JP6133089B2 - エミッション・データに基づいた核医学イメージングにおける減衰補償のためのシステム及び方法 - Google Patents

エミッション・データに基づいた核医学イメージングにおける減衰補償のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6133089B2
JP6133089B2 JP2013055844A JP2013055844A JP6133089B2 JP 6133089 B2 JP6133089 B2 JP 6133089B2 JP 2013055844 A JP2013055844 A JP 2013055844A JP 2013055844 A JP2013055844 A JP 2013055844A JP 6133089 B2 JP6133089 B2 JP 6133089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reconstruction
energy window
data
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013055844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200306A (ja
Inventor
ラナ・ヴォロク
ヤーロン・ヘフェッツ
アレクザンダー・ガニン
ラヴィンドラ・マンジェシュワール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013200306A publication Critical patent/JP2013200306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133089B2 publication Critical patent/JP6133089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/483Diagnostic techniques involving scattered radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本書に開示する内容は、一般的に云えば、核医学イメージング・システムに関し、より詳しく云えば、単一光子エミッション型コンピュータ断層撮影(SPECT)イメージング・システム、並びにエミッション・データを用いてSPECTシステムにおける、特に心臓イメージングにおけるエミッション減衰を補償することに関するものである。
様々な種類のイメージング技術が知られていて、医学診断用イメージングのために用いられている。例えば、SPECTイメージングのような診断用核イメージングが、患者のような被検者の中の放射性核種の分布を調べるために用いられている。典型的には、1種以上の放射性医薬品又は放射性同位体が患者の中に注入される。ガンマ・カメラ検出器ヘッド(典型的には、コリメータを含む)が患者の表面に隣接して配置されて、放出された放射線を取得して記録し、これによって画像データを取得する。様々な構成が知られており、その場合、ガンマ・カメラは走査(スキャン)中は関心のある物体に対して固定した位置/配向に(例えば、収束検出器モジュールを)維持することができ、或いは患者の周りを回転させることができる。次いで、画像再構成技術(例えば逆投影画像再構成技術)を用いることにより、リスト(list)データのような取得された画像又は取得されたデータに基づいて、被検者の内部構造内の放射性トレーサ取込み分布の画像を構成することができる。
このような従来のシステムは良好な診断価値を持つ高品質の画像を提供することができるが、SPECTシステムにおける再構成画像の品質に影響を及ぼす主要な物理的因子は光子減衰である。このような減衰は、例えば、放出源とシステムの検出器との間の様々な組織(tissue)に因り生じ得る。しかしながら、SPECTイメージングにおいて、特に心臓に関して、患者の身体によって惹起される減衰(大部分は放射線のコンプトン散乱に起因する)の存在下で正確なエミッション画像(撮像対象の患者内の放射性同位体分布の3次元(3D)マップ)を得ることが重要である。
心臓イメージングにおいて、光子減衰は心筋層領域からの放出光子の最大85%を占める。更に、量的観点から画像再構成に用いられるモデルによるデータの非一貫性もまた空間的に変化する(例えば、場合によっては心筋層内だけで70〜85%の誤差がある)。従って、既知の再構成方法では、減衰マップについての知識、例えば、検出器へ至る放射線に影響を与える患者組織の3Dモデルについての知識を必要とする。これらの方法は、現在殆ど、効果的でないことの多い放射線源を含むことのある方向性伝送測定に依存し、或いは経費が高く、且つ患者に対する放射線量を増加させ、余分なイメージング時間を付加し、幾何学的不整合及び分解能の差を生じることのあるX線コンピュータ断層撮影(CT)システムによる測定に依存している。減衰を特徴付けるために様々なモデルを用いることができるが、実際の減衰はかなり異なることがある。また更に、患者の大きさ(寸法)及び形状が様々に変わるので、「患者基準(patient standard)」では貧弱な再構成結果を生じる虞がある。
米国特許第7473900号
一実施形態によれば、画像再構成のための方法が提供される。本方法は、少なくとも1種類の放射性同位体を有する放射性医薬品が投与された被検者について複数のエネルギ窓でエミッション・データを取得する段階を含み、該複数のエネルギ窓は、(イ)少なくとも、同位体のピーク・エミッションを中心としたピーク・エネルギ窓と、(ロ)前記ピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある少なくとも1つの散乱エネルギ窓とを有する。本方法はまた、取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行して、ピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓の1つ以上の予備的画像を生成する段階と、ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像又は散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像の内の少なくとも1つから被検者の身体外形を決定する段階とを含む。本方法は更に、ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の心臓の輪郭を識別する段階と、前記識別された心臓輪郭をランドマーク(目印)として用いて、散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の少なくとも左肺をセグメント化する段階とを含む。本方法はまた更に、少なくとも前記決定された身体外形及び前記セグメント化された左肺に基づいて減衰マップを画成する段階と、前記減衰マップ及びピーク・エネルギ窓の画像を更新することを含む繰返し結合推定(iterative joint estimation)再構成を用いて、被検者の関心のある領域の画像を再構成する段階とを含み、ここで、結合推定再構成は、複数のエネルギ窓で取得されたデータを用いることを有する。
別の実施形態によれば、核医学(NM)イメージング・システムが提供される。本システムは、ガントリと、該ガントリに結合されていて、少なくとも1種類の放射性同位体を有する放射性医薬品が投与された被検者について複数のエネルギ窓でエミッション・データを取得するように構成された複数の核医学(NM)カメラとを含み、該複数のエネルギ窓は、(イ)少なくとも、同位体のピーク・エミッションを中心としたピーク・エネルギ窓と、(ロ)前記ピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある少なくとも1つの散乱エネルギ窓とを有する。本NMイメージング・システムはまた、(イ)取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行して、ピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓の1つ以上の予備的画像を生成し、(ロ)ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像又は散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像の内の少なくとも1つから被検者の身体外形を決定し、(ハ)ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の心臓の輪郭を識別し、(ニ)前記識別された心臓輪郭をランドマーク(目印)として用いて、散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の少なくとも左肺をセグメント化し、(ホ)少なくとも前記決定された身体外形及び前記セグメント化された左肺に基づいて減衰マップを画成し、(ヘ)前記減衰マップ及びピーク・エネルギ窓の画像を更新することを含む繰返し結合推定再構成を用いて、被検者の関心のある領域の画像を再構成するように構成された画像再構成モジュールを含み、ここで、結合推定再構成は、複数のエネルギ窓で取得されたデータを用いることを有する。
更に別の実施形態によれば、プロセッサを用いて画像再構成を遂行するための持続性コンピュータ読取り可能な記憶媒体が提供される。この持続性コンピュータ読取り可能な記憶媒体は、少なくとも1種類の放射性同位体を有する放射性医薬品が投与された被検者について複数のエネルギ窓でエミッション・データを取得するようにプロセッサに指令する命令を含み、ここで、前記複数のエネルギ窓は、(イ)少なくとも、同位体のピーク・エミッションを中心としたピーク・エネルギ窓と、(ロ)前記ピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある少なくとも1つの散乱エネルギ窓とを有する。前記持続性コンピュータ読取り可能な記憶媒体はまた、取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行して、ピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓の1つ以上の予備的画像を生成し、そして、ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像又は散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像の内の少なくとも1つから被検者の身体外形を決定するようにプロセッサに指令する命令を含む。前記持続性コンピュータ読取り可能な記憶媒体はまた、ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の心臓の輪郭を識別し、前記識別された心臓輪郭をランドマーク(目印)として用いて、散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の少なくとも左肺をセグメント化し、そして、少なくとも前記決定された身体外形及び前記セグメント化された左肺に基づいて減衰マップを画成するようにプロセッサに指令する命令を含む。前記持続性コンピュータ読取り可能な記憶媒体は更に、前記減衰マップ及びピーク・エネルギ窓の画像を更新することを含む繰返し結合推定再構成を用いて、被検者の関心のある領域の画像を再構成するするようにプロセッサに指令する命令を含み、ここで、結合推定再構成は、複数のエネルギ窓で取得されたデータを用いることを有する。
図1は、様々な実施形態に従って構成された模範的なイメージング・システムの簡略ブロック図である。 図2は、一実施形態に従った図1のイメージング・システムのための検出器構成を例示する略図である。 図3は、別の実施形態に従った図1のイメージング・システムのための検出器構成を例示する略図である。 図4は、一実施形態に従って形成された検出器モジュールの略図である。 図5は、別の実施形態に従って形成された検出器モジュールの略図である。 図6は、様々なエミッションを例示する略図である。 図7は、様々な実施形態に従ったプロセスの流れのブロック図である。 図8は、エネルギ応答プロフィールにおける異なるエネルギ・レベルを例示するグラフである。 図9は、様々な実施形態に従った減衰補償のための方法の流れ図である。 図10は、様々な実施形態に従った検出器モジュールによって取得された追加のビューを例示する略図である。 図11は、様々な実施形態に従って用いられる持続(persistence) 画像を例示する略図である。 図12は、様々な実施形態に従って用いられるボクセル・マッピングを例示する略図である。 図13は、様々な実施形態に従った再構成画像を例示する略図である。
本発明の上記の「概要」、並びに様々な特定の実施態様についての以下の詳しい説明は、添付の図面を参照して読めば、より良く理解されよう。図面には様々な実施態様の機能ブロックを線図で示しているが、それらの機能ブロックは必ずしもハードウエア回路間の区分を表すものではない。従って、例えば、1つ又は複数の機能ブロック(例えば、プロセッサ又はメモリ)は単一のハードウエア部品(例えば、汎用信号処理装置又はランダム・アクセス・メモリの一ブロック、ハードディスクなど)或いは複数のハードウエア部品で具現化することができる。同様に、プログラムは、独立型プログラムであってよく、またオペレーティング・システム内のサブルーチンとして組み込むこもができ、またインストールされたソフトウエア・パッケージ内の機能などであってもよい。ここで、様々な実施態様が、図面に示された配置構成及び手段に制限されないことを理解されたい。
本書では、核医学イメージング・システム内、具体的には、単一光子エミッション型コンピュータ断層撮影(SPECT)イメージング・システム内での減衰を決定し補償するシステム及び方法を記述する。様々な実施形態は、SPECTシステムによって取得されたエミッション・データのみを使用して、減衰を推定し補償する。
図1は、様々な実施形態に従って構成された模範的な核医学イメージング・システム20のブロック図であり、該システム20は、この実施形態では、SPECTイメージング・システムである。一実施形態におけるシステム20は、一体型ガントリ22を含み、該ガントリ22は、ガントリ中央開口26の周りに配向された回転体24を含む。回転体24は、1つ以上の核医学(NM)カメラ28及び30(説明のために2つ図示している)を支持するように構成されている。様々な実施形態では、NMカメラ28及び30は、例えば、汎用ガンマ・カメラ、或いは心臓イメージング用に構成された集束ピンホール型ガンマ・カメラのような専用ガンマ・カメラであってよい。NMカメラ28及び30は、直接変換材料又は間接変換材料であってよい異なる種類の材料から形成することができ、また画素化した検出器又はカメラとすることができる。例えば、間接変換材料である場合、典型的には、ヨウ化ナトリウム(NaI)のような結晶質材料で作られたシンチレータにより、受け取ったガンマ放射線を相対的に低いエネルギの(例えば、紫外線領域内の)光エネルギへ変換する。このようなシステムでは、光電子増倍管がこの光を受け取って、特定の個別の画素(ピクセル)領域に衝突した光子に対応する画像データを生成する。テルル化カドミウム亜鉛(CZT)のような直接変換材料である場合、衝突する光子が電気信号へ直接変換される。
回転体24は更に、患者テーブル34を含む検査軸の周りを軸方向に回転するように構成され、該患者テーブル34は、患者36を支持するためにベッド支持システムに結合されたベッドを含むことができ、該ベッド支持システムは床に直接結合することができ、或いは、ガントリ22に結合された基部を介してガントリ22に結合することができる。ベッドは、ベッドの上面に摺動可能に結合されたストレッチャーを含むことができる。患者テーブル34は、検査軸と実質的に整列した検査位置へ患者を搬入しまたそこから搬出するのを容易にするように構成される。イメージング走査中、患者テーブル34は、ベッド及び/又はストレッチャーを開口26の中へ又は外へ移動させるように制御することができる。イメージング・システム20の動作及び制御は当該技術分野で知られている任意の態様で遂行することができる。ここで、様々な実施形態が、回転するガントリ又は静止したガントリを含むイメージング・システムを用いて具現化できることに留意されたい。
コリメータ38をNMカメラ28及び30と組み合わせて設けることができる。例えば、コリメータ38は、NMカメラ28及び30の各々の前側検出面に結合することができる。それらのコリメータ38は、当該技術分野で知られている任意の適当な種類のコリメータとすることができる。
NMカメラ28及び30からの出力は処理装置40へ伝送され、処理装置40は任意の適当なコンピュータ又は演算装置とすることができる。本書で用いられる用語「コンピュータ」又は「モジュール」は、マイクロコントローラ、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、ASIC、論理回路、及び本書で述べられる機能を実行することの可能な任意の他の回路又はプロセッサを使用するシステムを含む、任意のプロセッサをベースとした又はマイクロプロセッサをベースとしたシステム含むことができる。上記の例は典型的なものに過ぎず、従っていずれにしても用語「コンピュータ」の定義及び/又は意味を制限するものではない。
処理装置40は、本書でより詳しく述べるように減衰補償を遂行する減衰補償モジュール50を含むことができる。減衰補償モジュール50は、ハードウエア、ソフトウエア、或いはハードウエア及びソフトウエアの組合せで具現化することができる。
ここで、イメージング・システム20がまたNM/MRイメージング・システムのようなマルチモダリティのイメージング・システムであってよいことに留意されたい。イメージング走査中、患者テーブル34は、制御装置42の一部であるテーブル制御装置44によって制御することができる。テーブル制御装置44は、患者テーブル34を開口26の中へ又は外へ軸方向に移動させるように患者テーブル34を制御することができる。NMカメラ28及び30は、患者36に対して複数の位置に(例えば、Lモード構成で)配置することができる。ここで、NMカメラ28及び30はガントリ22に沿って(又はその周りに)移動可能に動作するように構成することができるが、NMカメラ28及び30はガントリ22に固定することもできることに留意されたい。制御装置42はまたガントリ・モータ制御装置46を含んでおり、このガントリ・モータ制御装置46は、ガントリ22の運動、例えば、患者の周りの回転運動、或いはNMカメラ28及び30の運動、例えば、旋回運動又は患者36へ向かう又はそれから遠ざかる運動を制御する。
このようにして、制御装置42は、ガンマ・カメラ28及び30に対する患者テーブル34の移動及び位置決めを制御し、且つ患者36に対するNMカメラ28及び30の移動及び位置決めを制御して、患者36の所望の解剖学的構造(例えば、器官)をNMカメラ28及び30の視野(FOV)内に位置決めすることができ。これは、関心のある器官の画像を取得する前に遂行することができる。テーブル制御装置44及びガントリ・モータ制御装置46の各々は、処理装置40によって自動的に指令され、又はオペレータによって手動制御され、又はそれらを組み合わせて動作させることができる。イメージング・データは、以下により詳しく説明するように、組み合わされ且つ再構成されて画像を形成することができ、それは2D画像、3Dボリューム又は時間につれての3Dボリューム(4D)を有することができる。
データ収集システム(DAS)48が、NMカメラ28及び30によって生成されたアナログ及び/又はディジタル電気信号データを受け取って、該データを(本書により詳しく説明されるような)その後の処理のために復号する。画像再構成プロセッサ52が、DAS48からデータを受け取って、本書に述べる減衰補償と共に当該技術分野で知られている任意の再構成プロセスを用いて、画像を再構成する。DAS48からのデータ又は再構成画像データを保存するために、データ記憶装置54を設けることができる。また、ユーザー入力を受け取るために入力装置56を設けることができ、また再構成画像を表示するために表示装置58を設けることができる。
動作について説明すると、データ収集の前に、放射性医薬品のような放射性同位体(ときには、「放射性トレーサ」とも呼ばれる)を患者36に投与して、それらを特定の組織又は器官に結合させ又は取り込ませることができる。典型的な放射性同位体は、様々な放射性形態の元素を含むが、SPECTイメージングにおいては、崩壊中にガンマ放射線を放出するテクネチウムの同位体(99Tc)に基づくものである。身体の特定の区域又は組織をターゲットとするために様々な追加の物質をこのような放射性同位体と選択的に組み合わせることができる。
患者内の或る位置に一時的に存在する放射性同位体によって放出されたガンマ放射線が、NMカメラ28及び30によって検出される。NMカメラ28及び30は図1において患者36の上方に位置決めされた平面状装置として示されているが、NMカメラ28及び30は、患者36の下方に、患者36の上方及び下方の両方に、又は患者36に隣接して位置決めすることができ、また患者36の周りを少なくとも部分的に囲むことができる。
イメージング・システム20は、実施形態によっては、システム・データをイメージング・システム20へ且つそこから転送できるようにするために、また画像データ及び処理された画像を伝送し保存することができるようにするために、1つ以上ネットワークに結合することができる。例えば、放射線診断部情報システム又は病院情報システム上に画像データを保存するために、ローカル・エリア・ネットワーク、広域ネットワーク、無線ネットワークなどを設けることができる。このようなネットワーク接続は更に、画像データを遠隔の後処理システム、診察室などへ伝送することを可能にする。
本書で述べる様々な実施形態は、例えば、心臓のイメージング及び機能評価のためのような、特定の関心のある器官をイメージングするための専用のSPECTシステムに関連して利用することができる。これらのシステムの幾分かは、関心のある器官を包含しようとする限られた視野(FOV)及び/又は非平行コリメーションによって特徴付けされる。このようなシステムは、「シフト可変(shift variant) 」イメージング・システムとも呼ばれる。ここで、シフト分散(shift variance)は、オブジェクト(例えば、点源)に対するシステム応答がFOV内のオブジェクトの位置に依存して異なることを意味する。とりわけ、システム応答、システム感度、及び放出するオブジェクトからシステム検出器までの減衰経路が、幾何学的形状により差異を生じる。
様々な実施形態は、図2及び図3に示されているような異なるSPECTイメージング構成に関して使用することができる。図2の実施形態では、イメージング・システム・スキャナ60が、(L字形構成で示されている)二重ヘッド・カメラを支持するガントリ22を有する。該カメラは、患者36の周りの約180度にわたってデータを取得するためにガントリ22に配置されたNMカメラ28及び30として例示されている2つのカメラを有する。図示の実施形態では、イメージング・システム・スキャナ60は心臓イメージング用に構成されており、また本書に記載の様々な実施形態は、心臓64の中及び周囲にある位置から発するエミッション62の散乱及び減衰を特徴付けし補正することができる。一般に、このようなエミッションは、心臓64の少なくとも幾つかの領域、並びに身体の軟組織66、特に左肺68を横切る。ここで、ガンマ・カメラNMカメラ28及び30は、旋回運動又は患者36へ向かう又は患者から遠ざかる平行移動のような、患者36の周りに対して付加的な運動を可能にする取付け機構70を用いて、ガントリ22に取り付けることができることに留意されたい。
図3は、別の構成のイメージング・スキャナ80を例示し、このイメージング・スキャナ80は、複数のモジュール82(この実施形態では、ピンホール型ガンマ・カメラ・モジュールである)を含むマルチピンホール型収集システムを構成することができる。これらのモジュール82は、患者36の複数の同様な組織を横切る複数のエミッション62を収集するために患者ボリュームの周りに位置決めされ且つ配向される。ここで、ピンホール型収集システムの場合、複数のモジュール82は、例えば、GEヘルスケア社から入手可能である「Discovery NM530c」のように、複数のピンホールが関心のあるボリュームに焦点合わせされるように調節することができ且つ画像取得中は静止することができることに留意されたい。
また、米国特許第6242743号に開示されている種類のカメラのような他の種類及び構成のカメラを用いることができることに留意されたい。
モジュール82は、図4及び図5に例示されているように異なる形態を取ることができる。例えば、図4に例示されているようなピンホール構成は、ピンホール・コリメータ92を組み合わせた検出器90を含み、例えば、ピンホール・コリメータ92は検出器90の検出面94に結合されている。モジュール82は旋回又は回転することができる。
モジュール82はまた、図5に示されているように並列孔型コリメータ96のような異なる種類のコリメーションを含むことができる。しかしながら、当該技術分野で知られているような発散及び集束型のコリメーションを含む他の種類のコリメーションを使用することができる。図5の実施形態では、ピボット98が設けられる。
図6は、これらの方式において放射線エミッションが組織を横切る様子をより詳しく例示する。患者36の身体は皮膚−空気境界まで延在し、且つSPECTデータを取得するイメージング・ボリューム内に全体の輪郭100を持つ。身体の中には、心臓イメージングの場合、心臓64が、その範囲を表し且つ心臓64の組織とそれらの周囲の解剖学的構造との間の移行部を表す輪郭102を持つ。肺68(これは左肺である)が、その範囲を表し且つ肺組織とそれらの周囲の組織との間の移行部を表す別の輪郭104を持つ。SPECTイメージング・データ取得の際、エミッション62は全ての方向に放射して、これらの組織の幾分か又は全てを横切って、その各々によって差別的に散乱され及び減衰することがある。例えば、或る放射線106が心臓組織及び軟組織のみを横切ることがあり、また他の放射線108が、両者間に軟組織が殆ど存在していない心臓組織及び軟組織の部分を横切り、次いで身体輪郭まで軟組織を横切ることがある。また更に別の放射線110(直接放射線)が、心臓組織及び軟組織を横切った後、肺及び追加の軟組織を横切って身体を出て行くことがある。或る放射線112は散乱することもあり、この場合、組織内の電子114がガンマ線を散乱させる。様々な実施形態では、これらの輪郭を使用して、画像データ処理及び画像再構成のためにエミッションの散乱及び/又は減衰を特徴付けする。
様々な実施形態では、エミッション・データのみを使用して、SPECTにおける減衰補正を提供する。図7は、或る実施形態で遂行される減衰補償を一般的に例示するプロセスの流れ120を示す。詳しい説明を以下に記述する。プロセスの流れ120は、取得されたエミッション・データに基づいて予備的再構成122を遂行する段階を含む。プロセスの流れ120に用いられる該取得されたエミッション・データは、様々な実施形態では、少なくとも主エミッション又はピーク・エネルギ窓及び1つ以上の散乱エネルギ窓の予備的画像を生成するために、図8に示されているように全スペクトルのエネルギを含む。従って、エミッション・データは、多数のエネルギ窓を遡及的に定めることができるように、患者について複数のエネルギ窓又はレベルで取得される(例えば、リスト・モード・データ)。例えば、(エネルギ応答144の中の最も有力なエネルギ・ピークに対応する主エネルギ窓140として示されている)ピーク・エネルギ窓及び(エネルギ応答144の中のより小さいエネルギ・ピーク又はエネルギ・ピーク無し部分に対応する)1つ以上の散乱エネルギ窓142が定められる。様々な実施形態では、主エネルギ窓はその中心が一般に同位体のピーク・エミッションに定められ、また散乱エネルギ窓はピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある。ここで、エネルギ応答144は、小さい角度の散乱及び大きい角度の散乱による光子を識別することのできるプロフィールを定めることに留意されたい。従って、異なる散乱角度を持つ散乱を検出する相対的に低いエネルギ窓内におけるような散乱情報を、様々な実施形態で用いることができる。ここで、相対的に小さい散乱角度を持つ散乱は相対的に小さい偏差及び相対的に小さいエネルギ損失を持つのに対し、相対的に大きい散乱角度を持つ散乱は相対的に大きい偏差及び相対的に大きいエネルギ損失を持つことに留意されたい。
再び図7について説明すると、この予備的再構成122は、物理的効果に対する補正を行わずに、すなわち、何ら減衰補正を行わずに、遂行される。この予備的再構成122は一般に関心のある境界、例えば、患者の外側境界を画成する。ここで、予備的再構成122は主エネルギ窓のみを用いて遂行することができ、或いは随意選択により(外側境界の検出を改善するために)1つ以上の散乱エネルギ窓からの散乱データを含むことができることに留意されたい。従って、例えば、ピーク・エネルギ窓及び(随意選択による)1つ以上の散乱エネルギ窓の再構成された予備的画像を用いて身体外形をセグメント化することによって、身体輪郭の大まかな推定値(estimate)124が決定される。
次いで、再構成された予備的画像から患者の心臓輪郭の識別126が決定される。この識別126は、当該技術分野において知られている任意の方法を用いて遂行することができる。次いで、少なくとも左肺のセグメント化128が遂行され、これは、肺のセグメント化を支援するために、識別された心臓輪郭を用いることを含むことができる。例えば、左心室と肺との間の境界を識別することができ、次いで、シード設定(seeding) 及び成長法を用いることにより、左肺の境界を識別することができる。そこで、識別された心臓輪郭をランドマークとして用いて散乱エネルギ窓の再構成された予備的画像から、左肺をセグメント化することができる。
次いで、身体輪郭の大まかな推定値と線形減衰係数で満たされたセグメント化された左肺とから作成されたバイナリ・マップが、結合推定再構成130に対する入力として用いられる。これらの入力は減衰マップの初期近似又は推測、すなわち、予備的減衰マップを定める。結合推定再構成130は繰返し処理であって、各々の繰返しにおいて2つの更新が遂行される。最初に、減衰マップの推定値を用いて減衰補正を遂行し、次いでこれを用いてエミッション・データを更新する。従って、各段階において、以前の繰返し段階からの減衰マップに基づいてエミッション推定値を更新し、次いでこれを用いて現在の段階における減衰マップを更新する。従って、結合推定再構成130は、再構成画像132を生成するために減衰及び散乱補償と共に遂行される。
このようにして、様々な実施形態では、ピーク・エネルギ窓、散乱エネルギ窓、又はそれらの組合せ、例えば、ピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓の総和を用いて、身体外形が識別される。心臓輪郭は再構成「ピーク」から識別される。肺(1つ以上)が、1つ以上の散乱エネルギ窓を用いること等による散乱データから識別される。相異なるランドマークを識別し且つ減衰を補償するための様々な動作又は段階は、例えば、以下により詳しく説明するように、遂行することができる。
より詳しく述べると、様々な実施形態は、特にSPECTイメージング、具体的には心臓SPECTイメージングにおいて、図9に示されているような、減衰補償のための方法150を提供する。方法150は、段階152で多数のエネルギ窓についてエミッション・データを取得することを含み、これは、段階154で予備的再構成により身体外形をセグメント化するために用いられる。従って、複数のエネルギ窓(ピーク・エネルギ窓及び1つ以上の散乱エネルギ窓)についてエミッション・データを用いて、減衰補正なしの予備的再構成が遂行される。一実施形態では、任意の適当なSPECT再構成法を使用した主エミッション又はピーク・エネルギ窓再構成を用いることにより、身体輪郭の大まかな推定値を決定することができる。本書により詳しく述べられているように、散乱エネルギ窓再構成を用いることにより、主エミッション又はピーク・エネルギ窓再構成を補完することができる。従って、方法150において何らX線CTデータは使用されない。
実施形態によっては、段階152で追加の投影ビューが取得される。例えば、追加の投影ビューは、仰臥位方向から、例えば回転SPECTを使用して、図10に示されるような標準的な180度の取得円弧まで取得される。従って、追加のビューは、NMカメラ又は検出器(例えば、NMカメラ28及び30)を、例えば、(一実施形態では、NMカメラ又は検出器の大きさにほぼ等しい距離である)追加のガントリ・ステップで回転させることによって、身体外形を分解するために取得することができる。例えば、図10は、NMカメラ28及び30のために位置決めされた3つのガントリを例示する。ここで、NMカメラ28及び30が複数のガントリ・ステップにわたって回転し、その内の3つのステップのみを説明のために示していることに留意されたい。図から分かるように、位置1及び2は標準的な180度の取得の内の一部であり、また位置3は追加のビューを取得する。
実施形態によっては、例えば、図11に示されるような(集束した幾何学的構成を持つ)集束コリメーション・システム170では、持続(persistence) データ172を用いることができる。持続データ172は、例えば、患者の位置決めの際に取得され、且つこれらの実施形態では廃棄されない。従って、この持続データ172は、スカウト・データと同様なデータを提供する。
再び図9について説明すると、その後、段階156で、心臓輪郭が、ピーク・エネルギ窓及び(随意選択による)1つ以上の散乱エネルギ窓の再構成された予備的画像からセグメント化される。任意の適当な心臓セグメント化法を用いて、心臓の識別を決定することができる。心臓輪郭は、随意選択により、心臓と左肺との間の界面を決定するためにランドマークとして用いて、段階158における肺のセグメント化に役立てることができる。例えば、心臓輪郭は楕円体(例えば、図形のオーバーレイ)内に取り囲んで、心臓の左心室からの既知の方向を用いて界面において左肺を識別することができる。
従って、段階158において、散乱窓再構成を用いて、すなわち、1つ以上の散乱エネルギ窓の再構成された予備的画像から、左肺がセグメント化される。例えば、散乱データを用いて、散乱窓再構成を遂行するには、標準的な再構成、例えば、ジオメトリの変化を無視するようにエミッションから検出器への直線投影による主窓再構成を用いることができる。実施形態によっては、モデル、例えば、肺のコントラストを改善するために散乱のジオメトリをモデル化するモンテカルロに基づく方法のような、散乱再構成のための特殊なプロジェクタを使用することができる。ここで、全てのボクセル又は一群のボクセルを一度に更新できることに留意されたい。
従って、肺のセグメント化に基づく決定を用いることにより、組織を識別すること等のために、ボクセル値及び所定の閾値を使用することによってバイナリ・マップを得ることができる。実施形態によっては、セグメント化は、先験的に構成された肺モデルのような知識集合によって支援することができる。
次いで、段階160において、決定された輪郭からのデータを用いて繰返し結合推定再構成が遂行され、各繰返しは2つの更新を含む。様々な実施形態では、決定された身体外形及びセグメント化された左肺に基づいて、予備的減衰マップが画成される。詳しく述べると、各繰返しにおいて、エミッション・データが減衰補正推定を用いて再構成されて、減衰マップが更新される。例えば、エミッション更新のために最尤プロセスを使用することができ、また減衰マップ更新のために共役勾配様(conjugate gradient-like) プロセスを使用することができる。ここで、実施形態によっては、結果として得られる画像に平滑さを与え、また所望の特性を生じるように画像を形成するために、(近隣のボクセルに基づいた)結合エントロピー又は他の中間フィルタのような特別に構成されたプライア−(prior) (例えば、付加正則化)、或いは2項分布を用いることができる。
従って、様々な実施形態では、再構成プロセスを2つの主要な段で提供する。第1の段で、減衰マップの初期推定値(initial estimate)が一連の再構成及びセグメント化段階から生成される。第2の段で、この推定値、並びにSPECTエミッション投影は、減衰補償及び(随意選択による)散乱補償を用いたSPECTデータ再構成と減衰マップ推定値とが交換可能に更新されて、所定の判定基準を満足するまで改善されたときに、繰返し結合推定プロセスのために入力(初期近似)として用いられる。ここで、方法150内の様々な段階は、最適化した散乱窓を再構成することによって達成できることに留意されたい。
減衰及び散乱補償を用いた再構成は、それぞれ組織を横切って通る異なる軌跡についての散乱/減衰に値を割り当てることができる。例えば、図12は、心臓イメージングの場合におけるこのようなマッピングを例示する概略図である。この例では、マッピング180は、複数の個別のボリューム要素すなわちボクセル182より成る3次元セグメント内に配置された関心のある解剖学的構造について編集される。様々な組織の密度及び位置に基づいて、それらのボクセルは多かれ少なかれ散乱/減衰を表すことができる。マッピングは、本書により詳しく述べられているように身体及び組織の輪郭及びボリューム決定から決定されて、取得されたSPECTデータからの画像の再構成に用いることができる。
動作について述べると、例えば、身体輪郭の大まかな推定は、取得のジオメトリに依存して、様々なやり方で遂行することができる。通常の回転SPECT取得の場合、主エミッション窓内のカウントの再構成、及び/又は散乱窓内で検出されたカウントが使用される。静止取得/限られた取得円弧/小さい視野(FOV)によって特徴付けられるような別のジオメトリの場合、遠隔の検出器位置からのスカウト又は持続データのような追加のデータを付加することができる。この場合、幾つかの補助的なビューを、標準的な取得軌道/ジオメトリに対応する投影データに付け加えて、一緒に再構成することにより、本書で述べられているように身体外形の完全な可視性を保証することができる。この最初の再構成は、次いで「身体」及び「外側空気」分類にセグメント化される。
この身体輪郭推定段階に続いて、心臓イメージングの場合、左肺ボリュームの大まかな推定が遂行される。この推定は、再構成された左心室表面からの「シード設定」に基づいてなされて、肺の識別及びセグメント化のための追加のランドマークを提供することができる。この段階により生じるデータは、減衰マップの初期推定値を画成する。減衰マップは、エミッション・データと同じボクセル格子及びボリューム上で、同じデータから再構成される。従って、このプロセスから得られる減衰マップは、本質的にエミッション・データに整合する。
例えば、図13に例示されているように、取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行することにより、少なくともピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓のそれぞれの予備的画像190及び192を生成することができる。心臓は画像194に示されるように、心臓の左心室輪郭をセグメント化するようようにオーバーレイ195を設けること等により識別することができる。画像194における矢印は、画像196に例示されているように左肺198をセグメント化するための肺探索「シード(種)」を表す。
従って、決定された減衰マップにより、SPECTエミッションの散乱/減衰を補償した画像再構成を遂行することができる。様々な実施形態では、例えば、図13に示されているように、輪郭の決定により、減衰マップの初期推定値が得られ、これは、本書で述べられているような結合推定のプロセスにおいて更に改善される。
動作について説明すると、再構成プロセスの第2段の結果として、減衰及び(随意選択による)散乱の影響を補償して再構成された最終的なSPECT画像が得られる。一実施形態によれば、再構成プロセスは繰返しプロセスであり、以下に述べるように行うことができる。初期設定段階として、放射能取込み分布(activity uptake distribution)が、標準的な態様で、次の関係式に従って一様であると仮定する。
ここで、SPECTエミッション投影、減衰マップの初期推定値及び(随意選択による)散乱推定値(エミッション再構成のボリュームと同じボリューム)が入力である。
初期設定に続いて、結合推定が遂行される。結合推定プロセスの各繰返しについて、2つの後続の更新が遂行される。第1に、放射能濃度推定値x(SPECT再構成)が、例えば、通常の制約付き尤度理論(penalized likelihood scheme) に従って進められる。この更新では、減衰マップの現在の推定値xk が用いられる。第2の更新では、減衰マップ推定値は、丁度得られた放射能濃度推定値を用いて改善される。減衰マップの更新はポアソン統計に従わず、該更新は尤度最大化によって駆動されないが、座標降下(coordinate descent)のような一般的最適化理論によって駆動される。そこで、結合推定アルゴリズムの単一繰返しを、次の関係式によって記述することができる。
ここで、「x」は放射能分布を表し、また「m」は減衰マップを表す。
式2から、xの値は次の関係式に従って更新される。
とは云え、数値座標降下様フレームワーク(numerical、coordinate descent like framework)がmを進めるために適用される。共同再構成プロセスでは、減衰マップ推定値が、様々な実施形態において平滑に維持される。この平滑さを保証するための方法の中で、とりわけ、クロスエントロピーに基づくプライア−を利用することができる。この場合、
上式で、「m」は減衰マップ推定値を表し、また「^m」(注:これは式中のmの頭に^を付けた記号を表す)は補助画像である。クロスエントロピー・フレームワークの下で、^mの各ボクセルは、その近隣の複数のボクセルの重み付き算術平均で構成され、平滑さを与える。エッジ保存制約を更に具現化することができる。
次いで、m(k) の値が、以下の関係の単一の閾値
に従って(又は、当該技術分野で知られている他のセグメント化技術を用いて)空気及び軟組織区分へ閾値分割され、またデータ形成プロセスで用いられる放射性医薬品に従って、ルックアップ・テーブルから線形減衰係数で充填される。
減衰マップの最初の独立した再構成の段を結合推定と組み合わせて、「クロストーク」を低減又は除去する。「クロストーク」は、エミッション特有の特徴(例えば、心筋への取込み)が減衰マップの中へ伝播しているときに現れる。
様々な変形及び修正が考えられる。例えば、一実施形態では、以下のプロセスを提供することができる。
[A:準備]
1)データを少なくとも2つのエネルギ窓(E0及びE1)で収集すべきである。
E0は、「ピーク・エネルギ+/−dE」として定義された「ピーク・エネルギ窓」であり、ここで、dEは通常は数%であり、また
E1は、散乱エネルギ範囲内のエネルギ窓であり、ここで、「散乱エネルギ窓」のエネルギ範囲は、「ピーク・エネルギ窓」の下にあり、且つ様々な実施形態では、「ピーク・エネルギ窓」よりも広く、また
随意選択により、より多くの「散乱エネルギ窓」、例えば、E2などが定義され、換言すると、「散乱エネルギ窓」は2つ以上の部分窓に分割され、これらの部分窓は、実施形態によっては、オーバーラップせず、隣接した部分窓である。
2)システム応答関数、すなわち、オブジェクトが既知である場合にデータを推定することを可能にする関数を定義する。システム応答は、コリメータ、検出器、等々に依存する。
[B:データ収集]
エミッション・データ「e(P,E)」を収集する。e(P,E)は、エネルギ窓「E」で検出器位置「P」において収集された光子の数を表す。
ここで、「E」はエネルギ窓(E=0,1,2,...)であり、また「P」は検出器位置の一般的な略号表示である。
1)マルチピンホール・カメラでは、P={x,y,p}であり、この場合、x,yはピクセル・インデックスであり、pはピンホール・インデックスである。また
2)回転形SPECTカメラでは、P={x,y,p}であり、この場合、x,yはピクセル・インデックスであり、pは投影インデックス(ガントリ角度「f」)である。また
3)複数の回転形コリメーション型ヘッドを備えたカメラ(例えば、図5に示されているもの)では、P={x,y,p,f}であり、この場合、x,yはピクセル・インデックスであり、pはヘッド・インデックスであり、またfはヘッドpの角度である。随意選択により、fは、ヘッドが2Dにおいて回転できる場合、f={fx,fy}によって定義される。
ここで、データの次元はx*y*p*eである(2つのエネルギ窓「e0=ピーク」及び「e1=散乱」の場合はe=2であり、随意選択により、散乱窓が細分割されている場合はe>2である)ことに留意されたい。また、解は同じ(又はより低い)次元であることに留意されたい。
[C:仮定及び定義]
単一エミッション・ピークを持つ単一同位体(例えば、140keVにピークを持つTc)を想定するが、マルチピーク同位体又は複数同位体に対する拡張も行うことができることに留意されたい。
(1)オブジェクト(患者):
オブジェクトO(X)={S,D}(X)は、下記の線源濃度と身体密度とによって定義される。すなわち、
「線源濃度」S(x,y,z)=S(X); (Sは「キュリー/cc」の単位であり、またx,y,z=Xは3Dにおけるボクセル・インデックスである)。典型的には、x=y=z=64又は128の次元であり、線源濃度は負でない数でなければならない。並びに、
「身体密度」D(x,y,z)=D(X); (Dは「グラム/cc」の単位である)。ここで、D(x,y,z)は、エネルギ依存核パラメータ断面パラメータによって「吸収及びコンプトン散乱係数」に変換できることに留意されたい。典型的には、線形変換が適用されるが、(骨の化学的組成を考慮する)非線形変換も知られている。
[組織セグメント化]
計算の複雑さを低減するために、次のアルゴリズムをD(X)に適用することができる。
1)空気: D〜0(又は閾値以下)である場合、組織は「空気」であると想定される。具体的に述べると、その位置を患者の境界の外側にあるものとして突き止めることができる場合、DはD=0に設定される。
2)肺: Dが「最小肺密度」と「最大肺密度」との間にある場合、組織は空気と軟組織の混合体であり、所要の混合割合を持つ。具体的に述べると、組織をその位置が患者の肺の境界の内側にあるものとして突き止めることができる場合、Dは変数のまま残される。
3)軟組織: Dが「最大肺密度」と「最小海綿状骨密度」との間にある場合、組織は軟組織であると想定される。具体的に述べると、Dは軟組織平均値に設定される。
4)海綿状骨: Dが「最小海綿状骨密度」と「最大海綿状骨密度」との間にある場合、組織は軟組織と骨との混合体であり、所要の混合割合を持つ。Dは変数のまま残され、また化学組成は、密度Dを持つ、硬い骨と軟組織との適切な混合体であると想定される。
5)硬骨: Dが「最小硬骨密度」と「最大硬骨密度」との間にある場合、組織は硬骨である。Dは硬骨の密度に設定される。
6)金属: Dが「最大硬骨密度」よりも大きい場合、組織はインプラント又は異物であり、オペレータの介在を必要とする。
このプロセスは「患者組織のセグメント化」と呼ばれる(セグメントは、空気、肺、軟組織、海綿状骨及び硬骨である。しかしながら、場合によっては、空気、肺及び軟組織のみが考慮され、また、骨は無視されて、軟組織と、又は同じ人工的に高い密度を持つ「稠密な軟組織」と置換される)。
セグメント化は、ボリュームの殆どが空気又は軟組織で構成されるので、計算(演算)を低減する。
Dから吸収及び散乱係数への簡単な(線形)変換は、次のようになる。すなわち、
吸収量A(X,E)=a(E)*D(X); ここで、「a」はエネルギEの場合の組織の平均吸収係数である(組織の種類に起因する小さい変動を無視する)。また、
コンプトン散乱C(X,E,E’)=c(E,E’)*D(X); ここで、c(E,E’)はエネルギEからエネルギE’までの組織の平均コンプトン散乱係数である(これはまた散乱角を規定し、これにより、事実上、C(X,E,t)=c(E,t)*D(X)と定義することができる。ここで、「t」は散乱角である)。
また、全減衰量U(X,E)は、次のようになることに留意されたい。すなわち、
U(X,E)=A(X,E)+Sum[{E’},C(X,E,E’)];ここで、Sum[{E’},C(X,E,E’)]は、C(X,E,E’)の全てのE’(又は角度t)についての総和である。
(2)収集されたデータ集合:
エミッション・データ集合は、e(P,E)={e0,e1,e2...}(P)として定義される。
ここで、e0はエネルギe0などを持つ検出された光子の数である(一般的に、e0は散乱していないエミッション・エネルギであり、他方、e1,e2...eNはコンプトン散乱したエネルギe1,e2...eN<e0である)。
また、Pは一般化したピクセル番号である。
「静止型ピンホール・カメラ」では、P=(p,x,y)である。ここで、pはピンホール番号であり、x,yはピクセルに関連したピクセル・インデックスである。また、
SPECT(回転)カメラでは、P=(f,x,y)である。ここで、fは投影角である。また、
「スペクトル・ダイナミック」カメラでは、P=(h,f,x,y)である。ここで、hはヘッド番号であり、fはヘッドの角度である。
[順投影: S(X)及び D(X)からの「ピーク」データe0’(P)の推定]
システムがどのようなものであっても、Pはカメラの構成を表す。各Pは、一般化されたピクセルPにおける検出された光子を、身体内の位置(ボクセル)Xの中の放射線源と関連付ける(検出器の応答又は感度を与える)「応答関数マトリクス」M(P,X)のマトリクス要素と関連付けられる。
一般的な意味では、M(P,X)は応答関数であり、(例えば、コリメーション、検出器感度などを含む)カメラのジオメトリが与えられている場合、一般化されたデータピクセルPにおいて、位置Xからランダムに放出された光子を検出する確率として定義される。これは、例えば、患者による減衰を除いて、隔膜貫通及び/又は検出器応答のエネルギ依存性が与えられている場合、M(P,X)=>M(P,X.E)とすることができる。
減衰が無い場合(D(X)=0)、線源S(X)は収集データe(P,E)={e0,e1,e2...}(P)={M(P,X)*S(X),0,0,...}又はe0(P)=M(P,X)*S(X)を生成させる(統計学的に云えば、最も生成させる確率が高いと推定される)。ここで、Mは非常に疎らである(M個の要素の殆どがゼロである)ことに留意されたい。
しかしながら、実際の患者が存在する場合、式は、(対応するXからPまでの走行線に沿ってD(X)から導き出されるような)積分された(加算された)全減衰量U(X,e0)だけ各光子を減衰させることによって、修正される。
[順散乱推定: S(X)及びD(X)からの「散乱」データe1’(P)の推定(複数の散乱窓がある場合は、e2’(P)などもまた推定される)]
当該技術分野では、S’(X)及びD’(X)が既知であると仮定された場合にe1’(P)を計算するために開示された幾つかの既知の方法がある。
例えば、「モンテカルロ・シミュレーション」を用いることができる。一般に、これらは演算集約的である(長い時間がかかる)。従って、一実施形態によれば、「加速モンテカルロ法」による散乱データの推定は、以下の単純化を含むことができる。すなわち、
1)散乱スペクトルの高いエネルギ範囲に唯一つの散乱窓を定める。
2)その結果として、
(イ)小さい角度(「αmax 」(これは、最大エネルギ損失よりも小さい損失を生じさせる))に散乱させることのみが、計算するのに必要であり、
(ロ)二次散乱は無視することが可能であり、
(ハ)散乱光子の減衰係数を単一の平均値U(X,e1’)として取ることができる。ここで、e1’は窓e1内の光子の平均エネルギである。
「モンテカルロ・シミュレーション」は、以下の段階が無視される場合に加速される。
1)放出された光子について、
(イ)(制限された「αmax 」及びコリメータ・アクセプタンスを考慮して)検出器への有効な散乱が起こりえない伝播方向を無視し、また
(ロ)経路が純空気に達した場合(患者の外に出た場合)、光子を終端させ、
(ハ)随意選択により、S(X)が閾値よりも小さい場合、位置を無視する。
2)(D(X)を考慮して)第1の散乱プロセスのみを計算する。この計算では単に、
(イ)散乱は「αmax 」よりも小さく、且つ
(ロ)1つ以上のコリメータの有効なアクセプタンス方向のみである。
3)(D’(X)を考慮して)吸収を、次の量、すなわち、
(イ)(X0が光子の始点であり、且つX1が散乱事象の位置であるとして)X0からX1までの経路についてU(X,e0)、及び
(ロ)(X1が散乱事象の位置であり、且つPが検出ピクセルであるとして)X1からPまでの経路についてU(X,e1’)
だけ調節する。
このようにして、様々な実施形態では、真の線源S(X)分布に可能な限り近い正確な推定S’(X)を求める。
S’(X)を求めるため、真の密度D(X)に可能な限り近い正確な推定D’(X)が決定される。D’(X)は、エミッション画像の減衰補正のために用いられる。D’(X)は、患者の身体内にS’(X)を配向するために、且つ該画像をCT又はMRIのような解剖学的画像と整合させる能力のためにオペレータにとって有用であり得る。
実施形態によっては、組合せ再構成アルゴリズムを設けることができ、これは、
1)データ{e0(P),e1(P)}を測定する段階、
2)初期推測{S’(X),D’(X)}を開始する段階、
3)推測{S’(X),D’(X)}の順投影によって{e0’(P),e1’(P)}を推定する段階、
4)推定{e0’(P),e1’(P)}を測定されたデータ{e0(P),e1(P)}と比較する段階、
5)段階4を考慮して推測{S’(X),D’(X)}を更新する段階、
6)段階3〜段階5を繰り返すかどうか決定する段階、
7)繰り返えさない場合、最後に更新された推測{S’(X),D’(X)}を後処理して表示する段階(後処理は、当該技術分野で知られているようにフィルタリング及び画像分析を有することができる。)、
8)停止する段階
を含む。
代替動作では、S’(X)及びe0’(P)のみについて段階3、段階4及び段階5を数回繰り返し(これはより重要であり、且つより少ない時間で済む)、次いでD’(X)及びe1’(P)について上記段階を遂行することができる。しかしながら、組み合わさった問題が下記の幾つかの面でより困難になることに留意されたい。
1)オブジェクトがより複雑である。O(X)={S,D}(X)であり、「X」について求めるために未知のものが2つある。
2)データ集合e(P)がより複雑である。e(P)={e0、e1}(P)であり、「X」について2つの測定値がある。
3)データの推定が次の2つの部分を持つ。すなわち、
(イ)当該技術分野で知られているようなe0(P)の推定、及び
(ロ)加速モンテカルロ法(上記)に開示されているようなe1(P)の推定。
4)推測の更新が次の2つの部分を持つ。すなわち、
(イ)(例えば、次の制約、S(X)が正であること、及び患者境界の外側ではS(X)=0であることを保って)当該技術分野で知られているように線源S’(X)を更新すること、及び
(ロ)(例えば、次の制約、D’(X)が正であること、患者境界の外側ではD’(X)=0であること、及び前に述べたようにD’(X)をセグメント化することを保って)密度D’(X)を更新すること。
一実施形態によれば、推測 D’(X)の更新は、次のことを有することができる。
1)測定された散乱データから、推定された散乱データを減算して、誤差関数ERR(P)=e1(P)−e1’(P)を得ること。
2)ERR(P)を再構成して、推測された密度に対する提案された変化ΔD’(X)を生成すること。再構成は、当該技術分野で知られている方法によって行うことできる。再構成されたΔD’(X)は正又は負であってよいが、次の要件、すなわち、D’(X)が正であること(すなわち、ΔD’(X)がD’(X)よりも大きくないこと)、及びD(X)の範囲が制限されること(すなわち、ΔD’(X)+D’(X)が「硬骨の密度」よりも大きくならないようにすること)、患者境界の外側ではΔD’(X)=0であること、によって制限されることがある。
3)D’(X)=>D’(X)+ΔD’(X)になるように密度の推測を更新すること。
停止する決定(段階6)は、繰返しの数に依存し、並びに/又はe0’及びe0とe1’及びe1の両方の間の最小の整合を必要とすることがある。
20 核医学イメージング・システム
22 ガントリ
24 回転体
26 開口
28 NMカメラ
30 NM カメラ
34 患者テーブル
36 患者
38 コリメータ
42 制御装置
50 減衰補償モジュール
58 表示装置
60 イメージング・システム・スキャナ・スキャナ
62 エミッション
64 心臓
66 軟組織
68 左肺
70 取付け機構
80 イメージング・スキャナ
82 モジュール
90 検出器
92 ピンホール・コリメータ
94 検出面
96 並列孔型コリメータ
98 ピボット
100 輪郭
102 輪郭
104 輪郭
106 放射線
108 放射線
110 放射線
112 放射線
114 電子
120 プロセスの流れ
140 主エネルギ窓
142 散乱エネルギ窓
144 エネルギ応答
150 方法
170 集束コリメーション・システム
172 持続データ
180 マッピング
182 ボリューム要素又はボクセル
190 予備的画像s
192 予備的画像s
194 画像
195 オーバーレイ
196 画像
198 左肺

Claims (10)

  1. 画像再構成のための方法(150)であって、
    少なくとも1種類の放射性同位体を有する放射性医薬品が投与された被検者について複数のエネルギ窓でエミッション・データを取得する段階(152)であって、該複数のエネルギ窓が、(イ)少なくとも、同位体のピーク・エミッションを中心としたピーク・エネルギ窓、及び(ロ)前記ピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある少なくとも1つの散乱エネルギ窓を有している、段階(152)と、
    前記取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行して、前記ピーク・エネルギ窓及び前記散乱エネルギ窓の1つ以上の予備的画像を生成する段階(154)と、
    前記ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像又は前記散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像の内の少なくとも1つから被検者の身体外形を決定する段階(154)と、
    前記ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の心臓の輪郭を識別する段階(156)と、
    前記識別された心臓輪郭をランドマークとして用いて、前記散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の少なくとも左肺をセグメント化する段階(158)と、
    少なくとも前記決定された身体外形及び前記セグメント化された左肺に基づいて減衰マップを画成する段階(160)と、
    前記減衰マップ及び前記ピーク・エネルギ窓の画像を更新することを含む繰返し結合推定再構成を用いて、被検者の関心のある領域の画像を再構成する段階(160)であって、前記結合推定再構成が、前記複数のエネルギ窓で取得されたデータを用いることを含んでいる、段階(160)と、
    有する方法(150)。
  2. 前記予備的再構成(154)は、X線コンピュータ断層撮影(CT)データを用いることなく、遂行される、請求項1記載の方法(150)。
  3. 前記エミッション・データを取得する前記段階(152)は、180度の円弧状の単一光子エミッション型コンピュータ断層撮影(SPECT)取得走査を遂行し且つ仰臥位方向から追加のビューを取得する段階を有している、請求項1記載の方法(150)。
  4. 更に、前記ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像を用いて、前記身体外形をセグメント化する段階を有している請求項3記載の方法(150)。
  5. 前記繰返し結合推定再構成(160)の際の前記更新する段階は、各々の繰返しのために制約付き尤度最大化理論を用いて、前記ピーク・エネルギ窓について更新された放射能分布推定値を決定する段階を有している、請求項1記載の方法(150)。
  6. 前記繰返し結合推定再構成(160)の際の前記更新する段階は、前記更新された放射能分布推定値を用いて、前記減衰マップを更新する段階を有している、請求項5記載の方法(150)。
  7. 前記エミッション・データを取得する前記段階(152)は、少なくともピーク・エネルギ窓及び複数の散乱エネルギ窓においてデータを取得する段階を有している、請求項1記載の方法(150)。
  8. ガントリ(22)と、
    前記ガントリに結合されていて、少なくとも1種類の放射性同位体を有する放射性医薬品が投与された被検者について複数のエネルギ窓でエミッション・データを取得するように構成された複数の核医学(NM)カメラ(28,30)であって、前記複数のエネルギ窓が、(イ)少なくとも、同位体のピーク・エミッションを中心としたピーク・エネルギ窓、及び(ロ)前記ピーク・エネルギ窓よりも低いエネルギ範囲にある少なくとも1つの散乱エネルギ窓を有している、複数の核医学(NM)カメラ(28,30)と、
    画像再構成モジュール(50)であって、当該画像再構成モジュールが、(イ)取得されたエミッション・データの予備的再構成を遂行して、ピーク・エネルギ窓及び散乱エネルギ窓の1つ以上の予備的画像を生成し、(ロ)ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像又は散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像の内の少なくとも1つから被検者の身体外形を決定し、(ハ)ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の心臓の輪郭を識別し、(ニ)前記識別された心臓輪郭をランドマークとして用いて、散乱エネルギ窓の前記再構成された予備的画像から被検者の少なくとも左肺をセグメント化し、(ホ)少なくとも前記決定された身体外形及び前記セグメント化された左肺
    に基づいて減衰マップを画成し、(ヘ)前記減衰マップ及びピーク・エネルギ窓の画像を更新することを含む繰返し結合推定再構成を用いて、被検者の関心のある領域の画像を再構成するするように構成されており、前記結合推定再構成が、複数のエネルギ窓で取得されたデータを用いることを有している、画像再構成モジュール(50)と、
    を有する核医学(NM)イメージング・システム(20)。
  9. 前記画像再構成モジュール(50)は、X線コンピュータ断層撮影(CT)データを用いることなく、予備的再構成を遂行するように構成されている、請求項8記載のNMイメージング・システム(20)。
  10. 前記画像再構成モジュール(50)は、前記ピーク・エネルギ窓の前記再構成された予備的画像を用いて、身体外形をセグメント化するように構成されている、請求項8記載のNMイメージング・システム(20)。
JP2013055844A 2012-03-23 2013-03-19 エミッション・データに基づいた核医学イメージングにおける減衰補償のためのシステム及び方法 Active JP6133089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/428,840 2012-03-23
US13/428,840 US8835858B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Systems and methods for attenuation compensation in nuclear medicine imaging based on emission data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200306A JP2013200306A (ja) 2013-10-03
JP6133089B2 true JP6133089B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=48483160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055844A Active JP6133089B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-19 エミッション・データに基づいた核医学イメージングにおける減衰補償のためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8835858B2 (ja)
JP (1) JP6133089B2 (ja)
CN (1) CN103315760B (ja)
IL (1) IL225474A (ja)
NL (1) NL2010492C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002444B2 (en) * 2014-04-25 2018-06-19 New York University System, method and computer-accessible medium for joint magnetic resonance-positron emission tomography reconstruction using multi-sensor compressed sensing
US10188358B2 (en) * 2014-05-15 2019-01-29 General Electric Company System and method for subject shape estimation
DE112015002935B4 (de) 2014-06-23 2023-03-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Rekonstruktion mit mehreren Photopeaks in quantitativer Einzelphotonen-Emissionscomputertomographie
US9474495B2 (en) 2014-12-22 2016-10-25 General Electric Company System and method for joint estimation of attenuation and activity information
US9336614B1 (en) * 2015-03-20 2016-05-10 General Electric Company Methods and systems for performing joint estimation techniques in image reconstruction
WO2017105024A1 (ko) * 2015-12-17 2017-06-22 고려대학교 산학협력단 3차원 산란 방사선 영상장치와 이를 갖는 방사선 의료장비 및 3차원 산란 방사선 영상장치의 배치 방법
JP6990412B2 (ja) * 2016-05-30 2022-01-12 国立大学法人京都大学 ガンマ線画像取得装置およびガンマ線画像取得方法
EP3532803B9 (en) * 2016-09-19 2023-02-22 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Flexible application of cross-calibration for quantitative functional imaging
DE102016221658B4 (de) * 2016-11-04 2024-05-08 Siemens Healthineers Ag Streustrahlungskompensation für ein bildgebendes medizinisches Gerät
US11534128B2 (en) * 2017-05-23 2022-12-27 General Electric Company Systems and methods for image quality enhancement for multi-head camera
WO2018231757A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 The Research Foundation For The State University Of New York System, method and computer-accessible medium for ultralow dose computed tomography image reconstruction
US10489940B2 (en) * 2017-09-05 2019-11-26 Cardiovascular Imaging Technolgies, L.L.C. System and computer-implemented method for improving image quality
US10534096B1 (en) 2018-06-22 2020-01-14 Kromek Group, PLC Photon scatter imaging
US10888296B2 (en) * 2018-06-29 2021-01-12 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Methods and systems for modulating radiation dose
JP2020025730A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US10743830B2 (en) * 2018-12-04 2020-08-18 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for scatter correction in position emission tomography (PET) imaging by performing a short PET scan in an extended region to estimate scatter coming from outside of the field of view (FOV)
US11367227B2 (en) * 2020-07-28 2022-06-21 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for computer vision based attenuation map generation
US20220323037A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 GE Precision Healthcare LLC System and method for utilizing patient-specific emission-based body contour detection
US12121388B2 (en) * 2022-08-12 2024-10-22 Canon Medical Systems Corporation Energy-based scatter fraction estimation and scatter correction
CN116671946B (zh) * 2023-04-14 2024-10-11 佛山读图科技有限公司 一种基于spect动态采集数据重建动态图像的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390225A (en) * 1992-06-29 1995-02-14 Siemens Medical Systems, Inc. Mapping slices of the human body into regions having a constant linear attenuation coefficient for correcting images acquired during a nuclear medicine study for attenuation artifacts
US5608221A (en) 1995-06-09 1997-03-04 Adac Laboratories Multi-head nuclear medicine camera for dual SPECT and PET imaging with monuniform attenuation correction
US6628983B1 (en) 2000-10-25 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nuclear imaging systems and methods with feature-enhanced transmission imaging
US20030128801A1 (en) 2002-01-07 2003-07-10 Multi-Dimensional Imaging, Inc. Multi-modality apparatus for dynamic anatomical, physiological and molecular imaging
US20060004274A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Hawman Eric G Fusing nuclear medical images with a second imaging modality
US7473900B2 (en) 2005-06-16 2009-01-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Acquisition window compensation for nuclear medical image reconstruction attenuation coefficient maps
US7778380B2 (en) * 2005-09-06 2010-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data handling and analysis in computed tomography with multiple energy windows
US8019139B2 (en) * 2005-10-12 2011-09-13 Carestream Health, Inc. Method and system for processing an image of body tissues
US7592597B2 (en) * 2006-08-03 2009-09-22 Ge Healthcare Israel Method and apparatus for imaging with imaging detectors having small fields of view
DE102006046287A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Siemens Ag Felderzeugungseinheit einer kombinierten MR-PET-Anlage
EP2210238B1 (en) 2007-11-09 2013-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for generation of attenuation map

Also Published As

Publication number Publication date
US20130248719A1 (en) 2013-09-26
US8835858B2 (en) 2014-09-16
IL225474A (en) 2016-06-30
JP2013200306A (ja) 2013-10-03
NL2010492A (en) 2013-09-25
NL2010492C2 (en) 2015-02-09
CN103315760A (zh) 2013-09-25
CN103315760B (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133089B2 (ja) エミッション・データに基づいた核医学イメージングにおける減衰補償のためのシステム及び方法
US9619905B2 (en) Apparatus and method for generation of attenuation map
US10395353B2 (en) Model-based scatter in multi-modality multi-energy SPECT reconstruction
JP6192542B2 (ja) Spect/ctシステムのための反復コーンビームct再構成のための打ち切り補正
JP5860607B2 (ja) トモグラフィデータ収集及び画像再構成のためのシステム及び方法
US9053569B2 (en) Generating attenuation correction maps for combined modality imaging studies and improving generated attenuation correction maps using MLAA and DCC algorithms
US11309072B2 (en) Systems and methods for functional imaging
CN106999135B (zh) 辐射发射成像系统和方法
JP5975748B2 (ja) 核画像におけるアーティファクト除去
US10743830B2 (en) Method and apparatus for scatter correction in position emission tomography (PET) imaging by performing a short PET scan in an extended region to estimate scatter coming from outside of the field of view (FOV)
WO2011061644A1 (en) Motion correction in radiation therapy
Ljungberg et al. Single Photon Emission Computed Tomography (SPECT) and SPECT/CT Hybrid Imaging
Lawson Gamma Camera SPECT
Romdhane et al. New Attenuation Map for SPECT Images Quality Enhancement
Hutton et al. Quantification in Emission Tomography
Tsai Penalised image reconstruction algorithms for efficient and consistent quantification in emission tomography
WO2022096335A1 (en) System and method for nuclear medicine imaging with adaptive stopping criteria
Rakvongthai et al. SPECT/CT
Gleisner et al. Feasibility of single time point dosimetry during 177Lu-PSMA-617 treatments of prostate cancer Elias Nilsson
Mao Segmented parallel and slant-hole stationary cardiac single photon emission computed tomography
Ye et al. A practical correction of scatter-related artifacts in SPECT reconstruction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250