JP6132106B2 - プラズマ改質医療デバイス及び方法 - Google Patents

プラズマ改質医療デバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6132106B2
JP6132106B2 JP2014526038A JP2014526038A JP6132106B2 JP 6132106 B2 JP6132106 B2 JP 6132106B2 JP 2014526038 A JP2014526038 A JP 2014526038A JP 2014526038 A JP2014526038 A JP 2014526038A JP 6132106 B2 JP6132106 B2 JP 6132106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
stent
plasma coating
coating
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521486A (ja
Inventor
チェン,メン
Original Assignee
チェン,メン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チェン,メン filed Critical チェン,メン
Publication of JP2014521486A publication Critical patent/JP2014521486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132106B2 publication Critical patent/JP6132106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0094Physical treatment, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/068Use of macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/145After-treatment
    • B05D3/148After-treatment affecting the surface properties of the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

本発明は、臨床業務用に改良された長期の生体適合性を有する医療デバイスのための、グロー放電プラズマコーティングの適用及び方法に関する。より詳細には、本発明は、ステント、カテーテル、ペースメーカ及びバイオセンサ等の埋め込み式医療デバイスであって、臨床状況における再狭窄及び血栓の両方を防止するために、固有の2ステップ・プラズマコーティング方法によって、長持ちし耐久性のある生物活性剤又は官能基をデバイス面上に成膜した医療デバイスに関する。本発明は、臨床性能及び耐久性が著しく改良された医療デバイスの作製に使用する金属及びポリマー生体材料の表面処理にも関する。
以下の説明は、著者(複数可)及び刊行年によっていくつかの刊行物に言及するものであり、特定の刊行物が最近の刊行日という理由で本発明に対する従来技術であるとみなすべきではないことに留意されたい。本明細書におけるそのような刊行物の説明は、より完全な背景のために示すものであり、特許性を決定する目的で、そのような刊行物が従来技術である承認として解釈すべきではない。
プラークの脂肪蓄積により冠動脈が狭窄するアテローム動脈硬化によって生じる冠動脈心疾患(CHD)は、米国において依然として主要な健康管理問題である。毎年450,000人の米国人がCHDで死亡しており、約126万人の米国人が新たな又は再発性の冠動脈事象を有する。CHDは、米国における主な死因である[心血管疾患統計、www.americanheart.org/]。臨床業務において、金属又は合金製の小さなメッシュ管である冠動脈ステントは、心臓で閉塞した動脈を開けたままにして、再び狭窄する(臨床的には再狭窄と呼ばれる)のを防止する足場として機能する。しかし、約25%の埋め込み式ベアメタルステント(BMS)は、依然として再狭窄を経験する(典型的には6ヶ月で)。対照的に、薬剤溶出ステント(DES)は、臨床的に承認された適応症のために使用したとき再狭窄率は<10%に減少している。
しかし、近年DESの安全性に関して、情報によれば、わずかではあるがステント留置後1年以内にステント中の凝血(即ちステント血栓)の危険性が著しく増加することにより問題が提起された。実際には、DESを埋め込んだ後、遅発性ステント血栓(即ち、経皮冠動脈インターベンション(PCI)の1〜12か月後に生じると定義される)は、0.5%の患者に生じ、超遅発性ステント血栓(即ちPCI後の>1年に生じる)の危険性は、ステント留置後少なくとも4年間上昇したままである[Daemen J等:Lancet、369:667〜678頁、2007年]。遅発性ステント血栓は、頻繁ではないが生命を脅かす問題である。治癒の遅延が遅発性ステント血栓の主な原因と考えられており、血管内超音波[Alfonso等、J Am Coll Cardiol、50:2095〜2097頁、2007年]及び血管顕微鏡による調査[Kotani等、J Am Coll Cardiol、47:2108〜2111頁、2006年]によって確認されている。毎年約600,000人の米国人がDESを受けており[ステント情報(Stent Facts)、http://americanheart.mediaroom.com/]、これは、危険性のわずかな増加であっても心臓発作及び死亡は数千人になる恐れがあることを意味する。更に、DESの設置後に長期の積極的な抗血栓療法(通常はアスピリン及びクロピドグレル)が必要なことによって、PCI後の最初の1年以内に重大な合併症が患者の管理にもたらされ、この患者は外科手術が必要になる場合がある(この外科手術は抗血栓薬の一時的な中断を必要とする)。
血流を再建する冠動脈バイパス移植手術と比較すると、閉塞した動脈内で小さなバルーンを膨張させ血流を再建する冠動脈形成術は、それほど高額な臨床処置ではない。毎年約131万件のPCIによる血管形成術が米国で実施されている[血管形成術及び心血管再生統計、www.americanheart.org/]。しかし、血管形成術後の再狭窄は、重大な臨床問題である。というのは、この血管損傷に対する生体応答は、動脈平滑筋細胞の成長を促進する刺激であるためである。血管形成術後の再狭窄率を低減させるためのBMSの使用は、介在的心臓治療(interventional cardiology)の分野に革命を起こした[Indolfi等、Ital Heart J、 6(6):498〜506頁、2005年]。DESは、再狭窄を減らすために傷害動脈に対して直接的に薬剤を徐放することが可能であるが、遅発性ステント血栓を生じさせ、この遅発性ステント血栓は、ステントの表面にポリマー層を残しながら薬剤が連続的に溶出することに起因すると考えられている。ポリマーコーティングは、一部の患者において慢性炎症及び過敏症反応を誘発する場合がある[Pendyala等、J Interv Cardio、22(1):37〜48頁、2009年]。剖検調査により、フィブリン成膜の残留性と関連するステントストラットが内皮を完全に覆っていないことがDES埋込み後の遅発性ステント血栓の主要な病理解剖の根底であることが示された[Joner等、J Am Coll Cardiol.48:193〜202頁、2006年;Byrne等、Minerva Cardioangiol、57(5):567〜584頁、2009年]。この治癒の遅延はBMSを有する患者では発見されなかった。
したがって、再狭窄及び血栓を防止する医療デバイスのコーティング及び表面、具体的には、冠動脈心疾患を有する患者への使用において安全性及び効力を改良した冠動脈ステントが必要とされる。
埋め込み式ステントの生体適合性を改良する様々な方法が開発されてきた。多孔性ステント面を使用した新しい薬剤送達技術[Tsujino等、Expert Opin Drug Deliv、4(3):287〜295頁、2007年]は、望ましい薬剤溶出特性を提供することができる。しかし、この薬剤溶出特性は、依然として初期の段階である。生分解性ポリマーは、DESの新たなプラットフォームとして探索されつつある[Grube等、Expert Rev Med Devices、3(6):731〜741頁、2006年;Lockwood等、Biomater Sci Polym Ed、21(4):529〜552頁、2010年]が、臨床用には更なる調査が必要であり、生分解性コーティングの最近の形態研究により、ステント拡張後のコーティングの割れがわかっている[Basalus等、EuroIntervention、5(4):505〜10頁、2009年]。最近、ポリマー不含VESTAsync溶出ステント(VES)の性能及び効力が調査されている[Costa等JACC Cardiovasc Interv.1(5):545〜551頁、2008年]が、より複雑なサブセットの患者及び病変を有する長期の追跡調査がそれらの中間結果を確認するために必要である。ステント面に吸着する新規なポリマーコーティングが、6週齢ブタ再狭窄モデルにおける新内膜過形成を低減することが明らかにされた[Billinger等、J Invasive Cardiol、18(9):423〜427頁、2006年]が、そのポリマーコーティングがステント中に遅発性血栓を発達させるか否かは未解決の問題である。ポリウレタンコーティングはステントに適用されており、血小板付着を阻害し[Fontaine等、J Vase Interv Radiol、5:567〜572頁、1994年;Fontaine等、J Endovasc Sur、3:276〜283頁、1996年]、血栓形成性を低減することがわかっている[Tepe等、Biomaterials、27(4):643〜650頁、2006年]。しかし、長期のポリウレタンコーティング・ステントの埋め込みは、慢性炎症を引き起こすこともわかっている[van de Giessen等、Circulation、94:1690〜1697頁、1996年]。表面結合ヘパリンとNO(一酸化窒素)遊離を組み合わせた新たな2作用性ポリマーコーティングが、血栓を防止し、健全な血管の内壁を裏打ちする内皮細胞層の非血栓形成特性を模倣させるために開発された[Zhou等、Biomaterials、26:6506〜6517頁、2005年]。しかし、ステント適用に対する体系的研究は、報告されていない。別のアプローチは、ステント面に放射性物質を付着させて再狭窄を防止することである[Zamora等、J Biomed Mater Res(Appl Biomater)、53:244〜251頁、2000年]が、ステント面上で放射性薬剤の封止材として使用するポリウレタンは、慢性炎症を引き起こす点で依然として問題がある。チタン上の新たな生物模倣型ナノ構造コーティング(非薬剤)が内皮細胞密度を著しく増大させると報告されたが、更なる探索がステント適用には必要である[Fine等、Int J Nanomedicine、4:91〜97頁、2009年]。まとめると、これら上述のアプローチはいずれも、1種の特定のコーティングで遅発性血栓及びステント内再狭窄の両方の問題に対処していない。なお、Orbus Neich社は、血栓を防止し、再狭窄の危険性を下げるコーティングを販売している。このコーティング方法は、表面下塗り工程、生化学反応及び共有結合を含めた3つのステップからなる[Orbus Neichグローバルセールス拡大・マーケティングチーム、www.orbusneich.com/genous/]。最近、再狭窄及び血栓の両方を同時に最小にするために、ステントへコーティングする2つの薬剤の使用が研究されている[Huang等、J Interv Cardiol、22(5):466〜478頁、2009年]。動物研究は、再狭窄の著しい減少を示したが、遅発性ステント血栓を発展させるか否かは、依然として不明である。
近年、プラズマ方法が、固有の性能を有する生体医療材料の調製及び医療デバイスの製造において広く使用されている[Ratner BD:Plasma Processing of Polymers、1997年]。例えば、ステントグラフト用外部コーティングとしての新たな窒素富化プラズマ成膜生体材料は、血管内動脈瘤修復後の移植周囲の治癒を促進することができる[Lerouge等、Biomaterials、28(6):1209〜1217頁、2007年]。プラズマ成膜とは、典型的には真空室で発生させ、薄膜がプラズマ条件下で基材の表面上に成膜される薄膜形成方法である。プラズマ成膜方法では、モノマーをプラズマ反応器内に導入し、活性化させて、プラズマ状態として公知の、高度にエネルギー性の電子、イオン、遊離基及び励起したモノマー分子から構成されるガス状錯体を生成する。プラズマ成膜によって、生物活性分子の固定化に有用なアミン、ヒドロキシル、カルボン酸等多くの適切な官能基を成膜コーティングに作出することができる。さらに重要なことには、こうした化学基は、正しいモノマー及びプラズマ方法パラメータを選択することによってほぼあらゆる材料上に置くことができる。
プラズマ表面処理は、生体医療材料の表面調製問題を解決する強力なツールともなっている[Chu等、Mater Sci Eng、R36:143〜206頁、2002年]。例えば、酸素プラズマは、ポリマー表面への細胞の付着を向上させるために使用されてきた[Ertel等、J Biomater Sci Polym Ed、3:163〜183頁、1911年;Chilkoti等、Anal Chem、67:2883〜2891頁、1995年;Ertel等、J Biomed Mater Res、24:1637〜1659頁、1990年]。プラズマは、アミン及びアミドをポリマー材料に導入し、細胞、具体的には内皮細胞の付着を向上させるためにも使用されている[Griesser等、J Biomater Sci Polym Ed、5:531〜554頁、1994年;Ramires等、J Biomed Mater Res、51:535〜539頁、2000年;Tseng等、J Biomed Mater Res、42:188〜198頁、1998年;Harsch等、J Neurosci Methods、98:135〜144頁、2000年]。また、2つの血液タンパク質、フィブロネクチン及びビトロネクチンの吸着をプラズマ処理によって改質し[Mooradian等、J Surg Res、53:74〜81頁、1992年;Steele等、J Biomater Sci Polym Ed、6:511〜532頁、1994年]、内皮細胞付着に直接的に影響を及ぼす。ポリマーに加えて、医療デバイスの構造に広く使用されるステンレス鋼及びチタンのような金属の表面[Gotman J、Endourol、11:383〜389頁、1997年]も、種々の目的でプラズマにより処理されてきた。
米国特許第6,613,432号は、ステントでの再狭窄並びに血小板及び白血球の付着の阻害等、生体適合性を改良するための埋め込み式医療デバイスの表面上に生物活性層又はコーティングを導入する、プラズマ表面改質を使用する方法を提供している。しかし、この特許を有するプラズマ技術による大型動物研究では、特定の、しばしば大きなばらつきが、埋め込み後のプラズマ処理ステントの開存率に観測されており、これは、ベアステンレス鋼表面への単一ステップNH/Oプラズマ表面処理によって発生した表面生物活性の起こり得る不安定さによるものと考えられている。
上記で説明したように、ステントの改良した生体適合性のための、開発中の現在利用可能な冠動脈ステント及び方法は以下の重大な問題を有する:1)BMSによる既存のステント処置は、依然として再狭窄の高い発生率を経験する;2)DESは、BMSと比較して、再狭窄をより良好に制御することができるので更により広範に使用されているが、遅発性ステント血栓が生じる危険性があり、これは、臨床的に重大な危険性の死亡率と関連する;及び3)調査した既存のほとんどのコーティング方法には、再狭窄及び血栓を同時に防止することができないといった重大な制限がある。したがって、再狭窄及び血栓の両方の低減を呈する、医療デバイスの表面のための新たなコーティングを提供することが望ましいと思われる。具体的には、これらの問題が発生するのを防止するデバイス及び基材を調製、作製する方法を提供することが望ましいと思われる。
米国特許第6,613,432号
心血管疾患統計、www.americanheart.org/ Daemen J等:Lancet、369:667〜678頁、2007年 Alfonso等、J Am Coll Cardiol、50:2095〜2097頁、2007年 Kotani等、J Am Coll Cardiol、47:2108〜2111頁、2006年 ステント情報(Stent Facts)、http://americanheart.mediaroom.com/ 血管形成術及び心血管再生統計、www.americanheart.org/ Indolfi等、Ital Heart J、 6(6):498〜506頁、2005年 Pendyala等、J Interv Cardio、22(1):37〜48頁、2009年 Joner等、J Am Coll Cardiol.48:193〜202頁、2006年 Byrne等、Minerva Cardioangiol、57(5):567〜584頁、2009年 Tsujino等、Expert Opin Drug Deliv、4(3):287〜295頁、2007年 Grube等、Expert Rev Med Devices、3(6):731〜741頁、2006年 Lockwood等、Biomater Sci Polym Ed、21(4):529〜552頁、2010年 Basalus等、EuroIntervention、5(4):505〜10頁、2009年 Costa等JACC Cardiovasc Interv.1(5):545〜551頁、2008年 Billinger等、J Invasive Cardiol、18(9):423〜427頁、2006年 Fontaine等、J Vase Interv Radiol、5:567〜572頁、1994年 Fontaine等、J Endovasc Sur、3:276〜283頁、1996年 Tepe等、Biomaterials、27(4):643〜650頁、2006年 van de Giessen等、Circulation、94:1690〜1697頁、1996年 Zhou等、Biomaterials、26:6506〜6517頁、2005年 Zamora等、J Biomed Mater Res(Appl Biomater)、53:244〜251頁、2000年 Fine等、Int J Nanomedicine、4:91〜97頁、2009年 Orbus Neichグローバルセールス拡大・マーケティングチーム、www.orbusneich.com/genous/ Huang等、J Interv Cardiol、22(5):466〜478頁、2009年 Ratner BD:Plasma Processing of Polymers、1997年 Lerouge等、Biomaterials、28(6):1209〜1217頁、2007年 Chu等、Mater Sci Eng、R36:143〜206頁、2002年] Ertel等、J Biomater Sci Polym Ed、3:163〜183頁、1911年 Chilkoti等、Anal Chem、67:2883〜2891頁、1995年 Ertel等、J Biomed Mater Res、24:1637〜1659頁、1990年 Griesser等、J Biomater Sci Polym Ed、5:531〜554頁、1994年 Ramires等、J Biomed Mater Res、51:535〜539頁、2000年 Tseng等、J Biomed Mater Res、42:188〜198頁、1998年 Harsch等、J Neurosci Methods、98:135〜144頁、2000年 Mooradian等、J Surg Res、53:74〜81頁、1992年 Steele等、J Biomater Sci Polym Ed、6:511〜532頁、1994年 Gotman J、Endourol、11:383〜389頁、1997年
本発明は、体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を有する埋め込み式医療デバイスであって、接触面は、均一で同形のナノスケールプラズマコーティングを実現するためのケイ素含有モノマーを使用するプラズマ成膜工程の第1のステップ、及び窒素分子及び酸素分子の混合物を使用するプラズマ改質工程の第2のステップを含むプラズマ処理の2ステップ方法によってコーティングされる、埋め込み式医療デバイスを提供する。一実施形態では、窒素含有分子は、それぞれ6個以下の原子、好ましくは、4個以下の原子を含む。窒素含有分子は、NH、NH、NO、NO、NO及びNを含むことができる。酸素含有分子は、O及びOを含むことができる。窒素含有分子及び酸素含有分子によるプラズマ処理は、同時であってもよい。
本発明の例示的実施形態の特徴は、冠動脈ステントを製作する金属生体材料の表面に対し高い血栓抵抗性をもつ新規な生体適合性コーティングを提供することである。環境に優しい技術として、超薄型(ナノスケール)であるが連続層のコーティングを成膜する低温プラズマ方法が発明され、このコーティングは、所望の耐摩耗性を生み出し、且つ次のプラズマ表面処理で生成する生物活性官能基を固定化して血塊及び再狭窄を防止するのに十分であるが、患者内に送達されると、割れのないステントの拡張を可能にするほど十分に薄い。プラズマ改質金属表面は、以下の特性を呈する:1)平滑筋細胞(SMC)のアポトーシス増大及び非炎症応答と相まって、NH/Oプラズマ処理ステンレス鋼(SS)表面上へ血塊を形成しない;2)直流(DC)プラズマによる薄いトリメチルシラン(TMS)コーティング後のNH/Oプラズマ表面改質が続き、これにより、プラズマコーティング後12週間目において、SSウェハ上にSMC増殖を促進することなく、冠動脈内皮細胞(EC)付着の統計的に著しい向上が果たされ、このことは、安定で耐久性のある生物活性表面が形成されたことを示唆する;3)DCプラズマによる2ステップ・プラズマコーティングでコーティングしたステンレス鋼ステントは、ブタ動脈における未処理の対照よりも著しく少ない内膜過形成を呈する:4)表面結合NO官能基は、フィブリノーゲン吸着の阻害及び血小板凝集の防止に遊離NOと同様の役割を果たす;及び5)20nmの厚さの好ましいプラズマコーティングは、SS基材への強固な接着を示し、ステント拡張後にコーティングの割れは観察されない。医療デバイスのための著しく改良された生体適合性は、冠動脈ステントへの適用に加えて、ペースメーカ、パルス発生器、心臓除細動器及びバイオセンサ等、他の埋め込み式医療デバイスに利用することもできる。
プラズマ処理は、約5分未満の間であり、好ましくは、約2分未満の間であり、より好ましくは、約1分未満の間であり、最も好ましくは、約30秒から約1分の間である。
一実施形態では、窒素含有分子は、NHであり、酸素含有分子は、Oである。NH及びOそれぞれによるプラズマ処理中の質量流量は、約1.5:1から約1:1.5の比の間である。代替実施形態では、窒素含有分子は、NOであり、酸素含有分子は、Oである。NO及びOそれぞれによるプラズマ処理中の質量流量は、約1.5:1から約1:1.5の間の比である。
本発明の医療デバイスは、ステント、カテーテル、バルーン、シャント、弁、ペースメーカ、パルス発生器、心臓除細動器、脊髄刺激器、脳刺激器、仙椎神経刺激器、リード、インデューサ、センサ、シード、ねじ、アンカー、プレート及びジョイントを含む。少なくとも1つの接触面は、金属材料であってもポリマー材料であってもよい。少なくとも1つの接触面がポリマー材料である場合、生分解性とすることができる。
デバイスは、2ステップ・プラズマコーティング方法により成膜する生体適合性コーティングを更に含む。一実施形態では、生体適合性コーティングは、ヒドロシクロシロキサンモノマーのプラズマ重合から形成した膜である。代替実施形態では、生体適合性コーティングは、ポリアクリル酸、ポリビスフェノールAカーボネート、ポリブタジエン、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメタクリル酸ブトリル、ポリジメチルシロキサン、ポリエステル、ポリエチレンイミン、ポリメタクリル酸メチル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ乳酸、ポリグリコリド、ポリカプロラクトン又はポリフッ化ビニリデン等のポリマーであってもコポリマーであってもよい。
本発明は、体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を有する埋め込み式医療デバイス用コーティングであって、2ステップ・プラズマコーティング方法の生成物を含む接触面の上に第1の層を含むコーティングから更になる。コーティングは、第1の層の上に成膜させた第2の層を更に含むことができ、この第2の層は、ヒドロシクロシロキサンモノマーのプラズマ重合生成物を含む。
本明細書内に組み込まれ、その一部を形成する添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を例示し、説明と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。図面は、本発明の好ましい実施形態を例示するだけの目的であり、本発明を限定するものとして構成すべきではない。
直流(DC)及び無線周波(RF)プラズマを使用するプラズマコーティング・ステンレス鋼(SS)ウェハの水接触角度 対 経過時間。DC−TMS:DCプラズマを使用する、TMS(トリメチルシラン)コーティングでコーティングしたSS;DC−NH/O:DCプラズマを使用する、TMSコーティングでコーティング後NH/O処理をしたSS;RF−TMS:RFプラズマを使用するTMSコーティングでコーティングしたSS;RF−NH/O:RFプラズマを使用する、TMSコーティングでコーティングした後NH/O処理をしたSS。ベアSS(コーティングしていない)ウェハに対する接触角度:77°±3°(図示せず)。データは、n=4に対する平均±標準偏差。 細胞播種後3日目のSSウェハ上のブタ内皮細胞の数 対 試料の種類。試料IDへの注釈は図1の説明文を参照されたい。各ケースにおいて、試料集団n=3である。グラフに示す統計的有意性は、未処理対照(ベアSS)に対するプラズマ処理の対t検定であった。 細胞播種後1日目のSSウェハ上のヒト冠動脈血管平滑筋細胞の数 対 試料の種類。試料IDへの注釈は図1の説明文を参照されたい。各ケースにおいて、試料集団n=2である。 細胞播種後3日目のSSウェハ上の内皮細胞(EC)及び平滑筋細胞(SMC)の付着/成長 対 6週間及び12週間経過後の試料の種類。試料IDへの注釈は図1の説明文を参照されたい。各ケースにおいて、試料集団n=4である。グラフに示される統計的有意性は、未処理対照(ベアSS)に対するプラズマ処理の対t検定であった。 ステント埋め込み21日後のブタ冠動脈のステント留置セグメントのI/M(中膜面積に対する内膜面積)比。ベア金属ステント(BMS)を対照として使用した。試料IDへの注釈は図1の説明文を参照されたい。
本発明のプラズマ改質医療デバイス及び方法を開示し説明する前に、本発明は、本明細書に開示する特定の構成、方法ステップ及び材料に限定されず、したがって構成、方法ステップ及び材料は、ある程度変更し得ることを理解されたい。本明細書に利用する用語は、特定の実施形態を説明するだけの目的で使用し、限定する目的ではないことも理解されたい。というのは、本発明の範囲は、添付の請求項及びその均等物によってのみ限定されるためである。
本発明の背景を説明し、本発明の実践に関する更なる詳細を提供するために本明細書で言及する刊行物及び他の引用文献の資料は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で説明する引用文献は、本出願の出願日以前のそれらの開示のためにのみ提供される。本明細書では、従来の発明によって本発明者等にそのような開示に先行する資格が与えられないことの承認として解釈すべきではない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」「an」及び「the」は、文脈が別段に明確に規定しない限り複数の指示対象を含むことに留意されたい。
別段に規定しない限り、本明細書で使用する全ての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。
本発明を説明し、特許請求する際に、以下の用語は下記に示す定義に従って使用する。
本明細書で使用する「comprising(含む)」、「including(含む)」、「containing(含む)」、「characterized by(ことを特徴とする)」及びそれらの文法的な均等物は、包括的又は無制限の用語であり、追加の、列挙していない要素又は方法ステップを除外するものではない。「comprising(含む)」は、より制限的な用語「consisting of(からなる)」及び「consisting essentially of(本質的にからなる)」を包含する用語として解釈すべきである。
本明細書で使用する「consisting of(からなる)」及びその文法的な均等物は、特許請求の範囲に特定しないいずれの要素、ステップ又は成分も除外する。
本明細書で使用する「consisting essentially of(本質的にからなる)」及びその文法的な均等物は、特許請求の範囲を指定した材料又はステップに限定するものであり、これらは、特許請求する発明の基礎をなす新規の1つ又は複数の特性に実質的に影響を与えるものではない。
本発明は、体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を有するプラズマ改質表面を有する埋め込み式医療デバイスであって、接触面は、プラズマコーティングの薄層の成膜、続いて窒素含有分子及び酸素含有分子によるプラズマ表面改質によって改質される、埋め込み式医療デバイスを提供する。本デバイスでは、プラズマ改質接触面は、本発明で提供する方法でプラズマ改質しない同様の表面と比較して著しく向上した内皮細胞の接着を呈し、このことは、プラズマ改質埋め込み式医療デバイス上の急速な内皮化を示唆する。
本発明は、少なくとも1つのプラズマ改質接触面を有し、結果として望ましい又は医療に有用な特性を有する構造構成要素を備える。
接触面を有する適切な構造構成要素は、ステント、カテーテル、シャント、グラフト、及び当技術分野で公知の他の医療デバイス等、血液又は他の組織と接触することを意図する医療デバイスを含む。構造構成要素は、メッシュ、コイル、ワイヤ、膨張式バルーン、又は、血管内標的位置、腔内標的位置、腫瘍治療等のための固形組織内の標的位置を含めた標的位置に埋め込むことができるあらゆる他のデバイス若しくは構造体等を含む。
埋め込み式デバイスは、永久的又は一時的な埋め込みを目的とすることができる。そのようなデバイスは、血管内カテーテル及び他の医療カテーテルによって送達されるか、又はそうしたカテーテル内に導入することができる。
適切な表面は、ステンレス鋼、ニチノール、チタン、他の金属合金、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリ乳酸、ポリグリコリド、ポリカプロラクトン、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸ヒドロキシルエチル、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ダクロン、延伸ポリテトラフルオロエチレン(Teflon(登録商標))、関連するフルオロポリマー複合体(Gore−Tex(登録商標))又はそれらの組合せを含む。利用可能な表面の全て又は一部を改質することができる。ポリアクリル酸、ポリビスフェノールAカーボネート、ポリブタジエン、ポリブチレンテレフタレート、ポリメタクリル酸ブトリル、ポリジメチルシロキサン、ポリエステル、ポリエチレンイミン、ポリスルホン、ポリ酢酸ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ乳酸、ポリグリコリド、ポリカプロラクトン並びにそれらのコポリマー及び変異体を含めた他の基材材料を使用することもできる。
表面を有する構造構成要素をプラズマに暴露する適切な方法は、構造構成要素をプラズマ場に個々に、群で、又は流動床を含む方法等によって置くことを含み、この流動床は米国特許第6,613,432号に開示され、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を有する、金属若しくは合金又はポリマー製埋め込み式医療デバイスのためのナノスケール(100nm未満の)プラズマコーティングであって、グロー放電プラズマ成膜工程、及びその後、一酸化窒素又はオキシニトライト(oxynitrite)等の生物活性官能基を表面上に生成するために酸素含有分子及び窒素含有分子の混合物を使用するプラズマ表面改質によって作製するプラズマコーティングを提供する。
この2ステップ・プラズマ方法は、無線周波(RF)及び直流(DC)を含む2つの異なるプラズマ供給源を使用して、2ステップの間にプラズマ反応器からウェハ又はステントを取り出すことなく実施される。ケイ素含有モノマーは、薄いコーティング成膜のために使用される。この種類のオルガノシランは、重合され、グロー放電プラズマコーティング方法によって良好に接着して基材表面上に迅速に成膜することができる。
単独又はあらゆる組合せで利用することができる、この目的で使用できるオルガノシランは、トリメチルシラン(TMS)、ビニルトリクロロシラン、テトラエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、テトラメチルシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、テトラビニルシラン、ビニルトリアセトキシシラン及びメチルトリメトキシシランを含む。一実施形態では、ケイ素含有モノマーは、通常条件下、即ち0〜25℃及び1〜2atmでは気体であるオルガノシランを含む。別の実施形態では、ケイ素含有モノマーは、100℃未満の温度で気化することができるオルガノシランから選択される群を含む。更に別の実施形態では、ケイ素含有モノマーは、(CH−SiH及び(CH−SiHからなるシラン基から選択される群を含む。更に別の実施形態では、ケイ素含有モノマーは、トリメチルシラン(TMS)を含む。プラズマ成膜有機ケイ素コーティングは、従来のプラズマコーティングと同じくらい稠密な膜を呈するだけではなく、その無機−Si−Si−及び−Si−C−Si−主鎖によりステント面に対してある程度の耐摩耗性も実現する。良好な接着は、プラズマ成膜層と金属又はポリマー表面との間の化学結合の形成によるものである。
プラズマ成膜工程の第1のステップが終了すると、その結果得られるナノスケール(100nm未満の)プラズマコーティングは、窒素分子及び酸素分子の混合物を使用して第2のプラズマ処理によって処理される。一実施形態では、NH/Oの混合物をプラズマ表面処理に使用する。というのは、これらの気体は、プラズマ室内で生じる高度にエネルギー性の電子によって活性化されて表面上に一酸化窒素を形成し、それにより、表面に長持ちする生物活性を実現し、医療デバイス、例えばステントストラット上で内皮化を促進するからである。NH/Oガス混合物を使用するプラズマ処理の第2のステップは、NH/Oガス混合物が最大量でプラズマコーティング面上に接着することにより、また共有結合によって所望のオキシニトライト官能基を提供する。本発明の2ステップ処理プラズマコーティングの組合せは、安定で耐久性のある官能化表面を提供し、その結果、プラズマコーティングした埋め込み式デバイスの著しく改良された性能がもたらされる。2ステップ方法を使用する、本発明に提供される官能性で耐久性のあるプラズマコーティングは、どんな薬剤も試薬も使用せずに再狭窄及びステント内血栓を阻害する生物活性剤をステント面に作出することにより非常に費用対効果があることを証明する。非薬剤ベースのステントコーティングは、ステントの安全性及び効力を改善する新規なアプローチであると考えられている[Wessely等、Nat Rev Cardiol、7(4):194〜203頁、2010年]。
本明細書で使用する構造構成要素は、事実上、ヒト若しくは動物宿主の内部又は面上に一時的又は永久的に埋め込むことができるあらゆるデバイスに言及する。表面を有する適切な構造構成要素は、ステント、カテーテル、シャント、グラフト等を含めた、血液と接触することを目的とする構造構成要素を含む。組織埋め込み式とすることを目的とする適切なデバイスは、近接照射療法照射源、塞栓療法材料、腫瘍床移植片、関節内移植片、接着を最小にする材料等を含む。本デバイスは、メッシュ、コイル、ワイヤ、膨張式バルーン、ビーズ、シート、又は血管内標的位置、腔内標的位置、典型的には腫瘍治療のための固形組織内標的位置等を含む標的位置に埋め込むことができるあらゆる他の構造体も含む。埋め込み式デバイスは、永久的又は一時的に埋め込むことを目的とすることができる。そのようなデバイスは、血管内カテーテル及び他の医療カテーテルによって送達するか、又はそれらのカテーテル内に導入することができる。デバイスは、腫瘍治療、心血管疾患の治療又は予防、炎症の治療、接着の低減等を含む種々の目的で埋め込むことができる。一用途では、本デバイスは、従来の再開通技法、具体的には血管形成術、アテレクトミー等の血管内再開通技法によって治療されてきた血管の過形成の治療に使用される。
例示的構造構成要素及びデバイスは、血管内ステントを含む。血管内ステントは、バルーン拡張式ステント及び自己拡張ステントの両方を含む。バルーン拡張式ステントは、Palmaz−Schatz(登録商標)の名で販売しているCordis社を含めたいくつかの商業的供給業者から入手可能である。自己拡張ステントは、典型的には形状記憶合金から構成され、Instent社等の供給業者から入手可能である。ステントの場合、バルーン拡張式ステントは、典型的にはステンレス鋼枠組から構成され、又は自己拡張ステントの場合、ニッケル/チタン合金から構成される。そのような構造枠組の両方が本発明の使用に適している。
例示的デバイスは、バルーンカテーテルのバルーン等のバルーンも含む。血管内バルーンカテーテルの構造は周知であり、特許文献及び医学文献に十分に記載されている。膨張式バルーンは、典型的にはポリエチレンテレフタレートから構成される非分配膨張式(non−dispensable)バルーンであっても、典型的にはラテックス又はシリコーンゴムから構成される弾性バルーンであってもよい。これら構造材料の両方が、本発明の方法によりコーティングするのに適している。
埋め込み式デバイスは、酸素及び窒素を含む分子種から構成したガスプラズマで処理する1つ若しくは複数の表面、又は表面の一部を有する。ステントである場合、表面全体を処理するのが特に望ましい。カテーテルに取り付けるバルーンの場合は、カテーテルの中で膨張させるときに血管と接触することになるバルーンの少なくとも外側円筒面をコーティングするのが望ましい。
記載したデバイスに加えて、ワイヤ、コイル、シート、ペレット、粒子及びナノ粒子等の種々の他の埋め込み式構造体を、本発明の方法による、酸素及び窒素から構成される分子種を含むガスプラズマで処理することができる。デバイスは、組織埋め込み式近接照射療法照射源、塞栓療法材料、腫瘍床移植片等を含む。
デバイスは、そのデバイスに応じた従来の様式で患者に導入することができる。ステントの場合、ステント送達カテーテル、バルーン拡張ステントの場合、典型的には血管内バルーンカテーテル、又は自己拡張ステントの場合は格納式カテーテル。
本発明は、心血管ステントに適用するとき、及びステント設置後の再狭窄の防止に、並びに他の介入性の処置に特に有用であると思われるが、腫瘍治療等の他の療法で、又は炎症若しくは血栓を制御するのに使用することもできる。本発明に従ったあらゆるデバイスは、典型的には、箱、パウチ、トレー、管等、従来の医療デバイスの包装で包装される。使用指示は、個別の用紙に印刷しても、デバイス包装に部分的に又は全て印刷してもよい。包装内の埋め込み式デバイスは、任意選択で滅菌することができる。
以下の実施例により、当業者は本発明をどのように実践するかをより明確に理解することができるであろう。本発明を、本発明の好ましい特定の実施形態と合わせて説明してきたが、以下の実施例は例示する目的であり、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。本発明の他の態様は、本発明が関連する技術分野の当業者には、明らかであろう。
ステントの作成
ステンレス鋼冠動脈ステントは、未拡張時に1.6mm(直径)×12mm(長さ)の寸法、及び20.66mmの全露出表面積であった。ステントは、超音波槽において2%(v/v)洗剤8溶液により30分間50℃で洗浄した。次に、ステントを蒸留水にて30分50℃で超音波処理した。ステントに蒸留水で最後のすすぎをし、オーブンにて50℃で30分間乾燥させた。
次に、ステントを、銀エポキシを使用して表面積15.3cm×7.6cmを有するアルミニウムパネルに取り付けた導電性金属ワイヤに通した。DC処理群に関して、本発明者等は、酸素事前処理ステップ(1sccm酸素、50mTorr、20W DC、2分)、その後、TMSプラズマポリマー成膜(1sccmTMS、50mTorr、5W DC、15秒)、及び2:1アンモニア/酸素プラズマ表面改質処理、2分間、50mTorr及び5W DC、を使用した。RF処理群に関して、本発明者等は、酸素事前処理ステップ(1sccm酸素、50mTorr、20W RF、2分)、その後、TMSプラズマポリマー成膜(1sccmTMS、50mTorr、30W RF、4分)及び2:1アンモニア/酸素プラズマ表面改質、2分間、50mTorr及び5W RF、を使用した。
プラズマコーティング・ステンレス鋼ウェハの水接触角度
長期安定性を評価するためにプラズマコーティング後最大12週間プラズマコーティング・ウェハに対して測定を行った。結果は、プラズマコーティング表面は、プラズマ処理後約2週間安定する傾向があり、DCプラズマを使用するTMSでコーティング後ΝΗ/Oプラズマ処理をしたウェハ(図1)は、プラズマコーティング処理の12週間後、コーティングしていない対照と比較して非常に親水性のままであったことを示し、このことは、プラズマコーティング方法によって発生した長持ちする表面生物活性を示す。
プラズマコーティングの基材表面への接着及びコーティング統合性
かみそりの刃を使用してプラズマコーティング・ステンレス鋼ウェハに網目模様を付け、その後Scotch(登録商標)テープ引張り試験を行った。目視検査では、コーティングが網目を付けた領域又はその周辺領域からはがれていないことがわかり、下にある表面に強力に接着していることを示し、このことは、臨床用途においてステントを圧着、誘導及び拡張する際にステントが曲がったときコーティング統合性を保証するものである。
膨張前の寸法が1.6mm×12mm(直径×長さ)である汎用設計のステンレス鋼ステントをコーティング割れ試験に使用した。プラズマコーティング後、ステントを光学顕微鏡を使用して倍率20×及び50×で撮像した。撮像後、試料をバルーンカテーテル(monorail(登録商標)Maverick PTCA Dilatation Catheter、Boston Scientific社、マサチューセッツ州Natick)を使用して拡張し、直径3.0mmに膨張させた。次に、ステントを光学顕微鏡及び走査型電子顕微鏡(SEM)によって再度画像化して、拡張によりプラズマコーティングに割れが生じたかを決定した。表1にまとめた本発明者等の顕微鏡調査により、ステントの拡張により20nmの厚さを有するプラズマコーティングにいかなる割れも生じないことが実証された。
拡張後のステントのプラズマコーティングに対する顕微鏡調査
表面化学分析
DCプラズマコーティングSSウェハをX線光電子分光法(XPS)により分析し、その結果を表2に示す。N及びO両方の元素組成が、TMSコーティング、その後のNH/Oプラズマ表面改質を有する表面で増加したことがわかり、これは、オキシニトライト又はNO(一酸化窒素)官能基が表面に形成されたことを示す。表面上のこれらNO基の安定性は、プラズマ処理1週間後及び4週間後のウェハのN及びOの同様のレベルによって証明された。N(1s)の高解像度スペクトルの分析もNO形成を示した。
これらNO官能基は、プラズマコーティング表面に共有結合しているので永続的に維持することができる。このことは、文献[Maalej等、J Am Coll Cardiol、33(5):1408〜1414頁、1999年]において、NOコーティング表面がフィブリノーゲン等の血栓形成分子の結合に対してより耐性があることが報告されている。フィブリノーゲン及び他の血清タンパク質は、血小板及び媒介血小板の接着及び凝集の前に、損傷した内皮表面又はステント面に結合する。本発明者等の以前の研究では、ΝH/Oプラズマ表面改質を使用したニトロソ化SS表面(NH/Oプラズマ処理前のプラズマコーティング成膜なし)は、フィブリノーゲンの結合に対する阻害効果を有することも示した[Chen等、J Biomed Mater Res、67A;994〜1000頁、2003年]。これらの結果は、表面結合NO官能基を有するプラズマコーティングは、血小板凝集の前に血栓促進分子の結合を阻害し、血栓防止に遊離NOと同様の重要な役割を果たすことを暗示した。
XPSで決定した表面組成
プラズマコーティング・ステンレス鋼ウェハの内皮化
内皮回復は、重要な構造的機能及び抗血栓形成機能を与える血管の治癒に不可欠な要素である[Chin−Quee等、Biomaterials、31(4):648〜657頁、2010年]。Genlantis社(カリフォルニア州、San Diego)製ブタ冠動脈内皮細胞(EC)を内皮化の評価のために使用した。まず、標準プロトコルに従って、プラズマコーティングの1週間後のSSウェハに培養試験を実施した。図2に示す結果は、DC及びRFの両方のケースにおいてTMS単独でコーティングしたSSウェハに観察された細胞はないことを示す。TMSコーティング、その後のDC及びRFによるNH/Oプラズマ表面改質は、培養の3日後に内皮細胞接着/成長がベアSSと比較して2.2から2.5倍の増加をもたらした。
プラズマコーティング表面に生成した生物活性の耐久性を更に評価するために、プラズマコーティング6週間後及び12週間後のコーティングSSウェハに細胞培養試験を実施した。試料は、室温で、蓋で覆ったプラスチックペトリ皿に保管した。標準MTTアッセイ[Liu等、J.Biomed Mater Res A、78A(4):798〜807頁、2006年]を細胞播種後3日のウェハ上の細胞生命力を評価するために選択した。細胞培養結果(図3)は、ベアSSと比較して、DC−NH/OコーティングSSウェハ上のECの付着及び成長は、プラズマコーティング方法6週間後及び12週間後でさえ著しく向上した(2倍増加)ことを示した。一方で、6週間後及び12週間後の両方で観測したDC−NH/Oコーティング表面上では、ブタ冠動脈平滑筋細胞(SMC)の成長の促進はなかった。これらのデータは、内皮化を強化し、長持ちする表面生物活性を本発明のプラズマコーティングによってステントに生成できることを強固に示唆する。
ヒト冠動脈血管平滑細胞(VSMC)付着
プラズマコーティング又はプラズマ処理をしたステンレス鋼ウェハ、及びプラズマコーティング又はプラズマ処理をしていないステンレス鋼ウェハを各側に対して2時間UV光で滅菌し、その後、5群のそれぞれから2つのウェハを使用して24ウェルプレートに置いた。次に、50,000個のヒト冠動脈VSMC(カタログ番号:C−017−5C、Invitrogen社、カリフォルニア州、Carlsbad)を1つのウェハを含む各ウェル内に播種し、1日成長させた。次に、細胞を有するこれらのウェハを3%グルテルアルデヒドに固定し、トルイジンブルーで染色し、すすいだ。未結合の染料を除去するためにすすいだ後、次にウェハを落射蛍光顕微鏡によって調べ、デジタル写真を撮影した。次に、各顕微鏡写真視野の細胞数を数えた。図4は、DC−NH/O又はRF−NH/Oによるプラズマコーティング・ウェハがベアステンレス鋼ウェハよりも平滑筋細胞付着が少ないことを示す。
動物研究における再狭窄の阻害
以前と同じステント設置手順に従い、ブタ冠動脈内にステントを埋め込む、ブタを使用した大型動物試験を実施して[Tharp等、Arterioscler Thromb Vasc Biol、28(6):1084〜1089頁、2008年]、プラズマコーティングしたステントの性能を更に評価した。21日のエンドポイントで、動物研究の3つの区分(近位、中間及び遠位)のステント留置セグメントに組織分析を行った。ステント切片化は、HSRL Pathology(バージニア州、Mt.Jackson)にて行った。ImageJソフトウェア(Scion Image)を使用して2人の盲検調査官によって個別に分析を実施した。血管面積を外弾性板(EEL)で画定する面積として測定した。新生内膜(NI)面積を計算した(血管面積−内腔面積−中膜面積)。ステント留置セグメントの中膜面積に対する内膜面積の比率(I/M)を図5に示す。DC−NH/Oコーティングしたステント(TMSコーティング、続いてDCプラズマによるNH/Oプラズマ表面改質)は、冠動脈再狭窄の抑制がBMS対照よりも著しく良好であり(1つのステントのうち3つのステント区分に基づく対t検定でp<0.001)、平滑筋増殖の阻害、したがってステント内再狭窄の制限に大変見込みがあることを示す。
まとめると、本発明は、同時に再狭窄の危険性を低減し、遅発性ステント血栓を阻害する大きな可能性を提供することで、ステントによる生体適合性問題を解決する非常に異なるアプローチを提供する。具体的には、本発明者等の固有の2ステップ・プラズマコーティングアプローチは、1)ケイ素含有モノマーを使用するプラズマ成膜工程の第1のステップが均一で同形のナノスケールプラズマコーティングを形成し、このコーティングは、ステント面への最強の共有結合による頑強な接着性を有するだけでなく、接着させる新たな官能基に化学的に適しているコーティング面も提供すること;2)NH/Oガス混合物を使用したプラズマ処理の第2のステップは、共有結合を介することにもよってプラズマコーティング面に接着する最大量で所望のオキシニトライト官能基を生成すること;及び3)したがって、2ステップの組合せが安定で耐久性のある官能化表面を提供し、その結果、著しく改良された性能のプラズマコーティング冠動脈ステントがもたらされることを特徴とする。実施形態で実証したように、これら2ステップ・プラズマコーティングのアプローチは、内皮化の著しい向上、耐久性のある表面生物活性及び再狭窄の大幅な減少を含めた、ステントの長期間の生体適合性の改良に大きな見込みを示していることがわかった。
これらの好ましい実施形態を特に参照して本発明を詳細に説明してきたが、他の実施形態も同じ結果を達成することができる。上記で引用した全ての引用文献、出願、特許及び刊行物並びに対応出願の開示全体が、参照により本明細書に組み込まれる。上記した実施形態は、本発明の原理の適用の例示にすぎないことを理解されたい。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの修正形態及び代替形態を導くことができ、添付の特許請求の範囲は、そのような修正形態及び構成を包含することを意図する。したがって、本発明を図面で示し、本発明の最も実践的で好ましい実施形態(複数可)と現在考えられるものと関連付けて具体的且つ詳細に上記で十分に説明してきたが、多くの修正形態は、特許請求の範囲に示す本発明の原理及び概念から逸脱することなく行うことができることは当業者には明らかであろう。
引用文献
1. 心血管疾患統計、www.americanheart.org/(2011年8月にアクセス)
2. Daemen J、Wenaweser P、Tsuchida K等:ルーチン臨床業務におけるシロリムス溶出及びパクリタキセル溶出ステントの早期及び遅発性ステント血栓(Early and late coronary stent thrombosis of sirolimus-eluting and paclitaxel-eluting stents in routine clinical practice):2つの大きな組織的コホート研究からのデータ、Lancet. 369:667〜678頁、2007年
3. Alfonso F、Suarez A、Perez-Vizcayno MJ等:薬剤溶出ステント血栓症状の間の血管内超音波の知見(Intravascular ultrasound findings during episodes of drug-eluting stent thrombosis.) J Am Coll Cardiol. 50: 2095〜2097頁、2007年
4. Kotani J、Awata M、Nanto S等:シロリムス溶出ステントの新生内膜の不十分なコーティング(Incomplete neointimal coverage of sirolimus-eluting stents.) J Am Coll Cardiol. 47: 2108〜2111頁、2006年
5. ステント情報(Stent facts)、http://americanheart.mediaroom.com/(2011年8月にアクセス)
6. 血管形成術及び心血管再生統計(Angioplasty and Cardiac Revascularization Statistics)、www.americanheart.org/(2011年8月にアクセス)
7. Indolfi C、Mongiardo A、Spaccarotella C等:薬剤溶出ステントの現在と将来(The present and future of drug-eluting stents.)Ital Heart J、6(6):498〜506頁、2005年
8. Pendyala L、Jabara R、Robinson K、Chronos N: 冠内ステントのための受動及び能動ポリマーコーティング:動脈治療を促進する新規の装置(Passive and active polymer coatings for intracoronary stents: novel devices to promote arterial healing.) J Interv Cardio、22(1): 37〜48頁、2009年
9. Joner M、Finn AV、Farb A等:ヒトにおける薬剤溶出ステントの病理:治癒遅延及び血栓の危険性(Pathology of drug-eluting stents in humans: delayed healing and late thrombotic risk.) J Am Coll Cardiol. 48:193〜202頁、2006年
10. Byrne RA、Joner M、Kastrati A:ポリマーコーティング、及び薬剤溶出ステントの埋込み後の動脈の治癒遅延(Polymer coatings and delayed arterial healing following drug-eluting stent implantation.) Minerva Cardioangiol、57(5): 567〜584頁、2009年
11. Tsujino I、Ako .J、Honda Y等.:ナノ、マイクロ及びマクロ多孔性冠動脈ステント表面を介した薬剤送達(Drug delivery via nano-, micro and macroporous coronary stent surfaces.) Expert Opin Drug Deliv、4(3): 287〜295頁、2007年
12. Grube E及びBuellesfeld L.: BioMatrix Biolimus A9:冠動脈疾患のための次世代薬剤溶出ステント(a next-generation drug-eluting stent for coronary artery disease.) Expert Rev Med Devices、3(6): 73 1〜741頁、2006年
13. Lockwood NA、Hergenrother RW、Patrick LM、Stucke SM、Steendam R、Pacheco E、Virmani R、Kolodgie FD、Hubbard B:薬剤溶出ステントコーティングとして適用する新規な生分解性ポリマーのインビトロ及びインビボ特性決定(In vitro and in vivo characterization of novel biodegradable polymers for application as drug-eluting stent coatings.) Biomater Sci Polym Ed、21(4):529〜552頁、2010年
14. Basalus MW、van Houwelingen KG、Ankone M、de Man FH、von Birgelen C:Biolimus溶出拡張ステント生分解性コーティングの走査型電子顕微鏡評価(Scanning electron microscopic assessment of the biodegradable coating on expanded biolimus-eluting stents. EuroIntervention. 5(4): 505〜10頁、2009年
15. Costa JR Jr、Abizaid A、Costa R等:単一新規な冠動脈病変のためのヒドロキシアパタイト非ポリマーベースシロリムス溶出ステントの中間結果、第3世代薬剤溶出ステントシステムのヒトでは初めての分析(Preliminary results of the hydroxyapatite nonpolymer-based sirolimus-eluting stent for the treatment of single de novo coronary lesions a first-in-human analysis of a third-generation drug-eluting stent system.) JACC Cardiovasc Interv. 1(5): 545〜551頁、2008年
16. Billinger M、Buddeberg F、Hubbell JA等:新生内膜過形成防止のためのポリマーステントコーティング(Polymer stent coating for prevention of neointimal hyperplasia.) J Invasive Cardiol、18(9): 423〜427頁、2006年
17. Fontaine AB、Koelling K、Clay J等:ポリマーコーティングしたタンタルステントの血小板接着の減少(Decreased platlet adherence of polymer-coated tantalum stents.) J Vasc Interv Radiol、5: 567〜572頁、1994年
18. Fontaine AB、Koelling K、Passos SD等:タンタルステントのポリマー表面の改質(Polymeric surface modifications of tantalum stents.) J Endovasc Sur、3 :276〜283頁、1996年
19. Tepe G、Schmehl J、Wendel HP等:ニチノールステントの血栓形成の減少−異なる表面改質及びコーティングのインビトロ評価(Reduced thrombogenicity of nitinol stents− in vitro evaluation of different surface modifications and coatings. Biomaterials、27(4): 643〜650頁、2006年
20. van de Giessen WJ、Lincoff AM、Schwartz RS等:ブタ冠動脈における生分解性及び非生分解性ポリマーの埋め込みに対する顕著な炎症続発症(Marked inflammatory sequelae to implantation of biodegradable and nonbiodegradable polymers in porcine coronary arteries.) Circulation、94:1690〜1697頁、1996年
21. Zhou ZR及びMeyerhoff M E: 一酸化窒素の放出及び固定化活性ヘパリンと組み合わせたポリマーコーティングの調製及び特性決定(Preparation and characterization of polymeric coatings with combined nitric oxide release and immobilized active heparin. Biomaterials、26: 6506〜6517頁、2005年
22. Zamora PO、Osaki S、Som P等:キレートマイクロフィルム:ステントを介したRe−188による近接照射療源の放射標識(Radiolabelling brachytherapy sources with Re-188 trough chelating microfilms:stents.) J Biomed Mater Res (Appl Biomater)、53:244〜251頁、2000年
23. Fine E、Zhang L、Fenniri H及びWebster TJ: ロゼットナノチューブコーティングしたチタン血管ステントに対する内皮細胞機能の向上(Enhanced endothelial cell functions on rosette nanotube-coated titanium vascular stents.) Int. J Nanomedicine. 4:91〜97頁、2009年
24. Orbus Neichグローバルセールス拡大・マーケティングチーム、www.orbusneich.com/genous/.2007(2008年7月にアクセス)
25. Huang Y、Venkatraman SS、Boey FYC、Umashankar PR、Mohanty M及びArumugani S: ブタ冠動脈モデルにおける2つの薬剤を溶出するコバルト−クロムステントの再狭窄及び血栓に対する短期効果(The short-term effect on restenosis and thrombosis of a cobalt-chromium stent eluting two drugs in a porcine coronary artery model.) J Interv Cardiol、22 (5): 466〜478頁、2009年
26. Ratner BD in:ポリマーのプラズマ処理(Plasma Processing of Polymers.) d'Agostino R, Favia P及びFracassi F, Ed. Kluwer Academic Publishers、オランダ、Dordrecht、1997年
27. Lerouge S、Major A、Girault-Lauriault PL等: 血管内動脈瘤修復後のステントグラフト周囲の治癒を促進するための窒素富化コーティング(Nitrogen-rich coatings for promoting healing around stent-grafts after endovascular aneurysm repair.) Biomaterials、28(6): 1209〜1217頁、2007年
28. Chu PK、Chen JY、Wang LP等: 生体材料のプラズマ表面改質(Plasma-surface modification of biomaterials.) Mater Sci Eng、R36: 143〜206頁、2002年
29. Ertel SI、Chilkoti A.、Horbett TA等: 無線周波プラズマによって成膜した酸素含有膜への内皮細胞成長:表面カルボニル基の役割(Endothelial cell growth on oxygen-containing films deposited by radio- frequency plasmas: the role of surface carbonyl groups. J Biomater Sci Polym Ed、3 : 163〜183頁、1991年
30. Chilkoti A.、Schmierer AE、Perez-Luna VH等:表面化学と内皮細胞成長との関係の調査:酸素含有プラズマ成膜の静的二次イオン質量分析の部分最小二乗回帰(Investigating the relationship between surface chemistry and endothelial cell growth: partial least-squares regression of the static secondary ion mass spectra of oxygen-containing plasma-deposited films.) Anal Chem、67: 2883〜2891頁、1995年
31. Ertel SI、Ratner BD及びHorbett TA.:酸素含有膜のポリスチレン及びポリ(エチレンテレフタレート)への無線周波プラズマ成膜(Radio frequency plasma deposition of oxygen-containing films on polystyrene and poly(ethylene terephthalate) substrates improves endothelial cell growth.) J Biomed Mater Res、24: 1637〜1659頁、1990年
32. Griesser HJ、Chatelier RC、Gengenbach TR等:プラズマポリマー上のヒト細胞の成長:アミン及びアミド基の推定上の役割(Growth of human cells on plasma polymers: putative role of amine and amide groups.) J Biomater Sci Polym Ed、5: 531〜554頁、1994年
33. Ramires PA.、Mirenghi L.、Romano AR等:プラズマ処理PET表面は、ヒト内皮細胞の生体適合性を改良する(Plasma-treated PET surfaces improve the biocompatibility of human endothelial cells. J Biomed Mater Res、51: 535〜539頁、2000年
34. Tseng DY及びEdelman ER:人工循環器系に裏打ちした内皮細胞へのアミド及びアミンプラズマ処理ePTFE血管移植片の効果(Effects of amide and amine plasma-treated ePTFE vascular grafts on endothelial cell lining in an artificial circulatory system. J Biomed Mater Res、42: 188〜198頁、1998年
35. Harsch A、Calderon J、Timmons RB等: ポリシロキサンへのアリルアミンのパルスプラズマ成膜:神経細胞接着に安定な表面(Pulsed plasma deposition of allylamine on polysiloxane: a stable surface for neuronal cell adhesion.) J Neurosci Methods、98: 135〜144頁、2000年
36. Mooradian DL.、Trescony P、Keeney K.等: フィブロネクチン及びラミニン保持、並びに内皮細胞接着に対するプラズマTFE血管移植片材料のグロー放出表面改質の効果(Effect of glow discharge surface modification of plasma TFE vascular graft material on fibronectin and laminin retention and endothelial cell adhesion. J Surg Res、53: 74〜81頁、1992年
37. Steele JG、Johnson G、McFarland C.等:無線周波プラズマによって制作した酸素・窒素含有表面に対するヒト静脈内皮細胞及び皮膚線維芽細胞の最初の接着における血清ビトロネクチン及びフィブロネクチンの働き(Roles of serum vitronectin and fibronectin in initial attachment of human vein endothelial cells and dermal fibroblasts on oxygen- and nitrogen-containing surfaces made by radiofrequency plasmas.) J Biomater Sci Polym Ed、6: 511〜532頁、1994年
38. Gotman l:移植片に使用する金属の特性決定(Characteristics of metals used in implants.) J Endourol、11 : 383〜389頁、1997年
39. Zamora PO、Osaki S及びChen M:プラズマ成膜コーティング、デバイス及び方法(Plasma-deposited coatings, devices and methods.) 米国特許第6,613,432号、2003年9月2日
40. Lin Q、Ding X、Qiu F、Song X、Fu G、Ji J:ヘパリン−コラーゲン多層を官能化し、抗CD34抗体でコーティングした血管内ステントのインサイチュ内皮化(In situ endothelialization of intravascular stents coated with an anti-CD34 antibody functionalized heparin-collagen multilayer.) Biomaterials、31 (14): 4017〜4025頁、2010年
41. Wessely R:新しい薬剤溶出ステントの概念(New drug-eluting stent concepts.) Nat Rev Cardiol、7(4): 194〜203頁、2010年
42. Maalej N、Albrecht R、Loscalzo J及びFolts JD:人工表面に対するS−ニトロソ化アルブミンコーティングの強力な血小板阻害効果(The potent platelet inhibitory effects of S-nitrosated albumin coating of artificial surfaces.) J Am Coll Cardiol. 33 (5): 1408〜1414頁、1999年
43. Chen M、Zamora PO、Som P等:NH/O混合ガスプラズマは、血液成分のステンレス鋼との相互作用を変える(NH3/02 mixed gas plasmas alter the Interaction of blood components with stainless steel.) JBiomed Mater Res、67A: 994〜1000頁、2003年
44. Chin-Quee SL、Hsu SH、Nguyen-Ehrenreich KL、Tai .JT、Abraham GM、Pacetti SD、Chan YF、Nakazawa G、Kolodgie FD、Virmani R、Ding NN、Coleman LA:内皮細胞回復、急性血栓形成性及び単球の接着並びにフッ素化コポリマー及びホスホリルコリンポリマーステントコーティングの活性化(Endothelial cell recovery, acute thrombogenicity, and monocyte adhesion and activation on fluorinated copolymer and phosphorylcholine polymer stent coatings.) Biomaterials, 31(4): 648〜657頁、2010年
45. Liu H、Slamovich E、Webster T:最も大きいナノメートル表面粗さからなるナノ相チタニア/ポリ(ラクチド−co−グリコリド)複合体の中の骨芽細胞機能の向上(Increased osteoblast functions among nanophase titania/poly(lactide-co-glycolide) composites of the highest nanometer surface roughness.) J. Biomed Mater Res A、78 A (4): 798〜807頁
46. Tharp DL、Wamhoff BR、Wulff H、Raman G、Cheong A及びBowles DK:KCa3.1ブロッカー、TRAM−34の局所送達は、急性血管形成を誘発する冠動脈平滑筋表現型の変化を防止し、狭窄を制限する(Local Delivery of the KCa3.1 Blocker, TRAM-34, Prevents Acute Angioplasty-Induced Coronary Smooth Muscle Phenotypic Modulation and Limits Stenosis.) Arterioscler Thromb Vasc Biol、28(6): 1084〜1089頁、2008年

Claims (24)

  1. 体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を含む、ヒト又は動物宿主内への埋め込み用医療デバイスであって、前記接触面は、
    1)医療デバイス上にプラズマ重合されたケイ素含有モノマーからなる第1のプラズマコーティング薄層;及び
    2)第1のプラズマコーティング上に重合された窒素含有分子及び酸素含有分子の混合物からなる第2のプラズマコーティング薄層;
    からなり、
    前記酸素含有分子は、O及びOからなる群から選択される分子であることを特徴とする、医療デバイス。
  2. 前記ケイ素含有モノマーは、通常条件で気体であるシラン基から選択される群を含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ケイ素含有モノマーは、100℃未満の温度で気化する性質を有し、シラン基から選択される群を含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記ケイ素含有モノマーは、トリメチルシラン(TMS)、ビニルトリクロロシラン、テトラエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、テトラメチルシラン、ビニルジメルヒルエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、テトラビニルシラン、ビニルトリアセトキシシラン及びメチルトリメトキシシランからなるシラン基から選択される群を含む、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記ケイ素含有モノマーは、(CH−SiH及び(CH−SiHからなるシラン基から選択される群を含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記窒素含有分子は、それぞれ6個以下の原子を含む、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記窒素含有分子は、それぞれ4個以下の原子を含む、請求項5に記載のデバイス。
  8. 前記窒素含有分子は、NH、NO、NO、NO及びNからなる群から選択される分子である、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記第1のプラズマコーティング薄層および前記第2のプラズマコーティング薄層からなるプラズマ改質した前記接触面は、プラズマ改質しない同様の接触面と比較して少なくとも一部の哺乳類細胞への接着の向上を呈する、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記ヒト又は前記動物宿主は内皮細胞を含む、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記医療デバイスはステントであり、前記少なくとも1つの接触面はステントの内腔を含む、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記第1のプラズマコーティング薄層および前記第2のプラズマコーティング薄層からなるプラズマ改質した前記接触面は、血管に設置した後にプラズマ改質しない同様のステントと比較して再狭窄の減少を呈する、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記プラズマコーティングの厚さは100nm未満である、請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記プラズマコーティングの厚さは60nm未満である、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記プラズマコーティングの厚さは20nm未満である、請求項13に記載のデバイス。
  16. 前記プラズマコーティングの厚さは10から20nmの間である、請求項13に記載のデバイス。
  17. 前記接触面のプラズマコーディングによる改質は10分未満の間である、請求項1に記載のデバイス。
  18. 前記第1のプラズマコーティング薄層において、前記ケイ素含有モノマーが(CH−SiHである、請求項1に記載のデバイス。
  19. 前記窒素含有分子はNHであり、前記酸素含有分子はOである、請求項1に記載のデバイス。
  20. 前記接触面は金属又はポリマー面である、請求項1に記載のデバイス。
  21. ステント、カテーテル、バルーン、シャント、移植片、弁、ペースメーカ、パルス発生器、心臓除細動器、脊髄刺激器、脳刺激器、リード、ねじ及びセンサを含む群から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  22. 体液又は組織と接触する少なくとも1つの接触面を含む、ヒト又は動物宿主内に埋め込むように構成した医療デバイスの接触面の改質方法であって、前記接触面が、1)プラズマ表面を生成するためのケイ素含有モノマーを使用するプラズマコーティングの薄層の成膜;及び2)次に、O及びOからなる群から選択される酸素含有分子及び窒素含有分子の混合物を使用する前記プラズマ表面の改質を含む2ステップ・プラズマ処理方法による改質方法。
  23. 窒素含有分子及び酸素含有分子による前記プラズマ表面改質は同時である、請求項22に記載の改質方法。
  24. 前記プラズマコーティングの前記薄層が、グロー放電プラズマ成膜方法によって作製するナノスケールのプラズマコーティングであって、前記プラズマコーティングの厚さが100nm未満である、請求項22に記載の改質方法。
JP2014526038A 2011-08-17 2012-07-25 プラズマ改質医療デバイス及び方法 Active JP6132106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161524434P 2011-08-17 2011-08-17
US61/524,434 2011-08-17
US13/287,019 US20130046375A1 (en) 2011-08-17 2011-11-01 Plasma modified medical devices and methods
US13/287,019 2011-11-01
PCT/US2012/048116 WO2013025317A1 (en) 2011-08-17 2012-07-25 Plasma modified medical devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521486A JP2014521486A (ja) 2014-08-28
JP6132106B2 true JP6132106B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47713198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526038A Active JP6132106B2 (ja) 2011-08-17 2012-07-25 プラズマ改質医療デバイス及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20130046375A1 (ja)
EP (1) EP2744852B1 (ja)
JP (1) JP6132106B2 (ja)
CN (1) CN103748147B (ja)
ES (1) ES2663099T3 (ja)
WO (1) WO2013025317A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2251454T3 (pl) 2009-05-13 2014-12-31 Sio2 Medical Products Inc Powlekanie i kontrola pojemnika
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US20130046375A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 Meng Chen Plasma modified medical devices and methods
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
US10189603B2 (en) 2011-11-11 2019-01-29 Sio2 Medical Products, Inc. Passivation, pH protective or lubricity coating for pharmaceutical package, coating process and apparatus
EP2802622A4 (en) * 2012-01-13 2015-08-26 Univ Missouri LOW TEMPERATURE PLASMA COATING FOR ANTIBIOFILM FORMATION
CA2890066C (en) 2012-11-01 2021-11-09 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
WO2014085348A2 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9662450B2 (en) 2013-03-01 2017-05-30 Sio2 Medical Products, Inc. Plasma or CVD pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
CN105392916B (zh) 2013-03-11 2019-03-08 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
US9863042B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD lubricity vessel coating, coating process and apparatus providing different power levels in two phases
WO2015148471A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Sio2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
WO2015184492A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 University Of South Australia Bacteriostatic surfaces
CN104055610B (zh) * 2014-06-24 2017-05-10 深圳市金瑞凯利生物科技有限公司 心血管介入球囊导管及制备方法
CN104056341B (zh) * 2014-06-24 2017-01-18 深圳市金瑞凯利生物科技有限公司 药物球囊制备方法
GB2534119A (en) * 2014-11-28 2016-07-20 P2I Ltd Novel process and products
CN106310376B (zh) * 2015-06-30 2020-06-12 先健科技(深圳)有限公司 植入医疗器械预制件、植入医疗器械及其制备方法
BR112018003051B1 (pt) 2015-08-18 2022-12-06 Sio2 Medical Products, Inc Tubo de coleta de sangue submetido a vácuo
GB201520483D0 (en) * 2015-11-20 2016-01-06 Semblant Ltd Coated Medical devices
AU2017233547B2 (en) * 2016-03-17 2022-03-03 Tekcyte Limited Anti-fouling and/or anti-thrombotic medical devices
EP3320986B1 (en) * 2016-11-09 2020-07-01 Europlasma NV Hydrophilic, multifunctional ultra-thin coatings with excellent stability and durability
CN110548187A (zh) * 2019-09-16 2019-12-10 生纳科技(上海)有限公司 一种即时穿刺透析型纳米纤维人工血管
WO2023278103A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Covidien Lp Plasma surface treatment for intravascular systems
WO2023020627A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Suzhou Lavamed Co., Ltd. Medical devices and coating method
WO2023130145A2 (en) * 2022-01-03 2023-07-06 The Uab Research Foundation Flexicoat blood-interface materials for bio-compatible implants and devices

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079600A (en) * 1987-03-06 1992-01-07 Schnur Joel M High resolution patterning on solid substrates
FR2630133B1 (fr) 1988-04-18 1993-09-24 Siderurgie Fse Inst Rech Procede pour l'amelioration de la resistance a la corrosion de materiaux metalliques
US5338770A (en) 1988-06-08 1994-08-16 Cardiopulmonics, Inc. Gas permeable thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
NZ229354A (en) * 1988-07-01 1990-09-26 Becton Dickinson Co Treating polymer surfaces with a gas plasma and then applying a layer of endothelial cells to the surface
US5080924A (en) 1989-04-24 1992-01-14 Drexel University Method of making biocompatible, surface modified materials
US5876452A (en) 1992-02-14 1999-03-02 Board Of Regents, University Of Texas System Biodegradable implant
US5449383A (en) 1992-03-18 1995-09-12 Chatelier; Ronald C. Cell growth substrates
US5405919A (en) 1992-08-24 1995-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Polymer-bound nitric oxide/nucleophile adduct compositions, pharmaceutical compositions and methods of treating biological disorders
US5336518A (en) 1992-12-11 1994-08-09 Cordis Corporation Treatment of metallic surfaces using radiofrequency plasma deposition and chemical attachment of bioactive agents
US5531715A (en) 1993-05-12 1996-07-02 Target Therapeutics, Inc. Lubricious catheters
US6087479A (en) * 1993-09-17 2000-07-11 Nitromed, Inc. Localized use of nitric oxide-adducts to prevent internal tissue damage
US5463010A (en) 1993-11-12 1995-10-31 Surface Engineering Technologies, Division Of Innerdyne, Inc. Hydrocyclosiloxane membrane prepared by plasma polymerization process
US6017577A (en) 1995-02-01 2000-01-25 Schneider (Usa) Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrophilic polyurethane hydrogel coatings, coated polymer substrate materials, and coated medical devices
US5919570A (en) 1995-02-01 1999-07-06 Schneider Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrogel coatings containing a polyurethane-urea polymer hydrogel commingled with a poly(N-vinylpyrrolidone) polymer hydrogel, coated polymer and metal substrate materials, and coated medical devices
US5662960A (en) 1995-02-01 1997-09-02 Schneider (Usa) Inc. Process for producing slippery, tenaciously adhering hydrogel coatings containing a polyurethane-urea polymer hydrogel commingled with a poly (n-vinylpyrrolidone) polymer hydrogel
US5665077A (en) 1995-04-24 1997-09-09 Nitrosci Pharmaceuticals Llc Nitric oxide-releasing nitroso compositions and methods and intravascular devices for using them to prevent restenosis
AU716005B2 (en) 1995-06-07 2000-02-17 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device
US5723219A (en) 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
US5770645A (en) 1996-08-02 1998-06-23 Duke University Medical Center Polymers for delivering nitric oxide in vivo
US5797887A (en) 1996-08-27 1998-08-25 Novovasc Llc Medical device with a surface adapted for exposure to a blood stream which is coated with a polymer containing a nitrosyl-containing organo-metallic compound which releases nitric oxide from the coating to mediate platelet aggregation
KR100526913B1 (ko) * 1997-02-20 2005-11-09 쿡 인코포레이티드 코팅된 이식가능한 의료 장치
US5994444A (en) 1997-10-16 1999-11-30 Medtronic, Inc. Polymeric material that releases nitric oxide
US6015541A (en) 1997-11-03 2000-01-18 Micro Therapeutics, Inc. Radioactive embolizing compositions
US5955588A (en) 1997-12-22 1999-09-21 Innerdyne, Inc. Non-thrombogenic coating composition and methods for using same
US6248127B1 (en) * 1998-08-21 2001-06-19 Medtronic Ave, Inc. Thromboresistant coated medical device
US6299980B1 (en) * 1998-09-29 2001-10-09 Medtronic Ave, Inc. One step lubricious coating
US6263249B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-17 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having controlled texture surface and method of making same
US6613432B2 (en) * 1999-12-22 2003-09-02 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Plasma-deposited coatings, devices and methods
US7294357B2 (en) * 2001-09-28 2007-11-13 Tyco Healthcare Group Lp Plasma coated sutures
EP1448807A4 (en) * 2001-10-30 2005-07-13 Massachusetts Inst Technology FLUORO CARBON ORGANOSILICIUM COPOLYMERS AND COATINGS MADE ACCORDING TO THE HFCVD PROCEDURE
US6984485B2 (en) * 2002-04-23 2006-01-10 Beckman Coulter, Inc. Polymer-coated substrates for immobilization of biomolecules and cells
WO2004012874A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Cross-linked nitric oxide-releasing polyamine coated substrates, compositions comprising same and method of making same
US7201935B1 (en) * 2002-09-17 2007-04-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Plasma-generated coatings for medical devices and methods for fabricating thereof
US7335185B2 (en) * 2003-07-18 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Protective coatings for medical devices
US20070281117A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Xtent, Inc. Use of plasma in formation of biodegradable stent coating
US20130046375A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 Meng Chen Plasma modified medical devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013025317A1 (en) 2013-02-21
EP2744852A1 (en) 2014-06-25
ES2663099T3 (es) 2018-04-11
US20130046375A1 (en) 2013-02-21
US20160184489A1 (en) 2016-06-30
US20170296708A1 (en) 2017-10-19
CN103748147A (zh) 2014-04-23
EP2744852A4 (en) 2015-04-15
JP2014521486A (ja) 2014-08-28
CN103748147B (zh) 2016-07-06
EP2744852B1 (en) 2017-12-20
US10016533B2 (en) 2018-07-10
US9603978B2 (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132106B2 (ja) プラズマ改質医療デバイス及び方法
Bertrand et al. Biocompatibility aspects of new stent technology
Windecker et al. Stent coating with titanium-nitride-oxide for reduction of neointimal hyperplasia
Mani et al. Coronary stents: a materials perspective
US6245104B1 (en) Method of fabricating a biocompatible stent
Nazneen et al. Surface chemical and physical modification in stent technology for the treatment of coronary artery disease
Junkar et al. Titanium dioxide nanotube arrays for cardiovascular stent applications
US20090082856A1 (en) Medical devices having nanofiber-textured surfaces
US20090297581A1 (en) Medical devices having electrodeposited coatings
Beshchasna et al. Surface evaluation of titanium oxynitride coatings used for developing layered cardiovascular stents
US8697771B2 (en) Biocompatible coatings, and methods of making and using the same
JP2010527262A (ja) 血栓症を低減するためにホスホリルコリンアクリレートポリマーの上塗層を備え、機械特性が改善された埋め込み型医療デバイス
Tulloch et al. Super hydrophilic thin film nitinol demonstrates reduced platelet adhesion compared with commercially available endograft materials
Bedair et al. Biodegradable polymer brush as nanocoupled interface for improving the durability of polymer coating on metal surface
Glocker et al. Medical Coatings and Deposition Technologies
Lancaster et al. Microrough cobalt–chromium alloy surfaces for paclitaxel delivery: preparation, characterization, and in vitro drug release studies
Boccafoschi et al. Immobilization of peptides on cardiovascular stent
Bayram et al. In vitro biocompatibility of plasma-aided surface-modified 316L stainless steel for intracoronary stents
US20150140344A1 (en) Coated medical devices
US20100247597A1 (en) Biocompatible Polymers for Coating or Fabricating Implantable Medical Devices
Park et al. In vitro and in vivo evaluation of a novel polymer-free everolimus-eluting stent by nitrogen-doped titanium dioxide film deposition
KR20150127121A (ko) 생체적합성 코팅을 지닌 의료 장치
WO2014025526A1 (en) Ascorbic acid-eluting implantable medical devices, systems, and related methods
JP2007515974A (ja) 薬剤溶出医療用器具の調製方法及びその方法により得られた医療用器具
Song et al. Nitrogen-doped TiO 2 films as drug-binding matrices for the preparation of drug-eluting stents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250