JP6133101B2 - Vehicle allocation system and vehicle allocation method - Google Patents

Vehicle allocation system and vehicle allocation method Download PDF

Info

Publication number
JP6133101B2
JP6133101B2 JP2013077171A JP2013077171A JP6133101B2 JP 6133101 B2 JP6133101 B2 JP 6133101B2 JP 2013077171 A JP2013077171 A JP 2013077171A JP 2013077171 A JP2013077171 A JP 2013077171A JP 6133101 B2 JP6133101 B2 JP 6133101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
vehicle
initial request
call
taxi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013077171A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014203173A (en
Inventor
学 川村
学 川村
樹 佐藤
樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2013077171A priority Critical patent/JP6133101B2/en
Publication of JP2014203173A publication Critical patent/JP2014203173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6133101B2 publication Critical patent/JP6133101B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本開示の技術は、例えばタクシー等の車両を目的地に対して割り振る配車システム、配車方法、配車装置、および、配車プログラムに関する。   The technology of the present disclosure relates to a vehicle allocation system, a vehicle allocation method, a vehicle allocation device, and a vehicle allocation program that allocate vehicles such as taxis to destinations.

利用客の乗車位置である目的地までのタクシーの配車は、例えば、以下の手順で行われている。まず、利用客が、自身の乗車したい位置をタクシーの配車を行う配車センターに電話等によって連絡する。利用客からの連絡を受けた配車センターは、連絡が可能な範囲に位置している複数のタクシーに対して、利用客の予約に関する情報、例えば、目的地等を一斉に知らせる。複数のタクシーのうちのいずれかが配車センターからの連絡に対して応答することによって、配車センターが、応答のあったタクシーのいずれかを目的地に配車されるタクシーとして選択する(例えば、特許文献1参照)。   For example, taxi dispatch to a destination which is the boarding position of the passenger is performed in the following procedure. First of all, a customer contacts the dispatch center where a taxi is dispatched by telephone or the like about the position where he / she wants to get on. The dispatch center that has received the communication from the user informs the plurality of taxis located within the reachable range of information about the reservation of the user, for example, the destination at the same time. When one of the plurality of taxis responds to the communication from the dispatch center, the dispatch center selects one of the responded taxis as a taxi to be dispatched to the destination (for example, Patent Document) 1).

配車センターと各タクシーとの音声通話に無線機が用いられる場合には、配車センターからの音声は、通常、全てのタクシーに対して一斉に送信される。各タクシーでは、無線機の受信する周波数が、基地局の送信する周波数にあわせられていれば、基地局を介した配車センターからの音声を無線機が受信する。そのため、各タクシーでは、乗務員が無線機の操作を特に行わずとも、配車センターからの音声が無線機から発せられる(例えば、特許文献2参照)。   When a radio is used for a voice call between the dispatch center and each taxi, the voice from the dispatch center is normally transmitted to all taxis at once. In each taxi, if the frequency received by the radio is matched to the frequency transmitted by the base station, the radio receives the voice from the dispatch center via the base station. Therefore, in each taxi, even if the crew does not particularly operate the radio device, the sound from the dispatch center is emitted from the radio device (see, for example, Patent Document 2).

特開2002−312893号公報JP 2002-31893 A 特開2008−078732号公報JP 2008-078732 A

ところで、配車センターと各タクシーとの音声通話に上述の無線機や基地局を含む無線配車システムが用いられる場合には、基地局等の設備に対する投資や、設備の維持のために費用が嵩む。また、電波法の改正等が行われた場合には、各タクシー会社は無線配車システムを構成する設備の一式を入れ替えなければならず、各タクシー会社が、個別に無線配車システムを維持および管理することは困難であった。   By the way, when the above-mentioned wireless vehicle allocation system including a radio device and a base station is used for a voice call between the vehicle allocation center and each taxi, costs increase for investment in facilities such as base stations and maintenance of the facilities. In addition, when the Radio Law is revised, each taxi company must replace a set of facilities that make up the wireless dispatch system, and each taxi company individually maintains and manages the wireless dispatch system. It was difficult.

近年では、携帯電話の普及により、携帯電話用の通信インフラによる無線通信が簡単に使用できるため、携帯電話用の通信インフラがタクシーの配車システムとして用いられ始めている。携帯電話用の通信インフラを配車システムに用いた場合には、配車センターの携帯電話と、タクシー携帯電話との間で音声通話を行うことが可能であるものの、こうした音声通話では、配車センターは1台のタクシーにしか連絡することができない。そこで、携帯電話用の通信インフラを用いた配車システムでは、音声通話を行うためのデータ通信技術として、音声信号をデジタル化して送信するVoIP(Voice over Internet Protocol)が用いられつつある。   In recent years, with the widespread use of mobile phones, wireless communication using mobile phone communication infrastructure can be easily used, so mobile phone communication infrastructure has begun to be used as a taxi dispatch system. When communication infrastructure for mobile phones is used in a dispatch system, it is possible to make a voice call between a mobile phone of a dispatch center and a taxi mobile phone. You can contact only one taxi. Therefore, in a vehicle allocation system using a communication infrastructure for mobile phones, VoIP (Voice over Internet Protocol) that digitizes and transmits voice signals is being used as a data communication technique for performing voice calls.

しかしながら、配車センターと各タクシーとの間での連絡がVoIPを用いた音声通話によって行われる場合には、配車センターと各タクシーとの通信が成立するために、各タクシーの乗務員は、配車センターからの着信に応答する動作を行わなければならない。つまり、VoIPを用いた配車システムでは、乗務員は、上述した無線配車システムのように着信に対する応答操作を行わずに音声通話を開始することができない。   However, when the communication between the dispatch center and each taxi is performed by voice call using VoIP, since the communication between the dispatch center and each taxi is established, Must respond to incoming calls. That is, in a dispatch system using VoIP, a crew member cannot start a voice call without performing a response operation for an incoming call unlike the wireless dispatch system described above.

そのため、乗務員が、例えば車両の走行中等であるために応答する操作を行うことができない場合には、目的地からの距離が近いタクシーであっても、そのタクシーは配車されるタクシーとして選択されない。結果として、目的地に対するタクシーの配車効率が低くなってしまうため、より効率よくタクシーを配車することの可能なシステムが望まれている。こうした問題は、利用客を運送するタクシーの配車に限らず、例えば、故障車等を運搬するレッカー車や、荷物の集荷を行う宅配便の車両等の配車システムにおいても共通する。   Therefore, when the crew member cannot perform an operation to respond because the vehicle is running, for example, even if the taxi is near the destination, the taxi is not selected as a taxi to be dispatched. As a result, the efficiency of taxi dispatch to the destination becomes low, so a system that can dispatch taxis more efficiently is desired. Such a problem is not limited to taxi dispatch for transporting passengers, but is common to, for example, a dispatch system such as a tow truck that transports a broken car or a courier vehicle that collects luggage.

本開示の技術は、車両の配車効率を高めることが可能な配車システム、配車方法、配車装置、および、配車プログラムを提供することを目的とする。   An object of the technology of the present disclosure is to provide a vehicle allocation system, a vehicle allocation method, a vehicle allocation device, and a vehicle allocation program that can improve vehicle allocation efficiency.

本開示の技術における配車システムの一態様は、目的地への配車を行う配車センターに設置されたセンター端末装置と、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置とを備える。前記センター端末装置は、前記車両端末装置の各々との通話の開始及び終了を制御する制御メッセージの1つである前記通話への初期リクエストを生成し、前記初期リクエストに前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドを付加する初期リクエスト生成部と、前記初期リクエストを送信する初期リクエスト送信部とを有する。そして、前記車両端末装置の各々は、前記初期リクエストを受信する初期リクエスト受信部と、受信した前記初期リクエストの前記フック制御コマンドを解釈して前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させるコマンド実行部とを有する。   One aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure includes a center terminal device installed at a vehicle allocation center that performs vehicle allocation to a destination, and a vehicle terminal device mounted on each of the plurality of vehicles. The center terminal device generates an initial request for the call, which is one of control messages for controlling the start and end of a call with each of the vehicle terminal devices, and automatically sends the initial request to the vehicle terminal device to the initial request. An initial request generation unit for adding a hook control command to be received; and an initial request transmission unit for transmitting the initial request. Each of the vehicle terminal devices automatically receives an outgoing call from the center terminal device by interpreting the initial request receiving unit that receives the initial request and the hook control command of the received initial request. A command execution unit.

本開示の技術における配車方法の一態様は、目的地への配車を行う配車センターに設置されたセンター端末装置にて、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置と前記センター端末装置との通話の開始および終了を制御する制御メッセージの1つである初期リクエストに前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドが付加される工程と、前記センター端末装置から前記車両端末装置の各々に前記初期リクエストが送信される工程とを含む。そして、前記車両端末装置の各々にて、前記初期リクエストが受信されて、受信された前記初期リクエストの前記フック制御コマンドが解釈され、前記センター端末装置からの発呼が自動で着呼される工程をさらに含む。   One aspect of the dispatch method in the technology of the present disclosure is a center terminal device installed in a dispatch center that performs dispatch to a destination, and includes a vehicle terminal device mounted on each of a plurality of vehicles and the center terminal device. A step of adding a hook control command for automatically causing the vehicle terminal device to receive an call to an initial request which is one of control messages for controlling the start and end of a call; and from the center terminal device to each of the vehicle terminal devices. Transmitting the initial request. And each of the vehicle terminal devices receives the initial request, interprets the hook control command of the received initial request, and automatically calls the center terminal device Further included.

本開示の技術における配車装置の一態様は、目的地への配車を行う配車センターに設置され、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置との通話の開始及び終了を制御する制御メッセージの1つである前記通話への初期リクエストを生成し、前記初期リクエストに、前記車両端末装置にて解釈可能なコマンドとして、前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドを付加する初期リクエスト生成部と、前記初期リクエストを送信する初期リクエスト送信部とを備える。   One aspect of the vehicle allocation device according to the technology of the present disclosure is a control message for controlling the start and end of a call with a vehicle terminal device installed in each of a plurality of vehicles installed in a vehicle allocation center that performs vehicle allocation to a destination. An initial request generation for generating one initial request for the call, and adding a hook control command for automatically causing the vehicle terminal device to receive an incoming call as a command interpretable by the vehicle terminal device. And an initial request transmission unit that transmits the initial request.

本開示の技術における配車プログラムの一態様は、目的地への配車を行う配車センターに設置されたセンター端末装置を、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置との通話の開始及び終了を制御する制御メッセージの1つである前記通話への初期リクエストを生成し、前記初期リクエストに、前記車両端末装置にて解釈可能なコマンドとして、前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドを付加する初期リクエスト生成部と、前記初期リクエストを送信する初期リクエスト送信部として機能させる。   One aspect of the vehicle allocation program in the technology of the present disclosure is that a center terminal device installed in a vehicle allocation center that performs vehicle allocation to a destination is started and ended with a vehicle terminal device mounted on each of a plurality of vehicles. A hook control command for generating an initial request for the call, which is one of the control messages to be controlled, and causing the vehicle terminal device to automatically receive a call as a command interpretable by the vehicle terminal device in the initial request. It functions as an initial request generation unit to be added and an initial request transmission unit that transmits the initial request.

本開示における技術の一態様によれば、コマンド実行部が、センター端末装置からの初期リクエストに含まれるフック制御コマンドを解釈することによって、センター端末装置からの発呼を自動で着呼させる。そのため、車両の乗務員が着信に応答する操作を行わずとも、センター端末装置と車両端末装置との間での通話が可能になる。それゆえに、車両端末装置では、車両の走行中であってもセンター端末装置からの連絡を受けることができるため、乗務員の操作を必須とする構成と比べて、配車の効率を高めることができる。   According to an aspect of the technology of the present disclosure, the command execution unit automatically makes a call from the center terminal device by interpreting the hook control command included in the initial request from the center terminal device. Therefore, a call between the center terminal device and the vehicle terminal device becomes possible without the operation of the vehicle crew member responding to the incoming call. Therefore, in the vehicle terminal device, since the communication from the center terminal device can be received even while the vehicle is traveling, the efficiency of vehicle allocation can be improved compared to the configuration in which the operation of the crew is essential.

本開示の技術における配車システムの他の態様では、前記車両端末装置の各々は、自車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させるか否かを判断する自動着呼判断部とを更に有する。前記初期リクエスト生成部は、前記初期リクエストに前記目的地の位置情報を更に付加する。そして、前記コマンド実行部は、前記自動着呼判断部が、前記目的地の位置情報と前記自車両の位置情報とから算出される距離が所定の距離以内であると判断したときに、前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させることが好ましい。   In another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, each of the vehicle terminal devices automatically receives a location information acquisition unit that acquires location information of the host vehicle and a call from the center terminal device. And an automatic call determination unit for determining whether or not. The initial request generation unit further adds position information of the destination to the initial request. When the automatic call determination unit determines that the distance calculated from the position information of the destination and the position information of the host vehicle is within a predetermined distance, the command execution unit It is preferable to automatically make a call from a terminal device.

配車センターが複数の車両に対して予約に関する情報を一斉に知らせた場合には、各車両には、目的地との距離に関わりなく利用客の情報が連絡されるため、目的地に近い車両が配車センターからの連絡に対して応答するとは限らない。つまり、目的地に近い車両が、必ずしも配車される車両として選択されない。それゆえに、車両を目的地に対して効率よく配車する上では、複数の車両のうち、目的地からの距離が近い車両にのみ予約に関する情報が知らされることが好ましい。   When the dispatch center reports information about reservations to multiple vehicles all at once, each vehicle will be informed of customer information regardless of the distance to the destination. It does not always respond to communications from the dispatch center. That is, a vehicle close to the destination is not necessarily selected as a vehicle to be dispatched. Therefore, in order to efficiently distribute the vehicle to the destination, it is preferable that the information related to the reservation is notified only to a vehicle having a short distance from the destination among the plurality of vehicles.

しかしながら、配車センターが目的地からの距離が近い車両のみに情報を知らせるためには、配車センターが、各車両の位置情報を常に把握していること、および、目的地と各車両の位置との距離を把握することが必要とされる。そのため、配車センターには、これらを実現するための設備が必要になってしまう。   However, in order for the dispatch center to inform the information only to vehicles that are close to the destination, the dispatch center always knows the position information of each vehicle, and the relationship between the destination and the position of each vehicle. It is necessary to know the distance. For this reason, the dispatch center needs facilities for realizing these.

この点で、本開示の技術における配車システムの他の態様によれば、車両端末装置が、自車両の位置情報と目的地の位置情報とから、センター端末装置からの発呼を自動で着呼するか否かを判断する。そのため、センター端末装置が各車両の現在位置を把握せずとも、目的地から所定の距離以内の車両のみに配車に関する情報を伝えやすくなる。それゆえに、目的地と車両との距離に関わらず、全ての車両に対して情報を伝える構成と比べて、配車センターが高度な設備を備えることなく、目的地に対する配車の効率を高めることができる。   In this regard, according to another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, the vehicle terminal device automatically receives a call from the center terminal device from the location information of the host vehicle and the location information of the destination. Judge whether to do. For this reason, it is easy for the center terminal device to convey information related to vehicle allocation only to vehicles within a predetermined distance from the destination without knowing the current position of each vehicle. Therefore, compared to a configuration in which information is transmitted to all vehicles regardless of the distance between the destination and the vehicle, the allocation center can be improved in efficiency without providing advanced facilities. .

本開示の技術における配車システムの他の態様では、前記初期リクエスト生成部は、前記初期リクエストに前記目的地と車両の位置との間の距離を示す情報である範囲情報を更に付加する。そして、前記コマンド実行部は、前記自動着呼判断部が、前記目的地と前記自車両との間の距離が、前記範囲情報の示す距離以内であると判断したときに、前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させることが好ましい。   In another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, the initial request generation unit further adds range information that is information indicating a distance between the destination and the position of the vehicle to the initial request. When the automatic call determination unit determines that the distance between the destination and the host vehicle is within the distance indicated by the range information, the command execution unit determines from the center terminal device. It is preferable that the outgoing call is automatically received.

本開示の技術における配車システムの他の態様によれば、センター端末装置は、各車両の現在位置を把握せずとも、目的地からの距離がセンター端末装置の設定した距離以内である車両のみに自動着呼させることができる。   According to another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, the center terminal device can recognize only the vehicle whose distance from the destination is within the distance set by the center terminal device without knowing the current position of each vehicle. Can be automatically called.

本開示の技術における配車システムの他の態様では、前記車両端末装置は、前記センター端末装置からの前記初期リクエストによって着呼したことを前記センター端末に知らせる応答メッセージを生成する応答メッセージ生成部と、前記応答メッセージを送信する応答メッセージ送信部とを更に有する。前記センター端末装置は、前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信部と、前記初期リクエストを送信してから経過した時間を測定する時間測定部とを有する。そして、前記初期リクエスト生成部は、前記時間測定部の測定する時間が所定の時間を経過しても前記応答メッセージ受信部が前記応答メッセージを受信できないとき、前記範囲情報の示す距離を、送信された前記初期リクエストでの前記範囲情報よりも大きい距離として再度前記初期リクエストを生成し、前記初期リクエスト送信部は、前記再度生成された前記初期リクエストを送信することが好ましい。   In another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, the vehicle terminal device generates a response message that notifies the center terminal that the call has been received by the initial request from the center terminal device; A response message transmission unit for transmitting the response message; The center terminal device includes a response message receiving unit that receives the response message, and a time measurement unit that measures a time elapsed since the initial request was transmitted. The initial request generator is transmitted with the distance indicated by the range information when the response message receiver cannot receive the response message even if the time measured by the time measurement unit has passed a predetermined time. Preferably, the initial request is generated again as a distance larger than the range information in the initial request, and the initial request transmission unit transmits the regenerated initial request.

本開示の技術における配車システムの他の態様によれば、センター端末装置は、範囲情報をより大きい距離に設定し直して初期リクエストを再送信するため、範囲情報に合致する車両が存在しないために、配車が行うことができない状況が継続することを抑えることができる。   According to another aspect of the vehicle allocation system in the technology of the present disclosure, the center terminal device resets the range information to a larger distance and retransmits the initial request, so that there is no vehicle that matches the range information. It is possible to prevent the situation where the vehicle cannot be dispatched from continuing.

本開示の技術における配車システムの他の態様では、前記初期リクエスト生成部は、前記車両の進行方向と、前記目的地と前記車両の位置とを結ぶ直線とがなす角度を前記範囲情報に対応付けて記述し、前記角度が大きいほど、前記範囲情報として小さい距離が対応付けられることが好ましい。   In another aspect of the vehicle allocation system according to the technology of the present disclosure, the initial request generation unit associates an angle formed by a traveling direction of the vehicle and a straight line connecting the destination and the position of the vehicle with the range information. It is preferable that a smaller distance is associated with the range information as the angle is larger.

本開示の技術における配車システムの他の態様によれば、車両の進行方向が目的地側を向いていないときほど、範囲情報として小さい距離が対応付けられる。そのため、車両端末装置が単に目的地からの距離によって自動で着呼するか否かを判断する構成と比べて、車両端末装置は、より目的地に辿り着きやすい場合に自動で着呼する。それゆえに、目的地に対する配車の効率がより高められる。   According to another aspect of the vehicle allocation system in the technology of the present disclosure, a smaller distance is associated with the range information as the traveling direction of the vehicle does not face the destination side. Therefore, compared with a configuration in which the vehicle terminal device simply determines whether to automatically receive a call based on the distance from the destination, the vehicle terminal device automatically receives a call when it is easier to reach the destination. Therefore, the efficiency of dispatch to the destination is further increased.

(a)(b)本開示の技術の第1実施形態における配車システムの全体構成を示す図である。(A) (b) It is a figure which shows the whole vehicle allocation system structure in 1st Embodiment of the technique of this indication. SIPサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a SIP server. メディアサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a media server. センター端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a center terminal device. SIP制御メッセージのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of a SIP control message. タクシー端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a taxi terminal device. 配車システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows operation | movement of a dispatch system. タクシー端末装置での自動着呼の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process of the automatic incoming call in a taxi terminal device. 本開示の技術の第2実施形態におけるSIP制御メッセージのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the SIP control message in 2nd Embodiment of the technique of this indication. タクシー端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a taxi terminal device. タクシー端末装置での自動着呼処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the automatic incoming call process in a taxi terminal device. 本開示の技術の第3実施形態におけるSIP制御メッセージのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the SIP control message in 3rd Embodiment of the technique of this indication. タクシー端末装置での自動着呼処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the automatic incoming call process in a taxi terminal device. センター端末装置でのセッション開始の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process of the session start in a center terminal device. 本開示の技術の第4実施形態におけるSIP制御メッセージのデータ構成図である。It is a data block diagram of the SIP control message in 4th Embodiment of the technique of this indication. 進行方向情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the advancing direction information. タクシー端末装置での自動着呼処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the automatic incoming call process in a taxi terminal device.

[第1実施形態]
図1から図8を参照して、配車システムの第1施形態を説明する。以下では、配車システムの全体構成、各要素の構成、配車システムの動作の順に説明する。なお、本実施形態における配車システムは、通信制御プロトコルの1つであるSIP(Session Initiation Protocl)を用いて具体化した形態であって、配車システムの一例である。
[First Embodiment]
A first embodiment of a vehicle allocation system will be described with reference to FIGS. Below, it demonstrates in order of the whole structure of a dispatch system, the structure of each element, and operation | movement of a dispatch system. In addition, the vehicle allocation system in the present embodiment is an embodiment embodied using SIP (Session Initiation Protocol) which is one of communication control protocols, and is an example of a vehicle allocation system.

[配車システムの全体構成]
図1(a)および図1(b)に示されるように、配車システムは、SIPサーバ10、メディアサーバ20、SIP端末であるセンター端末装置30、および、SIP端末である複数のタクシー端末装置40を備え、SIPサーバ10、メディアサーバ20、および、センター端末装置30の各々は、IPネットワーク50に接続されている。本実施形態では、タクシー端末装置40が車両端末装置を構成している。
[Overall configuration of the dispatch system]
As shown in FIG. 1A and FIG. 1B, the vehicle allocation system includes a SIP server 10, a media server 20, a center terminal device 30 that is a SIP terminal, and a plurality of taxi terminal devices 40 that are SIP terminals. Each of the SIP server 10, the media server 20, and the center terminal device 30 is connected to the IP network 50. In the present embodiment, the taxi terminal device 40 constitutes a vehicle terminal device.

SIPサーバ10は、呼制御プロトコルの一例であるSIPプロトコルに則りSIP端末間でのセッションの開始と終了とを制御する。メディアサーバ20は、音声や映像の転送に用いられるプロトコルの一例であるRTP/RTCPプロトコルに則りSIP端末間での音声パケットの送信および受信を可能にする。センター端末装置30は、例えばタクシーの配車センターに設置され、各タクシー端末装置40との音声通話を行う。各タクシー端末装置40は、1台のタクシーに1つずつ搭載され、センター端末装置30との間で音声通話を行う。   The SIP server 10 controls the start and end of a session between SIP terminals in accordance with the SIP protocol which is an example of a call control protocol. The media server 20 enables transmission and reception of voice packets between SIP terminals in accordance with the RTP / RTCP protocol which is an example of a protocol used for transferring voice and video. The center terminal device 30 is installed in a taxi dispatch center, for example, and performs a voice call with each taxi terminal device 40. Each taxi terminal device 40 is mounted one by one in one taxi and performs a voice call with the center terminal device 30.

図1(a)に示されるように、SIPプロトコルによってセッションの開始と終了とが制御される場合には、センター端末装置30が、SIPサーバ10を経由して各タクシー端末装置40と接続される。一方、図1(b)に示されるように、RTP/RTCPプロトコルによる音声通話が行われている場合には、図中の破線で示されるように、センター端末装置30のルータ機能によって、センター端末装置30と、各タクシー端末装置40とが接続される。もしくは、図中の実線で示されるように、センター端末装置30が、メディアサーバ20のルータ機能を用いて各タクシー端末装置40と接続される。なお、センター端末装置30がメディアサーバ20を経由して接続される場合には、センター端末装置30と各タクシー端末装置40との間での音声通話だけでなく、センター端末装置30と複数のタクシー端末装置40との間での会議通話も可能である。   As shown in FIG. 1A, when the start and end of a session are controlled by the SIP protocol, the center terminal device 30 is connected to each taxi terminal device 40 via the SIP server 10. . On the other hand, as shown in FIG. 1B, when a voice call based on the RTP / RTCP protocol is performed, the center terminal device 30 uses the router function of the center terminal device 30 as shown by the broken line in the figure. The apparatus 30 and each taxi terminal apparatus 40 are connected. Alternatively, as indicated by the solid line in the figure, the center terminal device 30 is connected to each taxi terminal device 40 using the router function of the media server 20. When the center terminal device 30 is connected via the media server 20, not only the voice call between the center terminal device 30 and each taxi terminal device 40 but also the center terminal device 30 and a plurality of taxis. A conference call with the terminal device 40 is also possible.

[SIPサーバの構成]
図2を参照してSIPサーバ10の構成を説明する。
図2に示されるように、SIPサーバ10は、呼制御部11、プロトコル制御部12、および、メディアサーバ制御部13を備えている。呼制御部11は、プロトコル制御部12およびメディアサーバ制御部13の動作を制御する。呼制御部11は、プロトコル制御部12から入力されたSIP制御メッセージに基づき、音声通話に関するリソースの確保や解放等に関する制御信号を生成し、メディアサーバ制御部13に出力する。
[Configuration of SIP server]
The configuration of the SIP server 10 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 2, the SIP server 10 includes a call control unit 11, a protocol control unit 12, and a media server control unit 13. The call control unit 11 controls the operations of the protocol control unit 12 and the media server control unit 13. Based on the SIP control message input from the protocol control unit 12, the call control unit 11 generates a control signal related to securing or releasing resources related to the voice call and outputs the control signal to the media server control unit 13.

プロトコル制御部12は、SIPアドレスやIPアドレスを管理するレジストラ機能、受信した接続要求を他のSIPサーバ等に転送するプロキシサーバ機能、および、接続要求の内容が適当でない場合に、接続要求の送信元に内容の変更を促すダイレクトサーバ機能を有する。プロトコル制御部12は、SIPプロトコルに基づいてSIPサーバ10に接続される端末間での音声通話の開始と終了とを制御する。プロトコル制御部12は、各SIP端末からのSIP制御メッセージを受信し、受信したSIP制御メッセージを呼制御部11に出力する。   The protocol control unit 12 is a registrar function that manages SIP addresses and IP addresses, a proxy server function that transfers a received connection request to another SIP server, and the like, and transmits a connection request when the content of the connection request is not appropriate. It has a direct server function that prompts change of contents. The protocol control unit 12 controls the start and end of a voice call between terminals connected to the SIP server 10 based on the SIP protocol. The protocol control unit 12 receives a SIP control message from each SIP terminal and outputs the received SIP control message to the call control unit 11.

メディアサーバ制御部13は、セッションが開始された後の音声通話にて、メディアサーバ20が用いられる場合に必要とされ、呼制御部11からの制御信号に基づいて、メディアサーバ20に対する制御信号を生成して出力する。   The media server control unit 13 is required when the media server 20 is used in a voice call after the session is started. Based on the control signal from the call control unit 11, the media server control unit 13 sends a control signal to the media server 20. Generate and output.

[メディアサーバの構成]
図3を参照してメディアサーバ20の構成を説明する。
図3に示されるように、メディアサーバ20は、制御部21、音声パケット生成部22、音声パケット送受信部23、および、会議通話機能部24を備えている。制御部21は、SIPサーバ10から入力された制御信号に基づき、音声通話に関するリソースの確保や解放等を行う。音声パケット生成部22は、各SIP端末から送信された音声パケットの宛先をメディアサーバ20から送信先のSIP端末に変更することによって音声パケットを生成する。音声パケット送受信部23は、各SIP端末から送信された音声パケットの受信と、各SIP端末に対する音声パケットの送信とを行う。
[Media Server Configuration]
The configuration of the media server 20 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the media server 20 includes a control unit 21, a voice packet generation unit 22, a voice packet transmission / reception unit 23, and a conference call function unit 24. Based on the control signal input from the SIP server 10, the control unit 21 secures or releases resources related to the voice call. The voice packet generator 22 generates a voice packet by changing the destination of the voice packet transmitted from each SIP terminal from the media server 20 to the destination SIP terminal. The voice packet transmitting / receiving unit 23 receives a voice packet transmitted from each SIP terminal and transmits a voice packet to each SIP terminal.

会議通話機能部24は、複数のSIP端末間で会議通話が行われる場合に、各SIP端末から音声パケット送受信部23を経由して受信した圧縮音声をミキシングする。会議通話機能部24は、音声パケット送受信部23を経由してエンコードした圧縮音声を各SIP端末に送信する。   The conference call function unit 24 mixes the compressed voice received from each SIP terminal via the voice packet transmitting / receiving unit 23 when a conference call is performed between a plurality of SIP terminals. The conference call function unit 24 transmits the compressed voice encoded via the voice packet transmitting / receiving unit 23 to each SIP terminal.

[センター端末装置の構成]
図4および図5を参照してセンター端末装置30の構成を説明する。
図4に示されるように、センター端末装置30は、制御メッセージ生成部31、制御メッセージ送受信部32、音声パケット生成部33、および、音声パケット送受信部34を備え、配車プログラムに従って各部での処理を実行する。本実施形態では、制御メッセージ生成部31が初期リクエスト生成部を構成し、制御メッセージ送受信部32がSIP(要求/応答)メッセージ送信部とSIP(要求/応答)メッセージ受信部とを構成している。制御メッセージ生成部31は、SIPプロトコルに則って各種SIP制御メッセージを生成し、SIP制御メッセージ、特に、セッションの確立を要求することを意味する初期リクエストであるINVITEのヘッダ部に、フック制御コマンドを付加する。制御メッセージ送受信部32は、SIPプロトコルに基づいてSIP制御メッセージをSIPサーバ10に向けて送信し、SIPサーバ10からのSIP制御メッセージを受信する。なお、本実施形態では、制御メッセージ送受信部32が、初期リクエスト送信部および応答メッセージ受信部を構成している。
[Configuration of Center Terminal Device]
The configuration of the center terminal device 30 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
As shown in FIG. 4, the center terminal device 30 includes a control message generation unit 31, a control message transmission / reception unit 32, a voice packet generation unit 33, and a voice packet transmission / reception unit 34, and performs processing in each unit according to a dispatch program. Run. In the present embodiment, the control message generation unit 31 constitutes an initial request generation unit, and the control message transmission / reception unit 32 constitutes a SIP (request / response) message transmission unit and a SIP (request / response) message reception unit. . The control message generation unit 31 generates various SIP control messages in accordance with the SIP protocol, and sends a hook control command to the header part of the SIP control message, particularly the INVITE that is an initial request for requesting session establishment. Append. The control message transmission / reception unit 32 transmits a SIP control message to the SIP server 10 based on the SIP protocol, and receives the SIP control message from the SIP server 10. In the present embodiment, the control message transmission / reception unit 32 constitutes an initial request transmission unit and a response message reception unit.

音声パケット生成部33は、RTP/RTCPプロトコルに則った形式で、音声情報のパケットを生成する。音声パケット送受信部34は、RTP/RTCPプロトコルに則り生成された音声パケットを各タクシー端末装置40に向けて、あるいは、メディアサーバ20に向けて送信する。   The voice packet generator 33 generates a packet of voice information in a format according to the RTP / RTCP protocol. The voice packet transmitting / receiving unit 34 transmits a voice packet generated in accordance with the RTP / RTCP protocol toward each taxi terminal device 40 or toward the media server 20.

図5を参照して、制御メッセージ生成部31にて生成されるSIP制御メッセージを説明する。SIP制御メッセージは、RFC3261の規定において、基本的には、REGISTER、INVITE、ACK、BYE、CANCEL、および、OPTIONSの6種類のメソッドで構成されている。REGISTERは、各SIP端末を登録するときにSIPサーバ10に送信されるメッセージであり、INVITEは、セッションの開始を要求するときにSIPサーバ10に送信されるメッセージである。ACKは、セッションの開始が成立したとき等にSIPサーバ10に送信されるメッセージであり、BYEは、セッションを終了するときにSIPサーバ10に送信されるメッセージである。CANCELは、既に送信したメッセージを取り消すときにSIPサーバ10に送信されるメッセージであり、OPTIONSは、SIPサーバ10の機能や、各SIP端末の機能を問い合わせるときにSIPサーバ10に送信されるメッセージである。
SIP制御メッセージは、ヘッダ部とデータ部とから構成され、ヘッダ部には、メッセージの種類を示すメソッド名、送信者、および、受信者等が記述されている。
The SIP control message generated by the control message generator 31 will be described with reference to FIG. The SIP control message is basically composed of six types of methods of REGISTER, INVITE, ACK, BYE, CANCEL, and OPTIONS according to the specifications of RFC3261. REGISTER is a message sent to the SIP server 10 when registering each SIP terminal, and INVITE is a message sent to the SIP server 10 when requesting the start of a session. ACK is a message transmitted to the SIP server 10 when the start of the session is established, and BYE is a message transmitted to the SIP server 10 when the session is terminated. CANCEL is a message sent to the SIP server 10 when canceling a message that has already been sent, and OPTIONS is a message sent to the SIP server 10 when inquiring about the function of the SIP server 10 or the function of each SIP terminal. is there.
The SIP control message is composed of a header part and a data part. In the header part, a method name indicating a message type, a sender, a receiver, and the like are described.

図5に示されるように、SIP制御メッセージのメソッドがINVITEである場合には、INVITEメッセージ100のヘッダ部101に、フック制御コマンド101aが付加されている。ヘッダ部101にフック制御コマンド101aが付加されている場合には、SIPサーバ10を経由してSIP制御メッセージを受信したタクシー端末装置40が、セッションを自動着呼する。なお、以下では、各タクシー端末装置40にて着信音が鳴った後に、タクシーの乗務員が応答操作を行うことによってセッションが成立することが、通常着呼として設定される。また、各タクシー端末装置40にて着信音が鳴ること、および、乗務員が応答操作を行うことなしにセッションが成立することが、自動着呼として設定される。   As shown in FIG. 5, when the method of the SIP control message is INVITE, a hook control command 101a is added to the header portion 101 of the INVITE message 100. When the hook control command 101a is added to the header part 101, the taxi terminal device 40 that has received the SIP control message via the SIP server 10 automatically calls the session. In the following, it is set as a normal incoming call that a taxi crew member performs a response operation after a ringing tone is sounded at each taxi terminal device 40 to establish a session. In addition, it is set as an automatic incoming call that a ring tone sounds at each taxi terminal device 40 and that a session is established without the crew member performing a response operation.

データ部102には、セッションで使用されるメディアの型、コーデック、RTP/RTCPプロトコルによる音声通話に用いられるIPアドレス、および、ポート番号等が記述され、音声通話が行われる場合には、メディアの型としてaudioが記述されている。   The data unit 102 describes the type of media used in the session, the codec, the IP address used for voice calls based on the RTP / RTCP protocol, the port number, and the like. Audio is described as the type.

[タクシー端末装置の構成]
図6を参照してタクシー端末装置40の構成を説明する。
図6に示されるように、タクシー端末装置40は、制御メッセージ生成部41、制御メッセージ送受信部42、音声パケット生成部43、音声パケット送受信部44、および、コマンド実行部45を備えている。本実施形態では、制御メッセージ生成部41が応答メッセージ生成部を構成し、制御メッセージ送受信部42がSIP(要求/応答)メッセージ送信部とSIP(要求/応答)メッセージ受信部とを構成している。制御メッセージ生成部41、制御メッセージ送受信部42、音声パケット生成部43、および、音声パケット送受信部44の各々は、上述したセンター端末装置30における同じ名称の機能部と同等の機能を有している。コマンド実行部45は、SIPサーバ10から送信されたSIP制御メッセージに含まれるフック制御コマンド101aを解釈し、フック制御コマンド101aに基づいて音声通話を自動着呼と通常着呼とのいずれかに設定する。なお、タクシー端末装置40の制御メッセージ生成部41もセンター端末装置30の制御メッセージ生成部31と同等のSIP制御メッセージを生成することが可能ではある。しかしながら、タクシー端末装置40の生成するINVITEメッセージのヘッダ部には、フック制御コマンドが記述されない。また、本実施形態では、制御メッセージ送受信部42が初期リクエスト受信部および応答メッセージ送信部を構成している。
[Configuration of taxi terminal device]
The configuration of the taxi terminal device 40 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, the taxi terminal device 40 includes a control message generation unit 41, a control message transmission / reception unit 42, a voice packet generation unit 43, a voice packet transmission / reception unit 44, and a command execution unit 45. In the present embodiment, the control message generation unit 41 constitutes a response message generation unit, and the control message transmission / reception unit 42 constitutes a SIP (request / response) message transmission unit and a SIP (request / response) message reception unit. . Each of the control message generation unit 41, the control message transmission / reception unit 42, the voice packet generation unit 43, and the voice packet transmission / reception unit 44 has a function equivalent to the function unit having the same name in the center terminal device 30 described above. . The command execution unit 45 interprets the hook control command 101a included in the SIP control message transmitted from the SIP server 10, and sets the voice call to either automatic incoming call or normal incoming call based on the hook control command 101a. To do. The control message generator 41 of the taxi terminal device 40 can also generate an SIP control message equivalent to the control message generator 31 of the center terminal device 30. However, the hook control command is not described in the header part of the INVITE message generated by the taxi terminal device 40. In this embodiment, the control message transmission / reception unit 42 constitutes an initial request reception unit and a response message transmission unit.

[配車システムの動作]
図7を参照して配車システムの動作を説明する。なお、以下では、タクシー端末装置40が、センター端末装置30からの発呼に対して通常着呼を行う場合を説明する。また、センター端末装置30が、メディアサーバ20を経由して各タクシー端末装置40と音声通話を行う場合を説明した後に、センター端末装置30が、各タクシー端末装置40と直に音声通話を行う場合を説明する。
[Operation of the dispatch system]
The operation of the vehicle allocation system will be described with reference to FIG. In the following, a case where the taxi terminal device 40 makes a normal incoming call in response to a call from the center terminal device 30 will be described. In addition, after the case where the center terminal device 30 makes a voice call with each taxi terminal device 40 via the media server 20, the center terminal device 30 makes a voice call directly with each taxi terminal device 40. Will be explained.

[メディアサーバを経由した音声通話]
図7に示されるように、例えば、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での音声通話が行われる場合には、センター端末装置30が、INVITEメッセージを生成してSIPサーバ10のプロトコル制御部12に送信する(ステップS1)。すなわち、センター端末装置30が、SIPサーバ10を経由してタクシー端末装置40に対して発呼する。ステップS1にて送信されるINVITEメッセージには、センター端末装置30のIPアドレスと、音声通話に用いられるポート番号とが記述されている。プロトコル制御部12は、INVITEメッセージを生成してタクシー端末装置40に送信する(ステップS2)。ステップS2にて送信されるINVITEメッセージには、タクシー端末装置40の接続先となるメディアサーバ20のIPアドレスと、呼制御部11から入力された制御信号に基づいてメディアサーバ20が確保したポート番号とが記述されている。
[Voice call via media server]
As shown in FIG. 7, for example, when a voice call is performed between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40, the center terminal device 30 generates an INVITE message to generate the protocol of the SIP server 10. It transmits to the control part 12 (step S1). That is, the center terminal device 30 makes a call to the taxi terminal device 40 via the SIP server 10. In the INVITE message transmitted in step S1, the IP address of the center terminal device 30 and the port number used for the voice call are described. The protocol control unit 12 generates an INVITE message and transmits it to the taxi terminal device 40 (step S2). The INVITE message transmitted in step S2 includes the IP address of the media server 20 to which the taxi terminal device 40 is connected and the port number secured by the media server 20 based on the control signal input from the call control unit 11. Are described.

そして、プロトコル制御部12は、ステップS1でのINVITEメッセージに対する処理が試行中であることを意味する100Tryingレスポンスメッセージを生成し、センター端末装置30に送信する(ステップS3)。また、タクシー端末装置40は、ステップS2でのINVITEメッセージに対する100Tryingレスポンスメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信する(ステップS4)。その後、タクシー端末装置40は、呼び出し中であることを意味する180Ringingレスポンスメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信し(ステップS5)、タクシー端末装置40は着信音を鳴らす。プロトコル制御部12は、タクシー端末装置40からの180Ringingレスポンスメッセージを受信すると、180Ringingレスポンスメッセージを生成してセンター端末装置30に送信する(ステップS6)。このとき、センター端末装置30は、RTP/PTCPプロトコルを用いてセンター端末装置30に対して送信されたリングバックトーンを再生する。   Then, the protocol control unit 12 generates a 100 Trying response message indicating that the process for the INVITE message in step S1 is being attempted, and transmits the message to the center terminal device 30 (step S3). Further, the taxi terminal device 40 generates a 100 Trying response message for the INVITE message in step S2 and transmits it to the protocol control unit 12 (step S4). Thereafter, the taxi terminal device 40 generates a 180 Ringing response message indicating that it is being called and transmits it to the protocol control unit 12 (step S5), and the taxi terminal device 40 sounds a ring tone. Upon receiving the 180 Ringing response message from the taxi terminal device 40, the protocol control unit 12 generates a 180 Ringing response message and transmits it to the center terminal device 30 (step S6). At this time, the center terminal device 30 reproduces the ringback tone transmitted to the center terminal device 30 using the RTP / PTCP protocol.

次いで、タクシーの乗務員が応答操作を行うと、タクシー端末装置40が、ステップS2でのINVITEメッセージによる要求が成功したことを意味する200OKレスポンスメッセージを生成し、プロトコル制御部12に送信する(ステップS7)。ステップS7にて送信される200OKレスポンスメッセージには、タクシー端末装置40のIPアドレスとポート番号とが記述されている。プロトコル制御部12は、200OKレスポンスメッセージを受信すると、200OKメッセージを生成してセンター端末装置30に送信する(ステップS8)。ステップS8にて送信される200OKレスポンスメッセージには、メディアサーバ20のIPアドレスとポート番号とが記述されている。これにより、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが、メディアサーバ20を経由して開始されるため、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での音声通話が可能になる。そして、センター端末装置30とタクシー端末装置40とが、RTP/RTCPプロトコルによる音声通話を行う(ステップS20)。   Next, when the taxi crew member performs a response operation, the taxi terminal device 40 generates a 200 OK response message indicating that the request by the INVITE message in step S2 has been successful, and transmits it to the protocol control unit 12 (step S7). ). In the 200OK response message transmitted in step S7, the IP address and port number of the taxi terminal device 40 are described. Upon receiving the 200 OK response message, the protocol control unit 12 generates a 200 OK message and transmits it to the center terminal device 30 (step S8). In the 200 OK response message transmitted in step S8, the IP address and port number of the media server 20 are described. Thereby, since a session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is started via the media server 20, a voice call between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is possible. become. Then, the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 perform a voice call using the RTP / RTCP protocol (step S20).

センター端末装置30は、200OKレスポンスメッセージを受信すると、ACKメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信し(ステップS9)、プロトコル制御部12が、ACKメッセージを生成してタクシー端末装置40に送信する(ステップS10)。   When the center terminal device 30 receives the 200 OK response message, the center terminal device 30 generates an ACK message and transmits it to the protocol control unit 12 (step S9), and the protocol control unit 12 generates an ACK message and transmits it to the taxi terminal device 40. (Step S10).

そして、配車センターの従業員が音声通話を終了するときには、センター端末装置30が、BYEメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信し(ステップS11)、プロトコル制御部12が、BYEメッセージを生成してタクシー端末装置40に送信する(ステップS12)。これにより、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが終了され、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での音声通話が終了される。   When the employee of the dispatch center ends the voice call, the center terminal device 30 generates a BYE message and transmits it to the protocol control unit 12 (step S11), and the protocol control unit 12 generates a BYE message. To the taxi terminal device 40 (step S12). Thereby, the session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is terminated, and the voice call between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is terminated.

タクシー端末装置40は、BYEメッセージを受信すると、200OKレスポンスメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信し(ステップS13)、プロトコル制御部12が、200OKレスポンスメッセージを生成してセンター端末装置30に送信する(ステップS14)。   Upon receiving the BYE message, the taxi terminal device 40 generates a 200 OK response message and transmits it to the protocol control unit 12 (step S13), and the protocol control unit 12 generates a 200 OK response message and transmits it to the center terminal device 30. (Step S14).

[メディアサーバを経由しない音声通話]
図7に示されるように、センター端末装置30が、INVITEメッセージを生成してSIPサーバ10のプロトコル制御部12に送信する(ステップS1)。ステップS1にて送信されるINVITEメッセージには、センター端末装置30のIPアドレスと、音声通話に用いられるポート番号とが記述されている。プロトコル制御部12は、INVITEメッセージを生成してタクシー端末装置40に送信する(ステップS2)。ステップS2にて送信されるINVITEメッセージには、センター端末装置30のIPアドレスとポート番号とが記述されている。
[Voice call without going through the media server]
As shown in FIG. 7, the center terminal device 30 generates an INVITE message and transmits it to the protocol control unit 12 of the SIP server 10 (step S1). In the INVITE message transmitted in step S1, the IP address of the center terminal device 30 and the port number used for the voice call are described. The protocol control unit 12 generates an INVITE message and transmits it to the taxi terminal device 40 (step S2). The IP address and port number of the center terminal device 30 are described in the INVITE message transmitted in step S2.

そして、ステップS3からステップS6までは、メディアサーバ20を経由した場合と同様の処理が行われる。次いで、タクシー端末装置40が、200OKレスポンスメッセージを生成してプロトコル制御部12に送信する(ステップS7)。ステップS7にて送信される200OKレスポンスメッセージには、タクシー端末装置40のIPアドレスとポート番号とが記述されている。プロトコル制御部12は、200OKレスポンスメッセージを生成してセンター端末装置30に送信する(ステップS8)。ステップS8にて送信される200OKレスポンスメッセージにも、タクシー端末装置40のIPアドレスとポート番号とが記述されている。これにより、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが開始されるため、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での音声通話が可能になる。
その後、音声通話(ステップS20)を含むステップS9からステップS14までは、メディアサーバ20を経由した場合と同様の処理が行われる。
Then, from step S3 to step S6, processing similar to that performed via the media server 20 is performed. Next, the taxi terminal device 40 generates a 200 OK response message and transmits it to the protocol control unit 12 (step S7). In the 200OK response message transmitted in step S7, the IP address and port number of the taxi terminal device 40 are described. The protocol control unit 12 generates a 200 OK response message and transmits it to the center terminal device 30 (step S8). The IP address and port number of the taxi terminal device 40 are also described in the 200 OK response message transmitted in step S8. Thereby, since the session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is started, a voice call between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 becomes possible.
Thereafter, from step S9 to step S14 including a voice call (step S20), processing similar to that performed via the media server 20 is performed.

[タクシー端末装置での自動着呼処理]
図8を参照してタクシー端末装置40での自動着呼処理を説明する。なお、自動着呼処理によるセッションの確立は、センター端末装置30と1つのタクシー端末装置40との間で行われる場合と、センター端末装置30と複数のタクシー端末装置40との間で同時に行われる場合とがある。セッションの確立が、センター端末装置30と複数のタクシー端末装置40との間で同時に行われる場合には、自動着呼処理は、各タクシー端末装置40にて行われる。
[Automatic call processing at taxi terminal equipment]
With reference to FIG. 8, the automatic call processing in the taxi terminal device 40 will be described. The session establishment by the automatic incoming call process is performed between the center terminal device 30 and one taxi terminal device 40, and at the same time between the center terminal device 30 and the plurality of taxi terminal devices 40. There are cases. When session establishment is performed simultaneously between the center terminal device 30 and the plurality of taxi terminal devices 40, the automatic call reception processing is performed at each taxi terminal device 40.

図8に示されるように、セッションが開始されるときには、タクシー端末装置40の制御メッセージ送受信部42が、センター端末装置30から送信されたINVITEメッセージ100をSIPサーバ10のプロトコル制御部12を経由して受信する(ステップS31)。なお、ステップS31での処理は、図7におけるステップS2での処理に相当する。   As shown in FIG. 8, when the session is started, the control message transmission / reception unit 42 of the taxi terminal device 40 transmits the INVITE message 100 transmitted from the center terminal device 30 via the protocol control unit 12 of the SIP server 10. (Step S31). Note that the processing in step S31 corresponds to the processing in step S2 in FIG.

制御メッセージ送受信部42は、INVITEメッセージ100をコマンド実行部45に出力し、コマンド実行部45が、INVITEメッセージ100を解釈する(ステップS32)。   The control message transmission / reception unit 42 outputs the INVITE message 100 to the command execution unit 45, and the command execution unit 45 interprets the INVITE message 100 (step S32).

コマンド実行部45が、INVITEメッセージ100のヘッダ部101にフック制御コマンド101aが記述されていると判断した場合には(ステップS32:YES)、コマンド実行部45は、フック制御コマンドに基づいてタクシー端末装置40に自動着呼を行わせる(ステップS33)。すなわち、制御メッセージ生成部41は、図7におけるステップS5での180Ringingレスポンスメッセージを生成せず、ステップS7での200OKレスポンスメッセージを生成する。これにより、タクシー端末装置40では、着信音が鳴ること、および、乗務員による応答操作が行われることなく、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが開始される。   When the command execution unit 45 determines that the hook control command 101a is described in the header part 101 of the INVITE message 100 (step S32: YES), the command execution unit 45 determines that the taxi terminal is based on the hook control command. The apparatus 40 is caused to make an automatic incoming call (step S33). That is, the control message generation unit 41 does not generate the 180 Ringing response message in step S5 in FIG. 7, but generates the 200 OK response message in step S7. Thereby, in the taxi terminal device 40, a session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is started without a ringing tone and a response operation by the crew.

そのため、車両の乗務員が着信に応答する操作を行わずとも、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での音声通話が可能になる。それゆえに、タクシー端末装置40では、車両の走行中であってもセンター端末装置30からの連絡を受けることができるため、乗務員の応答操作を必須とする構成と比べて、配車の効率を高めることができる。   Therefore, a voice call between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is possible without the operation of the vehicle crew member responding to the incoming call. Therefore, since the taxi terminal device 40 can receive communication from the center terminal device 30 even while the vehicle is traveling, the efficiency of dispatching can be improved as compared with the configuration in which the response operation of the crew is essential. Can do.

一方、コマンド実行部45が、INVITEメッセージのヘッダ部にフック制御コマンドが記述されていないと判断した場合には(ステップS32:NO)、コマンド実行部45は、センター端末装置30からのセッション確立の要求を受け付けて、タクシー端末装置40に着信音を鳴らさせる(ステップS34)。そして、タクシー端末装置40では、図7を用いて説明した通常着呼が行われる(ステップS35)。すなわち、制御メッセージ生成部41が、図7におけるステップS5での180Ringingレスポンスメッセージを生成し、かつ、タクシー端末装置40が着信音を鳴らす。タクシーの乗務員が応答操作を行った場合には、図7におけるステップS6からステップ10までの処理が行われる。   On the other hand, when the command execution unit 45 determines that the hook control command is not described in the header portion of the INVITE message (step S32: NO), the command execution unit 45 establishes a session from the center terminal device 30. The request is accepted, and the taxi terminal device 40 is caused to sound a ringtone (step S34). Then, in the taxi terminal device 40, the normal incoming call described with reference to FIG. 7 is performed (step S35). That is, the control message generation unit 41 generates a 180 Ringing response message in step S5 in FIG. 7, and the taxi terminal device 40 sounds a ring tone. When the taxi crew member performs a response operation, the processing from step S6 to step 10 in FIG. 7 is performed.

なお、タクシーの乗務員が応答操作を行わなかった場合には、図7におけるステップS7以降の処理が行われない。例えば、SIPサーバ10が、応答しなかったタクシー端末装置40に対しては、CANCELメッセージを生成して制御メッセージ送受信部42に送信する。
以上説明したように、配車システムの第1実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
If the taxi crew member does not perform a response operation, the processing after step S7 in FIG. 7 is not performed. For example, for the taxi terminal device 40 that has not responded, the SIP server 10 generates a CANCEL message and transmits it to the control message transmission / reception unit 42.
As described above, according to the first embodiment of the vehicle allocation system, the following effects can be obtained.

(1)コマンド実行部45が、センター端末装置30からのINVITEメッセージ100に含まれるフック制御コマンド101aを解釈することによって、センター端末装置30からの発呼を自動で着呼させる。そのため、車両の乗務員が着信に応答する操作を行わずとも、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間での通話が可能になる。それゆえに、タクシー端末装置40では、車両の走行中であってもセンター端末装置30からの連絡を受けることができるため、乗務員の応答操作を必須とする構成と比べて、配車の効率を高めることができる。   (1) The command execution unit 45 automatically makes a call from the center terminal apparatus 30 by interpreting the hook control command 101a included in the INVITE message 100 from the center terminal apparatus 30. Therefore, a call between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 can be performed without the operation of the vehicle crew member responding to the incoming call. Therefore, since the taxi terminal device 40 can receive communication from the center terminal device 30 even while the vehicle is traveling, the efficiency of dispatching can be improved as compared with the configuration in which the response operation of the crew is essential. Can do.

[第2実施形態]
図9から図11を参照して、配車システムの第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態と比べて、センター端末装置30が送信するINVITEメッセージの構造、タクシー端末装置40の構成、および、タクシー端末装置40での自動着呼処理が異なる。そのため、以下では、こうした相違点を説明し、その他の説明を省略する。
[Second Embodiment]
A second embodiment of the vehicle allocation system will be described with reference to FIGS. The second embodiment differs from the first embodiment in the structure of the INVITE message transmitted by the center terminal device 30, the configuration of the taxi terminal device 40, and the automatic call processing in the taxi terminal device 40. Therefore, in the following, such differences will be described, and other descriptions will be omitted.

[INVITEメッセージの構造]
図9を参照してINVITEメッセージの構造を説明する。
図9に示されるように、INVITEメッセージ110は、第1実施形態のINVITEメッセージ100と同様、ヘッダ部111とデータ部112とを備えている。ヘッダ部111には、フック制御コマンド111aに加えて、顧客の乗車位置に関する情報である乗車位置情報111bが付加されている。乗車位置情報111bには、例えば、乗車位置の緯度情報と経度情報とが含まれている。
[Structure of INVITE message]
The structure of the INVITE message will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 9, the INVITE message 110 includes a header part 111 and a data part 112 as in the INVITE message 100 of the first embodiment. In addition to the hook control command 111a, the header portion 111 has boarding position information 111b that is information related to the boarding position of the customer. The boarding position information 111b includes, for example, latitude information and longitude information of the boarding position.

[タクシー端末装置の構成]
図10を参照してタクシー端末装置40の構成を説明する。
図10に示されるように、タクシー端末装置40は、第1実施形態のタクシー端末装置40と同様、制御メッセージ生成部41、制御メッセージ送受信部42、音声パケット生成部43、音声パケット送受信部44、および、コマンド実行部45を備えている。タクシー端末装置40は、第1実施形態のタクシー端末装置40とは異なり、位置情報取得部46、および、自動着呼判断部47を備えている。
[Configuration of taxi terminal device]
The configuration of the taxi terminal device 40 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 10, the taxi terminal device 40 is similar to the taxi terminal device 40 of the first embodiment. The control message generation unit 41, the control message transmission / reception unit 42, the voice packet generation unit 43, the voice packet transmission / reception unit 44, A command execution unit 45 is provided. Unlike the taxi terminal device 40 of the first embodiment, the taxi terminal device 40 includes a position information acquisition unit 46 and an automatic call determination unit 47.

位置情報取得部46は、タクシーの現在位置を検出する位置検出装置、例えば、GPS受信装置等に接続され、位置検出装置から入力される自車両の現在位置情報を取得する。自動着呼判断部47は、INVITEメッセージ110のヘッダ部111に含まれる乗車位置情報と、自車両の現在位置とを用いて、所定の判断条件、例えば、乗車位置と自車両の現在位置とから算出される直線距離に基づいて、通常着呼もしくは自動着呼のいずれかを判断する。   The position information acquisition unit 46 is connected to a position detection device that detects the current position of the taxi, such as a GPS receiver, and acquires current position information of the host vehicle input from the position detection device. The automatic call determination unit 47 uses the boarding position information included in the header part 111 of the INVITE message 110 and the current position of the host vehicle from predetermined determination conditions such as the boarding position and the host vehicle current position. Based on the calculated linear distance, it is determined whether a normal incoming call or an automatic incoming call is received.

[タクシー端末装置での自動着呼処理]
図11を参照してタクシー端末装置40での自動着呼処理を説明する。
図11に示されるように、セッションが開始されるときには、タクシー端末装置40の制御メッセージ送受信部42が、センター端末装置30から送信されたINVITEメッセージ110をSIPサーバ10のプロトコル制御部12を経由して受信する(ステップS41)。なお、ステップS41での処理は、図7におけるステップS2での処理に相当する。
[Automatic call processing at taxi terminal equipment]
With reference to FIG. 11, the automatic call processing in the taxi terminal device 40 will be described.
As shown in FIG. 11, when the session is started, the control message transmission / reception unit 42 of the taxi terminal device 40 transmits the INVITE message 110 transmitted from the center terminal device 30 via the protocol control unit 12 of the SIP server 10. (Step S41). The process at step S41 corresponds to the process at step S2 in FIG.

制御メッセージ送受信部42は、INVITEメッセージ100をコマンド実行部45に出力し、コマンド実行部45がINVITEメッセージ110を解釈する(ステップS42、ステップS43)。   The control message transmission / reception unit 42 outputs the INVITE message 100 to the command execution unit 45, and the command execution unit 45 interprets the INVITE message 110 (steps S42 and S43).

コマンド実行部45が、INVITEメッセージ110のヘッダ部111にフック制御コマンド111aが記述され、かつ、乗車位置情報111bが記述されていると判断した場合には(ステップS42:YES、ステップS43:YES)、位置情報取得部46が、自車両の現在位置を取得する(ステップS44)。そして、自動着呼判断部47が、乗車位置情報111bと、位置情報取得部46の取得した自車両の現在位置を用いて2つの位置間の直線距離を算出する。自動着呼判断部47は、直線距離が指定された所定の距離以内であるか否かを判断する(ステップS45)。なお、直線距離と比べられる所定の距離は、予めタクシー端末装置40に記憶された不変の距離であってもよいし、乗務員による変更が可能な距離であってもよい。   When the command execution unit 45 determines that the hook control command 111a is described in the header portion 111 of the INVITE message 110 and the boarding position information 111b is described (step S42: YES, step S43: YES). The position information acquisition unit 46 acquires the current position of the host vehicle (step S44). Then, the automatic call determination unit 47 calculates the linear distance between the two positions using the boarding position information 111b and the current position of the host vehicle acquired by the position information acquisition unit 46. The automatic call determination unit 47 determines whether or not the straight line distance is within a specified distance (step S45). The predetermined distance compared with the straight line distance may be an invariable distance stored in advance in the taxi terminal device 40 or a distance that can be changed by the crew.

自動着呼判断部47が、算出した直線距離が指定された距離以内であると判断した場合には(ステップS45:YES)、タクシー端末装置40では、自動着呼が行われる(ステップS46)。すなわち、第1実施形態と同様、制御メッセージ生成部41が図7におけるステップS7での200OKレスポンスメッセージを生成することで、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが開始される。   When the automatic call determination unit 47 determines that the calculated straight line distance is within the specified distance (step S45: YES), the taxi terminal device 40 performs automatic call reception (step S46). That is, as in the first embodiment, the control message generation unit 41 generates a 200 OK response message in step S7 in FIG. 7, thereby starting a session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40. .

一方、自動着呼判断部47が、算出した直線距離が指定された距離よりも大きいと判断した場合には(ステップS45:NO)、コマンド実行部45は、センター端末装置30からのセッション確立の要求を受け付けて、タクシー端末装置40に着信音を鳴らさせ(ステップS47)、タクシー端末装置40に通常着呼を行わせる(ステップS48)。   On the other hand, when the automatic call determination unit 47 determines that the calculated linear distance is greater than the specified distance (step S45: NO), the command execution unit 45 establishes a session from the center terminal device 30. The request is accepted, and the taxi terminal device 40 is caused to sound a ringing tone (step S47), and the taxi terminal device 40 is caused to make a normal call (step S48).

配車センターが複数の車両に対して予約に関する情報を一斉に知らせた場合には、各車両には、目的地との距離に関わりなく利用客の情報が連絡されるため、目的地に近い車両が配車センターからの連絡に対して応答するとは限らない。つまり、目的地に近い車両が、必ずしも配車される車両として選択されない。それゆえに、車両を目的地に対して効率よく配車する上では、複数の車両のうち、目的地からの距離が近い車両にのみ予約に関する情報が知らされることが好ましい。   When the dispatch center reports information about reservations to multiple vehicles all at once, each vehicle will be informed of customer information regardless of the distance to the destination. It does not always respond to communications from the dispatch center. That is, a vehicle close to the destination is not necessarily selected as a vehicle to be dispatched. Therefore, in order to efficiently distribute the vehicle to the destination, it is preferable that the information related to the reservation is notified only to a vehicle having a short distance from the destination among the plurality of vehicles.

しかしながら、配車センターが目的地からの距離が近い車両のみに情報を知らせるためには、配車センターが、各車両の位置情報を常に把握していること、および、目的地と各車両の位置との距離を把握することが必要とされる。そのため、配車センターには、これらを実現するための設備が必要になってしまう。   However, in order for the dispatch center to inform the information only to vehicles that are close to the destination, the dispatch center always knows the position information of each vehicle, and the relationship between the destination and the position of each vehicle. It is necessary to know the distance. For this reason, the dispatch center needs facilities for realizing these.

上述のように、本実施形態では、タクシー端末装置40が、自車両の位置情報と目的地の位置情報とから、センター端末装置30からの発呼を自動で着呼するか否かを判断する。そのため、センター端末装置30が各車両の現在位置を把握せずとも、目的地から所定の距離以内の車両のみに配車に関する情報を伝えやすくなる。それゆえに、目的地と車両との距離に関わらず、全ての車両に対して情報を伝える構成と比べて、配車センターが高度な設備を備えることなく、目的地に対する配車の効率を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, the taxi terminal device 40 determines whether or not to automatically make a call from the center terminal device 30 based on the position information of the host vehicle and the position information of the destination. . Therefore, it becomes easy for the center terminal device 30 to convey information related to vehicle allocation only to vehicles within a predetermined distance from the destination without knowing the current position of each vehicle. Therefore, compared to a configuration in which information is transmitted to all vehicles regardless of the distance between the destination and the vehicle, the allocation center can be improved in efficiency without providing advanced facilities. .

なお、第1実施形態と同様のINVITEメッセージ110、すなわち、ヘッダ部111にフック制御コマンド111aのみが付加されたメッセージが、タクシー端末装置40に送信される場合もある。この場合には、コマンド実行部45は、ヘッダ部111にフック制御コマンド111aが記述されている一方、乗車位置情報が記述されていないと判断する(ステップS42:YES、ステップS43:NO)。そして、コマンド実行部45が、タクシー端末装置40に自動着呼を行わせる(ステップS46)。そのため、タクシー端末装置40では、顧客の乗車位置と自車両の現在位置の距離に関わらず、センター端末装置30からの発呼が自動で着呼することによって、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが開始される。
以上説明したように、配車システムの第2実施形態によれば、上記(1)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
Note that the same INVITE message 110 as in the first embodiment, that is, a message in which only the hook control command 111 a is added to the header portion 111 may be transmitted to the taxi terminal device 40. In this case, the command execution unit 45 determines that the hook control command 111a is described in the header unit 111 while the boarding position information is not described (step S42: YES, step S43: NO). And the command execution part 45 makes the taxi terminal device 40 perform an automatic call (step S46). Therefore, in the taxi terminal device 40, regardless of the distance between the customer's boarding position and the current position of the host vehicle, the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 are automatically called by the call from the center terminal device 30. A session with is started.
As described above, according to the second embodiment of the vehicle allocation system, in addition to the effect (1), the following effect can be obtained.

(2)タクシー端末装置40が、自車両の位置情報と目的地の位置情報とから、センター端末装置30からの発呼を自動で着呼するか否かを判断する。そのため、センター端末装置30が各車両の現在位置を把握せずとも、目的地から所定の距離以内の車両のみに配車に関する情報を伝えやすくなる。それゆえに、目的地と車両との距離に関わらず、全ての車両に対して情報を伝える構成と比べて、配車センターが高度な設備を備えることなく、目的地に対する配車の効率を高めることができる。   (2) The taxi terminal device 40 determines whether to automatically make a call from the center terminal device 30 based on the position information of the host vehicle and the position information of the destination. Therefore, it becomes easy for the center terminal device 30 to convey information related to vehicle allocation only to vehicles within a predetermined distance from the destination without knowing the current position of each vehicle. Therefore, compared to a configuration in which information is transmitted to all vehicles regardless of the distance between the destination and the vehicle, the allocation center can be improved in efficiency without providing advanced facilities. .

[第3実施形態]
図12から図14を参照して、配車システムの第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態は、第2実施形態と比べて、センター端末装置30の備える制御メッセージ生成部31の機能、センター端末装置30が送信するINVITEメッセージの構造、タクシー端末装置40での自動着呼処理、および、センター端末装置30でのINVITEメッセージの生成処理が異なる。そのため、以下では、こうした相違点を説明し、その他の説明を省略する。
[Third Embodiment]
A third embodiment of the vehicle allocation system will be described with reference to FIGS. In addition, compared with 2nd Embodiment, 3rd Embodiment is the function of the control message production | generation part 31 with which the center terminal device 30 is equipped, the structure of the INVITE message which the center terminal device 30 transmits, and automatic arrival at the taxi terminal device 40 The call processing and the INVITE message generation processing in the center terminal device 30 are different. Therefore, in the following, such differences will be described, and other descriptions will be omitted.

[INVITEメッセージの構造]
図12を参照してINVITEメッセージの構造を説明する。
図12に示されるように、INVITEメッセージ120は、第2実施形態のINVITEメッセージ110と同様、ヘッダ部121とデータ部122とを備えている。ヘッダ部121には、フック制御コマンド121aおよび乗車位置情報121bに加えて、範囲情報121cが付加されている。範囲情報121cは、例えば、タクシー端末装置40に自動着呼を行わせる範囲であり、この範囲は、自車両の現在位置と乗車位置とから算出される直線距離の値によって指定されている。
[Structure of INVITE message]
The structure of the INVITE message will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 12, the INVITE message 120 includes a header part 121 and a data part 122 as in the INVITE message 110 of the second embodiment. In addition to the hook control command 121a and the boarding position information 121b, range information 121c is added to the header 121. The range information 121c is, for example, a range in which the taxi terminal device 40 makes an automatic call, and this range is specified by a value of a linear distance calculated from the current position and the boarding position of the host vehicle.

[制御メッセージ生成部の機能]
センター端末装置30の制御メッセージ生成部31は、第2実施形態の制御メッセージ生成部31と同様、SIP制御メッセージを生成する。SIP制御メッセージがINVITEメッセージである場合には、制御メッセージ生成部31は、INVITEメッセージ120のヘッダ部に対して上述した3つの情報を付加する。加えて、制御メッセージ生成部31は、タクシー端末装置40に対してINVITEメッセージを送信してから所定の時間内にタクシー端末装置40とのセッションが開始されない場合には、前回よりも大きい値を範囲情報121cとして記述したINVITEメッセージを生成する。制御メッセージ生成部31は、直線距離の値が更新されたINVITEメッセージをタクシー端末装置40に向けて送信する。
[Function of control message generator]
The control message generation unit 31 of the center terminal device 30 generates a SIP control message in the same manner as the control message generation unit 31 of the second embodiment. When the SIP control message is an INVITE message, the control message generator 31 adds the above-described three pieces of information to the header part of the INVITE message 120. In addition, if the session with the taxi terminal device 40 is not started within a predetermined time after the transmission of the INVITE message to the taxi terminal device 40, the control message generator 31 sets a value larger than the previous value. An INVITE message described as information 121c is generated. The control message generation unit 31 transmits an INVITE message in which the value of the straight line distance is updated toward the taxi terminal device 40.

[タクシー端末装置での自動着呼処理]
図13を参照してタクシー端末装置40での自動着呼処理を説明する。
図13に示されるように、第2実施形態と同様、タクシー端末装置40がINVITEメッセージ120を受信し(ステップS51)、コマンド実行部45が、フック制御コマンド121aおよび乗車位置情報121bがヘッダ部121に記述されているか否かを判断する(ステップS52、ステップS53)。コマンド実行部45が、フック制御コマンド121aおよび乗車位置情報121bがヘッダ部121に記述されていると判断すると(ステップS52:YES、ステップS53:YES)、位置情報取得部46が、自車両の現在位置を取得する(ステップS54)。
[Automatic call processing at taxi terminal equipment]
With reference to FIG. 13, the automatic call processing in the taxi terminal device 40 will be described.
As shown in FIG. 13, as in the second embodiment, the taxi terminal device 40 receives the INVITE message 120 (step S51), the command execution unit 45 includes the hook control command 121a and the boarding position information 121b as the header unit 121. (Step S52, step S53). When the command execution unit 45 determines that the hook control command 121a and the boarding position information 121b are described in the header part 121 (step S52: YES, step S53: YES), the position information acquisition unit 46 determines the current vehicle status. A position is acquired (step S54).

そして、自動着呼判断部47が、乗車位置情報121b、および、位置情報取得部46の取得した自車両の現在位置を用いて、乗車位置と自車両の現在位置との直線距離を算出する。自動着呼判断部47は、直線距離が、センター端末装置30の指定した距離以内、すなわち、範囲情報121cで指定された直線距離以内であるか否かを判断する(ステップS55)。   Then, the automatic call determination unit 47 calculates the linear distance between the boarding position and the current position of the host vehicle using the boarding position information 121b and the current position of the host vehicle acquired by the position information acquiring unit 46. The automatic call determination unit 47 determines whether or not the straight line distance is within the distance designated by the center terminal device 30, that is, within the straight line distance designated by the range information 121c (step S55).

自動着呼判断部47が、算出した直線距離が範囲情報121cによって指定された距離以内であると判断した場合には(ステップS55:YES)、コマンド実行部45がタクシー端末装置40に自動着呼を行わせる(ステップS56)。一方、自動着呼判断部47が、算出した直線距離が範囲情報121cによって指定された距離よりも大きいと判断した場合には(ステップS55:NO)、コマンド実行部45は、第2実施形態と同様、タクシー端末装置40に着信音を鳴らさせ(ステップS57)、通常着呼を行わせる(ステップS58)。   When the automatic call determination unit 47 determines that the calculated linear distance is within the distance specified by the range information 121c (step S55: YES), the command execution unit 45 automatically calls the taxi terminal device 40. (Step S56). On the other hand, when the automatic call determination unit 47 determines that the calculated straight line distance is greater than the distance specified by the range information 121c (step S55: NO), the command execution unit 45 is the same as in the second embodiment. Similarly, the taxi terminal device 40 is caused to sound a ringtone (step S57) and a normal incoming call is made (step S58).

[センター端末装置でのINVITEメッセージ生成処理]
図14を参照してセンター端末装置30でのINVITEメッセージ120の生成処理を説明する。
図14に示されるように、センター端末装置30が、タクシー端末装置40に対してセッションの確立を要求する場合には、センター端末装置30の制御メッセージ生成部31は、INVITEメッセージを生成する。制御メッセージ生成部31は、範囲情報121cとしての直線距離の初期値を読み込む(ステップS61)。初期値は、予め設定された所定の距離であって、センター端末装置30の記憶部に保存されている。制御メッセージ生成部31は、読み込んだ初期値を範囲情報121cとして設定し(ステップS62)、制御メッセージ送受信部32がINVITEメッセージ120をタクシー端末装置40に向けて送信する(ステップS63)。
[INVITE message generation processing at the center terminal device]
The generation process of the INVITE message 120 in the center terminal device 30 will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 14, when the center terminal device 30 requests the taxi terminal device 40 to establish a session, the control message generation unit 31 of the center terminal device 30 generates an INVITE message. The control message generator 31 reads the initial value of the straight line distance as the range information 121c (step S61). The initial value is a predetermined distance set in advance, and is stored in the storage unit of the center terminal device 30. The control message generating unit 31 sets the read initial value as the range information 121c (step S62), and the control message transmitting / receiving unit 32 transmits the INVITE message 120 to the taxi terminal device 40 (step S63).

センター端末装置30は、INVITEメッセージの送信から経過した時間を測定し、タクシー端末装置40からの応答を所定時間内に確認できた場合には(ステップS64:YES)、すなわち、図7におけるステップS8の200OKレスポンスメッセージを受信した場合には、センター端末装置30とタクシー端末装置40との間でのセッションが開始される。なお、本実施形態では、センター端末装置30が時間測定部を構成している。   The center terminal device 30 measures the time elapsed since the transmission of the INVITE message, and if the response from the taxi terminal device 40 can be confirmed within a predetermined time (step S64: YES), that is, step S8 in FIG. When the 200 OK response message is received, a session between the center terminal device 30 and the taxi terminal device 40 is started. In the present embodiment, the center terminal device 30 constitutes a time measuring unit.

一方、センター端末装置30が、タクシー端末装置40からの応答を所定時間内に確認できない場合には(ステップS64:NO)、制御メッセージ生成部31が、前回の直線距離の値に対して所定の距離Aを加算する(ステップS65)。制御メッセージ生成部31は、ステップS65にて算出された直線距離の値を今回の範囲情報121cとして設定する(ステップS62)。その後、センター端末装置30は、送信されたINVITEメッセージ120に対して、タクシー端末装置40から所定時間内に応答があるまで、ステップS62からステップS65までの処理を繰り返し行う。   On the other hand, when the center terminal device 30 cannot confirm the response from the taxi terminal device 40 within a predetermined time (step S64: NO), the control message generating unit 31 determines a predetermined value for the previous linear distance value. The distance A is added (step S65). The control message generator 31 sets the value of the straight line distance calculated in step S65 as the current range information 121c (step S62). Thereafter, the center terminal device 30 repeats the processing from step S62 to step S65 until there is a response from the taxi terminal device 40 within a predetermined time with respect to the transmitted INVITE message 120.

そのため、センター端末装置30は、各車両の現在位置を把握せずとも、目的地からの距離がセンター端末装置30の設定した距離以内である車両のみに自動着呼させることができる。
また、センター端末装置30は、タクシー端末装置40からの応答がない場合には、範囲情報をより大きい距離に設定し直してINVITEメッセージ120を再送信するため、範囲情報に合致する車両が存在しないために、配車が行うことができない状況が継続することを抑えることができる。
以上説明したように、配車システムの第3実施形態によれば、上記(1)および(2)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
Therefore, the center terminal device 30 can make an incoming call only to a vehicle whose distance from the destination is within the distance set by the center terminal device 30 without grasping the current position of each vehicle.
In addition, when there is no response from the taxi terminal device 40, the center terminal device 30 resets the range information to a larger distance and retransmits the INVITE message 120. Therefore, there is no vehicle that matches the range information. Therefore, it is possible to suppress the situation where the vehicle cannot be dispatched from continuing.
As described above, according to the third embodiment of the vehicle allocation system, the following effects can be obtained in addition to the effects (1) and (2).

(3)センター端末装置30は、各車両の現在位置を把握せずとも、目的地からの距離がセンター端末装置30の設定した距離以内である車両のみに自動着呼させることができる。   (3) The center terminal device 30 can automatically make an incoming call only to a vehicle whose distance from the destination is within the distance set by the center terminal device 30 without grasping the current position of each vehicle.

(4)センター端末装置30は、前回のINVITEメッセージ120よりも範囲情報をより大きい距離に設定し直してINVITEメッセージ120を再送信するため、範囲情報に合致する車両が存在しないために、配車が行うことができない状況が継続することを抑えることができる。   (4) Since the center terminal device 30 resets the range information to a larger distance than the previous INVITE message 120 and retransmits the INVITE message 120, there is no vehicle that matches the range information. It is possible to prevent the situation that cannot be continued.

[第4実施形態]
図15から図17を参照して、配車システムの第4実施形態を説明する。なお、第4実施形態は、第2実施形態と比べて、センター端末装置30が送信するINVITEメッセージの構造、および、タクシー端末装置40での自動着呼処理が異なる。そのため、以下では、こうした相違点を詳しく説明し、その他の説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
A fourth embodiment of the vehicle allocation system will be described with reference to FIGS. The fourth embodiment differs from the second embodiment in the structure of the INVITE message transmitted by the center terminal device 30 and the automatic call processing in the taxi terminal device 40. Therefore, in the following, such differences will be described in detail, and other descriptions will be omitted.

[INVITEメッセージの構造]
図15を参照してINVITEメッセージの構造を説明する。
図15に示されるように、INVITEメッセージ130は、第2実施形態のINVITEメッセージ110と同様、ヘッダ部131とデータ部132とを備えている。ヘッダ部131には、フック制御コマンド131aおよび乗車位置情報131bに加えて、進行方向情報131cが付加されている。進行方向情報131cには、顧客の乗車位置と自車両の現在位置とを結ぶ直線と、自車両の進行方向とのなす角度が、角度θとして設定されている。そして、進行方向情報131cには、角度θが±90°以内であるときの範囲情報と、角度θの絶対値が90°よりも大きく180°以内であるときの範囲情報とが、角度θの範囲に対応付けて各別に記述されている。角度θが±90°以内であるときの範囲情報には、角度θの絶対値が90°よりも大きく180°以内であるときの範囲情報と比べて、相対的に大きい直線距離が設定されている。
[Structure of INVITE message]
The structure of the INVITE message will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 15, the INVITE message 130 includes a header part 131 and a data part 132, similar to the INVITE message 110 of the second embodiment. In the header portion 131, traveling direction information 131c is added in addition to the hook control command 131a and the boarding position information 131b. In the traveling direction information 131c, an angle formed by a straight line connecting the customer's boarding position and the current position of the host vehicle and the traveling direction of the host vehicle is set as an angle θ. The traveling direction information 131c includes range information when the angle θ is within ± 90 ° and range information when the absolute value of the angle θ is greater than 90 ° and within 180 °. Each is described in association with a range. In the range information when the angle θ is within ± 90 °, a relatively large linear distance is set compared to the range information when the absolute value of the angle θ is greater than 90 ° and within 180 °. Yes.

[進行方向情報]
図16を参照してINVITEメッセージに記述される進行方向情報をより詳しく説明する。
図16に示されるように、タクシー端末装置40は、自車両に設定されている経路情報、あるいは、自車両の現在位置PPと現在の目的地とから自車両の進行方向を決定し、自車両の現在位置PPと乗車位置RPとを結ぶ直線Bとのなす角度を上述した角度θとして算出する。また、センター端末装置30が送信するINVITEメッセージ130には、角度θが±90°以内であるときの範囲情報として大きい円で示される範囲Cが記述され、角度θの絶対値が90°よりも大きく180°以内であるときの範囲情報として小さい円で示される範囲Dが記述されている。
[Direction information]
The traveling direction information described in the INVITE message will be described in more detail with reference to FIG.
As shown in FIG. 16, the taxi terminal device 40 determines the traveling direction of the host vehicle from the route information set in the host vehicle or the current position PP of the host vehicle and the current destination. The angle formed by the straight line B connecting the current position PP and the boarding position RP is calculated as the angle θ described above. Further, in the INVITE message 130 transmitted by the center terminal apparatus 30, a range C indicated by a large circle is described as range information when the angle θ is within ± 90 °, and the absolute value of the angle θ is greater than 90 °. A range D indicated by a small circle is described as range information when the angle is largely within 180 °.

図16に示される5台の車両のうち、乗車位置RPに近い2台の車両V1,V2は、現在位置PPと乗車位置RPとの直線距離が範囲Dに含まれているため、各車両V1,V2に搭載されたタクシー端末装置40は、角度θに関わらずセンター端末装置30からの発呼に対して自動着呼する。これに対し、乗車位置RPから遠い3台の車両V3,V4,V5は、現在位置PPと乗車位置RPとの直線距離が範囲Cに含まれてはいるものの、範囲Dには含まれていない。そのため、各車両V3,V4,V5に搭載されたタクシー端末装置40は、角度θが±90°以内の範囲に含まれる場合には、センター端末装置30の発呼に対して自動着呼を行う。一方、各車両V3,V4,V5に搭載されたタクシー端末装置40は、角度θの絶対値が90°よりも大きく180°以内の範囲に含まれる場合には、センター端末装置30の発呼に対して通常着呼を行う。   Of the five vehicles shown in FIG. 16, the two vehicles V1 and V2 that are close to the boarding position RP include the linear distance between the current position PP and the boarding position RP in the range D. The taxi terminal device 40 mounted on V2 automatically receives a call from the center terminal device 30 regardless of the angle θ. On the other hand, the three vehicles V3, V4, V5 far from the boarding position RP include the linear distance between the current position PP and the boarding position RP in the range C, but are not included in the range D. . Therefore, the taxi terminal device 40 mounted in each of the vehicles V3, V4, V5 automatically makes an incoming call with respect to the call from the center terminal device 30 when the angle θ is included in a range within ± 90 °. . On the other hand, the taxi terminal device 40 mounted on each vehicle V3, V4, V5 makes a call to the center terminal device 30 when the absolute value of the angle θ is included in the range of more than 90 ° and within 180 °. A normal incoming call is made.

このように、本実施形態では、車両の進行方向が目的地側を向いていないときほど、範囲情報として小さい距離が対応付けられる。そのため、タクシー端末装置40が単に目的地からの距離によって自動で着呼するか否かを判断する構成と比べて、タクシー端末装置40は、より目的地に辿り着きやすい場合に自動で着呼する。それゆえに、目的地に対する配車の効率がより高められる。   Thus, in this embodiment, the smaller the distance information is associated with the range information, the closer the traveling direction of the vehicle does not face the destination side. Therefore, compared to a configuration in which the taxi terminal device 40 simply determines whether to automatically receive a call based on the distance from the destination, the taxi terminal device 40 automatically receives a call when it is easier to reach the destination. . Therefore, the efficiency of dispatch to the destination is further increased.

[タクシー端末装置の自動着呼処理]
図17を参照してタクシー端末装置40の自動着呼処理を説明する。
図17に示されるように、第2実施形態と同様、タクシー端末装置40がINVITEメッセージ130を受信し(ステップS71)、コマンド実行部45が、フック制御コマンド131aおよび乗車位置情報131bがヘッダ部131に記述されているか否かを判断する(ステップS72、ステップS73)。コマンド実行部45が、フック制御コマンド131aおよび乗車位置情報131bがヘッダ部131に記述されていると判断すると(ステップS72:YES、ステップS73:YES)、位置情報取得部46が、自車両の現在位置を取得する(ステップS74)。
[Automatic call processing of taxi terminal devices]
The automatic call processing of the taxi terminal device 40 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 17, as in the second embodiment, the taxi terminal device 40 receives the INVITE message 130 (step S <b> 71), the command execution unit 45 includes the hook control command 131 a and the boarding position information 131 b as the header unit 131. (Step S72, step S73). When the command execution unit 45 determines that the hook control command 131a and the boarding position information 131b are described in the header part 131 (step S72: YES, step S73: YES), the position information acquisition unit 46 determines the current vehicle status. A position is acquired (step S74).

そして、自動着呼判断部47が、乗車位置情報131b、および、位置情報取得部46の取得した自車両の現在位置を用いて、自車両の現在位置と乗車位置とを結ぶ直線Bと、自車両の進行方向とのなす角度θを算出する。自動着呼判断部47は、算出した角度θと進行方向情報131cを参照して、センター端末装置30によって指定された距離を選択する(ステップS75)。次いで、自動着呼判断部47は、乗車位置と自車両の現在位置との直線距離を算出し、直線距離が、ステップS75で選択した距離以内であるか否かを判断する(ステップS76)。   Then, the automatic call determination unit 47 uses the boarding position information 131b and the current position of the host vehicle acquired by the position information acquisition unit 46, and the straight line B connecting the current position of the host vehicle and the boarding position, An angle θ formed with the traveling direction of the vehicle is calculated. The automatic call determination unit 47 refers to the calculated angle θ and the traveling direction information 131c and selects the distance designated by the center terminal device 30 (step S75). Next, the automatic call determination unit 47 calculates a linear distance between the boarding position and the current position of the host vehicle, and determines whether or not the linear distance is within the distance selected in Step S75 (Step S76).

自動着呼判断部47が、算出した直線距離が進行方向情報131cによって指定された距離以内であると判断した場合には(ステップS76:YES)、コマンド実行部45がタクシー端末装置40に自動着呼を行わせる(ステップS77)。一方、自動着呼判断部47が、算出した直線距離が進行方向情報131cによって指定された距離よりも大きいと判断した場合には(ステップS76:NO)、コマンド実行部45は、第2実施形態と同様、タクシー端末装置40に着信音を鳴らさせ(ステップS78)、通常着呼を行わせる(ステップS79)。
以上説明したように、配車システムの第4実施形態によれば、上記(1)および(2)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
When the automatic call determination unit 47 determines that the calculated straight line distance is within the distance specified by the traveling direction information 131c (step S76: YES), the command execution unit 45 automatically arrives at the taxi terminal device 40. A call is made (step S77). On the other hand, when the automatic call determination unit 47 determines that the calculated straight line distance is larger than the distance specified by the traveling direction information 131c (step S76: NO), the command execution unit 45 determines that the second embodiment Similarly, the taxi terminal device 40 is caused to sound a ringtone (step S78) and a normal incoming call is made (step S79).
As described above, according to the fourth embodiment of the vehicle allocation system, in addition to the effects (1) and (2), the following effects can be obtained.

(5)車両の進行方向が目的地側を向いていないときほど、範囲情報として小さい距離が対応付けられる。そのため、タクシー端末装置40が単に目的地からの距離によって自動で着呼するか否かを判断する構成と比べて、タクシー端末装置40は、より目的地に辿り着きやすい場合に自動で着呼する。それゆえに、目的地に対する配車の効率がより高められる。
なお、上記各実施形態は、以下のように適宜変更して実施することができる。
(5) As the traveling direction of the vehicle does not face the destination side, a smaller distance is associated with the range information. Therefore, compared to a configuration in which the taxi terminal device 40 simply determines whether to automatically receive a call based on the distance from the destination, the taxi terminal device 40 automatically receives a call when it is easier to reach the destination. . Therefore, the efficiency of dispatch to the destination is further increased.
In addition, each said embodiment can be suitably changed and implemented as follows.

・第4実施形態では、自車両の進行方向と、自車両の現在位置PPと乗車位置RPとを結ぶ直線Bとのなす角度θを2つの範囲に分けられ、角度θの絶対値が相対的に小さい範囲ほど、範囲情報として相対的に大きい距離が対応付けられている。これに限らず、角度θは、3以上の範囲に分けられる構成であってもよく、こうした構成であっても、角度θの絶対値が相対的に小さい範囲ほど、範囲情報として相対的に大きい距離が対応付けられる以上は、上記(5)に準じた効果を得ることができる。   In the fourth embodiment, the angle θ formed by the traveling direction of the host vehicle and the straight line B connecting the current position PP of the host vehicle and the boarding position RP can be divided into two ranges, and the absolute value of the angle θ is relative A relatively small distance is associated with a relatively large distance as range information. Not limited to this, the angle θ may be divided into three or more ranges. Even in such a configuration, the range in which the absolute value of the angle θ is relatively small is relatively large as the range information. As long as the distance is associated, the effect according to the above (5) can be obtained.

・第3実施形態では、センター端末装置30が、INVITEメッセージ120を送信してから所定時間以内にタクシー端末装置40の応答を確認できない場合に、センター端末装置30が、範囲情報として設定される距離を更新して、INVITEメッセージを再度送信する構成とした。これに限らず、センター端末装置30は、範囲情報に設定される距離を更新することなく、INVITEメッセージを再度送信する構成であってもよい。こうした構成であっても、センター端末装置30が送信したINVITEメッセージに対して応答するタクシー端末装置40が存在する確率を高めることはできる。   In the third embodiment, the distance at which the center terminal device 30 is set as range information when the center terminal device 30 cannot confirm the response of the taxi terminal device 40 within a predetermined time after transmitting the INVITE message 120. And the INVITE message is transmitted again. However, the center terminal device 30 may be configured to transmit the INVITE message again without updating the distance set in the range information. Even with such a configuration, it is possible to increase the probability that there is a taxi terminal device 40 that responds to the INVITE message transmitted by the center terminal device 30.

・第2実施形態では、タクシー端末装置40による自動着呼が行われる範囲を決定するための距離が、タクシー端末装置40に記憶されている。これに限らず、自動着呼が行われる範囲を決定するための距離は、第3実施形態のように、センター端末装置30によって指定される構成でもよい。すなわち、センター端末装置30から送信されるINVITEメッセージが、範囲情報を含む構成でもよい。こうした構成であれば、センター端末装置30が各タクシーの現在地位に関する情報を有していなくとも、センター端末装置30が指定した距離内のタクシー端末装置40に自動着呼させることが可能である。   In the second embodiment, the taxi terminal device 40 stores a distance for determining a range in which an automatic incoming call is made by the taxi terminal device 40. However, the distance for determining the range in which the automatic incoming call is performed is not limited to this, and may be configured to be specified by the center terminal device 30 as in the third embodiment. That is, the INVITE message transmitted from the center terminal device 30 may include range information. With such a configuration, even if the center terminal device 30 does not have information on the current status of each taxi, the taxi terminal device 40 within the distance designated by the center terminal device 30 can be automatically called.

・配車システムは、第3実施形態の構成と、第4実施形態の構成とを組み合わせた構成であってもよい。すなわち、センター端末装置30から送信されるINVITEメッセージには、フック制御コマンド、乗車位置情報、進行方向情報が含まれる。センター端末装置30は、INVITEメッセージが送信されてから所定時間内にタクシー端末装置40の応答を確認できないときには、進行方向情報に含まれる範囲情報をより大きい距離に更新してINVITEメッセージを送信する。こうした構成であっても、上記(3)から(5)に準じた効果を得ることができる。   The vehicle allocation system may have a configuration in which the configuration of the third embodiment and the configuration of the fourth embodiment are combined. That is, the INVITE message transmitted from the center terminal device 30 includes a hook control command, boarding position information, and traveling direction information. When the center terminal device 30 cannot confirm the response of the taxi terminal device 40 within a predetermined time after the INVITE message is transmitted, the center terminal device 30 updates the range information included in the traveling direction information to a larger distance and transmits the INVITE message. Even with such a configuration, the effects according to the above (3) to (5) can be obtained.

・第2実施形態から第4実施形態では、範囲情報として、自車両の現在位置と乗車位置とから算出される直線距離が設定されている。これに限らず、例えば、自車両の現在位置と乗車位置との道のりを算出することのできる装置、例えば、ナビゲーション装置等がタクシーに搭載されている場合には、範囲情報には、自車両の現在位置と乗車位置との道のりが設定されてもよい。そして、タクシー端末装置40は、ナビゲーション装置に接続され、ナビゲーション装置から道のりを入力される構成であればよい。こうした構成によれば、範囲情報として直線距離が設定される構成と比べて、センター端末装置30の発呼を自動着呼するタクシー端末装置40が搭載された複数のタクシー間で、現在位置と乗車位置との間の距離にばらつきが生じることを抑えられる。   In the second to fourth embodiments, a linear distance calculated from the current position and the boarding position of the host vehicle is set as the range information. For example, when a device that can calculate the distance between the current position and the boarding position of the host vehicle, for example, a navigation device is mounted on a taxi, the range information includes A road between the current position and the boarding position may be set. And the taxi terminal device 40 should just be the structure which is connected to a navigation apparatus and a road is input from a navigation apparatus. According to such a configuration, compared to a configuration in which a linear distance is set as the range information, the current position and the boarding position among a plurality of taxis equipped with the taxi terminal device 40 that automatically calls the center terminal device 30 is called. Variations in the distance between the positions can be suppressed.

・第2実施形態から第4実施形態では、範囲情報として、自車両の現在位置と乗車位置とから算出される直線距離が設定されている。これに限らず、自車両が、乗車位置に辿り着くまでにかかる時間を算出することのできる装置、例えば、ナビゲーション装置等が搭載されたタクシーである場合には、範囲情報には、乗車位置にたどり着くまでにかかる時間が設定されてもよい。なお、この場合には、ナビゲーション装置等が、渋滞情報や交通規制等の道路情報をリアルタイムに受信できる機能、例えば、VICS(VICSは財団法人道路交通情報通信システムセンターの登録商標)に接続され、VICSの情報をリアルタイムに受信できる機能を有することが好ましい。あるいは、他の方法によって渋滞情報や交通規制等の道路情報をリアルタイムに受信できる機能を有することが好ましい。こうした構成においては、乗車位置にたどり着くまでにかかる時間が、道路情報、例えば、渋滞情報等を加味して算出される構成であれば、配車システムは、乗車位置への配車により適したタクシーを選択することが可能になる。   In the second to fourth embodiments, a linear distance calculated from the current position and the boarding position of the host vehicle is set as the range information. Not limited to this, in the case of a taxi equipped with a device that can calculate the time it takes for the host vehicle to reach the boarding position, for example, a navigation device, the range information includes the boarding position. The time taken to arrive may be set. In this case, the navigation device or the like is connected to a function capable of receiving road information such as traffic jam information and traffic regulations in real time, for example, VICS (VICS is a registered trademark of the Road Traffic Information Communication System Center) It is preferable to have a function capable of receiving VICS information in real time. Alternatively, it is preferable to have a function of receiving road information such as traffic jam information and traffic regulations in real time by other methods. In such a configuration, if the time taken to reach the boarding position is calculated in consideration of road information, for example, traffic jam information, the dispatch system selects a taxi that is more suitable for dispatch to the boarding position. It becomes possible to do.

・各実施形態は、タクシーに顧客が乗車している、すなわち、実車であること、あるいは、タクシーに顧客が乗車していない、すなわち、空車であることを示す実車情報をタクシー端末装置40が参照し、実車であるときに、自動着呼を禁止する構成であってもよい。すなわち、コマンド実行部45がフック制御コマンドを実行する条件に、タクシーが空車であることが追加された構成であってもよい。こうした構成では、コマンド実行部45は、センター端末装置30から送信されたINVITEメッセージにフック制御コマンドが記述されていても、フック制御コマンドを無視する構成であればよい。こうした構成によれば、タクシーの乗務員は、配車センターの従業員との通話を顧客に聞かせずに済む。   In each embodiment, the taxi terminal device 40 refers to actual vehicle information indicating that the customer is in a taxi, that is, an actual vehicle, or that the customer is not in the taxi, that is, an empty vehicle. However, it may be configured to prohibit automatic incoming calls when the vehicle is a real vehicle. That is, a configuration in which a taxi is an empty vehicle may be added to the condition for the command execution unit 45 to execute the hook control command. In such a configuration, the command execution unit 45 may be configured to ignore the hook control command even if the hook control command is described in the INVITE message transmitted from the center terminal device 30. According to such a configuration, the taxi crew does not have to ask the customer to call the dispatch center employee.

・各実施形態は、タクシーが実車である場合に、タクシー端末装置40が、現在の目的地である降車位置までの距離情報を参照する構成であってもよい。この場合には、タクシー端末装置40は、降車位置と現在地との距離が所定の距離以上であるときに、自動着呼を禁止し、降車位置と現在値との距離が所定の距離未満になるときに、自動着呼の禁止を解除する構成とすればよい。こうした構成によれば、タクシーの乗務員が、顧客が降車する直前に、次の顧客の乗車位置を把握することも可能になるため、タクシーが実車である間は自動着呼を禁止する構成と比べて、タクシーの配車効率を高めることが可能になる。   Each embodiment may be configured such that when the taxi is an actual vehicle, the taxi terminal device 40 refers to the distance information to the getting-off position that is the current destination. In this case, the taxi terminal device 40 prohibits automatic incoming calls when the distance between the getting-off position and the current location is equal to or greater than a predetermined distance, and the distance between the getting-off position and the current value becomes less than the predetermined distance. In some cases, the prohibition of automatic incoming calls may be canceled. According to such a configuration, it becomes possible for the taxi crew to grasp the next customer's boarding position immediately before the customer gets off, so compared to a configuration in which automatic call reception is prohibited while the taxi is a real vehicle. This makes it possible to increase taxi dispatch efficiency.

・第2実施形態から第4実施形態では、タクシー端末装置40は、タクシー端末装置40の搭載されたタクシーに対して営業上等の制約から設定される走行範囲情報、すなわち、顧客を乗車させることが可能な範囲を参照する構成でもよい。こうした構成では、タクシー端末装置40が、INVITEメッセージに記述された乗車位置が走行範囲に含まれないと判断したときに、自動着呼ではなく通常着呼を行うことが好ましい。こうした構成によれば、タクシーが、顧客を乗車させることができない位置に配車されない。   In the second embodiment to the fourth embodiment, the taxi terminal device 40 causes the taxi in which the taxi terminal device 40 is mounted to be set on the travel range information set based on business restrictions or the like, that is, to make the customer get on the taxi. It may be configured to refer to a possible range. In such a configuration, when the taxi terminal device 40 determines that the boarding position described in the INVITE message is not included in the travel range, it is preferable to make a normal incoming call instead of an automatic incoming call. According to such a structure, a taxi is not dispatched to the position which cannot take a customer.

・第2実施形態から第4実施形態では、INVITEメッセージのヘッダ部には、乗車位置情報に加えて、降車位置情報が記述された構成でもよい。こうした構成では、タクシー端末装置40は、乗車位置情報と降車位置情報との差である乗車距離を算出し、乗車距離が所定の距離以上であるときに、範囲情報や進行方向情報に関わらず、センター端末装置30からの発呼を自動着呼する構成でもよい。この構成によれば、タクシー端末装置40には、所定の距離以上にわたって乗車する顧客の情報が送信されるため、タクシーでは、顧客あたりの運賃が高められやすくなる。   In the second embodiment to the fourth embodiment, the header part of the INVITE message may be configured such that the getting-off position information is described in addition to the getting-on position information. In such a configuration, the taxi terminal device 40 calculates a boarding distance that is the difference between the boarding position information and the getting-off position information, and when the boarding distance is a predetermined distance or more, regardless of the range information and the traveling direction information, A configuration may be adopted in which a call from the center terminal device 30 is automatically received. According to this structure, since the information of the customer who rides over the predetermined distance is transmitted to the taxi terminal device 40, the fare per customer is easily increased in the taxi.

・タクシー端末装置40の取得する自車両の現在位置は、GPS受信装置から送信される情報に限らず、例えば、タクシー端末装置40と通信中の基地局からその基地局の位置に関してタクシー端末装置40に対して送信される情報から取得されてもよい。   The current position of the host vehicle acquired by the taxi terminal device 40 is not limited to the information transmitted from the GPS receiver device. For example, the taxi terminal device 40 is related to the position of the base station from the base station in communication with the taxi terminal device 40. It may be acquired from information transmitted to.

・配車システムは、メディアサーバ20を備えていなくともよく、センター端末装置30と複数のタクシー端末装置40とが、メディアサーバ20を経由せずに接続される構成でもよい。こうした構成であっても、センター端末装置30の生成するINVITEメッセージにフック制御コマンドが含まれる構成であれば、上記(1)に準じた効果を得ることができる。   The vehicle allocation system may not include the media server 20, and the center terminal device 30 and the plurality of taxi terminal devices 40 may be connected without passing through the media server 20. Even in such a configuration, if the hook control command is included in the INVITE message generated by the center terminal device 30, the effect according to the above (1) can be obtained.

・各実施形態にてセッションの開始と終了に用いられるプロトコルは、SIPプロトコルに限らず、例えば、H.323、MGCP、および、MEGACO等のプロトコルを用いることも可能である。これらのプロトコルを用いた場合には、SIPプロトコルにおけるINVITEメッセージに相当するメッセージ、すなわち、接続先に対する接続を要求する初期リクエストにフック制御コマンドが記述されればよい。   In each embodiment, the protocol used for starting and ending a session is not limited to the SIP protocol. It is also possible to use protocols such as H.323, MGCP, and MEGACO. When these protocols are used, a hook control command may be described in a message corresponding to an INVITE message in the SIP protocol, that is, an initial request for requesting connection to a connection destination.

・各実施形態にて音声通話に用いられるプロトコルは、RTP/RTCPプロトコルに限らず、音声の転送に用いられる他のプロトコルであってもよい。   In each embodiment, the protocol used for voice communication is not limited to the RTP / RTCP protocol, but may be another protocol used for voice transfer.

・このように、各実施家形態にて説明したプロトコルであるSIPおよびRTP/RTCPは、他のプロトコルであってもよく、要は、デジタル化した音声の無線パケット通信を可能とするものであればよい。つまり、各実施形態におけるSIPプロトコル等を実現するためのアプリケーションであるSIPサーバ10、メディアサーバ20、センター端末装置30、および、タクシー端末装置40も、上述した構成に限らず、デジタル化した音声の無線パケット通信を可能とするものであればよい。なお、配車システムを他のプロトコルによる通信を実現するためのアプリケーションとして具体化した場合には、配車システムを構成する各要素の名称、各要素の機能、制御メッセージの名称、制御メッセージのパケット構造等は、各実施形態の記載と異なってもよい。   As described above, SIP and RTP / RTCP, which are the protocols described in the embodiments, may be other protocols, and in short, should be capable of wireless packet communication of digitized voice. That's fine. That is, the SIP server 10, the media server 20, the center terminal device 30, and the taxi terminal device 40, which are applications for realizing the SIP protocol in each embodiment, are not limited to the above-described configuration, Any device capable of wireless packet communication may be used. If the vehicle allocation system is embodied as an application for realizing communication using other protocols, the names of the elements constituting the vehicle allocation system, the functions of the elements, the names of the control messages, the packet structure of the control messages, etc. May differ from the description of each embodiment.

・本開示の技術の配車システムは、各実施形態にて説明したタクシーの配車システムとしてだけではなく、例えば、故障車を引き取るレッカー車の配車や、荷物の集荷を行う宅配便の車両の配車等の配車システムとして適用することも可能である。要は、本開示の技術の車両システムは、車両を配車するセンターと、目的地に対して配車される車両とを備えるシステムであれば適用することが可能である。   -The vehicle allocation system of the technology of the present disclosure is not limited to the taxi allocation system described in each embodiment. It can also be applied as a vehicle allocation system. In short, the vehicle system of the technology of the present disclosure can be applied as long as it is a system including a center where a vehicle is dispatched and a vehicle dispatched to a destination.

10…SIPサーバ、11…呼制御部、12…プロトコル制御部、13…メディアサーバ制御部、20…メディアサーバ、21…制御部、22…音声パケット生成部、23…音声パケット送受信部、24…会議通話機能部、30…センター端末装置、31…制御メッセージ生成部、32…制御メッセージ送受信部、33…音声パケット生成部、34…音声パケット送信部、40…タクシー端末装置、41…制御メッセージ生成部、42…制御メッセージ送受信部、43…音声パケット生成部、44…音声パケット送受信部、45…コマンド実行部、46…位置情報取得部、47…自動着呼判断部、50…IPネットワーク、100,110,120,130…INVITEメッセージ、101,111,121,131…ヘッダ部、101a,111a,121a,131a…フック制御コマンド、102,112,122,132…データ部、111b,121b,131b…乗車位置情報、121c…範囲情報、131c…進行方向情報。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... SIP server, 11 ... Call control part, 12 ... Protocol control part, 13 ... Media server control part, 20 ... Media server, 21 ... Control part, 22 ... Voice packet generation part, 23 ... Voice packet transmission / reception part, 24 ... Conference call function unit, 30 ... center terminal device, 31 ... control message generation unit, 32 ... control message transmission / reception unit, 33 ... voice packet generation unit, 34 ... voice packet transmission unit, 40 ... taxi terminal device, 41 ... control message generation , 42 ... Control message transmission / reception unit, 43 ... Voice packet generation unit, 44 ... Voice packet transmission / reception unit, 45 ... Command execution unit, 46 ... Location information acquisition unit, 47 ... Automatic call determination unit, 50 ... IP network, 100 , 110, 120, 130... INVITE message, 101, 111, 121, 131... Header part, 101a 111a, 121a, 131a ... Hook control command, 102,112,122,132 ... data section, 111b, 121b, 131b ... riding position information, 121c ... range information, 131c ... traveling direction information.

Claims (5)

目的地への配車を行う配車センターに設置されたセンター端末装置と、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置とを備え、
前記センター端末装置は、
前記車両端末装置の各々との通話の開始及び終了を制御する制御メッセージの1つである前記通話への初期リクエストを生成し、前記初期リクエストに前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドを付加する初期リクエスト生成部と、
前記初期リクエストを送信する初期リクエスト送信部とを有し、
前記車両端末装置の各々は、
前記初期リクエストを受信する初期リクエスト受信部と、
受信した前記初期リクエストの前記フック制御コマンドを解釈して前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させるコマンド実行部と
自車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させるか否かを判断する自動着呼判断部とを有しており、
前記初期リクエスト生成部は、前記初期リクエストに前記目的地の位置情報を更に付加し、
前記コマンド実行部は、前記自動着呼判断部が、前記目的地の位置情報と前記自車両の位置情報とから算出される距離が所定の距離以内であると判断したときに、前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させる
配車システム。
A center terminal device installed at a dispatch center for delivering vehicles to a destination, and a vehicle terminal device mounted on each of a plurality of vehicles,
The center terminal device
A hook control command for generating an initial request for the call, which is one of control messages for controlling the start and end of a call with each of the vehicle terminal devices, and causing the vehicle terminal device to automatically receive the initial request. An initial request generator that adds
An initial request transmitter for transmitting the initial request;
Each of the vehicle terminal devices
An initial request receiver for receiving the initial request;
A command execution unit for interpreting the hook control command of the received initial request and automatically receiving a call from the center terminal device ;
A location information acquisition unit that acquires location information of the host vehicle;
An automatic call determination unit that determines whether or not to automatically make a call from the center terminal device;
The initial request generation unit further adds location information of the destination to the initial request,
When the automatic call determination unit determines that the distance calculated from the location information of the destination and the location information of the host vehicle is within a predetermined distance, the command execution unit A dispatch system that automatically receives incoming calls .
前記初期リクエスト生成部は、
前記初期リクエストに前記目的地と車両の位置との間の距離を示す情報である範囲情報を更に付加し、
前記コマンド実行部は、
前記自動着呼判断部が、前記目的地と前記自車両との間の距離が、前記範囲情報の示す距離以内であると判断したときに、前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させる
請求項に記載の配車システム。
The initial request generator is
Further adding range information which is information indicating a distance between the destination and the position of the vehicle to the initial request,
The command execution unit
When the automatic call determination unit determines that the distance between the destination and the host vehicle is within the distance indicated by the range information, the call from the center terminal device is automatically received. The vehicle allocation system according to claim 1 .
前記車両端末装置は、
前記センター端末装置からの前記初期リクエストによって着呼したことを前記センター端末装置に知らせる応答メッセージを生成する応答メッセージ生成部と、
前記応答メッセージを送信する応答メッセージ送信部とを更に有し、
前記センター端末装置は、
前記応答メッセージを受信する応答メッセージ受信部と、
前記初期リクエストを送信してから経過した時間を測定する時間測定部とを有し、
前記初期リクエスト生成部は、
前記時間測定部の測定する時間が所定の時間を経過しても前記応答メッセージ受信部が前記応答メッセージを受信できないとき、前記範囲情報の示す距離を、送信された前記初期リクエストでの前記範囲情報よりも大きい距離として再度前記初期リクエストを生成し、
前記初期リクエスト送信部は、
前記再度生成された前記初期リクエストを送信する
請求項に記載の配車システム。
The vehicle terminal device
A response message generating unit for generating a response message informing the center terminal device that the incoming call has been received by the initial request from the center terminal device;
A response message transmission unit for transmitting the response message;
The center terminal device
A response message receiving unit for receiving the response message;
A time measuring unit for measuring a time elapsed after transmitting the initial request,
The initial request generator is
When the response message receiving unit cannot receive the response message even when the time measured by the time measuring unit elapses a predetermined time, the range information in the transmitted initial request indicates the distance indicated by the range information. Generate the initial request again as a distance greater than
The initial request transmitter is
The dispatch system according to claim 2 , wherein the initial request generated again is transmitted.
前記初期リクエスト生成部は、
前記車両の進行方向と、前記目的地と前記車両の位置とを結ぶ直線とがなす角度を前記範囲情報に対応付けて記述し、
前記角度が大きいほど、前記範囲情報として小さい距離が対応付けられる
請求項またはに記載の配車システム。
The initial request generator is
Describe an angle formed by the traveling direction of the vehicle and a straight line connecting the destination and the position of the vehicle in association with the range information,
The vehicle allocation system according to claim 2 or 3 , wherein a smaller distance is associated with the range information as the angle is larger.
目的地への配車を行う配車センターに設置されたセンター端末装置にて、複数の車両の各々に搭載された車両端末装置と前記センター端末装置との通話の開始および終了を制御する制御メッセージの1つである初期リクエストに、前記車両端末装置に自動で着呼させるフック制御コマンドと前記目的地の位置情報が付加される工程と、
前記センター端末装置から前記車両端末装置の各々に前記初期リクエストが送信される工程と、
前記車両端末装置の各々にて自車両の位置情報を取得する工程と、
前記センター端末装置からの発呼を自動で着呼させるか否かを判断する工程と、
前記車両端末装置の各々にて、前記初期リクエストが受信されて、受信された前記初期リクエストの前記フック制御コマンドが解釈され、前記目的地の位置情報と前記自車両の位置情報とから算出される距離が所定の距離以内であると判断したときに、前記センター端末装置からの発呼が自動で着呼される工程と、
を含む配車方法。
1 of a control message for controlling the start and end of a call between a vehicle terminal device mounted on each of a plurality of vehicles and the center terminal device at a center terminal device installed in a dispatch center that delivers vehicles to a destination A hook control command for automatically calling the vehicle terminal device and the location information of the destination are added to the initial request.
A step of transmitting the initial request from the center terminal device to each of the vehicle terminal devices;
Obtaining position information of the host vehicle at each of the vehicle terminal devices;
Determining whether to automatically make a call from the center terminal device; and
Each of the vehicle terminal devices receives the initial request, interprets the hook control command of the received initial request, and calculates the position information of the destination and the position information of the host vehicle. When it is determined that the distance is within a predetermined distance, a call is automatically received from the center terminal device; and
How to dispatch including.
JP2013077171A 2013-04-02 2013-04-02 Vehicle allocation system and vehicle allocation method Active JP6133101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077171A JP6133101B2 (en) 2013-04-02 2013-04-02 Vehicle allocation system and vehicle allocation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077171A JP6133101B2 (en) 2013-04-02 2013-04-02 Vehicle allocation system and vehicle allocation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203173A JP2014203173A (en) 2014-10-27
JP6133101B2 true JP6133101B2 (en) 2017-05-24

Family

ID=52353585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013077171A Active JP6133101B2 (en) 2013-04-02 2013-04-02 Vehicle allocation system and vehicle allocation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6133101B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101982163B1 (en) * 2017-08-22 2019-05-24 라인 가부시키가이샤 Method and system for automatically connecting calls of voip service
JP6832531B2 (en) * 2018-03-15 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Autonomous driving support system, vehicle connection server, control server, automatic driving support method, server control method, and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313512B2 (en) * 1994-06-29 2002-08-12 株式会社東芝 Mobile communication system
JP2007189363A (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Sharp Corp Communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014203173A (en) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10873844B2 (en) Apparatus and methods for transmission of emergency call data over wireless networks
US7218626B2 (en) System and method for reducing information communicated between universal mobile telecommunication system multimedia capable units
CN101027880B (en) Call processing system and method based on answer mode of push to talk over cellular user
US8345663B2 (en) Distributed cabin interphone system for a vehicle
US8103240B2 (en) Communication system and mobile wireless communication device
JP2008521335A (en) PoC call processing method and system based on response mode of PoC system
EP2938053B1 (en) One-number two-machine associated call method, apparatus and application server
JP2007096838A (en) Group voice communication controller, voice communication apparatus, and group voice communication system
KR20070054571A (en) Method and terminal apparatus and system for an hoc poc group session setup in poc system
US7555304B2 (en) Method and communications arrangement for setting up a push-to-talk communications link and push-to-talk client unit
WO2012119331A1 (en) Public traffic information inquiring system and method for inquiring public traffic information thereof
CN102342076A (en) Capability Query Handling in a Communication Network
US7821989B2 (en) Call management method, call management system and message processing server system
JP6133101B2 (en) Vehicle allocation system and vehicle allocation method
RU2625820C1 (en) Enhanced session initiation protocol (sip) for digital mobile radio (dmr) networks with coordination of private mobile radio (pmr) functions
JP2007013616A (en) Presence server, information providing system, and information providing method
JP4249213B2 (en) Group management server
JP2008167360A (en) Connection control system from ip telephone set with built-in gps to emergency report destination of public telephone network
JP2010074769A (en) Communication system and method of controlling call
US20120163371A1 (en) Telephone System, Call Control Apparatus and Communication Connection Method
CN109756853B (en) Audio and video return link establishing method in broadband cluster system
JP2002330097A (en) Mobile unit selecting and connecting system and method as well as communication channel connecting apparatus
KR101605688B1 (en) Multi-media network service system with free communication function
CN109996169A (en) Obtain the method and device of called subscriber&#39;s location information
KR20080083423A (en) Inform system for reaching stop using mobile phone and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250