JP6127666B2 - Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device - Google Patents
Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6127666B2 JP6127666B2 JP2013078830A JP2013078830A JP6127666B2 JP 6127666 B2 JP6127666 B2 JP 6127666B2 JP 2013078830 A JP2013078830 A JP 2013078830A JP 2013078830 A JP2013078830 A JP 2013078830A JP 6127666 B2 JP6127666 B2 JP 6127666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive mesh
- rhombus
- touch panel
- reference pattern
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/013—Heaters using resistive films or coatings
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
本発明は、多数の開口領域を画成する導電性メッシュに係り、とりわけ、モアレおよびぎらつきを目立たなくさせることができる導電性メッシュに関する。また、本発明は、この導電性メッシュを有する導電性メッシュシート、タッチパネル装置および画像表示装置にも関する。 The present invention relates to a conductive mesh that defines a large number of open regions, and more particularly to a conductive mesh that can make moiré and glare inconspicuous. The present invention also relates to a conductive mesh sheet having the conductive mesh, a touch panel device, and an image display device.
従来、可視光透光性を有する導電性メッシュが、例えば、特許文献1及び2に開示された電磁波遮蔽材(電磁波遮蔽シート)や、タッチパネルセンサとして、種々の分野において広く使用されてきた。ただし、このような導電性メッシュは、モアレ及びぎらつきといった不具合を引き起こすことが知られている。そして、このような不具合を解消するため、種々の研究が行われてきた。 Conventionally, a conductive mesh having visible light translucency has been widely used in various fields, for example, as an electromagnetic shielding material (electromagnetic shielding sheet) disclosed in Patent Documents 1 and 2 and a touch panel sensor. However, it is known that such a conductive mesh causes problems such as moire and glare. Various studies have been conducted to eliminate such problems.
導電性メッシュの形状としては、特許文献1に開示の如く、正方形、六角形等の多角形の単位格子を縦横に一定周期で配列してなる周期格子が従来から最も一般的に用いられてきた。しかし、斯かる周期格子は導電性メッシュの周期と画素の周期とが干渉してモアレ(縞状模様)を生じ、画像視認性に支障を生じることがある。 As the shape of the conductive mesh, as disclosed in Patent Document 1, a periodic lattice in which polygonal unit lattices such as squares and hexagons are arranged at regular intervals vertically and horizontally has been most commonly used. . However, such a periodic grating may interfere with the period of the conductive mesh and the period of the pixels to generate moire (striped pattern), which may hinder image visibility.
そこで、モアレ発生を解消すべく、特許文献2に開示の如く、不統一の各種形状の単位格子が非周期的に配列した配列周期の無いランダム格子が提案された。しかし、斯かるランダム格子は、モアレ発生は解消されるが、単位格子の粗密がぎらつきとなって視認され、今度はこれが画像視認性を低下させることが判明した。 Therefore, in order to eliminate the occurrence of moire, as disclosed in Patent Document 2, a random lattice without an array period in which unit lattices of various ununiform shapes are arrayed aperiodically has been proposed. However, although such a random lattice is free from moiré, it is recognized that the density of the unit lattice is glaring, and this in turn reduces the image visibility.
更に、ランダム格子のぎらつきを解消すべく、特許文献3に開示の如く、周期格子の周期性を一部崩し、一部残した導電性メッシュも提案された。これはX軸方向及びY軸方向の2方向に繰り返し周期を持つ正方格子を基にして、その一方向(例えばX軸方向)の導電性メッシュは単位格子の配列を非周期化し、他方(例えばY軸方向)の配列周期は残したものである。しかしながら、現実に試作、評価してみると、モアレ解消効果もぎらつき防止効果も共に中途半端となることが判明した。 Furthermore, in order to eliminate the glare of the random grating, as disclosed in Patent Document 3, a conductive mesh in which the periodicity of the periodic grating is partially broken and left partially is proposed. This is based on a square lattice having a repetition period in two directions of the X-axis direction and the Y-axis direction, and the conductive mesh in one direction (for example, the X-axis direction) makes the unit cell arrangement non-periodic, and the other (for example, The arrangement period in the (Y-axis direction) remains. However, when actually prototyped and evaluated, it was found that both the moire eliminating effect and the glare prevention effect were halfway.
モアレは、明暗の筋模様が視認されるようになる現象であり、導電性メッシュのパターンの規則性(周期性)と、導電性メッシュと重ねられる他の部材のパターンの規則性(例えば表示装置の画素配列の規則性)との干渉によって生じるとされている。このため、一般的には、導電性メッシュのパターンを不規則化することが、モアレの不可視化に有効であるとされてきた。 Moire is a phenomenon in which bright and dark streaks become visible, and the regularity (periodicity) of the pattern of the conductive mesh and the regularity of the pattern of other members overlaid on the conductive mesh (for example, a display device) This is caused by interference with the regularity of the pixel arrangement. For this reason, it has been generally considered that making the pattern of the conductive mesh irregular is effective for making the moire invisible.
一方、ぎらつきは、導電性メッシュからの外光の反射量が面内で不均一となり、明るく観察される部分が局所的に存在するようになる現象である。ぎらつきの発生は、導電性メッシュのパターンの局所的な不均一性が原因であると考えられている。 On the other hand, the glare is a phenomenon in which the amount of reflection of external light from the conductive mesh becomes non-uniform in the surface, and a brightly observed part locally exists. The occurrence of glare is believed to be due to local non-uniformity of the conductive mesh pattern.
すなわち、モアレの不可視化には、導電性メッシュのパターンの不規則化が有効であり、ぎらつきの不可視化には、導電性メッシュのパターンの規則化が有効である。このため、従来の技術では、モアレ及びぎらつきの全てに対処できる導電性メッシュは存在しなかった。本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、モアレ及びぎらつきの全てを目立たなくさせることができる導電性メッシュ、この導電性メッシュを有する導電性メッシュシート、タッチパネル装置および画像表示装置を提供することを目的とする。 That is, making the conductive mesh pattern irregular is effective for making the moire invisible, and making the conductive mesh pattern regular is effective for making the glare invisible. For this reason, in the prior art, there is no conductive mesh that can cope with all of moire and glare. The present invention has been made in consideration of the above points, and a conductive mesh capable of making all of moire and glare inconspicuous, a conductive mesh sheet having the conductive mesh, a touch panel device, and an image display device The purpose is to provide.
本発明による導電性メッシュは、
多数の開口領域を画成する導電性メッシュであって、
二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する導電性の接続要素を多数含み、
前記分岐点は、辺の長さが互いに等しく且つ内角の大きさが互いに異なる二種類の菱形を敷き詰めて形成された参照パターンにおける前記菱形の角上に位置している。
The conductive mesh according to the present invention is:
A conductive mesh defining a number of open areas,
A plurality of conductive connecting elements extending between two branch points to define the open area;
The branch point is located on a corner of the rhombus in a reference pattern formed by laying two types of rhombus with sides having the same length and different inner angles.
本発明による導電性メッシュにおいて、前記接続要素は、前記参照パターンにおいて前記菱形の前記辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点の間を延びていてもよい。また、本発明による導電性メッシュにおいて、前記接続要素は、前記参照パターンにおいて前記菱形の前記辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点の間のみを延びていてもよい。或いは本発明による導電性メッシュにおいて、前記接続要素は、前記参照パターンにおいて前記菱形の前記辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点の間と、前記参照パターンにおいて前記菱形の対角線の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点の間と、を延びていてもよい。 In the conductive mesh according to the present invention, the connecting element may extend between two branch points respectively corresponding to two corners forming both ends of the side of the rhombus in the reference pattern. In the conductive mesh according to the present invention, the connecting element may extend only between two branch points respectively corresponding to two corners forming both ends of the side of the rhombus in the reference pattern. Alternatively, in the conductive mesh according to the present invention, the connecting element is formed between two branch points respectively corresponding to two corners forming both ends of the side of the rhombus in the reference pattern, and a diagonal line of the rhombus in the reference pattern. May extend between two branch points respectively corresponding to the two corners forming the two ends.
本発明による導電性メッシュにおいて、前記参照パターンにおける一つの菱形に対応して、前記開口領域が一つ画成されるようにしてもよい。 In the conductive mesh according to the present invention, one opening region may be defined corresponding to one rhombus in the reference pattern.
本発明による導電性メッシュシートは、
上述した本発明による導電性メッシュのいずれかと、
前記導電性メッシュを支持する透明基材と、を備える。
The conductive mesh sheet according to the present invention is:
Any of the conductive meshes according to the invention described above;
A transparent base material that supports the conductive mesh.
本発明によるタッチパネル装置は、上述した本発明による導電性メッシュおよび導電性メッシュシートのいずれかを備える。 The touch panel device according to the present invention includes either the conductive mesh or the conductive mesh sheet according to the present invention described above.
本発明による画像表示装置は、上述した本発明による導電性メッシュおよび導電性メッシュシートのいずれかを備える。 The image display device according to the present invention includes any one of the above-described conductive mesh and conductive mesh sheet according to the present invention.
本発明によれば、導電性メッシュに起因したモアレ及びぎらつきを効果的に目立たなくさせることができる。 According to the present invention, moire and glare caused by the conductive mesh can be effectively made inconspicuous.
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings attached to the present specification, for the sake of illustration and ease of understanding, the scale, the vertical / horizontal dimension ratio, and the like are appropriately changed and exaggerated from those of the actual product.
なお、本明細書において、「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。例えば、「シート」は板やフィルムと呼ばれ得るような部材も含む概念であり、したがって、「導電性メッシュシート」は、「導電性メッシュ板」や「導電性メッシュフィルム」と呼ばれる部材と呼称の違いのみにおいて区別され得ない。 In the present specification, the terms “plate”, “sheet”, and “film” are not distinguished from each other only based on the difference in names. For example, “sheet” is a concept that includes a member that can be called a plate or a film. Therefore, “conductive mesh sheet” is called a member called “conductive mesh plate” or “conductive mesh film”. It cannot be distinguished only by the difference.
さらに、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 Furthermore, as used in this specification, the shape and geometric conditions and the degree thereof are specified. For example, terms such as “parallel”, “orthogonal”, “identical”, length and angle values, etc. Without being bound by meaning, it should be interpreted including the extent to which similar functions can be expected.
<<導電性メッシュ及び導電性メッシュシート>>
導電性メッシュ10は、多数の開口領域15を画成するメッシュ状の材料である。図1及び図2に示すように、導電性メッシュ10は、二つの分岐点25の間を延びて開口領域15を画成する導電性の接続要素20を多数含んでいる。とりわけ図示された例では、導電性メッシュ10は、両端において分岐点25を形成する多数の接続要素20の集まりとして構成されている。すなわち、導電性メッシュ10は、二つの分岐点25の間を延びる多数の接続要素20の集まりとして構成されている。そして、分岐点25において、接続要素20が接続されていくことにより、開口領域15が画成されている。言い換えると、接続要素20で囲繞、区劃されて1つの開口領域15が画成されている。
<< Conductive mesh and conductive mesh sheet >>
The
導電性メッシュ10は導電性を有しており、導電性に関連した何らかの機能を発揮するとともに、開口領域15によって可視光透過性を有している。このような導電性メッシュ10の一例として、接地されて電磁波を遮蔽する電磁波遮蔽材、タッチパネル装置に組み込まれるタッチパネルセンサ用の電極、可視光透過性を有したアンテナ、太陽電池の集電電極、結露防止用の発熱電極を挙げることができる。図4に示すように、導電性メッシュ10は、多くの場合、透明基材35上に形成されて、透明基材35とともに導電性メッシュシート30を形成する。
The
導電性メッシュシート30の具体的な用途にもよるが、透明基材35は、適度な強度および適度な透明性を有するように、適宜構成される。一例として、透明基材35の厚さを20μm〜150μmとすることができ、また、透明基材35の光透過率が80%以上となるようにしてもよい。このような透明基材35として、例えば、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、環状ポリオレフィン、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の樹脂フィルムを用いることができる。二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムは、適度な透明性と、紫外線照射処理や加熱処理等に対する耐久性と、を有している点で、透明基材35としての適用に好適である。他の一例として、透明基材35の厚さは500μm〜10000μm(1cm)とすることができる。このような透明材料として、例えば、ソーダ硝子、カリ硝子等の硝子、PLZT等の透明セラミックス、石英の板を用いることが出来る。
Although depending on the specific application of the
可視光透過性を有した導電性メッシュ10は、その接続要素20が視認されにくくなっていることが好ましい。その一方で、導電性メッシュ10に期待されるその導電性に起因した機能を十分に発揮し得るよう、導電性メッシュ10の面抵抗は十分に低くなっていることが好ましい。上述した用途として用いられる場合において、導電性メッシュ10が期待された機能を効果的に発現し且つ導電性メッシュ10が十分な透明性を有するようにする観点から、導電性メッシュ10を次のように設計することができる。まず、接続要素20の線幅は、50μm以下、好ましくは30μm以下、より好ましくは15μm以下、さらに好ましくは10μm以下とすることができる。線幅の下限は、例えば、断線を回避する為に1μm以上、好ましくは3μm以上とすることができる。また、不透明な材料を用いて形成された導電性メッシュ10のよって画成される一つの開口領域15の大きさを、50〜2000μmとすることができる。ここで一つの開口領域15の大きさとは、平面視における当該開口領域15の最大幅および最小幅の平均である。
It is preferable that the
なお、接続要素20の線幅や開口領域15の大きさ等の導電性メッシュ10の各寸法は、導電性メッシュ10の全領域を調べてその平均値を算出して特定する必要はなく、実際的には、接続要素20によって画成された一つあたりの開口領域15の大きさ等を考慮した上で、算出すべき対象(接続要素20の線幅や開口領域15の大きさ等)の全体的な傾向を反映し得ると期待される面積を持つ一区画内において、算出すべき対象のばらつきの程度を考慮して適当と考えられる数を調べてその平均値を算出することによって特定すればよい。例えば、直前で説明した設計値を目標として次の段落で説明する製造方法により製造される導電性メッシュ10においては、30mm×30mmの領域内に含まれる30箇所を電子顕微鏡により測定して平均を算出することにより、接続要素20の線幅や開口領域15の大きさ等を特定することができる。
Note that the dimensions of the
以上のような導電性メッシュ10は、例えば、蒸着法、スパッタリング法、箔の転写、塗工法等により、銅、アルミニウム、銀、又は、これらの合金を含有する金属膜を透明基材35上に形成し、この金属膜を所望のパターンでエッチングする方法、あるいは、導電性インキ(例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂等の樹脂バインダー中に銀、銅、ニッケル等の導電性金属粒子を分散させた導電性インキ)を透明基材35上に所望のパターンで印刷する方法等の従来既知の方法によって、透明基材35上に形成することができる。
The
次に、図1〜図3を主に参照して、導電性メッシュ10のパターンについて詳述する。ここで図1〜図3は、導電性メッシュ10を示す平面図である。上述したように、多数の開口領域15を画成する導電性メッシュ10は、二つの分岐点25の間を延びて開口領域15を画成する導電性の接続要素20を多数含んでいる。
Next, the pattern of the
図1〜図3に示すように、分岐点25は、辺の長さが互いに等しく且つ内角の大きさが互いに異なる二種類の菱形15A,15Bを敷き詰めて形成された参照パターン11における菱形の角上に配置されている。図示された例では、接続要素20は、参照パターン11において菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を延びている。とりわけ、各接続要素20は、菱形15A,15Bのいずれかの辺に対応して設けられている。また、参照パターン11をなす菱形15A,15Bのすべての辺に対応して、接続要素20が設けられている。
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the
図1〜図3に示すように、参照パターン11は、第1菱形15A及び第2菱形15Bを仮想平面上に充填して形成されている。第1菱形15Aの一辺の長さは、第2菱形15Bの一辺の長さと同一となっている。そして、参照パターン11において、隣り合って配列された二つの菱形は、一つの辺を互いに重なり合わせている、言い換えると、隣り合って配列された二つの菱形の一つの辺は共通している。ただし、第1菱形15Aの内角は、第2菱形15Bの内角とは異なる大きさとなっている。したがって、第1菱形15Aは、第2菱形15Bとは異なる面積を有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
なお、図示された参照パターン11は、いわゆるペンローズ・タイルと呼ばれる配列により、二種類の菱形15A,15Bが平面充填されている。第1菱形15Aの内角は、72°と108°となっており、第2菱形15Bの内角は、36°と144°とになっている。この参照パターン11では、二種類の菱形15A,15Bが、非周期的に、すなわち規則性を持たずに配列されている。
In the illustrated
そして、この参照パターン11を元にして作製された導電性メッシュ10によれば、周期的に配列された要素を含む部材と重ねた場合、例えば、電磁波遮蔽材やタッチパネル用のセンサとして機能する導電性メッシュ10を、規則的な画素配列を有する表示パネル(画像形成装置)と重ねた場合に、モアレを目立たなくさせることができる。あわせて、この参照パターン11を元にして作製された導電性メッシュ10によれば、ぎらつきも目立たなくさせることができる。
And according to the
この点について、本件発明者らは、一辺が300μmとなる上述の第1菱形15A及び第2菱形15Bを平面充填してなる参照パターン11に基づき、線幅が5μmとなるように導電性メッシュ10を上述した製造方法にて製造した。そして、作製した導電性メッシュ10を、画素ピッチが84μm(サブ画素ピッチが28μm)となっているプラズマディスプレイパネル上に配置し、モアレ及びぎらつきの有無を確認したところ、注意深く観察してもモアレ及びぎらつきのいずれも発見することができなかった。なお、モアレ及びぎらつきの確認は、プラズマディスプレイパネルは全面白表示している状態にて、すなわち、対象とする不具合がより視認されやすい条件にて、行った。
In this regard, the inventors of the present invention based on the
導電性メッシュ10によって、モアレ及びぎらつきの両方を極めて効果的に防止し得る理由の詳細は不明であるが、次のことがその一要因であると推測される。すなわち、導電性メッシュ10のパターンが、上述した参照パターン11に基づいて決定されているので、導電性メッシュ10によって画成される開口領域15の配列、加えて、導電性メッシュ10をなす接続要素20の配列が、非周期的となって規則性を持たなくなる。このため、導電性メッシュ10に起因したモアレの発生を極めて効果的に防止し得るものと考えられる。その一方で、上述した参照パターン11は、たった二種類の菱形15A,15Bを平面充填して形成されていることから、導電性メッシュ10の接続要素20の配置に強い影響を及ぼす分岐点25が均一に分散するようになる。また、一つの接続要素20を画成する二つの分岐点25を結ぶ方向も偏り無くばらつくようになる。この結果、導電性メッシュ10に起因したぎらつきの発生を極めて効果的に防止し得るものと考えられる。
Although details of the reason why both the moire and the glare can be effectively prevented by the
なお、厳密なペンローズ・タイルの配列は、5回対称となる。その一方で、厳密なペンローズ・タイルにおいて、図2に示された十の辺で取り囲まれる十の菱形を含む一つの領域を、当該一つの領域と同形状の領域であって当該一つの領域とは異なる態様で十の菱形が配列されている他の領域と交換することにより、菱形の非周期平面充填性を維持しながら5回対称性を有しない参照パターン11を形成することができる。そして、本発明者が、上述した実験と同様にして、厳密なペンローズ・タイル配列ではないこの参照パターン11に基づいて導電性メッシュ10を実際に作製してプラズマディスプレイパネルとの組み合わせにおいて、モアレ及びぎらつきの有無を確認したところ、厳密なペンローズ・タイル配列の参照パターン11に基づいた導電性メッシュ10と同様の作用効果が奏されることを確認した。
The exact arrangement of Penrose tiles is symmetrical five times. On the other hand, in a strict Penrose tile, one area including ten rhombuses surrounded by the ten sides shown in FIG. 2 is an area having the same shape as the one area and the one area. By exchanging with other regions in which ten rhombuses are arranged in a different manner, the
ところで、上述したように、接続要素20は、参照パターン11において菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を延びている。そして、図1及び図2に示す例においては、接続要素20は、参照パターン11において菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を直線状に延びている。すなわち、接続要素20は、参照パターン11に形成する菱形15A,15Bの辺と同一のパターンで配置されている。
By the way, as described above, the
ただし、図3に示すように、各接続要素20は、その両端に位置する分岐点25の間を直線状に延びる必要はない。図3に示された導電性メッシュ10では、接続要素20は、参照パターン11において菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を、当該二つの角を結ぶ辺とは異なる経路で延びている。すなわち、導電性メッシュ10に含まれる少なくとも一つの接続要素20は、当該接続要素20の両端に位置する二つの分岐点25の間を、曲線状または折れ線状に延びていてもよい。接続要素20を非直線状に形成することにより、導電性メッシュ10をなす接続要素20の規則性または周期性がさらに弱められる。これにより、導電性メッシュ10が他の周期性を有した要素を含む部材と重ねられた際に発生し得るモアレをより効果的に目立たなくさせることが可能となる。
However, as shown in FIG. 3, each
なお、接続要素20を非直線状に形成する際には、当該接続要素20が、他の接続要素20と接触または交差しない方が好ましい。すなわち、参照パターン11を画成する一つの菱形15A,15Bに対応して、開口領域15が一つだけ形成されることが好ましい。この場合、接続要素20がより偏り無く配置されるようになり、これにより、ぎらつきが視認されることを効果的に防止することができる。加えて、接続要素20を非直線状に形成する際に、当該接続要素20が、当該接続要素20の両端に位置する二つの分岐点25の間を直線状に延びる参照パターン11と、すなわち、参照パターン11を画成するようになる菱形の辺と交差していること好ましい。この場合、接続要素20の分布が、参照パターン11を画成する二種類の菱形15A,15Bの辺の分布から大きくずれることを抑制することができる。これにより、モアレを効果的に不可視化することができるとともに、ぎらつきをより効果的に目立たなくさせることができる。
When the
さらに、上述した実施の形態においては、参照パターン11を画成する菱形15A,15Bのすべての辺に対して一つの接続要素20が設けられている例を示したが、これに限られず、参照パターン11を画成する菱形15A,15Bの一部の辺のみに対して一つの接続要素20が設けられていてもよい。また、上述した実施の形態においては、接続要素20が、参照パターン11を画成する菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間のみを延びている例を示したが、これに限られない。参照パターン11を画成する菱形15A,15Bの辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間に加えて又は代えて、接続要素20が、参照パターン11において菱形15A,15Bの対角線の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を延びるようにしてもよい。例えば、ぎらつきの発生を効果的に回避する観点から、接続要素21が、図2及び図3に二点鎖線で示すように、内角の大きさが所定の角度以上となっている菱形15A,15Bの角から延び出る対角線の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を延びるようにしてもよい。一具体例として図2及び図3に二点鎖線で示すように、接続要素21が、各菱形15A,15Bにおける短い方の対角線の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間、言い換えると、図2及び図3における各菱形15A,15Bにおける内角が90°より大きい角から延び出る対角線の両端をなす二つの鈍角にそれぞれ対応する二つの分岐点25の間を延びるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which one
また、上述してきた例では、すべての分岐点25が、参照パターン11におけるいずれかの菱形15A,15Bの角上に位置している例を示したが、ごく一部分の分岐点25が菱形15A,15Bの角からわずかにずれた位置に配置されていたとしても、上述したモアレ及びぎらつきの両方を防止する作用効果を期待することができる。
In the example described above, an example in which all the branch points 25 are located on the corners of any of the
<<導電性メッシュ及び導電性メッシュシートの用途>>
次に、以上のような構成及び特性を有した導電性メッシュ10及び導電性メッシュシート30の用途の一例について説明する。なお、上述したように、導電性メッシュ10は、一例として、接地されて電磁波を遮蔽する電磁波遮蔽材、タッチパネル装置のタッチパネルセンサ用の電極、可視光透過性を有したアンテナ、太陽電池の集電電極、結露防止用の発熱電極として、用いられ得る。
<< Use of conductive mesh and conductive mesh sheet >>
Next, an example of the use of the
<電磁波遮蔽材>
図5に示すように、導電性メッシュ10は、テレビジョン受像装置、各種測定機器や計器類、各種事務用機器、各種医療機器、電算機器、電話機、電飾看板、各種遊戯機器等の表示部に用いられるプラズマディスプレイ(PDP)装置、ブラウン管ディスプレイ(CRT)装置、液晶ディスプレイ装置(LCD)、電場発光ディスプレイ(EL)装置などの画像表示装置に、電磁波遮蔽材として、組み込まれ得る。
<Electromagnetic wave shielding material>
As shown in FIG. 5, the
図5に示された例において、画像表示装置40は、画像を形成し得る画像形成装置(表示部)41と、画像形成装置41の出光側に配置された積層体45と、を有している。したがって、積層体45の出光面が、画像表示装置40の表示面(出光面)40aをなし、観察者は、画像形成装置41で形成された画像を、積層体45を介して観察することになる。この積層体45に、電磁波遮蔽シートとしての導電性メッシュシート30が、組み込まれている。導電性メッシュシート30の導電性メッシュ10は、画像形成装置41の画像が形成される領域に延び広がっている。この導電性メッシュ10は、電磁波を効果的に遮蔽しながら、上述したように、モアレ及びぎらつきの発生を効果的に防止することができる。なお、積層体45には、反射防止シートやルーバー等の機能性シートが適宜組み込まれるが、導電性メッシュ10と他の機能性シートとの間でのモアレの発生も効果的に防止されるようになる。
In the example shown in FIG. 5, the
また、その他、住宅、学校、病院、事務所、店舗等の建築物の窓、車両、航空機、船舶等の乗物の窓、電子レンジの窓等の各種家電製品の窓等の電磁波遮蔽用途にも使用可能である。この例では、電磁波遮蔽材としての導電性メッシュ10を支持するようになる窓が、導電性メッシュシート30における透明基材35をなすようにしてもよい。この場合、窓に重ねて配置された網戸やカーテンの模様等と、導電性メッシュ10との間でのモアレの発生を効果的に防止することができるとともに、ぎらつきによる不快感を受けることも効果的に防止される。
In addition, for electromagnetic shielding applications such as windows for buildings such as houses, schools, hospitals, offices, stores, etc., windows for vehicles such as vehicles, aircraft and ships, windows for various household appliances such as microwave oven windows, etc. It can be used. In this example, the window that supports the
<タッチパンセルセンサ>
図6には、タッチパネルセンサ51,52を含んだタッチパネル装置50が開示されている。図示されたタッチパネル装置50は、投影型容量結合方式のタッチパネル装置として構成されており、それぞれ、透明基材35上に電極55が形成された第1タッチパネルセンサ51及び第2タッチパネルセンサ52を有している。を有している。このタッチパネル装置50は、画像形成装置上に配置されるようになり、第1及び第2タッチパネルセンサ51,52は、画像形成装置の画素が配列された領域に対面するアクティブエリアAa1と、アクティブエリアAa1の周囲となる非アクティブエリアAa2と、を含んでいる。電極55は、アクティブエリアAa1内に位置して位置検出に用いられる検出電極60と、検出電極60に接続され非アクティブエリアAa2内に位置する取出電極70と、を有している。
<Touch pancell sensor>
FIG. 6 discloses a
そして、図5に示すように、各検出電極60は、その長手方向に間隔を明けて配列された多数の導電性メッシュ10と、隣り合う二つの導電性メッシュ10の間を接続する接続導線61と、を有している。各検出電極60は、導電性メッシュ10および接続導線61により、アクティブエリアAa1内を直線状に延びている。各検出電極60が配置されている領域の幅は、導電性メッシュ10が設けられている部分において太くなっている。一方のタッチパネルセンサ51,52に含まれる各検出電極60は、他方のタッチパネルセンサ52,51に含まれる多数の検出電極60と交差している。そして、図5に示すように、一方のタッチパネルセンサ51,52の導電性メッシュ10は、検出電極60上において、他方のタッチパネルセンサ52,51の隣り合う二つの検出電極60との交差点の間に配置されている。
As shown in FIG. 5, each
このタッチパネル装置50では、タッチパネルセンサ51,52の導電性メッシュ10が、画像形成装置41の画素が配列されている領域上に配置される。この導電性メッシュ10は、その優れた導電性により検出電極60として機能するとともに、上述したように、モアレ及びぎらつきの発生を防止することができる。
In the
なお、図6に示された電極55の形状は一例に過ぎず、種々の変更が可能である。また、導電性メッシュ10および導電性メッシュシート30は、投影型容量結合形式のタッチパネル装置に限られず、種々の形式のタッチパネル装置に適用することができる。
The shape of the electrode 55 shown in FIG. 6 is merely an example, and various changes can be made. Further, the
<その他>
その他の用途として、導電性メッシュ10は、窓に支持されたアンテナとして機能する。また、導電性メッシュ10は、窓に支持された結露防止用の発熱電極として機能する。これらの例では、窓が、導電性メッシュシート30の透明基材35をなす。そしれこれらの例では、窓に重ねて配置された網戸やカーテンの模様等と、導電性メッシュ10との間でのモアレの発生を効果的に防止することができるとともに、ぎらつきによる不快感を受けることも効果的に防止される。
<Others>
As another application, the
10 導電性メッシュ
11 参照パターン
15 開口領域
15A 第1菱形
15B 第2菱形
20 接続要素
25 分岐点
30 導電性メッシュシート
35 透明基材
40 画像表示装置
40a 表示面
41 表示部
45 積層体
50 タッチパネル装置
51 第1タッチパネルセンサ
52 第2タッチパネルセンサ
55 電極
60 検出電極
61 接続導線
70 取出電極
DESCRIPTION OF
Claims (5)
二つの分岐点の間を延びて前記開口領域を画成する導電性の接続要素を複数含み、
前記分岐点は、辺の長さが互いに等しく且つ内角の大きさが互いに異なる二種類の菱形を敷き詰めて形成された参照パターンにおける前記菱形の角上に位置し、
少なくとも一つの接続要素は、前記参照パターンにおいて前記菱形の前記辺の両端をなす二つの角にそれぞれ対応する二つの分岐点の間を非直線状に延びている、導電性メッシュ。 A conductive mesh defining a plurality of open areas,
A plurality of conductive connecting elements extending between two branch points to define the open area;
The branch point is located on the corner of the rhombus in a reference pattern formed by laying two types of rhombus with sides having the same length and different inner angles .
The conductive mesh , wherein at least one connecting element extends non-linearly between two branch points respectively corresponding to two corners forming both ends of the side of the rhombus in the reference pattern .
前記導電性メッシュを支持する透明基材と、を備える、導電性メッシュシート。 The conductive mesh according to claim 1 or 2 ,
A conductive mesh sheet comprising: a transparent base material that supports the conductive mesh.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078830A JP6127666B2 (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078830A JP6127666B2 (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014203664A JP2014203664A (en) | 2014-10-27 |
JP6127666B2 true JP6127666B2 (en) | 2017-05-17 |
Family
ID=52353936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013078830A Active JP6127666B2 (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6127666B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10912155B2 (en) | 2014-11-17 | 2021-02-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Heating plate, conductive pattern sheet, vehicle, and method of manufacturing heating plate |
EP3954666A1 (en) | 2014-11-17 | 2022-02-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Heating plate, conductive pattern sheet, vehicle, and method of manufacturing heating plate |
JP6828239B2 (en) * | 2015-01-08 | 2021-02-10 | 大日本印刷株式会社 | Vehicles with heating plates, conductive pattern sheets and heating plates |
CN108628483B (en) | 2017-03-15 | 2021-03-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | Touch unit, mutual capacitance touch screen and touch display device |
JP6789178B2 (en) * | 2017-06-07 | 2020-11-25 | 三菱電機株式会社 | Solar cell module |
JP7012120B2 (en) | 2020-05-22 | 2022-01-27 | Nissha株式会社 | Manufacturing method of conductive sheet, touch sensor and touch sensor |
WO2022222022A1 (en) * | 2021-04-20 | 2022-10-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display panel, preparation method therefor, and display apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101310585B1 (en) * | 2011-11-25 | 2013-09-23 | 삼성전기주식회사 | Touch Panel |
-
2013
- 2013-04-04 JP JP2013078830A patent/JP6127666B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014203664A (en) | 2014-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6127666B2 (en) | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device | |
KR101600473B1 (en) | Patterned transparent conductive film based on random grid | |
TWI584163B (en) | Touch panel sensors, touch panel devices and display devices | |
KR101584798B1 (en) | TRANSPARENT Conductive FILM and PREPARATION METHOD THEREOF | |
JP5766759B2 (en) | Conductor and manufacturing method thereof | |
TWI628565B (en) | Conductive sheet, electrostatic capacity type touch panel and display device | |
CN104216598A (en) | Touch substrate, manufacturing method of touch substrate and touch display device | |
CN105549801A (en) | Capacitive touch screen and dual-layer electrode structure thereof | |
CN104571678A (en) | Touch panel | |
CN103198885B (en) | Conducting film, manufacturing method thereof and touch screen comprising same | |
CN104347155A (en) | Transparent conducting film | |
CN104461111A (en) | Touch panel | |
JP5648934B2 (en) | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device | |
JP6156742B2 (en) | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device | |
CN203882639U (en) | Conductive film and touch screen comprising same | |
CN203179571U (en) | Transparent conducting film | |
US9024197B2 (en) | Patterned transparent conductive film | |
JP6195157B2 (en) | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device | |
JP6278273B2 (en) | Conductive mesh, conductive mesh sheet, touch panel device and image display device | |
JP6248758B2 (en) | Touch panel sensor member, touch panel and image display device | |
CN203930732U (en) | Contact panel | |
KR20130030395A (en) | Ultra-thin multi-touch screen panel | |
KR20210085958A (en) | Screen apparatus | |
CN104952517B (en) | Conductive film and touch screen including the same | |
CN106155381B (en) | Touch screen and conductive film thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6127666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |