JP6136234B2 - 通信システム、通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信システム、通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6136234B2
JP6136234B2 JP2012276811A JP2012276811A JP6136234B2 JP 6136234 B2 JP6136234 B2 JP 6136234B2 JP 2012276811 A JP2012276811 A JP 2012276811A JP 2012276811 A JP2012276811 A JP 2012276811A JP 6136234 B2 JP6136234 B2 JP 6136234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication
communication unit
command
emergency command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012276811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014121044A (ja
Inventor
陽治 田渕
陽治 田渕
田中 俊明
俊明 田中
克 板垣
克 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012276811A priority Critical patent/JP6136234B2/ja
Priority to US14/109,695 priority patent/US20140167930A1/en
Publication of JP2014121044A publication Critical patent/JP2014121044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136234B2 publication Critical patent/JP6136234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は通信システム、通信装置及び通信方法に関する。
異常が検出されたときなどの緊急時に、遠隔地のシステムをネットワーク経由にて停止させるか、若しくは切断するような機能を備えたシステムにあっては、異常検出時点等から緊急対応に至るまでの時間を極力短くすることが期待される。しかしながら、現在、一般的に使用されている通信プロトコルでは、大容量のデータを高速伝送すること(即ちスループットを向上させること)に焦点を合わせたものが大半である。即ち、これまでの通信プロトコルは、緊急処置時のように、送信されるデータ量は比較的小さいが、遅延の少ない(即ち高速の)応答が要求されるシステムに対しては、この要求を十分に満たしていない。
特に、IP(インターネットプロトコル)網と無線網との組み合わせといった、無線通信局間に異なるプロトコルが介在するようなシステムの場合は、局間のプロトコル変換に要する信号処理時間が多大となってしまう。よって、このことが応答速度の遅延を少なくする上でのボトルネックとなっているケースが見られる。
この分野の公知技術として、例えば特許文献1には、1つのネットワークシステムが開示されている。このシステムでは、メッシュネットワークを介したデータ送信に先立ち、該メッシュネットワーク内の複数の通信経路から高速通信経路を選択し、及び該選択した高速通信経路を介してデータを送信する能力を有する。また、メッシュネットワーク内の複数の通信経路から高速通信経路を選択し、及び該選択した高速経路を介してエンターテイメント装置からエンターテイメント情報を送信する。さらに、メッシュネットワーク内の高速通信経路を識別し、及び該高速通信経路を介してファイル転送情報を送信する。
また、例えば特許文献2には、一組のLDPC符号により、変調シンボルが不規則に減衰を受ける可能性のある通信路での高信頼性伝送を保証する、低密度パリティ検査符号化(LDPCC)による符号化の方法およびシステムが開示されている。具体的には、符号ブロック長を選択すること、及びデータパケットを符号化すること、のできる符号語を連結する。符号化方式を最適化するために、まず符号語短縮を行って、所望のパケット長のための整数個の符号語を確保する。次いで符号語をパンクチャし、または反復して、符号語ごとに整数個の通信路シンボルが確保されるようにする。短縮およびパンクチャ反復の方法を実施して、実際の符号化率を低く保ったままで、最小限のオーバーヘッドがもたらされる。
また、例えば特許文献3には、患者携帯通信器(PPC)が開示されている。具体的には、この通信器は、医療ファームウェアと無線ファームウェアを格納するメモリに接続されたプロセッサ、第1無線機、第2無線機、ならびに電源をサポートする携帯筐体を備える。患者埋込医療装置(PIMD)と、患者携帯通信器の第1無線機との間の通信は、医療ファームウェアのプログラム命令に従って行われる。患者携帯通信器の第2無線機と、無線ネットワークとの間の通信は、無線ファームウェアのプログラム命令に従って達成される。患者埋込医療装置からのデータは、例えば段階的な様式で優先レベルが割当てられている第1無線機を介して、受信される。データ伝送機構は、少なくとも一部において優先レベルに基づき、互いに異なるデータ伝送機構から選択される。患者埋込医療装置のデータは、選択した伝送機構によって、第2無線機を介して無線ネットワークに送信される。
また、例えば特許文献4には、スマート・トランシーバ・デバイスが開示されている。具体的には、ワイヤレス・プロトコル・スタックの物理(PHY)およびメディア・アクセス制御(MAC)レイヤを内蔵してワイヤレス・プロトコルを実現する。なお、シリアル・ペリフェラル・インタフェース(SPI)に基づく設計を用いることができる。特徴的な部分は、スマート・トランシーバ・デバイスの制御を行い、このスマート・トランシーバ・デバイスに対する双方向のデータ転送に備えるために用いることができるプロトコルである(即ち、プロトコル、コマンド、および応答のフォーマットの一例を開示している)。
さらに、例えば特許文献4には、アプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)を開示している。このAPIは、システム及びスマート・トランシーバ・デバイスへのデータ並びにシステム及びスマート・トランシーバ・デバイスからのデータを確定し、維持し、伝達するために用いることができる。また、このAPIは、ハードウェア独立サービスを提供することができる。即ち、一例であって限定ではない一組のサービス、関数コール、コンフィギュレーション設定方法、イベント、及びパラメータを開示する。
また、例えば特許文献5には、家庭またはオフィス等の場所に電話通信およびデジタルメディアサービスを提供するためのシステム、方法、および装置が開示されけている。具体的には、一体型の音声、データ、及びメディア情報センターとして機能するように構成される、電話通信およびデジタルメディアサービスデバイスを含む。デバイスは、直接的に、及び/または関連ハンドセットを通す使用形態での電話通信機能性を提供する。デバイスは、使い易いタッチスクリーンインターフェースを備える。また、デバイスは、地上通信線高品質電話通信サービスの一体型集積システムと組み合わせた高度なメディアアプリケーション及びグラフィックを送達することが可能な高性能ハードウェア/ソフトウェアを備える。
特表2009−543482号公報 特表2010−520666号公報 特表2011−502369号公報 特表2011−505755号公報 特表2012−513169号公報
特許文献2に記載の装置のような、符号化方式を最適化する方法は、無線通信装置の性能を最適化するための有効な手段である。しかしながら、それだけでは、必ずしも機能面での要求を満たすとは限らない。何故なら、前述のとおり、1対Nで通信を行う制御系無線ネットワークにおいて、例えば地震発生時等の緊急時のためにシステム停止・切断等を実施するコマンドに対しては、データの情報量が少なくても高レスポンス(低遅延)での通信が要求されるからである。
しかしながら、前述のとおり、一般的な無線通信システムでは、高速化(スループットの向上)を主眼に最適化されているケースが大半であり、瞬発性(低伝送遅延)に関する対策(高レスポンス化)については、あまり着目されていない状況である。例えば、最近はZigBeeなどの自動経路構築を行うシステムが主流となっているが、そのようなシステムでは、特に通信のオーバーヘッドが大きくなり、伝送遅延が大きいという問題点が有る。また、実際の回路構成を考えた場合、特定小電力無線などで用いられる汎用の無線モジュールは、図4に示すように、UARTなどのシリアルI/Fを介して上位のMCUと接続される構成が一般的である。
図4は、従前の一般的な無線通信ユニットの内部構成を示す構成図である。同図において、IP/シリアルコンバータモジュール91は、TCP/IPとシリアル間のプロトコル変換を行うMCUを内蔵しており、IP網と無線モジュール間の双方向のデータの受け渡しを行う。また、IP/シリアルコンバータモジュール91は、GPIO(制御端子)を備えており、IP網からの緊急コマンド受信時に無線モジュールへの信号出力を行う機能と、無線モジュールからの信号入力に対し、緊急用パケットを生成する機能を有する。
無線モジュール92は、シリアルI/F部から受け取ったデータを無線通信用データ形式に変換し、送信する機能を有する。また、無線モジュール92は、GPIO(入力)から緊急用コマンドを受信した場合は、無線通信用データを短縮した緊急用コマンドを送信し、緊急用コマンドを受信した無線モジュール側では、GPIO(出力)にて緊急用コマンドであることをIP/シリアルコンバータモジュールに通知する機能を有する。
図5は、従前の一般的な制御系無線通信システムの全体構成を示す構成図である。同図に示す制御系無線通信システムは、IP/シリアルコンバータ91A,91B、無線モジュール親機92A、及び無線モジュール子機92Bを備える。汎用の無線モジュールが図4に示す構成である場合、この無線モジュールを適用した制御系無線通信システム(図5)は、図5に付記するように、シリアル通信に要する時間が必要となる。さらに、特に上位側がIP網で接続されているケースでは、IP/シリアル変換などの処理も常に必要となる。よって、これらの処理時間がレスポンスの低下を招来するという問題点が生じる。
本発明の目的は、上述した課題を解決する通信システム、通信装置及び通信方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、通信システムであって上位装置から有線通信網を介して送信された制御コマンドを受信する有線通信部と、無線通信網を介して制御コマンドに対応するパケットを送信する無線通信部とを有する第1通信装置と、第1通信装置から無線通信網を介して送信されたパケットを受信する通信部と、当該パケットの内容に応じた処理を行う処理部とを有する第2通信装置とを備え、第1通信装置の有線通信部は、上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号無線通信部に通知し第1通信装置の無線通信部は、有線通信部からの通知を受けた場合、緊急用コマンドに対応するパケットとして緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、第2通信装置へ送信第2通信装置の通信部は、第1通信装置から受信しパケットのデータ長、通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが緊急用コマンドに対応するパケットであると認識緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号処理部に通知する。
本発明の第2の形態によると、通信装置であって上位装置から有線通信網を介して送信された制御コマンドを受信する有線通信部と、無線通信網を介して制御コマンドに対応するパケットを送信する無線通信部とを備え、有線通信部は、上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号無線通信部に通知し無線通信部は、有線通信部からの通知を受けた場合、緊急用コマンドに対応するパケットとして緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、他の通信装置へ送信する
本発明の第3の形態によると、通信装置であって他の通信装置から無線通信網を介して送信されたパケットを受信する通信部と、パケットの内容に応じた処理を行う処理部とを備え、通信部は、他の通信装置から受信しパケットのデータ長、緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが緊急用コマンドに対応するパケットであると認識緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号処理部に通知する。
本発明の第4の形態によると、通信方法であって第1通信装置の有線通信部が、上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号第1通信装置の無線通信部に通知する段階と第1通信装置の無線通信部が、有線通信部からの通知を受けた場合、緊急用コマンドに対応するパケットとして緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、第2通信装置へ送信する段階と第2通信装置の通信部が、第1通信装置から受信しパケットのデータ長、通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが緊急用コマンドに対応するパケットであると認識緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号第2通信装置の処理部に通知する段階と含む
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、制御系無線ネットワークにおいて、地震発生時等の緊急時のためにシステム停止・切断等を実施するコマンドに対しては、データの情報量が少なくても高レスポンス(低遅延)での通信を可能にする制御系無線通信システムが実現できる。
本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの全体構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムを適用した無線通信ネットワークの一例を示す全体構成図である。 緊急用コマンドに対する短縮パケットの詳細なデータ構成を示す説明図である。 従前の一般的な無線通信ユニットの内部構成を示す構成図である。 従前の一般的な制御系無線通信システムの全体構成を示す構成図である。
以下、本発明の制御系無線通信システム、中継局内無線通信ユニット、子局内無線通信ユニット、及び制御系無線通信方法の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、特に、IP網と無線ネットワークなど、通信品質(特に伝送性能)・プロトコル等が大きく異なる装置を組み合わせたシステムで、特定(緊急用)コマンドを必要とする制御系ネットワークにおいて要求される高速レスポンスを実現するものである。
図1は、本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの全体構成を示す構成図である。同図に示す本実施形態に係る制御系無線通信システムは、IP網等に接続された中継局内無線通信ユニット1(本発明の実施形態に係る中継局内無線通信ユニットであり、第1の無線通信ユニット)と、子局内無線通信ユニット2(本発明の実施形態に係る子局内無線通信ユニットであり、第2の無線通信ユニット)とを備える。
中継局内無線通信ユニット1は、IP/シリアルコンバータ11(第1の受信手段)と、無線MDL親機12(第1の送信手段)とを備える。また、子局内無線通信ユニット2は、無線MDL子機21(第2の受信手段)と、IP/シリアルコンバータ22(第2の送信手段)とを備える。IP/シリアルコンバータ11,22の各々は、MPU(マイクロプロセッサ)を内蔵している。なお、図1では、上記各ユニットの動作も付記しているが、これについては後述する。
以下、本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの機能を説明する。本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムは、高レスポンス性能が要求される緊急用コマンドに対しては、ハードウェア付属の信号線を用いた特殊経路を使用すると共に、無線部プロトコルの下位レイヤに専用モードを設け、高レスポンス化を実現することを特徴としている。より具体的には、親局であるIP/シリアルコンバータ11は、通常コマンド受信の場合は、受信した通常コマンドに対してI/Pシリアル変換を行い、また、無線モジュール用送信コマンドの作成や格納(記録)を行う。
しかし、IP/シリアルコンバータ11は、緊急用コマンド受信の場合は、上記のI/Pシリアル変換や無線モジュール用送信コマンドの作成・格納を行わず、GPIO付属の信号端子を介してHigh/Low信号を、無線MDL親機12へ送信する。これを受けた無線MDL親機12は、緊急用コマンド受信の場合は、データ部を圧縮した短縮パケット(詳細は後述)を無線MDL子機21へ送信する。
無線MDL子機21は、上記の短縮パケットを受信した場合は、GPIO付属の信号端子を介したHigh/Low信号のままでIP/シリアルコンバータ22へ送出する。このHigh/Low信号を受けたIP/シリアルコンバータ22は、緊急用コマンド向けのパケットを生成し、IP網に送出する。また、これと同時に、この短縮パケットを受け取った自局付属の緊急処置機能(具体的な構成及び図示は省略する)は、自局の停止や切断等の、予め取り決められた緊急処置を実行する。このようにして高レスポンスの通信性能を実現する。
以下、本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの具体的な適用例を説明する。図2は、本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムを適用した無線通信ネットワークの一例を示す全体構成図である。同図に示す無線通信ネットワークは、親局101より、各エリア(ここではエリアA,B)毎に存在する中継局(ここでは中継局A1,B1)を経由し、中継局より多数の子局(ここでは子局A2,B2,B3)に対し、制御を行うものである。上記の各中継局と上記の各子局間の通信には無線を使用する。そして、上記の親局は、上記の各中継局経由で上記の各子局に対し、さまざまな制御を行う。加えて、上記の親局は、緊急用コマンドを、上記の各子局に送信することによって、上記の各子局の運用停止・切断等の緊急処理を実施する。
より具体的には、図2に示す親局101は、通常処理として、中継局A1,B1を介し、エリアA,B内の上記各子局(ここでは子局A2,B2,B3)に対し、制御コマンドを送信するものである。また、この親局101は、自力でシステム内外の異常を検出する機能、またはシステム内外の異常の通報を受ける機能を備えており、緊急時には上記の全中継局、または特定の上記エリアの特定の中継局に対し、緊急用コマンドを送付する機能を有する。また、上記の各中継局は、上記各エリア内の上記各子局に対してコマンドを送受信する機能を有する。さらに、上記の各中継局は、ユニット内部に傘下の各子局との通信を行うための無線通信ユニットを保持している。
上記の各子局は、無線で接続されている上記の中継局から受信した制御コマンドを実行すると共に、該緊急用コマンドを参照してシステムを停止したり、切断したりする緊急処置を実行する。また、上記の各子局は、無線で接続されている上記の中継局との無線通信を行うため、上記の各中継局と同様の無線通信ユニットを備えている。ここで、上記の各中継局には、図1に示す中継局内無線通信ユニット1を適用することができる。また、上記の各子局には、図1に示す子局内無線通信ユニット2を適用することができる。
以下、図1,2を参照しながら、本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの動作を説明する。まず、システム内の異常または環境異常等の外的要因により、システムに致命的なダメージを与えるような問題が発生すると、親局101(図2)は、緊急処置が必要となるエリアを特定し、特定した対象エリア内の各中継局に対し、LAN経由にて緊急用コマンドを送信する(図2参照)。ここから先は、上記各中継局及び上記各子局を構成する本発明の実施形態に係る制御系無線通信システムの動作となる。
上記の緊急用コマンドを受け取った上記対象エリア内の各中継局は、無線通信ユニット(ここでは中継局内無線通信ユニット1)にパケットを送り、中継局と子局との無線通信ユニット間で、低遅延を実現するための緊急用コマンド対応の特殊処理が動作する。以下、この動作を説明する。まず、TCP/IPのパケットを受信した中継局内無線通信ユニット1内のIP/シリアルコンバータ11は、緊急用コマンドと一致するパケットを検出すると、GPIOのHigh/Low信号にて無線モジュール親機(ここでは無線MDL親機12)に対し、緊急用コマンドの受信を通知する。
GPIO付属の信号線からの信号の入力により、緊急用コマンドを受信した無線モジュール親機(ここでは無線MDL親機12)は、無線モジュール子機(ここでは無線MDL子機21)に対し、データ部を圧縮した短縮パケットを送信する。この短縮パケットの詳細を図3に示す。図3は、緊急用コマンドに対する短縮パケットの詳細なデータ構成を示す説明図である。通常の制御コマンドの場合、図3に示すRFの管理フレーム内のData部に最大256Byteのデータが格納されるが、ここでは通常の制御コマンドの場合は4バイト以上と決めておく。また、緊急用コマンドの場合は、データ長を3Byteとする。このように、データ長を3Byteの場合を緊急用コマンドと予め取り決めておけば、このRF管理フレームを受け取った無線モジュール子機(ここでは無線MDL子機21)は、受信したデータが緊急用コマンドであることを認識することができる。
この緊急用コマンドを受信した子局内の無線モジュール子機(ここでは無線MDL子機21)は、GPIO出力のHigh/Low信号にて該子局内のIP/シリアルコンバータ22に緊急用コマンドを送出し、このIP/シリアルコンバータ22は、緊急用コマンド向けのパケットを生成し、IP網に送出する。また、これと同時に、このパケットを受け取った該子局付属の前記緊急処置機能は、システム(ここでは当該子局)の停止や切断等の、予め取り決められた緊急処置を実行する。
本実施形態に係る制御系無線通信システムは、上記のとおり構成したので、中継局内無線通信ユニット1のIP/シリアルコンバータ11内にて、緊急用コマンドを識別し、GPIO常備の信号線(ハードウェア)を使って無線モジュールに通知することができる。よって、緊急用コマンドの通信が通常の通信に比べて低遅延での送信が可能となるので、緊急用コマンドに対する処置を迅速に実行することができる効果が有る。ちなみに、従前のシステムでは、MCU(マイクロプロセッサ)でのソフト的な処理により、緊急用コマンドに対してもTCP/IPのパケットをシリアルデータに変換する処理を行っていたので、この変換処理の分だけでも通信速度が遅くなっていた。
また、本実施形態に係る制御系無線通信システムは、緊急用コマンドでは、無線局間の通信データ長を圧縮し、RFフレーム内のデータ長のみで緊急用コマンドを送信し、かつ識別するので、送信に要する時間を短縮することができる効果が有る。
さらに、本実施形態に係る制御系無線通信システムは、子局側の無線MDL子機21にて、緊急用コマンド受信時に、ハードウェア設備として常備されているGPIOの信号端子を介した信号線を用いてIP/シリアルコンバータ22に緊急用コマンドを通知する。これにより、IP/シリアルコンバータ22では、緊急用コマンド向けのパケットを生成するので、この点でも低遅延での中継が可能となる効果が得られる。
発明の他の実施形態:前述の実施形態に係る制御系無線通信システムの構成(図1)においては、無線通信ユニット(1,2)内部の、IP/シリアルコンバータ(11,22)、及び無線モジュール(無線MDL親機12、無線MDL子機21)の各々に、MCUを搭載し、相互にシリアル、またはGPIO経由での通信を実現している例を示した。
これに対し、発明の他の実施形態として、これらのMCUを1つのMCUに統合した構成も可能である。
この実施形態の場合は、GPIO経由での遅延対策は実施されず、緊急用コマンドを認識したMCUにて、RFフレーム用の短縮パケットを生成し、かつ送信する仕組みを有するだけの構成となるが、やはり、緊急用コマンドに対する応答遅延を改善することができる効果が得られる。
上記の各実施形態に係る制御系無線通信システムは、プラントにおいて緊急地震速報などに合わせて、流体系のバルブの強制閉鎖が必要となるシステムに適用することができる。また、コンピュータシステムにおいて、ウィルス感染時、拡大を防ぐことを目的とした強制シャットダウン・ネットワーク切断等の、緊急時に高レスポンスでの制御が必要となるシステムを構築するのにも好適である。
本発明の実施形態に係る制御系無線通信方法は、第1の無線通信段階では、上位レイヤから送信された信号が緊急用コマンドであるか否かを検出し、緊急用コマンドでない場合は該信号を内部コードに変換して送出し、緊急用コマンドの場合は該信号をGPIO付属の信号端子からHigh/Low信号として送出する第1の受信段階と、前記送出された緊急用コマンドに対応するパケットを作成する際には、Data部の送信長を通常通信コマンド対応のパケットに比べて短縮して下位レイヤに無線送信する。
また、上記制御系無線通信方法は、第2の無線通信段階では、第1の無線通信段階から送信された信号が緊急用コマンドであるか否かを検出し、緊急用コマンドでない場合は該信号を内部コードに変換して送出し、緊急用コマンドの場合は該信号をGPIO付属の信号端子からHigh/Low信号として送出する第2の受信段階と、前記送出された緊急用コマンドに対応する所定の緊急用パケットを作成して下位レイヤに無線送信する第2の送信段階とを有する。
1 中継局内無線通信ユニット
2 子局内無線通信ユニット
11,22 IP/シリアルコンバータ
12 無線MDL親機
21 無線MDL子機
101 親局
A1,B1 中継局
A2,B2,B3 子局

Claims (4)

  1. 上位装置から有線通信網を介して送信された制御コマンドを受信する有線通信部と、無線通信網を介して前記制御コマンドに対応するパケットを送信する無線通信部とを有する第1通信装置と、
    前記第1通信装置から無線通信網を介して送信されたパケットを受信する通信部と、当該パケットの内容に応じた処理を行う処理部とを有する第2通信装置と
    を備え、
    前記第1通信装置の有線通信部は、前記上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記無線通信部に通知し
    前記第1通信装置の無線通信部は、前記有線通信部からの通知を受けた場合、前記緊急用コマンドに対応するパケットとして前記緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、前記第2通信装置へ送信
    前記第2通信装置の通信部は、前記第1通信装置から受信しパケットのデータ長、前記通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが前記緊急用コマンドに対応するパケットであると認識、前記緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記処理部に通知する
    こと特徴とする通信システム。
  2. 上位装置から有線通信網を介して送信された制御コマンドを受信する有線通信部と、
    無線通信網を介して前記制御コマンドに対応するパケットを送信する無線通信部と
    を備え、
    前記有線通信部は、前記上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記無線通信部に通知し
    前記無線通信部は、前記有線通信部からの通知を受けた場合、前記緊急用コマンドに対応するパケットとして前記緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、他の通信装置へ送信する
    こと特徴とする通信装置
  3. 他の通信装置から無線通信網を介して送信されたパケットを受信する通信部と、
    前記パケットの内容に応じた処理を行う処理部と
    を備え、
    前記通信部は、前記他の通信装置から受信しパケットのデータ長、緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが前記緊急用コマンドに対応するパケットであると認識、前記緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記処理部に通知する
    こと特徴とする通信装置
  4. 第1通信装置の有線通信部が、上位装置から受信し制御コマンドが緊急用コマンドである場合、当該緊急用コマンドを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記第1通信装置の無線通信部に通知する段階と
    前記第1通信装置の無線通信部が、前記有線通信部からの通知を受けた場合、前記緊急用コマンドに対応するパケットとして前記緊急用コマンドとは異なる通常の制御コマンド対応するパケットよりもデータ長の短いパケットを、第2通信装置へ送信する段階と
    前記第2通信装置の通信部が、前記第1通信装置から受信しパケットのデータ長、前記通常の制御コマンドに対応するパケットのデータ長よりも短い場合、当該パケットが前記緊急用コマンドに対応するパケットであると認識、前記緊急用コマンドに対応するパケットを受信したことをGPIOのHigh/Low信号前記第2通信装置の処理部に通知する段階と
    含むことを特徴とする通信方法。
JP2012276811A 2012-12-19 2012-12-19 通信システム、通信装置及び通信方法 Expired - Fee Related JP6136234B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276811A JP6136234B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 通信システム、通信装置及び通信方法
US14/109,695 US20140167930A1 (en) 2012-12-19 2013-12-17 Control radio communication system and control radio communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276811A JP6136234B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 通信システム、通信装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121044A JP2014121044A (ja) 2014-06-30
JP6136234B2 true JP6136234B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=50930219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276811A Expired - Fee Related JP6136234B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 通信システム、通信装置及び通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140167930A1 (ja)
JP (1) JP6136234B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105808469B (zh) * 2016-03-21 2018-12-25 北京小米移动软件有限公司 数据处理方法、装置、终端及智能设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103950B2 (ja) * 1989-07-15 1994-12-14 松下電工株式会社 時分割多重伝送システム
JP2601453Y2 (ja) * 1993-12-20 1999-11-22 株式会社堀場製作所 シリアル通信システム
US6967974B1 (en) * 1999-09-30 2005-11-22 Andrzej Partyka Transmission of urgent messages in telemetry system
JP4216986B2 (ja) * 2000-03-09 2009-01-28 大阪瓦斯株式会社 可搬型無線端末およびプログラム記録媒体
US7319688B2 (en) * 2002-05-06 2008-01-15 Extricom Ltd. LAN with message interleaving
JP2007019589A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nec Corp 情報告知システム、中継局、情報配置装置、端末装置、情報告知方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014121044A (ja) 2014-06-30
US20140167930A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111835480B (zh) 一种uci传输方法、接收方法、终端和网络设备
US11259192B2 (en) Ultra-low latency audio over bluetooth
JP2022514038A (ja) 上りリンク制御情報uciの伝送方法及び端末
KR101706876B1 (ko) 서비스 처리 방법 및 장치
EP3533166B1 (en) Instant uplink access without always on feedback
TWI396398B (zh) 管理傳輸時間間隔集束傳輸之方法及通訊裝置
JP7092795B2 (ja) データ処理方法およびデータ処理装置
EP3849119A1 (en) Corresponding relationship between transmission block and codeword, related device and system
JP6813211B2 (ja) データ伝送方法および装置
CN104967560A (zh) 实现与网关管理的设备的联动方法和装置
US20200119851A1 (en) Communication method, network device, and terminal
KR20230015355A (ko) Harq-ack 피드백을 구성하기 위한 방법들 및 디바이스들
US20200068543A1 (en) Data Transmission Method And Device
JP7125431B6 (ja) フィードバック応答情報の長さ確定方法及び関連製品
EP3528579B1 (en) Data transmission method, network side device and terminal
CN108668369A (zh) 下行控制信息的传输方法、设备及系统
JP6136234B2 (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
JP5959031B1 (ja) 無線通信機器、近距離無線通信機器、無線通信方法および近距離無線通信方法
CN101568082A (zh) 一种基站参数的配置方法
US20210306095A1 (en) Use of ldpc base graphs for nr
CN114946143B (zh) 用于为半静态调度构建harq-ack码本的方法和设备
CN112804033B (zh) 一种harq-ack处理方法及相关设备
CN110248323A (zh) 接入无线通信网络的方法、装置、设备、系统和存储介质
EP4401350A1 (en) Communication method and communication apparatus
US20220408487A1 (en) Communication method, telecommunication system, network node, base station and user equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees