JP6143154B2 - 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム - Google Patents

通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6143154B2
JP6143154B2 JP2012204166A JP2012204166A JP6143154B2 JP 6143154 B2 JP6143154 B2 JP 6143154B2 JP 2012204166 A JP2012204166 A JP 2012204166A JP 2012204166 A JP2012204166 A JP 2012204166A JP 6143154 B2 JP6143154 B2 JP 6143154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data file
distribution
reception
distributed
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012204166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013080461A (ja
Inventor
雅章 栗田
雅章 栗田
山田 治
治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2012204166A priority Critical patent/JP6143154B2/ja
Publication of JP2013080461A publication Critical patent/JP2013080461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143154B2 publication Critical patent/JP6143154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、マルチキャスト通信を行う通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラムに関する。
1つの通信装置から複数の通信装置へ同じ情報を配信する技術の1つにマルチキャスト通信がある。
このマルチキャスト通信は通信プロトコルとして、UDP(User Datagram Protocol)が用いられる。
しかしながら、UDPは、コネクションレス通信のプロトコルであり、送達確認を行わないため、配信したデータファイルが受信装置に到達しなかったり、到達しても、その一部が欠損したりしても、その未到達または欠損したファイルの再配信は行われない。
このように、マルチキャスト通信においては、配信装置から受信装置へマルチキャストの開始の通知を行った後の最初のパケットロスや、途中のパケットロスが発生してしまうおそれがあり、受信装置にて、正確な配信データを得ることができない場合がある。
そこで、配信するデータファイルを複数のグループに分割し、そのグループを設定された回数、配信した後、受信側で受信できていないグループの再送要求を配信装置に対して行い、再送要求を受けた配信装置が要求されたグループを再送する技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3907462号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術においては、複数の配信を前提としており、ネットワークに負荷がかかってしまうという問題点がある。また、配信装置にて、受信装置から要求されたグループのみを判別して配信するため、その処理が必要となり、配信装置における処理負荷が大きくなってしまうという問題点がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラムを提供することである。
本発明の通信システムは、
マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置と、該配信装置から配信されたデータファイルを受信する受信装置とを有する通信システムであって、
前記受信装置は、前記配信装置から配信されたデータファイルの受信を完了した際、該受信を完了した旨を示す受信完了通知を前記配信装置へ送信し、
前記配信装置は、前記受信装置から送信された前記受信完了通知を受信するまで、前記データファイルを所定のタイミングで前記受信装置へ配信することを特徴とする。
また、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置と、該配信装置から配信されたデータファイルを受信する受信装置とを有する通信システムであって、
前記配信装置は、前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信し、該開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信することを特徴とする。
また、本発明の配信装置は、
マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置であって、
前記データファイルを配信する配信部と、
前記配信したデータファイルを受信する受信装置から送信された、該データファイルの受信を完了した旨を示す受信完了通知を受信する受信部とを有し、
前記配信部は、前記受信部が、前記受信装置から前記受信完了通知を受信するまで、前記データファイルを所定のタイミングで前記受信装置へ配信する。
また、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置であって、
前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信し、該開始信号に対する応答信号を受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する配信部を有する。
また、本発明の受信装置は、
マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置から配信されたデータファイルを受信する受信装置であって、
前記データファイルの受信を完了したかどうかを判別する受信完了判別部と、
前記受信完了判別部が、前記データファイルの受信を完了したと判別した際、該受信を完了した旨を示す受信完了通知を前記配信装置へ送信する通知部を有する。
また、本発明の通信方法は、
配信装置と受信装置とを有するシステムにおいて、マルチキャスト通信を行う通信方法であって、
前記配信装置が、所定のデータファイルを前記受信装置へマルチキャストで配信する処理と、
前記受信装置が、前記配信装置から配信されたデータファイルの受信を完了したかどうかを判別する処理と、
前記受信装置が、前記配信装置から配信されたデータファイルの受信を完了したと判別した際、該受信を完了した旨を示す受信完了通知を前記配信装置へ送信する処理と、
前記配信装置が、前記受信装置から送信された前記受信完了通知を受信するまで、前記データファイルを所定のタイミングで前記受信装置へ配信する処理とを行う。
また、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置へ配信する通信方法であって、
前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信する処理と、
前記開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する処理とを行う。
また、本発明のプログラムは、
マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置に実行させるためのプログラムであって、
前記データファイルを配信する手順と、
前記配信したデータファイルを受信する受信装置から送信された、該データファイルの受信を完了した旨を示す受信完了通知を受信したかどうかを判別する手順と、
前記受信完了通知を受信するまで、前記データファイルを所定のタイミングで前記受信装置へ配信する手順とを実行させる。
また、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置へ配信する配信装置に実行させるためのプログラムであって、
前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信する手順と、
前記開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する手順とを実行させる。
また、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置から配信されたデータファイルを受信する受信装置に実行させるためのプログラムであって、
前記データファイルの受信を完了したかどうかを判別する手順と、
前記データファイルの受信を完了したと判別した際、該受信を完了した旨を示す受信完了通知を前記配信装置へ送信する手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、マルチキャスト通信の信頼性を容易に高めることができる。
本発明の通信システムの第1の実施の形態を示す図である。 図1に示した配信装置の内部構成の一例を示す図である。 図1に示した受信装置の内部構成の一例を示す図である。 図1に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 図2に示した配信部が配信するデータファイルの構造の一例を示す図である。 図1に示した通信システムにおける通信方法のうち、受信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の通信システムの第2の実施の形態を示す図である。 図7に示した配信装置の内部構成の一例を示す図である。 図7に示した受信装置の内部構成の一例を示す図である。 図7に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 図8に示した配信部が配信するデータファイルの構造の一例を示す図である。 図7に示した通信システムにおける通信方法のうち、受信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の通信システムの第3の実施の形態を示す図である。 図13に示した配信装置の内部構成の一例を示す図である。 図13に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の通信システムの第1の実施の形態を示す図である。
本形態における通信システムは図1に示すように、配信装置100と、受信装置200−1〜200−n(nは、2以上の整数)とから構成されている。また、配信装置100と、受信装置200−1〜200−nとは、通信ネットワークであるネットワーク300を介して接続されている。
配信装置100は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する。
図2は、図1に示した配信装置100の内部構成の一例を示す図である。なお、図2においては、図1に示した配信装置100が具備する構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。
図1に示した配信装置100には図2に示すように、配信部110と、受信部120とが設けられている。
配信部110は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する。このとき、配信部110は、データファイルを複数のパケットデータに分割して配信するものであっても良い。その場合、配信部110は、この分割された複数のパケットデータそれぞれに対して、例えば、シーケンス番号のように、互いに識別できる識別情報を付与して配信する。
また、配信部110は、データファイルを配信してから、受信装置200−1〜200−nから送信された、配信したデータファイルの受信を完了した旨を示す受信完了通知を受信部120が受信するまで、そのデータファイルを所定のタイミングで受信装置200−1〜200−nへ繰り返し配信する。このとき、配信部110は、この所定のタイミングを、配信装置100から受信装置200−1〜200−nまでのネットワーク300を含めた通信路の状況に応じて設定するものであっても良いし、あらかじめ設定された周期的なタイミングとするものであっても良い。
受信部120は、配信部110が配信したデータファイルを受信する受信装置200−1〜200−nから送信された、受信完了通知を受信する。また、受信部120は、受信完了通知を受信すると、その旨を配信部110へ伝える。
受信装置200−1〜200−nは、マルチキャスト通信を用いて配信装置100から配信されたデータファイルを受信する。
図3は、図1に示した受信装置200−1の内部構成の一例を示す図である。なお、図3においては、図1に示した受信装置200−1が具備する構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。また、図1に示した受信装置200−2〜200−nの内部構成についても、受信装置200−1の内部構成と同じである。
図1に示した受信装置200−1には図3に示すように、受信部210と、受信完了判別部220と、通知部230とが設けられている。
受信部210は、配信装置100から配信されたデータファイルを受信する。
受信完了判別部220は、受信部210が配信装置100から配信されたデータファイルの受信を完了したかどうかを判別する。また、受信完了判別部220は、データファイルが複数のパケットデータに分割されて配信されてきた場合、当該データファイルを構成するパケットデータすべてを受信部210が受信したとき、配信装置100から配信されたデータファイルの受信を完了したと判別する。このとき、受信完了判別部220は、分割されて配信された複数のパケットデータそれぞれに、例えば、シーケンス番号のような互いに識別できる識別情報を付与されている場合、その識別情報に基づいて、データファイルを構成するパケットデータすべてを受信部210が受信したかどうかを判別する。
通知部230は、受信完了判別部220が、データファイルの受信を完了したと判別した際、受信を完了した旨を示す受信完了通知を配信装置100へ送信する。
以下に、本形態における通信方法について説明する。まずは、本形態における通信方法のうち、図1に示した配信装置100の処理について説明する。
図4は、図1に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置100の処理を説明するためのフローチャートである。
まず、配信部110が、受信装置200−1〜200−nに対して、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を送信する(ステップS1)。この開始信号は、一般的に使用されているものである。
その後、受信部120が、送信した開始信号に対する応答である応答信号を受信したかどうかを判別する(ステップS2)。
受信部120が応答信号を受信すると、配信部110はマルチキャスト通信を用いてデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する(ステップS3)。このとき、配信部110は、配信するデータファイルを複数のパケットデータに分割し、分割したパケットデータそれぞれにシーケンス番号等の識別情報を付与して、受信装置200−1〜200−nへ配信する。
図5は、図2に示した配信部110が配信するデータファイルの構造の一例を示す図である。
図2に示した配信部110は図5に示すように、1つのデータファイルを所定の大きさ(長さ)の複数のパケットデータに分割する。なお、このパケットデータは、送達の信頼性を上げるために、冗長構成となっているものであっても良い。
配信部110がデータファイルを配信した後、受信部120は、あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS4)、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信したかどうかを判別する(ステップS5)。ここで、このあらかじめ設定された時間は、上述したように、配信装置100から受信装置200−1〜200−nまでのネットワーク300を含めた通信路の状況を測定し、その測定した状況に応じて(例えば、通信路が混雑している場合、長めの時間に、また、通信路が混雑していない場合は、短めの時間に)設定するものであっても良いし、周期的なタイミングとするものであっても良い。
ステップS5にて、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信した場合、処理は終了する。
一方、ステップS5にて、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信していない場合、配信部110は、配信したデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ再配信し、受信部120が受信完了通知を受信するまで、ステップS3〜S5の処理を繰り返す。
次に、本形態における通信方法のうち、図1に示した受信装置200−1の処理について説明する。なお、図1に示した受信装置200−2〜200−nにおいても、受信装置200−1の処理と同じ処理が行われる。
図6は、図1に示した通信システムにおける通信方法のうち、受信装置200−1の処理を説明するためのフローチャートである。
まず、受信部210が、配信装置から送信された開始信号を受信したかどうかを判別する(ステップS11)。
受信部210が、配信装置から送信された開始信号を受信すると、通知部230が、応答信号を配信装置100へ送信する(ステップS12)。
ここまでの処理は、一般的なマルチキャスト通信において行われている処理と同じである。
その後、配信装置100から配信されたデータファイルの受信部210における受信が完了したかどうかを受信完了判別部220が判別する(ステップS13)。この判別方法は上述したように、データファイルが分割されて配信された複数のパケットデータそれぞれに付与されている識別情報に基づいて、データファイルを構成するパケットデータすべてを受信部210が受信したかどうかを判別するものである。
受信完了判別部220が、配信装置100から配信されたデータファイルの受信部210における受信が完了したと判別した場合、通知部230は、データファイルの受信を完了した旨を示す受信完了通知を配信装置100へ送信する(ステップS14)。
なお、この受信完了通知は、配信装置100および受信装置200−1〜200−nにて、受信を完了した旨を示す通知であることを認識することができるものであれば良く、そのフォーマットは特に規定しない。
このように、第1の実施の形態においては、UDPのプロトコルを用いてデータファイルを配信するマルチキャスト通信において、配信されたデータファイルを確実に受信装置へ届かせることができる。
(第2の実施の形態)
図7は、本発明の通信システムの第2の実施の形態を示す図である。
本形態における通信システムは図7に示すように、配信装置101と、受信装置201−1〜201−nとから構成されている。また、配信装置101と、受信装置201−1〜201−nとは、通信ネットワークであるネットワーク300を介して接続されている。
配信装置101は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置201−1〜201−nへ配信する。
図8は、図7に示した配信装置101の内部構成の一例を示す図である。なお、図8においては、図7に示した配信装置101が具備する構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。
図7に示した配信装置101には図8に示すように、配信部111と、受信部121とが設けられている。
配信部111は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置201−1〜201−nへ配信する。このとき、配信部111は、データファイルを複数のパケットデータに分割して配信する。配信部111は、この分割された複数のパケットデータそれぞれに対して、例えば、シーケンス番号のように、互いに識別できる識別情報を付与して配信する。
また、配信部111は、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号に対して受信装置201−1〜201−nから送信された応答信号を受信した後、最初にデータファイルを受信装置201−1〜201−nへ配信する際、配信するデータファイルとは異なる内容を格納した所定の数のパケットデータを先頭に付与したデータファイルを配信する。この配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータは、廃棄可能なパケットデータである。このパケットデータは、例えば、空の(内容に意味を持たない)パケットデータであっても良いが、これに限らず、廃棄可能なパケットデータであれば良い。また、このパケットデータの大きさは、配信部111にてあらたなパケットデータの生成処理を設けることを避けるために、データファイルを分割したパケットデータと同じ大きさであることが望ましい。
受信部121は、配信部111が送信した、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号に対して、受信装置201−1〜201−nから送信されてきた応答信号を受信する。
受信装置201−1〜201−nは、マルチキャスト通信を用いて配信装置101から配信されたデータファイルを受信する。
図9は、図7に示した受信装置201−1の内部構成の一例を示す図である。なお、図9においては、図7に示した受信装置201−1が具備する構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。また、図7に示した受信装置201−2〜201−nの内部構成についても、受信装置201−1の内部構成と同じである。
図7に示した受信装置201−1には図9に示すように、受信部210と、通知部231とが設けられている。
受信部210は、配信装置101から配信されたデータファイルを受信する。
通知部231は、配信装置101から送信されたマルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を受信部210が受信した場合、受信した旨を示す応答信号を配信装置101へ送信する。
受信部210と通知部231は、一般的な受信装置に具備されているものと同じである。
以下に、本形態における通信方法について説明する。まずは、本形態における通信方法のうち、図7に示した配信装置101の処理について説明する。
図10は、図7に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置101の処理を説明するためのフローチャートである。
まず、配信部111が、受信装置201−1〜201−nに対して、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を送信する(ステップS21)。この開始信号は、一般的に使用されているものである。
その後、受信部121が、送信した開始信号に対する応答である応答信号を受信したかどうかを判別する(ステップS22)。
受信部121が応答信号を受信すると、配信部111は、受信装置201−1〜201−nへ配信するデータファイルを複数のパケットデータに分割し、分割したパケットデータそれぞれにシーケンス番号等の識別情報を付与する。また、配信部111は、その分割した複数のパケットデータから構成されるデータファイルの先頭に、空のパケットデータを付与する(ステップS23)。
続いて、配信部111は、空のパケットデータが付与されたデータファイルを受信装置201−1〜201−nへ配信する(ステップS24)。
図11は、図8に示した配信部111が配信するデータファイルの構造の一例を示す図である。
図8に示した配信部111は図11に示すように、1つのデータファイルを所定の大きさ(長さ)の複数のパケットデータに分割する。なお、このパケットデータは、送達の信頼性を上げるために、冗長構成となっているものであっても良い。また、その分割した複数のパケットデータから構成されるデータファイルの先頭に、所定の数の空のパケットデータを付与する。なお、データファイルを構成するパケットデータは、送達の信頼性を上げるために、冗長構成となっているものであっても良い。また、上述したように、付与するパケットデータは、空のパケットデータでなくても、廃棄可能なパケットデータであれば良い。
また、上述した空のパケットデータの付与の処理は、応答信号を受信した後の最初に配信するデータファイルに対してのみ行われる。
次に、本形態における通信方法のうち、図7に示した受信装置201−1の処理について説明する。なお、図7に示した受信装置201−2〜201−nにおいても、受信装置201−1の処理と同じ処理が行われる。
図12は、図7に示した通信システムにおける通信方法のうち、受信装置201−1の処理を説明するためのフローチャートである。
まず、受信部210が、配信装置から送信された開始信号を受信したかどうかを判別する(ステップS31)。
受信部210が、配信装置から送信された開始信号を受信すると、通知部231が、応答信号を配信装置100へ送信する(ステップS32)。
これらの処理は、一般的なマルチキャスト通信において行われている処理と同じである。
このように、第2の実施の形態においては、UDPのプロトコルを用いてデータファイルを配信するマルチキャスト通信において、応答信号を受信した後、廃棄可能なパケットデータを配信し、配信経路を確立させることで、最初に配信されるデータファイル(実パケットデータ)を確実に受信装置へ届かせることができる。また、実パケットデータを確実に受信装置へ配信するには、同じ実パケットデータを複数回配信することも考えられるが、本形態のように、最初に配信するパケットデータの先頭に廃棄可能なパケットデータを付与して配信することで、1回の配信で実パケットデータを確実に受信装置へ配信することが可能となる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態は、上述した第1の実施の形態と第2の実施の形態とを合わせたものとなる。
図13は、本発明の通信システムの第3の実施の形態を示す図である。
本形態における通信システムは図13に示すように、配信装置102と、受信装置200−1〜200−nとから構成されている。また、配信装置102と、受信装置200−1〜200−nとは、通信ネットワークであるネットワーク300を介して接続されている。
配信装置102は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する。
図14は、図13に示した配信装置102の内部構成の一例を示す図である。なお、図14においては、図13に示した配信装置102が具備する構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。
図13に示した配信装置102には図14に示すように、配信部112と、受信部120とが設けられている。
配信部112は、マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する。このとき、配信部112は、データファイルを複数のパケットデータに分割して配信する。配信部112は、この分割された複数のパケットデータそれぞれに対して、例えば、シーケンス番号のように、互いに識別できる識別情報を付与して配信する。
また、配信部112は、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号に対して受信装置200−1〜200−nから送信された応答信号を受信した後、最初にデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する際、配信するデータファイルとは異なる内容を格納した所定の数のパケットデータを先頭に付与したデータファイルを配信する。この配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータは、廃棄可能な空の(内容に意味を持たない)パケットデータである。このパケットデータの大きさは、配信部112にてあらたなパケットデータの生成処理を設けることを避けるために、データファイルを分割したパケットデータと同じ大きさであることが望ましい。
また、配信部112は、データファイルを配信してから、受信装置200−1〜200−nから送信された、配信したデータファイルの受信を完了した旨を示す受信完了通知を受信部120が受信するまで、そのデータファイルを所定のタイミングで受信装置200−1〜200−nへ繰り返し配信する。このとき、配信部112は、この所定のタイミングを、配信装置102から受信装置200−1〜200−nまでのネットワーク300を含めた通信路の状況に応じて設定するものであっても良いし、あらかじめ設定された周期的なタイミングとするものであっても良い。
受信部120は、配信部112が配信したデータファイルを受信する受信装置200−1〜200−nから送信された、受信完了通知を受信する。また、受信部120は、受信完了通知を受信すると、その旨を配信部112へ伝える。
受信装置200−1〜200−nは、第1の実施の形態のものと同じものである。
以下に、本形態における通信方法のうち、図13に示した配信装置102の処理について説明する。
図15は、図13に示した通信システムにおける通信方法のうち、配信装置102の処理を説明するためのフローチャートである。
まず、配信部112が、受信装置200−1〜200−nに対して、マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を送信する(ステップS41)。この開始信号は、一般的に使用されているものである。
その後、受信部120が、送信した開始信号に対する応答である応答信号を受信したかどうかを判別する(ステップS42)。
受信部120が応答信号を受信すると、配信部112は、受信装置200−1〜200−nへ配信するデータファイルを複数のパケットデータに分割し、分割したパケットデータそれぞれにシーケンス番号等の識別情報を付与する。また、配信部112は、その分割した複数のパケットデータから構成されるデータファイルの先頭に、空のパケットデータを付与する(ステップS43)。
続いて、配信部112は、空のパケットデータが付与されたデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ配信する(ステップS44)。ここで、配信されるデータファイルの構造は、第2の実施の形態で説明したものと同じものである。
配信部112がデータファイルを配信した後、受信部120は、あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS45)、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信したかどうかを判別する(ステップS46)。ここで、このあらかじめ設定された時間は、第1の実施の形態で説明したものと同じである。
ステップS46にて、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信した場合、処理は終了する。
一方、ステップS46にて、受信装置200−1〜200−nからの受信完了通知を受信していない場合、配信部112は、配信したデータファイルのみ、つまり空のパケットデータが付与されていないデータファイルを受信装置200−1〜200−nへ再配信し、受信部120が受信完了通知を受信するまで、ステップS44〜S46の処理を繰り返す。
また、本形態における通信方法のうち、図13に示した受信装置200−1〜200−nの処理は、第1の実施の形態で説明したものと同じである。
このように、第3の実施の形態においては、UDPのプロトコルを用いてデータファイルを配信するマルチキャスト通信において、配信されたデータファイルを確実に受信装置へ届かせることができる。
上述した配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれに設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれに読み込ませ、実行するものであっても良い。配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれにて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれに内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、配信装置100〜102、受信装置200−1〜200−n,201−1〜201−nそれぞれに設けられたCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
100〜102 配信装置
110〜112 配信部
120,121,210 受信部
200−1〜200−n,201−1〜201−n 受信装置
220 受信完了判別部
230,231 通知部
300 ネットワーク

Claims (6)

  1. マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置と、該配信装置から配信されたデータファイルを受信する受信装置とを有する通信システムにおいて、
    前記配信装置は、前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信し、該開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信することを特徴とする通信システム。
  2. 請求項に記載の通信システムにおいて、
    前記配信装置は、所定の数の空のパケットデータを前記データファイルの先頭に付与することを特徴とする通信システム。
  3. 請求項または請求項に記載の通信システムにおいて、
    前記配信装置は、前記データファイルを、前記空のパケットデータと同じ大きさの複数のパケットデータに分割して配信することを特徴とする通信システム。
  4. マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを配信する配信装置であって、
    前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信し、該開始信号に対する応答信号を受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する配信部を有する配信装置。
  5. マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置へ配信する通信方法であって、
    前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信する処理と、
    前記開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する処理とを行う通信方法。
  6. マルチキャスト通信を用いて所定のデータファイルを受信装置へ配信する配信装置に、
    前記マルチキャスト通信を開始する旨を示す開始信号を前記受信装置へ送信する手順と、
    前記開始信号に対する応答信号を前記受信装置から受信した後、最初に前記データファイルを配信する際、該配信するデータファイルとは異なる内容を格納したパケットデータを先頭に付与した前記データファイルを配信する手順とを実行させるためのプログラム。
JP2012204166A 2011-09-21 2012-09-18 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム Active JP6143154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204166A JP6143154B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-18 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205600 2011-09-21
JP2011205600 2011-09-21
JP2012204166A JP6143154B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-18 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013080461A JP2013080461A (ja) 2013-05-02
JP6143154B2 true JP6143154B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48526761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204166A Active JP6143154B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-18 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6143154B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546767B2 (ja) * 1999-08-05 2004-07-28 日本電気株式会社 データ配信システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2001067232A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd ソフトウエアの配信システムおよびソフトウエアの受信端末装置
JP5354985B2 (ja) * 2007-07-30 2013-11-27 パナソニック株式会社 符号化装置及び復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013080461A (ja) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019203861B2 (en) System and method for ending view change protocol
AU2019203862B2 (en) System and method for ending view change protocol
US8166136B2 (en) Performance reservation storage management system, storage management method, and storage medium
CN102571788B (zh) 一种样本收集方法及系统
JP2015179551A (ja) メタデータファイルを更新する方法、装置、およびシステム
CN110636128A (zh) 一种数据同步方法、系统、电子设备及存储介质
WO2017028733A1 (zh) 软件安装包打包方法、装置和系统以及机器可读存储介质
JP4935346B2 (ja) 放送コンテンツ受信蓄積システム、受信蓄積機器およびプログラム
CN108509298B (zh) 一种数据处理的方法、装置及存储介质
CN103795750B (zh) 一种文件传送方法及其系统
WO2008147578A1 (en) System and/or method for client- driven server load distribution
KR101574871B1 (ko) 키 값 스토리지에 또는 그로부터 데이터를 저장하고 읽기 위한 방법 및 시스템
US10020916B2 (en) Method and apparatus for data communication of vehicle
CN103986764A (zh) 用于多客户端协同文件上传的设备和方法
US20120089863A1 (en) Failover system, storage processing device and failover control method
JP2009232393A (ja) 通信装置、システム、送信方法及びプログラム
JP2016208506A (ja) 時間同期化方法
CN109547172A (zh) 数据传输方法、系统及数据发送设备、数据接收设备
US20130262625A1 (en) Pipelining for parallel network connections to transmit a digital content stream
JP2016061915A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN106101146B (zh) 基于分块格式进行Flash对等网络直播的方法及系统
JP6143154B2 (ja) 通信システム、配信装置、受信装置、通信方法およびプログラム
EP2580671B1 (en) Http-based client-server communication system and method
CN111404842B (zh) 数据传输方法、装置及计算机存储介质
CN106453663A (zh) 改进的基于云服务的存储扩容方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350