JP6126745B2 - 可変フィレットを備えたタービンベーン - Google Patents

可変フィレットを備えたタービンベーン Download PDF

Info

Publication number
JP6126745B2
JP6126745B2 JP2016525359A JP2016525359A JP6126745B2 JP 6126745 B2 JP6126745 B2 JP 6126745B2 JP 2016525359 A JP2016525359 A JP 2016525359A JP 2016525359 A JP2016525359 A JP 2016525359A JP 6126745 B2 JP6126745 B2 JP 6126745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
radially inner
airfoil
fillet
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527431A (ja
Inventor
ティー. オルス,ジョン
ティー. オルス,ジョン
エー. メンツ,カール
エー. メンツ,カール
エヌ. アレン,リチャード
エヌ. アレン,リチャード
ディー. ポーター,スティーヴン
ディー. ポーター,スティーヴン
ジェイ. ジュレック,レニー
ジェイ. ジュレック,レニー
ケー. サンチェス,ポール
ケー. サンチェス,ポール
エス. ピネロ,サンドラ
エス. ピネロ,サンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2016527431A publication Critical patent/JP2016527431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126745B2 publication Critical patent/JP6126745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/246Fastening of diaphragms or stator-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/142Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
    • F01D5/143Contour of the outer or inner working fluid flow path wall, i.e. shroud or hub contour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • F05D2250/71Shape curved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/90Variable geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本出願は、タービンベーンに関する。
本願は2013年7月15日に出願された米国仮出願番号第61/846,127号に基づく優先権を主張する。
ガスタービンエンジンは、典型的には圧縮機に空気を送出するファンを含んでいる。空気は圧縮され、燃料と混合される燃焼部に供給され、点火される。この燃焼生成物はタービンロータを横切って下流に流れ、ロータを回転駆動する。
燃焼生成物の流れを制御するために、タービンベーンは、典型的にはタービンロータ段の間に配置されている。ベーンは、燃焼生成物が下流のタービンロータに近づくと燃焼生成物の流れを調整するように作用する。
タービンベーンの既知のタイプの一つは、中間タービンフレームに組み込まれている。中間タービンフレームは、高圧タービンロータ及び低圧タービンロータとの間に位置し、典型的には複数のベーンを含んでいる。各ベーンは、半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームとの間に延びるエアフォイルによって画成される。ベーンは前縁から後縁まで延在する。
フィレットは、エアフォイルをプラットフォームの対向面と一体化するように画成されている。従来技術では、フィレットは、典型的にはエアフォイルから垂直に離れて延びる寸法が比較的大きいものとして寸法決めされている。エアフォイルの外表面上へ上方に延びるフィレットの高さについても同様である。フィレットの寸法は、エアフォイルの前縁に見られるように、スラスト集中に対処するように設計されている。従来技術においては、単一で均一な大きさのフィレット寸法を利用してきた。
エアフォイルの長さに亘って異なるサイズを有する複合フィレットを設けることが知られている。
注目の実施形態では、タービンベーンは、半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームとの間に延在するエアフォイルを有している。エアフォイルは、前縁と後縁との間に延び、かつ半径方向内側及び外側プラットフォームの対向面と一体化している。可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方の対向面をエアフォイルの壁と一体化している。前記可変フィレットは、エアフォイルの表面から離れるように延びる長さ及び半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の対向面からエアフォイル上へ外向きに離れて延びる高さを有している。可変フィレットは、前縁と後縁の一方でより大きな長さを有している。離間した部分が、前記前縁及び後縁の少なくとも一方から離間した位置でより短い長さを有している。
先の実施形態に従った別の実施形態では、より大きな長さとより短い長さは、半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の公称表面とエアフォイル表面の交点から測定される。高さは、交点からフィレット端部まで測定される。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記前縁及び後縁の少なくとも一方は、前記前縁である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、テーパ部が、前縁に関連した部分から、離間した部分に亘って可変フィレットの長さを先細にしている。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、より短い長さに対するより大きな長さの比は、1.1〜8.0である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、エアフォイルは、空洞を有している。可変フィレットは、空洞を画成する外表面を半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一つと一体化するコア可変フィレットを含んでいる。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記可変フィレットは、空気流路となる部分において半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方でエアフォイルの表面に設けられた外側の可変フィレットである。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームの双方で利用される。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記可変フィレットはまた、前記前縁と後縁の少なくとも一方においてより大きな高さを有している。均一な部分が、前縁及び後縁の少なくとも一方から離間した位置においてより低い高さを有している。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、より低い高さに対するより大きな高さの比は、1.1〜6.0である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記のより大きな高さに対する前記のより大きな長さの比は、1.1〜4である。
注目の別の実施形態では、中間タービンフレームは、半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームを有している。半径方向内側及び外側プラットフォームは、複数のベーンを備え、ベーンの各々は、半径方向内側と外側プラットフォームの部分と半径方向内側及び外側プラットフォームの前記部分を接続するエアフォイルを含む。エアフォイルは、前縁と後縁の間で延在し、半径方向内側及び外側プラットフォームの対向面と一体化される。可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方の対向面をエアフォイルの壁と一体化する。可変フィレットは、エアフォイルの表面から離れて延在する長さと、半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の対向面からエアフォイル上へ外向きに離れて延在する高さを有している。可変フィレットは、前縁と後縁の一方においてより大きな長さを有している。離間した部分が、前縁と後縁の少なくとも一方から離間した位置においてより短い長さを有している。
前述の実施形態に従った別の実施形態では、より大きな長さ及びより短い長さは、半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の公称表面とエアフォイル表面の公称表面の交点から測定される。高さは、交点からフィレットの一端まで測定される。
前述の実施形態のいずれかに従った他の実施形態では、前記前縁及び後縁の少なくとも一方は、前縁である。
前述の実施形態のいずれかに従った他の実施形態では、テーパ部が、前記前縁に関連した部分から、離間した部分に亘って可変フィレットの長さを先細りにしている。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、より短い長さに対するより大きな長さの比は、1.1〜8.0である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、エアフォイルは、空洞を有し、可変フィレットは、空洞を画成する外表面を半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方と一体化するコア可変フィレットを含んでいる。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、可変フィレットは、空気流路となる部分において半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方でエアフォイルの表面に設けられた外側の可変フィレットである。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームの双方で利用される。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、可変フィレットはまた、前縁と後縁の一方でより大きな高さを有している。均一な部分が、前縁及び後縁の少なくとも一方から離間した位置でより低い高さを有している。
注目の別の実施形態では、ガスタービンエンジンは、高圧タービン及び低圧タービンを有している。中間タービンフレームは高圧及び低圧タービンとの間に配置される。中間タービンフレームには、高圧及び低圧タービンのうちの少なくとも一方に関連する軸を支持する軸受が取り付けられている。半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームは複数のベーンを備えており、ベーンの各々は半径方向内側及び外側プラットフォームの部分と半径方向内側及び外側プラットフォームの部分を接続するエアフォイルを含んでいる。エアフォイルは前縁と後縁の間に延び、半径方向内側及び外側プラットフォームの対向面と一体化される。可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方の対向面をエアフォイルの壁面と一体化する。可変フィレットは、エアフォイルの表面から垂直に離れて延びる長さと、半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の対向面からエアフォイル上へ外向きに離れるように延びる高さを有している。可変フィレットは、前縁と後縁の一方でより大きな長さを有している。離間した部分が、前縁と後縁の少なくとも一方から離間した位置でより短い長さを有している。
前述の実施形態に従った他の実施形態では、より大きな長さ及びより短い長さは、半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一方の公称表面とエアフォイル表面の交点から測定される。高さは、交点からフィレットの一端まで測定される。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、前記前縁及び後縁の少なくとも一方は、前記前縁である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、テーパ部が、前縁に関連した部分から、離間した部分に亘って可変フィレットの長さを先細りにしている。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、より短い長さに対するより大きな長さの比は、1.1〜8.0である。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、エアフォイルは、空洞を有している。可変フィレットは、空洞を画成する外表面を半径方向内側及び外側プラットフォームの少なくとも一つと一体化するコア可変フィレットを含んでいる。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、可変フィレットは、空気流路となる部分において半径方向内側及び外側プラットフォームのいずれか一方でエアフォイルの表面に設けられた外側の可変フィレットである。
前述の実施形態のいずれかに従った別の実施形態では、可変フィレットは、半径方向内側及び外側プラットフォームの双方で利用される。
実施形態、実施例及び前述の段落、特許請求の範囲、または以下の説明及び図面の選択肢は、それらの様々な態様またはそれぞれ個々の機能のいずれかを含んで、独立して、または任意の組み合わせで考察することができる。一実施形態に関連して説明する特徴は、このような特徴に互換性がない場合を除いて、全ての実施形態に適用することが可能である。
これら及び他の特徴は、以下の図面及び明細書から最もよく理解することができる。
ガスタービンエンジンを示す説明図である。 ベーンを備え、ガスタービンエンジンに組み込むことができる中間タービンフレームの一部を示す斜視図である。 ベーンの詳細を示す図1Bの断面図である。 ベーンの一部を示す説明図である。 ベーンの別の特徴を示す説明図である。 図3Bのベーンの一部を通る断面図である。 ベーンの一部の簡略化された断面図である。 フィレットの第一の選択肢を示す説明図である。 フィレットの第二の選択肢を示す説明図である。 フィレットの第三の選択肢を示す説明図である。 フィレットの長さ及び高さを如何に確定することができるかを図式化して示す説明図である。
図1Aは、ガスタービンエンジン20を概略的に示している。ガスタービンエンジン20は、一般的にファンセクション22、圧縮機セクション24、燃焼器セクション26及びタービンセクション28を組み込んだ2スプールターボファンとして本明細書に開示されている。代替エンジンでは、他のシステムや機能の中でオーグメンタセクション(図示せず)が含まれる場合がある。ファンセクション22はナセル15内に画成されたバイパスダクト内のバイパス流路Bに沿って空気を駆動する一方、圧縮機セクション24は圧縮のためコア流路Cに沿って空気を駆動し、空気は燃焼器セクション26へ送られ、次に膨張のためにタービンセクション28に供給される。開示される非限定的な実施形態では、2スプールターボファンガスタービンエンジンとして示されているが、本明細書で説明する概念は、その教示が3スプールアーキテクチャを含む他のタイプのタービンエンジンにも適用することができるため、2スプールターボファンの使用に限定されないことは理解されるべきである。
例示的なエンジン20は、複数の軸受システム38を介して、エンジンの静的構造体36に関連してエンジンの長手方向中心軸の周りで回転するように取り付けられた低速スプール30と高速スプール32を一般的に備えている。様々な軸受システム38を様々な箇所で代替的または追加的に設けることもでき、軸受システム38の位置は用途の必要に応じて変更することができることを理解すべきである。
低速スプール30は、一般的にファン42、低圧圧縮機44及び低圧タービン46を相互接続する内側シャフト40を備える。内側シャフト40は、変速機構を介してファン42に接続され、この変速機構は、例示的なガスタービンエンジン20においては、低速スプール30よりも低い速度でファン42を駆動するギヤードアーキテクチャ48として図示されている。高速スプール32は、高圧圧縮機52と高圧タービン54とを接続する外側シャフト50を備えている。燃焼器56は、例示的なガスタービン20においては高圧圧縮機52と高圧タービン54との間に配置される。一般的に、エンジンの静的構造体36の中間タービンフレーム57は、高圧タービン54と低圧タービン46との間に配置されている。中間タービンフレーム57はさらに、タービンセクション28内で軸受システム38を支持している。内側シャフト40と外側シャフト50は同心であり、エンジンの長手方向中心軸Aを中心に軸受システム38を介して回転するが、中心軸Aは長手方向軸と同一直線上にある。図1Aには示されていないが3スプールエンジンの場合には、複数の中間タービンフレーム57は、例えば高速スプールと中間スプールとの間、並びに中間スプールと低速スプールとの間に存在してもよい。本明細書で開示される様々な実施形態は、当業者によって複数のこのような位置設定に適用することが可能である。
コア空気流は、低圧圧縮機44によって圧縮され、その後は高圧圧縮機52によって圧縮され、燃焼器56内で燃料と混合されて燃焼し、膨張しながら高圧タービン54及び低圧タービン46を横切っていく。中間タービンフレーム57は、コア空気流路C内にあるエアフォイル59を備えている。膨張に応じて、タービン46、54が低速スプール30と高速スプール32のそれぞれを回転駆動する。ファンセクション22、圧縮機セクション24、燃焼器セクション26、タービンセクション28、及びファン駆動ギアシステム48の各位置を変えることができることは理解されよう。例えば、ギアシステム48は、燃焼器セクション26の後方またはタービン部28の後方であってもよく、ファンセクション22をギアシステム48の前方位置または後方位置に配置してもよい。
一実施例では、エンジン20は高バイパスギアード航空機エンジンである。さらなる実施例では、エンジン20のバイパス比は約6より大きく、例示的な実施形態では約10よりも大きく、ギヤードアーキテクチャ48は、遊星歯車システムまたはその他のギアシステムのような遊星歯車列であるが、ここでは約2.3よりも大きい減速比を呈し、低圧タービン46は約5より大きい圧力比を有している。開示される一実施形態では、エンジン20のバイパス比は約10以上であり(10:1)、ファンの直径は低圧圧縮機44よりも顕著に大きく、低圧タービン46は約5(5:1)より大きい圧力比を有している。低圧タービン46の圧力比は、排気ノズルより前の低圧タービン46の出口における圧力に関連して、低圧タービン46の入口より前で測定された圧力である。ギヤードアーキテクチャ48は、約2.3:1よりも大きい減速比を有する遊星歯車システムまたは他のギアシステムのような遊星歯車列であってもよい。しかしながら、上記のパラメータはギヤードアーキテクチャ・エンジンの一実施形態の単なる例示であり、本発明は、ダイレクトドライブターボファンを含む他のガスタービンエンジンに適用可能であることは理解されるべきである。
高バイパス比により、推力のかなりの量がバイパス流Bによって提供される。エンジン20のファンセクション22は、典型的にはマッハ約0.8及び約35,000フィートでの巡航である特定の飛行条件のために設計されている。また、「バケット巡航推力当たり燃料消費率(TSFC)」としても知られているエンジンの燃費が最高のマッハ0.8と35,000フィートの飛行条件は、燃焼する燃料のlbmがエンジンがその最小点で生成する推力のlbmで除算される業界標準パラメータである。「低ファン圧力比」とは、ファン出口ガイドベーン(「FEGV」)システムなしで、ファンブレードのみを横切る圧力比である。非限定的な一実施形態によれば、本明細書に開示されるような低いファン圧力比は約1.45未満である。「低補正ファン先端速度」とは、フィート/秒での実際のファン先端速度を[(トラム°R)/(518.7°R)]0.5の業界標準温度補正値で除算したフィート/秒での実際のファン先端速度である。非限定的な一実施形態によれば、本明細書に開示されるような「低補正ファン先端速度」は、約1150フィート/秒未満である。
図1Bは、中間タービンフレームのベーンまたはガス通路部80を示している。これは、図1Aのエンジンにおける中間タービンフレーム57の一部であってもよい。中間タービンフレーム部80は、中間支持構造を介して軸受を支持することができる。また、軸受は中間タービンフレーム57に支持される必要はない。外側プラットフォーム82は半径方向外側の位置にあり、内側プラットフォーム84は半径方向内側の位置にある。内側プラットフォーム84は、軸受38または中間構造体を支持している。複数のエアフォイル86がプラットフォーム82と84の間に延在している。中間タービンフレーム部80は複数のベーン311を有しており、それぞれがエアフォイル86及びプラットフォーム82、84の一部として画成されている。中間タービンフレーム部80が開示されているが、本出願の教示は別個のベーン、並びに中間タービンフレーム全体にまで及ぶことが理解されるべきである。一実施形態では、中間タービンフレーム部分80は単一部品として鋳造される。代替的に、中間タービンフレーム部分80を互いに結合した複数の個別のベーン311によって形成することもできる。
図2は、エアフォイル86を有するベーン311の詳細を示している。エアフォイル86は前縁190と後縁91を備えている。前縁190は、半径方向外側プラットフォーム82と一体化される半径方向外側の前縁92と、半径方向内側プラットフォーム84と一体化される半径方向内側の前縁90まで延びている。同様に、後縁91は、それぞれ半径方向外側プラットフォーム82と半径方向内側のプラットフォーム84と一体化される後縁部94と96を有している。
図3Aに示すように、フィレットはプラットフォーム84の表面184をエアフォイル86の外表面と一体化している。半径方向内側の前縁90で、フィレットは、半径方向内側前縁90から点100まで垂直に離れる方向で測定した長さで延びている。また、フィレットは、プラットフォーム84の表面184から高さ102まで延在している。フィレットの遷移またはテーパ部104は、半径方向内側の前縁90から半径方向内側の後縁96に向かって延在して形成されている。テーパ部104は、点100までの長さよりも小さい外側の点105までの長さと、高さ102よりも小さい点106までの高さを有するものとして図示されている。
テーパ部104を越えて半径方向内側の後縁96に延在する均一な部分108が存在する。均一部分108は、点112まで均一な高さ及び点110まで均一な長さを有している。均一部分108は実際には「均一」であると定義されているが、この部分でいくつかの変化があってもよい。この適用目的のために、均一部分108は、離間した部分と呼ぶこともできる。離間した部分は、単に前縁または後縁のいずれかにおけるフィレットよりも短い長さを有するフィレットエリアを備えている。
図3Bは、ベーンが空洞を有し、エアフォイルの外表面304がこの空洞に面していることを示している。空洞またはコアの外表面304をプラットフォーム82の外面と一体化しているフィレット306が存在している。前縁301と後縁302も存在している。
フィレット306を図3Cから認めることができるが、この図には半径方向内側端部310において同様のフィレット312がさらに示されている。フィレット306及び312は、図3Bに示すように、前縁301に関連した拡大部600、テーパ部601、そして後縁302の方向に離間して設けられた一定部分602を有していてもよい。
図4Aは、理想化されたベーン400を示している。ガス通路プラットフォーム表面402並びにガス通路エアフォイル表面408を画成することができる。同様にして、コアプラットフォーム404、及びコアエアフォイル406が画成され得る。図4Aではフィレットは存在しない。エアフォイルとプラットフォームの表面は、尖端(sharp point)で交わるように理想化することができる。以下に説明するように、尖端は直角である必要はないが、それらが交わる位置において本質的に直線となるように双方の面を理想化することができる。
図4Bは、フィレット410がガス通路側に形成されたベーン409を示しているが、コア側にはフィレットは存在しない。フィレット410は、点412から測定することができる長さと高さを有している。
図4Cは、面408と402が直角に交わるベーン413を示しているが、ガス通路フィレットは存在しない。一方、コア側面406と404にはフィレット416が設けられている。フィレット416は、2つの面404と406がさらに平面方向に延在した場合、2つの面404と406が交わることになる仮想尖端418から測定することができる。
ベーン420は、コア側にフィレット422を、そしてガス通路側にフィレット424を有するものとして図4Dに示されている。これらのフィレットの高さと長さは、図4B及び図4Cの実施形態のように同じ点から測定されることになる。
図4Eは、どのようにフィレットが測定されるかを示している。図4Eでは、プラットフォームの表面336は円錐であり、プラットフォーム表面336との交点334において直線であると仮定されるエアフォイルの表面331と交わると仮定している。フィレットの長さは、尖った交点334とフィレットの端部330との間で測定される。高さは、エアフォイル331の表面に沿って尖った交点334とフィレットの端部332との間で画成される。
実施形態では、前縁から点100までの最初の長さは0.70インチ(1.778センチメートル)であった。点102までの高さは0.400インチ(1.016センチメートル)であった。均一なフィレット、すなわち離間した部分108は、点112まで0.250インチ(0.635センチメートル)の長さと、点110まで0.250インチ(0.635センチメートル)の高さを有していた。
実施形態では、点112までの長さと比較した点100までの長さは、1.1〜8.0であり、より狭くは2.5〜5.6であった。これらの同じ実施形態では、点110の高さに対する点102の高さの比は、1.1〜6.0であり、より狭くは1.5〜3.5であった。
実施形態では、点102における高さに対する点100までの第1の長さの比が1.1〜4であり、そしてより狭くは1.5〜3.0であった。
繰り返すが、可変フィレットは、エアフォイルの半径方向内側及び半径方向外側の部分の双方で利用され、また、両方のコアフィレットにおいて利用することができる。コア部で使用される場合、可変フィレットは重量を低減し、応力集中に対処しながら壁厚の変化を許容する。また、中空コアを通過することができる構造に付加的なクリアランスを提供するために使用することもできる。燃焼生成物の経路となるエアフォイルの外表面上で利用するときに、拡張したフィレットは、ガス通路の経路における改善された空気力学的流れのためのより小さなフィレットを有しつつ、前縁など一箇所で対処すべき応力集中を許容する。加えて、より小さなフィレットは、流路で利用されるときに重量を減少させる。
開示された発明では、適切な応力緩和が前縁または後縁に隣接する場所で提供されながら、ガス通路においては減少されたフィレット面積が維持される。
本発明の実施形態を開示してきたが、当業者であれば、一定の修正は本開示の範囲内に入るであろうことを認識するであろう。そのため、以下の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲及び内容を判断するために検討する必要がある。

Claims (13)

  1. タービンベーンであって、
    半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームとの間に延在するエアフォイルであって、前縁と後縁との間に延在すると共に、前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの対向面と一体化されるエアフォイルと、
    前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの一方の対向面を前記エアフォイルの壁と一体化する可変フィレットであって、前記エアフォイルの表面から離れて延在する長さと、前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの少なくとも一方の前記対向面から前記エアフォイル上へ外向きに離れて延在する高さを有すると共に、前記前縁と後縁の一方でより大きな長さを有し、前記前縁と後縁の少なくとも一方から離間した位置でより短い長さを有する離間した部分を備える、可変フィレットと、を備え
    前記のより大きな長さ及びより短い長さは、前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの少なくとも一方の公称表面と前記エアフォイルの前記表面との交点から測定され、前記高さは、前記交点から前記可変フィレットの端部まで測定され、
    前記エアフォイルが空洞を有し、前記可変フィレットは、前記空洞を画成する外表面を前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの少なくとも一方と一体化するコア可変フィレットを含み、該コア可変フィレットは、前記前縁と後縁の一方でより大きな長さを有し、前記前縁と後縁の少なくとも一方から離間した位置でより短い長さを有する離間した部分を備えることを特徴とする、タービンベーン。
  2. 前記前縁及び後縁の少なくとも一方は、前記前縁であることを特徴とする、請求項に記載のタービンベーン。
  3. テーパ部が、前記前縁に関連付けられた部分から前記離間した部分に亘って前記可変フィレットの長さを先細りにしていることを特徴とする、請求項1または2に記載のタービンベーン。
  4. 前記のより短い長さに対する前記のより大きな長さの比が、1.1〜8.0であることを特徴とする、請求項2または3に記載のタービンベーン。
  5. 前記可変フィレットは、空気流路となる部分において前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの一方で前記エアフォイルの表面に設けられた外側の可変フィレットを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のタービンベーン。
  6. 前記可変フィレットは、前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの双方で利用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のタービンベーン。
  7. 前記可変フィレットは、さらに、前記前縁と前記後縁の一方においてより大きな高さを有し、均一部分が、前記前縁と前記後縁の少なくとも一方から離間した位置においてより低い高さを有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のタービンベーン。
  8. 前記のより低い高さに対する前記のより大きな高さの比は、1.1〜6.0であることを特徴とする、請求項に記載のタービンベーン。
  9. 前記のより大きな高さに対する前記のより大きな長さの比は、1.1〜4であることを特徴とする、請求項に記載のタービンベーン。
  10. 中間タービンフレームであって、
    半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームを有し、これらの半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームは、請求項1〜9のいずれかに記載のタービンベーンを複数含み、前記タービンベーンの前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームは、それぞれ前記中間タービンフレームの前記半径方向内側及び半径方向外側プラットフォームの一部を含むことを特徴とする中間タービンフレーム。
  11. 前記中間タービンフレームは、互いに結合した複数の個別のタービンベーンを含むことを特徴とする請求項10に記載の中間タービンフレーム。
  12. 前記中間タービンフレームは、単一の部品であることを特徴とする、請求項10に記載の中間タービンフレーム。
  13. ガスタービンエンジンであって、
    高圧タービン及び低圧タービンと、
    前記高圧タービンと低圧タービン間に位置する請求項11または12に記載の中間タービンフレームであって、前記高圧タービンと低圧タービンの少なくとも一方に関連する軸を支持する軸受が取り付けられた、中間タービンフレームと、を備えることを特徴とするガスタービンエンジン。
JP2016525359A 2013-07-15 2014-06-25 可変フィレットを備えたタービンベーン Active JP6126745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361846127P 2013-07-15 2013-07-15
US61/846,127 2013-07-15
PCT/US2014/044039 WO2015009418A1 (en) 2013-07-15 2014-06-25 Turbine vanes with variable fillets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527431A JP2016527431A (ja) 2016-09-08
JP6126745B2 true JP6126745B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=52346624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525359A Active JP6126745B2 (ja) 2013-07-15 2014-06-25 可変フィレットを備えたタービンベーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9982548B2 (ja)
EP (1) EP3022400B1 (ja)
JP (1) JP6126745B2 (ja)
ES (1) ES2948389T3 (ja)
PL (1) PL3022400T3 (ja)
WO (1) WO2015009418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11959394B2 (en) 2020-01-27 2024-04-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine rotor blade

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10352180B2 (en) * 2013-10-23 2019-07-16 General Electric Company Gas turbine nozzle trailing edge fillet
USD793452S1 (en) * 2014-11-03 2017-08-01 Turbonetics Holdings, Inc. Compressor inlet for turbocharger
US10408088B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-10 United Technologies Corporation Mid-turbine frame stator with repairable bushing and retention pin
US9920641B2 (en) 2015-02-23 2018-03-20 United Technologies Corporation Gas turbine engine mid-turbine frame configuration
US10408227B2 (en) * 2016-07-13 2019-09-10 Rolls-Royce Corporation Airfoil with stress-reducing fillet adapted for use in a gas turbine engine
EP3553277B1 (en) 2017-02-07 2023-06-28 IHI Corporation Airfoil of axial flow machine
JP7150534B2 (ja) * 2018-09-13 2022-10-11 三菱重工業株式会社 ガスタービンの1段静翼及びガスタービン
US10968777B2 (en) * 2019-04-24 2021-04-06 Raytheon Technologies Corporation Chordal seal
JP7419002B2 (ja) * 2019-09-12 2024-01-22 三菱重工業株式会社 ストラットカバー、排気車室およびガスタービン
PL431184A1 (pl) * 2019-09-17 2021-03-22 General Electric Company Polska Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Zespół silnika turbinowego
US11578607B2 (en) * 2020-12-15 2023-02-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Airfoil having a spline fillet
DE102022101661A1 (de) * 2022-01-25 2023-07-27 MTU Aero Engines AG Verbindungsstruktur zur Lastübertragung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793770A (en) 1987-08-06 1988-12-27 General Electric Company Gas turbine engine frame assembly
JPH0544691A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流ターボ機械翼
US6419446B1 (en) * 1999-08-05 2002-07-16 United Technologies Corporation Apparatus and method for inhibiting radial transfer of core gas flow within a core gas flow path of a gas turbine engine
EP1186659A4 (en) 2000-03-16 2002-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd NUCLEOTIDE DETECTOR, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND METHOD FOR PRODUCING A MEMBRANE FROM FINE PARTICLES
US6428273B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-06 General Electric Company Truncated rib turbine nozzle
US6851924B2 (en) * 2002-09-27 2005-02-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Crack-resistance vane segment member
US6969232B2 (en) * 2002-10-23 2005-11-29 United Technologies Corporation Flow directing device
US6932568B2 (en) * 2003-02-27 2005-08-23 General Electric Company Turbine nozzle segment cantilevered mount
JP4346412B2 (ja) 2003-10-31 2009-10-21 株式会社東芝 タービン翼列装置
US7249933B2 (en) 2005-01-10 2007-07-31 General Electric Company Funnel fillet turbine stage
US7371046B2 (en) * 2005-06-06 2008-05-13 General Electric Company Turbine airfoil with variable and compound fillet
US20100303608A1 (en) 2006-09-28 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Two-shaft gas turbine
JP2009036112A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の翼
FR2924958B1 (fr) * 2007-12-14 2012-08-24 Snecma Aube de turbomachine realisee de fonderie avec un engraissement local de la section de la pale
US8206095B2 (en) 2008-11-19 2012-06-26 Alstom Technology Ltd Compound variable elliptical airfoil fillet
US8403645B2 (en) 2009-09-16 2013-03-26 United Technologies Corporation Turbofan flow path trenches
US20110097205A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 General Electric Company Turbine airfoil-sidewall integration
US20120275922A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Praisner Thomas J High area ratio turbine vane
US9011085B2 (en) 2011-05-26 2015-04-21 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite continuous “I”-shaped fiber geometry airfoil for a gas turbine engine
US9279341B2 (en) * 2011-09-22 2016-03-08 Pratt & Whitney Canada Corp. Air system architecture for a mid-turbine frame module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11959394B2 (en) 2020-01-27 2024-04-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine rotor blade

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015009418A1 (en) 2015-01-22
ES2948389T3 (es) 2023-09-11
EP3022400A4 (en) 2016-07-20
US20160123166A1 (en) 2016-05-05
JP2016527431A (ja) 2016-09-08
PL3022400T3 (pl) 2024-04-22
EP3022400A1 (en) 2016-05-25
EP3022400B1 (en) 2023-06-21
US9982548B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126745B2 (ja) 可変フィレットを備えたタービンベーン
US9121287B2 (en) Hollow fan blade with honeycomb filler
US10502230B2 (en) Integrally bladed rotor having double fillet
US9909429B2 (en) Lightweight blade for gas turbine engine
US10294871B2 (en) Exhaust nozzle arrangement for geared turbofan
US20190178094A1 (en) Integrally bladed rotor
US10738619B2 (en) Fan cooling hole array
US20160238023A1 (en) Gas turbine engine airfoil
US20150044052A1 (en) Geared Turbofan With Fan Blades Designed To Achieve Laminar Flow
EP3045663B1 (en) Integrally bladed fan rotor with pressure side thickness on blade traing edge
US20170023004A1 (en) Gas turbine engine airfoil
US11280214B2 (en) Gas turbine engine component
WO2014113043A1 (en) Compound fillet for guide vane
US20160194969A1 (en) Turbine Vane With Platform Rib
US10619496B2 (en) Turbine vane with variable trailing edge inner radius
US10731661B2 (en) Gas turbine engine with short inlet and blade removal feature
US9963984B2 (en) Structural guide vane for gas turbine engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250