限されることができる。これは、ウィンドウ幅閾値により規定されることができる。例えば、ウィンドウ幅が第1の閾値ウィンドウ幅より大きい、及び/又は第2の閾値ウィンドウ幅より小さい場合にのみ、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、第1の画像の量が減少し、第2の画像の量が増加するよう、結合ユニットは構成されることができる。例えば、頭領域又は腹部領域といった体領域の医療画像をレビューするような特定の用途に対して、組み合わされた画像に現れるノイズは、所与のノイズ閾値より小さくあるべきでない。従って例えば、所定の第1のウィンドウ幅閾値未満で、より低いノイズレベルを持つ第1の画像の量の増加及びより大きなノイズレベルを持つ第2の画像の量の対応する減少が止められるよう、結合ユニットは、構成されることができる。所定のウィンドウ幅閾値は、用途依存とすることができる。例えば、頭領域をレビューするため、第1のウィンドウ幅閾値は、約50ハウンスフィールドユニットとすることができ、腹部領域をレビューするため、第1のウィンドウ幅閾値は、約200ハウンスフィールドユニットとすることができる。
更なる実施形態において、上記ウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が減少し、上記第2の画像の量は増加するよう、及び上記ウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅以上である場合、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が増加し、上記第2の画像の量は減少するよう、上記結合ユニットが、上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせるよう構成される。また、この実施形態において、増加及び減少は、ウィンドウ幅の特定の領域に制限されることができる。この領域は、ウィンドウ幅閾値により規定されることができる。例えば、上記ウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅より小さく、第4の閾値ウィンドウ幅より大きい場合、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が減少し、上記第2の画像の量は増加するよう、及び/又は上記ウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅以上であり、第5の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、上記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、上記第1の画像の量が増加し、上記第2の画像の量は減少するよう、上記結合ユニットが、上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせるよう構成される。ウィンドウ幅の増加と共に、組み合わされた画像に貢献する第1の画像の量がまず、第1のウィンドウ幅領域において減少し、次に第2のウィンドウ幅領域において増加するので、第1のウィンドウ幅領域において、所望のノイズを持つ組み合わされた画像を得るため、より大きなノイズレベルを持つ第2の画像の増加している部分が、組み合わされた画像に貢献する。しかしながら、ウィンドウ幅がより大きくなる場合、即ち、ウィンドウ幅が第2のウィンドウ幅領域に含まれる場合、第2の画像において、ノイズはもう見えなくなる。高いコントラストを提供することがより重要である。これは、より低いノイズレベルを持つ第1の画像のより大きな量を用いることにより得られることができる。従って、まず第1の画像の量を減少させ、次に第1の画像の量を増加させることにより、所望のノイズを持つ組み合わされた画像が得られることができる。ここで、コントラストが改良されるよう、相対的な大きなウィンドウ幅に対して、第1及び第2の画像の組合せが実行されることができる。
本発明の更なる側面において、対象物の画像を生成する画像生成方法が示され、この方法は、
画像提供ユニットにより上記対象物の第1の画像及び上記対象物の第2の画像を提供するステップであって、上記第1の画像が、上記第2の画像より小さなノイズレベルを持つ、ステップと、
ディスプレイウィンドウ提供ユニットによりディスプレイウィンドウを提供するステップであって、上記ディスプレイウィンドウが、ディスプレイに示される画像値の範囲を示す、ステップと、
結合ユニットにより上記提供されたディスプレイウィンドウの上記ウィンドウ幅に基づき、上記第1の画像及び上記第2の画像を組み合わせることにより組合せ画像を生成するステップとを有する。
本発明の更なる側面において、対象物の画像を生成するコンピュータプログラムであって、コンピュータに、請求項14に記載される方法を実行させるための、コンピュータプログラムが提供される。
請求項1の画像生成装置、請求項14の画像生成方法及び請求項15のコンピュータプログラムが従属項に記載される類似する及び/又は同一の好ましい実施形態を持つ点を理解されたい。
本発明の好ましい実施形態は、独立項と個別の従属項との任意の組合せとすることもできる点を理解されたい。
対象物の画像を生成する画像生成装置の実施形態を概略的に及び例示的に示す図である。 対象物の画像を生成する画像生成方法の実施形態を概略的に及び例示的に示す図である。
図1は、対象物の画像を生成する画像生成装置の実施形態を概略的に及び例示的に示す。この実施形態において、画像生成装置は、コンピュータ断層撮影装置である。コンピュータ断層撮影装置17は、z方向に平行に延在する回転軸Rの周りで回転ができるガントリー1を含む。この実施形態ではX線管である放射線源2が、ガントリー1に取り付けられる。放射線源2は、コリメータ3を具備する。これは、本実施形態では、放射線源2により生成される放射線から円錐放射線ビーム4を形成する。放射線は、本実施形態では円筒状である検査ゾーン5において、例えば患者といった対象物(図示省略)を横断する。検査ゾーン5を横断した後、放射線ビーム4は、検出デバイス6に入射する。これは、2次元検出表面を有する。検出デバイス6は、ガントリー1に取り付けられる。
コンピュータ断層撮影装置は、2つのモーター7、8を有する。ガントリー1は、モーター7により好ましくは一定の、しかし調整可能な角速度で駆動される。モーター8は、例えば、患者である対象物を変位させるために提供される。患者は、回転軸R又はz軸の方向に平行な検査ゾーン5における患者テーブルに配置される。モーター7、8は、例えば制御ユニット9により制御される。その結果、放射線源2と検査ゾーン5とが、及び従って検査ゾーン5における対象物とが、ヘリカル軌跡に沿って互いに対して相対的に移動する。しかしながら、対象物又は検査ゾーン5が移動されず、放射線源2だけが回転されることも可能である。即ち、放射線源が、対象物又は検査ゾーン5に対して円形軌跡に沿って移動することが可能である。更に、別の実施形態では、コリメータ3は、別のビーム形状、特にファンビームを形成するよう構成されることができる。検出デバイス6は、他のビーム形状、特にファンビームに対応するよう形成される検出表面を有することができる。
放射線源2及び検査ゾーン5の相対的な運動の間、検出デバイス6は、検出デバイス6の検出表面に入射する放射線に基づき、測定された値を生成する。従って、放射線源2と、検査ゾーン5に対して放射線源2を移動させる要素、特にモーター7、8と、ガントリー1と、検出デバイス6とは、測定されたrawデータである投影データを取得するための取得ユニット16を形成する。このデータは、対象物を示す。測定されたrawデータ、即ち本実施形態では投影データは、測定されたrawデータから対象物の画像を再構成する再構成ユニット11に提供される。再構成ユニット11は、第1の再構成方法を用いて、測定されたrawデータから第1の画像を、及び第2の再構成方法を用いて、測定されたrawデータから第2の画像を再構成するよう構成される。従って、取得ユニット16及び再構成ユニット11は、対象物の第1の画像及び対象物の第2の画像を提供する画像提供ユニットとみなされることができる。
この実施形態において、再構成ユニット11は、反復的な再構成方法を用いて、第1の画像を再構成し、フィルタリングされた逆投影法再構成方法を用いて、第2の画像を再構成するよう構成される。比較的低いノイズレベルを持つよう、特に、ノイズレベルがゼロノイズを実質的に示すよう、反復的に再構成された第1の画像は再構成される。一方、フィルタリングされた逆投影法再構成方法を用いて再構成される第2の画像は、より大きなノイズレベルを有する。
ノイズレベルは、画像特性のランダム空間変動の程度として、特に画像値のランダム空間変動の程度として説明されることができる。例えば、ノイズレベルは、参照により本書に含まれるA. Wunderlich及びF. Nooによる論文「Image covariance and lesion detectability in direct fan-beam x-ray computed tomography」、Physics in Medicine and Biology、volume 53、pages 2471 to 2493 (2008)に記載されるノイズ分散として規定されることができるか、又は、ノイズレベルは、参照により本書に含まれるC. Liuその他による論文「Automatic Estimation and Removal of Noise from Single Image」、IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence、volume 30、number 2、pages 299 to 314 (2008)に記載されるよう規定されることができる。好ましくは、ノイズレベルは、ノイズ分散の平方根として規定される。
コンピュータ断層撮影装置17は更に、ディスプレイウィンドウ提供ユニット12及び結合ユニット13を持つ画像処理ユニット10を有する。ディスプレイウィンドウ提供ユニット12は、ディスプレイ14に示される画像値の範囲を示すディスプレイウィンドウを提供するよう構成される。結合ユニット13は、提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、第1の画像及び第2の画像を組み合わせることにより、組合せ画像を生成するよう構成される。
ディスプレイウィンドウ提供ユニット12は、ユーザがディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするグラフィカルユーザインタフェースを有する。ここで、ディスプレイウィンドウ提供ユニット12は、セットされたディスプレイウィンドウを提供するよう構成される。好ましくは、グラフィカルユーザインタフェースは、ユーザがディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするため、1つ又は複数のスライド要素を有する。例えば、第1のスライド要素は、ウィンドウレベルをセットするために提供されることができ、第2のスライド要素は、ウィンドウ幅をセットするために提供されることができる。この実施形態において、ディスプレイウィンドウは、ディスプレイ14に示されるハウンスフィールド値の範囲を規定する。グラフィカルユーザインタフェースは、ユーザが所望のディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするため、キーボード又はコンピュータマウスといった入力ユニット15と相互作用することができる。ユーザが、ディスプレイウィンドウを修正する場合、組み合わされた画像の生成は、リアルタイムに実行されることができる。その結果、ディスプレイウィンドウを修正するとき、特にディスプレイウィンドウのウィンドウ幅を修正するとき、組み合わされた画像が、再計算され、ディスプレイ14に示される。
結合ユニット13は好ましくは、提供されたディスプレイウィンドウに基づき、第1の画像を重み付けるための第1の重みと第2の画像を重み付けるための第2の重みとを決定し、第1の重みで第1の画像を、及び第2の重みで第2の画像を重み付けし、重み付けされた第1及び第2の画像を合計するよう構成される。結合ユニット13は、ディスプレイウィンドウがより小さい場合、大きな量の第1の画像と小さな量の第2の画像とを組み合わせ、ディスプレイウィンドウがより大きい場合、小さな量の第1の画像と大きな量の第2の画像とを組み合わせるよう構成されることが更に好ましい。これは、結合ユニット13は、ディスプレイウィンドウがより狭い場合、第1の量の第1の画像と第2の量の第2の画像とを組み合わせ、ディスプレイウィンドウがより広い場合、第3の量の第1の画像と第4の量の第2の画像とを組み合わせるよう構成されることができることを意味する。ここで、第1の量は第3の量より大きく、第2の量は第4の量より小さい。
例えば、第1の画像が、反復的に再構成された画像であり、第2の画像が、フィルタリングされた逆投影法再構成方法を用いて再構成された画像である場合、比較的狭いディスプレイウィンドウに対しては、比較的小さな量の第2の画像が、第1の画像へとフェードされるべきである。なぜなら、そうでないと、ノイズがあまりに支配的になるからである。他方、比較的広いディスプレイウィンドウに関して、第2の画像のより大きな量は、第1の画像へとフェードされるべきである。なぜなら、そうでないと、ノイズレベルが非常に低く、結果として生じる組み合わされた画像が、フラットなルックアンドフィール外観を持つからである。ディスプレイウィンドウがより狭い場合、第1の画像のより大きな量と第2の画像のより小さな量とを組み合わせることにより、及びディスプレイウィンドウがより広い場合、第1の画像のより小さな量と第2の画像のより大きな量とを組み合わせることにより、あまりに支配的なノイズを持つでもなく、フラットなルックアンドフィール外観も持たない組み合わされた画像が生成されることができる。言い換えると、所望のノイズレベルを持つ組み合わされた画像が生成されることができる。より狭いディスプレイウィンドウに関しては、組み合わされた画像が、第2の画像の比較的小さな量を含み、より広いディスプレイウィンドウに関しては、組み合わされた画像が、第2の画像の比較的大きな量を含む。
例えば、約150ハウンスフィールドユニットのウィンドウ幅を持つ狭いディスプレイウィンドウに関して、第2の画像の40%でのフェードが、あまりにノイズが多い画像を生じさせる。一方、第2の画像の20%でのフェードが、降下する画像品質を作成する。約500ハウンスフィールドユニットのより大きなウィンドウ幅に関して、第2の画像の20%でのフェードは、共通のルックアンドフィール外観を作成するには不十分である。この場合、第2の画像の40%でのフェードを持つ組み合わされた画像が、より降下するように見える。
ある実施形態において、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に第1の画像の量が減少し、第2の画像の量が増加するよう、結合ユニット13は、第1の画像及び第2の画像を組み合わせるよう構成される。特に、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に第1の画像の量が単調に減少し、第2の画像の量が単調に増加するよう、結合ユニット13は、第1の画像及び第2の画像を組み合わせるよう構成されることができる。増加及び減少は、ウィンドウ幅の特定の領域に制限されることができる。これは、ウィンドウ幅閾値により規定されることができる。例えば、ウィンドウ幅が第1の閾値ウィンドウ幅より大きい、及び/又は第2の閾値ウィンドウ幅より小さい場合にのみ、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に第1の画像の量が減少し、第2の画像の量が増加するよう、結合ユニット13は構成されることができる。所定のウィンドウ幅閾値は用途依存とすることができる。例えば、頭領域をレビューするため、第1のウィンドウ幅閾値は、約50ハウンスフィールドユニットとすることができ、腹部領域をレビューするため、第1のウィンドウ幅閾値は、約200ハウンスフィールドユニットとすることができる。
別の実施形態では、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、ウィンドウ幅の増加と共に、第1の画像の量が減少し、第2の画像の量が増加するよう、及びディスプレイウィンドウのウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅以上である場合、ウィンドウ幅の増加と共に、第1の画像の量が増加し、第2の画像の量が減少するよう、結合ユニットは、第1の画像及び第2の画像を組み合わせるよう構成されることができる。また、本実施形態において、増加及び減少は、ウィンドウ幅の特定の領域に制限されることができる。これは、ウィンドウ幅閾値により規定されることができる。例えば、ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅より小さく、第4の閾値ウィンドウ幅より大きい場合、ウィンドウ幅の増加と共に、第1の画像の量が減少し、第2の画像の量が増加するよう、及び/又はディスプレイウィンドウのウィンドウ幅が第3の閾値ウィンドウ幅以上であり、第5の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、ウィンドウ幅の増加と共に、第1の画像の量が増加し、第2の画像の量が減少するよう、結合ユニットは、第1の画像及び第2の画像を組み合わせるよう構成されることができる。
結合ユニット13により生成される組合せ画像は、組合せ画像を表示するディスプレイ14に提供される。
再構成ユニット11及び画像処理ユニット10は、制御ユニット9により制御されることができる。
以下において、対象物の画像を生成する画像生成方法の実施形態が、図2に示されるフローチャートを参照して、例示的に説明される。
ステップ101において、対象物の第1の画像及び対象物の第2の画像が、画像提供ユニットにより提供される。ここで、第1の画像は、第2の画像より小さなノイズレベルを持つ。特に、取得ユニット16を用いることにより、投影データが取得され、第1及び第2の画像が、再構成ユニット11により再構成される。この場合、第1の画像は、反復的な再構成方法を用いて再構成され、第2の画像は、フィルタリングされた逆投影法再構成方法を用いて再構成される。
ステップ102において、ディスプレイウィンドウが、ディスプレイウィンドウ提供ユニット12により提供される。ここで、ディスプレイウィンドウは、ディスプレイ14に示される画像値の範囲を示す。例えば、ディスプレイウィンドウ提供ユニット12は、例えば、スライド要素を有するグラフィカルユーザインタフェースを提供することができる。これは、ユーザが、所望のディスプレイウィンドウ、特に所望のウィンドウ幅をセットすることを可能にする。
結合ユニット13は、ステップ103において提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、第1の画像及び第2の画像を組み合わせる。ステップ104において、結果として生じる組合せ画像が、ディスプレイ14に示される。
反復的な再構成技術は、コンピュータ断層撮影の間、X線線量を減らすためのオプションとして用いられることができる。例えば、低線量スキャンにおけるノイズレベルは、反復的な再構成を用いて、ほとんどゼロにまで減らされることができる。しかしながら、これらの画像は、望ましくないルックアンドフィール外観を持つ。特に、これらは、塗られた及び/又はフラットであるように見える。上述された画像生成装置は、ディスプレイウィンドウの現在の設定に基づき、第1の画像、特に反復的な再構成画像へとフェードされる、第2の画像、特にフィルタリングされた逆投影法画像の量を調整することを可能にする。
例えば、反復的な再構成方法は、本書において参照により含まれるJ.-B. Thibautその他による論文「A three-dimensional statistical approach to improved image quality for multislice helical CT」、Medical Physics 34 (11)、pages 4526 to 4544 (2007)に開示されるような反復座標降下(ICD)法である。しかしながら、また、別の反復的な再構成方法が用いられることができる。
上記の説明された実施形態において画像提供ユニットは取得ユニット及び再構成ユニットの組合せであるが、他の実施形態では、画像提供ユニットは、例えば、対象物の第1の及び第2の画像がすでに格納される格納ユニット、又はコンピュータ断層撮影撮像装置、核撮像装置、磁気共鳴撮像装置、超音波撮像装置等といった撮像装置の再構成ユニットから第1及び第2の画像を受信する受信ユニットとすることもできる。画像提供ユニットは、個別の撮像システムの再構成ユニットとすることもできる。
上述された実施形態において、画像生成装置はコンピュータ断層撮影撮像システムであるが、画像生成装置は、提供された第1及び第2の画像に基づき組み合わされた画像を生成する画像処理コンピュータとすることもできる。
この場合、画像処理コンピュータは、格納ユニット及び/又は受信ユニットを含む画像提供ユニット、ディスプレイウィンドウ提供ユニット、及び結合ユニットを少なくとも有する。
上述された実施形態において、第2の画像はフィルタリングされた逆投影法再構成アルゴリズムを用いて投影データから再構成されるが、他の実施形態では、第2の画像を再構成するのに、別の分析的再構成方法が用いられることもできる。例えば、参照により本書に含まれるY. Zouその他による論文「Theory and algorithms for image reconstruction of chords and within regions of interest」、Journal of the Optical Society of America A、volume 22、number 11、pages 2372 to 2384 (2005)に記載される逆投影法フィルトレーション(BPF)法が、第2の画像を再構成するのに用いられることができる。
上述された実施形態において、第1の画像は、反復的な再構成方法を用いて再構成され、第2の画像は、分析的再構成方法を用いて再構成されるが、他の方法を用いて、異なるノイズレベルを持つ画像が生成されることもできる。例えば、フィルタリングされた逆投影法を用いて再構成されることができる画像が提供されることができる。更なる画像が、最初に提供された画像より低いノイズレベルを有するよう、この画像は、既知のノイズ除去アルゴリズムを用いてノイズ除去されることができる。ノイズ除去された画像は、第1の画像として認識され、初期の画像は、第2の画像として認識されることができる。最初に提供された画像をノイズ除去するため、参照により本書に含まれるP. Coupeその他による論文「An Optimized Blockwise Nonlocal Means Denoising Filter for 3-D Magnetic Resonance Images」、IEEE Transactions on Medical Imaging、volume 27、number 4、pages 425 to 441 (2008)に記載されるノイズ除去アルゴリズムのような既知のノイズ除去アルゴリズム又は別のノイズ除去アルゴリズムが、使用されることができる。
図面、開示及び添付された請求項の研究から、開示された実施形態に対する他の変形が、請求項に記載の本発明を実施する当業者により理解され、実行されることができる。
請求項において、単語「有する」は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外するものではない。
単一のユニット又はデバイスが、請求項において列挙される複数のアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。
1つ又は複数のユニット又はデバイスにより実行される第1及び第2の画像の再構成並びに第1及び第2の画像を組み合わせる結合手順といった計算は、他の任意の数のユニット又はデバイスにより実行されることができる。例えば、ステップ101において実行される再構成及びステップ103において実行される組合せ画像の生成は、単一のユニットにより又は他の任意の数の異なるユニットにより実行されることができる。画像生成方法による画像生成装置の計算及び/又は制御は、コンピュータプログラムのプログラムコード手段として及び/又は専用のハードウェアとして実現されることができる。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光学的記憶媒体又は固体媒体といった適切な媒体に格納/配布されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介してといった他の形式で配布されることもできる。
請求項における任意の参照符号は、発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 対象物の画像を生成する画像生成装置であって、
    前記対象物の第1の画像及び前記対象物の第2の画像を提供する画像提供ユニットであって、前記第1の画像が、前記第2の画像より小さなノイズレベルを持つ、画像提供ユニットと、
    ディスプレイウィンドウを設定し提供するディスプレイウィンドウ提供ユニットであって、前記ディスプレイウィンドウがディスプレイに示される画像の画像値の範囲を示すウィンドウ幅を有し、前記ウィンドウ幅が設定され提供される、ディスプレイウィンドウ提供ユニットと、
    前記提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせることにより組合せ画像を生成する結合ユニットとを有する、画像生成装置。
  2. 前記画像提供ユニットが、第1の再構成方法を用いて前記対象物を示す測定されたrawデータから再構成された画像を前記第1の画像として提供し、第2の再構成方法を用いて前記測定されたrawデータから再構成された画像を前記第2の画像として提供するよう構成される、請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記第1の再構成方法が、反復的な再構成方法であり、前記第2の再構成方法は、フィルタリングされた逆投影再構成方法である、請求項2に記載の画像生成装置。
  4. 前記ディスプレイウィンドウ提供ユニットが、ユーザが前記ディスプレイウィンドウをセットすることを可能にするグラフィカルユーザインタフェースを有し、前記ディスプレイウィンドウ提供ユニットは、前記セットされたディスプレイウィンドウを提供するよう構成される、請求項1に記載の画像生成装置。
  5. 前記結合ユニットが、
    前記提供されたディスプレイウィンドウに基づき、前記第1の画像を重み付けするための第1の重みと、前記第2の画像重み付けするための第2の重みとを決定し、
    前記第1の重みで前記第1の画像を及び前記第2の重みで前記第2の画像を重み付けし、
    前記重み付けされた第1及び第2の画像を合計するよう構成される、請求項1に記載の画像生成装置。
  6. 前記結合ユニットが、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅がより狭い場合、前記第1の画像の第1の輝度の量と前記第2の画像の第2の輝度の量とを結合し、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅がより広い場合、前記第1の画像の第3の輝度の量と前記第2の画像の第4の輝度の量とを組み合わせるよう構成され、前記第1の輝度の量が、前記第3の輝度の量より大きく、前記第2の輝度の量は、前記第4の輝度の量より小さい、請求項1に記載の画像生成装置。
  7. 前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、前記結合ユニットが前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせるよう構成される、請求項に記載の画像生成装置。
  8. 前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が単調に減少し、前記第2の画像の輝度の量は単調に増加するよう、前記結合ユニットが、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせるよう構成される、請求項7に記載の画像生成装置。
  9. 前記ウィンドウ幅が第1の閾値ウィンドウ幅より大きい場合にのみ、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、前記結合ユニットは構成される、請求項7に記載の画像生成装置。
  10. 前記ウィンドウ幅が第2の閾値ウィンドウ幅より小さい場合にのみ、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、前記結合ユニットが構成される、請求項7に記載の画像生成装置。
  11. 前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、及び前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅以上である場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が増加し、前記第2の画像の輝度の量は減少するよう、前記結合ユニットが、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせるよう構成される、請求項1に記載の画像生成装置。
  12. 前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅より小さく、第の閾値ウィンドウ幅より大きい場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、及び前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅以上である場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が増加し、前記第2の画像の輝度の量は減少するよう、前記結合ユニットが、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせるよう構成される、請求項11に記載の画像生成装置。
  13. 前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が減少し、前記第2の画像の輝度の量は増加するよう、及び前記ウィンドウ幅が第の閾値ウィンドウ幅以上であり、第の閾値ウィンドウ幅より小さい場合、前記ディスプレイウィンドウのウィンドウ幅の増加と共に、前記第1の画像の輝度の量が増加し、前記第2の画像の輝度の量は減少するよう、前記結合ユニットが、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせるよう構成される、請求項11に記載の画像生成装置。
  14. 対象物の画像を生成する画像生成方法において、
    画像提供ユニットにより前記対象物の第1の画像及び前記対象物の第2の画像を提供するステップであって、前記第1の画像が、前記第2の画像より小さなノイズレベルを持つ、ステップと、
    ディスプレイウィンドウ提供ユニットによりディスプレイウィンドウを設定し提供するステップであって、前記ディスプレイウィンドウが、ディスプレイに示される画像の画像値の範囲を示すウィンドウ幅を有し、前記ウィンドウ幅が設定され提供される、ステップと、
    結合ユニットにより前記提供されたディスプレイウィンドウのウィンドウ幅に基づき、前記第1の画像及び前記第2の画像を組み合わせることにより組合せ画像を生成するステップとを有する、方法。
  15. 対象物の画像を生成するコンピュータプログラムであって、コンピュータに、請求項14に記載される方法を実行させるための、コンピュータプログラム。
JP2014522174A 2011-07-28 2012-07-02 画像生成装置 Active JP6154375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161512451P 2011-07-28 2011-07-28
US61/512,451 2011-07-28
PCT/IB2012/053346 WO2013014554A1 (en) 2011-07-28 2012-07-02 Image generation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521430A JP2014521430A (ja) 2014-08-28
JP6154375B2 true JP6154375B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=46584087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522174A Active JP6154375B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-02 画像生成装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9299172B2 (ja)
EP (1) EP2736413A1 (ja)
JP (1) JP6154375B2 (ja)
CN (1) CN103717137B (ja)
BR (1) BR112014001596A2 (ja)
IN (1) IN2014CN00666A (ja)
RU (1) RU2599867C2 (ja)
WO (1) WO2013014554A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2663964A1 (en) * 2011-01-10 2013-11-20 Koninklijke Philips N.V. Dual-energy tomographic imaging system
WO2014049667A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社島津製作所 デジタル画像処理方法および撮影装置
US11227414B2 (en) * 2013-04-10 2022-01-18 Koninklijke Philips N.V. Reconstructed image data visualization
JP6585851B2 (ja) * 2016-01-29 2019-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. コーンビームコンピュータ断層撮影投影値提供システム
EP3622320A1 (en) * 2017-05-11 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Methods and systems for controlling the generation of a compound ultrasound image
US10643319B2 (en) * 2018-01-30 2020-05-05 Canon Medical Systems Corporation Apparatus and method for context-oriented blending of reconstructed images
CN109523605A (zh) * 2018-11-29 2019-03-26 上海联影医疗科技有限公司 一种ct图像重建的方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067669B2 (ja) * 1984-10-02 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 エネルギ−サブトラクシヨン画像の画質改善方法および装置
SU1581281A1 (ru) * 1988-02-02 1990-07-30 А.П.Золотухин Способ формировани изображений при компьютерной томографии головы
US5182728A (en) * 1991-06-28 1993-01-26 Acoustic Imaging Technologies Corporation Ultrasound imaging system and method
US5909476A (en) 1997-09-22 1999-06-01 University Of Iowa Research Foundation Iterative process for reconstructing cone-beam tomographic images
JP2008512161A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 メディックサイト ピー エル シー. Ctスキャン解析用ユーザインタフェース
GB2418094B (en) * 2004-09-10 2010-05-12 Medicsight Plc User interface for CT scan analysis
DE102005050917A1 (de) 2005-10-24 2007-04-26 Siemens Ag Verfahren und Tomographiegerät zur Rekonstruktion einer tomographischen Darstellung eines Objektes
JP5085031B2 (ja) * 2005-11-10 2012-11-28 株式会社東芝 X線アンギオ撮影装置
US7817839B2 (en) * 2005-12-07 2010-10-19 Siemens Corporation System and method for adaptive spatial compounding for ultrasound imaging
JP5214916B2 (ja) * 2006-07-19 2013-06-19 株式会社東芝 X線ct装置及びそのデータ処理方法
US7668355B2 (en) * 2006-08-31 2010-02-23 Carestream Health, Inc. Method for detection of caries
JP5416912B2 (ja) * 2007-06-07 2014-02-12 株式会社東芝 データ処理装置および医用診断装置
US8135186B2 (en) 2008-01-25 2012-03-13 Purdue Research Foundation Method and system for image reconstruction
DE102008053108A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Rekonstruktion von CT-Bilddaten
US8406493B2 (en) * 2008-07-17 2013-03-26 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Multi-grayscale overlay window
DE102008048682A1 (de) * 2008-09-24 2009-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Mischung von mindestens zwei objektidentischen CT-Bildern eines Untersuchungsobjektes, aufgenommen mit unterschiedlichen Röntgenenergiespektren
US8115784B2 (en) * 2008-11-26 2012-02-14 General Electric Company Systems and methods for displaying multi-energy data
CN102549616B (zh) * 2009-09-24 2015-07-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于生成感兴趣区域的图像的系统和方法
WO2011039672A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating composite medical images

Also Published As

Publication number Publication date
US9299172B2 (en) 2016-03-29
US20140153809A1 (en) 2014-06-05
RU2014107561A (ru) 2015-09-10
IN2014CN00666A (ja) 2015-04-03
CN103717137B (zh) 2016-11-23
CN103717137A (zh) 2014-04-09
BR112014001596A2 (pt) 2017-02-21
WO2013014554A1 (en) 2013-01-31
JP2014521430A (ja) 2014-08-28
EP2736413A1 (en) 2014-06-04
RU2599867C2 (ru) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208271B2 (ja) 医用画像処理装置
JP6154375B2 (ja) 画像生成装置
US10307129B2 (en) Apparatus and method for reconstructing tomography images using motion information
EP1522045B1 (en) Motion artifact correction of tomographical images
EP2476099B1 (en) Apparatus and method for processing projection data
US9025838B2 (en) Apparatus and method for hybrid reconstruction of an object from projection data
JP5727508B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
US20110052030A1 (en) Iterative ct image filter for noise reduction
US10789738B2 (en) Method and apparatus to reduce artifacts in a computed-tomography (CT) image by iterative reconstruction (IR) using a cost function with a de-emphasis operator
JP2015500048A (ja) イメージ領域のノイズ除去
EP3326533B1 (en) Tomographic device and tomographic image processing method according to same
JP2013513452A5 (ja)
JP2016152916A (ja) X線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理装置
JP6158910B2 (ja) 正則化による反復画像再構成
US20120039518A1 (en) Method, computer readable medium and system for iterative image filtering with anisotropic noise model for a ct image
JP5514195B2 (ja) 運動する物体の画像を生成するための装置
KR101783964B1 (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
CN110073412B (zh) 使用交替否定的图像噪声估计

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250