JP6136378B2 - Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage - Google Patents

Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage Download PDF

Info

Publication number
JP6136378B2
JP6136378B2 JP2013043066A JP2013043066A JP6136378B2 JP 6136378 B2 JP6136378 B2 JP 6136378B2 JP 2013043066 A JP2013043066 A JP 2013043066A JP 2013043066 A JP2013043066 A JP 2013043066A JP 6136378 B2 JP6136378 B2 JP 6136378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal device
tablet terminal
signage
operation history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013043066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014171178A (en
Inventor
里葉子 平林
里葉子 平林
山下 純一郎
純一郎 山下
敬子 揚村
敬子 揚村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013043066A priority Critical patent/JP6136378B2/en
Publication of JP2014171178A publication Critical patent/JP2014171178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6136378B2 publication Critical patent/JP6136378B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、大型サイネージで放映される内容を、連携しているタブレット端末装置によるコンテンツの操作履歴に基づいて、表示画面をリアルタイムかつ動的に変更するシステムに関する。 The present invention relates to a system that dynamically changes a display screen in real time based on a history of content operations performed by a linked tablet terminal device on contents broadcast on a large signage.

従前より、特定商品の宣伝のために、商店の店頭あるいはその商品を陳列している近傍で、対象となる商品を紹介するポスター画像や動画コンテンツを放映することがよく行われている。最近では、特に百貨店などの大規模な店舗において、顧客に購買の動機を与える目的で、売り場の目立つところに大きいディスプレイを用いて、その売り場で販売している商品の紹介や特定商品を周知させる映像コンテンツの放映が行われている。近年、大型サイネージと呼ばれる広告表示目的の大型ディスプレイが広く普及しつつあり、上述のような映像コンテンツの放映によく用いられる。以降、大型サイネージと言う場合、主に広告表示目的で用いられる中継装置と接続したディスプレイ(画面サイズは50インチ以上が好適)を指すものとする。
In the past, for the purpose of advertising specific products, poster images and moving image contents that introduce the target products are often broadcast at the storefront or in the vicinity where the products are displayed. Recently, especially in large-scale stores such as department stores, a large display is used in a conspicuous place of the sales floor to introduce customers to the sales floor and to make specific products known in order to motivate customers to purchase. Video content is being broadcast. In recent years, a large display for advertising display called a large signage is becoming widespread and is often used for broadcasting video contents as described above. Later, when called large signage, primarily de Isupurei connected with the relay device used in advertising display purposes (screen size preferably 50 inches or more) is intended to refer to.

また、同様に顧客にその売り場で販売している商品の紹介や特定商品を周知させる目的で、小型のタブレット端末装置を売り場の陳列棚やショーケース上などに配置する例が増えつつある。顧客はこのタブレット端末装置を用いて興味を引かれた商品を検索したり、店舗が推薦する商品を閲覧したりすることができる。 Similarly, in order to introduce customers to products sold at the sales floor and to make specific products known to customers, there are an increasing number of examples where small tablet terminal devices are arranged on display shelves or showcases of sales floors. Using this tablet terminal device, the customer can search for products that are attracted to the customer or browse products recommended by the store.

大型サイネージを用いて、顧客が興味を持った商品に関するコンテンツを表示させるシステムは既に知られている。特許文献1では、顧客がスマートフォン等の携帯端末を用いてコンテンツを選択し、携帯端末と接続されていないモニタに指示されたコンテンツや、顧客の嗜好性を反映したコンテンツを再生できる再生システムが示されている。 There is already known a system that uses large signage to display content related to products that a customer is interested in. Patent Document 1 discloses a playback system that allows a customer to select content using a mobile terminal such as a smartphone and play back content instructed by a monitor that is not connected to the mobile terminal or content that reflects customer preference. Has been.

また、特許文献2では、顧客が移動通信端末を用いてウェブサイトにアクセスし、希望商品情報の配信依頼を行うことにより、大型サイネージを通して商品あるいはサービスに関する情報を提供することができる顧客主導型の情報提供方法およびシステムが呈示されている。 Further, in Patent Document 2, a customer-driven type in which a customer accesses a website using a mobile communication terminal and requests distribution of desired product information to provide information on a product or service through a large signage. Information providing methods and systems are presented.

特開2010−41467号公報JP 2010-41467 A 特開2011−160382号公報JP 2011-160382 A

しかしながら、特許文献1に開示された方法においては、顧客が直接的に再生させるコンテンツを指示する、また、特許文献2に開示された方法においては、顧客が事前に希望商品情報の配信依頼を行なうなど、双方とも大型サイネージに特定の顧客が視聴を希望したコンテンツを再生表示させるものであり、店舗に訪れる顧客全体の嗜好や興味をタイムリーに反映した表示がなされているとは言えない。 However, in the method disclosed in Patent Document 1, the customer directly instructs the content to be reproduced. In the method disclosed in Patent Document 2, the customer makes a request for distribution of desired product information in advance. Both of them are intended to reproduce and display content that a specific customer wishes to view on large signage, and it cannot be said that the display reflects the tastes and interests of all customers visiting the store in a timely manner.

本発明は、店舗において、顧客が興味を持っている商品の検索や閲覧を行うタブレットサイネージと、商品紹介のポスター画像や動画コンテンツを放映する大型サイネージが連携したシステムに関するものであり、その目的とするところは、多数の顧客のタブレットサイネージにおける操作履歴に基づいて大型サイネージで放映する内容を動的にリアルタイムで変化させる、大型サイネージとタブレット端末装置の連携システムを提供するものである。 The present invention relates to a system in which tablet signage that searches and browses products that customers are interested in in stores and large-scale signage that broadcasts product introduction poster images and video content cooperates, and What is to be done is to provide a linkage system between a large signage and a tablet terminal device that dynamically changes the contents broadcast on the large signage in real time based on operation histories of the tablet signage of many customers.

前記課題を解決するための、本願の第1の発明は、コンテンツを視聴するタブレット端末装置とディスプレイに接続された中継装置とがネットワークで接続され、タブレット端末装置同士が近距離無線通信で接続された、サイネージとタブレット端末装置連携システムであって、前記タブレット端末装置は、中継装置および他のタブレット端末装置との間で情報を送受信する送受信手段と、初期コンテンツをネットワークを通じて中継装置に送信するコンテンツ再生手段と、他のタブレット端末装置から操作履歴を収集するとともに該操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成し、該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信するコンテンツ更新手段と、コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であって、前記中継装置は、ネットワークを通じて前記タブレット端末装置から受信したサイネージ用コンテンツを映像信号に変換してディスプレイに送信する機能を備えた装置であって、これらで構成されることを特徴とするサイネージとタブレット端末装置連携システムである。これによって、顧客が店舗のタブレット端末装置を用いて閲覧した商品のコンテンツの閲覧回数や閲覧時間を集計した結果により、随時店頭の大型サイネージに表示する放映内容を変更することができ、顧客の興味のある商品の紹介をタイムリーに表示することができる。ここで操作履歴とは、顧客がタブレット端末装置を用いて何らかの操作をした履歴であり、どのような商品をどのようなキーワードで検索し閲覧したか、また、閲覧時間や時刻、検索件数などが記録される。
For solving the above problem, a first invention of the present application, a relay device connected to the tablet terminal device and de Isupurei to view content are connected by a network, connecting tablet terminal device with each other by short-distance wireless communication been, a sub Ineji the tablet terminal device cooperation system transmission, the tablet terminal device includes a transmitting and receiving means for transmitting and receiving information to and from the relay apparatus and other tablet terminal device, the initial content to the relay apparatus through the network Content reproducing means that collects operation histories from other tablet terminal devices, creates new signage content according to the number of content views in the operation history, and transmits the signage content to the relay device and updating means, content accumulated content data A lifting unit, a touch log holding unit that accumulates the operation history data, the A terminal apparatus comprising a control means, the controlling the respective means and the respective holding portions, the relay device, the tablet terminal device through a network the signage for content received an apparatus having a function of transmitting and converted into a video signal to the display from a feature and be Rusa Ineji and tablet terminal device cooperation system to be composed of these. As a result, the contents displayed on the large signage at the storefront can be changed at any time according to the result of totaling the number of browsing times and browsing time of the content of the products browsed by the customer using the tablet terminal device of the store. It is possible to display the introduction of products with Here, the operation history is a history of operations performed by the customer using the tablet terminal device, and what kind of product is searched and viewed by what keyword, and the browsing time and time, the number of searches, etc. To be recorded.

第2の発明は、前記タブレット端末装置のうち一の端末装置を除いた他の全ての端末装置は、前記一の端末装置からの操作履歴の問い合わせに返信する送受信手段と、コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と、操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と、前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であることを特徴とする第1の発明に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システムである。これによって、一つのタブレット端末装置にコンテンツ再生手段とコンテンツ更新手段の処理を行わせることにより、他のタブレット端末装置の負荷が少なくなるとともに、蓄積コンテンツの更新などのシステム保守に係る負担も軽減される。
According to a second aspect of the present invention, all other terminal devices except for one terminal device among the tablet terminal devices have stored content data and transmission / reception means for replying to an operation history inquiry from the one terminal device. The terminal device includes: a content holding unit; a touch log holding unit that stores operation history data; and a control unit that controls the units and the holding units . which is the difference Ineji and the tablet terminal apparatus cooperating system. Thus, by causing one tablet terminal device to perform the processing of the content playback means and the content update means, the load on other tablet terminal devices is reduced, and the burden on system maintenance such as updating of stored content is also reduced. The

第3の発明は、前記タブレット端末装置は、ネットワーク上の所定のサーバ装置に操作履歴を送信する操作履歴送信手段と、ネットワーク上の所定のサーバに蓄積された他の端末装置における操作履歴を読み出して収集するとともに、該操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成し、該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信する第2のコンテンツ更新手段を前記コンテンツ更新手段の代わりに備えることを特徴とする第1の発明に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システムである。これによって、一つのタブレット端末装置にコンテンツ再生手段とコンテンツ更新手段の処理を行わせることにより、他のタブレット端末装置の負荷が少なくなるとともに、蓄積コンテンツの更新などのシステム保守に係る負担も軽減される。
According to a third aspect of the present invention, the tablet terminal device reads operation history transmission means for transmitting an operation history to a predetermined server device on the network, and reads operation histories in other terminal devices accumulated in the predetermined server on the network. Instead of the content update unit, a second content update unit that creates a new signage content according to the number of content views in the operation history and transmits the signage content to the relay device. a sub Ineji the tablet terminal device cooperation system according to the first invention, characterized in that it comprises. Thus, by causing one tablet terminal device to perform the processing of the content playback means and the content update means, the load on other tablet terminal devices is reduced, and the burden on system maintenance such as updating of stored content is also reduced. The

第4の発明は、前記タブレット端末装置のうち一の端末装置を除いた他の全ての端末装置は、前記所定のサーバ装置に操作履歴を送信する操作履歴送信手段と、コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であることを特徴とする請求項3に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システムである。こうすることによって、一の端末装置を除いた他の全ての端末装置の負荷を減らすとともに、蓄積コンテンツの更新などのシステム保守に係る負担も軽減される。
According to a fourth aspect of the present invention, all of the terminal devices other than the one terminal device among the tablet terminal devices include an operation history transmission unit that transmits an operation history to the predetermined server device, and a content that stores content data. a holding unit, a touch log holding unit that accumulates the operation history data, the service according to claim 3, characterized in that the terminal device and a control unit, the controlling the respective means and the respective holding portions Ineji And a tablet terminal device linkage system. This reduces the load on all other terminal devices except for one terminal device, and also reduces the burden associated with system maintenance such as updating of stored content.

第5の発明は、コンテンツを視聴するタブレット端末装置とディスプレイに接続された中継装置とがネットワークで接続され、タブレット端末装置同士が近距離無線通信で接続されたサイネージとタブレット端末装置連携システムにおけるサイネージ用コンテンツ更新方法であって、前記タブレット端末装置は、中継装置および他のタブレット端末装置との間で情報を送受信する送受信手段を備えるとともにコンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部を備え、一のタブレット端末装置が他のタブレット端末装置から操作履歴を収集するステップ、一のタブレット端末装置が収集した操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成するステップ、一のタブレット端末装置が該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信するステップ、ネットワークを通じて前記タブレット端末装置からコンテンツを受信した前記中継装置がコンテンツを映像信号に変換してディスプレイに送信するステップ、の各ステップを順に実行するサイネージ用コンテンツ更新方法である。これは第1の発明のサイネージとタブレット端末装置連携システムにおける、コンテンツ更新手段を実現する方法を示したものである。
A fifth invention is a relay device connected to the tablet terminal device and de Isupurei to view the content is connected with the network, service tablet terminal device are connected to each other by short-distance wireless communication Ineji and tablet terminal device cooperation system In the signage content update method, the tablet terminal device includes a transmission / reception means for transmitting and receiving information between the relay device and another tablet terminal device, and a content holding unit storing content data and an operation history data . A step of collecting operation histories from another tablet terminal device with an accumulated touch log holding unit, and a new signage according to the number of content views in the operation history collected by one tablet terminal device Step for creating content Step Brett terminal device transmits the content for the signage to the relay device, the step of the relay apparatus receiving the contents from the tablet terminal device via a network and transmits the converted content to the video signal to the display, the steps of sequentially This is a signage content update method to be executed. This shows how to achieve the service Ineji and tablet terminal apparatus cooperating system of the first invention, a content update unit.

第6の発明は、前記サイネージ用コンテンツ更新方法であって、サイネージ用コンテンツは1つ以上のサブコンテンツで構成され、前記サイネージ用コンテンツを作成するステップは、前記収集した操作履歴におけるサブコンテンツ視聴数の多寡に応じて対応するサブコンテンツを多くまたは少なく含むように再構成したサイネージ用コンテンツを作成するステップあることを特徴とする第5の発明に記載のサイネージ用コンテンツ更新方法である。これは第5の発明の新たにサイネージ用コンテンツを作成するステップについて、より具体的に実現する方法を示したものである。
A sixth invention is a pre-hexa Ineji content update process, signage content consists of one or more sub-content, the step of creating content for the signage, sub-content in the collected operation history The signage content update method according to the fifth aspect, characterized in that there is a step of creating signage content reconfigured so as to include more or less corresponding sub-contents depending on the number of views. This shows a method of more specifically realizing the step of newly creating the signage content of the fifth invention.

本発明によれば、顧客によるタブレット端末装置(以降、タブレットサイネージと称す)における操作履歴(以降、タッチログと称す)に基づいて大型サイネージで放映する内容を動的にリアルタイムで変化させることで、より顧客の嗜好や興味を反映させたサイネージ用コンテンツを放映することができる。 According to the present invention, by dynamically changing in real time the content to be broadcast on a large signage based on an operation history (hereinafter referred to as a touch log) in a tablet terminal device (hereinafter referred to as a tablet signage) by a customer, Signage content that reflects customer preferences and interests can be broadcast.

本実施形態の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of this embodiment. 本実施形態のマスタータブレット100についてより詳しく説明する機能 ブロック図である。It is a functional block diagram explaining in more detail about the master tablet 100 of this embodiment. マスタータブレット100のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a master tablet 100. FIG. システム起動時の処理の流れを説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the flow of a process at the time of system starting. サイネージ用コンテンツを更新するときの処理の流れを説明するブロック 図である。It is a block diagram explaining the flow of a process when updating the content for signage. サイネージ用コンテンツ作成のイメージ図である。It is an image figure of content creation for signage. サイネージ用コンテンツの作成に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding creation of the content for signage.

以下に、本発明の一つの実施形態に係るシステムの構成について図面を参照してさらに詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration of a system according to an embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態の全体構成を示す図である。100はマスタータブレット(店舗内に備えられているタブレットサイネージの中の1台で、他のタブレットサイネージを統括する機能を持つ)であり、近距離無線通信機能600を用いて1つ以上のスレーブタブレット200(店舗内に備えられているタブレットサイネージで、マスタータブレットでないもの)との間で情報の送受信を行うとともに、ネットワーク500を介して主に中継装置300との間で情報の送受信を行う。本装置はコンピュータプログラム(詳細な説明は後述)といくつかの記憶保持部(詳細な説明は後述)を備えている。 FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of the present embodiment. 100 is a master tablet (one of the tablet signage provided in the store and has the function of supervising other tablet signage), and one or more slave tablets using the short-range wireless communication function 600 Information is transmitted / received to / from 200 (a tablet signage provided in the store and not a master tablet), and information is transmitted / received mainly to / from the relay device 300 via the network 500. The apparatus includes a computer program (detailed description will be described later) and several storage units (detailed description will be described later).

スレーブタブレット200は、近距離無線通信機能600を用いてマスタータブレット100との間で情報の送受信を行う。中継装置300はネットワーク500間の通信を媒介する通信インタフェースを備え、ネットワーク500を介して他のコンピュータ、特にマスタータブレット100との通信制御を行うとともに、大型ディスプレイ400と好ましくは有線(無線でもよい)で接続されており、映像信号などの情報の送受信を行う。大型ディスプレイ400は中継装置300との間で好ましくは有線(無線でもよい)で接続されており、情報の送受信を行う。 The slave tablet 200 transmits and receives information to and from the master tablet 100 using the short-range wireless communication function 600. The relay device 300 includes a communication interface that mediates communication between the networks 500, performs communication control with other computers, particularly the master tablet 100, via the network 500, and is preferably wired (may be wireless) with the large display 400. Connected, and transmits and receives information such as video signals. The large display 400 is preferably connected to the relay device 300 by wire (may be wireless), and transmits and receives information.

ネットワーク500は簡略化されて表示しているが、例えばインターネットのようなゲートウェイを介した複数のネットワークの組合せであり、LAN(Local Area Network)、電話回線、移動体通信網等から構成され、複数のアクセスポイントを備え、マスタータブレット100と中継装置300の間で好ましくは無線(有線でもよい)を用いて情報の送受信を可能とするためのものである。 Although the network 500 is shown in a simplified manner, it is a combination of a plurality of networks via a gateway such as the Internet, and is composed of a LAN (Local Area Network), a telephone line, a mobile communication network, etc. The access point is configured to enable transmission / reception of information between the master tablet 100 and the relay apparatus 300, preferably using wireless (or wired).

近距離無線通信機能600は簡略化されて表示しているが、例えばbluetooth(IEEE802.15.1)のような無線通信規格を用いて端末間で近距離無線通信を行うもので、マスタータブレット100とスレーブタブレット200の間で情報の送受信を可能とするためのものである。 Although the short-range wireless communication function 600 is displayed in a simplified manner, the short-range wireless communication function 600 performs short-range wireless communication between terminals using a wireless communication standard such as Bluetooth (IEEE802.15.1). And the slave tablet 200 can transmit and receive information.

図2は、本実施形態のマスタータブレット100についてより詳しく説明する機能ブロック図である。マスタータブレット100は、中継装置300に大型サイネージで放映するコンテンツを配信するとともに、スレーブタブレット200と交信してスレーブタブレット200からタッチログを収集するコンピュータであり、放映するコンテンツを蓄積したコンテンツ保持部170と収集したタッチログを蓄積するタッチログ保持部180の記憶保持部を備える。 FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the master tablet 100 of the present embodiment in more detail. The master tablet 100 is a computer that distributes content to be broadcasted to the relay device 300 with large signage, and communicates with the slave tablet 200 to collect touch logs from the slave tablet 200. The content holding unit 170 stores the content to be broadcasted. And a storage holding unit of the touch log holding unit 180 that accumulates the collected touch logs.

また、所定の初期コンテンツを中継装置300に送信するコンテンツ再生手段130と、スレーブタブレット200からタッチログを収集するとともにそのログを解析して新たに放映するコンテンツを作成し、更新したコンテンツを中継装置300に送信するコンテンツ更新手段140と、これらの手段と前記記憶保持部を関連付けて制御する制御手段120と、ネットワーク500および近距離無線通信機能600を通じてスレーブタブレット200および中継装置300とデータの送受信を行う送受信手段110のそれぞれのプログラムを備える。 In addition, the content reproduction means 130 for transmitting predetermined initial content to the relay device 300, the touch log is collected from the slave tablet 200, the content is analyzed to create a new content to be broadcast, and the updated content is transmitted to the relay device. Content updating means 140 to be transmitted to 300, control means 120 for controlling these means and the storage holding unit in association with each other, data transmission / reception with slave tablet 200 and relay device 300 through network 500 and short-range wireless communication function 600. Each program of the transmission / reception means 110 is provided.

図3は、マスタータブレット100のハードウェア構成を示す図である。マスタータブレット100はハードウェアとしては一つのコンピュータシステムである。マスタータブレット100は、制御部101、記憶部102、入力部104、表示部105、通信部106を備え、それらがバス109を介して接続される。尚、図3のハードウェア構成は一例であり、別途、目的に応じて様々な構成を採ることが可能である。 FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the master tablet 100. The master tablet 100 is a computer system as hardware. The master tablet 100 includes a control unit 101, a storage unit 102, an input unit 104, a display unit 105, and a communication unit 106, which are connected via a bus 109. Note that the hardware configuration in FIG. 3 is merely an example, and various configurations can be adopted depending on purposes.

制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。CPUは、記憶部102、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス109を介して接続された各装置を駆動制御し、コンピュータが行う処理を実現する。ROMは、不揮発性メモリであり、マスタータブレット100のブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部102、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部101が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。 The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU calls a program stored in the storage unit 102, ROM, recording medium or the like to a work memory area on the RAM, executes it, drives and controls each device connected via the bus 109, and performs processing performed by the computer. Realize. The ROM is a non-volatile memory, and permanently stores programs such as a boot program and BIOS for the master tablet 100, data, and the like. The RAM is a volatile memory, and temporarily stores a program, data, and the like loaded from the storage unit 102, ROM, recording medium, and the like, and includes a work area used by the control unit 101 for performing various processes.

記憶部102は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部101が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラムや、コンテンツ再生手段130として機能するプログラムコード、コンテンツ更新手段140として機能するプログラムコードが格納されている。これらのプログラムコードは、制御部101により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて実行されることにより各種の手段として機能する。   The storage unit 102 is an HDD (hard disk drive), and stores a program executed by the control unit 101, data necessary for program execution, an OS (operating system), and the like. With respect to the program, a control program corresponding to an OS (operating system), a program code that functions as the content reproduction unit 130, and a program code that functions as the content update unit 140 are stored. These program codes are read by the control unit 101 as necessary, transferred to the RAM, and read and executed by the CPU to function as various means.

入力部104は、データの入力を行い、例えば、タッチパネルやキーボード等の入力装置を有し、入力部104を介して、マスタータブレット100に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。表示部105は、液晶パネル等のディスプレイ装置である。   The input unit 104 inputs data. For example, the input unit 104 includes an input device such as a touch panel and a keyboard, and performs operation instructions, operation instructions, data input, and the like on the master tablet 100 via the input unit 104. Can do. The display unit 105 is a display device such as a liquid crystal panel.

通信部106は、通信制御装置、通信ポート等を有し、一つはマスタータブレット100とネットワーク500間の通信を媒介する有線または無線の通信インタフェースであり、ネットワーク500を介して、他のコンピュータ特に中継装置300との通信制御を行う通信手段を備えるとともに、もう一つは近距離の端末間の通信を媒介する通信インタフェースであり、近距離無線通信機能600を介して他のコンピュータ特にスレーブタブレット200との通信制御を行う通信手段を備える。
バス109は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The communication unit 106 includes a communication control device, a communication port, and the like. One is a wired or wireless communication interface that mediates communication between the master tablet 100 and the network 500. A communication interface that controls communication with the relay device 300 is provided, and the other is a communication interface that mediates communication between terminals in a short distance, and is connected to another computer, particularly the slave tablet 200 via the short distance wireless communication function 600. The communication means which performs communication control with is provided.
The bus 109 is a path that mediates transmission / reception of control signals, data signals, and the like between the devices.

特に図示はしないが、スレーブタブレット200についてもマスタータブレット100に準じたハードウェアの構成をしており、表示部と記憶部とタッチパネルなどの入力部を備える。通信部は、通信制御装置、通信ポート等を有し、一つは近距離の端末間の通信を媒介する通信インタフェースであり、近距離無線通信機能600を介して他のコンピュータ、特にマスタータブレット100との通信制御を行う通信手段を備えるとともに、もう一つはネットワーク500間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク500を介して、他のコンピュータとの通信制御を行う通信手段を備える。尚、スレーブタブレットとして使用するときは後者の通信手段は通常使用しない。 Although not particularly illustrated, the slave tablet 200 has a hardware configuration similar to that of the master tablet 100 and includes an input unit such as a display unit, a storage unit, and a touch panel. The communication unit includes a communication control device, a communication port, and the like, and one is a communication interface that mediates communication between short-distance terminals. And a communication interface that mediates communication between the networks 500, and includes communication means that performs communication control with other computers via the network 500. When used as a slave tablet, the latter communication means is not normally used.

中継装置300は、例えばAppleTV(登録商標)のような装置で、マスタータブレット100から大型ディスプレイ400に表示するサイネージ用コンテンツの映像データを受信して、映像信号、音声信号、制御信号に変換し、例えばHDMI(High−Definition Multimedia Interface)(登録商標)などの規格を用いて好ましくは有線(無線でもよい)で接続された大型ディスプレイ400に送信したり、制御信号を受信したりする装置である。本装置は大型ディスプレイ400の近傍に設置されるのが好適である。また、必要に応じてマスタータブレット100に制御信号を送信する。 The relay device 300 is a device such as Apple TV (registered trademark), for example, receives video data of signage content to be displayed on the large display 400 from the master tablet 100, converts the video data into a video signal, an audio signal, and a control signal. For example, it is a device that transmits to a large display 400 or receives a control signal, preferably using a standard such as High-Definition Multimedia Interface (HDMI) (registered trademark), preferably connected by wire (may be wireless). The apparatus is preferably installed in the vicinity of the large display 400. Further, a control signal is transmitted to the master tablet 100 as necessary.

大型ディスプレイ400は、例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの大型のディスプレイであり、中継装置300と好ましくは有線(無線でもよい)で接続され、映像信号、音声信号、制御信号を送受信し、放映する装置である。本装置は店頭や売り場の目立つところに設置されるのが好適である。 The large display 400 is a large display such as a liquid crystal display or a plasma display, for example, and is connected to the relay device 300 preferably by wire (may be wireless), and transmits / receives a video signal, an audio signal, and a control signal, and broadcasts it. It is. The apparatus is preferably installed in a conspicuous place at a store or a sales floor.

次に、本実施形態の処理の流れについて、それぞれの装置の機能を含めて図を用いて詳細に説明する。 Next, the flow of processing of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings including the functions of the respective devices.

図4は、システム起動時の処理の流れを説明するブロック図である。先ず、マスタータブレット100は、システムが起動されると、コンテンツ再生手段130を作動させる。コンテンツ再生手段130は、先ず中継装置300に大型ディスプレイ400が作動しているかどうか問い合わせをする(S11)。中継装置300は大型ディスプレイ400にコネクションの確認を行い(S12)、大型ディスプレイ400より正常なレスポンスがかえってきたら(S13)、マスタータブレット100に対し正常に作動している旨のレスポンスを返信する。(S14)。 FIG. 4 is a block diagram for explaining the flow of processing at the time of system startup. First, the master tablet 100 activates the content reproduction unit 130 when the system is activated. The content reproduction means 130 first inquires of the relay device 300 whether the large display 400 is operating (S11). The relay device 300 confirms the connection to the large display 400 (S12), and when a normal response is returned from the large display 400 (S13), the relay device 300 returns a response indicating that it is operating normally to the master tablet 100. (S14).

マスタータブレット100はこのレスポンスを受けると、所定のサイネージ用コンテンツ(初期コンテンツ)を中継装置300に送信し中継の依頼をする(S15)。中継装置300は該コンテンツを映像信号、音声信号、制御信号に変換して大型ディスプレイ400に送信し(S16)、大型ディスプレイ400はこの初期コンテンツを再生表示する(S17)。 Upon receiving this response, the master tablet 100 transmits predetermined signage content (initial content) to the relay device 300 and requests relay (S15). The relay device 300 converts the content into a video signal, an audio signal, and a control signal and transmits the converted signal to the large display 400 (S16), and the large display 400 reproduces and displays the initial content (S17).

図5は、サイネージ用コンテンツを更新するときの処理の流れを説明するブロック図である。マスタータブレット100は定期的にまたは管理者からの指示により放映内容の更新を行う場合、先ずスレーブタブレット200に対し、近距離無線通信機能600を介してタッチログの送信を要求する(S21)。スレーブタブレット200は保持しているタッチログを近距離無線通信機能600を介してマスタータブレット100に送信する(S22)。マスタータブレット100は取得したタッチログを集計して解析し(S23、詳細な説明は後述)、新たなサイネージ用コンテンツを作成し編集する(S24、詳細な説明は後述)。マスタータブレット100は初期コンテンツに変えて新たに作成したサイネージ用コンテンツを中継装置300に送信し中継の依頼をする(S25)。中継装置300は該サイネージ用コンテンツを大型ディスプレイ400に映像信号、音声信号、制御信号に変換して送信し(S26)、大型ディスプレイ400はこのサイネージ用コンテンツを再生表示する(S27)。 FIG. 5 is a block diagram for explaining the flow of processing when the signage content is updated. When the master tablet 100 updates the broadcast contents periodically or according to an instruction from the administrator, the master tablet 100 first requests the slave tablet 200 to transmit a touch log via the short-range wireless communication function 600 (S21). The slave tablet 200 transmits the held touch log to the master tablet 100 via the short-range wireless communication function 600 (S22). The master tablet 100 aggregates and analyzes the acquired touch logs (S23, detailed description will be described later), and creates and edits a new signage content (S24, detailed description will be described later). The master tablet 100 transmits the signage content newly created in place of the initial content to the relay device 300 and requests relay (S25). The relay device 300 converts the signage content to a large display 400 by converting it into a video signal, an audio signal, and a control signal (S26), and the large display 400 reproduces and displays the signage content (S27).

ここで、取得したタッチログを集計して解析し、新たなコンテンツを作成し編集する方法について、例を挙げて説明する。先ず、一回に放映するサイネージ用コンテンツはいくつかのサブコンテンツより構成されるものとする。サブコンテンツはそれぞれが独立して放映することができるコンテンツであり、例えば一つの商品を紹介し顧客に推薦する映像コンテンツである。一回に放映するコンテンツは、複数のサブコンテンツを1回以上ずつ、例えば5つのサブコンテンツを2回ずつ(計サブコンテンツ10個分)放映されるようにスケジューリングされるものとする。図6(a)は、このように構成されたサイネージ用コンテンツの例である。システム起動時、最初に放映されるサイネージ用コンテンツは、店舗側が予め作成しておいた初期コンテンツと呼ばれるもので、通常このような構造をしている。 Here, a method for collecting and analyzing the acquired touch logs, creating and editing new contents will be described with an example. First, it is assumed that the signage content broadcast at a time is composed of several sub-contents. Each sub-content is content that can be broadcast independently, for example, video content that introduces one product and recommends it to a customer. The content to be broadcast at once is scheduled so that a plurality of sub-contents are broadcast once or more, for example, five sub-contents are broadcast twice (a total of 10 sub-contents). FIG. 6A shows an example of the signage content configured as described above. The signage content that is initially aired when the system is started is called initial content created in advance by the store, and usually has such a structure.

新たなサイネージ用コンテンツを作成して放映する前に、顧客が店舗内のタブレットサイネージで操作したタッチログを集計する。集計の機会は例えば10分毎とか現在のサイネージ用コンテンツの放映が終わる2分前といったタイミングが考えられる。ここで、タッチログの数がある閾値以上の数値であった場合、例えばどのような商品に対する検索が多かったのかをカウントし、顧客の興味がどの商品に向けられているかを評価し、その商品に関するサブコンテンツを優先的に放映するようにすることができる。 Before the new signage content is created and aired, the touch logs operated by the customer with tablet signage in the store are aggregated. For example, the timing of counting may be every 10 minutes or 2 minutes before the end of the current signage content broadcast. Here, if the number of touch logs is greater than or equal to a certain threshold value, for example, it is counted what kind of product was searched, and it is evaluated to which product the customer's interest is directed. It is possible to preferentially broadcast sub-contents related to.

また、顧客によるタッチログの合計数が、前回の集計時より所定の数以上増えていたら、人気商品のサブコンテンツの優先放映数を増やしたり、所定の数以上減っていたら優先放映数を減らしたりして、店頭の顧客の多少によって優先放映数を制御するようにしてもよい。 Also, if the total number of touch logs by customers has increased by more than a predetermined number since the previous aggregation, the priority broadcast number of popular product sub-contents will be increased, and if it has decreased by a predetermined number or more, the priority broadcast number will be decreased. Then, the priority broadcast number may be controlled according to the number of customers at the store.

店舗側では初期コンテンツを作成する際、店舗が放映したいサブコンテンツを選択することが多いので、最低1回以上はどのサブコンテンツも放映できるように条件を設定することができる。これを最低保証枠と言い、この例では5種類のサブコンテンツがあるので、最低1回の放映を保証するなら最低保証枠は5枠であり、最低2回の放映を保証するなら10枠の最低保証枠(全ての放映枠)が確保される。また、最低保証枠はなくても(0枠でも)構わない。最低保証枠以外の放映枠は変動枠と称することとし、変動枠の中で先に述べた優先放映数にあたるものを集計結果枠、それ以外を配分枠と称することとする。この場合、1位になった商品に係るサブコンテンツから順に集計結果枠を割り振ってもよいし、前回の集計結果も反映させて割り振ってもよい。その結果によっては、同一のサブコンテンツを2つ以上の集計結果枠に割り振ってもよい。 Since the store often selects the sub-content that the store wants to broadcast when creating the initial content, conditions can be set so that any sub-content can be broadcast at least once. This is called the minimum guarantee frame. In this example, there are 5 types of sub-contents, so the minimum guarantee frame is 5 frames to guarantee at least one broadcast, and 10 frames to guarantee at least 2 broadcasts. Minimum guarantee frame (all broadcast frames) is secured. Further, there may be no minimum guarantee frame (0 frame). Broadcast frames other than the minimum guarantee frame are referred to as variable frames, and the one corresponding to the number of preferential broadcasts described above among the variable frames is referred to as a total result frame, and the other frames are referred to as distribution frames. In this case, a total result frame may be allocated in order from the sub-content related to the first-ranked product, or may be allocated by reflecting the previous total result. Depending on the result, the same sub-content may be allocated to two or more total result frames.

図7は、サイネージ用コンテンツの作成に関するフローチャートである(前述の説明のS23からS25に相当する)。新たなサイネージ用コンテンツを作成するタイミングが来たとすると、先に述べたように、マスタータブレット100はスレーブタブレット200に対して保持しているタッチログを送信するように要求する。スレーブタブレット200は近距離無線通信機能600を介してマスタータブレット100にタッチログを送信する。マスタータブレット100はタッチログ数を前回のタッチログ数と比較して(S201、初回の比較の場合、前回のタッチログ数を例えば0回としてもよい)、タッチログ数が所定数以上増加した場合、集計結果枠数が変動枠数よりも少なかったら(S202)、集計結果枠を1つ増やす(S203)。タッチログ数が所定数以上減少した場合、集計結果枠が1つ以上ある場合(S204)、集計結果枠を1つ減らす(S205)。 FIG. 7 is a flowchart relating to the creation of signage content (corresponding to S23 to S25 in the above description). If it is time to create a new signage content, as described above, the master tablet 100 requests the slave tablet 200 to transmit the held touch log. The slave tablet 200 transmits a touch log to the master tablet 100 via the short-range wireless communication function 600. The master tablet 100 compares the touch log number with the previous touch log number (S201, in the case of the first comparison, the previous touch log number may be 0, for example), and the touch log number increases by a predetermined number or more. If the total number of result frames is smaller than the number of variable frames (S202), the total number of result frames is increased by one (S203). When the number of touch logs has decreased by a predetermined number or more, when there are one or more total result frames (S204), the total result frame is decreased by one (S205).

さらに、集計結果に基づき集計結果枠にどのサブコンテンツを割り当てるかを、先に説明した集計結果枠の割り振りで決定する。例えば、図6(b)では集計結果枠が1つある場合に、タッチログ数第1位の商品に対応するサブコンテンツBが割り当てられた様子を示している。また、図6(c)では、集計結果枠が2つある場合に、前回1位だったサブコンテンツBを据え置き、今回タッチログ数が第1位だった商品に対応するサブコンテンツBが再び割り当てられた様子を示している。勿論、この割り振りのアルゴリズムは店舗の管理者が任意に設定することができる(S206、S207)。 Furthermore, which sub-content is assigned to the total result frame based on the total result is determined by the allocation of the total result frame described above. For example, FIG. 6B shows a state in which the sub-content B corresponding to the product with the first number of touch logs is assigned when there is one aggregation result frame. Further, in FIG. 6C, when there are two counting result frames, the sub-content B which was the first place is deferred, and the sub-content B corresponding to the product whose number of touch logs is the first place is reassigned. It shows how it was done. Of course, this allocation algorithm can be arbitrarily set by the store manager (S206, S207).

次に、残った変動枠にどのサブコンテンツを割り当てるかを決定する。例えば、図6(b)では変動枠が4つ残っているので、既に集計結果枠で選ばれたサブコンテンツB以外の4つのサブコンテンツを割り当てた様子を示している。また、図6(c)では、変動枠が3つ残っているので、既に集計結果枠で選ばれたサブコンテンツB以外の4つのサブコンテンツのうち、初期コンテンツで割り当てられた順番に、サブコンテンツA、C、Dを割り当てた様子を示している。勿論、この割り振りのアルゴリズムは店舗の管理者が任意に設定することができる(S208、S209)。 Next, it is determined which sub-contents are assigned to the remaining fluctuation frame. For example, FIG. 6B shows that four sub-contents other than the sub-content B already selected in the total result frame have been assigned since four fluctuation frames remain. Further, in FIG. 6C, since three fluctuation frames remain, among the four sub contents other than the sub content B already selected in the total result frame, the sub contents are arranged in the order assigned in the initial contents. A state in which A, C, and D are assigned is shown. Of course, this allocation algorithm can be arbitrarily set by the store manager (S208, S209).

放映するサブコンテンツが決定された後、割り当てられたサブコンテンツの放映順序を振り直してもよい。これは、先のサブコンテンツの割り振りによっては、同一のサブコンテンツが連続して放映されてしまう可能性があるためで、これらの事象を極力避けるようにサブコンテンツの放映順序を振り直すことができる(S210)。 After the sub-content to be broadcast is determined, the broadcast order of the assigned sub-content may be rearranged. This is because the same sub-contents may be continuously broadcast depending on the allocation of the previous sub-contents, and the sub-contents can be rearranged to avoid these events as much as possible. (S210).

また、上記の例では。タッチログ数第1位の商品に対応するサブコンテンツが初期コンテンツに含まれている例を挙げたが、タッチログ数上位の商品に対応するサブコンテンツが初期コンテンツに含まれていなくても、その商品に対応するサブコンテンツがコンテンツ保持部に記憶されていれば、該サブコンテンツを放映対象として割り振ることができる。また、タッチログの集計については、例えばApple社がiOS(登録商標)やOSX(登録商標)ユーザ向けに提供しているゲーミングプラットフォームであるGameCenter(登録商標)などの既存のアプリケーションを用いてランキング集計処理を行ってもよい。 Also in the above example. An example is given in which the initial content includes sub-content corresponding to the product with the highest number of touch logs, but even if the initial content does not include sub-content corresponding to the product with the highest number of touch logs If the sub-content corresponding to the product is stored in the content holding unit, the sub-content can be allocated as a broadcast target. As for touch log aggregation, for example, ranking is calculated using an existing application such as GameCenter (registered trademark) which is a gaming platform provided by Apple for iOS (registered trademark) and OSX (registered trademark) users. Processing may be performed.

以上のようにして、新しいサイネージ用コンテンツが作成されると、マスタータブレット100は中継装置300に対し、作成した新しいサイネージ用コンテンツを送信し中継を依頼する(S211)。 When the new signage content is created as described above, the master tablet 100 transmits the created new signage content to the relay device 300 and requests relay (S211).

本実施形態によれば、多数の顧客によるタブレットサイネージにおけるタッチログに基づいて、その時点の顧客の多くが検索し、閲覧している商品の紹介画像や動画コンテンツを大型サイネージで放映することができる。これによって顧客は、自身が興味ある商品に関するコンテンツを店頭のタブレット上で閲覧すると同時に。自身や他の多数の顧客が関心を持つ商品の情報を大型サイネージから得ることができ、店舗側も店舗が推薦する販促対象の商品のコンテンツを併せて大型サイネージから流すことによって、顧客にも店舗側にもメリットがある大型サイネージとタブレットサイネージ連携システムを提供できる。 According to the present embodiment, based on the touch log in tablet signage by a large number of customers, most of the customers at that time can search and introduce introduction images and video content of the products being browsed on a large signage. . As a result, the customer browses the content related to the product he / she is interested in on the tablet at the store. You can get information about products that you and many other customers are interested in from large signage, and the store also distributes the contents of the products recommended for promotion from the large signage to the customers as well. Large-scale signage and tablet signage linkage system that has merit on the side can also be provided.

本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲内で種々変更、応用が可能である。例えば、タブレットサイネージであるマスターサイネージとスレーブサイネージ間の通信方法は、近距離無線通信機能600ではなくネットワーク500のカテゴリであるWi−Fi(Wireless Fidelity、無線LAN規格で相互接続が認証されたもの)(登録商標)を用いるものであってもよく、タブレットサイネージは、ネットワーク上の所定のサーバに操作履歴を送信するための操作履歴送信手段を備えるようにしてもよい。尚、タブレットサイネージとしてノートブック型のパソコン等の端末であっても同様に本発明を実施することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims. For example, the communication method between master signage and slave signage that is tablet signage is not a short-range wireless communication function 600 but Wi-Fi (wireless fidelity, which is authenticated by the wireless LAN standard), which is a category of the network 500 (Registered trademark) may be used, and the tablet signage may include an operation history transmission unit for transmitting an operation history to a predetermined server on the network. It should be noted that the present invention can be similarly implemented even with a terminal such as a notebook personal computer as tablet signage.

100 マスタータブレット
110 送受信手段
120 制御手段
130 コンテンツ再生手段
140 コンテンツ更新手段
170 コンテンツ保持部
180 タッチログ保持部
200 スレーブタブレット
300 中継装置
400 大型ディスプレイ
500 ネットワーク
600 近距離無線通信機能
100 Master tablet 110 Transmission / reception means 120 Control means 130 Content playback means 140 Content update means 170 Content holding part 180 Touch log holding part 200 Slave tablet 300 Relay device 400 Large display 500 Network 600 Short-range wireless communication function

Claims (6)

コンテンツを視聴するタブレット端末装置とディスプレイに接続された中継装置とがネットワークで接続され、タブレット端末装置同士が近距離無線通信で接続された、サイネージとタブレット端末装置連携システムであって、
前記タブレット端末装置は、
中継装置および他のタブレット端末装置との間で情報を送受信する送受信手段と、
初期コンテンツをネットワークを通じて中継装置に送信するコンテンツ再生手段と、
他のタブレット端末装置から操作履歴を収集するとともに該操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成し、該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信するコンテンツ更新手段と、
コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であって、
前記中継装置は、
ネットワークを通じて前記タブレット端末装置から受信したサイネージ用コンテンツを映像信号に変換してディスプレイに送信する機能を備えた装置であって、これらで構成されることを特徴とするサイネージとタブレット端末装置連携システム。
A relay device connected to the tablet terminal device and de Isupurei to view the content is connected with the network, tablet terminal device are connected to each other by short-distance wireless communication, a sub Ineji the tablet terminal device cooperation system,
The tablet terminal device
Transmitting and receiving means for transmitting and receiving information between the relay device and other tablet terminal devices;
Content reproduction means for transmitting initial content to a relay device via a network;
Content update means for collecting operation history from another tablet terminal device, creating a new signage content according to the number of content views in the operation history, and transmitting the signage content to the relay device;
A content holding section that accumulates the content data, a terminal device comprising a touch log holding unit that accumulates the operation history data, the control means for controlling each unit and each of the holding portion,
The relay device is
The signage content received from the tablet terminal device via a network to a device having a function of transmitting and converted into a video signal to the display, wherein the to salicylate Ineji and tablet terminal apparatus cooperating to be composed of these system.
前記タブレット端末装置のうち一の端末装置を除いた他の全ての端末装置は、
前記一の端末装置からの操作履歴の問い合わせに返信する送受信手段と、
コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であることを特徴とする請求項1に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システム。
All other terminal devices except for one terminal device among the tablet terminal devices,
A transmission / reception means for replying to an operation history inquiry from the one terminal device;
Claim to a content holding section that accumulates the content data, and a touch log holding unit that accumulates the operation history data, the control means for controlling each unit and each of the holding portions, characterized in that it is a terminal device comprising a Sa Ineji a tablet terminal device cooperation system according to 1.
前記タブレット端末装置は、
ネットワーク上の所定のサーバ装置に操作履歴を送信する操作履歴送信手段と、
ネットワーク上の所定のサーバに蓄積された他の端末装置における操作履歴を読み出して収集するとともに、該操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成し、該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信する第2のコンテンツ更新手段を前記コンテンツ更新手段の代わりに備えることを特徴とする請求項1に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システム。
The tablet terminal device
Operation history transmission means for transmitting an operation history to a predetermined server device on the network;
Read and collect operation histories in other terminal devices stored in a predetermined server on the network, create new signage content according to the number of content views in the operation history, and store the signage content Sa Ineji a tablet terminal device cooperation system according to claim 1, characterized in that it comprises, instead of the content updating means second content update means for transmitting to the relay device.
前記タブレット端末装置のうち一の端末装置を除いた他の全ての端末装置は、
前記所定のサーバ装置に操作履歴を送信する操作履歴送信手段と、
コンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部と前記各手段および前記各保持部を制御する制御手段と、を備える端末装置であることを特徴とする請求項3に記載のサイネージとタブレット端末装置連携システム。
All other terminal devices except for one terminal device among the tablet terminal devices,
Operation history transmitting means for transmitting an operation history to the predetermined server device;
Claim to a content holding section that accumulates the content data, and a touch log holding unit that accumulates the operation history data, the control means for controlling each unit and each of the holding portions, characterized in that it is a terminal device comprising a Sa Ineji a tablet terminal device cooperation system according to 3.
コンテンツを視聴するタブレット端末装置とディスプレイに接続された中継装置とがネットワークで接続され、タブレット端末装置同士が近距離無線通信で接続されたサイネージとタブレット端末装置連携システムにおけるサイネージ用コンテンツ更新方法であって、
前記タブレット端末装置は、
中継装置および他のタブレット端末装置との間で情報を送受信する送受信手段を備えるとともにコンテンツデータを蓄積したコンテンツ保持部と操作履歴データを蓄積したタッチログ保持部を備え、
一のタブレット端末装置が他のタブレット端末装置から操作履歴を収集するステップ、
一のタブレット端末装置が収集した操作履歴におけるコンテンツ視聴数の多寡に応じて新たにサイネージ用コンテンツを作成するステップ、
一のタブレット端末装置が該サイネージ用コンテンツを中継装置に送信するステップ、
ネットワークを通じて前記タブレット端末装置からコンテンツを受信した前記中継装置がコンテンツを映像信号に変換してディスプレイに送信するステップ、の各ステップを順に実行するサイネージ用コンテンツ更新方法。
A relay device connected to the tablet terminal device and de Isupurei to view the content is connected with the network, service tablet terminal device are connected to each other by short-distance wireless communication Ineji and signage content update method in the tablet terminal device cooperation system Because
The tablet terminal device
A transmission / reception unit that transmits and receives information between the relay device and another tablet terminal device, a content holding unit that stores content data , and a touch log holding unit that stores operation history data .
A step in which one tablet terminal device collects operation histories from another tablet terminal device;
Creating a new signage content according to the number of content views in the operation history collected by one tablet terminal device;
The one tablet terminal device transmitting the signage content to the relay device;
A signage content update method in which the relay device that has received content from the tablet terminal device via a network converts each content into a video signal and transmits the video signal to a display .
記サイネージ用コンテンツ更新方法であって、
サイネージ用コンテンツは1つ以上のサブコンテンツで構成され、
前記サイネージ用コンテンツを作成するステップは、前記収集した操作履歴におけるサブコンテンツ視聴数の多寡に応じて対応するサブコンテンツを多くまたは少なく含むように再構成したサイネージ用コンテンツを作成するステップであることを特徴とする請求項5に記載のサイネージ用コンテンツ更新方法。
Even before Kisa Ineji for content update method,
Signage content consists of one or more sub-contents,
The step of creating the signage content is a step of creating the signage content reconfigured to include more or less corresponding subcontents according to the number of subcontents viewed in the collected operation history. The signage content updating method according to claim 5, wherein the signage content is updated.
JP2013043066A 2013-03-05 2013-03-05 Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage Expired - Fee Related JP6136378B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043066A JP6136378B2 (en) 2013-03-05 2013-03-05 Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043066A JP6136378B2 (en) 2013-03-05 2013-03-05 Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014171178A JP2014171178A (en) 2014-09-18
JP6136378B2 true JP6136378B2 (en) 2017-05-31

Family

ID=51693244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043066A Expired - Fee Related JP6136378B2 (en) 2013-03-05 2013-03-05 Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6136378B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033441A (en) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社エージェンテック Digital content providing system
JP6618739B2 (en) * 2015-09-08 2019-12-11 シャープ株式会社 Multi-screen display system and display control program
JP6274237B2 (en) * 2016-03-11 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Signage server, signage system, and content distribution method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037988A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Shop System Study Society Content distribution system and method, and content providing system
JP5286112B2 (en) * 2009-03-11 2013-09-11 株式会社日立製作所 Distribution communication system, control device
JP5086421B2 (en) * 2010-11-04 2012-11-28 ヤフー株式会社 Advertisement distribution system, advertisement distribution management device, advertisement distribution management method, and advertisement distribution management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014171178A (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190238908A1 (en) Information processing method, terminal, system, and computer storage medium
CN104509125B (en) Advertisement is prefetched while serve ads in live stream
US8510644B2 (en) Optimization of web page content including video
CN112004107B (en) Multi-live broadcast room cooperative control method, device, equipment and storage medium
US20210227279A1 (en) Intelligent multi-device content distribution based on internet protocol addressing
US20160189042A1 (en) Methods and systems for providing media recommendations based on user location
CN114071179B (en) Live broadcast preview method, device, equipment and medium
US20170017993A1 (en) System and method of using attribution tracking for off-platform content promotion
US20230273780A1 (en) Device controller and viewer
JP6136378B2 (en) Signage and tablet terminal device linkage system and content update method for signage
JP6074551B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
CN103209357A (en) Filtering Live Streaming Contents And Services
US9563899B2 (en) Media distribution architecture for television viewing
US11301904B2 (en) Companion content on remote control devices
CN114210060A (en) Banner card interaction method, device, equipment, medium and program product
US20150317067A1 (en) System and method for interacting with a user
JP6568293B1 (en) PROVIDING DEVICE, PROVIDING METHOD, PROVIDING PROGRAM, INFORMATION DISPLAY PROGRAM, INFORMATION DISPLAY DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD
JP6106772B1 (en) Information display program, information display device, information display method, and distribution device
US10560826B2 (en) Terminal device and method for controlling the same
JP2019029871A (en) Information display program, information display device, information display method, and distribution device
JP6459605B2 (en) Management device, CM (commercial message) distribution device, management method, CM distribution method, and program
US10496255B2 (en) Systems and methods for accentuating candidate characters of strings relating to promotional content
JP3797956B2 (en) Customer support system for Web pages
JP2021033484A (en) Information display program, information display device, information display method, and distribution device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees