JP6153187B1 - Road bridge cover widening unit - Google Patents
Road bridge cover widening unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6153187B1 JP6153187B1 JP2017025627A JP2017025627A JP6153187B1 JP 6153187 B1 JP6153187 B1 JP 6153187B1 JP 2017025627 A JP2017025627 A JP 2017025627A JP 2017025627 A JP2017025627 A JP 2017025627A JP 6153187 B1 JP6153187 B1 JP 6153187B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- plate
- drainage
- road bridge
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 210000001015 Abdomen Anatomy 0.000 claims abstract description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 17
- 102000010637 Aquaporins Human genes 0.000 abstract description 10
- 108010063290 Aquaporins Proteins 0.000 abstract description 10
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 20
- 210000000614 Ribs Anatomy 0.000 description 17
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003187 abdominal Effects 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】断面欠損による床版への負担を軽減して排水することを可能とする道路橋地覆拡幅ユニットを提供すること。【解決手段】(a)上面部24と、上面部の一端下方側に連設した前面部23と、前面部と対面して上面部の他端下方側に連設した背面部22と、を備え、底側が開口部となる逆U字型のフェースプレート2と、(b)フェースプレートの底側に配置しフェースプレートと組み合わせて中空の縁石部10を形成する底面部3aを有するとともにフェースプレートの前面側外方に延伸した延伸部3bを有するベースプレート3と、(c)ベースプレートの裏面に固定した腹板6と、(d)縁石部の内部に備えてあり、縦筒部112aと縦筒部側面にT字状に連結した横筒部112bとを有し横筒部端部に排水を取り入れる集水呑口111を有する中空T字型の水路管112と、を有するものとする。【選択図】図1[PROBLEMS] To provide a road bridge land cover widening unit capable of draining while reducing a burden on a floor slab caused by a cross-sectional defect. (A) An upper surface portion, a front surface portion connected continuously to one lower side of the upper surface portion, and a rear surface portion facing the front surface portion and continuously connected to the lower side of the other end of the upper surface portion. And an inverted U-shaped face plate 2 having an opening on the bottom side, and (b) a bottom plate portion 3a which is disposed on the bottom side of the face plate and forms a hollow curb portion 10 in combination with the face plate. A base plate 3 having an extending portion 3b extending outwardly from the front side of the base plate, (c) a belly plate 6 fixed to the back surface of the base plate, and (d) a vertical cylinder portion 112a and a vertical cylinder provided inside the curb portion. A hollow T-shaped water channel pipe 112 having a horizontal tube portion 112b connected in a T shape on the side surface and a water collecting port 111 for taking in drainage at the end of the horizontal tube portion. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、道路橋において道路幅員の拡張を行うために設置する道路橋地覆拡幅ユニットに関する。 The present invention relates to a road bridge land cover widening unit that is installed to expand road width in a road bridge.
従来、道路橋地覆拡幅ユニットは、コンクリート床版からなる道路幅員の拡張手段として、床版側端部の地覆を除去して床版外側部にコンクリートによる地覆部を連結する方法に代わり使用されてきており、前面側外方に延伸して床版側端部の地覆除去部に固定する鋼製の道路橋地覆拡幅ユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。道路上に降った雨水は、道路勾配により道路表層を側部へ流れるため、道路側部に、道路表面から下方向へ雨水を流れ込ませて道路下方向に排水する排水枡を設けて排水していた。しかし、既存橋梁には排水設備がないものもあり、排水設備があっても激しい降雨があった際には、排水が追い付かず、路面上に滞水するおそれがあった。滞水した雨水は、道路橋地覆拡幅ユニットのベースプレート延伸部上に流れ込む。ベースプレート延伸部は、道路橋地覆拡幅ユニットを床版側端部の地覆除去部に固定する役割を果たす。滞水した雨水の排水対策として、道路橋地覆拡幅ユニットのベースプレート延伸部に、ベースプレート延伸部上面から下方向へ雨水を流れ込ませて道路側下方向に排水する貫通式排水枡を設ける方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。 Conventionally, the road bridge landscaping widening unit replaces the method of removing the ground cover at the edge of the floor slab and connecting the concrete ground cover to the outer part of the floor slab as an extension means for road width made of concrete floor slab. 2. Description of the Related Art A steel road bridge land cover widening unit made of steel is known that extends outwardly on the front surface side and is fixed to a ground cover removal portion at an end portion of a floor slab (see, for example, Patent Document 1). Rainwater that falls on the road flows to the side of the road surface due to the road gradient, so drainage water is drained on the side of the road by allowing rainwater to flow downward from the road surface and draining downward. It was. However, some existing bridges do not have drainage facilities, and even with drainage facilities, there was a risk that drainage could not catch up and stagnated on the road surface when there was heavy rainfall. The stagnant rainwater flows over the base plate extension of the road bridge widening unit. The base plate extending portion plays a role of fixing the road bridge covering widening unit to the ground covering removing portion at the end portion of the floor slab. As a countermeasure against drainage of stagnant rainwater, a method is known in which a through-type drainage basin that drains rainwater from the upper surface of the base plate extension to the lower side is drained into the base plate extension of the road bridge widening unit. (For example, refer to Patent Document 2).
しかし、排水設備がない既存橋梁では、雨水が滞水しやすく、道路側部に排水枡を設けてある既存橋梁では、道路の拡幅を行うことにより排水枡部分が車両の通る位置になり車両が通過するたびに輪荷重がかかり床版に負担がかかるという問題があった。 However, in existing bridges that do not have drainage facilities, rainwater is likely to stagnate, and in existing bridges that have drainage basins on the side of the road, the drainage basin is positioned where the vehicle passes by widening the road. Each time it passes, there is a problem that a wheel load is applied and a load is applied to the floor slab.
また、貫通式排水枡を道路橋地覆拡幅ユニットのベースプレート延伸部に設けた従来の道路橋地覆拡幅ユニットでは、ベースプレート延伸部のうち排水枡を設けた部分の下にある床版や道路側部のうち排水枡を設けた部分の床版に断面欠損が生じ、耐力が弱くなるため、破損が生じやすいという問題があった。また、コンクリート製の床版中には鉄筋が張り巡らされており、任意の箇所には排水穴を設けられないという問題があった。さらに、鉄筋の隙間に設けることになるので、穴径を大きくすることが出来ず、雨水を排水するために床版に穴を多数設けることとなり、橋梁の側部の耐力が低下するという問題があった。 Moreover, in the conventional road bridge cover widening unit in which the penetration type drainage basin is provided in the base plate extension part of the road bridge cover widening unit, the floor slab or road side under the part where the drainage basin is provided in the base plate extension part There was a problem that the floor slab of the portion where the drainage basin was provided had a cross-sectional defect and the yield strength was weakened, so that damage was likely to occur. In addition, there is a problem in that reinforcing bars are stretched around the concrete slab, and a drainage hole cannot be provided at an arbitrary location. Furthermore, since it is provided in the gap between the reinforcing bars, the hole diameter cannot be increased, and a large number of holes are provided in the floor slab to drain rainwater, resulting in a problem that the proof strength of the side portion of the bridge is reduced. there were.
したがって、本発明の第1の目的は、上記した課題を解決し、断面欠損による床版への負担を軽減して排水することを可能とする道路橋地覆拡幅ユニットを提供することにある。 Accordingly, a first object of the present invention is to provide a road bridge widening unit that solves the above-described problems and enables drainage while reducing the burden on the floor slab caused by a cross-sectional defect.
本発明の第1の態様は、上記目的を達成するため、(a)上面部と、該上面部の一端下方側に連設した前面部と、前記前面部と対面して該上面部の他端下方側に連設した背面部と、を備え、底側が開口部となる逆U字型のフェースプレートと、
(b)前記フェースプレートの底側に配置し前記フェースプレートと組み合わせて中空の縁石部を形成する底面部を有するベースプレートと、
(c)前記ベースプレートの裏面に固定した腹板と、
(d)前記縁石部の内部に備えてあり、縦筒部と前記縦筒部側面にT字状に連結した横筒部とを有し前記横筒部端部に排水を取り入れる集水呑口を有する中空T字型の水路管と、
を有し、
前記集水呑口が前記縁石部の前面に設けてあり、前記縦筒部の下部に排水穴を設けてあることを特徴とする道路橋地覆拡幅ユニットを提供する。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, (a) an upper surface portion, a front surface portion connected to one lower side of the upper surface portion, a front surface portion facing the front surface portion, and the other of the upper surface portion. An inverted U-shaped face plate having an opening on the bottom side;
(B) a base plate that is disposed on the bottom side of the face plate and has a bottom surface that forms a hollow curb in combination with the face plate;
(C) a belly plate fixed to the back surface of the base plate;
(D) A water collecting port that is provided inside the curb portion and has a vertical tube portion and a horizontal tube portion connected in a T-shape to the side surface of the vertical tube portion and takes in drainage into the end portion of the horizontal tube portion. A hollow T-shaped water pipe having
Have
A road bridge land cover widening unit is provided, wherein the water collecting port is provided in front of the curb portion, and a drainage hole is provided in a lower portion of the vertical tube portion.
本発明の第1の態様によれば、ベースプレート延伸部や道路端部に貫通式排水穴を要せずに排水でき、床版の断面欠損を防止できる。また、道路橋地覆拡幅ユニットを設ける既存の橋梁側に排水設備がなくても排水が可能となる。また、既存の橋梁に排水設備がある場合、車道位置となる排水設備を塞いでも排水が可能となるため、床版の断面欠損を防止できる。したがって、断面欠損による床版への負担を軽減して排水することを可能とする。ひいては劣化防止及び断面欠損による事故防止を実現する。なお、集水を行う穴面が上向きでなくフェースプレートの前面部の面に沿った向きであるため、ほこり等が入り込みにくい。また、床版中の鉄筋の位置を気にすることなく橋軸方向において任意の位置に排水穴を設けることができ、床版中の鉄筋のピッチを気にすることなく穴径を大きくすることができる。 According to the 1st aspect of this invention, it can drain without requiring a penetration type drain hole in a baseplate extending | stretching part or a road edge part, and can prevent the cross-sectional defect | deletion of a floor slab. In addition, drainage is possible even if there is no drainage facility on the existing bridge side where the road bridge cover widening unit is provided. In addition, when there is a drainage facility on an existing bridge, drainage is possible even if the drainage facility at the roadway position is blocked, so that the cross section of the floor slab can be prevented. Accordingly, it is possible to reduce the burden on the floor slab due to the cross-sectional defect and drain the water. As a result, prevention of deterioration and accidents due to cross-sectional defects are realized. In addition, since the hole surface for collecting water is not directed upward but is directed along the surface of the front surface portion of the face plate, dust or the like is difficult to enter. Also, drainage holes can be provided at any position in the bridge axis direction without worrying about the position of the reinforcing bars in the floor slab, and the hole diameter can be increased without worrying about the pitch of the reinforcing bars in the floor slab. Can do.
前記縦筒部の上部に点検穴が設けてあり、前記フェースプレートに、前記点検穴の上部に開閉可能な蓋部を設けてあることが好ましい。点検を容易にし、氷詰まりやほこりの混入等が生じても容易にメンテナンスできる。 It is preferable that an inspection hole is provided in the upper portion of the vertical cylinder portion, and a lid portion that can be opened and closed is provided in the upper portion of the inspection hole in the face plate. Inspection is easy and maintenance is possible even if ice clogging or dust contamination occurs.
前記集水呑口は、短径が2〜4cmである穴を有することが好ましい。コーヒー缶などが排水穴から入ることを防止しつつ、穴の長径は制限されないので大量の雨水を排水できる。 It is preferable that the water collection port has a hole having a minor axis of 2 to 4 cm. While preventing the coffee can from entering through the drain hole, the long diameter of the hole is not limited, so a large amount of rainwater can be drained.
本発明によれば、断面欠損による床版への負担を軽減して排水することを可能とする。 According to the present invention, it is possible to reduce the burden on a floor slab due to a cross-sectional defect and to drain water.
以下、本発明について、実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although this invention is concretely demonstrated using an Example about this invention, this invention is not limited to these.
実施例1の道路橋地覆拡幅ユニットは、縁石部前面側から内部に排水を取り入れ下方に排水する構成であり、断面欠損による床版への負担を軽減して排水できるものである。 The road bridge cover widening unit of the first embodiment is configured to take in drainage from the front side of the curb portion and drain downward, and can reduce the burden on the floor slab due to a cross-sectional defect and can drain.
{構成}
図1は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の斜視図(1)である。図1は、平面(上面)、背面、左側面を表す図である。図2は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の斜視図(2)である。図2は、底面、背面、左側面を表す図である。道路橋地覆拡幅ユニット1は、鋼製であって、背面側を外部側に、正面側をコンクリート床版側にしてコンクリート床版の端部に腹板6の先部折曲局面部67が接するように連続して並べて設置する。道路橋地覆拡幅ユニット1は、道路橋の道路幅を拡張する中空のユニットを端部に有するものであり、橋梁上の設置に特に適している。道路橋地覆拡幅ユニット1の中空ユニット部分は縁石としての役割も兼ね備えることができる。本実施例においては、中空ユニット部分を総称して縁石部10と表すことがある。延伸部3bは、縁石部10には含まれない。コンクリート床版の上に設置した後、コンクリート床版の上にベースプレート3の延伸部3bを取り付けて固定し、道路橋地覆拡幅ユニットの正面側の延伸部3bの上にアスファルト等を流し入れて、車道又は歩道の幅を拡張する。道路橋地覆拡幅ユニットの上に欄干や防護柵等を設けてもよい。本実施例においては、ベースプレート3は、縁石部10の下部となる底面部3aと、底面部3aを縁石部10の前面側外方に延伸した部分である延伸部3bとを有するが、延伸部3bはなくてもよい。
{Constitution}
FIG. 1: is a perspective view (1) of Example 1 of the road bridge covering widening unit of this invention. FIG. 1 is a diagram illustrating a plane (upper surface), a back surface, and a left side surface. FIG. 2: is a perspective view (2) of Example 1 of the road bridge covering widening unit of this invention. FIG. 2 is a diagram illustrating a bottom surface, a back surface, and a left side surface. The road bridge land
道路橋地覆拡幅ユニット1の左右端には、直角なコの字型すなわち角形の逆U字型の形状のロックプレート8をフェースプレート2の内側面に沿って嵌め込んで、フェースプレート2の左右端部内壁の外側に突出している。ロックプレート8はフェースプレート2の上面部24とベースプレート3の間の高さを保ち、がたつきを防止する。
At right and left ends of the road
図3は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の内部構造説明図である。図3は、図1におけるフェースプレート2とロックプレート8を取り外した状態を示し、ベースプレート底面部補強リブ31の一部と前面側板4の一部を、説明のため省略した。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the internal structure of the
図1から図3に示したように、道路橋地覆拡幅ユニット1は、(a)上面部24と、上面部の一端下方側に連設した前面部23と、前面部と対面して上面部の他端下方側に連設した背面部22と、を備え、底側が開口部となる逆U字型のフェースプレート2と、(b)フェースプレートの底側に配置しフェースプレートと組み合わせて中空の縁石部10を形成する底面部3aを有するとともにフェースプレートの前面側外方に延伸した延伸部3bを有するベースプレート3と、(c)ベースプレートの裏面に固定した腹板6と、(d)縁石部の内部に備えてあり、縦筒部112aと縦筒部側面にT字状に連結した横筒部112bとを有し横筒部端部に排水を取り入れる集水呑口111を有する中空T字型の水路管112と、を有するものである。
As shown in FIGS. 1 to 3, the road
道路橋地覆拡幅ユニット1は、ベースプレートの上面に立設しフェースプレートの前面部内側面に固定した前面側板4と、ベースプレートの端部上面に立設しフェースプレートの背面部内側面に固定した背面側板5とを有する。前面側板4と背面側板5はベースプレート3の上面に垂直に立てて溶接してある。前面側板4の下部には切欠きがあり、アンカーバー35が直角に差し込まれて固定されている。本実施例では、アンカーバー35は20mm程度の厚みがあるが、これに限定されない。集水呑口111は、縁石部10の前面に設けてあり、縦筒部112bの下部に排水穴112dを設けてある。前面側板4の上部には、集水呑口111を嵌めこむための切欠きである集水呑口用開口部411が設けてある。
The road bridge
水路管112では、縦筒部112bの上端はフェースプレート2を貫通する点検穴112cとなっており、点検穴の上部に開閉可能な蓋である水路管点検蓋242を設けてある。縦筒部112bの下端は排水穴112dとなっており、下方に排水を流出する。集水呑口111は複数の貫通穴が設けられたプレートであって、穴を通じて雨水を縁石部外部から内部に導く。集水呑口111の穴の短径は、制限されないが、望ましくは2〜4cmである。短径が2cmより小さいと集水能力に優れず、短径が4cmより大きいとコーヒー缶等の大きなゴミが集水呑口の穴に詰まってしまい集水能力が低下する可能性がある。本実施例では、集水呑口111の短径は3cmである。穴の形は、縦長のスリット状でも、パンチ穴状でも、小判型でもよく、長径は制限されない。
In the
図4は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の右側面図である。また、図5は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の左側面図である。また、図6は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の平面図である。また、図7は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の正面図である。また、図8は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の背面図である。また、図9は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の底面図である。 FIG. 4 is a right side view of Example 1 of the road bridge land cover widening unit of the present invention. FIG. 5 is a left side view of Example 1 of the road bridge land cover widening unit of the present invention. Moreover, FIG. 6 is a top view of Example 1 of the road bridge covering widening unit of the present invention. Moreover, FIG. 7 is a front view of Example 1 of the road bridge cover widening unit of the present invention. Moreover, FIG. 8 is a rear view of Example 1 of the road bridge cover widening unit of the present invention. Moreover, FIG. 9 is a bottom view of Example 1 of the road bridge covering widening unit of the present invention.
フェースプレート2は、鋼板を、同方向に連続して3面に屈曲させて、直角なコの字型すなわち角形の逆U字型の形状としてある。すなわち、フェースプレート2は、上面部24と、上端が上面部24の一端に連続しており上面部24に対し下方に直角な面となる前面部23と、上端が上面部24の他端に連続しており前面部23と対面し平行な面となる背面部22とを有する。フェースプレート2は、上面部の裏側に一部を溶接して垂設し、前面部と背面部の内側面に当接して一部を溶接して固定したフェースプレート補強リブ21を複数枚有するが、枚数は限定されない。フェースプレート2の前面部23の下部はアンカーバー35の高さ分切り欠いてある。また、フェースプレート2の前面部23には、一部をさらに上方へ切り欠いて集水呑口用開口部231が設けられ、集水呑口111のプレートを嵌めこむ。フェースプレート2の上面部24には、水路管点検蓋242と支柱取付穴243を設けてある。水路管点検蓋242は、点検穴112cに蓋をするものであり、これにより、通常時に点検穴112c内にほこりや氷塊等が入て排水枡が詰まることを防止すると同時に、点検時に上側からの点検や修理等のメンテナンスを容易に行うことを可能とする。支柱取付穴243は防護柵の支柱を取り付け可能とするための穴である。防護柵支柱は、フェースプレート2により応力を伝達するため、内部に排水管を設置しても支障がない。本実施例では、防護柵支柱なしのユニットであるが、防護柵支柱ありのユニットとしてもよい。
The
ベースプレート3は、フェースプレートの底側に配置した鋼板の平板であって、フェースプレートの前面部から背面部までの長さよりも長いプレートであり、ベースプレート3の底面部3aでフェースプレートの底部側の開口部を塞ぎ直方体の中空筒状箱である縁石部10を形成する。ベースプレート3の前面側にフェースプレート2からはみ出した部分があり、本願では、これを底面部3aと区別して延伸部3bという。ベースプレート3の上面側にはアンカーバー35が設けてある。アンカーバー35は、ベースプレートの延伸部から底面部の方向に複数設けられた棒状のリブであって、縁石部10の内部まで達する。
The
図10は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1のA−A線断面図である。図11は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1のB−B線断面図である。前面側板4と前面部23、背面側板5と背面部22は、それぞれ密着させてボルト9で固定する。前面側板4及び背面側板5は、それぞれ、前面部23、背面部22の内側にある。また、ベースプレート3は、ベースプレートの上面に溶接して立設し、前面側板4と背面側板5の内側面に当接して溶接して固定したベースプレート底面部補強リブ31を複数枚有するが、枚数は限定されない。ベースプレートの底面部3aには貫通穴である排水穴39が設けてある。排水穴39排水穴112dの下に設けられており、集水呑口111から水路管112の管内に導かれた排水を下方へ排水する。
FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA of Example 1 of the road bridge covering widening unit of the present invention. FIG. 11 is a sectional view taken along line BB of Example 1 of the road bridge land widening unit of the present invention. The front side plate 4 and the
腹板6は、基部折曲面部66と先部折曲面部67とを有するL字型であって、基部折曲面部をベースプレート3の裏面に固定し先部折曲面部を下方に突出させてある。ベースプレート3の裏側にボルト9で固定されている。腹板6は、基部折曲面部66と先部折曲面部67の内側面に当接して固定した腹板補強リブ61を有する。腹板補強リブ61は基部折曲面部66と先部折曲面部67に溶接して固定してある。腹板補強リブ61は、基部折曲面部66及び先部折曲面部67に垂直に設けられている。本実施例では、先部折曲面部67は延伸部3bの下部に位置する。基部折曲面部66には貫通穴である排水穴69が設けてある。排水穴69は、排水穴39の下に設けられており、集水呑口111から水路管112の管内に導かれた排水を下方へ排水する。排水穴69の下方には、鋼管パイプの流末処理管113を接続して、外部への排水を行う。流末処理管113の下部には、VP管を付けるための穴があいている。流末処理管113はコンクリート床版内に埋め込まれたものではなく、コンクリート床版より外側方向の外部空間内に設けられているので、断面欠損が生じず、床版への負担が生じない。
The abdomen 6 is an L-shape having a base fold curved
本実施例では、腹板補強リブ61は3枚、フェースプレート補強リブ21は防護柵支柱設置のための補強用2枚も含め6枚、ベースプレート底面部補強リブ31は4枚であり互いに重ならない。フェースプレート補強リブ21及びベースプレート底面部補強リブ31及び腹板補強リブ61はいずれも強度を保つ役割を果たす。
In this embodiment, there are three abdominal
前面部23には、ボルト9の上方に右端から左端まで1本のガードプレート7が設けてある。また、腹板6の先部折曲面部67には、ボルト穴68が穿設してある。また、ベースプレート3には、ボルト穴38が穿設してある。
A
本実施例において、フェースプレート2について長手方向の長さは1194mm、幅方向の長さは500mm、高さは310mmであるが、大きさはこれに限定されない。なお、本実施例によれば、道路幅員は、ベースプレート3における先部折曲面部67が設けられた部分からベースプレート3の外側端部までの距離分広がる。
In this embodiment, the length of the
図12は、本発明の道路橋地覆拡幅ユニットの実施例1の排水方法及び設置方法の説明図である。道路橋地覆拡幅ユニット1は、コンクリート床版側端部の地覆除去部の上にベースプレート3の延伸部3bを取り付けて設置する。延伸部3bと腹板先部折曲面部67の2面において、コンクリート床版Cの側端部を覆って密着させ、ボルトで道路橋地覆拡幅ユニット1をコンクリート床版Cに固定する。延伸部3bの上には、アスファルトDを、アンカーバー35を覆うように舗装する。図12において、アスファルトや床版を止めるボルトは図示を省略してある。舗装する際には、集水呑口111の下端がアスファルトの上面より上側になるようにする。雨水は、図中の矢印の方向へ導かれて排水される。水路管112と水路管点検蓋113と流末処理管113は、排水部11としての役割を果たす。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a drainage method and an installation method according to the first embodiment of the road bridge land widening unit of the present invention. The road bridge land
{効果}
本実施例によれば、断面欠損による床版への負担を軽減して排水することを可能とする。
{effect}
According to the present embodiment, it is possible to reduce the burden on the floor slab due to the cross-sectional defect and drain the water.
本実施例によれば、排水枡がない既設橋梁に排水機能を追加することができるようになる。また、既設橋梁に排水設備がある場合、拡幅することにより、既設排水枡は車道側になり、使用する際には、既設排水枡部分において、輪荷重を裁荷として十分な強度を要することとなるため、断面欠損を防止するには大幅な補強が必要となるが、本実施例によれば、既設橋梁の排水設備を用いる必要がなく埋め戻して休止とすることができるので、補強しなくてすむ。また、既設橋梁に排水設備がある場合、拡幅することにより車道側となってしまう既設排水枡が、既設排水枡より外側、すなわち拡幅した箇所よりも高い位置となり既設排水枡への逆勾配となってしまって雨水が道路橋地覆拡幅ユニットの延伸部上面にたまるおそれがあるが、本実施例によれば、延伸部上面の雨水は集水呑口に導かれ、排水がスムーズにできる。 According to the present embodiment, a drainage function can be added to an existing bridge having no drainage gutter. In addition, if there is a drainage facility on the existing bridge, the existing drainage basin will become the roadway side by widening. Therefore, a great amount of reinforcement is required to prevent cross-sectional defects, but according to the present embodiment, there is no need to use the drainage equipment of the existing bridge, and it can be backfilled and stopped, so there is no reinforcement. Tesumu. In addition, if there is a drainage facility on the existing bridge, the existing drainage basin that becomes the roadway side by widening will be located outside the existing drainage basin, that is, higher than the widened area, and will have a reverse slope to the existing drainage basin. However, rainwater may accumulate on the upper surface of the extension part of the road bridge land cover widening unit, but according to the present embodiment, the rainwater on the upper part of the extension part is guided to the water collecting port and can be drained smoothly.
また、本実施例によれば、コンクリート床版に排水穴をあけないので、新たに床版を削孔して排水枡を設ける必要がなく断面欠損を防止でき、また、鉄筋の位置を避ける必要がなく自由な箇所に自由な径で集水呑口を設けることができる。したがって、本実施例によれば、アンカーバーも補強リブも取り付け位置を調整することができるので、排水計算に基づいて、縁石部の中で必要な箇所に排水穴を任意に設置できる。もし既設の排水管がある場合、排水管の位置に合わせて任意の場所に排水穴を設けることができる。また、本実施例によれば、防護柵支柱ありでもなしでも、ともに設置が可能で、防護柵支柱の荷重はフェースプレートで受け持つことでき、縁石部の内部の排水管で排水することができる。 In addition, according to the present embodiment, since the drain hole is not drilled in the concrete slab, it is not necessary to newly drill a floor slab to provide a drainage pit, and it is possible to prevent a cross-sectional defect, and it is also necessary to avoid the position of the reinforcing bar It is possible to provide a water collection port with a free diameter at a free location. Therefore, according to the present Example, since an anchor bar and a reinforcement rib can adjust an attachment position, based on drainage calculation, a drainage hole can be arbitrarily installed in a required location in a curb part. If there is an existing drainage pipe, a drainage hole can be provided at any location according to the position of the drainage pipe. Further, according to the present embodiment, both can be installed with and without a protective fence post, the load of the protective fence post can be handled by the face plate, and can be drained by the drain pipe inside the curb portion.
また、本実施例によれば、延伸部に排水穴を設ける場合と比べ、土砂が入り口や内部に堆積しにくい。道路勾配が2%程度あることが多いが、本実施例によれば、前面部に集水呑口を設けてあるため逆勾配にならず、排水が溜まりにくい。また、本実施例によれば、水路管点検蓋を開けるだけで清掃でき、メンテナンスが容易となる。 Moreover, according to the present Example, compared with the case where a drain hole is provided in an extending part, earth and sand are hard to accumulate at an entrance and the inside. In many cases, the road gradient is about 2%. However, according to the present embodiment, since the water collecting port is provided in the front surface portion, the slope is not reversed and the drainage is not easily collected. Moreover, according to the present Example, it can clean only by opening a water pipe inspection lid | cover, and a maintenance becomes easy.
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々と変形実施が可能である。また、上記各実施の形態の構成要素を発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に組み合わせることができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. In addition, the constituent elements of the above embodiments can be arbitrarily combined without departing from the spirit of the invention.
1 道路橋地覆拡幅ユニット
2 フェースプレート
21 フェースプレート補強リブ
22 背面部
23 前面部
231 集水呑口用開口部
24 上面部
242 水路管点検蓋
243 支柱取付穴
3 ベースプレート
3a 底面部
3b 延伸部
31 ベースプレート底面部補強リブ
35 アンカーバー
38 ボルト穴
39 排水穴
4 前面側板
411 集水呑口用開口部
5 背面側板
6 腹板
61 腹板補強リブ
66 基部折曲面部
67 先部折曲面部
68 ボルト穴
69 排水穴
7 ガードプレート
8 ロックプレート
9 ボルト
10 縁石部
11 排水部
111 集水呑口
112 水路管
112a 横筒部
112b 縦筒部
112c 点検用穴
112d 排水穴
113 流末処理管
C コンクリート床版
D アスファルト
DESCRIPTION OF
Claims (3)
(b)前記フェースプレートの底側に配置し前記フェースプレートと組み合わせて中空の縁石部を形成する底面部を有するベースプレートと、
(c)前記ベースプレートの裏面に固定した腹板と、
(d)前記縁石部の内部に備えてあり、縦筒部と前記縦筒部側面にT字状に連結した横筒部とを有し前記横筒部端部に排水を取り入れる集水呑口を有する中空T字型の水路管と、
を有し、
前記集水呑口が前記縁石部の前面に設けてあり、前記縦筒部の下部に排水穴を設けてあることを特徴とする道路橋地覆拡幅ユニット。 (A) an upper surface portion, a front surface portion continuous with one lower side of the upper surface portion, and a rear surface portion facing the front surface portion and continuous with the lower side of the other upper surface portion; An inverted U-shaped faceplate to be an opening;
(B) a base plate that is disposed on the bottom side of the face plate and has a bottom surface that forms a hollow curb in combination with the face plate;
(C) a belly plate fixed to the back surface of the base plate;
(D) A water collecting port that is provided inside the curb portion and has a vertical tube portion and a horizontal tube portion connected in a T-shape to the side surface of the vertical tube portion and takes in drainage into the end portion of the horizontal tube portion. A hollow T-shaped water pipe having
Have
The road bridge land cover widening unit characterized in that the water collecting port is provided in front of the curb portion, and a drainage hole is provided in a lower portion of the vertical tube portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017025627A JP6153187B1 (en) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | Road bridge cover widening unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017025627A JP6153187B1 (en) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | Road bridge cover widening unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6153187B1 true JP6153187B1 (en) | 2017-06-28 |
JP2018131802A JP2018131802A (en) | 2018-08-23 |
Family
ID=59218471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017025627A Active JP6153187B1 (en) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | Road bridge cover widening unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6153187B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111809512A (en) * | 2020-07-15 | 2020-10-23 | 中国二十冶集团有限公司 | Method for temporarily plugging expansion joint of simply supported girder bridge |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0190808U (en) * | 1987-11-30 | 1989-06-14 | ||
JPH10245815A (en) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Daikure:Kk | Drain outlet for seepage water drainage device |
-
2017
- 2017-02-15 JP JP2017025627A patent/JP6153187B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0190808U (en) * | 1987-11-30 | 1989-06-14 | ||
JPH10245815A (en) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Daikure:Kk | Drain outlet for seepage water drainage device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111809512A (en) * | 2020-07-15 | 2020-10-23 | 中国二十冶集团有限公司 | Method for temporarily plugging expansion joint of simply supported girder bridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018131802A (en) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101088163B1 (en) | Drain-pipe for bridge and construction process thereof | |
KR101124694B1 (en) | Drain-pipe for bridge and construction process thereof | |
RU157316U1 (en) | LINEAR WATER DRAINAGE CHANNEL | |
KR101776805B1 (en) | Prefabricated bridge drainage system | |
JP6153187B1 (en) | Road bridge cover widening unit | |
KR101353515B1 (en) | Manhole frame having fall prevention | |
JP2010174587A (en) | Road facility | |
KR20110020020A (en) | Drain structure of bridge with refined external appearance | |
JP3195244U (en) | Structure of drainage pavement drainage pavement | |
KR102094526B1 (en) | Bridge drainage system and construction method using the same | |
KR101429147B1 (en) | The road equipped with indiscreted draining facility and construction method using the same | |
US20070110514A1 (en) | Storm drain inlet | |
KR200422723Y1 (en) | Super grating | |
JP2002097709A (en) | Structure of drainage ditch | |
JP3127873U (en) | Side groove and lid structure | |
JP4528743B2 (en) | Side gutter drainage and side gutter construction method | |
KR101156980B1 (en) | Concare surface drainage system and establishment method thereof for fine view improvement type | |
JP6268250B1 (en) | Road bridge cover widening unit | |
JP7017880B2 (en) | Waterproof drainage structure of road bridge | |
KR101319819B1 (en) | The drainage system of bridge | |
KR101821570B1 (en) | Joint device with expandable elastic filler and method of construction | |
JP3125931U (en) | Road crossing structure of gutter | |
JP5010770B2 (en) | Side gutter construction method with water collection performance and water collecting fitting used in the construction method | |
KR102348396B1 (en) | The point drainge appartus with linear drainge function | |
KR101491405B1 (en) | extended drain installation structure of high-level road or step by step foundation construction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6153187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |