JP6151042B2 - 回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 - Google Patents
回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6151042B2 JP6151042B2 JP2013030286A JP2013030286A JP6151042B2 JP 6151042 B2 JP6151042 B2 JP 6151042B2 JP 2013030286 A JP2013030286 A JP 2013030286A JP 2013030286 A JP2013030286 A JP 2013030286A JP 6151042 B2 JP6151042 B2 JP 6151042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- shaft
- rotating shaft
- outer peripheral
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 61
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 21
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
即ち、本発明に係る回転軸のアース装置は、回転軸が軸支されている構造体側に基端が固定され、その中間部から自由端までの間に前記回転軸の軸外周面に接触する接点を有し、前記基端から前記回転軸の回転方向に対して前記回転軸の回転によって引き出される方向に延びるリボン状で導電性のブラシと、その基端が前記構造体側に固定され、自由端付近が前記ブラシの前記接点に重なり、該接点を前記軸外周面から離れないように押し付け、且つ、前記回転軸の軸方向視で、前記ブラシを押圧している時の姿勢が前記軸外周面の略接線方向に沿う略直線状となるように固定された板バネと、を具備してなることを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態に係るアース装置の斜視図であり、図2は図1のII矢視による正面図である。
このアース装置1は、例えば蒸気タービンのタービン軸2(回転軸)を基準電位点(アース)に電気的に接地させるものであるが、蒸気タービンに限らず、他の種の回転機械の回転軸アース装置としても適用することができる。
なお、スペーサ6の厚みTは、タービン軸2の軸径と、ブラシ4が接点4cにおいて軸外周面2aに接触する有効接触面積により適宜に最適化することが好ましい。スペーサ6の厚みは、本実施形態では、例えばt5mm〜t10mmを選定している。
したがって、タービン軸2に静電荷が一定量蓄積された時点で、タービン軸2を支持する軸受の油膜を貫通して静電荷が軸受側に放電され、軸受の支持面に梨地状の電蝕を発生させる等、機器類の損傷を引き起こすことを防止できる。
図4は、本発明の第2実施形態に係るアース装置の斜視図である。
このアース装置21は、第1実施形態のアース装置1をタービン軸2の回転方向Rに沿って2基設けたものであり、各々のアース装置1の構成は第1実施形態で説明した内容と同一であるため、各部に同一記号を付して説明を省略する。このため、ブラシ4と、板バネ5とが、それぞれタービン軸2の周方向に沿って2組設けられている。
図5は、本発明の第3実施形態に係るアース装置の斜視図である。
このアース装置31は、第1実施形態のアース装置1にブラシ繰り出し装置32が追加装備されたものである。
また、上記各実施形態において、ブラシ4は平坦なリボン状であるが、例えば円形断面のものとしてもよい。
2 タービン軸(回転軸)
2a 軸外周面
3 固定ブラケット
4 ブラシ
4a ブラシの基端
4b ブラシの自由端
4c ブラシの接点
4d ブラシの未使用部分
5 板バネ
5a 板バネの基端
5b 板バネの自由端
6 スペーサ
7 車室壁(構造体)
10 押え板
13 導電線
32 ブラシ繰り出し装置
D 面間隔
R タービン軸の回転方向
θ 接触範囲角度
Claims (7)
- 回転軸が軸支されている構造体側に基端が固定され、その中間部から自由端までの間に前記回転軸の軸外周面に接触する接点を有し、前記基端から前記回転軸の回転方向に対して前記回転軸の回転によって引き出される方向に延びるリボン状で導電性のブラシと、
その基端が前記構造体側に固定され、自由端付近が前記ブラシの前記接点に重なり、該接点を前記軸外周面から離れないように押し付け、且つ、前記回転軸の軸方向視で、前記ブラシを押圧している時の姿勢が前記軸外周面の略接線方向に沿う略直線状となるように固定された板バネと、
を具備してなり、
前記ブラシの前記基端と、前記板バネの前記基端との間にスペーサを介在させ、前記ブラシの、前記接点における前記軸外周面との接触範囲を周方向に拡大する接触範囲角度を付与したことを特徴とする回転軸のアース装置。 - 請求項1に記載の回転軸のアース装置を前記回転軸の周方向に沿って複数設けたことを特徴とする回転軸のアース装置。
- 前記軸外周面と、前記板バネの前記自由端との間の面間隔が所定値以下になると前記ブラシを前記回転軸の回転によって引き出される方向に繰り出し、前記面間隔が前記ブラシの未使用部分の厚みとほぼ同じになると前記ブラシを繰り出すことを停止するブラシ繰り出し装置をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の回転軸のアース装置。
- 回転軸が軸支されている構造体側に基端が固定され、その中間部から自由端までの間に前記回転軸の軸外周面に接触する接点を有し、前記基端から前記回転軸の回転方向に対して前記回転軸の回転によって引き出される方向に延びるリボン状で導電性のブラシと、
その基端が前記構造体側に固定され、自由端付近が前記ブラシの前記接点に重なり、該接点を前記軸外周面から離れないように押し付け、且つ、前記回転軸の軸方向視で、前記ブラシを押圧している時の姿勢が前記軸外周面の略接線方向に沿う略直線状となるように固定された板バネと、
を具備してなり、
前記軸外周面と、前記板バネの前記自由端との間の面間隔が所定値以下になると前記ブラシを前記回転軸の回転によって引き出される方向に繰り出し、前記面間隔が前記ブラシの未使用部分の厚みとほぼ同じになると前記ブラシを繰り出すことを停止するブラシ繰り出し装置をさらに有することを特徴とする回転軸のアース装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載の回転軸のアース装置を備え、前記回転軸がタービン軸であることを特徴とするタービン装置。
- 回転軸が軸支されている構造体側に、リボン状で導電性のブラシの基端を固定し、
前記ブラシを、前記基端から前記回転軸の回転方向に対して前記回転軸の回転によって引き出される方向、且つ前記回転軸の軸外周面の略接線方向に延ばして、その中間部から自由端までの間で前記軸外周面に接触させるとともに、
板バネの基端を前記構造体側に固定し、該板バネの自由端付近を、前記ブラシと前記軸外周面との接点に重ねて該板バネにより前記接点が前記軸外周面から離れないように押し付け、
且つ、前記回転軸の軸方向視で、前記ブラシを押圧している時の姿勢が前記軸外周面の略接線方向に沿う略直線状となるように前記板バネを固定し、
前記ブラシの、前記接点における前記軸外周面との接触範囲を周方向に拡大する接触範囲角度を付与するように、前記ブラシの前記基端と、前記板バネの前記基端との間にスペーサを介在させることを特徴とする回転軸のアース方法。 - 回転軸が軸支されている構造体側に、リボン状で導電性のブラシの基端を固定し、
前記ブラシを、前記基端から前記回転軸の回転方向に対して前記回転軸の回転によって引き出される方向、且つ前記回転軸の軸外周面の略接線方向に延ばして、その中間部から自由端までの間で前記軸外周面に接触させるとともに、
板バネの基端を前記構造体側に固定し、該板バネの自由端付近を、前記ブラシと前記軸外周面との接点に重ねて該板バネにより前記接点が前記軸外周面から離れないように押し付け、
且つ、前記回転軸の軸方向視で、前記ブラシを押圧している時の姿勢が前記軸外周面の略接線方向に沿う略直線状となるように前記板バネを固定し、
ブラシ繰り出し装置が、前記軸外周面と、前記板バネの前記自由端との間の面間隔が所定値以下になると前記ブラシを前記回転軸の回転によって引き出される方向に繰り出し、前記面間隔が前記ブラシの未使用部分の厚みとほぼ同じになると前記ブラシを繰り出すことを停止することを特徴とする回転軸のアース方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030286A JP6151042B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030286A JP6151042B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014160566A JP2014160566A (ja) | 2014-09-04 |
JP6151042B2 true JP6151042B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=51612127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030286A Active JP6151042B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6151042B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6653605B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2020-02-26 | 川崎重工業株式会社 | 軸接地装置およびそれを備える回転機械 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57135652A (en) * | 1981-02-13 | 1982-08-21 | Toshiba Corp | Shaft grounding device for rotary electric machine |
DE10140014C1 (de) * | 2001-08-09 | 2002-10-31 | Schleifring Und Appbau Gmbh | Aufnahmevorrichtung für Schleifkontakte |
JP4476641B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2010-06-09 | 三菱電機株式会社 | スリップリング装置 |
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2013030286A patent/JP6151042B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014160566A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7229264B2 (ja) | 放電装置およびそれを備える機械 | |
US7495366B2 (en) | Compact slip ring incorporating fiber-on-tips contact technology | |
CN101682234A (zh) | 改进的用于减轻旋转轴上电流的接地电刷系统 | |
JP6151042B2 (ja) | 回転軸のアース装置およびこれを備えたタービン装置ならびに回転軸のアース方法 | |
JP6381648B2 (ja) | 発電電動機械のシャフト接地装置用接地ロープ | |
US20070154232A1 (en) | Contacting removable printer cartridges | |
JP2015019487A (ja) | 軸接地装置 | |
CN114414852A (zh) | 一种发电机轴电压检测装置及检测方法 | |
CN213959915U (zh) | 一种无磨损转子轴电压导出装置 | |
JP4476641B2 (ja) | スリップリング装置 | |
CN104466818A (zh) | 钣金翻边保护装置 | |
CN217294928U (zh) | 一种飞机加油车专用免维护导静电盘装置 | |
JP2014027749A (ja) | ケーブルガイド | |
CN202269080U (zh) | 一种可去除电晕辊静电的碳刷装置 | |
CN108880129B (zh) | 一种刷握组件及碳刷架 | |
JPS62258105A (ja) | 回転機械の軸接地装置 | |
JP2018007475A (ja) | 回転電機および回転電機用ブラシ | |
US2345428A (en) | Electric current collector | |
JP5714516B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US3454803A (en) | Brush holder for accommodating longer brushes | |
CN209489482U (zh) | 一种滚筒式设备防静电装置及包含该防静电装置的滚筒设备 | |
US975424A (en) | Brush-holder. | |
US2413560A (en) | Brush rigging | |
CN111293556B (zh) | 电刷组件 | |
JP3727891B2 (ja) | アースブラシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150119 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20160114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6151042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |