JP6142648B2 - Image processing apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6142648B2
JP6142648B2 JP2013096383A JP2013096383A JP6142648B2 JP 6142648 B2 JP6142648 B2 JP 6142648B2 JP 2013096383 A JP2013096383 A JP 2013096383A JP 2013096383 A JP2013096383 A JP 2013096383A JP 6142648 B2 JP6142648 B2 JP 6142648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
comparison
gradation value
gradation
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013096383A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014220556A (en
Inventor
千鶴 山崎
千鶴 山崎
典子 酒井
典子 酒井
稔弘 岩渕
稔弘 岩渕
和彦 堀川
和彦 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013096383A priority Critical patent/JP6142648B2/en
Publication of JP2014220556A publication Critical patent/JP2014220556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6142648B2 publication Critical patent/JP6142648B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program.

公報記載の従来技術として、少なくとも3つ以上の階調レベルによって構成される画像データと、画像データを表示する表示手段と、表示手段に表示される画像データの見え方をユーザが識別し、その識別結果を入力する入力手段と、入力手段で入力される識別結果に基づいて、表示手段の表示特性を算出手段とを備えた表示特性設定装置が存在する(特許文献1参照)。   As the prior art described in the publication, the user identifies the image data composed of at least three gradation levels, the display means for displaying the image data, and the appearance of the image data displayed on the display means. There is a display characteristic setting device including an input unit for inputting an identification result and a calculation unit for calculating a display characteristic of the display unit based on the identification result input by the input unit (see Patent Document 1).

特許文献1においては、2種類の階調値を交互に配列した第1の画像と、1種類の階調値による第2の画像(ベタ画像)とを接触させて表示手段に表示する。このとき、階調値が異なる複数の第2の画像を第1の画像とともに表示させるようにすることで、どの第2の画像が第1の画像と同じにみえたか(実際には、第1の画像と同じにはみえない残りの第2の画像が、どのような形状(例えば所謂7セグによる数字形状)にみえるか)に基づいて、表示手段の階調特性を求めている。   In Patent Document 1, a first image in which two kinds of gradation values are alternately arranged and a second image (solid image) having one kind of gradation values are brought into contact with each other and displayed on the display means. At this time, by displaying a plurality of second images having different gradation values together with the first image, which second image looks the same as the first image (actually, the first image The gradation characteristics of the display means are obtained based on what shape (for example, the so-called 7-segment numeric shape) the remaining second image that does not appear to be the same as the first image.

特開平9−305153号公報JP-A-9-305153

本発明は、表示装置における階調特性の形状を、より正確に把握できるようにすることを目的とする。   An object of the present invention is to make it possible to more accurately grasp the shape of gradation characteristics in a display device.

請求項1記載の発明は、第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定する基準設定手段と、前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定する比較設定手段と、前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成する作成手段とを含む画像処理装置である。 According to the first aspect of the present invention, a reference for setting a first reference gradation value serving as a first reference and a second reference gradation value serving as a second reference and having a gradation different from that of the first reference gradation value. A setting means, a first comparison gradation value that is set based on the first reference gradation value and is a comparison target of the first reference gradation value, and is set based on the second reference gradation value; Comparison setting means for setting a second comparison gradation value to be compared with the second reference gradation value, a first reference image set to the first reference gradation value, and the first comparison gradation value Is set to the first reference image set so that one surrounds the other, the second reference image set to the second reference tone value, and the second comparison tone value. the second comparative image, with one image processing apparatus including a generation means for generating a second image disposed to surround the other That.

請求項2記載の発明は、前記比較設定手段は、前記第1比較階調値として複数の値を設定するとともに、前記第2比較階調値として複数の値を設定し、前記作成手段は、前記第1画像として、前記第1基準画像と、前記第1比較階調値のそれぞれの値に設定されることで階調を異ならせた複数の前記第1比較画像とを並べて当該第1画像を作成するとともに、前記第2画像として、前記第2基準画像と、前記第2比較階調値のそれぞれの値に設定されることで階調を異ならせた複数の前記第2比較画像とを並べて当該第2画像を作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置である。
請求項3記載の発明は、前記作成手段は、前記第1画像における複数の前記第1比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれの形状を異ならせ、且つ、前記第2画像における複数の前記第2比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれの形状を異ならせることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置である。
請求項4記載の発明は、前記作成手段は、前記第1画像における複数の前記第1比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれを不規則に配置し、且つ、前記第2画像における複数の前記第2比較画像または複数の前記第2基準画像のそれぞれを不規則に配置することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置である。
請求項5記載の発明は、前記比較設定手段は、前記第1比較階調値として複数の値を設定する場合に、当該第1比較階調値を構成する複数の値のすべてを前記第1基準階調値よりも大きくまたは小さく設定し、前記第2比較階調値として複数の値を設定する場合に、当該第2比較階調値を構成する複数の値の全てを前記第2基準階調値よりも大きくまたは小さく設定することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置である。
請求項6記載の発明は、前記作成手段は、前記第1画像と前記第2画像とを並べて配置することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置である。
請求項7記載の発明は、前記基準設定手段は、前記第1基準階調値を全階調の半分を超える階調値に設定し、前記第2基準階調値を当該全階調の半分未満となる階調値に設定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置である。
The invention according to claim 2 is characterized in that the comparison setting means sets a plurality of values as the first comparison gradation value, and sets a plurality of values as the second comparison gradation value. As the first image, the first reference image and a plurality of the first comparison images that are set to the respective values of the first comparison gradation value to make the gradations different from each other are arranged in the first image. As the second image, the second reference image and a plurality of the second comparison images having different gradations by being set to the respective values of the second comparison gradation values The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second image is created side by side.
According to a third aspect of the present invention, the creating means makes the shapes of the plurality of first comparison images or the plurality of first reference images in the first image different from each other, and the plurality of the first images in the second image. The image processing apparatus according to claim 2, wherein each of the second comparative image or the plurality of first reference images has a different shape.
According to a fourth aspect of the present invention, the creating means irregularly arranges each of the plurality of first comparison images or the plurality of first reference images in the first image, and the plurality of first comparison images in the second image. The image processing apparatus according to claim 2, wherein each of the second comparison image or the plurality of second reference images is irregularly arranged.
According to a fifth aspect of the present invention, when the comparison setting means sets a plurality of values as the first comparison gradation value, all of the plurality of values constituting the first comparison gradation value are set to the first comparison gradation value. When a plurality of values are set as the second comparison gradation value by setting the reference gradation value to be larger or smaller than the reference gradation value, all of the plurality of values constituting the second comparison gradation value are set to the second reference gradation value. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing apparatus is set to be larger or smaller than the tone value.
A sixth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first aspect, wherein the creating means arranges the first image and the second image side by side.
According to a seventh aspect of the present invention, the reference setting means sets the first reference gradation value to a gradation value exceeding half of all gradations, and sets the second reference gradation value to half of all gradations. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the gradation value is set to be less than the gradation value.

請求項8記載の発明は、第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定するステップと、前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定するステップと、前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成するステップとを含む画像処理方法である。 The invention according to claim 8 is a step of setting a first reference gradation value serving as a first reference and a second reference gradation value serving as a second reference and having a gradation different from the first reference gradation value. And a first comparison tone value that is set based on the first reference tone value and is a comparison target of the first reference tone value, and is set based on the second reference tone value and the first reference tone value. Setting a second comparison gradation value to be compared with two reference gradation values, a first reference image set to the first reference gradation value, and a first comparison gradation value The first comparison image is arranged such that one surrounds the other, the second reference image set to the second reference tone value, and the second comparison set to the second comparison tone value An image processing method including a step of creating a second image in which one image surrounds the other .

請求項9記載の発明は、前記第1画像および前記第2画像を作成するステップの後、当該第1画像および当該第2画像を表示装置に表示させるステップと、前記表示装置に表示された前記第1画像において、前記第1基準画像と前記第1比較画像との識別が目視にて可能であったか否かを受け付けるとともに、当該表示装置に表示された前記第2画像において、前記第2基準画像と前記第2比較画像との識別が目視にて可能であったか否かを受け付けるステップと、前記第1画像における識別結果と前記第2画像における識別結果とに基づいて、前記表示装置における階調形状を特定するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法である。 The invention according to claim 9 is a step of displaying the first image and the second image on a display device after the step of creating the first image and the second image, and the step of displaying the first image and the second image on the display device. In the first image, whether or not the first reference image and the first comparison image can be identified visually is received, and in the second image displayed on the display device, the second reference image is received. And a step of accepting whether or not discrimination between the second comparison image and the second comparison image was visually possible, and a gradation shape in the display device based on the identification result in the first image and the identification result in the second image The image processing method according to claim 8 , further comprising:

請求項10記載の発明は、コンピュータに、第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定する機能と、前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定する機能と、前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成する機能とを実現させるプログラムである。 According to a tenth aspect of the present invention, a first reference gradation value serving as a first reference and a second reference gradation value serving as a second reference and having a gradation different from the first reference gradation value are stored in a computer. A function to be set, a first comparison tone value that is set based on the first reference tone value and is a comparison target of the first reference tone value, and is set based on the second reference tone value And a function for setting a second comparison gradation value to be compared with the second reference gradation value, a first reference image set to the first reference gradation value, and the first comparison gradation value. The set first comparison image is set to the first image arranged so that one surrounds the other, the second reference image set to the second reference tone value, and the second comparison tone value the second comparative image, a program for realizing the function of one is to create a second image disposed to surround the other A.

請求項1記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、表示装置における階調特性の形状を、より正確に把握できるようにすることができる。
請求項2記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、表示装置における階調特性の形状を、さらに正確に把握することが可能になる。
請求項3記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、作業者による誤認識を抑制することができる。
請求項4記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、作業者による誤認識を抑制することができる。
請求項5記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、作業者による誤認識を抑制することができる。
請求項6記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、より少ない画像の表示回数にて、表示装置における階調の形状を把握することができる。
請求項7記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、表示装置における階調特性の形状を、さらに正確に把握できるようにすることができる。
請求項8記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、表示装置における階調特性の形状を、より正確に把握することができる。
請求項9記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、作業者による画像の目視での確認により、表示装置における階調特性の形状を把握することが可能になる。
請求項10記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、表示装置における階調特性の形状を、より正確に把握できるようにすることができる。
According to the first aspect of the present invention, the shape of the gradation characteristic in the display device can be grasped more accurately as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the second aspect of the present invention, the shape of the gradation characteristic in the display device can be grasped more accurately as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the third aspect of the present invention, it is possible to suppress erroneous recognition by the operator as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to invention of Claim 4, compared with the case where this structure is not provided, the misrecognition by an operator can be suppressed.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to suppress erroneous recognition by the operator as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to grasp the shape of the gradation in the display device with a smaller number of image display times than in the case where the present configuration is not provided.
According to the seventh aspect of the present invention, the shape of the gradation characteristic in the display device can be grasped more accurately as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the eighth aspect of the present invention, the shape of the gradation characteristic in the display device can be grasped more accurately than in the case where the present configuration is not provided.
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to grasp the shape of the gradation characteristic in the display device by visual confirmation of the image by the operator as compared with the case where the present configuration is not provided. .
According to the tenth aspect of the present invention, the shape of the gradation characteristic in the display device can be grasped more accurately as compared with the case where this configuration is not provided.

本発明の実施の形態が適用される画像表示システムの構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the structure of the image display system to which embodiment of this invention is applied. コンピュータ装置のハードウェア構成を示した図である。It is the figure which showed the hardware constitutions of the computer apparatus. コンピュータ装置における試験画像データ作成部の機能構成例を示した図である。It is the figure which showed the function structural example of the test image data preparation part in a computer apparatus. コンピュータ装置における階調形状特定部の機能構成例を示した図である。It is the figure which showed the function structural example of the gradation shape specific | specification part in a computer apparatus. 表示装置の階調形状特定動作における処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the gradation shape specific operation of a display apparatus. 試験画像データ作成の詳細手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detailed procedure of test image data preparation. 階調形状特定の詳細手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detailed procedure of gradation shape specification. 基準階調値および比較階調値を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a reference | standard gradation value and a comparison gradation value. 実施の形態1における評価画像の形状の構成例を説明するための図である。6 is a diagram for describing a configuration example of a shape of an evaluation image in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。6 is a diagram for describing an example of a test image displayed on a display device based on test image data in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における試験画像の構成要素を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining constituent elements of a test image in the first embodiment. 判別用テーブルの構成例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structural example of the table for discrimination. 判別用テーブルに記載される階調形状のパターン例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of a pattern of the gradation shape described in the table for discrimination | determination. 実施の形態1における試験画像の他の構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another configuration example of a test image in the first embodiment. 実施の形態2において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 2, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態2における試験画像の構成要素を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining constituent elements of a test image in the second embodiment. 実施の形態3において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 3, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態4において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 4, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態5において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 5, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態6において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 6, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態7において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 7, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態8における評価画像の形状の構成例を説明するための図である。FIG. 20 is a diagram for describing a configuration example of the shape of an evaluation image in the eighth embodiment. 実施の形態8において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像の一例を説明するための図である。In Embodiment 8, it is a figure for demonstrating an example of the test image displayed on a display apparatus based on test image data. 実施の形態9における、基準階調値の決定手法を説明するための図である。FIG. 25 is a diagram for describing a reference gradation value determination method according to the ninth embodiment.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態が適用される画像表示システム10の構成の一例を示した図である。
この画像表示システム10は、表示のための画像データの作成等を行うコンピュータ装置20と、コンピュータ装置20で作成された画像データに基づく画像を表示画面31に表示する表示装置30と、コンピュータ装置20に対する入力等を受け付ける入力装置40とを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image display system 10 to which the exemplary embodiment of the present invention is applied.
The image display system 10 includes a computer device 20 that creates image data for display, a display device 30 that displays an image based on the image data created by the computer device 20 on a display screen 31, and the computer device 20. And an input device 40 for receiving an input or the like.

この画像表示システム10において、コンピュータ装置20および表示装置30は例えばDVI(Digital Visual Interface)を介して接続されており、コンピュータ装置20および入力装置40は例えばUSB(Universal Serial Bus)を介して接続されている。なお、コンピュータ装置20および表示装置30については、DVIに代えて、HDMI(High-Definition Multimedia Interface:登録商標)やDisplayPortを介して接続するようにしてもかまわない。   In the image display system 10, the computer device 20 and the display device 30 are connected via, for example, a DVI (Digital Visual Interface), and the computer device 20 and the input device 40 are connected via, for example, a USB (Universal Serial Bus). ing. The computer device 20 and the display device 30 may be connected via HDMI (High-Definition Multimedia Interface: registered trademark) or DisplayPort instead of DVI.

コンピュータ装置20は、所謂汎用のパーソナルコンピュータである。そして、コンピュータ装置20は、OS(Operating System)の管理下において、各種アプリケーションソフトウェアを動作させることで、画像データの作成等が行われるようになっている。   The computer device 20 is a so-called general-purpose personal computer. The computer device 20 is configured to create image data and the like by operating various application software under the management of an OS (Operating System).

また、表示装置30は、例えばPC用の液晶ディスプレイ、液晶テレビあるいはプロジェクタなど、加法混色にて画像を表示する機能を備えたもので構成される。したがって、表示装置30における表示方式は、液晶方式に限定されるものではない。なお、図1は、表示装置30としてPC用の液晶ディスプレイを用いた場合を例示していることから、表示装置30内に表示画面31が設けられているが、表示装置30として例えばプロジェクタを用いる場合、表示画面31は、表示装置30の外部に設けられたスクリーン等となる。   Further, the display device 30 is configured by a device having a function of displaying an image by additive color mixing, such as a liquid crystal display for a PC, a liquid crystal television, or a projector. Therefore, the display method in the display device 30 is not limited to the liquid crystal method. 1 illustrates the case where a liquid crystal display for a PC is used as the display device 30, a display screen 31 is provided in the display device 30, but a projector is used as the display device 30, for example. In this case, the display screen 31 is a screen or the like provided outside the display device 30.

さらに、入力装置40は、例えばキーボード装置やマウス装置等で構成される。   Furthermore, the input device 40 is composed of, for example, a keyboard device or a mouse device.

この画像表示システム10では、例えば入力装置40およびコンピュータ装置20を用いて作成した表示画像データに基づく画像を、表示装置30の表示画面31に表示させるようになっている。ここで、コンピュータ装置20で動作するアプリケーションソフトウェアを用いて製品のデザイン等を行う場合には、表示装置30における表示画面31に、画像を正しい色で表示させることが要求される。特に、表示装置30においては、表示装置30に固有な階調特性に起因して、RGB各色の階調が目的とする階調からずれてしまうことがあり、階調のずれに伴って画像の色も目的とする色からずれることになってしまう。   In the image display system 10, for example, an image based on display image data created using the input device 40 and the computer device 20 is displayed on the display screen 31 of the display device 30. Here, when product design or the like is performed using application software that operates on the computer device 20, it is required to display an image in a correct color on the display screen 31 in the display device 30. In particular, in the display device 30, due to the gradation characteristics unique to the display device 30, the gradation of each of the RGB colors may deviate from the target gradation, and as the gradation shifts, the image The color will also deviate from the target color.

このため、この画像表示システム10では、コンピュータ装置20あるいはコンピュータ装置20の外部で作成した試験画像データに基づく試験画像を、コンピュータ装置20を用いて表示装置30(表示画面31)に表示させ、表示装置30に表示された試験用画像を作業者(ユーザ)が目視で読み取った結果に基づいて、この表示装置30の階調特性(階調の形状)を特定する階調形状特定動作を実行できるようになっている。なお、本実施の形態では、コンピュータ装置20において試験画像データの作成を行っている。   Therefore, in this image display system 10, a test image based on test image data created outside the computer device 20 or the computer device 20 is displayed on the display device 30 (display screen 31) using the computer device 20. A gradation shape specifying operation for specifying the gradation characteristics (gradation shape) of the display device 30 can be executed based on the result of the operator (user) visually reading the test image displayed on the device 30. It is like that. In the present embodiment, test image data is created in the computer device 20.

そして、本実施の形態のコンピュータ装置20は、上述した階調形状特定動作に用いる試験画像を作成する試験画像データ作成部21と、試験画像データ作成部21で作成された試験画像データに基づいて表示装置30に表示させる表示画像を作成するビデオカード等からなる表示画像作成部22と、試験画像データ作成部21で作成された試験画像データと入力装置40を介して入力されてくる試験画像の読み取り結果とに基づいて、表示装置30の階調形状を特定する階調形状特定部23と、コンピュータ装置20で使用する各種データおよびコンピュータ装置20で作成される各種データを記憶する記憶部24とを備えている。   The computer apparatus 20 according to the present embodiment is based on the test image data creation unit 21 that creates the test image used for the above-described gradation shape specifying operation and the test image data created by the test image data creation unit 21. A display image creation unit 22 composed of a video card or the like for creating a display image to be displayed on the display device 30, test image data created by the test image data creation unit 21, and a test image input via the input device 40 Based on the read result, a gradation shape specifying unit 23 that specifies the gradation shape of the display device 30, a storage unit 24 that stores various data used by the computer device 20 and various data created by the computer device 20, It has.

図2は、コンピュータ装置20のハードウェア構成を示した図である。
コンピュータ装置20は、上述したようにパーソナルコンピュータ等により実現される。そして、コンピュータ装置20は、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)20aと、記憶手段であるメインメモリ20bおよびHDD(Hard Disk Drive)20cとを備える。ここで、CPU20aは、OSやアプリケーションソフトウェア等の各種プログラムを実行する。また、メインメモリ20bは、各種プログラムやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、HDD20cは、各種プログラムに対する入力データや各種プログラムからの出力データ等を記憶する記憶領域である。さらに、コンピュータ装置20は、入力装置40や表示装置30を含む外部との通信を行うための通信インタフェース(以下、「通信I/F」と表記する)20dを備えている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the computer apparatus 20.
The computer device 20 is realized by a personal computer or the like as described above. The computer device 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 20a which is a calculation means, a main memory 20b and a HDD (Hard Disk Drive) 20c which are storage means. Here, the CPU 20a executes various programs such as an OS and application software. The main memory 20b is a storage area for storing various programs and data used for execution thereof, and the HDD 20c is a storage area for storing input data for various programs, output data from the various programs, and the like. Further, the computer device 20 includes a communication interface (hereinafter referred to as “communication I / F”) 20 d for performing communication with the outside including the input device 40 and the display device 30.

なお、このプログラムに関する提供形態としては、予めHDD20cに格納された状態にて提供され、メインメモリ20bにロードされる形態がある。また、インターネット等のネットワークを介してコンピュータ装置20にプログラムが伝送され、通信I/F20dを介してHDD20cにインストールされ、メインメモリ20bにロードされる形態がある。さらにまた、DVD−ROMやフラッシュメモリ等の外部記録媒体からメインメモリ20bにロードされる形態がある。   As a form of provision relating to this program, there is a form in which the program is provided in a state stored in advance in the HDD 20c and loaded into the main memory 20b. Further, there is a form in which a program is transmitted to the computer device 20 via a network such as the Internet, installed in the HDD 20c via the communication I / F 20d, and loaded into the main memory 20b. Furthermore, there is a form in which the main memory 20b is loaded from an external recording medium such as a DVD-ROM or a flash memory.

図3は、図1に示すコンピュータ装置20における試験画像データ作成部21の機能構成例を示した図である。
画像処理装置の一例としての試験画像データ作成部21は、基準階調値設定部211と、比較階調値設定部212と、画像形状設定部213と、画像配置設定部214と、試験画像生成部215とを備える。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration example of the test image data creation unit 21 in the computer apparatus 20 shown in FIG.
The test image data creation unit 21 as an example of an image processing apparatus includes a reference tone value setting unit 211, a comparison tone value setting unit 212, an image shape setting unit 213, an image arrangement setting unit 214, and a test image generation. Part 215.

基準設定手段の一例としての基準階調値設定部211は、上述した階調形状特定動作において、入力装置40にて受け付けた入力(指示)に基づき、階調値の基準となる基準階調値の設定を行う。ここで、本実施の形態の基準階調値設定部211は、基準階調として複数の値を設定する。なお、基準階調値の詳細については後述する。   The reference tone value setting unit 211 as an example of the reference setting unit is a reference tone value that serves as a reference for the tone value based on the input (instruction) received by the input device 40 in the above-described tone shape specifying operation. Set up. Here, the reference gradation value setting unit 211 of the present embodiment sets a plurality of values as the reference gradation. Details of the reference gradation value will be described later.

また、比較設定手段の一例としての比較階調値設定部212は、上述した階調形状特定動作において、基準階調値設定部211で設定された基準階調値を構成する複数の値のそれぞれに対応して、基準階調値の比較対象となる比較階調値の設定を行う。ここで、本実施の形態の比較階調値設定部212は、基準階調値を構成する複数の値のそれぞれに対応した比較階調値として1または複数の値を設定する。なお、比較階調値の詳細については後述する。   In addition, the comparison gradation value setting unit 212 as an example of the comparison setting unit, each of a plurality of values constituting the reference gradation value set by the reference gradation value setting unit 211 in the above-described gradation shape specifying operation. Corresponding to the above, the comparison gradation value to be compared with the reference gradation value is set. Here, the comparative gradation value setting unit 212 of the present embodiment sets one or a plurality of values as comparative gradation values corresponding to each of a plurality of values constituting the reference gradation value. Details of the comparative gradation value will be described later.

さらに、画像形状設定部213は、上述した階調形状特定動作において、作業者による評価対象となる評価画像の形状を設定する。なお、評価画像および評価画像の形状の詳細については後述する。   Furthermore, the image shape setting unit 213 sets the shape of the evaluation image to be evaluated by the operator in the above-described gradation shape specifying operation. Details of the evaluation image and the shape of the evaluation image will be described later.

さらにまた、画像配置設定部214は、上述した階調形状特定動作において、試験画像における上記評価画像の配置を設定する。なお、評価画像の配置の詳細については後述する。   Furthermore, the image arrangement setting unit 214 sets the arrangement of the evaluation image in the test image in the above-described gradation shape specifying operation. Details of the arrangement of evaluation images will be described later.

そして、作成手段の一例としての試験画像生成部215は、基準階調値設定部211で設定された基準階調値、比較階調値設定部212で設定された比較階調値、画像形状設定部213で設定された評価画像の形状、および、画像配置設定部214で設定された評価画像の配置に基づき、表示装置30の表示画面31(図1参照)に表示する試験画像の元となる試験画像データを生成する。試験画像生成部215が生成した試験画像データは、表示画像作成部22および階調形状特定部23に出力される。なお、試験画像の詳細については後述する。   Then, the test image generation unit 215 as an example of a creation unit includes a reference tone value set by the reference tone value setting unit 211, a comparison tone value set by the comparison tone value setting unit 212, and an image shape setting. Based on the shape of the evaluation image set by the unit 213 and the arrangement of the evaluation image set by the image arrangement setting unit 214, the test image is displayed on the display screen 31 (see FIG. 1) of the display device 30. Test image data is generated. The test image data generated by the test image generating unit 215 is output to the display image generating unit 22 and the gradation shape specifying unit 23. Details of the test image will be described later.

図4は、図1に示すコンピュータ装置20における階調形状特定部23の機能構成例を示した図である。
本実施の形態の階調形状特定部23は、判別用テーブル作成部231と、階調形状判別部232とを備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the gradation shape specifying unit 23 in the computer apparatus 20 illustrated in FIG. 1.
The tone shape specifying unit 23 according to the present embodiment includes a discrimination table creation unit 231 and a tone shape discrimination unit 232.

判別用テーブル作成部231は、上述した階調形状特定動作において、試験画像データ作成部21から入力されてくる試験画像データに基づき、階調形状を特定するために用いられる判別用テーブルを作成する。なお、判別用テーブルの詳細については後述する。   The discrimination table creation unit 231 creates a discrimination table used for specifying the tone shape based on the test image data input from the test image data creation unit 21 in the above-described tone shape specifying operation. . Details of the discrimination table will be described later.

階調形状判別部232は、判別用テーブル作成部231で作成された判別用テーブルと、入力装置40を介して入力されてくる試験画像の読み取り結果とに基づいて、表示装置30の階調形状を判別する。なお、階調形状の具体的な判別手法(特定手法)については後述する。   The gradation shape discriminating unit 232 is based on the discrimination table created by the discrimination table creation unit 231 and the reading result of the test image input via the input device 40, and the tone shape of the display device 30. Is determined. Note that a specific method for determining the gradation shape (specific method) will be described later.

図5は、表示装置30の階調形状特定動作における処理手順を示すフローチャートである。なお、図5に示す処理(後述する図6および図7に示す処理を含む)は、RGBの各色について、それぞれ行われる。   FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in the gradation shape specifying operation of the display device 30. Note that the process shown in FIG. 5 (including the processes shown in FIGS. 6 and 7 described later) is performed for each color of RGB.

この処理においては、まず、コンピュータ装置20に設けられた試験画像データ作成部21が、試験画像データを作成する(ステップ10)。続いて、ステップ10で作成された試験画像データに基づいて、コンピュータ装置20に設けられた表示画像作成部22が表示画像データを作成し、作成した表示画像データを表示装置30に出力することで、表示装置30に表示画像として試験画像を表示させる(ステップ20)。そして、作業者は、表示装置30の表示画面31に表示される試験画像を目視で評価し、その読み取り結果(評価結果)を、入力装置40を用いて入力する。   In this process, first, the test image data creation unit 21 provided in the computer device 20 creates test image data (step 10). Subsequently, based on the test image data created in step 10, the display image creation unit 22 provided in the computer device 20 creates display image data, and outputs the created display image data to the display device 30. Then, a test image is displayed as a display image on the display device 30 (step 20). Then, the worker visually evaluates the test image displayed on the display screen 31 of the display device 30 and inputs the reading result (evaluation result) using the input device 40.

これに伴い、コンピュータ装置20の階調形状特定部23は、入力装置40を介して評価結果の入力を受け付ける(ステップ30)。そして、コンピュータ装置20の階調形状特定部23は、ステップ10で作成された試験画像データと、ステップ30で入力を受け付けた評価結果とに基づき、表示装置30の階調形状特性を特定し(ステップ40)、一連の処理を完了する。   Accordingly, the gradation shape specifying unit 23 of the computer device 20 receives an input of the evaluation result via the input device 40 (step 30). Then, the gradation shape specifying unit 23 of the computer device 20 specifies the gradation shape characteristics of the display device 30 based on the test image data created in step 10 and the evaluation result received in step 30 ( Step 40), a series of processing is completed.

図6は、図5のステップ10に示す試験画像データ作成の詳細手順を説明するためのフローチャートである。なお、試験画像データを作成する処理は、上述したように、図3に示す試験画像データ作成部21で行われる。
試験画像データの作成においては、まず、基準階調値設定部211が、入力装置40からの入力(指示)に基づいて基準階調値の設定を行う(ステップ11)。次に、比較階調値設定部212が、ステップ11で作成された基準階調値に基づいて比較階調値の設定を行う(ステップ12)。続いて、画像形状設定部213が、試験画像における評価画像の形状を設定し(ステップ13)、画像配置設定部214が、試験画像における評価画像の配置を設定する(ステップ14)。そして、試験画像生成部215が、これら基準階調値、比較階調値、評価画像の形状および評価画像の配置に基づいて試験画像(試験画像データ)を生成し(ステップ15)、一連の処理を完了する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a detailed procedure for creating test image data shown in step 10 of FIG. Note that the process of creating test image data is performed by the test image data creating unit 21 shown in FIG. 3 as described above.
In creating the test image data, first, the reference gradation value setting unit 211 sets a reference gradation value based on an input (instruction) from the input device 40 (step 11). Next, the comparative gradation value setting unit 212 sets a comparative gradation value based on the reference gradation value created in Step 11 (Step 12). Subsequently, the image shape setting unit 213 sets the shape of the evaluation image in the test image (step 13), and the image arrangement setting unit 214 sets the arrangement of the evaluation image in the test image (step 14). Then, the test image generation unit 215 generates a test image (test image data) based on the reference gradation value, the comparison gradation value, the shape of the evaluation image, and the arrangement of the evaluation image (step 15), and a series of processes To complete.

図7は、図5のステップ40に示す階調形状特定の詳細手順を説明するためのフローチャートである。なお、階調形状を特定する処理は、上述したように、図4に示す階調形状特定部23で行われる。
階調形状の特定においては、まず、判別用テーブル作成部231が、試験画像データ作成部21から入力されてくる試験画像データに基づいて判別用テーブルを作成する(ステップ41)。次に、階調形状判別部232が、入力装置40を介して入力されてくる試験画像の読み取り結果(識別画像の個数)を取得する(ステップ42)。そして、階調形状判別部232が、ステップ41で作成された判別用テーブルと、ステップ42で取得された識別画像の個数とに基づいて、表示装置30の階調形状を判別し(ステップ43)、一連の処理を完了する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the detailed procedure for specifying the gradation shape shown in step 40 of FIG. Note that the processing for specifying the tone shape is performed by the tone shape specifying unit 23 shown in FIG. 4 as described above.
In specifying the gradation shape, first, the discrimination table creation unit 231 creates a discrimination table based on the test image data input from the test image data creation unit 21 (step 41). Next, the gradation shape discriminating unit 232 acquires the reading result (the number of identification images) of the test image input via the input device 40 (step 42). Then, the gradation shape determination unit 232 determines the gradation shape of the display device 30 based on the determination table created in step 41 and the number of identification images acquired in step 42 (step 43). , Complete a series of processing.

なお、その後、ステップ43で特定された階調形状に基づき、コンピュータ装置20により、表示装置30に対するキャリブレーション(トーンカーブの調整等)が実行され、調整に伴って得られた補正値(階調補正値)が、コンピュータ装置20に設けられた表示画像作成部22(ビデオカード)に書き込まれることにより、表示装置30に起因する階調のずれが補正される。   Thereafter, the computer device 20 performs calibration (tone curve adjustment, etc.) on the display device 30 based on the gradation shape specified in step 43, and the correction value (gradation obtained) with the adjustment is obtained. (Correction value) is written in the display image creation unit 22 (video card) provided in the computer device 20, so that the gradation shift caused by the display device 30 is corrected.

ではここで、具体例を挙げつつ、上述した階調形状の特定動作について説明を行う。なお、この説明においては、表示装置30が、RGB各色を8ビットすなわち256階調(階調値:0〜255)で表現しているものとする。   Here, the specific operation of the above-described gradation shape will be described with a specific example. In this description, it is assumed that the display device 30 expresses each RGB color with 8 bits, that is, 256 gradations (gradation values: 0 to 255).

図8は、図6に示すステップ11で設定される基準階調値Gsおよびステップ12で設定される比較階調値Gcを説明するための図である。
本実施の形態では、上述したように、基準階調値Gsとして複数の値が設定されるが、この例では基準階調値Gsとして2つの値、より具体的には、第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2が設定されている。なお、この例においては、第1基準階調値Gs1として「192」が、第2基準階調値Gs2として「64」が、それぞれ設定されている。ここで、第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2は、それぞれの値が異なっていること、および、最低階調値および最高階調値以外から選ばれることが前提となっている。この例では、第1基準階調値Gs1が、256階調のうちの半分超であってほぼ4分の3となる値(192)に設定され、第2基準階調値Gs2が、256階調のうちの半分未満であってほぼ4分の1となる値(64)に設定されている。なお、基準階調値Gsを構成する複数の値の、他の設定手法については後述する。
FIG. 8 is a diagram for explaining the reference gradation value Gs set in step 11 and the comparison gradation value Gc set in step 12 shown in FIG.
In the present embodiment, as described above, a plurality of values are set as the reference gradation value Gs. In this example, two values, more specifically, the first reference gradation value Gs are set as the reference gradation value Gs. A value Gs1 and a second reference gradation value Gs2 are set. In this example, “192” is set as the first reference tone value Gs1, and “64” is set as the second reference tone value Gs2. Here, it is assumed that the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2 are different from each other and selected from other than the lowest gradation value and the highest gradation value. Yes. In this example, the first reference gradation value Gs1 is set to a value (192) that is more than half of the 256 gradations and is approximately three-quarters (192), and the second reference gradation value Gs2 is the 256th floor. It is set to a value (64) that is less than half of the key and is almost a quarter. Other setting methods for a plurality of values constituting the reference gradation value Gs will be described later.

また、本実施の形態の比較階調値Gcは、第1基準階調値Gs1に基づいて決められた第1比較階調値Gc1と、第2基準階調値Gs2に基づいて決められた第2比較階調値Gc2とを有している。ここで、本実施の形態では、第1比較階調値Gc1として3つの値が設定され、第2比較階調値Gc2として3つの値が設定されている。より具体的に説明すると、第1比較階調値Gc1は、第1基準第1比較階調値(以下では「1−1比較階調値」と称する)Gc11と、第1基準第2比較階調値(以下では「1−2比較階調値」と称する)Gc12と、第1基準第3比較階調値(以下では「1−3比較階調値」と称する)Gc13とを含んでいる。一方、第2比較階調値Gc2は、第2基準第1比較階調値(以下では「2−1比較階調値」と称する)Gc21と、第2基準第2比較階調値(以下では「2−2比較階調値」と称する)Gc22と、第2基準第3比較階調値(以下では「2−3比較階調値」と称する)Gc23とを含んでいる。   Further, the comparative gradation value Gc of the present embodiment is determined based on the first comparative gradation value Gc1 determined based on the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2. 2 comparative gradation values Gc2. Here, in the present embodiment, three values are set as the first comparative gradation value Gc1, and three values are set as the second comparative gradation value Gc2. More specifically, the first comparison gradation value Gc1 includes a first reference first comparison gradation value (hereinafter referred to as “1-1 comparison gradation value”) Gc11 and a first reference second comparison floor. A tone value (hereinafter referred to as “1-2 comparison tone value”) Gc12 and a first reference third comparison tone value (hereinafter referred to as “1-3 comparison tone value”) Gc13 are included. . On the other hand, the second reference gradation value Gc2 includes a second reference first comparison gradation value (hereinafter referred to as “2-1 comparison gradation value”) Gc21 and a second reference second comparison gradation value (hereinafter referred to as “2-1 comparison gradation value”). Gc22 (referred to as “2-2 comparison gradation value”) and a second reference third comparison gradation value (hereinafter referred to as “2-3 comparison gradation value”) Gc23.

ここで、第1比較階調値Gc1(1−1比較階調値Gc11、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13)は、第1基準階調値Gs1に近い値であって、第1基準階調値Gs1より大きい値、あるいは、第1基準階調値Gs1より小さい値から選択される。例えば1−1比較階調値Gc11が第1基準階調値Gs1よりも大きい値であれば、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13も第1基準階調値Gs1よりも大きい値となる。一方、例えば1−1比較階調値Gc11が第1基準階調値Gs1よりも小さい値であれば、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13も第1基準階調値Gs1よりも小さい値となる。ただし、1−1比較階調値Gc11、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13は、互いに異なる値である。なお、この例においては、1−1比較階調値Gc11として「194」が、1−2比較階調値Gc12として「196」が、1−3比較階調値Gc13として「198」が、それぞれ設定されている。すなわち、この例においては、第1比較階調値Gc1(1−1比較階調値Gc11、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13)の値(194〜198)が、第1基準階調値Gs1(192)よりも大きい値に設定されている。   Here, the first comparison gradation value Gc1 (1-1 comparison gradation value Gc11, 1-2 comparison gradation value Gc12 and 1-3 comparison gradation value Gc13) is a value close to the first reference gradation value Gs1. In this case, the value is selected from a value larger than the first reference gradation value Gs1 or a value smaller than the first reference gradation value Gs1. For example, if the 1-1 comparison gradation value Gc11 is larger than the first reference gradation value Gs1, the 1-2 comparison gradation value Gc12 and the 1-3 comparison gradation value Gc13 are also the first reference gradation value Gs1. It becomes a larger value. On the other hand, for example, if the 1-1 comparison gradation value Gc11 is smaller than the first reference gradation value Gs1, the 1-2 comparison gradation value Gc12 and the 1-3 comparison gradation value Gc13 are also the first reference gradation value. The value is smaller than the value Gs1. However, the 1-1 comparison gradation value Gc11, the 1-2 comparison gradation value Gc12, and the 1-3 comparison gradation value Gc13 are different from each other. In this example, “194” is set as the 1-1 comparison tone value Gc11, “196” is set as the 1-2 comparison tone value Gc12, and “198” is set as the 1-3 comparison tone value Gc13. Is set. That is, in this example, the values (194 to 198) of the first comparison gradation value Gc1 (1-1 comparison gradation value Gc11, 1-2 comparison gradation value Gc12, and 1-3 comparison gradation value Gc13) are set. The first reference gradation value Gs1 (192) is set to a larger value.

また、第2比較階調値Gc2(2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23)は、第2基準階調値Gs2に近い値であって、第2基準階調値Gs2より大きい値、あるいは、第2基準階調値Gs2より小さい値から選択される。例えば2−1比較階調値Gc21が第2基準階調値Gs2よりも大きい値であれば、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23も第2基準階調値Gs2よりも大きい値となる。一方、例えば2−1比較階調値Gc21が第2基準階調値Gs2よりも小さい値であれば、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23も第2基準階調値Gs2よりも小さい値となる。ただし、2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23は、互いに異なる値である。なお、この例においては、2−1比較階調値Gc21として「66」が、2−2比較階調値Gc22として「68」が、2−3比較階調値Gc23として「70」が、それぞれ設定されている。すなわち、この例においては、第2比較階調値Gc2(2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23)の値(66〜70)が、第2基準階調値Gs2(64)よりも大きい値に設定されている。   Further, the second comparison gradation value Gc2 (2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 and 2-3 comparison gradation value Gc23) is a value close to the second reference gradation value Gs2. Thus, a value larger than the second reference gradation value Gs2 or a value smaller than the second reference gradation value Gs2 is selected. For example, if the 2-1 comparison gradation value Gc21 is larger than the second reference gradation value Gs2, the 2-2 comparison gradation value Gc22 and the 2-3 comparison gradation value Gc23 are also the second reference gradation value Gs2. It becomes a larger value. On the other hand, for example, if the 2-1 comparison gradation value Gc21 is smaller than the second reference gradation value Gs2, the 2-2 comparison gradation value Gc22 and the 2-3 comparison gradation value Gc23 are also the second reference gradation value. The value is smaller than the value Gs2. However, the 2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 and 2-3 comparison gradation value Gc23 are different from each other. In this example, “66” is set as the 2-1 comparison tone value Gc21, “68” is set as the 2-2 comparison tone value Gc22, and “70” is set as the 2-3 comparison tone value Gc23. Is set. That is, in this example, the values (66 to 70) of the second comparison gradation value Gc2 (2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 and 2-3 comparison gradation value Gc23) are set. The second reference gradation value Gs2 (64) is set to a larger value.

なお、この例では、第1比較階調値Gc1を第1基準階調値Gs1よりも大きく設定するとともに第2比較階調値Gc2を第2基準階調値Gs2よりも大きく設定しているが、これに限られるものではない。例えば、第1比較階調値Gc1を第1基準階調値Gs1よりも大きく設定するとともに第2比較階調値Gc2を第2基準階調値Gs2よりも小さく設定してもよいし、第1比較階調値Gc1を第1基準階調値Gs1よりも小さく設定するとともに第2比較階調値Gc2を第2基準階調値Gs2よりも大きく設定してもよいし、第1比較階調値Gc1を第1基準階調値Gs1よりも小さく設定するとともに第2比較階調値Gc2を第2基準階調値Gs2よりも小さく設定してもよい。   In this example, the first comparative gradation value Gc1 is set larger than the first reference gradation value Gs1, and the second comparative gradation value Gc2 is set larger than the second reference gradation value Gs2. However, it is not limited to this. For example, the first comparison gradation value Gc1 may be set larger than the first reference gradation value Gs1, the second comparison gradation value Gc2 may be set smaller than the second reference gradation value Gs2, or the first The comparative gradation value Gc1 may be set smaller than the first reference gradation value Gs1, the second comparative gradation value Gc2 may be set larger than the second reference gradation value Gs2, or the first comparative gradation value Gc1 may be set smaller than the first reference gradation value Gs1, and the second comparison gradation value Gc2 may be set smaller than the second reference gradation value Gs2.

また、この例では、第1基準階調値Gs1と1−1比較階調値Gc11との階調差、1−1比較階調値Gc11と1−2比較階調値Gc12との階調差、そして、1−2比較階調値Gc12と1−3比較階調値Gc13との階調差が、それぞれ「2」に設定されているが、これに限られるものではない。例えば、それぞれの階調差を等しくしなくてもかまわない。ただし、後述するように、本実施の形態では階調差の少ない評価画像を用いて評価を行うことから、階調差は最大で10程度とすることが望ましい。そして、このことは、第2基準階調値Gs2と第2比較階調値Gc2(2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23)との階調差においても同じである。   In this example, the gradation difference between the first reference gradation value Gs1 and the 1-1 comparison gradation value Gc11, and the gradation difference between the 1-1 comparison gradation value Gc11 and the 1-2 comparison gradation value Gc12. The gradation difference between the 1-2 comparison gradation value Gc12 and the 1-3 comparison gradation value Gc13 is set to “2”, but the present invention is not limited to this. For example, the gradation differences may not be equal. However, as will be described later, in this embodiment, the evaluation is performed using an evaluation image with a small gradation difference, so that the gradation difference is desirably about 10 at the maximum. This means that the second reference gradation value Gs2 and the second comparison gradation value Gc2 (2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 and 2-3 comparison gradation value Gc23) The same is true for the tone difference.

図9は、図6に示すステップ13で設定される評価画像Ieの形状の構成例を説明するための図である。本実施の形態では、後述するように、1つの試験画像中に、図9に示す評価画像Ieが複数個配置される。   FIG. 9 is a diagram for explaining a configuration example of the shape of the evaluation image Ie set in step 13 shown in FIG. In the present embodiment, as will be described later, a plurality of evaluation images Ie shown in FIG. 9 are arranged in one test image.

本実施の形態の評価画像Ieは、円形状に形成される背景画像Ibと、円形状に形成されるとともに背景画像Ibよりも小さな直径を有し、中心の位置が背景画像Ibと一致するように背景画像Ibに重ねて配置される前景画像Ifとを有している。そして、前景画像Ifは、背景画像Ibと接し且つ背景画像Ibによって囲われた状態となっている。   The evaluation image Ie of the present embodiment has a background image Ib formed in a circular shape, a circular shape and a smaller diameter than the background image Ib, and the center position matches the background image Ib. And a foreground image If arranged to overlap the background image Ib. The foreground image If is in contact with the background image Ib and surrounded by the background image Ib.

この例において、背景画像Ibの階調は、図8に示す基準階調値Gsから選ばれたいずれかの値に設定され、前景画像Ifの階調は、図8に示す比較階調値Gcから選ばれたいずれかの値に設定される。ただし、例えば背景画像Ibの階調が第1基準階調値Gs1に設定される場合、前景画像Ifの階調は第1比較階調値Gc1を構成する1−1比較階調値Gc11、1−2比較階調値Gc12あるいは1−3比較階調値Gc13に設定され、例えば背景画像Ibの階調が第2基準階調値Gs2に設定される場合、前景画像Ifの階調は第2比較階調値Gc2を構成する2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22あるいは2−3比較階調値Gc23に設定される。したがって、評価画像Ieにおいては、背景画像Ibと前景画像Ifとの階調差が小さく設定される(この例において、階調差は最大でも6である)ため、背景画像Ibと前景画像Ifとの判別がしづらい状態となっている。
なお、評価画像Ieの構成はこれに限られるものではなく、例えば前景画像Ifの階調を基準階調値Gsから選択するとともに、背景画像Ibの階調を比較階調値Gcから選択するようにしてもかまわない。
In this example, the gradation of the background image Ib is set to any value selected from the reference gradation values Gs shown in FIG. 8, and the gradation of the foreground image If is the comparative gradation value Gc shown in FIG. Set to one of the values selected from. However, for example, when the gradation of the background image Ib is set to the first reference gradation value Gs1, the gradation of the foreground image If is the 1-1 comparison gradation value Gc11, 1 constituting the first comparison gradation value Gc1. -2 comparison gradation value Gc12 or 1-3 comparison gradation value Gc13, for example, when the gradation of the background image Ib is set to the second reference gradation value Gs2, the gradation of the foreground image If is the second The comparison gradation value Gc2 is set to the 2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 or 2-3 comparison gradation value Gc23. Accordingly, in the evaluation image Ie, the gradation difference between the background image Ib and the foreground image If is set to be small (in this example, the gradation difference is 6 at the maximum), so the background image Ib and the foreground image If It is difficult to discriminate.
The configuration of the evaluation image Ie is not limited to this. For example, the gradation of the foreground image If is selected from the reference gradation value Gs, and the gradation of the background image Ib is selected from the comparison gradation value Gc. It doesn't matter.

図10は、図6に示すステップ15で作成される試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を説明するための図である。
また、図11は、図10に示す試験画像Itの構成要素を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of the test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data created in step 15 shown in FIG.
FIG. 11 is a diagram for explaining the components of the test image It shown in FIG.

本実施の形態の試験画像Itは、第1基準階調値Gs1および第1比較階調値Gc1に基づいて作成された第1試験画像It1と、第2基準階調値Gs2および第2比較階調値Gc2に基づいて作成された第2試験画像It2と、これら第1試験画像It1および第2試験画像It2の全体の背景となる第3試験画像It3とを有している。   The test image It of the present embodiment includes the first test image It1 created based on the first reference gradation value Gs1 and the first comparison gradation value Gc1, the second reference gradation value Gs2, and the second comparison floor. A second test image It2 created based on the tone value Gc2 and a third test image It3 serving as the background of the entire first test image It1 and second test image It2 are included.

図10に示す試験画像Itにおいては、図9に示す評価画像Ieが、横に3列および縦に2列(3×2=6)並べて配置されている。そして、これらのうち、表示画面31において、上段に横に3つ並べて配置された評価画像Ieが第1試験画像It1となり、第1試験画像It1からみて下段に横に3つ並べて配置された評価画像Ieが第2試験画像It2となる。   In the test image It shown in FIG. 10, the evaluation images Ie shown in FIG. 9 are arranged in three rows horizontally and two rows vertically (3 × 2 = 6). Among these, on the display screen 31, the evaluation images Ie arranged side by side in the upper stage become the first test image It1, and the evaluations arranged side by side in the lower stage as viewed from the first test image It1. The image Ie becomes the second test image It2.

まず、第1画像の一例としての第1試験画像It1は、図中左側から順に、第1試験第1評価画像(以下では「1−1評価画像」と称する)Ie11と、第1試験第2評価画像(以下では「1−2評価画像」と称する)Ie12と、第1試験第3評価画像(以下では「1−3評価画像」と称する)Ie13とを含んでいる。ここで、1−1評価画像Ie11は、背景となる第1試験第1背景画像(以下では「1−1背景画像」と称する)Ib11と、前景となる第1試験第1前景画像(以下では「1−1前景画像」と称する)If11とを有している。また、1−2評価画像Ie12は、背景となる第1試験第2背景画像(以下では「1−2背景画像」と称する)Ib12と、前景となる第1試験第2前景画像(以下では「1−2前景画像」と称する)If12とを有している。さらに、1−3評価画像Ie13は、背景となる第1試験第3背景画像(以下では「1−3背景画像」と称する)Ib13と、前景となる第1試験第3前景画像(以下では「1−3前景画像」と称する)If13とを有している。   First, a first test image It1 as an example of the first image includes a first test first evaluation image (hereinafter referred to as “1-1 evaluation image”) Ie11 and a first test second in order from the left side in the drawing. An evaluation image (hereinafter referred to as “1-2 evaluation image”) Ie12 and a first test third evaluation image (hereinafter referred to as “1-3 evaluation image”) Ie13 are included. Here, the 1-1 evaluation image Ie11 includes a first test first background image (hereinafter referred to as “1-1 background image”) Ib11 serving as a background and a first test first foreground image (hereinafter referred to as “1-1 background image”). If11) (referred to as “1-1 foreground image”). In addition, the 1-2 evaluation image Ie12 includes a first test second background image (hereinafter referred to as “1-2 background image”) Ib12 serving as a background and a first test second foreground image (hereinafter referred to as “1-2”). If12) referred to as “1-2 foreground image”. Further, the 1-3 evaluation image Ie13 includes a first test third background image (hereinafter referred to as “1-3 background image”) Ib13 as a background and a first test third foreground image (hereinafter referred to as “1-3 background image”). If13) referred to as “1-3 foreground image”.

1−1評価画像Ie11において、1−1背景画像Ib11の階調は第1基準階調値Gs1に設定され、1−1前景画像If11の階調は1−1比較階調値Gc11に設定される。また、1−2評価画像Ie12において、1−2背景画像Ib12の階調は第1基準階調値Gs1に設定され、1−2前景画像If12の階調は1−2比較階調値Gc12に設定される。さらに、1−3評価画像Ie13において、1−3背景画像Ib13の階調は第1基準階調値Gs1に設定され、1−3前景画像If13の階調は1−3比較階調値Gc13に設定される。このように、第1試験画像It1を構成する3つの評価画像Ieにおいては、背景画像Ibの階調が共通の値に設定される一方、前景画像Ifの階調はそれぞれ異なる値に設定される。なお、本実施の形態では、第1画像の一例としての第1試験画像It1のうち、各背景画像Ib(1−1背景画像Ib11、1−2背景画像Ib12および1−3背景画像Ib13)が第1基準画像として、各前景画像If(1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13)が第1比較画像として、それぞれ機能している。   In the 1-1 evaluation image Ie11, the gradation of the 1-1 background image Ib11 is set to the first reference gradation value Gs1, and the gradation of the 1-1 foreground image If11 is set to the 1-1 comparison gradation value Gc11. The In the 1-2 evaluation image Ie12, the gradation of the 1-2 background image Ib12 is set to the first reference gradation value Gs1, and the gradation of the 1-2 foreground image If12 is set to the 1-2 comparison gradation value Gc12. Is set. Further, in the 1-3 evaluation image Ie13, the gradation of the 1-3 background image Ib13 is set to the first reference gradation value Gs1, and the gradation of the 1-3 foreground image If13 is set to the 1-3 comparison gradation value Gc13. Is set. Thus, in the three evaluation images Ie constituting the first test image It1, the gradation of the background image Ib is set to a common value, while the gradation of the foreground image If is set to a different value. . In the present embodiment, among the first test images It1 as an example of the first image, each background image Ib (1-1 background image Ib11, 1-2 background image Ib12 and 1-3 background image Ib13) is included. As the first reference image, each foreground image If (1-1 foreground image If11, 1-2 foreground image If12 and 1-3 foreground image If13) functions as a first comparison image.

これに対し、第2画像の一例としての第2試験画像It2は、図中左側から順に、第2試験第1評価画像(以下では「2−1評価画像」と称する)Ie21と、第2試験第2評価画像(以下では「2−2評価画像」と称する)Ie22と、第2試験第3評価画像(以下では「2−3評価画像」と称する)Ie23とを含んでいる。ここで、2−1評価画像Ie21は、背景となる第2試験第1背景画像(以下では「2−1背景画像」と称する)Ib21と、前景となる第2試験第1前景画像(以下では「2−1前景画像」と称する)If21とを有している。また、2−2評価画像Ie22は、背景となる第2試験第2背景画像(以下では「2−2背景画像」と称する)Ib22と、前景となる第2試験第2前景画像(以下では「2−2前景画像」と称する)If22とを有している。さらに、2−3評価画像Ie23は、背景となる第2試験第3背景画像(以下では「2−3背景画像」と称する)Ib23と、前景となる第2試験第3前景画像(以下では「2−3前景画像」と称する)If23とを有している。   On the other hand, the second test image It2 as an example of the second image includes a second test first evaluation image (hereinafter referred to as “2-1 evaluation image”) Ie21 and a second test in order from the left side in the drawing. A second evaluation image (hereinafter referred to as “2-2 evaluation image”) Ie22 and a second test third evaluation image (hereinafter referred to as “2-3 evaluation image”) Ie23 are included. Here, the 2-1 evaluation image Ie21 includes a second test first background image (hereinafter referred to as “2-1 background image”) Ib21 serving as a background and a second test first foreground image (hereinafter referred to as “2-1 background image”). If21) (referred to as “2-1 foreground image”). Further, the 2-2 evaluation image Ie22 includes a second test second background image (hereinafter referred to as “2-2 background image”) Ib22 serving as a background and a second test second foreground image (hereinafter referred to as “2-2”). If22) referred to as “2-2 foreground image”. Further, the 2-3 evaluation image Ie23 includes a second test third background image (hereinafter referred to as “2-3 background image”) Ib23 serving as a background and a second test third foreground image (hereinafter referred to as “2-3 background image”). If23) referred to as “2-3 foreground image”.

2−1評価画像Ie21において、2−1背景画像Ib21の階調は第2基準階調値Gs2に設定され、2−1前景画像If21の階調は2−1比較階調値Gc21に設定される。また、2−2評価画像Ie22において、2−2背景画像Ib22の階調は第2基準階調値Gs2に設定され、2−2前景画像If22の階調は2−2比較階調値Gc22に設定される。さらに、2−3評価画像Ie23において、2−3背景画像Ib23の階調は第2基準階調値Gs2に設定され、2−3前景画像If23の階調は2−3比較階調値Gc23に設定される。このように、第2試験画像It2を構成する3つの評価画像Ieにおいても、背景画像Ibの階調が共通の値に設定される一方、前景画像Ifの階調はそれぞれ異なる値に設定される。なお、本実施の形態では、第2画像の一例としての第2試験画像It2のうち、各背景画像Ib(2−1背景画像Ib21、2−2背景画像Ib22および2−3背景画像Ib23)が第2基準画像として、各前景画像If(2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23)が第2比較画像として、それぞれ機能している。   In the 2-1 evaluation image Ie21, the gradation of the 2-1 background image Ib21 is set to the second reference gradation value Gs2, and the gradation of the 2-1 foreground image If21 is set to the 2-1 comparison gradation value Gc21. The In the 2-2 evaluation image Ie22, the gradation of the 2-2 background image Ib22 is set to the second reference gradation value Gs2, and the gradation of the 2-2 foreground image If22 is set to the 2-2 comparison gradation value Gc22. Is set. Further, in the 2-3 evaluation image Ie23, the gradation of the 2-3 background image Ib23 is set to the second reference gradation value Gs2, and the gradation of the 2-3 foreground image If23 is set to the 2-3 comparison gradation value Gc23. Is set. As described above, also in the three evaluation images Ie constituting the second test image It2, the gradation of the background image Ib is set to a common value, while the gradation of the foreground image If is set to a different value. . In the present embodiment, among the second test image It2 as an example of the second image, each background image Ib (2-1 background image Ib21, 2-2 background image Ib22 and 2-3 background image Ib23) is included. As the second reference image, each foreground image If (2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image If23) functions as a second comparison image.

他方、第3試験画像It3は、単一階調に設定される。なお、この例において、第3試験画像It3は、ホワイト(W)すなわちRGBの各階調値が(255,255,255)に設定される。   On the other hand, the third test image It3 is set to a single gradation. In this example, the third test image It3 has white (W), that is, RGB gradation values set to (255, 255, 255).

本実施の形態の階調形状特定動作においては、図10に示す試験画像Itを表示装置30の表示画面31に表示させることで、表示装置30に固有な特性が加味された試験画像Itを、作業者に提示する。そして、作業者は、表示画面31に表示された試験画像Itを目視にて観察し、第1試験画像It1を構成する3つの評価画像Ie(1−1評価画像Ie11、1−2評価画像Ie12および1−3評価画像Ie13)のうち、背景画像Ibと前景画像Ifとの識別ができた(目視で階調差を認識できた)画像(以下では識別画像と呼ぶ)の数を、入力装置40を用いて入力する。また、作業者は、第2試験画像It2を構成する3つの評価画像Ie(2−1評価画像Ie21、2−2評価画像Ie22および2−3評価画像Ie23)のうち、背景画像Ibと前景画像Ifとの識別ができた識別画像の数を、入力装置40を用いて入力する。   In the gradation shape specifying operation of the present embodiment, by displaying the test image It shown in FIG. 10 on the display screen 31 of the display device 30, the test image It that takes into consideration the characteristics unique to the display device 30 is obtained. Present to the worker. Then, the operator visually observes the test image It displayed on the display screen 31, and three evaluation images Ie (1-1 evaluation image Ie11, 1-2 evaluation image Ie12 constituting the first test image It1 are displayed. And 1-3 evaluation images Ie13), the number of images (hereinafter referred to as identification images) in which the background image Ib and the foreground image If could be identified (the gradation difference could be recognized visually) is referred to as the input device. Use 40 to enter. Further, the worker selects the background image Ib and the foreground image among the three evaluation images Ie (2-1 evaluation image Ie21, 2-2 evaluation image Ie22 and 2-3 evaluation image Ie23) constituting the second test image It2. The number of identification images that can be identified from If is input using the input device 40.

図12は、図7に示すステップ41において作成される判別用テーブルの構成例を説明するための図である。   FIG. 12 is a diagram for explaining a configuration example of the discrimination table created in step 41 shown in FIG.

本実施の形態の判別用テーブルは、試験用画像データに記述される、第1試験画像It1を構成する評価画像Ieの数と、第2試験画像It2を構成する評価画像Ieの数とに基づいて決定される。なお、図12に示す判別用テーブルは、図10および図11に示す試験用画像に対応するものであることから、第1試験画像It1を構成する評価画像Ieの数は3であり、第2試験画像It2を構成する評価画像Ieの数も3である。   The discrimination table of the present embodiment is based on the number of evaluation images Ie constituting the first test image It1 and the number of evaluation images Ie constituting the second test image It2 described in the test image data. Determined. Since the determination table shown in FIG. 12 corresponds to the test images shown in FIGS. 10 and 11, the number of evaluation images Ie constituting the first test image It1 is 3, and the second The number of evaluation images Ie constituting the test image It2 is also three.

図12に示す判別用テーブルは、第1試験画像It1において背景画像Ibと前景画像Ifとの識別ができた識別画像の数(個数)と、第2試験画像It2において背景画像Ibと前景画像Ifとの識別ができた識別画像の数(個数)と、階調形状の判別結果とを対応付けたものとなっている。この例において、第1試験画像It1における識別画像の個数は0〜3の範囲をとることとなり、第2試験画像It2における識別画像の個数も0〜3の範囲をとることとなる。   The discrimination table shown in FIG. 12 includes the number (number) of identification images that can be distinguished from the background image Ib and the foreground image If in the first test image It1, and the background image Ib and the foreground image If in the second test image It2. The number (number) of identification images that can be identified with the gradation shape discrimination result is associated with each other. In this example, the number of identification images in the first test image It1 ranges from 0 to 3, and the number of identification images in the second test image It2 also ranges from 0 to 3.

この例において、第1試験画像It1における識別画像の個数が「0」であり、第2試験画像It2における識別画像の個数が「0」である場合(以下では、[0:0]と表記する)、階調形状はパターンAと判別される。また、[0:1]、[0:2]、[0:3]、[1:0]、[1:1]、[1:2]、[2:0]、[2:1]の場合も、階調形状はパターンAと判別される。また、この例において、[1:3]、[2:2]、[3:1]となる場合、階調形状はパターンBと判別される。さらに、この例において、[2:3]、[3:0]、[3:2]、[3:3]となる場合、階調形状はパターンCと判別される。   In this example, when the number of identification images in the first test image It1 is “0” and the number of identification images in the second test image It2 is “0” (hereinafter referred to as [0: 0]). ), The gradation shape is discriminated as the pattern A. [0: 1], [0: 2], [0: 3], [1: 0], [1: 1], [1: 2], [2: 0], [2: 1] Also in this case, the gradation shape is determined as the pattern A. In this example, the gradation shape is determined to be pattern B when [1: 3], [2: 2], and [3: 1]. Further, in this example, when [2: 3], [3: 0], [3: 2], and [3: 3], the gradation shape is determined as the pattern C.

図13は、図12に示す判別用テーブルに記載される階調形状のパターン例を説明するための図である。図13には、図12に示すパターンA、パターンBおよびパターンCが記載されている。なお、パターンA〜パターンCのそれぞれにおいて、横軸は階調値(0〜255)であり、縦軸は階調値が255のときの輝度で全体の輝度を規格化した相対輝度である。   FIG. 13 is a diagram for explaining a pattern example of the gradation shape described in the discrimination table shown in FIG. FIG. 13 shows the patterns A, B, and C shown in FIG. In each of the patterns A to C, the horizontal axis represents the gradation value (0 to 255), and the vertical axis represents the relative luminance obtained by normalizing the entire luminance with the luminance when the gradation value is 255.

これらのうち、パターンAは、低階調領域(階調値が0に近い領域)および高階調領域(階調値が255に近い領域)の両者における輝度の傾きが、中階調領域(階調値が128に近い領域)における輝度の傾きよりも小さくなる(寝る)、所謂S字型の階調形状となっている。   Among these patterns, the pattern A has a gradient of brightness in both the low gradation area (area where the gradation value is close to 0) and the high gradation area (area where the gradation value is close to 255). This is a so-called S-shaped gradation shape that is smaller (sleeps) than the gradient of brightness in a region where the tone value is close to 128.

また、パターンBは、高階調領域における輝度の傾きが中階調領域における輝度の傾きよりも大きくなり(立ち)、中階調領域における輝度の傾きが低階調領域における輝度の傾きよりも大きくなる(立つ)、所謂指数関数的な階調形状となっている。   In Pattern B, the luminance gradient in the high gradation region is larger (standing) than the luminance gradient in the middle gradation region, and the luminance gradient in the middle gradation region is larger than the luminance gradient in the low gradation region. This is a so-called exponential gradation shape.

さらに、パターンCは、低階調領域および高階調領域の両者における輝度の傾きが、中階調領域における輝度の傾きよりも大きくなる(立つ)、所謂逆S字状の階調形状となっている。   Furthermore, the pattern C has a so-called inverted S-shaped gradation shape in which the luminance gradient in both the low gradation region and the high gradation region is larger (standing) than the luminance gradient in the medium gradation region. Yes.

本実施の形態では、基準階調値Gsとして第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2を設定するとともに、第1基準階調値Gs1に対しては第1比較階調値Gc1を、第2基準階調値Gs2に対しては第2比較階調値Gc2を、それぞれ設定するようにした。そして、第1基準階調値Gs1と第1比較階調値Gc1とを組み合わせてなる第1試験画像It1と、第2基準階調値Gs2と第2比較階調値Gc2とを組み合わせてなる第2試験画像It2とを含む試験画像Itを、表示装置30の表示画面31に表示させるようにした。そして、作業者による、第1試験画像It1における識別画像の個数および第2試験画像It2における識別画像の個数の入力を受け付けるようにした。   In the present embodiment, the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2 are set as the reference gradation value Gs, and the first comparison gradation value Gc1 is set for the first reference gradation value Gs1. The second comparative gradation value Gc2 is set for the second reference gradation value Gs2. Then, a first test image It1, which is a combination of the first reference gradation value Gs1 and the first comparison gradation value Gc1, and a second combination of the second reference gradation value Gs2, and the second comparison gradation value Gc2. The test image It including the two test images It2 is displayed on the display screen 31 of the display device 30. Then, an input of the number of identification images in the first test image It1 and the number of identification images in the second test image It2 by the operator is accepted.

これにより、本実施の形態では、最低階調値=0および最高階調値=255の2点に、第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2の2点を加えた状態に基づいて、表示装置30の階調形状を特定することができる。その結果、例えば図13にパターンBで示す、比較的単純な階調形状に加えて、図13にパターンAあるいはパターンCで示す、比較的複雑な階調形状についても把握することが可能になる。それゆえ、複雑且つ高価な測定器等を使用しなくても、人間が目視した結果に基づいて得られる表示装置30の階調形状を、より目標とする階調特性に近づけることが可能になる。   Thus, in the present embodiment, two points of the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2 are added to the two points of the lowest gradation value = 0 and the highest gradation value = 255. Based on this, the gradation shape of the display device 30 can be specified. As a result, for example, in addition to the relatively simple gradation shape shown by pattern B in FIG. 13, it becomes possible to grasp a relatively complicated gradation shape shown by pattern A or pattern C in FIG. . Therefore, it is possible to bring the gradation shape of the display device 30 obtained based on the result of human observation closer to the target gradation characteristic without using a complicated and expensive measuring instrument. .

したがって、得られた階調形状に基づいて階調補正を行った表示装置30においては、表示装置30に固有な階調特性が、階調補正に伴って相殺されることになり、目標とする階調特性を再現した画像を表示させることが可能となる。   Therefore, in the display device 30 in which the tone correction is performed based on the obtained tone shape, the tone characteristics unique to the display device 30 are canceled out along with the tone correction, which is the target. It is possible to display an image that reproduces the gradation characteristics.

特に、本実施の形態では、第1比較階調値Gc1として1−1比較階調値Gc11、1−2比較階調値Gc12および1−3比較階調値Gc13を設定し、且つ、第2比較階調値Gc2として2−1比較階調値Gc21、2−2比較階調値Gc22および2−3比較階調値Gc23を設定するようにした。これにより、第1比較階調値Gc1および第2比較階調値Gc2としてそれぞれ1つの値を設定する場合と比較して、人間が目視した結果に基づいて得られる表示装置30の階調形状を、より目標とする階調特性に近づけることが可能になる。   In particular, in the present embodiment, the 1-1 comparison gradation value Gc11, the 1-2 comparison gradation value Gc12, and the 1-3 comparison gradation value Gc13 are set as the first comparison gradation value Gc1, and the second comparison gradation value Gc1 is set. As the comparison gradation value Gc2, the 2-1 comparison gradation value Gc21, 2-2 comparison gradation value Gc22 and 2-3 comparison gradation value Gc23 are set. Thereby, compared with the case where one value is set as each of the first comparative gradation value Gc1 and the second comparative gradation value Gc2, the gradation shape of the display device 30 obtained based on the result of visual observation by a human is obtained. Thus, it becomes possible to approach the target gradation characteristics.

また、ここでは、基準階調値Gsとして2つ値すなわち第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2を設定するようにしていたが、3つ以上の値を設定することにより、人間が目視した結果に基づいて得られる表示装置30の階調形状を、目標とする階調特性にさらに近づけることが可能になる。   Here, two values, that is, the first reference tone value Gs1 and the second reference tone value Gs2 are set as the reference tone value Gs, but by setting three or more values, It becomes possible to make the gradation shape of the display device 30 obtained based on the result of visual observation by a human closer to the target gradation characteristic.

なお、本実施の形態においては、試験画像Itにおいて第1試験画像It1および第2試験画像It2のそれぞれを構成する評価画像Ieを、所謂二重丸形状としていたが、これに限られるものではない。   In the present embodiment, the evaluation image Ie constituting each of the first test image It1 and the second test image It2 in the test image It has a so-called double round shape, but is not limited thereto. .

図14は、本実施の形態における試験画像Itの他の構成例を示す図である。
図14に示す試験画像Itの基本構成は、図10に示したものと同じであるが、試験画像Itを構成する6つの評価画像Ieにおける前景画像Ifの形状が、図10に示すものとは異なる。
FIG. 14 is a diagram showing another configuration example of the test image It in the present embodiment.
The basic configuration of the test image It shown in FIG. 14 is the same as that shown in FIG. 10, but the shape of the foreground image If in the six evaluation images Ie constituting the test image It is the same as that shown in FIG. Different.

第1試験画像It1において、1−1評価画像Ie11を構成する1−1前景画像If11はアルファベットの「a」字状に、1−2評価画像Ie12を構成する1−2前景画像If12はアルファベットの「b」字状に、1−3評価画像Ie13を構成する1−3前景画像If13はアルファベットの「c」字状に、それぞれ設定されている。また、第2試験画像It2において、2−1評価画像Ie21を構成する2−1前景画像If21はアルファベットの「d」字状に、2−2評価画像Ie22を構成する2−2前景画像If22はアルファベットの「e」字状に、2−3評価画像Ie23を構成する2−3前景画像If23はアルファベットの「f」字状に、それぞれ設定されている。   In the first test image It1, the 1-1 foreground image If11 constituting the 1-1 evaluation image Ie11 is formed in an alphabet “a” shape, and the 1-2 foreground image If12 constituting the 1-2 evaluation image Ie12 is formed in the alphabet. The 1-3 foreground image If13 that constitutes the 1-3 evaluation image Ie13 in the “b” shape is set in the letter “c” shape. Further, in the second test image It2, the 2-1 foreground image If21 constituting the 2-1 evaluation image Ie21 is formed in an alphabet “d” shape, and the 2-2 foreground image If22 constituting the 2-2 evaluation image Ie22 is The 2-3 foreground images If23 constituting the 2-3 evaluation image Ie23 are set in the alphabet “e” shape, respectively, in the alphabet “f” shape.

ここで、1−1評価画像Ie11を構成する1−1背景画像Ib11、1−2評価画像Ie12を構成する1−2背景画像Ib12、1−3評価画像Ie13を構成する1−3背景画像Ib13、および、2−1評価画像Ie21を構成する2−1背景画像Ib21、2−2評価画像Ie22を構成する2−2背景画像Ib22、2−3評価画像Ie23を構成する2−3背景画像Ib23は、図10と同じく、それぞれ円形状に設定されている。そして、この例においても、前景画像Ifは、背景画像Ibと接し且つ背景画像Ibによって囲われた状態となっている。   Here, 1-1 background image Ib11 constituting the 1-1 evaluation image Ie11, 1-2 background image Ib12 constituting the 1-2 evaluation image Ie12, and 1-3 background image Ib13 constituting the 1-3 evaluation image Ie13. 2-1 background image Ib21 constituting the 2-1 evaluation image Ie21, 2-2 background image Ib22 constituting the 2-2 evaluation image Ie22, and 2-3 background image Ib23 constituting the 2-3 evaluation image Ie23 Are set in a circular shape as in FIG. Also in this example, the foreground image If is in contact with the background image Ib and surrounded by the background image Ib.

試験画像Itとしてこのような画像を採用した場合は、図10に示したような、図形同士を組み合わせた画像と比較して、作業者による背景画像Ibと前景画像Ifとの判別(階調の識別)性をより高めることが可能になる場合がある。   When such an image is adopted as the test image It, the operator can distinguish between the background image Ib and the foreground image If (gradation of gradation) as compared with an image in which figures are combined as shown in FIG. In some cases, it is possible to further improve identification.

<実施の形態2>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態1とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態1とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 2>
The basic configuration of the present embodiment is almost the same as that of the first embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the first embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図15は、実施の形態2において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
また、図16は、図15に示す試験画像Itの構成要素を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the second embodiment.
FIG. 16 is a diagram for explaining the components of the test image It shown in FIG.

本実施の形態の試験画像Itは、第1基準階調値Gs1および第1比較階調値Gc1に基づいて作成された第1試験画像It1と、第2基準階調値Gs2および第2比較階調値Gc2に基づいて作成された第2試験画像It2とを有している。なお、図15および図16に示す例では、実施の形態1とは異なり、試験画像Itは第3試験画像It3を有していない。   The test image It of the present embodiment includes the first test image It1 created based on the first reference gradation value Gs1 and the first comparison gradation value Gc1, the second reference gradation value Gs2, and the second comparison floor. And a second test image It2 created based on the tone value Gc2. In the example shown in FIGS. 15 and 16, unlike the first embodiment, the test image It does not have the third test image It3.

図15に示す試験画像Itにおいては、表示画面31において、上段に第1試験画像It1が配置されており、第1試験画像It1の下段に第2試験画像It2が配置されている。   In the test image It shown in FIG. 15, on the display screen 31, the first test image It1 is arranged at the upper stage, and the second test image It2 is arranged at the lower stage of the first test image It1.

まず、第1試験画像It1は、図中左側から順に配置される1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13を含む第1前景画像If1と、1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13の全体の背景となる第1背景画像Ib1とを有している。   First, the first test image It1 includes a first foreground image If1 including a 1-1 foreground image If11, a 1-2 foreground image If12, and a 1-3 foreground image If13 arranged in order from the left side in the drawing, and a 1-1 foreground. The first background image Ib1 that is the background of the entire image If11, 1-2 foreground image If12, and 1-3 foreground image If13.

第1試験画像It1において、第1背景画像Ib1は横長の長方形状に設定されており、第1前景画像If1を構成する1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13は、共通の直径を有する円形状に設定されている。そして、第1前景画像If1を構成する1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13は、第1背景画像Ib1と接し且つ第1背景画像Ib1によって囲われた状態となっている。   In the first test image It1, the first background image Ib1 is set in a horizontally long rectangular shape, and 1-1 foreground image If11, 1-2 foreground image If12 and 1-3 foreground image constituting the first foreground image If1. If13 is set in a circular shape having a common diameter. The 1-1 foreground image If11, the 1-2 foreground image If12, and the 1-3 foreground image If13 constituting the first foreground image If1 are in contact with the first background image Ib1 and surrounded by the first background image Ib1. It has become.

この例において、第1試験画像It1を構成する第1背景画像Ib1の階調は、第1基準階調値Gs1に設定される。また、第1試験画像It1を構成する第1前景画像If1において、1−1前景画像If11の階調は1−1比較階調値Gc11に、1-2前景画像If12の階調は1−2比較階調値Gc12に、1−3前景画像If13の階調は1−3比較階調値Gc13に、それぞれ設定される。   In this example, the gradation of the first background image Ib1 constituting the first test image It1 is set to the first reference gradation value Gs1. Further, in the first foreground image If1 constituting the first test image It1, the gradation of the 1-1 foreground image If11 is 1-1 and the gradation of the 1-2 foreground image If12 is 1-2. For the comparative gradation value Gc12, the gradation of the 1-3 foreground image If13 is set to the 1-3 comparative gradation value Gc13, respectively.

次に、第2試験画像It2は、図中左側から順に配置される2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23を含む第2前景画像If2と、2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23の全体の背景となる第2背景画像Ib2とを有している。   Next, the second test image It2 includes a second foreground image If2 including a 2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image If23 arranged in order from the left side in FIG. The foreground images If21 and 2-2 have foreground images If22 and 2-3 foreground images If23 as second background images Ib2.

第2試験画像It2において、第2背景画像Ib2は横長の長方形状に設定されており、第2前景画像If2を構成する2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23は、共通の直径を有する円形状に設定されている。そして、第2前景画像If2を構成する2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23は、第2背景画像Ib2と接し且つ第2背景画像Ib2によって囲われた状態となっている。   In the second test image It2, the second background image Ib2 is set in a horizontally long rectangular shape, and the 2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image constituting the second foreground image If2. If23 is set in a circular shape having a common diameter. Then, the 2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image If23 constituting the second foreground image If2 are in contact with the second background image Ib2 and surrounded by the second background image Ib2. It has become.

この例において、第2試験画像It2を構成する第2背景画像Ib2の階調は、第2基準階調値Gs2に設定される。また、第2試験画像It2を構成する第2前景画像If2において、2−1前景画像If21の階調は2−1比較階調値Gc21に、2-2前景画像If22の階調は2−2比較階調値Gc22に、2−3前景画像If23の階調は2−3比較階調値Gc23に、それぞれ設定される。   In this example, the gradation of the second background image Ib2 constituting the second test image It2 is set to the second reference gradation value Gs2. In the second foreground image If2 constituting the second test image It2, the gradation of the 2-1 foreground image If21 is 2-1 comparative gradation value Gc21, and the gradation of the 2-2 foreground image If22 is 2-2. The gradation of the 2-3 foreground image If23 is set to the 2-3 comparison gradation value Gc23, respectively, as the comparison gradation value Gc22.

なお、この例においては、第1試験画像It1を構成する第1背景画像Ib1の下端側の辺と、第2試験画像It2を構成する第2背景画像Ib2の上端側の辺とが接触するようになっており、第3試験画像It3を不要としている。   In this example, the lower side of the first background image Ib1 constituting the first test image It1 and the upper side of the second background image Ib2 constituting the second test image It2 are in contact with each other. The third test image It3 is not necessary.

ここで、図15に示す第1試験画像It1は、図9に示す評価画像Ieにおいて、背景画像Ibを矩形状としたものを、横方向に3つ並べて配置したものとみなすことができる。また、図15に示す第2試験画像It2も、図9に示す評価画像Ieにおいて、背景画像Ibを矩形状としたものを、横方向に3つ並べて配置したものとみなすことができる。   Here, the first test image It1 shown in FIG. 15 can be regarded as a three-dimensional arrangement of the background image Ib in the evaluation image Ie shown in FIG. Further, the second test image It2 shown in FIG. 15 can also be regarded as one in which the background image Ib in the evaluation image Ie shown in FIG.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。   Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

<実施の形態3>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態2とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態2とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態2と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 3>
The basic configuration of the present embodiment is almost the same as that of the second embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the second embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図17は、実施の形態3において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
実施の形態2では、試験画像Itにおいて、第1試験画像It1および第2試験画像It2を、時間軸において一緒に表示させるようにしていた。これに対し、本実施の形態では、第1試験画像It1および第2試験画像It2を、時間軸において異なるタイミングで表示させるようにしている。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the third embodiment.
In the second embodiment, in the test image It, the first test image It1 and the second test image It2 are displayed together on the time axis. On the other hand, in the present embodiment, the first test image It1 and the second test image It2 are displayed at different timings on the time axis.

図17(a)は、表示画面31に表示される第1試験画像It1を示す図である。ここで、第1試験画像It1の構成は、表示画面31の全体に第1試験画像It1が表示されている点を除けば、実施の形態2で説明したものと同じである。   FIG. 17A is a diagram showing the first test image It1 displayed on the display screen 31. FIG. Here, the configuration of the first test image It1 is the same as that described in the second embodiment except that the first test image It1 is displayed on the entire display screen 31.

また、図17(b)は、第1試験画像It1に続いて表示画面31に表示される第2試験画像It2を示す図である。ここで、第2試験画像It2の構成は、表示画面31の全体に第2試験画像It2が表示されている点を除けば、実施の形態2で説明したものと同じである。   FIG. 17B is a diagram showing a second test image It2 displayed on the display screen 31 following the first test image It1. Here, the configuration of the second test image It2 is the same as that described in the second embodiment except that the second test image It2 is displayed on the entire display screen 31.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1、2と同様の作用効果を得ることができる。
なお、ここでは、表示画面31に、第1試験画像It1を表示させた後に第2試験画像It2を表示させるようにしていたが、これに限られるものではなく、表示する順番を逆にしてもよい。
Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained.
Here, the second test image It2 is displayed on the display screen 31 after the first test image It1 is displayed. However, the present invention is not limited to this, and the display order may be reversed. Good.

<実施の形態4>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態3とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態3とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態3と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 4>
The basic configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the third embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the third embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図18は、実施の形態4において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
実施の形態3では、第1試験画像It1を構成する複数の前景画像If(1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13)、並びに、第2試験画像It2を構成する複数の前景画像If(2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23)を、共通の直径を有する円形状に設定していた。これに対し、本実施の形態では、個々の前景画像Ifを異なる形状に設定している。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the fourth embodiment.
In the third embodiment, a plurality of foreground images If (1-1 foreground image If11, 1-2 foreground image If12 and 1-3 foreground image If13) constituting the first test image It1, and the second test image It2 are obtained. A plurality of foreground images If (2-1 foreground images If21, 2-2, foreground images If22 and 2-3 foreground images If23) are set in a circular shape having a common diameter. On the other hand, in the present embodiment, the individual foreground images If are set in different shapes.

図18(a)は、表示画面31に表示される第1試験画像It1を示す図である。ここで、第1試験画像It1の構成は、1−1前景画像If11が正三角形状に、1−2前景画像If12が正方形状に、1−3前景画像If13が正五角形状に、それぞれ設定されている点を除けば、実施の形態3で説明したものと同じである。   FIG. 18A is a diagram showing a first test image It1 displayed on the display screen 31. FIG. Here, the configuration of the first test image It1 is set such that the 1-1 foreground image If11 is a regular triangle, the 1-2 foreground image If12 is a square, and the 1-3 foreground image If13 is a regular pentagon. This is the same as that described in the third embodiment.

また、図18(b)は、第1試験画像It1に続いて表示画面31に表示される第2試験画像It2を示す図である。ここで、第2試験画像It2の構成は、2−1前景画像If21が菱形状に、2−2前景画像If22が正六角形状に、2−3前景画像If23が正八角形状に、それぞれ配置されている点を除けば、実施の形態3で説明したものと同じである。   FIG. 18B is a diagram showing a second test image It2 displayed on the display screen 31 following the first test image It1. Here, the configuration of the second test image It2 is arranged such that the 2-1 foreground image If21 is a rhombus, the 2-2 foreground image If22 is a regular hexagon, and the 2-3 foreground image If23 is a regular octagon. This is the same as that described in the third embodiment.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1〜3と同様の作用効果を得ることができる。
なお、ここでは、表示画面31に、第1試験画像It1を表示させた後に第2試験画像It2を表示させるようにしていたが、これに限られるものではなく、表示する順番を逆にしてもよい。また、各前景画像の形状についても、多角形状に限られるものではなく、扇形や自由形状としてもかまわない。
Even when such a configuration is adopted as the test image It, it is possible to obtain the same effects as those of the first to third embodiments.
Here, the second test image It2 is displayed on the display screen 31 after the first test image It1 is displayed. However, the present invention is not limited to this, and the display order may be reversed. Good. Further, the shape of each foreground image is not limited to a polygonal shape, and may be a sector shape or a free shape.

<実施の形態5>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態3とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態3とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態3と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 5>
The basic configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the third embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the third embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図19は、実施の形態5において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
実施の形態3では、第1試験画像It1を構成する複数の第1前景画像If1(1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13)、並びに、第2試験画像It2を構成する複数の第2前景画像If2(2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23)を、表示画面31において規則的に並べて表示させるようにしていた。これに対し、本実施の形態では、個々の前景画像Ifを、表示画面31において不規則に並べて表示させるように設定している。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the fifth embodiment.
In Embodiment 3, a plurality of first foreground images If1 (1-1 foreground image If11, 1-2 foreground image If12 and 1-3 foreground image If13) constituting the first test image It1, and the second test image A plurality of second foreground images If2 (2-1 foreground images If21, 2-2, foreground images If22 and 2-3 foreground images If23) constituting It2 are regularly arranged and displayed on the display screen 31. On the other hand, in the present embodiment, the individual foreground images If are set to be displayed irregularly on the display screen 31.

図19(a)は、表示画面31に表示される第1試験画像It1を示す図である。ここで、第1試験画像It1の構成は、1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13が不規則に配置されている点を除けば、実施の形態3で説明したものと同じである。   FIG. 19A is a diagram showing the first test image It1 displayed on the display screen 31. FIG. Here, the configuration of the first test image It1 is the same as that of Embodiment 3 except that the 1-1 foreground image If11, the 1-2 foreground image If12, and the 1-3 foreground image If13 are irregularly arranged. Same as described.

また、図19(b)は、第1試験画像It1に続いて表示画面31に表示される第2試験画像It2を示す図である。ここで、第2試験画像It2の構成は、2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23が不規則に配置されている点を除けば、実施の形態3で説明したものと同じである。なお、この例においては、第1試験画像It1と第2試験画像It2とにおいて、各前景画像Ifの配置が変更されるようになっている。   FIG. 19B is a diagram showing a second test image It2 displayed on the display screen 31 following the first test image It1. Here, the configuration of the second test image It2 is the same as that of Embodiment 3 except that the 2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image If23 are irregularly arranged. Same as described. In this example, the arrangement of the foreground images If in the first test image It1 and the second test image It2 is changed.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。また、前景画像Ifを毎回異なる位置に表示させる設定を行うことにより、作業者が思い込みによって画像を識別できたと判断すること(誤判断)を抑制することが可能になる。
なお、ここでは、表示画面31に、第1試験画像It1を表示させた後に第2試験画像It2を表示させるようにしていたが、これに限られるものではなく、表示する順番を逆にしてもよい。
Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, by performing setting so that the foreground image If is displayed at a different position each time, it is possible to prevent the operator from determining that the image can be identified by assumption (incorrect determination).
Here, the second test image It2 is displayed on the display screen 31 after the first test image It1 is displayed. However, the present invention is not limited to this, and the display order may be reversed. Good.

<実施の形態6>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態2とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態2とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態2と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 6>
The basic configuration of the present embodiment is almost the same as that of the second embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the second embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図20は、実施の形態6において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
実施の形態2では、第1試験画像It1を構成する第1前景画像If1(1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13)を横に並べて配置するとともに、第1前景画像If1の背後に第1背景画像Ib1を配置し、且つ、第2試験画像It2を構成する第2前景画像If2(2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23)を横に並べて配置するとともに、第2前景画像If2の背後に第2背景画像Ib2を配置するように設定していた。これに対し、本実施の形態では、1−1前景画像If11、1−2前景画像If12および1−3前景画像If13に対して共通に設定されていた第1背景画像Ib1を、それぞれに対応する1−1背景画像Ib11、1−2背景画像Ib12および1−3背景画像Ib13に分割するとともに、2−1前景画像If21、2−2前景画像If22および2−3前景画像If23に対して共通に設定されていた第2背景画像Ib2を、それぞれに対応する2−1背景画像Ib21、2−2背景画像Ib22および2−3背景画像Ib23に分割し、表示する毎に各評価画像Ieの配置を異ならせるように設定している。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the sixth embodiment.
In the second embodiment, the first foreground image If1 (1-1 foreground image If11, 1-2 foreground image If12, and 1-3 foreground image If13) constituting the first test image It1 is arranged side by side, and the first The first background image Ib1 is arranged behind the foreground image If1, and the second foreground image If2 (2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground constituting the second test image It2) The image If23) is arranged side by side, and the second background image Ib2 is set behind the second foreground image If2. On the other hand, in the present embodiment, the first background image Ib1 set in common for the 1-1 foreground image If11, the 1-2 foreground image If12, and the 1-3 foreground image If13 corresponds to each. It is divided into 1-1 background image Ib11, 1-2 background image Ib12, and 1-3 background image Ib13, and is common to 2-1 foreground image If21, 2-2 foreground image If22 and 2-3 foreground image If23. The set second background image Ib2 is divided into 2-1 background image Ib21, 2-2 background image Ib22 and 2-3 background image Ib23 corresponding to each, and each evaluation image Ie is arranged each time it is displayed. It is set to be different.

図20(a)は、例えば1回目の階調形状特定動作において表示画面31に表示される試験画像Itを示す図であり、図20(b)は、例えば2回目の階調形状特定動作において表示画面31に表示される試験画像Itを示す図である。このように、図20(a)および(b)では、試験画像Itにおける、1−1評価画像Ie11〜1−3評価画像Ie13および2−1評価画像Ie21〜2−3評価画像Ie23の表示位置が異なっている。   FIG. 20A is a diagram showing a test image It displayed on the display screen 31 in, for example, a first gradation shape specifying operation, and FIG. 20B is a diagram in the second gradation shape specifying operation, for example. It is a figure which shows the test image It displayed on the display screen 31. FIG. 20A and 20B, the display positions of the 1-1 evaluation image Ie11 to 1-3 evaluation image Ie13 and the 2-1 evaluation image Ie21 to 2-3 evaluation image Ie23 in the test image It are shown. Is different.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。また、評価画像Ieを毎回異なる位置に表示させる設定を行うことにより、作業者が思い込みによって画像を識別できたと判断すること(誤判断)を抑制することが可能になる。   Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, by performing setting so that the evaluation image Ie is displayed at a different position each time, it is possible to prevent the operator from determining that the image can be identified by assumption (incorrect determination).

<実施の形態7>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態1とほぼ同様であるが、試験画像Itの構成が実施の形態1とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 7>
The basic configuration of the present embodiment is almost the same as that of the first embodiment, but the configuration of the test image It is different from that of the first embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図21は、実施の形態7において、試験画像データに基づいて表示装置30(表示画面31)に表示される試験画像Itの一例を示す図である。
実施の形態1では、第1試験画像It1が、前景画像Ifおよび背景画像Ibを含む評価画像Ieを複数備えることによって構成され、且つ、第2試験画像It2が、前景画像Ifおよび背景画像Ibを含む評価画像Ieを複数備えることによって構成されていた。これに対し、本実施の形態では、第1試験画像It1が、複数の評価画像Ie(より具体的には1−1評価画像Ie11〜1−3評価画像Ie13)に加えて、背景画像Ibのみによって構成された第1ダミー画像Id1を備えることによって構成されており、第2試験画像It2が、複数の評価画像Ie(より具体的には2−1評価画像Ie21〜2−3評価画像Ie23)に加えて、背景画像Ibのみによって構成された第2ダミー画像Id2を備えることによって構成されている。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a test image It displayed on the display device 30 (display screen 31) based on the test image data in the seventh embodiment.
In the first embodiment, the first test image It1 includes a plurality of evaluation images Ie including the foreground image If and the background image Ib, and the second test image It2 includes the foreground image If and the background image Ib. The plurality of evaluation images Ie included are provided. On the other hand, in the present embodiment, the first test image It1 includes only the background image Ib in addition to the plurality of evaluation images Ie (more specifically, the 1-1 evaluation images Ie11 to 1-3 evaluation images Ie13). The second test image It2 is composed of a plurality of evaluation images Ie (more specifically, 2-1 evaluation images Ie21 to 2-3 evaluation images Ie23). In addition to the above, the second dummy image Id2 including only the background image Ib is provided.

本実施の形態において、第1試験画像It1を構成する第1ダミー画像Id1の階調は、1−1評価画像Ie11における1−1背景画像Ib11と共通の第1基準階調値Gs1に設定される。したがって、第1ダミー画像Id1の階調は、1−2評価画像Ie12における1−2背景画像Ib12および1−3評価画像Ie13における1−3背景画像Ib13の階調と共通となる。   In the present embodiment, the gradation of the first dummy image Id1 constituting the first test image It1 is set to the first reference gradation value Gs1 common to the 1-1 background image Ib11 in the 1-1 evaluation image Ie11. The Therefore, the gradation of the first dummy image Id1 is common to the gradation of the 1-2 background image Ib12 in the 1-2 evaluation image Ie12 and the 1-3 background image Ib13 in the 1-3 evaluation image Ie13.

また、第2試験画像It2を構成する第2ダミー画像Id2の階調は、2−1評価画像Ie21における2−1背景画像Ib21と共通の第2基準階調値Gs2に設定される。したがって、第2ダミー画像Id2の階調は、2−2評価画像Ie22における2−2背景画像Ib22および2−3評価画像Ie23における2−3背景画像Ib23の階調と共通となる。   The gradation of the second dummy image Id2 constituting the second test image It2 is set to the second reference gradation value Gs2 that is common to the 2-1 background image Ib21 in the 2-1 evaluation image Ie21. Therefore, the gradation of the second dummy image Id2 is the same as the gradation of the 2-2 background image Ib22 in the 2-2 evaluation image Ie22 and the 2-3 background image Ib23 in the 2-3 evaluation image Ie23.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。また、第1試験画像It1には第1ダミー画像Id1を、第2試験画像It2には第2ダミー画像Id2を、それぞれ混在させることにより、作業者による識別の確度を向上させることが可能になる。   Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. Further, by mixing the first dummy image Id1 in the first test image It1 and the second dummy image Id2 in the second test image It2, it is possible to improve the accuracy of identification by the operator. .

<実施の形態8>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態1とほぼ同様であるが、評価画像Ieの構成が実施の形態1とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Eighth embodiment>
The basic configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, but the configuration of the evaluation image Ie is different from that of the first embodiment. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図22は、実施の形態8における評価画像の形状の構成例を説明するための図である。
ここで、図22(a)は評価画像Ieの全体構成を示した図であり、図22(b)は評価画像Ieにおいて背景画像Ibおよび前景画像Ifのそれぞれを構成する各種基本画像の構成を示した図である。
FIG. 22 is a diagram for explaining a configuration example of the shape of the evaluation image in the eighth embodiment.
Here, FIG. 22A is a diagram showing the overall configuration of the evaluation image Ie, and FIG. 22B shows the configuration of various basic images constituting the background image Ib and the foreground image If in the evaluation image Ie. FIG.

本実施の形態の評価画像Ieは、全体として円形状を呈する背景画像Ibと、中心の位置が背景画像Ibと一致するように背景画像Ibと重ねて配置され、全体として円形状を呈する前景画像Ifとを有している。そして、前景画像Ifは、背景画像Ibによって囲われた状態となっている。   The evaluation image Ie of the present embodiment is a background image Ib that has a circular shape as a whole, and a foreground image that is arranged to overlap the background image Ib so that the center position coincides with the background image Ib, and has a circular shape as a whole. If. The foreground image If is surrounded by the background image Ib.

実施の形態1では、背景画像Ibおよび前景画像Ifを、それぞれ、一定の濃度に塗りつぶしたハーフトーン画像で構成していた。これに対し、本実施の形態では、背景画像Ibおよび前景画像Ifを、それぞれ、複数の基本画像を組み合わせて構成している。   In the first embodiment, the background image Ib and the foreground image If are each composed of a halftone image painted at a constant density. On the other hand, in the present embodiment, the background image Ib and the foreground image If are each configured by combining a plurality of basic images.

本実施の形態において、背景画像Ibは、第1の直径を有する第1円画像C1と、第1の直径よりも大きい第2の直径を有する第2円画像C2と、第2の直径よりも大きい第3の直径を有する第3円画像C3と、第3の直径よりも大きく且つ前景画像Ifの半分以下となる第4の直径を有する第4円画像C4とを含んで構成される。そして、背景画像Ibは、これら第1円画像C1、第2円画像C2、第3円画像C3および第4円画像C4を不規則に並べることで、全体として円形状(実際には環形状)を呈するようになっている。   In the present embodiment, the background image Ib includes a first circle image C1 having a first diameter, a second circle image C2 having a second diameter larger than the first diameter, and a second diameter. A third circle image C3 having a large third diameter and a fourth circle image C4 having a fourth diameter larger than the third diameter and less than or equal to half of the foreground image If are configured. The background image Ib has a circular shape (actually a ring shape) as a whole by irregularly arranging the first circular image C1, the second circular image C2, the third circular image C3, and the fourth circular image C4. It is supposed to present.

一方、前景画像Ifも、背景画像Ibと同じく、第1円画像C1、第2円画像C2、第3円画像C3および第4円画像C4を含んで構成される。そして、前景画像Ifは、これら第1円画像C1、第2円画像C2、第3円画像C3および第4円画像C4を不規則に並べることで、全体として円形状を呈するようになっている。   On the other hand, the foreground image If is also configured to include a first circle image C1, a second circle image C2, a third circle image C3, and a fourth circle image C4, like the background image Ib. The foreground image If has an overall circular shape by irregularly arranging the first circle image C1, the second circle image C2, the third circle image C3, and the fourth circle image C4. .

図23は、実施の形態8において、試験画像データに基づいて表示装置に表示される試験画像Itの一例を説明するための図である。
実施の形態1では、それぞれがハーフトーン画像で構成された背景画像Ibおよび前景画像Ifを含む評価画像Ie(図9参照)を横3列×縦2列に配置することで、試験画像Itを形成していた。これに対し、本実施の形態では、複数の基本画像を組み合わせて構成された評価画像Ie(図22参照)を、横3列×縦2列に配置することで、試験画像Itを形成している。なお、第1試験画像It1を構成する1−1評価画像Ie11〜1−3評価画像Ie13および第2試験画像It2を構成する2−1評価画像Ie21〜2−3評価画像Ie23において、円形状を呈する基本画像が配置されていない領域(隙間)には、第3試験画像It3が配置される。
FIG. 23 is a diagram for explaining an example of the test image It displayed on the display device based on the test image data in the eighth embodiment.
In the first embodiment, the test image It is arranged by arranging the evaluation image Ie (see FIG. 9) including the background image Ib and the foreground image If each composed of a halftone image in 3 rows × 2 columns. Was forming. On the other hand, in the present embodiment, the test image It is formed by arranging evaluation images Ie (see FIG. 22) configured by combining a plurality of basic images in 3 rows × 2 columns. Yes. In the 1-1 evaluation image Ie11 to 1-3 evaluation image Ie13 constituting the first test image It1, and the 2-1 evaluation image Ie21 to 2-3 evaluation image Ie23 constituting the second test image It2, a circular shape is formed. The third test image It3 is arranged in a region (gap) where the basic image to be presented is not arranged.

試験画像Itとしてこのような構成を採用した場合も、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。また、試験画像Itを構成する評価画像Ieとして、複数の基本画像を組み合わせたものを採用することにより、作業者による識別の確度を向上させることが可能になる。さらに、このような試験画像Itを採用することで、表示画面31の解像度が比較的低い表示装置30においても、試験画像Itの表示を良好に行うことできる。さらにまた、このような試験画像Itを採用することにより、各評価画像Ieにおいて背景画像Ibと前景画像Ifとの明確な境界線が生じなくなることから、作業者による錯覚が生じにくくなり、較正の精度を保ちやすくすることが可能になる。   Even when such a configuration is adopted as the test image It, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. Further, by adopting a combination of a plurality of basic images as the evaluation image Ie constituting the test image It, it becomes possible to improve the accuracy of identification by the operator. Furthermore, by adopting such a test image It, it is possible to display the test image It satisfactorily even in the display device 30 having a relatively low resolution of the display screen 31. Furthermore, by adopting such a test image It, a clear boundary line between the background image Ib and the foreground image If is not generated in each evaluation image Ie. It becomes possible to easily maintain accuracy.

なお、本実施の形態では、直径が異なる4種類の基本画像(この例では第1円画像C1〜第4円画像C4)を用いて、評価画像Ie(背景画像Ibおよび前景画像If)を構成するようにしていたが、これに限られるものではなく、少なくとも2種類の基本図形を用いればよい。
また、本実施の形態では、4種類の基本画像を円形状としていたが、これに限られるものではなく、その形状については変更してかまわない。ただし、各基本画像は、相似の関係にあることが必要となる。
In the present embodiment, the evaluation image Ie (background image Ib and foreground image If) is configured using four types of basic images having different diameters (in this example, the first circle image C1 to the fourth circle image C4). However, the present invention is not limited to this, and at least two basic figures may be used.
In this embodiment, four types of basic images are circular. However, the present invention is not limited to this, and the shape may be changed. However, each basic image needs to have a similar relationship.

<実施の形態9>
本実施の形態の基本構成は、実施の形態1とほぼ同様であるが、基準階調値Gs(この例では第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2)の決定手法が実施の形態1とは異なる。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 9>
The basic configuration of the present embodiment is almost the same as that of the first embodiment, but the determination method of the reference gradation value Gs (in this example, the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2) is implemented. This is different from the first form. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

本実施の形態では、表示装置30における表示の目標となる目標階調特性を決定した後、決定された目標階調特性に基づいて目標階調特性に対応する比較階調特性を決定し、決定された目標階調特性と比較階調特性とに基づいて、基準階調値Gs(この例では第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2)を決定する。   In the present embodiment, after determining a target gradation characteristic that is a display target in the display device 30, a comparative gradation characteristic corresponding to the target gradation characteristic is determined based on the determined target gradation characteristic, and determined. Based on the target gradation characteristic and the comparative gradation characteristic, the reference gradation value Gs (in this example, the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2) is determined.

図24は、実施の形態9における、基準階調値Gsの決定手法を説明するための図である。
ここで、図24(a)は基準階調値Gsの決定において最初に行われる目標階調特性および比較階調特性の決定手法を説明するためのグラフ図である。また、図24(b)は、目標階調特性および比較階調特性の決定に続いて行われる基準階調値の決定手法を説明するためのグラフ図である。なお、図24(a)において、横軸は階調値(0〜255)であり、縦軸は階調値が255のときの輝度で全体の輝度を規格化した相対輝度である。また、図24(b)において、横軸は階調値(0〜255)であり、縦軸は図24(a)に示す相対輝度の傾き(微分結果)である。
FIG. 24 is a diagram for explaining a method of determining the reference gradation value Gs in the ninth embodiment.
Here, FIG. 24A is a graph for explaining a target gradation characteristic and comparison gradation characteristic determination method that is first performed in determining the reference gradation value Gs. FIG. 24B is a graph for explaining a reference gradation value determination method performed subsequent to determination of target gradation characteristics and comparative gradation characteristics. In FIG. 24A, the horizontal axis represents the gradation value (0 to 255), and the vertical axis represents the relative luminance obtained by normalizing the entire luminance with the luminance when the gradation value is 255. In FIG. 24B, the horizontal axis is the gradation value (0 to 255), and the vertical axis is the relative luminance gradient (differentiation result) shown in FIG.

まず、図24(a)を参照しつつ、目標階調特性および比較階調特性の決定手法について説明を行う。   First, a method for determining target gradation characteristics and comparative gradation characteristics will be described with reference to FIG.

本実施の形態では、目標階調特性を設定するにあたり、まず、目標とする階調特性の設定を行う。なお、ここでは、目標とする階調特性の表現手法として、ガンマ値を用いている。この例では、目標とするガンマ値が2.2に設定されるものとする。なお、目標とするガンマ値については、2.2以外に、例えば1.8とすることもできる。   In this embodiment, when setting the target gradation characteristics, first, the target gradation characteristics are set. Here, a gamma value is used as a method for expressing the target gradation characteristics. In this example, it is assumed that the target gamma value is set to 2.2. The target gamma value can be set to 1.8, for example, in addition to 2.2.

また、本実施の形態では、目標とするガンマ値が決定された後、この目標とするガンマ値に近い値から比較対象となるガンマ値を決定する。ここで、比較対象となるガンマ値は、単数であってもよいし複数であってもよい。ただし、比較対象となるガンマ値を2つ設定する場合は、一方を目標とするガンマ値よりも小さい値から選択し、他方を目標とするガンマ値よりも大きい値から選択するとよい。この例では、比較対象となるガンマ値が2つ設定されるものとし、第1の比較対象となる一方のガンマ値が1.8に、第2の比較対象となる他方のガンマ値が2.6に、それぞれ設定されるものとする。   In this embodiment, after a target gamma value is determined, a gamma value to be compared is determined from a value close to the target gamma value. Here, the gamma value to be compared may be singular or plural. However, when two gamma values to be compared are set, it is preferable to select one from a value smaller than the target gamma value and to select the other from a value larger than the target gamma value. In this example, two gamma values to be compared are set, one gamma value to be the first comparison target is 1.8, and the other gamma value to be the second comparison target is 2. 6 are set respectively.

ここで、図24(a)は、各ガンマ値(1.8、2.2、2.6)に対応するガンマカーブを示している。図24(a)から明らかなように、ガンマ値によってガンマカーブの形状は異なり、ガンマ値が大きいほど、ガンマカーブの形状が下側に凸となる。   Here, FIG. 24A shows a gamma curve corresponding to each gamma value (1.8, 2.2, 2.6). As is clear from FIG. 24A, the shape of the gamma curve differs depending on the gamma value, and the gamma curve shape becomes convex downward as the gamma value increases.

次に、図24(b)を参照しつつ、目標階調特性および比較階調特性の両者に基づく基準階調値Gs(この例では第1基準階調値Gs1および第2基準階調値Gs2)の決定手法について説明を行う。   Next, referring to FIG. 24B, a reference gradation value Gs based on both the target gradation characteristic and the comparative gradation characteristic (in this example, the first reference gradation value Gs1 and the second reference gradation value Gs2). ) Will be described.

本実施の形態では、図24(a)に示す目標階調特性(ガンマ値=2.2)および2つの比較階調特性(ガンマ値=1.8および2.6)に対して微分を行い、これら各階調特性の傾きを得る。そして、得られた結果に基づき、基準階調特性の傾きに対する目標階調特性の傾きの大小関係が逆転する階調値(境界階調値と呼ぶ)を得る。なお、この例においては、境界階調値が170程度となっている。   In the present embodiment, differentiation is performed on the target gradation characteristic (gamma value = 2.2) and the two comparative gradation characteristics (gamma value = 1.8 and 2.6) shown in FIG. The slope of each gradation characteristic is obtained. Based on the obtained result, a gradation value (referred to as a boundary gradation value) in which the magnitude relationship of the inclination of the target gradation characteristic with respect to the inclination of the reference gradation characteristic is reversed is obtained. In this example, the boundary gradation value is about 170.

そして、得られた境界階調値よりも階調が高い高階調領域Aから第1基準階調値Gs1を選択し、得られた境界階調値よりも階調が低い低階調領域Bから第2基準階調値Gs2を選択する。これにより、全階調(256階調)のうち、階調値のずれが生じやすい高階調領域Aおよび低階調領域Bから、基準階調値Gsを構成する複数の値を選ぶことができる。   Then, the first reference gradation value Gs1 is selected from the high gradation area A whose gradation is higher than the obtained boundary gradation value, and the low gradation area B whose gradation is lower than the obtained boundary gradation value is selected. The second reference gradation value Gs2 is selected. As a result, among all the gradations (256 gradations), a plurality of values constituting the reference gradation value Gs can be selected from the high gradation area A and the low gradation area B where the gradation value tends to be shifted. .

なお、各実施の形態では、試験画像データの作成を、画像表示システム10に設けられたコンピュータ装置20で実行するようにしていたが、これに限られるものではなく、画像表示システム10の外部に設けられた他のコンピュータ装置等で実行するようにしてもかまわない。   In each embodiment, the creation of the test image data is executed by the computer device 20 provided in the image display system 10. However, the present invention is not limited to this, and is external to the image display system 10. It may be executed by another computer device provided.

また、各実施の形態では、コンピュータ装置20内に設けられた表示画像作成部22において階調補正を行うようにしていたが、これに限られるものではなく、例えば表示装置30の内部で階調補正を行うようにしてもかまわない。   In each embodiment, gradation correction is performed in the display image creation unit 22 provided in the computer device 20. However, the present invention is not limited to this. For example, the gradation is generated inside the display device 30. It does not matter if correction is performed.

10…画像表示システム、20…コンピュータ装置、21…試験画像データ作成部、22…表示画像作成部、23…階調形状特定部、24…記憶部、30…表示装置、31…表示画面、40…入力装置、211…基準階調値設定部、212…比較階調値設定部、213…画像形状設定部、214…画像配置設定部、215…試験画像生成部、231…判別用テーブル作成部、232…階調形状判別部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image display system, 20 ... Computer apparatus, 21 ... Test image data creation part, 22 ... Display image creation part, 23 ... Gradation shape specific | specification part, 24 ... Memory | storage part, 30 ... Display apparatus, 31 ... Display screen, 40 ... input device 211 ... reference gradation value setting unit 212 ... comparative gradation value setting unit 213 ... image shape setting unit 214 ... image arrangement setting unit 215 ... test image generation unit 231 ... discrimination table creation unit 232... Gradation shape discrimination unit

Claims (10)

第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定する基準設定手段と、
前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定する比較設定手段と、
前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成する作成手段と
を含む画像処理装置。
A reference setting means for setting a first reference gradation value serving as a first reference and a second reference gradation value serving as a second reference and having a gradation different from the first reference gradation value;
The first reference tone value that is set based on the first reference tone value and is the comparison target of the first reference tone value, and the second reference tone value that is set based on the second reference tone value Comparison setting means for setting a second comparison gradation value to be compared with the gradation value;
A first image in which one of the first reference image set to the first reference gradation value and the first comparison image set to the first comparison gradation value are arranged so as to surround the other; and the second Creating means for creating a second reference image set to a reference gradation value and a second image arranged such that one of the second reference image set to the second comparison gradation value surrounds the other ; Including image processing apparatus.
前記比較設定手段は、前記第1比較階調値として複数の値を設定するとともに、前記第2比較階調値として複数の値を設定し、
前記作成手段は、前記第1画像として、前記第1基準画像と、前記第1比較階調値のそれぞれの値に設定されることで階調を異ならせた複数の前記第1比較画像とを並べて当該第1画像を作成するとともに、前記第2画像として、前記第2基準画像と、前記第2比較階調値のそれぞれの値に設定されることで階調を異ならせた複数の前記第2比較画像とを並べて当該第2画像を作成すること
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The comparison setting means sets a plurality of values as the first comparison gradation value, and sets a plurality of values as the second comparison gradation value,
The creating means includes, as the first image, the first reference image and a plurality of the first comparison images having different gradations by setting each of the first comparison gradation values. The first image is created side by side, and the second image is set to the second reference image and each of the second comparative gradation values, and a plurality of the second images having different gradations are set. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second comparison image is generated by arranging the two comparison images.
前記作成手段は、前記第1画像における複数の前記第1比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれの形状を異ならせ、且つ、前記第2画像における複数の前記第2比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれの形状を異ならせることThe creating means makes the shapes of the plurality of first comparison images or the plurality of first reference images in the first image different from each other, and the plurality of the second comparison images or the plurality of the second images in the second image. Different shapes of the first reference images
を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 2.
前記作成手段は、前記第1画像における複数の前記第1比較画像または複数の前記第1基準画像のそれぞれを不規則に配置し、且つ、前記第2画像における複数の前記第2比較画像または複数の前記第2基準画像のそれぞれを不規則に配置することThe creation means irregularly arranges each of the plurality of first comparison images or the plurality of first reference images in the first image, and the plurality of the second comparison images or the plurality of the second images. Arranging each of the second reference images irregularly
を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 2.
前記比較設定手段は、前記第1比較階調値として複数の値を設定する場合に、当該第1比較階調値を構成する複数の値のすべてを前記第1基準階調値よりも大きくまたは小さく設定し、前記第2比較階調値として複数の値を設定する場合に、当該第2比較階調値を構成する複数の値の全てを前記第2基準階調値よりも大きくまたは小さく設定すること
を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
In the case where a plurality of values are set as the first comparison gradation value, the comparison setting means sets all of the plurality of values constituting the first comparison gradation value to be larger than the first reference gradation value or When setting a small value and setting a plurality of values as the second comparison gradation value, all of the plurality of values constituting the second comparison gradation value are set larger or smaller than the second reference gradation value. The image processing apparatus according to claim 2, wherein:
前記作成手段は、前記第1画像と前記第2画像とを並べて配置することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the creation unit arranges the first image and the second image side by side. 前記基準設定手段は、前記第1基準階調値を全階調の半分を超える階調値に設定し、前記第2基準階調値を当該全階調の半分未満となる階調値に設定すること
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The reference setting means sets the first reference gradation value to a gradation value that exceeds half of all gradations, and sets the second reference gradation value to a gradation value that is less than half of all gradations. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定するステップと、
前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定するステップと、
前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成するステップと
を含む画像処理方法。
Setting a first reference gradation value that is a first reference and a second reference gradation value that is a second reference and has a gradation different from the first reference gradation value;
The first reference tone value that is set based on the first reference tone value and is the comparison target of the first reference tone value, and the second reference tone value that is set based on the second reference tone value Setting a second comparison gradation value to be compared with the gradation value;
A first image in which one of the first reference image set to the first reference gradation value and the first comparison image set to the first comparison gradation value are arranged so as to surround the other; and the second Creating a second reference image set to a reference tone value and a second image arranged such that one of the second comparison images set to the second comparison tone value surrounds the other. Image processing method.
前記第1画像および前記第2画像を作成するステップの後、当該第1画像および当該第2画像を表示装置に表示させるステップと、
前記表示装置に表示された前記第1画像において、前記第1基準画像と前記第1比較画像との識別が目視にて可能であったか否かを受け付けるとともに、当該表示装置に表示された前記第2画像において、前記第2基準画像と前記第2比較画像との識別が目視にて可能であったか否かを受け付けるステップと、
前記第1画像における識別結果と前記第2画像における識別結果とに基づいて、前記表示装置における階調形状を特定するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
After the step of creating the first image and the second image, displaying the first image and the second image on a display device;
In the first image displayed on the display device, whether or not the first reference image and the first comparison image can be identified visually is received and the second image displayed on the display device. Receiving in the image whether or not the second reference image and the second comparison image can be identified visually;
The image processing method according to claim 8 , further comprising: specifying a gradation shape in the display device based on an identification result in the first image and an identification result in the second image.
コンピュータに、
第1基準となる第1基準階調値と、第2基準となり且つ当該第1基準階調値とは階調が異なる第2基準階調値とを設定する機能と、
前記第1基準階調値に基づいて設定され且つ当該第1基準階調値の比較対象となる第1比較階調値と、前記第2基準階調値に基づいて設定され且つ当該第2基準階調値の比較対象となる第2比較階調値とを設定する機能と、
前記第1基準階調値に設定された第1基準画像および前記第1比較階調値に設定された第1比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第1画像と、前記第2基準階調値に設定された第2基準画像および前記第2比較階調値に設定された第2比較画像を、一方が他方を囲むように配置した第2画像とを作成する機能と
を実現させるプログラム。
On the computer,
A function of setting a first reference gradation value serving as a first reference and a second reference gradation value serving as a second reference and having a gradation different from the first reference gradation value;
The first reference tone value that is set based on the first reference tone value and is the comparison target of the first reference tone value, and the second reference tone value that is set based on the second reference tone value A function of setting a second comparison gradation value to be compared with the gradation value;
A first image in which one of the first reference image set to the first reference gradation value and the first comparison image set to the first comparison gradation value are arranged so as to surround the other; and the second The second reference image set to the reference gradation value and the second comparison image set to the second comparison gradation value to create a second image arranged so that one surrounds the other are realized Program to make.
JP2013096383A 2013-05-01 2013-05-01 Image processing apparatus, image processing method, and program Expired - Fee Related JP6142648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096383A JP6142648B2 (en) 2013-05-01 2013-05-01 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096383A JP6142648B2 (en) 2013-05-01 2013-05-01 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220556A JP2014220556A (en) 2014-11-20
JP6142648B2 true JP6142648B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=51938676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096383A Expired - Fee Related JP6142648B2 (en) 2013-05-01 2013-05-01 Image processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6142648B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114862801A (en) * 2022-05-11 2022-08-05 南京巨鲨显示科技有限公司 Method, system, device and storage medium for detecting display performance of medical display

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347369A (en) * 1993-03-22 1994-09-13 Xerox Corporation Printer calibration using a tone reproduction curve and requiring no measuring equipment
JP2008067073A (en) * 2006-09-07 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, gradation correcting method, and program
JP2012100899A (en) * 2010-11-11 2012-05-31 Toshiba Corp Medical image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014220556A (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10147390B2 (en) Sub-pixel rendering method
US8842185B1 (en) HDMI image quality analysis
US9370299B2 (en) Display accessibility for color vision impairment
JP6659178B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9747326B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium that stores document evaluation program that evaluates consistency in document
JP2016031468A (en) Display control device, display device, and display system
US10002409B2 (en) Image signal providing apparatus and image signal providing method
JP6550819B2 (en) Selection support device and program
JP6142648B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US9451130B2 (en) Image processing apparatus, image adjustment system, image processing method, and recording medium
US20180101294A1 (en) Information generating system, information generating device, information generating method, and information generating program
US10429945B2 (en) Display device and method for displaying image
US10423853B2 (en) Information-processing apparatus and information-processing method for generating distribution of brightness-related value of image data
US10459576B2 (en) Display apparatus and input method thereof
US20150200639A1 (en) Methods and apparatus for layered waveform amplitude view of multiple audio channels
JP2015211470A (en) Device and method
WO2021120519A1 (en) Color control method and apparatus for object to be displayed, measuring device, and medium
JP6186911B2 (en) Display device setting device, display device setting method and program
JP6237141B2 (en) Gradation correction apparatus and program
JP2024042941A (en) Display diagnostic device and display diagnostic program
JP6264841B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2010055380A (en) Data creation device, data creation method, program for data creation, drawing device, drawing method, program for drawing, and computer readable recording medium
JP6815839B2 (en) Image analyzer and its control method
Waldin et al. Dynamic color mapping for multi-scale structural biology models
Ehrler et al. Reshaping the laboratory results presentation layer: three interfaces for handheld devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees