JP6148901B2 - racket - Google Patents
racket Download PDFInfo
- Publication number
- JP6148901B2 JP6148901B2 JP2013109183A JP2013109183A JP6148901B2 JP 6148901 B2 JP6148901 B2 JP 6148901B2 JP 2013109183 A JP2013109183 A JP 2013109183A JP 2013109183 A JP2013109183 A JP 2013109183A JP 6148901 B2 JP6148901 B2 JP 6148901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- string
- frame
- racket
- hole
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 21
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 20
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B49/00—Stringed rackets, e.g. for tennis
- A63B49/02—Frames
- A63B49/022—String guides on frames, e.g. grommets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B49/00—Stringed rackets, e.g. for tennis
- A63B49/02—Frames
- A63B49/028—Means for achieving greater mobility of the string bed
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Toys (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
Description
本発明は、バドミントン等に使用されるラケットに関する。 The present invention relates to a racket used for badminton or the like.
バドミントン等に使用されるラケットは、一般に、シャフトと、シャフトの長手方向における先端側に接合されたフレームと、シャフトの長手方向における後端側に接合されたグリップとを有し、ストリングを通すための孔がフレームの周方向に沿って複数設けられている(例えば、特許文献1参照)。そして、フレーム内には、長手方向に延びるストリングの部位である縦ストリングが長手方向に直交する幅方向に間隔を空けて複数並び、且つ、幅方向に延びるストリングの部位である横ストリングが長手方向に間隔を空けて複数並ぶように、ストリングが張られ、ネット状の打面が形成される。 A racket used for badminton or the like generally has a shaft, a frame joined to the front end side in the longitudinal direction of the shaft, and a grip joined to the rear end side in the longitudinal direction of the shaft to pass the string. A plurality of holes are provided along the circumferential direction of the frame (see, for example, Patent Document 1). In the frame, a plurality of vertical strings, which are parts of strings extending in the longitudinal direction, are arranged at intervals in the width direction orthogonal to the longitudinal direction, and horizontal strings, which are parts of strings extending in the width direction, are arranged in the longitudinal direction. A string is stretched to form a net-like striking surface so that a plurality of them are arranged at intervals.
ラケットでは、フレーム面積を小さくすることで、高速スウィングが可能となり、スマッシュ時のシャトルコックの速度を向上させることができる。しかし、ラケットのフレーム面積を小さくすると、スイートスポットも小さくなり、コントロール性が低下してしまう。また、フレーム内の上部(長手方向先端側の部位)を使用してスマッシュすることによりシャトルコックの速度が向上することが知られており、特に上級者は打撃時にフレーム内の上部を使用する傾向がある。 In the racket, by reducing the frame area, high-speed swing is possible, and the speed of the shuttlecock during smashing can be improved. However, when the frame area of the racket is reduced, the sweet spot is also reduced and the controllability is lowered. In addition, it is known that the speed of the shuttlecock is improved by smashing using the upper part (longitudinal tip side part) in the frame. Especially, advanced players tend to use the upper part in the frame when hitting. There is.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、フレーム内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることである。 This invention is made | formed in view of this situation, The place made into the objective is to expand the sweet spot of the longitudinal direction front end side in a flame | frame.
上記目的を達成するための主たる発明は、シャフトと、前記シャフトの長手方向における先端側に接合されたフレームと、前記シャフトの前記長手方向における後端側に接合されたグリップと、を有するラケットであって、
前記フレームには、ストリングを通すために、内周面から外周面まで貫通する貫通孔が複数設けられ、
前記ラケットの打面上において前記長手方向に直交する幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記フレームの中心よりも前記長手方向の前記先端側に位置する前記貫通孔では、当該貫通孔の貫通方向と前記幅方向とで成す第1角度が、当該貫通孔が設けられた位置における前記内周面の法線方向と前記幅方向とで成す第2角度よりも小さくて、
前記幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記第1角度が前記第2角度よりも小さい前記貫通孔が、前記フレームの中心よりも前記長手方向の後端側に設けられていないことを特徴とするラケットである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び図面の記載により明らかにする。
A main invention for achieving the above object is a racket having a shaft, a frame joined to the front end side in the longitudinal direction of the shaft, and a grip joined to the rear end side in the longitudinal direction of the shaft. There,
The frame is provided with a plurality of through holes penetrating from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface in order to pass the string,
On the striking surface of the racket, the through-hole that passes the string along the width direction orthogonal to the longitudinal direction, the through-hole located on the distal end side in the longitudinal direction from the center of the frame, first angle formed by the direction of the through hole and the width direction, the second angle rather smaller than that formed by the normal direction of the inner peripheral surface at a position where the through hole is provided with the width direction,
The through hole for passing the string along the width direction, the through hole having a first angle smaller than the second angle is provided on the rear end side in the longitudinal direction from the center of the frame. It is a racket characterized by not .
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the drawings.
本発明のラケットによれば、フレーム内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることができる。 According to the racket of the present invention, the sweet spot on the front end side in the longitudinal direction in the frame can be widened.
===開示の概要===
本明細書及び図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
即ち、シャフトと、前記シャフトの長手方向における先端側に接合されたフレームと、前記シャフトの前記長手方向における後端側に接合されたグリップと、を有するラケットであって、前記フレームには、ストリングを通すために、内周面から外周面まで貫通する貫通孔が複数設けられ、前記ラケットの打面上において前記長手方向に直交する幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記フレームの中心よりも前記長手方向の前記先端側に位置する前記貫通孔では、当該貫通孔の貫通方向と前記幅方向とで成す第1角度が、当該貫通孔が設けられた位置における前記内周面の法線方向と前記幅方向とで成す第2角度よりも小さいこと、を特徴とするラケットである。
このようなラケットによれば、フレーム内の長手方向先端側の部位に張られる幅方向に沿うストリングの可動範囲を長くすることができる。そのため、フレーム内の長手方向先端側の部位で打撃した際のストリングの変形量を大きくすることができ、フレーム内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることができる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the drawings.
That is, a racket having a shaft, a frame joined to the front end side in the longitudinal direction of the shaft, and a grip joined to the rear end side in the longitudinal direction of the shaft, wherein the frame has a string A plurality of through-holes penetrating from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface, and passing the string along the width direction perpendicular to the longitudinal direction on the striking surface of the racket, In the through hole located on the tip side in the longitudinal direction from the center of the frame, the first angle formed by the through direction of the through hole and the width direction is the inner circumference at the position where the through hole is provided. It is a racket characterized by being smaller than a second angle formed by the normal direction of the surface and the width direction.
According to such a racket, it is possible to lengthen the movable range of the string along the width direction that is stretched at the front end side in the longitudinal direction in the frame. Therefore, it is possible to increase the deformation amount of the string at the time of striking at a position on the front end side in the longitudinal direction in the frame, and it is possible to widen the sweet spot on the front end side in the longitudinal direction in the frame.
かかるラケットであって、前記幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記第1角度が前記第2角度よりも小さい前記貫通孔には、前記長手方向に沿う前記ストリングが通されないことを特徴とするラケットである。
このようなラケットによれば、フレームの孔開け加工を容易にすることができる。
Such a racket is a through hole through which the string along the width direction passes, and the string along the longitudinal direction is not passed through the through hole in which the first angle is smaller than the second angle. It is a racket characterized by this.
According to such a racket, it is possible to facilitate the drilling of the frame.
かかるラケットであって、前記第1角度がゼロ度であることを特徴とするラケットである。
このようなラケットによれば、より確実に、フレーム内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることができる。
Such a racket is characterized in that the first angle is zero degrees.
According to such a racket, the sweet spot at the front end side in the longitudinal direction in the frame can be expanded more reliably.
かかるラケットであって、前記幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記第1角度が前記第2角度よりも小さい前記貫通孔が、前記フレームの中心よりも前記長手方向の後端側に設けられていないことを特徴とするラケットである。
このようなラケットによれば、フレーム内の長手方向後端側のスイートスポットが必要以上に広がり過ぎてしまうことを抑制できる。
In this racket, the through hole through which the string along the width direction passes, and the through hole whose first angle is smaller than the second angle is located behind the center of the frame in the longitudinal direction. It is the racket characterized by not being provided in the end side.
According to such a racket, it is possible to prevent the sweet spot on the rear end side in the longitudinal direction in the frame from being excessively widened.
かかるラケットであって、前記長手方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔では、当該貫通孔の貫通方向が、当該貫通孔が設けられた位置における前記内周面の法線方向に沿っていることを特徴とするラケットである。
このようなラケットによれば、スイートスポットが必要以上に長手方向に広がり過ぎてしまうことを抑制できる。
In such a racket, in the through hole that passes the string along the longitudinal direction, the through direction of the through hole is along the normal direction of the inner peripheral surface at the position where the through hole is provided. It is a racket characterized by.
According to such a racket, it is possible to prevent the sweet spot from being excessively spread in the longitudinal direction.
===ラケット1について===
以下、本発明に係るラケットとして、バドミントン用ラケットを例に挙げて実施形態を説明する。図1は、バドミントン用ラケット(以下、ラケット1)の正面図及び側面図である。なお、左図が正面図であり右図が側面図である。図2は、ラケット1が有するフレーム10の上半分の正面図である。ラケット1は、シャフト20と、シャフト20の長手方向における先端側に接合されたフレーム10と、シャフト20の長手方向における後端側に接合されたグリップ30と、フレーム10の内側に張設されたストリング40と、ストリング40が通されるグロメット50と、を有する。説明のため、ラケット1の打面上において(打面に沿う平面上において)長手方向に直交する方向を幅方向と呼び、ラケット1の打面に直交する方向を厚さ方向と呼ぶ。
=== About
Hereinafter, as an example of the racket according to the present invention, a badminton racket will be described as an example. FIG. 1 is a front view and a side view of a badminton racket (hereinafter, racket 1). The left figure is a front view and the right figure is a side view. FIG. 2 is a front view of the upper half of the
フレーム10の形状は長手方向に延びた略楕円形状である。また、フレーム10には、その内周面10aから外周面10bまで貫通する孔でありストリング40を通すためのストリング孔11(貫通孔に相当)が、フレーム10のほぼ全周に亘り、フレーム10の周方向に沿って間隔を空けて複数設けられている。グロメット50は、図2に示すように、筒部51と頭部52を有し、ストリング40を通すための孔が筒部51と頭部52に設けられている。そして、グロメット50の筒部51がストリング孔11に通され、筒部51の先端がフレーム10の内周面10aから突出し、頭部52がフレーム10の外周面10bで係止されている。
The shape of the
また、フレーム10にストリング40が張設される際には、例えば、フレーム10の内側からストリング孔11(グロメット50)を通ってフレーム10の外側に出されたストリング11が、フレーム10の外周面10bに沿って折り返され、次のストリング孔11(グロメット50)に通される動作が繰り返される。その結果、フレーム10の内側に、幅方向に沿うストリング40の部位である「横ストリング41」が長手方向に間隔を空けて複数本張られ、横ストリング41と交差するように長手方向に沿うストリング40の部位である「縦ストリング42」が幅方向に間隔を空けて複数本張られ、ネット状の打面が形成される。なお、フレーム10の長手方向先端側の部位では、外周面10bに溝部12が設けられ、溝部12にストリング孔11の開口部が設けられているため、溝部12でストリング40が折り返される。
Further, when the
===ストリング孔11について===
図3A及び図3Bは、ストリング孔11の貫通方向の違いによる横ストリング41の可動範囲の違いを示す図である。ラケット1では、フレーム10の面積(フレーム10及び打面の面積)を小さくすることで、スウィング時の空気抵抗が減り、高速スウィングが可能となるため、スマッシュ時のシャトルコックの速度を向上させることができる。しかし、フレーム10の面積を小さくすると、スイートスポットも小さくなり、コントロール性が低下してしまう。スイートスポットとは反発性が良く打撃時の振動が少ない部位であり、略楕円形状のフレーム10では、サイド(幅方向の両端部であり長手方向の中心部)を通る横ストリング41が長手方向の端部を通る横ストリング41よりも長く、且つ、トップ(長手方向の先端部であり幅方向の中心部)を通る縦ストリング42が幅方向の端部を通る縦ストリング42よりも長く、フレーム10内の中心部で打撃した際のストリング40の変形量が大きくなるため、フレーム10内の中心部がスイートスポットとなる。一方、フレーム10内の長手方向先端側の部位を使用してスマッシュすることによりシャトルコックの速度が向上することが知られており、特に上級者は打撃時にフレーム10内の長手方向先端側の部位を使用する傾向がある。そこで、本実施形態のラケット1では、フレーム10内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることを目的とする。
=== About
3A and 3B are diagrams showing a difference in the movable range of the
そのために、本実施形態では、図2に示すように、横ストリング41が通される複数のストリング孔11のうち、フレーム10の中心Oよりも長手方向の先端側に位置するストリング孔11の貫通方向と幅方向とで成す角度θ1(以下「貫通角度」とも呼ぶ、第1角度に相当)を、そのストリング孔11が設けられた位置におけるフレーム10の内周面10aの法線方向(内周面10aの接線に対する垂直方向)と幅方向とで成す角度θ2(以下「法線角度」とも呼ぶ、第2角度に相当)よりも小さくする。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, among the plurality of string holes 11 through which the
具体的には、長手方向に並ぶ横ストリング41のうち、長手方向の先端側から3番目の横ストリング41(3)を通す2つのストリング孔11a(3),11b(3)と、4番目の横ストリング41(4)を通す2つのストリング孔11a(4),11b(4)と、6番目の横ストリング41(6)を通す2つのストリング孔11a(6),11b(6)と、8番目の横ストリング41(8)を通す2つのストリング孔11a(8),11b(8)の合計8つのストリング孔11(以下「水平ストリング孔」とも呼ぶ)の貫通角度θ1を法線角度θ2よりも小さくする。なお、ストリング孔11に沿ってグロメット50の筒部51が通されるため、8つの水平ストリング孔11に通されるグロメット50の軸方向と幅方向とで成す角度θ1も法線角度θ2より小さくなっている。
Specifically, among the
更に、本実施形態のラケット1では、水平ストリング孔11の貫通方向が幅方向(フレーム10内にて横ストリング41が延びる方向)に出来る限り沿うように、水平ストリング孔11が貫通されている。つまり、水平ストリング孔11の貫通角度が出来る限りゼロ度に近付くように水平ストリング孔11が貫通されている。図2では、6番目と8番目の横ストリング41(6),41(8)を通す水平ストリング孔11a(6),11b(6),11a(8),11b(8)の貫通角度θ1がゼロ度となっている。但し、これに限らず、例えば、3番目と4番目の横ストリング41(3),41(4)を通す水平ストリング孔11の貫通角度θ1をゼロ度にしてもよいし、逆に、6番目と8番目の横ストリング41(6),41(8)を通す水平ストリング孔11の貫通角度θ1をゼロ度より大きくしてもよいし、同じ番号の横ストリング41を通す2つの水平ストリング孔11の貫通角度θ1を異ならせてもよい。また、1番目と2番目の横ストリング41(1),41(2)を通すストリング孔11の貫通角度を法線角度より小さくしてもよい。
Further, in the
ここで仮に、図3Bに示すように、水平ストリング孔11(図では4番目の横ストリング41(4)を通す水平ストリング孔11a(4),11b(4))の貫通方向が法線方向に沿っていたとする。この場合、横ストリング41(4)がフレーム10の内周面10aを通過する位置p3,p4にて比較的に大きく屈曲するため、その位置p3,p4にて横ストリング41(4)の動きが固定されてしまう。従って、横ストリング41(4)の幅方向の可動範囲がフレーム10の内周面10a間の長さLbとなる。
Here, as shown in FIG. 3B, the penetration direction of the horizontal string hole 11 (the
これに対して、本実施形態のラケット1では、水平ストリング孔11の貫通角度θ1を法線角度θ2よりも小さくしている。そのため、図3Aに示すように、横ストリング41(4)がフレーム10の内周面10aを通過する位置にて屈曲する角度を図3Bの場合に比べて小さくすることができ、横ストリング41(4)がフレーム10の外周面10bを通過する位置p1,p2にて横ストリング41(4)を屈曲させることができる。よって、横ストリング41(4)の幅方向の可動範囲を、フレーム10の外周面10b間の長さLaにすることができ、図3Bの場合に比べて横ストリング41(4)の可動範囲を長くすることができる。特に、水平ストリング孔11の貫通角度θ1をゼロ度にすることで、より確実に、横ストリング41(4)の可動範囲を長くすることができる。その結果、フレーム10内の中心部よりも長手方向先端側の部位で打撃する際のストリング40の変形量を大きくすることができ、反発性を向上させることができる。
On the other hand, in the
つまり、本実施形態のラケット1では、フレーム10のトップとサイドの間に位置する8つの水平ストリング孔11を通る横ストリング41の可動範囲を、フレーム10の中心部を通る横ストリング41の可動範囲に近付けることができるため、フレーム10内の長手方向先端側のスイートスポットを広げ、コントロール性を向上させることができる。ゆえに、高速スウィングを可能とするためにフレーム10の面積を小さくしたとしても、スイートスポットが小さくなってしまうことを防止できる。また、フレーム10内の長手方向先端側の部位を使用してスマッシュする際のシャトルコックの飛びや打球感を向上させることができ、フレーム10内の長手方向先端側の部位を使用するプレイヤーに好適なラケット1として本実施形態のラケット1を提供することができる。
That is, in the
また、本実施形態のラケット1では、フレーム10のトップとサイドの間に位置する8つの水平ストリング孔11以外のストリング孔11の貫通方向を、各ストリング孔11が設けられた位置におけるフレーム10の内周面10aの法線方向に沿わせる。仮に、横ストリング41を通す全てのストリング孔11の貫通方向を幅方向に沿わせ、縦ストリング42を通す全てのストリング孔11の貫通方向を長手方向に沿わせたとすると、スイートスポットが広がり過ぎてしまう。そうすると、フレーム10内のどの部位で打撃しているのかを判断することが難しくなり逆にコントロール性が低下してしまう。また、シャトルコックの速度が低下してしまう。
Further, in the
特に上級者は打撃時にフレーム10の長手方向先端側を使用する傾向があるので、フレーム10の中心よりも長手方向後端側の位置のスイートスポットを広くする必要が無い。そのため、本実施形態のラケット1のように、フレーム10の長手方向後端側に設けられたストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせることで、フレーム10内の長手方向先端側のスイートスポットのみを広げることができ、長手方向後端側のスイートスポットが必要以上に広がり過ぎてしまうことを抑制できる。
In particular, the advanced player tends to use the front end side in the longitudinal direction of the
また、ラケット1の長手方向は幅方向よりも長く、横ストリング41よりも縦ストリング42の方が可動範囲を広く取れるので、敢えて縦ストリング42の可動範囲を広める必要が無い。そのため、本実施形態のラケット1のように、縦ストリング42を通すストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせることで、スイートスポットが必要以上に長手方向に広がり過ぎてしまうことを抑制できる。
Further, the longitudinal direction of the
また、ストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせる方が幅方向や長手方向に沿わせるよりも、例えばドリル等による孔開け加工が容易となる。そのため、本実施形態のラケット1のように、8つの水平ストリング孔11以外のストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせることで、フレーム10の孔開け加工を容易にすることができる。
Moreover, for example, drilling with a drill or the like is easier when the penetration direction of the
また、本実施形態のラケット1では、横ストリング41が通され、且つ、フレーム10の中心Oよりも長手方向の先端側に位置するストリング孔11のうち、縦ストリング42が通されないストリング孔11の貫通角度θ1を法線角度θ2よりも小さくする。つまり、横ストリング41と縦ストリング42が通されるストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせる。例えば、図2では、長手方向の先端側から5番目と7番目の横ストリング41(5),41(7)を通すストリング孔11a(5),11b(5),11a(7),11b(7)の貫通方向が法線方向に沿っている。
Further, in the
2本のストリング40を通すストリング孔11は、1本のストリング40しか通さないストリング孔11に比べて孔径が大きく、フレーム10の内周面10aにて横ストリング41の動きが規制され難く、横ストリング41の可動範囲が短くなり難い。そのため、2本のストリング40を通すストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせても、スイートスポットが小さくなってしまうことを防止できる。逆に言えば、スイートスポットを広げるために、横ストリング41しか通さないストリング孔11の孔径を大きくする必要がないため、フレーム10の強度を高めることができる。また、2本のストリング40を通すストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせることで、フレーム10の孔開け加工を容易にすることができる。
The
また、仮に、2本のストリング40を通すストリング孔11の貫通方向を幅方向に沿わせてしまうと、図3Bに示すように、縦ストリング42の屈曲角度θ3が直角又はそれに近い角度になってしまう。そうすると、縦ストリング42が屈曲した角部に打撃時の応力が集中してしまう。そのため、2本のストリング40を通すストリング孔11の貫通方向を法線方向に沿わせることで、縦ストリング42の屈曲角度を緩やかにし、打撃時の応力集中を抑制できるため、縦ストリング42やグロメット50の強度低下を抑制できる。但し、これに限らず、フレーム10の中心Oよりも長手方向の先端側に位置し、横ストリング41と縦ストリング42を通すストリング孔11の貫通方向を幅方向に沿わせてもよい。
Also, if the penetrating direction of the
また、本実施形態のラケット1では、フレーム10のトップとサイドの間に位置する8つの水平ストリング孔11に通されるグロメット50の素材(例えば樹脂)を、その他のストリング孔11に通されるグロメット50の素材よりも、硬質な素材にする。そうすることで、水平ストリング孔11に通されるグロメット50と横ストリング41との摩擦抵抗を、その他のストリング孔11に通されるグロメット50と横ストリング41との摩擦抵抗よりも小さくすることができる。よって、水平ストリング孔11に通される横ストリング41がより動き易くなり、フレーム10内の長手方向先端側の部位で打撃した際のストリング40の変形量をより大きくすることができ、反発性を一層向上させることができる。つまり、より確実に、フレーム10内の長手方向先端側のスイートスポットを広げることができる。
Further, in the
また、ラケット1には、フレーム10の長手方向先端側の部位の方が長手方向後端側の部位に比べて幅方向の長さが短いものがある。そのようなラケット1では、フレーム10の長手方向先端側の部位を通る横ストリング41の方が長手方向後端側の部位を通る横ストリング41よりも可動範囲よりも短くなるため、本実施形態のラケット1がより有効となる。また、ラケット1には、フレーム10のトップが潰れて先細りした形状のものがある。そのようなラケット1では、フレーム10のトップとサイドの間に設けられるストリング孔11の法線角度θ2が比較的に大きくなり、フレーム10の内周面10aにて横ストリング41の動きが規制され易いため、本実施形態のラケット1がより有効となる。
In addition, some
以上、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。 As mentioned above, said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.
例えば、上記の実施形態では、本発明に係るラケットとして、バドミントン用ラケットを例に挙げているが、これに限らない。例えば、テニス用ラケットやスカッシュ用ラケット等に本発明を適用してもよい。また、上記の実施形態では、本発明に係るラケットとして、フレーム10内にストリング40が張設されたラケット1を例に挙げているが、これに限らず、ストリング40が張設されていないラケットでもよい。
For example, in the above embodiment, a badminton racket is used as an example of the racket according to the present invention, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to a tennis racket, a squash racket, or the like. Moreover, in said embodiment, although the
1 ラケット、10 フレーム、11 ストリング孔(貫通孔)、12 溝部、
20 シャフト、30 グリップ、40 ストリング、41 横ストリング、
42 縦ストリング、50 グロメット、51 筒部、52 頭部、
1 racket, 10 frames, 11 string holes (through holes), 12 grooves,
20 shaft, 30 grip, 40 string, 41 side string,
42 vertical string, 50 grommets, 51 cylinder, 52 heads,
Claims (4)
前記フレームには、ストリングを通すために、内周面から外周面まで貫通する貫通孔が複数設けられ、
前記ラケットの打面上において前記長手方向に直交する幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記フレームの中心よりも前記長手方向の前記先端側に位置する前記貫通孔では、当該貫通孔の貫通方向と前記幅方向とで成す第1角度が、当該貫通孔が設けられた位置における前記内周面の法線方向と前記幅方向とで成す第2角度よりも小さくて、
前記幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記第1角度が前記第2角度よりも小さい前記貫通孔が、前記フレームの中心よりも前記長手方向の後端側に設けられていないことを特徴とするラケット。 A racket having a shaft, a frame joined to the front end side in the longitudinal direction of the shaft, and a grip joined to the rear end side in the longitudinal direction of the shaft,
The frame is provided with a plurality of through holes penetrating from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface in order to pass the string,
On the striking surface of the racket, the through-hole that passes the string along the width direction orthogonal to the longitudinal direction, the through-hole located on the distal end side in the longitudinal direction from the center of the frame, first angle formed by the direction of the through-hole and the width direction, the second angle rather smaller than that formed by the normal direction of the inner peripheral surface at a position where the through hole is provided with the width direction,
The through hole for passing the string along the width direction, the through hole having a first angle smaller than the second angle is provided on the rear end side in the longitudinal direction from the center of the frame. A racket characterized by not .
前記幅方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔であって、前記第1角度が前記第2角度よりも小さい前記貫通孔には、前記長手方向に沿う前記ストリングが通されないことを特徴とするラケット。 The racket according to claim 1,
The racquet characterized in that the string along the longitudinal direction is not passed through the through-hole through which the string along the width direction passes, wherein the first angle is smaller than the second angle. .
前記第1角度がゼロ度であることを特徴とするラケット。 The racket according to claim 1 or 2,
The racket characterized in that the first angle is zero degrees.
前記長手方向に沿う前記ストリングを通す前記貫通孔では、当該貫通孔の貫通方向が、当該貫通孔が設けられた位置における前記内周面の法線方向に沿っていることを特徴とするラケット。 The racket according to any one of claims 1 to 3 ,
In the through-hole through which the string along the longitudinal direction passes, the through-direction of the through-hole is along the normal direction of the inner peripheral surface at the position where the through-hole is provided.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109183A JP6148901B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | racket |
DK14168889.5T DK2805750T3 (en) | 2013-05-23 | 2014-05-19 | Racket |
EP14168889.5A EP2805750B1 (en) | 2013-05-23 | 2014-05-19 | Racket |
CN201410218268.2A CN104174144B (en) | 2013-05-23 | 2014-05-22 | Racket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109183A JP6148901B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | racket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014226383A JP2014226383A (en) | 2014-12-08 |
JP6148901B2 true JP6148901B2 (en) | 2017-06-14 |
Family
ID=50732011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013109183A Active JP6148901B2 (en) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | racket |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2805750B1 (en) |
JP (1) | JP6148901B2 (en) |
CN (1) | CN104174144B (en) |
DK (1) | DK2805750T3 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105107166B (en) * | 2015-09-23 | 2018-04-03 | 沈阳建筑大学 | Tennis racket line tangent line platform |
JP7286351B2 (en) * | 2019-03-08 | 2023-06-05 | ヨネックス株式会社 | racket |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1470878A (en) * | 1923-10-16 | Tennis racket | ||
USRE34420E (en) * | 1986-06-19 | 1993-10-26 | Darling James P | Sports racquet |
DE4115502A1 (en) * | 1991-05-11 | 1992-11-12 | Joachim Josef Nolte | Stringing system for tennis racquet - uses hollow frame with large holes on inside to allow free movement of strings |
DE9308902U1 (en) * | 1993-06-15 | 1994-01-20 | Hasenhindl, Alfred, 79215 Elzach | Racket frame for tennis, squash and badminton, with improved string holes and eyelets, particularly suitable when using an inverse |
JP2000042145A (en) | 1998-07-28 | 2000-02-15 | Yonex Co Ltd | Racket |
CN2597027Y (en) * | 2003-01-09 | 2004-01-07 | 厦门侨兴工业有限公司 | Stringing hole structure for racket |
JP4778216B2 (en) * | 2004-09-28 | 2011-09-21 | Sriスポーツ株式会社 | racket |
ATE426435T1 (en) * | 2005-12-14 | 2009-04-15 | Prince Sports Inc | METHOD FOR PRODUCING A SPORTS RACKET WITH OPENINGS FOR THE STRING |
JP2008017951A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Sri Sports Ltd | Racket frame and racket |
EP1913982B1 (en) * | 2006-10-20 | 2009-10-07 | Prince Sports, Inc. | A method for manufacturing a racquet frame for a sports racquet and a racquet frame thereof |
CN201079663Y (en) * | 2007-07-05 | 2008-07-02 | 源民安企业股份有限公司 | Multifunctional racket |
JP4911772B2 (en) * | 2007-07-10 | 2012-04-04 | Sriスポーツ株式会社 | racket |
US8834306B2 (en) * | 2011-07-20 | 2014-09-16 | Ef Composite Technologies, L.P. | Racquet with elongated grommet barrels |
-
2013
- 2013-05-23 JP JP2013109183A patent/JP6148901B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-19 EP EP14168889.5A patent/EP2805750B1/en active Active
- 2014-05-19 DK DK14168889.5T patent/DK2805750T3/en active
- 2014-05-22 CN CN201410218268.2A patent/CN104174144B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2805750A3 (en) | 2014-12-17 |
DK2805750T3 (en) | 2017-05-08 |
EP2805750A2 (en) | 2014-11-26 |
EP2805750B1 (en) | 2017-02-01 |
CN104174144B (en) | 2017-11-24 |
JP2014226383A (en) | 2014-12-08 |
CN104174144A (en) | 2014-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105283229B (en) | racket and grommet | |
JP6782154B2 (en) | Grommets and rackets | |
JP6196786B2 (en) | racket | |
JP6148901B2 (en) | racket | |
WO2020184453A1 (en) | Grommets and racket | |
JP6749902B2 (en) | Badminton racket | |
WO2016195037A1 (en) | Racket | |
US7806789B2 (en) | Sports racket | |
WO2009090951A1 (en) | Racket | |
JP6525745B2 (en) | racket | |
JP6427405B2 (en) | Badminton racket | |
JP6163324B2 (en) | Racket and grommet | |
JP2006520623A (en) | racket | |
KR20120056740A (en) | Golf club shaft, badminton racket shaft or fishing rod with partition walls | |
JP6943608B2 (en) | racket | |
WO2024150797A1 (en) | Racket frame and racket | |
JP6427406B2 (en) | Badminton racket | |
JP6397857B2 (en) | Racket and grommet | |
JP3201901U (en) | racket | |
WO2018221267A1 (en) | Racket | |
JP2008017951A (en) | Racket frame and racket | |
JP6153197B2 (en) | Racket frame | |
KR200442367Y1 (en) | Racket | |
JP6535225B2 (en) | Badminton racket | |
GB2491113A (en) | A brace for a tennis racket throat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6148901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |