JP6142932B2 - DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT - Google Patents
DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT Download PDFInfo
- Publication number
- JP6142932B2 JP6142932B2 JP2016029253A JP2016029253A JP6142932B2 JP 6142932 B2 JP6142932 B2 JP 6142932B2 JP 2016029253 A JP2016029253 A JP 2016029253A JP 2016029253 A JP2016029253 A JP 2016029253A JP 6142932 B2 JP6142932 B2 JP 6142932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic damper
- frequency
- resonance
- vibration
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Description
本発明は、車両構成部材の振動を抑制するために該車両構成部材に取り付けられる車両用ダイナミックダンパに関する。 The present invention relates to a vehicular dynamic damper attached to a vehicle component in order to suppress vibration of the vehicle component.
フロントエンジンリアドライブ式(FR式)又は四輪駆動式の車両では、エンジン、トランスミッション又は電気モータ等の動力源から後輪へ動力を伝達するためのプロペラシャフトが車両前後方向に延設される。このプロペラシャフトは、前記動力源等から伝達される振動に共振することがあり、これにより、騒音が発生する問題がある。 In a front engine rear drive type (FR type) or four-wheel drive type vehicle, a propeller shaft for transmitting power from a power source such as an engine, a transmission, or an electric motor to a rear wheel extends in the vehicle front-rear direction. This propeller shaft may resonate with vibrations transmitted from the power source or the like, thereby causing a problem of generating noise.
この問題を解消するため、例えば特許文献1に開示されているように、プロペラシャフトには、質量体と弾性体とを有するダイナミックダンパが取り付けられることがある。この場合、ダイナミックダンパの設定周波数(ダイナミックダンパを取り付けることによりプロペラシャフトの振動レベルの波形に下向きのピークを生じさせる周波数)がプロペラシャフトの共振周波数Faに一致するように、ダイナミックダンパの特性、具体的には、ダイナミックダンパを構成する質量体の質量、または弾性体のばね定数もしくは減衰係数等の特性が設定され、これにより、プロペラシャフトの共振振動のレベルが効果的に低減されることになる。 In order to solve this problem, as disclosed in Patent Document 1, for example, a dynamic damper having a mass body and an elastic body may be attached to the propeller shaft. In this case, the characteristics of the dynamic damper, such as the characteristics of the dynamic damper, such that the set frequency of the dynamic damper (the frequency that causes a downward peak in the vibration level waveform of the propeller shaft by attaching the dynamic damper) matches the resonance frequency Fa of the propeller shaft. Specifically, characteristics such as the mass of the mass body constituting the dynamic damper or the spring constant or damping coefficient of the elastic body are set, thereby effectively reducing the level of resonance vibration of the propeller shaft. .
図10を参照しながら具体的に説明する。ダイナミックダンパが取り付けられていないプロペラシャフトの振動レベルは、例えば図10の符号Aに示すように、共振周波数FaでピークP1が形成される波形となる。これに対して、プロペラシャフトの共振周波数Faに設定周波数が一致するように特性を設定したダイナミックダンパを取り付けた場合、例えば図10の符号Bに示すように、プロペラシャフトの振動レベルの波形には、共振周波数Faで下向きのピークP2が形成されるとともに該共振周波数Faを挟んで低周波数側と高周波数側とに略均等で比較的小さなピークを有する共振波形w1,w2が形成されるため、ダイナミックダンパが取り付けられない場合に比べて、振動レベルの最大値を効果的に低減することができる。 This will be specifically described with reference to FIG. The vibration level of the propeller shaft to which the dynamic damper is not attached has a waveform in which a peak P1 is formed at the resonance frequency Fa, for example, as indicated by reference numeral A in FIG. On the other hand, when a dynamic damper whose characteristics are set so that the set frequency matches the resonance frequency Fa of the propeller shaft is attached, for example, as shown by reference numeral B in FIG. A downward peak P2 is formed at the resonance frequency Fa, and resonance waveforms w1 and w2 having relatively small peaks on the low frequency side and the high frequency side across the resonance frequency Fa are formed. The maximum value of the vibration level can be effectively reduced as compared with the case where the dynamic damper is not attached.
しかしながら、図10の符号Bに示すように、プロペラシャフトにダイナミックダンパを取り付けると、上述のように形成される2つの共振波形w1,w2のピーク付近の周波数域では、ダイナミックダンパが取り付けられていないときよりも振動レベルが増大する。これにより、プロペラシャフトの共振振動に起因する騒音は、前記2つの共振波形w1,w2のピーク付近の周波数域のうち特に低周波数側において耳障りに感じやすくなる。 However, when the dynamic damper is attached to the propeller shaft, as shown in FIG. 10B, the dynamic damper is not attached in the frequency region near the peaks of the two resonance waveforms w1 and w2 formed as described above. The vibration level increases from time to time. As a result, the noise caused by the resonance vibration of the propeller shaft is likely to be harsh on the low frequency side of the frequency range near the peaks of the two resonance waveforms w1 and w2.
低周波数域の方が耳障りに感じやすい理由の一つとして、高周波数域では、高速走行時のエンジンやタイヤの音などといった種々の騒音が車両に発生するため、これらの騒音に、プロペラシャフトの共振に起因する騒音が紛れやすいことが挙げられる。また、別の理由の一つとして、一般に、人が騒音を感じる度合いは周波数によって異なり、低周波数であるほど聞こえやすいことが挙げられる。よって、プロペラシャフトの共振振動に起因する騒音は、乗員にとって耳障りに感じやすい低周波数のものほど重点的に抑制されることが求められる。 As one of the reasons that the low frequency range is more harsh, various noises such as engine and tire noise during high-speed driving are generated in the vehicle in the high frequency range. It is mentioned that noise caused by resonance is easily lost. As another reason, generally, the degree to which a person feels noise varies depending on the frequency, and the lower the frequency, the easier it is to hear. Therefore, it is required that the noise caused by the resonance vibration of the propeller shaft be suppressed more preferentially in a low frequency that is harsh to the passenger.
また、ダイナミックダンパは、プロペラシャフト以外にも、ドライブシャフト等の種々の車両構成部材の振動を抑制するために該車両構成部材に取り付けられることがあり、これらの場合にも同様の課題が存在する。 In addition to the propeller shaft, the dynamic damper may be attached to the vehicle constituent member in order to suppress vibrations of various vehicle constituent members such as a drive shaft, and the same problem exists in these cases. .
そこで、本発明は、車両構成部材にダイナミックダンパを取り付ける場合に、前記車両構成部材の共振振動に起因する騒音を、乗員が感じ難いように効果的に低減することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to effectively reduce noise caused by resonance vibration of the vehicle component so that it is difficult for an occupant to feel when a dynamic damper is attached to the vehicle component.
前記課題を解決するため、本発明に係る車両用ダイナミックダンパ装置、及び、車両用ダイナミックダンパの車両構成部材への取付け方法は、次のように構成したことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a vehicle dynamic damper device and a method for attaching the vehicle dynamic damper to a vehicle component according to the present invention are configured as follows.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、
振動源からの振動により生じる車両構成部材の共振周波数での共振振動を抑制するため、該車両構成部材に取り付けられた第1及び第2のダイナミックダンパを備えた車両用ダイナミックダンパ装置であって、
前記車両構成部材の振動における周波数に対する振動レベルの波形において、
前記第1のダイナミックダンパが取り付けられることによって下向きのピークを生じさせる該第1のダイナミックダンパの設定周波数は、前記共振周波数よりも低く、
前記第2のダイナミックダンパが取り付けられることによって下向きのピークを生じさせる該第2のダイナミックダンパの設定周波数は、仮に前記第1及び第2のダイナミックダンパのうち第1のダイナミックダンパのみが取り付けられる場合に該第1のダイナミックダンパの設定周波数よりも低周波数側に生じる上向きのピークに対応する周波数に比べて、等しいか又は低いことを特徴とする。
First, the invention according to claim 1 of the present application is
To suppress the resonance vibration at the resonance frequency of the vehicle component caused by the vibration from the vibration source, a dynamic damper device for a vehicle having a first and a second dynamic damper are mounted et the said vehicle component ,
In the waveform of the vibration level with respect to the frequency in the vibration of the vehicle component,
The set frequency of the first dynamic damper that causes a downward peak when the first dynamic damper is attached is lower than the resonance frequency,
The setting frequency of the second dynamic damper that causes a downward peak when the second dynamic damper is attached is a case where only the first dynamic damper of the first and second dynamic dampers is attached. Further, the frequency is equal to or lower than the frequency corresponding to the upward peak generated on the lower frequency side than the set frequency of the first dynamic damper .
また、請求項2に記載の発明は、
振動源からの振動により生じる車両構成部材の共振周波数での共振振動を抑制するため、該車両構成部材にダイナミックダンパを取り付けることにより、振動の周波数に対する振動レベルが、低周波数側及び高周波数側で、前記共振周波数での振動レベルのピークよりも低いピークを有する共振波形を形成させる車両用ダイナミックダンパの車両構成部材への取付け方法であって、
前記車両構成部材における前記低周波数側及び前記高周波数側の共振波形のピークの振動レベルが、低周波数側が高周波数側よりも低く且つ、前記ダイナミックダンパを備えない場合における前記車両構成部材の前記共振周波数での振動レベルのピークよりも低く設定された前記車両構成部材の振動の周波数に対する振動レベルの上限ライン以下となるように、且つ、前記車両構成部材の共振波形における前記低周波数側のピークと前記高周波数側のピークとの間で下向きのピークを生じさせる前記ダイナミックダンパの設定周波数が、前記共振周波数よりも低周波数側となるように、前記車両構成部材に前記ダイナミックダンパを取り付ける、ことを特徴とする。
The invention according to claim 2
To suppress the resonance vibration at the resonance frequency of the vehicle component caused by the vibration from the vibration source, by kicking Attach the dynamic damper to said vehicle component, the vibration level for the frequency of the vibration, a low frequency side and high frequency On the other hand, a method for attaching a vehicle dynamic damper to a vehicle component that forms a resonance waveform having a peak lower than a vibration level peak at the resonance frequency,
The resonance of the vehicle component when the vibration level of the resonance waveform peak of the low frequency side and the high frequency side of the vehicle component is lower than that of the high frequency side and the dynamic damper is not provided. to be equal to or less than the upper limit line of the vibration level for the frequency of vibration of the vehicle component which is set lower than the peak of the vibration levels in the frequency, and the peak of the low frequency side of the resonance waveform of the vehicle component Attaching the dynamic damper to the vehicle component so that a setting frequency of the dynamic damper that causes a downward peak between the high frequency side peak and the resonance frequency is lower than the resonance frequency. Features.
なお、本明細書において、上記の各請求項に記載された「ダイナミックダンパの設定周波数」という用語は、車両構成部材の周波数に対する振動レベルの波形において、該車両構成部材にダイナミックダンパを取り付けることによって下向きのピークが生じる周波数を意味する。 In the present specification, the term “dynamic damper set frequency” described in the above-mentioned claims means that the dynamic damper is attached to the vehicle component in the waveform of the vibration level with respect to the frequency of the vehicle component. It means the frequency at which a downward peak occurs.
また、本明細書において、上記の各請求項に記載された「ダイナミックダンパの特性」という用語は、ダイナミックダンパを構成する質量体の質量、または弾性体のばね定数もしくは減衰係数などといった、ダイナミックダンパの設定周波数を調整し得る種々の特性を意味する。 In this specification, the term “characteristics of the dynamic damper” described in the above claims refers to a dynamic damper such as a mass of a mass body constituting the dynamic damper or a spring constant or a damping coefficient of an elastic body. It means various characteristics that can adjust the set frequency.
まず、請求項1に記載の発明によれば、車両構成部材の共振波形における低周波数側のピークを高周波数側のピークよりも低くすることができ、これにより、乗員にとって騒音を感じやすい低周波数域において重点的に振動レベルを低減することができる。 First, according to the first aspect of the present invention, the low frequency side peak in the resonance waveform of the vehicle component can be made lower than the high frequency side peak, which makes it easier for passengers to feel noise. The vibration level can be reduced mainly in the region.
また、請求項2に記載の発明によれば、車両構成部材の共振波形における低周波数側のピークを高周波数側のピークよりも低くすることができると共に、車両構成部材の振動レベルが、低周波数側が高周波数側よりも低く且つ、前記ダイナミックダンパを備えない場合における車両構成部材の共振周波数での振動レベルのピークよりも低くなるように設定された上限ライン以下に抑制される。これにより、乗員にとって騒音を感じやすい低周波数域において重点的に振動レベルが低減されるため、車両構成部材の共振振動に起因する騒音を、乗員が感じ難いように効果的に低減することができる。 According to the invention described in claim 2, the peak on the low frequency side in the resonance waveform of the vehicle component can be made lower than the peak on the high frequency side, and the vibration level of the vehicle component is low. The upper side is set to be lower than the upper limit line set to be lower than the high frequency side and lower than the peak of the vibration level at the resonance frequency of the vehicle component when the dynamic damper is not provided. As a result, the vibration level is preferentially reduced in a low frequency range where it is easy for the occupant to feel noise. Therefore, it is possible to effectively reduce the noise caused by the resonance vibration of the vehicle component so that the occupant does not feel it easily. .
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、「前」、「後」、「前後」等の方向を示す用語は、特段の説明がある場合を除いて、車両の進行方向を「前」とした場合の方向を指すものとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. In the following description, terms indicating directions such as “front”, “rear”, “front / rear” and the like refer to directions when the traveling direction of the vehicle is “front”, unless otherwise specified. Shall point to.
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る車両用ダイナミックダンパ20が取り付けられたプロペラシャフト6を示す側面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a side view showing a
図1に示すように、プロペラシャフト6は、例えばFR式の車両1において車両前後方向に延設され、その前端においてジョイント部材4を介してエンジン、トランスミッション又は電気モータ等の動力源2に駆動連結され、後端においてジョイント部材8を介して駆動輪としての後輪10に駆動連結されている。
As shown in FIG. 1, the
ただし、プロペラシャフト6が搭載される車両1は、必ずしもFR式の車両である必要はなく、例えば四輪駆動式の車両であってもよい。
However, the vehicle 1 on which the
プロペラシャフト6は、動力源2から伝達される例えば上下方向の振動等に共振することがあり、このプロペラシャフト6の共振振動が騒音の原因となり得る。この問題を解消するため、本実施形態では、プロペラシャフト6に、例えばその定常波の腹に対応する位置においてダイナミックダンパ20が取り付けられている。
The
ただし、本発明において、ダイナミックダンパ20は、振動抑制効果を発揮し得る位置であれば、プロペラシャフト6の任意の位置に取り付けることができる。
However, in the present invention, the
図2は、ダイナミックダンパ20の機能を示す模式図である。図2に示すように、ダイナミックダンパ20は、質量体22と、質量体22とプロペラシャフト6との間に介在するばね要素24と、同じく質量体22とプロペラシャフト6との間に介在する減衰要素26とを有する。ばね要素24は、プロペラシャフト6の振動を打ち消すように質量体22を振動させることでプロペラシャフト6に入力される衝撃を吸収する緩衝機能を有し、減衰要素26は、ばね要素24による質量体22の振動を減衰させる減衰機能を有する。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the function of the
ダイナミックダンパ20は、特定の設定周波数Fbを有し、該設定周波数Fbにおいてプロペラシャフト6の振動レベルを効果的に低減することができる。具体的には、例えば図5の符号Bで示されるように、ダイナミックダンパ20は、その設定周波数Fbにおいて、プロペラシャフト6の周波数に対する振動レベルの波形に下向きのピークP2を生じさせる。これにより、ダイナミックダンパ20の設定周波数Fbにおいて、プロペラシャフト6の共振振動が効果的に低減される。
The
ダイナミックダンパ20の設定周波数Fbは、ダイナミックダンパ20の種々の特性、具体的には、例えばダイナミックダンパ20を構成する前記質量体22の質量M、前記ばね要素24のばね定数K、又は前記減衰要素26の減衰係数C等を調整することにより、所望の周波数に設定可能である。
The set frequency Fb of the
図3は、本実施形態において上記の質量体22、ばね要素24及び減衰要素26を構成するためのダイナミックダンパ20の具体的な構造を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a specific structure of the
図3に示すように、プロペラシャフト6は円筒状に形成されており、該プロペラシャフト6の内部にダイナミックダンパ20が取り付けられている。ダイナミックダンパ20は、例えば円柱状の重り30と、該重り30の外周面を覆う弾性部材32とを有する。弾性部材32は例えばゴムからなり、重り30の外周面に例えば焼き付けにより固着されている。また、ダイナミックダンパ20は、弾性部材32を径方向内側へ圧縮させながらプロペラシャフト6に圧入することで該プロペラシャフト6に取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the
かかるダイナミックダンパ20の構造において、重り30は前記質量体22としての機能を有し、弾性部材32は前記ばね要素24としての機能と前記減衰要素26としての機能とを兼ね備えている。よって、弾性部材32の材質や硬度、又は重り30の質量等を調整することにより、ダイナミックダンパ20の設定周波数Fbを調整することができる。
In the structure of the
ただし、本発明において、ダイナミックダンパ20の具体的な構造は、図3に示す構造に限定されるものでなく、例えば、プロペラシャフト6に外嵌可能な構造であってもよい。また、本発明において、ダイナミックダンパにより振動が抑制される車両構成部材はプロペラシャフト6に限定されるものでなく、例えば、ドライブシャフトの共振振動を抑制するために該ドライブシャフトにダイナミックダンパを取り付けるようにしてもよい。
However, in the present invention, the specific structure of the
より具体的には、例えば図4に示す例のように、ドライブシャフト100の外周面にダイナミックダンパ120を取り付けるようにし、該ダイナミックダンパ120が、ドライブシャフト100の径方向外側に取り付けられる環状の重り130と、該重り130とドライブシャフト100との間に介装される弾性部材132とを有するように構成してもよい。この場合、重り130は前記質量体22としての機能を有し、弾性部材132は前記ばね要素24としての機能と前記減衰要素26としての機能とを兼ね備えることとなる。
More specifically, for example, as shown in FIG. 4, a
図5を参照しながら、プロペラシャフト6に取り付けられるダイナミックダンパ20の設定方法について説明する。
A setting method of the
ただし、以下に説明する設定方法は、図3に示す構造とは異なる構造を有するダイナミックダンパ、及び、プロペラシャフト6以外の車両構成部材に取り付けられるダイナミックダンパを設定する場合にも同様に適用することができる。
However, the setting method described below is similarly applied to the case where a dynamic damper having a structure different from the structure shown in FIG. 3 and a dynamic damper attached to a vehicle component other than the
図5において、符号Aは、ダイナミックダンパ20が取り付けられていないプロペラシャフト6についての周波数に対する振動レベルの波形を示し、符号Bは、本実施形態に係る設定方法により設定されたダイナミックダンパ20が取り付けられたプロペラシャフト6についての同様の波形を示し、符号Tは、プロペラシャフト6の振動レベルの上限値を示す。
In FIG. 5, symbol A indicates a vibration level waveform with respect to frequency for the
振動レベルの上限値Tは、周波数が低くなるに連れて低くなるように設定されており、図5において右肩上がりに傾斜したラインを形成する。これは、プロペラシャフト6の共振振動に起因する騒音が、上述の理由により周波数が低いものほど乗員にとって耳障りに感じやすいためである。
The upper limit value T of the vibration level is set to become lower as the frequency becomes lower, and forms a line inclined upward in the right direction in FIG. This is because the noise caused by the resonance vibration of the
符号Aに示すように、ダイナミックダンパ20が取り付けられていないプロペラシャフト6の振動レベルは、該プロペラシャフト6の共振周波数FaでピークP1が形成される波形となり、該ピークP1が上限値Tを超えると、プロペラシャフト6の共振振動に起因して、乗員にとって耳障りな騒音が発生し得る。
As indicated by reference symbol A, the vibration level of the
符号Bに示すように、上記の騒音を防止するためにダイナミックダンパ20が取り付けられたプロペラシャフト6の振動レベルは、設定周波数Fbにおいて下向きのピークP2が形成され、且つ、設定周波数Fbを挟んで低周波数側と高周波数側とにそれぞれ共振波形w1,w2が形成された波形となる。
As indicated by reference numeral B, the vibration level of the
本実施形態では、ダイナミックダンパ20の設定周波数Fbがプロペラシャフト6の共振周波数Faよりも低周波数側に設定されるように、ダイナミックダンパ20の特性が設定される。これにより、下向きのピークP2が、プロペラシャフト6の共振周波数Faよりも低周波数側に形成されるため、図10に示す従来例に比べて、前記低周波数側の共振波形w1のピークP3は低減され、前記高周波数側の共振波形w2のピークP4は高くなる。すなわち、本実施形態によれば、低周波数側の共振波形w1のピークを、高周波数側の共振波形w2のピークよりも低くすることができ、これにより、乗員にとって騒音を感じやすい低周波数域において重点的に振動レベルを低減することができる。
In the present embodiment, the characteristics of the
ダイナミックダンパ20の設定周波数Fbをプロペラシャフト6の共振周波数Faから低周波数側へずらす量は、低周波数側および高周波数側の共振波形w1,w2のピークP3,P4が上限値T以下となるような量に設定されることが好ましく、これにより、プロペラシャフト6の振動レベルを全周波数域において上限値T以下に抑制することができ、プロペラシャフト6の共振振動に起因する騒音を、乗員にとって耳障りに感じ難い程度に確実に防止することができる。よって、設定周波数Fbは、図5に示す上限値Tのラインの傾斜が大きいほど、共振周波数Faから低周波数側へ大きくずらして設定されることが好ましい。
The amount by which the set frequency Fb of the
[第2の実施形態]
続いて、図6〜図8を参照しながら、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成については詳細な説明を省略する。また、図6〜図8において、第1の実施形態と同様の機能を有する構成要素には同符号を付してある。
[Second Embodiment]
Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that in the second embodiment, detailed description of the same configuration as in the first embodiment is omitted. Moreover, in FIGS. 6-8, the same code | symbol is attached | subjected to the component which has a function similar to 1st Embodiment.
先ず、図6を参照しながら、第1の実施形態に係るダイナミックダンパ20の設定方法の課題について説明する。図6に示すように、第1の実施形態によれば、低周波数側の共振波形w1のピークP3がある程度低減されるが、上限値T以下になるまで低減されるとは限らない。この点に鑑みて、第2の実施形態では、ダイナミックダンパ20を次のように設定することで、低周波数側の騒音について一層効果的な抑制が図られている。
First, the problem of the setting method of the
図7に示すように、第2の実施形態では、プロペラシャフト6の共振振動を一層効果的に抑制するために、該プロペラシャフト6に第1のダイナミックダンパ220と第2のダイナミックダンパ222とが取り付けられる。
As shown in FIG. 7, in the second embodiment, in order to more effectively suppress the resonance vibration of the
なお、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様、ダイナミックダンパ220,222により振動抑制される車両構成部材は、例えばドライブシャフト100等、プロペラシャフト6以外の部材であってもよく、第1及び第2のダイナミックダンパ220,222の取付位置は、振動抑制効果を発揮し得る限り、特に限定されるものでない。また、第1の実施形態と同様、ダイナミックダンパ220,222の具体的な構造は特に限定されるものでなく、例えば、図3に示す構造又は図4に示す構造であってもよい。
In the second embodiment, as in the first embodiment, the vehicle constituent member whose vibration is suppressed by the
図8を参照しながら、プロペラシャフト6に取り付けられる第1及び第2のダイナミックダンパ220,222の設定方法について説明する。
A setting method of the first and second
図5と同様、図8において、符号Aは、ダイナミックダンパ220,222が取り付けられていないプロペラシャフト6についての周波数に対する振動レベルの波形を示し、符号Bは、本実施形態に係る設定方法により設定された第1及び第2のダイナミックダンパ220,222が取り付けられたプロペラシャフト6についての同様の波形を示し、符号Tは、プロペラシャフト6の振動レベルの上限値を示す。
As in FIG. 5, in FIG. 8, the symbol A indicates the vibration level waveform with respect to the frequency for the
本実施形態において、第1のダイナミックダンパ220には、第1の実施形態に係るダイナミックダンパ20と同様の設定周波数Fbが設定される。すなわち、第1のダイナミックダンパ220の設定周波数Fbがプロペラシャフト6の共振周波数Faよりも低周波数側に設定されるように、第1のダイナミックダンパ220の特性が設定される。これにより、第1の実施形態と同様、共振周波数Faよりも低周波数側に設定された設定周波数Fbにおいて下向きのピークP2が形成されるとともに、設定周波数Fbを挟んで高周波数側に共振波形w2が形成される。これに対して、第1のダイナミックダンパ220が取り付けられることにより設定周波数Fbを挟んで低周波数側に形成される共振波形w1(図6参照)の波形部分については、次のように第2のダイナミックダンパ220が設定されることにより、後述のように変形した波形となる。
In the present embodiment, the same setting frequency Fb as that of the
第2のダイナミックダンパ222の設定周波数は、前記低周波数側の共振波形w1の波形部分の最大値を低減するために、該共振波形w1のピークP3の周波数Fc(図6参照)に等しい値に設定される。
The set frequency of the second
これにより、図8に示すように、第2のダイナミックダンパ222の設定周波数Fcにおいて下向きのピークP5が形成されるとともに、該設定周波数Fcを挟んで低周波数側と高周波数側とに、第1のダイナミックダンパ220が取り付けられることにより形成される前記低周波数側の共振波形w1のピークP3(図6参照)よりも小さなピークP6を有する共振波形w3,w4が形成される。したがって、低周波数域において振動レベルの最大値が一層低減されるため、プロペラシャフト6の共振振動に起因する騒音を一層効果的に低減することができる。
As a result, as shown in FIG. 8, a downward peak P5 is formed at the set frequency Fc of the second
[第3の実施形態]
次に、図9を参照しながら、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態において、第1又は第2の実施形態と同様の構成については詳細な説明を省略する。また、図9において、第1又は第2の実施形態と同様の機能を有する構成要素には同符号を付してある。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that in the third embodiment, detailed description of the same configurations as those of the first or second embodiment will be omitted. In FIG. 9, components having the same functions as those in the first or second embodiment are denoted by the same reference numerals.
第3の実施形態では、第2の実施形態と同様、プロペラシャフト6に第1及び第2のダイナミックダンパ220,222が取り付けられる。また、第1のダイナミックダンパ220の設定周波数Fbは、第2の実施形態と同様に設定される。
In the third embodiment, as in the second embodiment, the first and second
なお、第3の実施形態においても、第1及び第2の実施形態と同様、ダイナミックダンパ220,222により振動抑制される車両構成部材は、例えばドライブシャフト100等、プロペラシャフト6以外の部材であってもよく、第1及び第2のダイナミックダンパ220,222の取付位置は、振動抑制効果を発揮し得る限り、特に限定されるものでない。また、第1及び第2の実施形態と同様、ダイナミックダンパ220,222の具体的な構造は特に限定されるものでなく、例えば、図3に示す構造又は図4に示す構造であってもよい。
Also in the third embodiment, as in the first and second embodiments, the vehicle constituent member whose vibration is suppressed by the
一方、第2のダイナミックダンパ222の設定周波数Fdは、第2の実施形態と異なり、プロペラシャフト6に第1のダイナミックダンパ220を取り付けることにより該第1のダイナミックダンパ222の設定周波数Fbを挟んで低周波数側に形成される共振波形w1のピークP3の周波数Fc(図6参照)に比べて低周波数側に設定される。
On the other hand, the set frequency Fd of the second
これにより、第2の実施形態と同様、第2のダイナミックダンパ222の設定周波数Fdにおいて下向きのピークP7が形成されるとともに、該設定周波数Fdを挟んで低周波数側と高周波数側とに、第1のダイナミックダンパ220が取り付けられることにより形成される前記低周波数側の共振波形w1のピークP3(図6参照)よりも小さなピークP8,P9を有する共振波形w5,w6が形成される。したがって、低周波数域において振動レベルの最大値が一層低減されるため、プロペラシャフト6の共振振動に起因する騒音を一層効果的に低減することができる。
As a result, as in the second embodiment, a downward peak P7 is formed at the set frequency Fd of the second
しかも、本実施形態では、第2の実施形態と異なり、第2のダイナミックダンパ222の設定周波数Fdが、前記低周波数側の共振波形w1のピークP3の周波数Fc(図6参照)よりも低周波数側にずらして設定されるため、設定周波数Fdを挟んで低周波数側の共振波形w5のピークP8が設定周波数Fdを挟んで高周波数側の共振波形w6のピークP9よりも低くなる。そのため、低周波数域の振動レベルを一層重点的に抑制することができ、騒音低減効果を一層高めることができる。
Moreover, in the present embodiment, unlike the second embodiment, the setting frequency Fd of the second
第2のダイナミックダンパ222の設定周波数Fdを前記低周波数側の共振波形w1のピークP3の周波数Fc(図6参照)から低周波数側へずらす量は、設定周波数Fdを挟んで低周波数側および高周波数側の共振波形w5,w6のピークP8,P9が上限値T以下となるような量に設定されることが好ましく、これにより、プロペラシャフト6の振動レベルを全周波数域において上限値T以下に抑制することができ、プロペラシャフト6の共振振動に起因する騒音を、乗員にとって耳障りに感じ難い程度に確実に防止することができる。よって、設定周波数Fdは、図9に示す上限値Tのラインの傾斜が大きいほど、前記周波数Fcから低周波数側へ大きくずらして設定されることが好ましい。
The amount of shifting the set frequency Fd of the second
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。 While the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments.
以上のように、本発明によれば、車両構成部材にダイナミックダンパを取り付ける場合に、前記車両構成部材の共振振動に起因する騒音を、乗員が感じ難いように効果的に低減することが可能となるから、ダイナミックダンパにより共振振動を抑制可能な車両構成部材を備えた車両の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。 As described above, according to the present invention, when a dynamic damper is attached to a vehicle component, it is possible to effectively reduce noise caused by resonance vibration of the vehicle component so that it is difficult for an occupant to feel it. Therefore, there is a possibility of being suitably used in the field of the manufacturing industry of a vehicle provided with a vehicle constituent member capable of suppressing resonance vibration by a dynamic damper.
1:車両、2:動力源、6:プロペラシャフト(車両構成部材)、10:駆動輪、20,120,220,222:ダイナミックダンパ、100:ドライブシャフト(車両構成部材)、Fa:プロペラシャフトの共振周波数、Fb,Fd:ダイナミックダンパの設定周波数。 1: Vehicle, 2: Power source, 6: Propeller shaft (vehicle component), 10: Drive wheel, 20, 120, 220, 222: Dynamic damper, 100: Drive shaft (vehicle component), Fa: Propeller shaft Resonance frequency, Fb, Fd: set frequency of the dynamic damper.
Claims (2)
前記車両構成部材の振動における周波数に対する振動レベルの波形において、
前記第1のダイナミックダンパが取り付けられることによって下向きのピークを生じさせる該第1のダイナミックダンパの設定周波数は、前記共振周波数よりも低く、
前記第2のダイナミックダンパが取り付けられることによって下向きのピークを生じさせる該第2のダイナミックダンパの設定周波数は、仮に前記第1及び第2のダイナミックダンパのうち第1のダイナミックダンパのみが取り付けられる場合に該第1のダイナミックダンパの設定周波数よりも低周波数側に生じる上向きのピークに対応する周波数に比べて、等しいか又は低いことを特徴とする車両用ダイナミックダンパ装置。 To suppress the resonance vibration at the resonance frequency of the vehicle component caused by the vibration from the vibration source, a dynamic damper device for a vehicle having a first and a second dynamic damper are mounted et the said vehicle component ,
In the waveform of the vibration level with respect to the frequency in the vibration of the vehicle component,
The set frequency of the first dynamic damper that causes a downward peak when the first dynamic damper is attached is lower than the resonance frequency,
The setting frequency of the second dynamic damper that causes a downward peak when the second dynamic damper is attached is a case where only the first dynamic damper of the first and second dynamic dampers is attached. The vehicle dynamic damper device is characterized in that it is equal to or lower than a frequency corresponding to an upward peak generated on a lower frequency side than the set frequency of the first dynamic damper.
前記車両構成部材における前記低周波数側及び前記高周波数側の共振波形のピークの振動レベルが、低周波数側が高周波数側よりも低く且つ、前記ダイナミックダンパを備えない場合における前記車両構成部材の前記共振周波数での振動レベルのピークよりも低く設定された前記車両構成部材の振動の周波数に対する振動レベルの上限ライン以下となるように、且つ、前記車両構成部材の共振波形における前記低周波数側のピークと前記高周波数側のピークとの間で下向きのピークを生じさせる前記ダイナミックダンパの設定周波数が、前記共振周波数よりも低周波数側となるように、前記車両構成部材に前記ダイナミックダンパを取り付ける、ことを特徴とする車両用ダイナミックダンパの車両構成部材への取付け方法。 To suppress the resonance vibration at the resonance frequency of the vehicle component caused by the vibration from the vibration source, by kicking Attach the dynamic damper to said vehicle component, the vibration level for the frequency of the vibration, a low frequency side and high frequency On the other hand, a method for attaching a vehicle dynamic damper to a vehicle component that forms a resonance waveform having a peak lower than a vibration level peak at the resonance frequency,
The resonance of the vehicle component when the vibration level of the resonance waveform peak of the low frequency side and the high frequency side of the vehicle component is lower than that of the high frequency side and the dynamic damper is not provided. to be equal to or less than the upper limit line of the vibration level for the frequency of vibration of the vehicle component which is set lower than the peak of the vibration levels in the frequency, and the peak of the low frequency side of the resonance waveform of the vehicle component Attaching the dynamic damper to the vehicle component so that a setting frequency of the dynamic damper that causes a downward peak between the high frequency side peak and the resonance frequency is lower than the resonance frequency. A mounting method of a vehicle dynamic damper to a vehicle component .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029253A JP6142932B2 (en) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029253A JP6142932B2 (en) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011138831A Division JP5887726B2 (en) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | Method of setting dynamic damper for vehicle and mounting structure of dynamic damper for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016084944A JP2016084944A (en) | 2016-05-19 |
JP6142932B2 true JP6142932B2 (en) | 2017-06-07 |
Family
ID=55972112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029253A Active JP6142932B2 (en) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6142932B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788890B2 (en) * | 1987-08-31 | 1995-09-27 | 富士機工株式会社 | Damper pulley |
JP2002168291A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Daihatsu Motor Co Ltd | Dynamic damper system |
JP2003040112A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Tokai Rubber Ind Ltd | Dynamic damper device for steering |
JP4016801B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-12-05 | 東海ゴム工業株式会社 | Torsional damper |
-
2016
- 2016-02-18 JP JP2016029253A patent/JP6142932B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016084944A (en) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4421500B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2599059B2 (en) | Dynamic damper for hollow drive shaft | |
US4223565A (en) | Device for attenuating vibrations in a drive shaft of a motor vehicle | |
US6889803B2 (en) | Torsional active vibration control system | |
US11560933B2 (en) | Tuned mass-spring damper | |
JP2002514723A (en) | Transmission member for transmitting force and / or torque, vibration damper, and method for damping vibration | |
JP6773803B2 (en) | Dynamic damper | |
JP7023642B2 (en) | Anti-vibration structure | |
JP2006256531A (en) | Hollow tire | |
JP5887726B2 (en) | Method of setting dynamic damper for vehicle and mounting structure of dynamic damper for vehicle | |
JP6142932B2 (en) | DYNAMIC DAMPER DEVICE FOR VEHICLE AND METHOD FOR MOUNTING DYNAMIC DAMPER FOR VEHICLE ON VEHICLE COMPONENT | |
CN104455198B (en) | shock absorber and automobile | |
US10107357B2 (en) | Dynamic damper for drive shaft for automobile | |
JP4833883B2 (en) | Vibration isolator | |
US20090114492A1 (en) | Hybrid Vehicle Driveline Noise Damper | |
JP2008169865A (en) | Torque rod | |
JP2011241931A (en) | Vibration control device | |
JP6411062B2 (en) | Anti-vibration structure of rotating body | |
JP3846688B2 (en) | Anti-vibration support device | |
JP2004150596A (en) | Flexible mounting device | |
KR20170066731A (en) | Danymic damper assembly | |
US20040149531A1 (en) | Linear mass damper mounting assembly | |
KR102289833B1 (en) | Dynamic damper for hollow drive shaft | |
JP7294299B2 (en) | engine hood | |
CN107701632A (en) | Dustproof lubricates damper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6142932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |