JP6127503B2 - Image forming apparatus and program - Google Patents

Image forming apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6127503B2
JP6127503B2 JP2012283383A JP2012283383A JP6127503B2 JP 6127503 B2 JP6127503 B2 JP 6127503B2 JP 2012283383 A JP2012283383 A JP 2012283383A JP 2012283383 A JP2012283383 A JP 2012283383A JP 6127503 B2 JP6127503 B2 JP 6127503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
relevance
frequency
sleep
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012283383A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014127868A (en
Inventor
実 矢口
実 矢口
了敏 大迫
了敏 大迫
今泉 祥二
祥二 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012283383A priority Critical patent/JP6127503B2/en
Publication of JP2014127868A publication Critical patent/JP2014127868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6127503B2 publication Critical patent/JP6127503B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))などの画像形成装置およびそれに関連する技術に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) and a related technology.

MFPなどの画像形成装置において省電力を図る技術が存在する。具体的には、特定の操作が所定期間行われない場合には、画像形成装置を起動状態(通常状態)からスリープ状態に遷移させて、消費電力を低減する技術が存在する(特許文献1等)。   There is a technique for saving power in an image forming apparatus such as an MFP. Specifically, when a specific operation is not performed for a predetermined period, there is a technique for reducing power consumption by shifting the image forming apparatus from a startup state (normal state) to a sleep state (Patent Document 1, etc.). ).

特開2012−132961号公報JP 2012-132961 A

しかしながら、上記従来技術は、装置全体に対して一律のスリープ条件を設定し一律のスリープ状態に遷移するものである。このような制御には改善の余地が存在する。特に、複数のハードウエアモジュールを有する画像形成装置においては、改善の余地が大きい。   However, the above conventional technique sets a uniform sleep condition for the entire apparatus and makes a transition to a uniform sleep state. There is room for improvement in such control. Particularly in an image forming apparatus having a plurality of hardware modules, there is a great room for improvement.

そこで、この発明は、さらに適切にスリープ制御を行うことが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供することを課題とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing sleep control more appropriately and a technique related to the image forming apparatus.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、画像形成装置であって、互いに独立して電力制御され得る複数のハードウエアモジュールと、前記画像形成装置において実行される複数のアプリケーションソフトウエアのうち、前記画像形成装置のユーザによってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアを検知する検知手段と、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアの種類に応じて前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれに関するスリープ設定を決定する判定手段と、前記判定手段による決定内容に基づいて前記複数のハードウエアモジュールのスリープ動作を個別に制御する電力制御手段と、前記複数のアプリケーションソフトウエアのそれぞれと前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれとの関連性の度合いを示すデータテーブルを格納する格納手段と、を備え、前記判定手段は、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアに対する前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの関連性を、前記格納手段に格納された前記データテーブルに基づいて取得し、取得された関連性に関する情報に基づき前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度を推定する推定手段と、前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度の推定結果に基づき、前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれのスリープ設定を決定する決定手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is an image forming apparatus comprising a plurality of hardware modules capable of controlling power independently of each other and a plurality of application software executed in the image forming apparatus. Among them, a detection unit that detects at least one application software customized by a user of the image forming apparatus, and a sleep setting for each of the plurality of hardware modules is determined according to the type of the at least one application software. Determining means for controlling, a power control means for individually controlling the sleep operation of the plurality of hardware modules based on the contents determined by the determining means, each of the plurality of application software, and that of the plurality of hardware modules. The Storage means for storing a data table indicating the degree of relevance to the at least one application software, and the determination means stores each relevance of the plurality of hardware modules to the at least one application software in the storage means. An estimation means for estimating the usage frequency of each of the plurality of hardware modules based on the information relating to the acquired relationship obtained from the stored data table; and the usage frequency of each of the plurality of hardware modules And determining means for determining the sleep setting of each of the plurality of hardware modules based on the estimation result.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る画像形成装置において、前記電力制御手段は、第1の基準レベルより小さな使用頻度を有する低頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより大きな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりも大きな省電力効果を有するスリープ制御を実行することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect of the invention, the power control unit is a hardware module that is estimated by the estimation unit to be a low-frequency module having a use frequency smaller than the first reference level. For the wear module, the sleep control having a power saving effect larger than the sleep control for the hardware module having the use frequency larger than the first reference level is executed.

請求項3の発明は、請求項2の発明に係る画像形成装置において、前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, the power control means is a high-frequency module having a use frequency greater than a second reference level greater than the first reference level. The sleep transition waiting period for the hardware module estimated by the estimating means is set to a value larger than the sleep transition waiting period for the hardware module having a use frequency smaller than the second reference level. To do.

請求項4の発明は、請求項2の発明に係る画像形成装置において、前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープ状態から復帰することが可能なスリープ処理を実行することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect of the invention, the power control means is a high frequency module having a use frequency greater than a second reference level that is greater than the first reference level. For the hardware module estimated by the estimating means, a sleep process capable of returning from the sleep state in a shorter time than a hardware module having a use frequency smaller than the second reference level is executed. It is characterized by doing.

請求項5の発明は、請求項3または請求項4の発明に係る画像形成装置において、前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、第1の程度よりも小さな関連性を有することを示す低関連性レベルと、前記第1の程度よりも大きく、且つ、前記第1の程度よりも大きな第2の程度よりは小さな関連性を有することを示す中関連性レベルと、前記第2の程度よりも大きな関連性を有することを示す高関連性レベルと、を区別して記録し、前記推定手段は、対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性がいずれも前記低関連性レベル以下であることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールを前記低頻度モジュールとして推定し、対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかとの関連性が前記高関連性レベルであることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールを前記高頻度モジュールとして推定することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third or fourth aspect of the present invention, the data table is a low value indicating that the degree of relevance is smaller than the first degree. A relevance level, a medium relevance level indicating that the relevance level is greater than the first degree and less than a second degree greater than the first degree, and more than the second degree. And a high relevance level indicating that the relevance of the target hardware module and the at least one application software are both low relevance levels. The target hardware module is estimated as the low-frequency module on the condition that: On the condition that association with any application software is the high relevance level, and estimates the target hardware module as the high-frequency module.

請求項6の発明は、請求項2の発明に係る画像形成装置において、前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, the estimation unit estimates that the power control unit is a high-frequency module having a use frequency greater than the first reference level. The sleep transition waiting period for the hardware module is set to a value larger than the sleep transition waiting period for the hardware module having a frequency of use smaller than the first reference level.

請求項7の発明は、請求項2の発明に係る画像形成装置において、前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープから復帰することが可能なスリープ設定を行うことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, the power control unit is estimated by the estimation unit to be a high-frequency module having a use frequency greater than the first reference level. The hardware module is configured to perform sleep setting capable of returning from sleep in a shorter time than a hardware module having a frequency of use smaller than the first reference level.

請求項8の発明は、請求項6または請求項7の発明に係る画像形成装置において、前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、第1の程度よりも低い関連性を有することを示す第1レベルと、前記第1の程度よりも高い関連性を有することを示す第2レベルと、を区別して記録し、前記推定手段は、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性が前記第1レベル以下であるハードウエアモジュールを前記低頻度モジュールとして推定し、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかに対して前記第2レベル以上の関連性を有するモジュールを前記高頻度モジュールとして推定することを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the sixth or seventh aspect , the data table has a relevance lower than a first degree as the degree of relevance. 1 level and a second level indicating that the relevance is higher than the first degree are recorded separately, and the estimating means has the relevance with the at least one application software as the first level. A hardware module that is less than or equal to a level is estimated as the low-frequency module, and a module having a relevance greater than or equal to the second level to any one of the at least one application software is estimated as the high-frequency module. Features.

請求項9の発明は、請求項1ないし請求項8のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記複数のハードウエアモジュールは、タッチパネルモジュール、スキャナモジュール、プリンタモジュール、ファクシミリ通信モジュール、ネットワーク通信モジュール、ストレージモジュールのうち、少なくとも1つのモジュールを有することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to eighth aspects, the plurality of hardware modules include a touch panel module, a scanner module, a printer module, a facsimile communication module, and a network communication module. And having at least one of the storage modules.

請求項10の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記画像形成装置に実装されるファームウエアは、階層化されて構成されており、前記ファームウエアは、互いに異なる種類の複数の画像形成装置に対して共通に利用可能な上位階層部分と、前記複数の画像形成装置のそれぞれに応じて設けられる下位階層部分と、を有し、前記電力制御手段は、前記ファームウエアの前記下位階層部分に設けられ、前記検知手段と前記判定手段とは、前記ファームウエアの前記上位階層部分に設けられることを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to ninth aspects of the present invention, the firmware installed in the image forming apparatus is configured in a hierarchical manner. Includes an upper layer portion that can be commonly used for a plurality of different types of image forming apparatuses, and a lower layer portion provided in accordance with each of the plurality of image forming apparatuses, and the power control unit Is provided in the lower layer portion of the firmware, and the detection unit and the determination unit are provided in the upper layer portion of the firmware.

請求項11の発明は、画像形成装置に内蔵されたコンピュータに、a)前記画像形成装置において実行される複数のアプリケーションソフトウエアのうち、前記画像形成装置のユーザによってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアを検知するステップと、b)前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアの種類に応じて、互いに独立して電力制御され得る複数のハードウエアモジュールのそれぞれに関するスリープ設定を決定するステップと、c)前記ステップb)における決定内容に基づいて前記複数のハードウエアモジュールのスリープ動作を制御するステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記ステップb)は、b−1)前記複数のアプリケーションソフトウエアのそれぞれと前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれとの関連性の度合いを示すデータテーブルに基づいて、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアに対する前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの関連性を取得するステップと、b−2)ステップb−1)で取得された前記関連性に関する情報に基づき前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度を推定するステップと、b−3)前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度の推定結果に基づき、前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれのスリープ設定を決定するステップと、を有することを特徴とする。
請求項12の発明は、請求項11の発明に係るプログラムにおいて、前記スリープ動作においては、第1の基準レベルより小さな使用頻度を有する低頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより大きな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりも大きな省電力効果を有するスリープ制御が実行されることを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープ状態から復帰することが可能なスリープ処理を実行することを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項13または請求項14の発明に係るプログラムにおいて、前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、第1の程度よりも小さな関連性を有することを示す低関連性レベルと、前記第1の程度よりも大きく、且つ、前記第1の程度よりも大きな第2の程度よりは小さな関連性を有することを示す中関連性レベルと、前記第2の程度よりも大きな関連性を有することを示す高関連性レベルと、を区別して記録し、前記ステップb−2)においては、対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性がいずれも前記低関連性レベル以下であることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールが前記低頻度モジュールとして推定され、対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかとの関連性が前記高関連性レベルであることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールが前記高頻度モジュールとして推定されることを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間が、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定されることを特徴とする。
請求項17の発明は、請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープから復帰することが可能なスリープ設定が行われることを特徴とする。
請求項18の発明は、請求項16または請求項17の発明に係るプログラムにおいて、前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、第1の程度よりも低い関連性を有することを示す第1レベルと、前記第1の程度よりも高い関連性を有することを示す第2レベルと、を区別して記録し、前記ステップb−2)においては、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性が前記第1レベル以下であるハードウエアモジュールが前記低頻度モジュールとして推定され、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかに対して前記第2レベル以上の関連性を有するモジュールが前記高頻度モジュールとして推定されることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a computer incorporated in an image forming apparatus, wherein a) at least one application software customized by a user of the image forming apparatus among a plurality of application software executed in the image forming apparatus B) determining a sleep setting for each of a plurality of hardware modules that can be power controlled independently of each other according to the type of the at least one application software; c) the step and controlling the sleep mode of the plurality of hardware modules based on the determined contents of b), a program for execution, the step b) is, b-1) of said plurality of application software With each Acquiring each association of the plurality of hardware modules with respect to the at least one application software based on a data table indicating a degree of association with each of the plurality of hardware modules; b-2 ) A step of estimating the usage frequency of each of the plurality of hardware modules based on the information relating to the association acquired in step b-1), and b-3) the usage frequency of each of the plurality of hardware modules. Determining a sleep setting for each of the plurality of hardware modules based on the estimation result.
The invention according to claim 12 is the program according to claim 11, wherein in the sleep operation, it is estimated in the step b-2) that the module is a low-frequency module having a use frequency smaller than the first reference level. For the hardware module, sleep control having a power saving effect larger than sleep control for the hardware module having a frequency of use higher than the first reference level is executed.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the program according to the twelfth aspect of the invention, in the sleep operation, the high frequency module has a use frequency greater than a second reference level that is greater than the first reference level. The sleep transition waiting period for the hardware module estimated in the step b-2) is set to a value larger than the sleep transition waiting period for the hardware module having a use frequency smaller than the second reference level. Features.
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the program according to the twelfth aspect of the invention, the sleep operation is a high-frequency module having a use frequency greater than a second reference level that is greater than the first reference level. For the hardware module estimated in step b-2), a sleep process capable of returning from the sleep state in a shorter time than a hardware module having a frequency of use smaller than the second reference level It is characterized by performing.
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the program according to the thirteenth or fourteenth aspect, the data table has a low relevance indicating that the degree of relevance is smaller than the first degree. A medium level of relevance indicating that the level has a relevance greater than the first degree and less than a second degree greater than the first degree, and greater than the second degree A high relevance level indicating relevance is recorded separately, and in step b-2), any relevance between the target hardware module and the at least one application software is the low relevance level. The target hardware module is estimated as the low-frequency module on the condition that the target hardware module Association with any of the at least one application software subject to the limitation that said high relevance level, said target hardware module, characterized in that it is estimated as the high frequency module and.
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the program according to the twelfth aspect of the invention, in the sleep operation, in the step b-2), if the high-frequency module has a use frequency greater than the first reference level. The estimated sleep transition waiting period for the hardware module is set to a value larger than the sleep transition waiting period for a hardware module having a use frequency smaller than the first reference level.
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the program according to the twelfth aspect of the invention, in the sleep operation, if the high frequency module has a use frequency greater than the first reference level, the step b-2) The estimated hardware module is configured to perform sleep setting capable of returning from sleep in a shorter time than a hardware module having a frequency of use smaller than the first reference level.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the program according to the sixteenth or seventeenth aspect of the present invention, the data table has a relevance lower than a first degree as the degree of relevance. And a second level indicating that the relevance is higher than the first degree, and in step b-2), the relevance with the at least one application software is A hardware module that is lower than or equal to the first level is estimated as the low-frequency module, and a module that has an association of the second level or higher with any one of the at least one application software is estimated as the high-frequency module. It is characterized by that.

請求項1ないし請求項18に記載の発明によれば、複数のアプリケーションのうちカスタマイズされたアプリケーションの種類に応じて、複数のハードウエアモジュールに対するスリープ制御がそれぞれ個別に行われる。したがって、さらに適切なスリープ制御を行うことが可能である。 According to the first to eighteenth aspects of the present invention, the sleep control for the plurality of hardware modules is individually performed according to the type of the customized application among the plurality of applications. Therefore, more appropriate sleep control can be performed.

特に、請求項10に記載の発明によれば、ファームウエアを階層化することによって、画像形成装置におけるハードウエア構成の相違にかかわらず、アプリケーションソフトウエアのカスタマイズに伴う細かな省電力制御が可能である。 In particular, according to the invention described in claim 10, by layering the firmware, regardless the difference in the hardware configuration of the image forming apparatus, capable of fine power saving control accompanying the customized application software is there.

本発明の実施形態に係る画像形成装置等を示す図である。1 is a diagram illustrating an image forming apparatus and the like according to an embodiment of the present invention. 画像形成装置(MFP)の機能ブロックを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating functional blocks of an image forming apparatus (MFP). MFPにおけるソフトウエア構成を示す図である。2 is a diagram showing a software configuration in an MFP. FIG. データの流れ等を示す図である。It is a figure which shows the flow of data. 複数のアプリケーションと複数のハードウエアモジュールとの関連性を示すデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the data table which shows the relationship between a some application and a some hardware module. MFPの動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of the MFP. 使用頻度別の各モジュールに対するスリープ設定を示す図である。It is a figure which shows the sleep setting with respect to each module according to use frequency.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.構成概要>
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10(10Aとも称する)等を示す図であり、図2は、画像形成装置10の機能ブロックを示す図である。ここでは、画像形成装置10として、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))を例示する。
<1. Outline of configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an image forming apparatus 10 (also referred to as 10A) according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram illustrating functional blocks of the image forming apparatus 10. Here, an MFP (Multi-Functional Peripheral) is exemplified as the image forming apparatus 10.

MFP10は、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能およびボックス格納機能などを備える装置(複合機とも称する)である。具体的には、MFP10は、図2の機能ブロック図に示すように、画像読取部2、印刷出力部3、通信部4、格納部5、操作部6およびコントローラ9等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能を実現する。   The MFP 10 is a device (also referred to as a multi-function device) having a scan function, a copy function, a facsimile function, a box storage function, and the like. Specifically, as shown in the functional block diagram of FIG. 2, the MFP 10 includes an image reading unit 2, a print output unit 3, a communication unit 4, a storage unit 5, an operation unit 6, a controller 9, and the like. Various functions are realized by operating each part of the above in a complex manner.

画像読取部2は、MFP10の所定の位置に載置された原稿を光学的に読み取って(すなわちスキャンして)、当該原稿の画像データ(原稿画像なしいスキャン画像とも称する)を生成する処理部である。この画像読取部2は、スキャン部であるとも称される。   The image reading unit 2 optically reads (that is, scans) a document placed at a predetermined position of the MFP 10 and generates image data of the document (also referred to as a scanned image). It is. The image reading unit 2 is also referred to as a scanning unit.

印刷出力部3は、印刷対象に関するデータに基づいて紙などの各種の媒体に画像を印刷出力する出力部である。   The print output unit 3 is an output unit that prints out an image on various media such as paper based on data related to a print target.

通信部4は、ファクシミリ通信部4aとネットワーク通信部4bとを有する。ファクシミリ通信部4aは、公衆回線等を介したファクシミリ通信を行うことが可能な処理部である。ネットワーク通信部4bは、ネットワークNWを介したネットワーク通信を行うことが可能な処理部である。このネットワーク通信では、たとえば、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)等の各種のプロトコルが利用される。当該ネットワーク通信を利用することによって、MFP10は、所望の相手先との間で各種のデータを授受することが可能である。   The communication unit 4 includes a facsimile communication unit 4a and a network communication unit 4b. The facsimile communication unit 4a is a processing unit capable of performing facsimile communication via a public line or the like. The network communication unit 4b is a processing unit capable of performing network communication via the network NW. In this network communication, for example, various protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) are used. By using the network communication, the MFP 10 can exchange various data with a desired destination.

格納部5は、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置で構成される。格納部5は、印刷ジョブに係るデータ等を記憶する。また、格納部5は、装置構成情報MAに関するデータCNを記憶する装置構成情報記憶部11と、後述のデータテーブルTB(図5参照)を記憶するデータテーブル記憶部13とを有する。   The storage unit 5 includes a storage device such as a hard disk drive (HDD). The storage unit 5 stores data related to the print job. In addition, the storage unit 5 includes a device configuration information storage unit 11 that stores data CN relating to the device configuration information MA, and a data table storage unit 13 that stores a data table TB (see FIG. 5) described later.

操作部6は、MFP10に対する入力を受け付ける操作入力部6aと、各種情報の表示出力を行う表示部6bとを備えている。このMFP10においては、略板状の操作パネル部6c(図1参照)が設けられている。また、操作パネル部6cは、その正面側にタッチパネル25(図1参照)を有している。タッチパネル25は、液晶表示パネルに圧電センサ等が埋め込まれて構成され、各種情報を表示するとともに操作者からの操作入力を受け付けることが可能である。たとえば、タッチパネル25においては、メニュー画像(ボタン画像等を含む)が表示される。操作者は、タッチパネル25内に仮想的に配置されるボタン(ボタン画像で表現されるボタン)を押下することによって、画像形成装置10の各種動作内容を設定することなどが可能である。タッチパネル25は、操作入力部6aの一部としても機能するとともに、表示部6bの一部としても機能する。   The operation unit 6 includes an operation input unit 6a that receives input to the MFP 10 and a display unit 6b that displays and outputs various types of information. The MFP 10 is provided with a substantially plate-like operation panel unit 6c (see FIG. 1). Further, the operation panel unit 6c has a touch panel 25 (see FIG. 1) on the front side thereof. The touch panel 25 is configured by embedding a piezoelectric sensor or the like in a liquid crystal display panel, and can display various kinds of information and accept an operation input from an operator. For example, on the touch panel 25, menu images (including button images and the like) are displayed. The operator can set various operation contents of the image forming apparatus 10 by pressing a button (button represented by a button image) virtually arranged in the touch panel 25. The touch panel 25 functions as a part of the operation input unit 6a and also functions as a part of the display unit 6b.

また、上記の操作部6、画像読取部2、印刷出力部3、ファクシミリ通信部4a、ネットワーク通信部4b、格納部5は、対応するハードウエアモジュール50a〜50f(図4参照)をそれぞれ有している。具体的には、操作部6は、タッチパネル25を含むタッチパネルモジュール50aを有している。また、画像読取部2はスキャナモジュール(画像読取モジュール)50bを有しており、印刷出力部3はプリンタモジュール(印刷出力モジュール)50cを有している。また、ファクシミリ通信部4aはファクシミリ通信モジュール50dを有しており、ネットワーク通信部4bはネットワーク通信モジュール50eを有している。さらに、格納部5は、ハードディスクモジュール(ストレージモジュールとも称される)50fを有している。   Further, the operation unit 6, the image reading unit 2, the print output unit 3, the facsimile communication unit 4a, the network communication unit 4b, and the storage unit 5 respectively have corresponding hardware modules 50a to 50f (see FIG. 4). ing. Specifically, the operation unit 6 includes a touch panel module 50 a including the touch panel 25. The image reading unit 2 includes a scanner module (image reading module) 50b, and the print output unit 3 includes a printer module (print output module) 50c. The facsimile communication unit 4a has a facsimile communication module 50d, and the network communication unit 4b has a network communication module 50e. Further, the storage unit 5 includes a hard disk module (also referred to as a storage module) 50f.

また、これら複数のハードウエアモジュールは、省電力制御部19等によって、互いに独立して(個別に)電力制御され得る。   In addition, the plurality of hardware modules can be power-controlled independently (individually) by the power-saving control unit 19 or the like.

また、コントローラ9は、MFP10に内蔵され、MFP10を統括的に制御する制御装置である。コントローラ9は、CPUおよび各種の半導体メモリ(RAMおよびROM)等を備えるコンピュータシステムとして構成される。コントローラ9は、CPUにおいて、ROM(例えば、EEPROM)内に格納されている所定のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)を実行することによって、各種の処理部を実現する。なお、当該プログラム(詳細にはプログラムモジュール群)は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体、あるいはネットワークNW等を介してMFP10にインストールされてもよい。   The controller 9 is a control device that is built in the MFP 10 and controls the MFP 10 in an integrated manner. The controller 9 is configured as a computer system including a CPU and various semiconductor memories (RAM and ROM). The controller 9 implements various processing units by executing predetermined software programs (hereinafter also simply referred to as programs) stored in a ROM (for example, EEPROM) in the CPU. Note that the program (specifically, a program module group) may be installed in the MFP 10 via a portable recording medium such as a USB memory or a network NW.

具体的には、図2に示すように、コントローラ9は、プログラムの実行により(特に、OS上でファームウエアを実行することによって)、装置構成情報取得部12と検知部14と判定部16と省電力制御部19とを含む各種の処理部を実現する。   Specifically, as illustrated in FIG. 2, the controller 9 performs device configuration information acquisition unit 12, detection unit 14, and determination unit 16 by executing a program (particularly by executing firmware on the OS). Various processing units including the power saving control unit 19 are realized.

装置構成情報取得部12は、装置構成情報記憶部11内に格納されたデータCNに基づき、装置構成情報MA(詳細には、本装置(MFP)10に関する装置構成情報)を取得する処理部である。当該装置構成情報MAは、本装置10を構成する複数のハードウエアモジュールの種類等に関する情報を含む。たとえば、上述の6つのハードウエアモジュール50a〜50fの全てがMFP10に設けられている旨が、データCNに記憶されている。あるいは、MFP10が仮にファクシミリ通信機能を有しない装置である場合には、データCNには、6つのハードウエアモジュールのうち、ファクシミリ通信モジュール50dを除くハードウエアモジュールが設けられている旨が記憶されている。装置構成情報取得部12は、このようなデータCNに基づき、装置構成情報MAを取得する。   The device configuration information acquisition unit 12 is a processing unit that acquires device configuration information MA (specifically, device configuration information regarding the present device (MFP) 10) based on the data CN stored in the device configuration information storage unit 11. is there. The apparatus configuration information MA includes information regarding the types of hardware modules that constitute the apparatus 10. For example, the fact that all of the six hardware modules 50a to 50f described above are provided in the MFP 10 is stored in the data CN. Alternatively, if the MFP 10 is a device that does not have a facsimile communication function, the data CN stores information indicating that a hardware module other than the facsimile communication module 50d is provided among the six hardware modules. Yes. The device configuration information acquisition unit 12 acquires the device configuration information MA based on such data CN.

検知部14は、画像形成装置において実行される複数のアプリケーションソフトウエアAP(以下、単にアプリケーションとも称する)のうち、ユーザ(具体的には、管理ユーザ等)によってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションを検知する処理部である。ここにおいて、この画像形成装置10においては、複数のアプリケーションAPが予め準備されている(初期導入されている)。たとえば、読み取りアプリケーションAP1、印刷アプリケーションAP2、ネットワーク受信アプリケーションAP3、ネットワーク送信アプリケーションAP4、ネットワーク転送アプリケーションAP5、ファクシミリ受信アプリケーションAP6、ファクシミリ送信アプリケーションAP7、ファクシミリ転送アプリケーションAP8、HDD保存アプリケーションAP9、HDD読み出しアプリケーションAP10、電子メール受信アプリケーションAP11、電子メール送信アプリケーションAP12、電子メール転送アプリケーションAP13、パネルアプリケーションAP14などがデフォルトアプリケーションとして予め準備されている(図3および図5参照)。   The detection unit 14 detects at least one application customized by a user (specifically, a management user or the like) among a plurality of application software APs (hereinafter also simply referred to as applications) executed in the image forming apparatus. Is a processing unit. Here, in the image forming apparatus 10, a plurality of application APs are prepared in advance (initially introduced). For example, reading application AP1, printing application AP2, network reception application AP3, network transmission application AP4, network transfer application AP5, facsimile reception application AP6, facsimile transmission application AP7, facsimile transmission application AP8, HDD storage application AP9, HDD read application AP10, An e-mail receiving application AP11, an e-mail sending application AP12, an e-mail transfer application AP13, a panel application AP14, and the like are prepared in advance as default applications (see FIGS. 3 and 5).

ユーザは、これらの複数のアプリケーションのうちの1または2以上のアプリケーションを既存のもの(デフォルトアプリケーション)からカスタマイズされたもの(カスタマイズアプリケーション)へと置き換える(入れ替える)ことが可能である。より詳細には、ユーザは、良く使用する機能を当該ユーザ向けにカスタマイズしたアプリケーションを導入することが可能である。   The user can replace (replace) one or more of these applications from an existing one (default application) to a customized one (customized application). More specifically, the user can introduce an application in which frequently used functions are customized for the user.

検知部14は、複数のアプリケーションの中から、ユーザによってカスタマイズされたアプリケーションを検知する。換言すれば、検知部14は、ユーザによって既存のものと入れ替えられたアプリケーションの種類を検知する。より具体的には、検知部14は、たとえば、アプリケーションの変更履歴を記録した変更履歴情報テーブルTC(格納部5内に記憶されている)にアクセスすることによって、各アプリケーションがユーザによってカスタマイズされているか否かを判定し、カスタマイズされたアプリケーションを検知する。あるいは、検知部14は、このMFP10に現在組み込まれているアプリケ−ションのバージョン番号を取得し、デフォルトのアプリケーション(導入当初に組み込まれているアプリケーション)のバージョン番号と相違するものが組み込まれている場合に、アプリケーションがカスタマイズされている旨を検知するようにしてもよい。   The detection unit 14 detects an application customized by the user from among a plurality of applications. In other words, the detection unit 14 detects the type of application replaced with an existing one by the user. More specifically, for example, the detection unit 14 accesses the change history information table TC (stored in the storage unit 5) that records the application change history, so that each application is customized by the user. Judge whether there is a customized application. Alternatively, the detection unit 14 acquires the version number of the application currently installed in the MFP 10 and incorporates a version that is different from the version number of the default application (application installed at the beginning of installation). In this case, it may be detected that the application is customized.

判定部16は、各ハードウエアモジュール50a〜50fに関する省電力設定(詳細にはスリープ設定)の内容の判定処理等を行う処理部である。判定部16は、ユーザによってカスタマイズされたアプリケーションの種類に応じて、複数のハードウエアモジュールのそれぞれに関する省電力設定(スリープ設定)を判定する。詳細には、判定部16は、後述するデータテーブルTB(図5)に基づいて、各アプリケーションソフトウエアと各ハードウエアモジュールとの関連性を取得し、各ハードウエアモジュールのスリープ設定を決定する。   The determination unit 16 is a processing unit that performs determination processing of the contents of power saving settings (specifically, sleep settings) related to the hardware modules 50a to 50f. The determination unit 16 determines the power saving setting (sleep setting) for each of the plurality of hardware modules according to the type of application customized by the user. Specifically, the determination unit 16 acquires the relationship between each application software and each hardware module based on a data table TB (FIG. 5) described later, and determines the sleep setting of each hardware module.

この判定部16は、推定部17と決定部18とを有している。推定部17は、ユーザによってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションの種類に応じて、複数のハードウエアモジュール50a〜50fのそれぞれの使用頻度を推定する処理部である。推定部17は、データテーブルTB(図5)に基づいて、各ハードウエアモジュール50a〜50fの使用頻度を推定する。また、決定部18は、推定部17による推定結果(各ハードウエアモジュールの使用頻度の推定値)に基づいて、各ハードウエアモジュール50a〜50fの省電力設定(スリープ設定)を変更(決定)する処理部である。変更されたスリープ設定は、省電力制御部19に通知される。   The determination unit 16 includes an estimation unit 17 and a determination unit 18. The estimation unit 17 is a processing unit that estimates the usage frequency of each of the plurality of hardware modules 50a to 50f in accordance with the type of at least one application customized by the user. The estimation unit 17 estimates the usage frequency of each hardware module 50a to 50f based on the data table TB (FIG. 5). Further, the determination unit 18 changes (determines) the power saving setting (sleep setting) of each hardware module 50a to 50f based on the estimation result (estimated value of the usage frequency of each hardware module) by the estimation unit 17. It is a processing unit. The changed sleep setting is notified to the power saving control unit 19.

省電力制御部19は、決定部18による決定内容に基づいて複数のハードウエアモジュール50a〜50fの省電力制御(スリープ動作の制御)を個別に行う処理部である。   The power saving control unit 19 is a processing unit that individually performs power saving control (control of sleep operation) of the plurality of hardware modules 50 a to 50 f based on the content determined by the determining unit 18.

図3は、MFP10におけるソフトウエア構成を示す図である。図3に示すように、このMFP10においては、OS(オペレーティングシステム)の上で実行されるファームウエアが実装されており、各種アプリケーションは、当該ファームウエアの上で動作する。換言すれば、MFP10におけるプログラム群は、三種類の階層に大別される。具体的には、当該プログラム群は、比較的下位の階層から順に、「オペレーティングシステム」(OS)、「ファームウエア」(FW)、「アプリケーション」(APP)の3つの階層に大別される。   FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration in the MFP 10. As shown in FIG. 3, in the MFP 10, firmware executed on an OS (operating system) is mounted, and various applications operate on the firmware. In other words, the program group in the MFP 10 is roughly divided into three types of layers. Specifically, the program group is roughly divided into three layers of “operating system” (OS), “firmware” (FW), and “application” (APP) in order from a relatively lower layer.

さらに、この実施形態においては、「ファームウエア」(FW)が下位階層部分LY1と上位階層部分LY2とに分離されて設けられる(図3および図4参照)。すなわち、ファームウエアFWは、階層化されて構成されている。   Furthermore, in this embodiment, “firmware” (FW) is provided separately in the lower layer portion LY1 and the upper layer portion LY2 (see FIGS. 3 and 4). That is, the firmware FW is structured in a hierarchical manner.

下位階層部分LY1は、OSと協働して本装置(MFP)10における比較的下位の動作を制御する処理部であり、互いに異なる複数の種類のMFP(画像形成装置)のそれぞれに応じて個別に生成されて設けられる。下位階層部分LY1は、互いに異なる機種相互間における装置構成の相違を吸収する役割を有している。当該下位階層部分LY1は、MFPプラットフォーム(MFP_PF)とも称される。   The lower layer portion LY1 is a processing unit that controls a relatively lower operation in the apparatus (MFP) 10 in cooperation with the OS, and is individually provided for each of a plurality of different types of MFPs (image forming apparatuses). Generated and provided. The lower layer portion LY1 has a role of absorbing a difference in apparatus configuration between different models. The lower layer portion LY1 is also referred to as an MFP platform (MFP_PF).

一方、上位階層部分LY2は、アプリケーション(APP)階層とファームウエアFWの下位階層部分LY1との間で動作する処理部である。上位階層部分LY2は、互いに異なる種類の複数の画像形成装置(複数の機種)に対して共通に利用可能である。上位階層部分LY2は、各アプリケーションを管理する処理部であり、各アプリケーションにおけるジョブ要求等を、当該MFP10の装置構成に適合する内容に適宜修正して、下位階層部分LY1に対して送出する。当該上位階層部分LY2は、アプリケーションに関する動作を管理することから、アプリケーションプラットフォームとも称される。   On the other hand, the upper layer portion LY2 is a processing unit that operates between the application (APP) layer and the lower layer portion LY1 of the firmware FW. The upper layer portion LY2 can be commonly used for a plurality of different types of image forming apparatuses (a plurality of models). The upper layer portion LY2 is a processing unit that manages each application, and appropriately modifies a job request or the like in each application to a content that matches the device configuration of the MFP 10 and sends the job request to the lower layer portion LY1. The upper layer portion LY2 is also referred to as an application platform because it manages operations related to applications.

上記の各処理部のうち、装置構成情報取得部12と検知部14と判定部16とは上位階層部分LY2に属し、省電力制御部19は下位階層部分LY1に属する。   Among the above processing units, the device configuration information acquisition unit 12, the detection unit 14, and the determination unit 16 belong to the upper layer portion LY2, and the power saving control unit 19 belongs to the lower layer portion LY1.

<2.データテーブルTB>
図5は、複数のアプリケーションAP(AP1〜AP14)のそれぞれと複数のハードウエアモジュール50a〜50fのそれぞれとの関連性の度合いを示すデータテーブルTBを示す図である。データテーブルTBは、関連性格納テーブルなどとも称される。
<2. Data table TB>
FIG. 5 is a diagram showing a data table TB indicating the degree of association between each of the plurality of application APs (AP1 to AP14) and each of the plurality of hardware modules 50a to 50f. The data table TB is also referred to as an association storage table.

このデータテーブルTBにおいては、当該関連性の度合いが3段階(具体的には、関連性「高」、関連性「中」、関連性「低」)に区別されて記録されている。関連性「低」は、第1の程度RL1よりも小さな(低い)関連性を有することを示しており、低関連性レベルであるとも表現される。関連性「高」は、第2の程度RL2よりも大きな(高い)関連性を有することを示しており、高関連性レベルであるとも表現される。ここで、第2の程度RL2は、第1の程度RL1よりも大きな値である。また、関連性「中」は、第1の程度RL1よりも大きく且つ第2の程度RLよりも小さな関連性を有することを示しており、中関連性レベルであるとも表現される。   In the data table TB, the degree of relevance is recorded in three stages (specifically, relevance “high”, relevance “medium”, relevance “low”). The relevance “low” indicates that the relevance is smaller (lower) than the first degree RL1, and is also expressed as a low relevance level. The relevance “high” indicates that the relevance is higher (higher) than the second degree RL2, and is also expressed as a high relevance level. Here, the second degree RL2 is larger than the first degree RL1. The relation “medium” indicates that the relation is greater than the first degree RL1 and smaller than the second degree RL, and is also expressed as a medium relevance level.

図5においては、各アプリケーションに対して高い関連性を有するモジュールの欄に、「◎(二重丸)」が付されている。「◎(二重丸)」は、関連度「高」を示す記号である。なお、実際のデータテーブルTBにおいては、「◎(二重丸)」に対応する識別値(たとえば、「3」)が記録されることによって、関連度「高」が示される。   In FIG. 5, “◎ (double circle)” is added to the column of modules having high relevance to each application. “◎ (double circle)” is a symbol indicating the degree of association “high”. In the actual data table TB, an identification value (for example, “3”) corresponding to “◎ (double circle)” is recorded, thereby indicating the degree of association “high”.

たとえば、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対しては、ネットワーク通信モジュール50eの欄に二重丸が付されている。この二重丸は、ネットワーク送信アプリケーションAP4とネットワーク通信モジュール50eとの間には高い関連性が存在することを意味する。ネットワーク送信アプリケーションAP4は、単独でもネットワーク通信モジュール50eを利用する可能性が非常に高いため、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対するネットワーク通信モジュール50eの関連度は「高」に設定される。   For example, for the network transmission application AP4, a double circle is added in the column of the network communication module 50e. This double circle means that there is a high relationship between the network transmission application AP4 and the network communication module 50e. Since the network transmission application AP4 alone is very likely to use the network communication module 50e, the relevance of the network communication module 50e to the network transmission application AP4 is set to “high”.

一方、各アプリケーションに対して、高い関連性を有しないモジュールの欄に「−(ハイフン)」が付されている。「−(ハイフン)」は、関連度「低」を示す記号である。なお、実際のデータテーブルTBにおいては、「−(ハイフン)」に対応する識別値(たとえば、「1」)が記録されることによって、関連度「低」が示される。   On the other hand, for each application, “-(hyphen)” is added to the column of the module that does not have high relevance. “-(Hyphen)” is a symbol indicating the degree of association “low”. In the actual data table TB, an identification value (for example, “1”) corresponding to “-(hyphen)” is recorded, thereby indicating the degree of association “low”.

たとえば、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対しては、スキャナモジュール50bの欄に、「−(ハイフン)」が付されている。この「−(ハイフン)」は、ネットワーク送信アプリケーションAP4とプリンタモジュール50cとの両者の相互間には高い関連性が存在しないこと(換言すれば両者の関連性は低いこと)を意味する。ネットワーク送信アプリケーションAP4は、単独ではスキャナモジュール50bを利用する可能性が低いため、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対するネットワーク通信モジュール50eの関連度は「低」に設定される。   For example, “− (hyphen)” is added to the column of the scanner module 50b for the network transmission application AP4. This “-(hyphen)” means that there is no high relationship between the network transmission application AP4 and the printer module 50c (in other words, the relationship between the two is low). Since the network transmission application AP4 alone is unlikely to use the scanner module 50b, the relevance of the network communication module 50e to the network transmission application AP4 is set to “low”.

また、各アプリケーションに対して、中程度の関連性を有するモジュールの欄に関連度「中」(三角印)が付されている。三角印は、関連度「中」を示す記号である。なお、実際のデータテーブルTBにおいては、三角印に対応する識別値(たとえば、「2」)が記録されることによって、関連度「中」が示される。   In addition, for each application, a degree of association “medium” (triangle mark) is added to a column of modules having a medium degree of relevance. The triangle mark is a symbol indicating the degree of association “medium”. In the actual data table TB, the identification value (for example, “2”) corresponding to the triangle mark is recorded, thereby indicating the degree of association “medium”.

たとえば、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対しては、タッチパネルモジュール50aの欄に、三角印が付されている。この三角印は、ネットワーク送信アプリケーションAP4とタッチパネルモジュール50aとの両者の相互間には中程度の関連性が存在することを意味する。ネットワーク送信アプリケーションAP4に関しては、パネル操作を伴うものとパネル操作を伴わないものとが存在する。そのため、ネットワーク送信アプリケーションAP4は、単独でタッチパネル25を利用する可能性が中程度であると考えられ、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対するタッチパネルモジュール50aの関連度は「中」に設定される。   For example, for the network transmission application AP4, a triangle mark is added to the column of the touch panel module 50a. This triangle sign means that there is a medium relationship between the network transmission application AP4 and the touch panel module 50a. As for the network transmission application AP4, there are an application with a panel operation and an application without a panel operation. Therefore, the network transmission application AP4 is considered to have a medium possibility of using the touch panel 25 alone, and the degree of relevance of the touch panel module 50a with respect to the network transmission application AP4 is set to “medium”.

さらに、各アプリケーションに対して、当該各アプリケーションの実行時には動作しないモジュールの欄に、「×」印が付されている。この「×」印は、ネットワーク送信アプリケーションAP4とスキャナモジュール50bとの連携動作が行われないことを意味する。   Further, for each application, a “x” mark is added to the column of the module that does not operate when each application is executed. This “x” mark means that the link operation between the network transmission application AP4 and the scanner module 50b is not performed.

たとえば、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対しては、プリンタモジュール50cの欄に、「×」印が付されている。この「×」印は、読み取りアプリケーションAP1とプリンタモジュール50cとの両者は互いに連携動作を行わないことを意味する。換言すれば、ネットワーク送信アプリケーションAP4は、その実行時(ネットワーク送信時)に、プリンタモジュール50cを組み合わせて利用することが禁止されているとも表現される。このため、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対するプリンタモジュール50cの関連性の度合いとしては、「×」が付与される。この「×」印は、関連度「低」と同等のレベルに相当する。ただし、組み合わせ判定(後述)が行われない点で、関連度「低」とは相違する。   For example, for the network transmission application AP4, a “x” mark is added in the column of the printer module 50c. This “x” mark means that the reading application AP1 and the printer module 50c do not perform a cooperative operation with each other. In other words, it is also expressed that the network transmission application AP4 is prohibited from using the printer module 50c in combination when it is executed (at the time of network transmission). For this reason, “x” is given as the degree of relevance of the printer module 50c to the network transmission application AP4. This “x” mark corresponds to a level equivalent to the degree of association “low”. However, the degree of association is different from “low” in that the combination determination (described later) is not performed.

また、読み取りアプリケーションAP1に対しては、スキャナモジュール50bの欄に二重丸が付されている。この二重丸は、読み取りアプリケーションAP1とスキャナモジュール50bとの間には高い関連性が存在することを意味する。   For the reading application AP1, a double circle is added in the column of the scanner module 50b. This double circle means that there is a high relationship between the reading application AP1 and the scanner module 50b.

また、読み取りアプリケーションAP1に対しては、タッチパネルモジュール50aの欄に、三角印が付されている。この三角印は、読み取りアプリケーションAP1とタッチパネルモジュール50aとの両者の相互間には中程度の関連性が存在することを意味する。   Further, for the reading application AP1, a triangle mark is added to the column of the touch panel module 50a. This triangle sign means that there is a medium relationship between the reading application AP1 and the touch panel module 50a.

さらに、読み取りアプリケーションAP1に対しては、プリンタモジュール50cの欄に、「−(ハイフン)」が付されている。この「−(ハイフン)」は、読み取りアプリケーションAP1とプリンタモジュール50cとの両者の相互間には高い関連性が存在しないこと(換言すれば両者の関連性は低いこと)を意味する。   Further, “-(hyphen)” is added to the column of the printer module 50c for the reading application AP1. This “-(hyphen)” means that there is no high relationship between the reading application AP1 and the printer module 50c (in other words, the relationship between the two is low).

同様に、読み取りアプリケーションAP1に対しては、ファクシミリ通信モジュール50d、ネットワーク通信モジュール50eおよびハードディスクモジュール50fの欄に、それぞれ、「−(ハイフン)」(関連度「低」を示す)が付されている。   Similarly, for the reading application AP1, “-(hyphen)” (indicating “low” relevance) is added to the columns of the facsimile communication module 50d, the network communication module 50e, and the hard disk module 50f, respectively. .

<3.動作>
つぎに、MFP10における動作について図6のフローチャート等を参照しながら説明する。
<3. Operation>
Next, the operation of the MFP 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここでは、ユーザ(たとえば管理ユーザ)が、複数のアプリケーションのうち、読み取りアプリケーションAP1とネットワーク送信アプリケーションAP4との2つをカスタマイズした場合を中心に説明する。   Here, a case where the user (for example, an administrative user) customizes two of the plurality of applications, that is, the reading application AP1 and the network transmission application AP4 will be mainly described.

この場合、まず、所定のタイミング(たとえば電源投入時あるいはログイン時等)において、検知部14は、複数のアプリケーションAP(AP1〜AP14)のうち、読み取りアプリケーションAP1とネットワーク送信アプリケーションAP4との2つがカスタマイズされていることを検知する(ステップS1)。より詳細には、検知部14は、アプリケーションの変更履歴を記録した変更履歴情報テーブルTC(格納部5内に記憶されている)にアクセスすることによって、各アプリケーションがユーザによってカスタマイズされているか否かを判定する。その結果、読み取りアプリケーションAP1とネットワーク送信アプリケーションAP4との2つがカスタマイズされている旨(読み取りアプリケーションAP1とネットワーク送信アプリケーションAP4とがいずれも更新されている旨)が検知される。すなわち、2つのカスタマイズアプリケーション(カスタマイズされたアプリケーション)AP1,AP4が検知される。   In this case, first, at a predetermined timing (for example, when the power is turned on or when logging in), the detection unit 14 customizes two of the plurality of application APs (AP1 to AP14), the reading application AP1 and the network transmission application AP4. It is detected (step S1). More specifically, the detection unit 14 accesses the change history information table TC (stored in the storage unit 5) that records the application change history to determine whether each application is customized by the user. Determine. As a result, it is detected that two of the reading application AP1 and the network transmission application AP4 have been customized (both the reading application AP1 and the network transmission application AP4 have been updated). That is, two customized applications (customized applications) AP1 and AP4 are detected.

また、このような検知動作とともに(あるいは当該検知動作に先立って)、装置構成情報MAの取得動作もが実行される(ステップS2)。具体的には、装置構成情報取得部12は、装置構成情報記憶部11に記憶されたデータCNに基づいて、MFP10の装置の構成に関する情報(装置構成情報MA)を取得する。より詳細には、MFP10が6つのハードウエアモジュール50a〜50f等を備えている旨が、装置構成情報MAとして取得される。   Further, along with such a detection operation (or prior to the detection operation), an operation for acquiring the device configuration information MA is also executed (step S2). Specifically, the device configuration information acquisition unit 12 acquires information (device configuration information MA) related to the device configuration of the MFP 10 based on the data CN stored in the device configuration information storage unit 11. More specifically, the fact that the MFP 10 includes six hardware modules 50a to 50f is acquired as the device configuration information MA.

つぎに、判定部16による判定動作が実行される。具体的には、推定部17による推定動作が実行される(ステップS3)とともに、決定部18による決定動作が実行される(ステップS4)。   Next, a determination operation by the determination unit 16 is executed. Specifically, the estimation operation by the estimation unit 17 is executed (step S3), and the determination operation by the determination unit 18 is executed (step S4).

具体的には、次述するように、データテーブルTBに基づいて各ハードウエアモジュール50の使用頻度がそれぞれ推定されるとともに、各ハードウエアモジュール50のスリープ設定がそれぞれ決定される。   Specifically, as described below, the usage frequency of each hardware module 50 is estimated based on the data table TB, and the sleep setting of each hardware module 50 is determined.

推定部17は、データテーブルTBに基づいて、検知部14によって検知されたアプリケーションの種類に対する複数のハードウエアモジュールのそれぞれの関連性を取得するとともに、取得された関連性に関する情報に基づき複数のハードウエアモジュール50a〜50fのそれぞれの使用頻度を推定する。   Based on the data table TB, the estimation unit 17 acquires the relevance of each of the plurality of hardware modules with respect to the type of application detected by the detection unit 14, and based on the acquired information about the relevance, The usage frequency of each of the wear modules 50a to 50f is estimated.

また、決定部18は、複数のハードウエアモジュール50a〜50fのそれぞれの使用頻度の推定結果(推定部17による推定結果)に基づき、複数のハードウエアモジュール50a〜50fのそれぞれのスリープ設定を決定する。なお、ステップS3〜S5の処理は、ステップS2で取得された装置構成情報MAに基づき、画像形成装置10に設けられたハードウエアモジュール(ここでは6つの50a〜50f)に関して実行される。   Further, the determination unit 18 determines the sleep setting of each of the plurality of hardware modules 50a to 50f based on the estimation result of the usage frequency of each of the plurality of hardware modules 50a to 50f (estimation result by the estimation unit 17). . Note that the processing in steps S3 to S5 is executed for hardware modules (here, six 50a to 50f) provided in the image forming apparatus 10 based on the apparatus configuration information MA acquired in step S2.

詳細には、データテーブルTBにおいて、カスタマイズされたアプリケーション(カスタマイズアプリケーション)に対して、関連度「高」、関連度「中」、関連度「低」、および「組み合わせ禁止」のいずれが割り当てられているかに基づいて、各ハードウエアモジュール50の使用頻度が推定される。なお、2つ以上のカスタマイズアプリケーションが存在する場合には、「組み合わせ禁止」が割り当てられているときを除き、複数のカスタマイズアプリケーションに対する関連度が組み合わせられて、各ハードウエアモジュール50の使用頻度が推定される。以下では、関連度の組み合わせに応じた複数の分類(1)〜(5)について順次に説明する。   Specifically, in the data table TB, any one of the degree of association “high”, the degree of association “medium”, the degree of association “low”, and “combination prohibited” is assigned to the customized application (customized application). The usage frequency of each hardware module 50 is estimated. When there are two or more customized applications, the frequency of use of each hardware module 50 is estimated by combining the degrees of association with a plurality of customized applications, except when “combination prohibition” is assigned. Is done. Below, the some classification | category (1)-(5) according to the combination of a relevance degree is demonstrated sequentially.

(1)まず、少なくとも1つのカスタマイズ対象のアプリケーション(カスタマイズアプリケーション)に対して関連度「高」を有するモジュールは、基準レベルBLbより大きな(高い)使用頻度を有すると推定され、当該モジュールは、高頻度モジュールであると推定される(図7も参照)。すなわち、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として少なくとも1つの関連度「高」を含むモジュールは、高頻度モジュールであると推定される。換言すれば、1つ又は複数のカスタマイズアプリケーションのいずれかと推定処理の対象ハードウエアモジュールとの関連性が関連性「高」レベルであることを条件として、当該対象ハードウエアモジュールが高頻度モジュールであると推定される。   (1) First, a module having a degree of association “high” with respect to at least one application to be customized (customized application) is estimated to have a usage frequency greater (higher) than the reference level BLb. Presumed to be a frequency module (see also FIG. 7). That is, a module that includes at least one degree of association “high” as the degree of association with the customized application is estimated to be a high-frequency module. In other words, the target hardware module is a high-frequency module on the condition that the relevance between the one or a plurality of customized applications and the target hardware module of the estimation process is the “high” relevance level. It is estimated to be.

たとえば、2つのカスタマイズアプリケーションAP1,AP4のうち少なくとも読み取りアプリケーションAP1に対してスキャナモジュール50bの関連度が「高」に設定されている(図5参照)。このようなスキャナモジュール50bは、高頻度モジュールであると推定される。同様に、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対してネットワーク通信モジュール50eの関連度が「高」に設定されているため、ネットワーク通信モジュール50eは、高い使用頻度を有すると推定され、高頻度モジュールであると推定される。   For example, the degree of association of the scanner module 50b with respect to at least the reading application AP1 of the two customization applications AP1 and AP4 is set to “high” (see FIG. 5). Such a scanner module 50b is estimated to be a high-frequency module. Similarly, since the degree of relevance of the network communication module 50e with respect to the network transmission application AP4 is set to “high”, the network communication module 50e is estimated to have a high usage frequency and is estimated to be a high frequency module. Is done.

高頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、最も低い省電力レベルLV1のスリープ設定SL1が決定される(図7参照)。   For the module estimated to be a high frequency module, the sleep setting SL1 of the lowest power saving level LV1 is determined (see FIG. 7).

(2)また、単独のカスタマイズ対象のアプリケーションに対して関連度「中」を有するモジュールは、中程度の使用頻度(詳細には、第1基準レベルBLa以上且つ第2基準レベルBLb以下の使用頻度)を有するモジュール(中頻度モジュール)であると推定される。中頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、中程度の省電力レベル(標準レベル)LV2のスリープ設定SL2が決定される(図7参照)。換言すれば、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として単一の関連度「中」のみを含むモジュールは、中頻度モジュールであると推定される。   (2) Further, a module having a degree of relevance “medium” with respect to a single customization target application has a medium usage frequency (specifically, a usage frequency of the first reference level BLa or higher and the second reference level BLb or lower). ) Is estimated to be a module (medium frequency module). For a module estimated to be a medium frequency module, a sleep setting SL2 of medium power saving level (standard level) LV2 is determined (see FIG. 7). In other words, a module including only a single relevance level “medium” as the relevance level for the customized application is estimated to be a medium frequency module.

中頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、中程度の省電力レベルLV2のスリープ設定SL2が決定される(図7参照)。   For a module estimated to be a medium frequency module, a sleep setting SL2 having a medium power saving level LV2 is determined (see FIG. 7).

(3)また、単独のカスタマイズ対象のアプリケーションに対して関連度「低」を有するモジュールは、第1基準レベルBLa(<BLb)より小さな(低い)使用頻度を有すると推定され、低頻度モジュールと推定される。すなわち、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として単一の関連度「低」のみを含むモジュールは、低頻度モジュールであると推定される。換言すれば、1つ又は複数のカスタマイズアプリケーションと推定処理の対象ハードウエアモジュールとの関連性がいずれも関連性「低」レベル以下であることを条件として、当該対象ハードウエアモジュールが低頻度モジュールであると推定される。   (3) A module having a relevance “low” with respect to a single customization target application is estimated to have a use frequency smaller (lower) than the first reference level BLa (<BLb). Presumed. That is, a module that includes only a single relevance level “low” as the relevance level for the customized application is estimated to be a low-frequency module. In other words, the target hardware module is a low-frequency module, provided that the relevance between the one or more customized applications and the target hardware module of the estimation process is all below the relevance “low” level. Presumed to be.

たとえば、プリンタモジュールは、読み取りアプリケーションAP1に対して関連度「低」を有するモジュールであり、ネットワーク送信アプリケーションAP4に関しては、「組み合わせ禁止」を意味する「×印」が登録されている。したがって、プリンタモジュールに対しては2つのカスタマイズアプリケーションのうち単一のアプリケーションAP1に関する関連度「低」の設定のみが有効であり、プリンタモジュールは、低い使用頻度を有すると推定され、低頻度モジュールであると推定される。ファクシミリ通信モジュールも、同様であり、低頻度モジュールであると推定される。   For example, the printer module is a module having a degree of relevance “low” with respect to the reading application AP1, and “x mark” indicating “combination prohibition” is registered for the network transmission application AP4. Therefore, for the printer module, only the setting of the degree of association “low” regarding the single application AP1 out of the two customized applications is effective, and the printer module is estimated to have a low usage frequency. Presumed to be. The facsimile communication module is the same, and is assumed to be a low-frequency module.

低頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、最も高い省電力レベルLV3のスリープ設定SL3が決定される(図7参照)。省電力レベルLV3は、3つの省電力レベルLV1,LV2,LV3の中のうち、最も少ない電力消費(換言すれば、最も大きな省電力効果)を実現する省電力レベルである。   For the module estimated to be a low-frequency module, the sleep setting SL3 having the highest power saving level LV3 is determined (see FIG. 7). The power saving level LV3 is a power saving level that realizes the least power consumption (in other words, the largest power saving effect) among the three power saving levels LV1, LV2, and LV3.

(4)さらに、2つ以上のカスタマイズアプリケーションに対して関連度「中」が割り当てられているハードウエアモジュールは、高い使用頻度を有すると推定され、高頻度モジュールであると推定される。換言すれば、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として2つ以上の関連度「中」を含むモジュールは、高頻度モジュールであると推定される。   (4) Furthermore, a hardware module to which the degree of association “medium” is assigned to two or more customized applications is estimated to have a high usage frequency, and is estimated to be a high frequency module. In other words, a module that includes two or more relevance levels “medium” as relevance levels for the customized application is estimated to be a high-frequency module.

具体的には、タッチパネルモジュール50aは、読み取りアプリケーションAP1に対して関連度「中」を有するモジュールであるとともに、ネットワーク送信アプリケーションAP4に対しても関連度「中」を有するモジュールである。このようにタッチパネルモジュール50aは、2つのアプリケーションAP1,AP4に対して関連度「中」を有するため、当該タッチパネルモジュール50aは高頻度モジュールであると推定される。   Specifically, the touch panel module 50a is a module having a degree of relevance “medium” with respect to the reading application AP1, and a module having a degree of relevance “medium” with respect to the network transmission application AP4. Thus, since the touch panel module 50a has the degree of association “medium” with respect to the two applications AP1 and AP4, the touch panel module 50a is estimated to be a high-frequency module.

上述のように、高頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、最も低い省電力レベルLV1のスリープ設定SL1が決定される。   As described above, the sleep setting SL1 having the lowest power saving level LV1 is determined for the module estimated to be the high frequency module.

(5)また、2つ以上のカスタマイズ対象のアプリケーションに対して関連度「低」を有するモジュールも、高い使用頻度を有すると推定され、高頻度モジュールであると推定される。換言すれば、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として2つ以上の関連度「低」を含むモジュールは、高頻度モジュールであると推定される。   (5) In addition, a module having a degree of relevance “low” for two or more applications to be customized is also estimated to have a high use frequency, and is estimated to be a high frequency module. In other words, a module that includes two or more relevance levels “low” as relevance levels for the customized application is estimated to be a high-frequency module.

たとえば、ハードディスクモジュール50fは、「2つ」のカスタマイズアプリケーションAP1,AP4に対して関連度「低」を有するモジュールであり、高い使用頻度を有すると推定され、高頻度モジュールであると推定される。   For example, the hard disk module 50f is a module having a “low” degree of association with “two” customized applications AP1 and AP4, and is estimated to have a high use frequency and to be a high frequency module.

上述のように、高頻度モジュールであると推定されたモジュールに対しては、最も低い省電力レベルLV1のスリープ設定SL1が決定される。   As described above, the sleep setting SL1 having the lowest power saving level LV1 is determined for the module estimated to be the high frequency module.

なお、ここでは、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として2つ以上の関連度「低」を含むモジュールは、高頻度モジュールであると推定されているが、これに限定されない。たとえば、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として2つの関連度「低」を含むモジュールは、中頻度モジュールであると推定され、カスタマイズアプリケーションに対する関連度として3つ以上の関連度「低」を含むモジュールは、高頻度モジュールであると推定されるようにしてもよい。   Note that, here, a module including two or more relevance levels “low” as the relevance level for the customized application is estimated to be a high-frequency module, but the present invention is not limited to this. For example, a module including two relevance levels “low” as the relevance level for the customized application is estimated to be a medium frequency module, and a module including 3 or more relevance levels “low” as the relevance level for the customized application is high. You may make it estimate that it is a frequency module.

以上のようにして、各ハードウエアモジュール50の使用頻度が決定部18によって決定される。   As described above, the usage frequency of each hardware module 50 is determined by the determination unit 18.

その後、決定部18は、決定部18によって各ハードウエアモジュール50a〜50fに対してそれぞれ決定された各スリープ設定を、省電力制御部19に通知する。   Thereafter, the determination unit 18 notifies the power saving control unit 19 of each sleep setting determined by the determination unit 18 for each of the hardware modules 50a to 50f.

省電力制御部19は、決定部18による決定内容(詳細には、各ハードウエアモジュール50a〜50fに対して決定部18によって決定された各スリープ設定)に基づいて、各ハードウエアモジュール50a〜50fに関するスリープ動作を制御する(ステップS5)。   The power saving control unit 19 determines the hardware modules 50a to 50f based on the details determined by the determination unit 18 (specifically, the sleep settings determined by the determination unit 18 for the hardware modules 50a to 50f). The sleep operation is controlled (step S5).

具体的には、中頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対しては、中程度の省電力レベルLV2のスリープ設定SL2によるスリープ制御が実行される。たとえば、スリープ状態へ移行するまでの待機期間(無操作待機期間ないしスリープ移行待機期間とも称する)が中レベルの値V2(基準値)に設定されるとともに、スリープ状態の深さが値D2(基準値)に設定される。   Specifically, the sleep control by the sleep setting SL2 of the medium power saving level LV2 is executed for the hardware module estimated to be the medium frequency module. For example, the waiting period until the transition to the sleep state (also referred to as a no-operation waiting period or a sleep transition waiting period) is set to the medium level value V2 (reference value), and the depth of the sleep state is set to the value D2 (reference Value).

また、低頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対しては、比較的高い省電力レベルLV3(>LV2)のスリープ設定SL3によるスリープ制御が実行される。スリープ設定SL3によるスリープ制御は、省電力の程度を基準値よりも増大したスリープ制御である。   For hardware modules estimated to be infrequent modules, sleep control is executed by the sleep setting SL3 at a relatively high power saving level LV3 (> LV2). Sleep control by the sleep setting SL3 is sleep control in which the degree of power saving is increased from a reference value.

たとえば、スリープ状態へ移行するまでの待機期間(スリープ移行待機期間)が、値V3に設定されるとともに、スリープ状態の深さが値D3に設定される。値V3は、値V2(基準値)よりも小さな値、たとえば値V2の半分の値である。したがって、スリープ状態に比較的遷移し易くなり、比較的大きな省電力効果を得ることが可能である。また、スリープ設定SL3は、スリープ設定SL2よりも1段階深いスリープ設定である。値D3のスリープ状態においては、値D2のスリープ状態よりも電力消費量が小さくなり、比較的大きな省電力効果を得ることが可能である。   For example, the waiting period until the transition to the sleep state (sleep transition waiting period) is set to the value V3, and the depth of the sleep state is set to the value D3. The value V3 is a value smaller than the value V2 (reference value), for example, half the value V2. Therefore, it is relatively easy to make a transition to the sleep state, and a relatively large power saving effect can be obtained. The sleep setting SL3 is a sleep setting that is one step deeper than the sleep setting SL2. In the sleep state of the value D3, the power consumption is smaller than in the sleep state of the value D2, and it is possible to obtain a relatively large power saving effect.

このように、値D3のスリープ状態においては、値D2のスリープ状態よりも大きな省電力効果(電力抑制効果)を実現するスリープ制御が実行される。   As described above, in the sleep state of the value D3, sleep control that realizes a power saving effect (power suppression effect) larger than that in the sleep state of the value D2 is executed.

また、高頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対しては、比較的低い省電力レベルLV1(<LV2)のスリープ設定SL1によるスリープ制御が実行される。スリープ設定SL1によるスリープ制御は、省電力の程度を基準値よりも抑制したスリープ制御である。   In addition, for hardware modules that are presumed to be high-frequency modules, sleep control is performed using the sleep setting SL1 with a relatively low power saving level LV1 (<LV2). Sleep control by the sleep setting SL1 is sleep control in which the degree of power saving is suppressed from a reference value.

たとえば、スリープ状態へ移行するまでの待機期間(スリープ移行待機期間)が、値V1に設定されるとともに、スリープ状態の深さが値D1に設定される。ここで、値V1は、値V2(基準値)よりも大きな値である。たとえば、値V1は、値V2の2倍の値である。このように、高頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間は、低頻度モジュール(および中頻度モジュール)に対するスリープ移行待機期間(値V3,V2)よりも大きな値V1に設定される。この結果、スリープ状態に遷移し難くなる。なお、値V1として「無限大」が設定される(すなわち、オートスリープしない)ようにしてもよい。   For example, the waiting period until the transition to the sleep state (sleep transition waiting period) is set to the value V1, and the depth of the sleep state is set to the value D1. Here, the value V1 is a value larger than the value V2 (reference value). For example, the value V1 is twice the value V2. Thus, the sleep transition waiting period for the hardware module estimated to be a high-frequency module is set to a value V1 that is larger than the sleep transition waiting period (values V3 and V2) for the low-frequency module (and medium-frequency module). Is done. As a result, it becomes difficult to transition to the sleep state. Note that “infinity” may be set as the value V1 (that is, auto sleep is not performed).

また、値D1のスリープ状態においては、値D2のスリープ状態よりも電力消費量が大きくなり、値D2のスリープ状態よりも省電力効果は低くなる。ただし、「値D1のスリープ状態」からの復帰(スリープ状態から通常状態への復帰)に要する時間は、「値D2のスリープ状態」からの復帰に要する時間よりも短い。すなわち、スリープ設定SL1は、スリープ設定SL2よりも1段階浅いスリープ設定である。このように、高頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対しては、低頻度モジュール(および中頻度モジュール)よりも短い時間でスリープ状態から復帰することが可能なスリープ処理が実行される。   Further, in the sleep state of the value D1, the power consumption is larger than in the sleep state of the value D2, and the power saving effect is lower than that in the sleep state of the value D2. However, the time required for the return from “sleep state of value D1” (return from the sleep state to the normal state) is shorter than the time required for return from “sleep state of value D2”. That is, the sleep setting SL1 is a sleep setting that is one step shallower than the sleep setting SL2. As described above, a sleep process capable of returning from the sleep state in a shorter time than the low frequency module (and the medium frequency module) is executed for the hardware module estimated to be the high frequency module. .

以上のような動作によれば、カスタマイズアプリケーションの種類に応じて、画像形成装置に備えられた複数のハードウエアモジュールに対するスリープ制御がそれぞれ個別に行われる。より詳細には、カスタマイズされたアプリケーションの種類に応じて、各ハードウエアモジュールの使用可能性が推定されて各ハードウエアモジュールに対するスリープ設定が決定され、各ハードウエアモジュールに対するスリープ制御がそれぞれ行われる。したがって、さらに適切なスリープ制御(きめ細やかなスリープ制御)を行うことが可能である。   According to the operation as described above, the sleep control for each of the plurality of hardware modules provided in the image forming apparatus is individually performed according to the type of the customized application. More specifically, the availability of each hardware module is estimated according to the type of customized application, sleep settings for each hardware module are determined, and sleep control is performed for each hardware module. Accordingly, more appropriate sleep control (fine sleep control) can be performed.

より具体的には、低頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュール(たとえば、プリンタモジュール)に対しては、中頻度モジュールあるいは高頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりもさらに大きな省電力効果を有するスリープ制御が行われる。したがって、電力消費効果が高いスリープ制御を適切に行うことが可能である。   More specifically, for hardware modules (e.g., printer modules) that are estimated to be low-frequency modules, the sleep control for hardware modules that are estimated to be medium-frequency modules or high-frequency modules is performed. Further, sleep control having a large power saving effect is performed. Therefore, it is possible to appropriately perform sleep control with high power consumption effect.

逆に、高頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュール(たとえば、スキャナモジュール)に対しては、中頻度モジュールあるいは低頻度モジュールであると推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりもスリープ状態から復帰し易い(および/またはスリープ状態に遷移し難い)スリープ制御が行われる。したがって、装置使用者の操作性を妨げ難いスリープ制御を適切に行うことが可能である。   Conversely, for hardware modules that are presumed to be high-frequency modules (for example, scanner modules), the sleep state is more effective than sleep control for hardware modules that are presumed to be medium-frequency modules or low-frequency modules. Sleep control that is easy to return (and / or difficult to transition to the sleep state) is performed. Therefore, it is possible to appropriately perform sleep control that does not hinder the operability of the apparatus user.

また特に、カスタマイズされたアプリケーションの種類に応じて、自動的に決定(変更)されたスリープ設定に基づいてスリープ制御が自動的に実行されるので、操作者の手間を低減することも可能である。   In particular, according to the type of customized application, the sleep control is automatically executed based on the sleep setting that is automatically determined (changed), so that it is possible to reduce the labor of the operator. .

また、上記実施形態においては、省電力制御部19は下位階層部分LY1に属し、装置構成情報取得部12と検知部14と判定部16とは上位階層部分LY2に属する。このようにファームウエアFWを階層化することによれば、異なる種類の複数の画像形成装置におけるハードウエア構成の相違にかかわらず、アプリケーションソフトウエアのカスタマイズに伴う細かな省電力制御を行うことが可能である。   In the above embodiment, the power saving control unit 19 belongs to the lower layer portion LY1, and the device configuration information acquisition unit 12, the detection unit 14, and the determination unit 16 belong to the upper layer portion LY2. By hierarchizing the firmware FW in this way, it is possible to perform fine power-saving control that accompanies customization of application software regardless of differences in the hardware configuration of different types of image forming apparatuses. It is.

<4.変形例等>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<4. Modified example>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記実施形態においては、複数のハードウエアモジュールとして、スキャナモジュールおよびハードディスクモジュール等を例示したが、これに限定されず、その他のハードウエアモジュール(ハードディスク以外のストレージモジュール(SSD(ソリッドステートドライブ)モジュールなど))に対して上記の思想が適用されるようにしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the scanner module and the hard disk module are exemplified as the plurality of hardware modules. However, the present invention is not limited to this, and other hardware modules (storage modules other than the hard disk (SSD (solid state drive)) The above idea may be applied to modules and the like)).

また、上記実施形態においては、スリープ状態へ移行するまでの待機期間(無操作待機期間)とスリープ状態の深さとの双方を変更することによって、スリープ制御内容を変更しているが、これに限定されない。たとえば、スリープ状態へ移行するまでの待機期間(無操作待機期間)とスリープ状態の深さとの一方を変更することによって、スリープ制御内容を変更するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the sleep control content is changed by changing both the waiting period (non-operation waiting period) until it transfers to a sleep state, and the depth of a sleep state, it is limited to this. Not. For example, the sleep control content may be changed by changing one of the waiting period (no-operation waiting period) until the transition to the sleep state and the depth of the sleep state.

また、上記実施形態では、電源投入時等にカスタマイズアプリケーションが検知部14によって検知されるとともにそれに引き続く各動作が行われているが、これに限定されない。たとえば、所定時間(たとえば10秒)間隔でカスタマイズアプリケーションの有無が確認されるとともに、カスタマイズアプリケーションが検知されるときには上記と同様の動作がさらに行われるようにしてもよい。換言すれば、アプリケーション入れ替え直後(アプリケーションカスタマイズ直後)に、上記と同様のスリープ設定変更動作等が行われるようにしてもよい。なお、アプリケーション入れ替え直後(アプリケーションカスタマイズ直後)ではなく、次回の装置起動時において、スリープ設定変更動作等が行われるようにしてもよい。   In the above embodiment, the customized application is detected by the detection unit 14 at the time of power-on or the like and each subsequent operation is performed. However, the present invention is not limited to this. For example, the presence / absence of the customized application may be confirmed at predetermined time intervals (for example, 10 seconds), and the same operation as described above may be further performed when the customized application is detected. In other words, a sleep setting changing operation similar to the above may be performed immediately after application replacement (immediately after application customization). Note that the sleep setting changing operation or the like may be performed at the next device startup, not immediately after application replacement (immediately after application customization).

また、上記実施形態においては、データテーブルTBにおいて、3段階の関連度(「高」、「中」、「低」)が記録され、各ハードウエアモジュールの使用頻度が3段階で推定され、各ハードウエアモジュールに対するスリープ制御が3段階で実行される態様が例示されている。しかしながら、本発明はこれに限定されない。たとえば、データテーブルTBにおいて、2段階の関連度(「高」、「低」)が記録され、各ハードウエアモジュールの使用頻度が2段階で推定され、各ハードウエアモジュールに対するスリープ制御が2段階で実行されるようにしてもよい。   In the above embodiment, in the data table TB, three levels of relevance (“high”, “medium”, “low”) are recorded, and the usage frequency of each hardware module is estimated in three levels. A mode in which sleep control for a hardware module is executed in three stages is illustrated. However, the present invention is not limited to this. For example, in the data table TB, two levels of relevance (“high” and “low”) are recorded, the frequency of use of each hardware module is estimated in two stages, and sleep control for each hardware module is performed in two stages. It may be executed.

10 MFP(画像形成装置)
25 タッチパネル
50,50a〜50f ハードウエアモジュール
AP,AP1〜AP14 アプリケーションソフトウエア
FW ファームウエア
LY1 (ファームウエアの)下位階層部分
LY2 (ファームウエアの)上位階層部分
TB データテーブル
10 MFP (image forming apparatus)
25 Touch panel 50, 50a to 50f Hardware module AP, AP1 to AP14 Application software FW Firmware LY1 (firmware) lower layer portion LY2 (firmware) upper layer portion TB Data table

Claims (18)

画像形成装置であって、
互いに独立して電力制御され得る複数のハードウエアモジュールと、
前記画像形成装置において実行される複数のアプリケーションソフトウエアのうち、前記画像形成装置のユーザによってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアを検知する検知手段と、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアの種類に応じて前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれに関するスリープ設定を決定する判定手段と、
前記判定手段による決定内容に基づいて前記複数のハードウエアモジュールのスリープ動作を個別に制御する電力制御手段と、
前記複数のアプリケーションソフトウエアのそれぞれと前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれとの関連性の度合いを示すデータテーブルを格納する格納手段と、
を備え、
前記判定手段は、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアに対する前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの関連性を、前記格納手段に格納された前記データテーブルに基づいて取得し、取得された関連性に関する情報に基づき前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度を推定する推定手段と、
前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度の推定結果に基づき、前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれのスリープ設定を決定する決定手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
A plurality of hardware modules that can be power controlled independently of each other;
Detecting means for detecting at least one application software customized by a user of the image forming apparatus among a plurality of application software executed in the image forming apparatus;
Determining means for determining a sleep setting for each of the plurality of hardware modules according to a type of the at least one application software;
Power control means for individually controlling sleep operations of the plurality of hardware modules based on the determination by the determination means;
Storage means for storing a data table indicating a degree of association between each of the plurality of application software and each of the plurality of hardware modules;
With
The determination means includes
Relevance of each of the plurality of hardware modules with respect to the at least one application software is acquired based on the data table stored in the storage means, and the plurality of hardware is based on information about the acquired relevance An estimation means for estimating the usage frequency of each wear module;
A determination unit for determining a sleep setting of each of the plurality of hardware modules based on an estimation result of the use frequency of each of the plurality of hardware modules;
An image forming apparatus comprising:
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記電力制御手段は、第1の基準レベルより小さな使用頻度を有する低頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより大きな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりも大きな省電力効果を有するスリープ制御を実行することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1 .
The power control means has a use frequency larger than the first reference level for the hardware module estimated by the estimation means as a low-frequency module having a use frequency smaller than the first reference level. an image forming apparatus comprising that you perform the sleep control having a large power saving effect than the sleep control over hardware modules.
請求項2に記載の画像形成装置において、
前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2 .
The power control means sets a sleep transition waiting period for the hardware module estimated by the estimation means to be a high-frequency module having a use frequency greater than a second reference level that is greater than the first reference level, an image forming apparatus comprising that you set to a value larger than the sleep transition waiting period for hardware modules having the small frequency of use than the second reference level.
請求項2に記載の画像形成装置において、
前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープ状態から復帰することが可能なスリープ処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2 .
The power control means is configured to detect the hardware module estimated by the estimation means as a high-frequency module having a use frequency greater than a second reference level that is greater than the first reference level. an image forming apparatus comprising that you perform a possible sleep processing to return from the sleep state in a shorter time than the hardware module having a small frequency of use than the second reference level.
請求項3または請求項4に記載の画像形成装置において、
前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、
第1の程度よりも小さな関連性を有することを示す低関連性レベルと、
前記第1の程度よりも大きく、且つ、前記第1の程度よりも大きな第2の程度よりは小さな関連性を有することを示す中関連性レベルと、
前記第2の程度よりも大きな関連性を有することを示す高関連性レベルと、
を区別して記録し、
前記推定手段は、
対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性がいずれも前記低関連性レベル以下であることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールを前記低頻度モジュールとして推定し、
対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかとの関連性が前記高関連性レベルであることを条件として、前記対象ハードウエアモジュールを前記高頻度モジュールとして推定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3 or 4 , wherein:
The data table includes the degree of relevance as follows:
A low relevance level indicating a relevance less than a first degree;
A medium relevance level indicating that the relevance is greater than the first degree and less than a second degree greater than the first degree;
A high relevance level indicating a relevance greater than said second degree;
Are recorded separately,
The estimation means includes
Estimating the target hardware module as the low-frequency module, provided that the relevance between the target hardware module and the at least one application software is less than or equal to the low relevance level,
An image characterized in that the target hardware module is estimated as the high-frequency module on the condition that the relationship between the target hardware module and any one of the at least one application software is the high relevance level. Forming equipment.
請求項2に記載の画像形成装置において、
前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2 .
The power control means sets a sleep transition waiting period for the hardware module estimated by the estimation means to be a high-frequency module having a larger usage frequency than the first reference level, and is smaller than the first reference level. an image forming apparatus comprising that you set to a value larger than the sleep transition waiting period for hardware module having a frequency of use.
請求項2に記載の画像形成装置において、
前記電力制御手段は、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記推定手段により推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープから復帰することが可能なスリープ設定を行うことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2 .
For the hardware module estimated by the estimating means to be a high-frequency module having a larger usage frequency than the first reference level, the power control means has a usage frequency smaller than the first reference level. an image forming apparatus comprising that you perform capable sleep setting to wake from sleep in a shorter time than the hardware module having.
請求項6または請求項7に記載の画像形成装置において、
前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、
第1の程度よりも低い関連性を有することを示す第1レベルと、
前記第1の程度よりも高い関連性を有することを示す第2レベルと、
を区別して記録し、
前記推定手段は、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性が前記第1レベル以下であるハードウエアモジュールを前記低頻度モジュールとして推定し、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかに対して前記第2レベル以上の関連性を有するモジュールを前記高頻度モジュールとして推定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 6 or 7 , wherein:
The data table includes the degree of relevance as follows:
A first level indicating a relevance lower than a first degree;
A second level indicating higher relevance than the first degree;
Are recorded separately,
The estimation means includes
Estimating a hardware module whose relevance with the at least one application software is not more than the first level as the low-frequency module;
An image forming apparatus, wherein a module having a relevance of the second level or higher with respect to any one of the at least one application software is estimated as the high-frequency module.
請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記複数のハードウエアモジュールは、タッチパネルモジュール、スキャナモジュール、プリンタモジュール、ファクシミリ通信モジュール、ネットワーク通信モジュール、ストレージモジュールのうち、少なくとも1つを有することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8 ,
The image forming apparatus, wherein the plurality of hardware modules include at least one of a touch panel module, a scanner module, a printer module, a facsimile communication module, a network communication module, and a storage module.
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記画像形成装置に実装されるファームウエアは、階層化されて構成されており、
前記ファームウエアは、
互いに異なる種類の複数の画像形成装置に対して共通に利用可能な上位階層部分と、
前記複数の画像形成装置のそれぞれに応じて設けられる下位階層部分と、
を有し、
前記電力制御手段は、前記ファームウエアの前記下位階層部分に設けられ、
前記検知手段と前記判定手段とは、前記ファームウエアの前記上位階層部分に設けられることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9 ,
The firmware installed in the image forming apparatus is structured in a hierarchical manner,
The firmware is
An upper layer portion that can be commonly used for a plurality of different types of image forming apparatuses;
A lower layer portion provided according to each of the plurality of image forming apparatuses;
Have
The power control means is provided in the lower layer portion of the firmware,
The image forming apparatus, wherein the detection unit and the determination unit are provided in the upper layer portion of the firmware.
画像形成装置に内蔵されたコンピュータに、
a)前記画像形成装置において実行される複数のアプリケーションソフトウエアのうち、前記画像形成装置のユーザによってカスタマイズされた少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアを検知するステップと、
b)前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアの種類に応じて、互いに独立して電力制御され得る複数のハードウエアモジュールのそれぞれに関するスリープ設定を決定するステップと、
c)前記ステップb)における決定内容に基づいて前記複数のハードウエアモジュールのスリープ動作を制御するステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記ステップb)は、
b−1)前記複数のアプリケーションソフトウエアのそれぞれと前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれとの関連性の度合いを示すデータテーブルに基づいて、前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアに対する前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの関連性を取得するステップと、
b−2)ステップb−1)で取得された前記関連性に関する情報に基づき前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度を推定するステップと、
b−3)前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれの使用頻度の推定結果に基づき、前記複数のハードウエアモジュールのそれぞれのスリープ設定を決定するステップと、
を有することを特徴とするプログラム。
In the computer built in the image forming device,
a) detecting at least one application software customized by a user of the image forming apparatus among a plurality of application software executed in the image forming apparatus;
b) determining a sleep setting for each of a plurality of hardware modules that may be power controlled independently of each other according to the type of the at least one application software;
c) controlling the sleep operation of the plurality of hardware modules based on the determination in step b) ;
A program for executing,
Said step b)
b-1) Based on a data table indicating a degree of association between each of the plurality of application software and each of the plurality of hardware modules, the plurality of hardware modules for the at least one application software Obtaining each relevance, and
b-2) estimating the frequency of use of each of the plurality of hardware modules based on the information relating to the association acquired in step b-1);
b-3) determining a sleep setting of each of the plurality of hardware modules based on an estimation result of the usage frequency of each of the plurality of hardware modules;
The program characterized by having.
請求項11に記載のプログラムにおいて、
前記スリープ動作においては、第1の基準レベルより小さな使用頻度を有する低頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより大きな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ制御よりも大きな省電力効果を有するスリープ制御が実行されるとを特徴とするプログラム。
The program according to claim 11,
In the sleep operation, the hardware module estimated in the step b-2) to be a low-frequency module having a use frequency smaller than the first reference level is larger than the first reference level. program characterized that you sleep control is performed with a large power saving effect than the sleep control for hardware module having a frequency of use.
請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間を、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 12 ,
In the sleep operation, sleep transition for the hardware module estimated in step b-2) is a high-frequency module having a use frequency greater than the second reference level that is greater than the first reference level. the waiting period, the program characterized that you set to a value larger than the sleep transition waiting period for hardware modules having the small frequency of use than the second reference level.
請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きい第2の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第2の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープ状態から復帰することが可能なスリープ処理を実行することを特徴とするプログラム
The program according to claim 12 ,
In the sleep operation, with respect to the hardware module estimated in step b-2) as a high-frequency module having a use frequency greater than the second reference level that is greater than the first reference level. the program characterized that you perform a possible sleep processing to return from the sleep state in a shorter time than the hardware module having a small frequency of use than the second reference level.
請求項13または請求項14に記載のプログラムにおいて、
前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、
第1の程度よりも小さな関連性を有することを示す低関連性レベルと、
前記第1の程度よりも大きく、且つ、前記第1の程度よりも大きな第2の程度よりは小さな関連性を有することを示す中関連性レベルと、
前記第2の程度よりも大きな関連性を有することを示す高関連性レベルと、
を区別して記録し、
前記ステップb−2)においては、
対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性がいずれも前記低関連性レベル以下であることを条件として、前記対象ハードウエアモジュール前記低頻度モジュールとして推定され
対象ハードウエアモジュールと前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかとの関連性が前記高関連性レベルであることを条件として、前記対象ハードウエアモジュール前記高頻度モジュールとして推定されることを特徴とするプログラム
In the program according to claim 13 or 14 ,
The data table includes the degree of relevance as follows:
A low relevance level indicating a relevance less than a first degree;
A medium relevance level indicating that the relevance is greater than the first degree and less than a second degree greater than the first degree;
A high relevance level indicating a relevance greater than said second degree;
Are recorded separately,
In step b-2),
On the condition that the relevance of the target hardware module and said at least one application software are both less than or equal to the low relevance level, said target hardware module is estimated as the low frequency module,
On the condition that association with any of the targeted hardware module at least one application software is the high relevance level, said target hardware module, characterized in that it is estimated as the high frequency module Program .
請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールに対するスリープ移行待機期間よりも大きな値に設定されるとを特徴とするプログラム
The program according to claim 12 ,
Wherein the sleep operation, the sleep transfer waiting period for hardware modules was estimated to be high frequency module in the step b-2) having a large usage frequency than the first reference level, the first program characterized and this is set to a value larger than the sleep transition waiting period for hardware modules having the small frequency of use than the reference level.
請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記スリープ動作においては、前記第1の基準レベルよりも大きな使用頻度を有する高頻度モジュールであると前記ステップb−2)にて推定されたハードウエアモジュールに対しては、前記第1の基準レベルより小さな使用頻度を有するハードウエアモジュールよりも短い時間でスリープから復帰することが可能なスリープ設定が行われるとを特徴とするプログラム
The program according to claim 12 ,
In the sleep operation, for the hardware module estimated in step b-2) to be a high-frequency module having a higher usage frequency than the first reference level, the first reference level program characterized that you short time can return from sleep in a sleep setting than hardware module having a smaller frequency of use is performed.
請求項16または請求項17に記載のプログラムにおいて、
前記データテーブルは、前記関連性の度合いとして、
第1の程度よりも低い関連性を有することを示す第1レベルと、
前記第1の程度よりも高い関連性を有することを示す第2レベルと、
を区別して記録し、
前記ステップb−2)においては、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアとの関連性が前記第1レベル以下であるハードウエアモジュール前記低頻度モジュールとして推定され、
前記少なくとも1つのアプリケーションソフトウエアのいずれかに対して前記第2レベル以上の関連性を有するモジュール前記高頻度モジュールとして推定されることを特徴とするプログラム
The program according to claim 16 or 17 ,
The data table includes the degree of relevance as follows:
A first level indicating a relevance lower than a first degree;
A second level indicating higher relevance than the first degree;
Are recorded separately,
In step b-2),
A hardware module whose relevance to the at least one application software is less than or equal to the first level is estimated as the low-frequency module ;
A program characterized by module having relevance than the second level for one of the at least one application software is estimated as the high frequency module.
JP2012283383A 2012-12-26 2012-12-26 Image forming apparatus and program Expired - Fee Related JP6127503B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283383A JP6127503B2 (en) 2012-12-26 2012-12-26 Image forming apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283383A JP6127503B2 (en) 2012-12-26 2012-12-26 Image forming apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014127868A JP2014127868A (en) 2014-07-07
JP6127503B2 true JP6127503B2 (en) 2017-05-17

Family

ID=51407057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283383A Expired - Fee Related JP6127503B2 (en) 2012-12-26 2012-12-26 Image forming apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127503B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6210386B2 (en) * 2015-07-01 2017-10-11 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, network system, and power supply control program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285543A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Minolta Co Ltd Compound image processor
JP2006222569A (en) * 2005-02-08 2006-08-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing method, information processing program and recording medium
JP4829681B2 (en) * 2006-05-25 2011-12-07 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014127868A (en) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545466B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming program
JP5447476B2 (en) Image reading apparatus, image reading system, and image reading program
JP2008015819A (en) Image processor, and image processing method and program
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP2015203982A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2016103704A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2015177315A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
US20160065760A1 (en) Information processing apparatus, method for processing information, and information processing system
US20130094063A1 (en) Printing control apparatus, certification server and printing control method
JP6127503B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5838872B2 (en) Image forming apparatus, energy saving control method, and program
EP2306368B1 (en) Image processing device having a plurality of control units
JP6256417B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PROGRAM, AND PRINT SYSTEM
JP5071490B2 (en) Image processing device
JP6044248B2 (en) Information processing apparatus, application program introduction apparatus, and program
JP5691329B2 (en) Job management apparatus, image processing apparatus, printing system, and job management program
JP4298731B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP6772891B2 (en) Information processing equipment and programs
JP5686063B2 (en) Network system, image forming apparatus, and program
JP5652076B2 (en) Image forming apparatus, energy saving management method, and energy saving management program
JP6816559B2 (en) Information equipment
JP2009303124A (en) Information processing apparatus, and control method and program thereof, and image processing apparatus, and control method and program thereof
JP2010000624A (en) Image forming apparatus and job execution method
JP6481666B2 (en) Image processing device
JP2016149069A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees