JP6116099B2 - 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法 - Google Patents

太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6116099B2
JP6116099B2 JP2014012201A JP2014012201A JP6116099B2 JP 6116099 B2 JP6116099 B2 JP 6116099B2 JP 2014012201 A JP2014012201 A JP 2014012201A JP 2014012201 A JP2014012201 A JP 2014012201A JP 6116099 B2 JP6116099 B2 JP 6116099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
region
area
power generation
sky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014012201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015141438A5 (ja
JP2015141438A (ja
Inventor
博章 三沢
博章 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd filed Critical Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Priority to JP2014012201A priority Critical patent/JP6116099B2/ja
Publication of JP2015141438A publication Critical patent/JP2015141438A/ja
Publication of JP2015141438A5 publication Critical patent/JP2015141438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116099B2 publication Critical patent/JP6116099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、太陽光パネルを含む電力供給源の発電出力予測に必要な空画像について、領域分割を適切にできる太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法に関する。
近年、電力消費者である企業等が、太陽光発電設備を積極的に導入している。太陽光発電は、太陽光パネルが太陽の光エネルギーを電力に変換する。例えば化石燃料を使用する従来型の火力発電と比較すると、太陽光発電は、希少資源の保全、環境保全等の点でより優れる。しかし、太陽光パネルは天候などの影響で発電量が大きく変動するため、太陽光パネル導入量が増加すると電力系統に影響を及ぼす。そのため、太陽光パネルの発電電力が大きく変動し発電電力が不足するとき、他の電力供給源からの電力によって補うような制御が必要となる。このような制御を行う場合、太陽光パネルによる発電電力を予測することは非常に重要である。
特許文献1では、太陽光パネル直上の空画像を入力データとし、その画像データを太陽・雲・空などの領域に分割して、雲領域の移動を検出することで太陽光発電の発電出力値を予測している。
特開2007−184354号公報
特許文献1のように、将来時点における雲領域の移動を予測して太陽光発電の発電出力値を予測する方法では、入力画像を領域分割し、移動予測する雲領域を正確に抽出する必要がある。特許文献1の領域分割方法は、明度に関する閾値を予め設定しておき、撮影した空画像の各画素の明度がどの閾値の範囲内に区分されるかで、領域の判定をしている。
しかし、閾値を設けて領域を分割する方法は、1回の処理でユーザの意図したように領域を分割できる保証は無い。そのため、領域分割結果をユーザが視認し、適切な領域分割ができていない場合、閾値を容易に更新する手段が必要となる。
本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、領域分割の不適切な部分をユーザが視覚的に把握することができるとともに、領域分割の不適切な部分を容易に修正することができる太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の太陽光発電量予測装置は、太陽光パネルの上空の空画像を、空、雲及び太陽の領域に分割する場合に用いる領域分割マップと、過去から現在の時点までの空画像の時系列情報である原画像情報(例えば、図5に示す原画像欄79の空画像)と、領域分割マップに基づき空画像を領域分割した領域分割画像、及び、現在の時点までの領域分割画像に基づき、発電量予測に用いる将来の時点の領域分割画像を含む時系列情報である処理結果画像情報(例えば、図5に示す処理結果画像欄80の処理結果画像)と、を記憶する記憶手段と、入力手段を介して、領域分割マップを表示する指示を受け付けた際に、領域分割マップと、過去の時点における空画像と、過去の時点における領域分割画像と、を併せて表示する表示画面を出力手段に表示させる処理手段(例えば、発電量予測結果表示手段14)と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、領域分割の不適切な部分をユーザが視覚的に把握することができるとともに、領域分割の不適切な部分を容易に修正することができる。
太陽光発電量予測装置の構成及び他の装置との関連を示す図である。 (a)は、空画像を領域分割する際に使用する閾値を視覚的に表した領域分割マップであり、(b)は、空画像を空・雲・太陽等に分割した例を説明する図である。 (a)は、太陽光発電量予測装置がカメラから受け取る空画像の例であり、(b)は、空画像のハレーションを太陽に置き換える方法を説明する図であり、(c)は、雲の位置の予測方法を説明する図である。 (a),(b)は、遮蔽率を説明する図であり、(c)は、低下率マトリクスの一例を示す図である。 電力供給源情報を説明する図である。 領域分割マップ更新画面(閾値更新処理)の一例を示す図である。 領域分割マップ更新画面(閾値更新処理)の一例を示す図である。 領域分割マップ更新画面(閾値更新処理)の一例を示す図である。 領域分割マップ更新画面(閾値更新処理)の一例を示す図である。 閾値更新手順の一例を示すフローチャートである。 閾値更新後の電力供給源情報を説明する図である。 太陽光発電量予測装置の発電量予測結果の一例を示す図であり、(a)は閾値更新前の発電量予測結果であり、(b)は閾値更新後の発電量予測結果である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、太陽光発電量予測装置の構成及び他の装置との関連を示す図である。太陽光発電量予測装置1、画像作成装置2及び電力制御装置4は、ネットワーク7を介して相互に接続されている。電力制御装置4は、太陽光パネル3、蓄電池6、電力系統5と接続している。
画像作成装置2は、太陽光パネル3の近くに設置され、カメラ2aと通信手段2bを有している。カメラ2aは、所定の複数の時点において(例えば5秒周期で)、太陽光パネル3の上空の画像を取得する。カメラ2aは、太陽及び周辺の雲の画像を取得できる程度に画角が広いレンズ(魚眼レンズ、広角レンズ)を有している。通信手段2bは、カメラ2aで撮影した画像を時刻情報とともにネットワーク7を介して太陽光発電量予測装置1に送信する。
太陽光発電量予測装置1は、通信手段11、画像作成装置2で取得した空画像を利用して将来時点の太陽光発電の発電出力値を予測する発電量予測手段12(処理手段)、電力供給源情報33(図5参照)及び領域分割マップ40(図2参照)を保持する記憶手段13、発電量予測手段12の処理結果を表示する発電量予測結果表示手段14(処理手段)、キーボード、マウス等の入力手段15、ディスプレイ等の出力手段16を有する。
発電量予測手段12における、領域分割部21、雲移動予測部22、発電量算出部23、蓄電池制御量算出部24はプログラムである。また、発電量予測結果表示手段14における、領域分割マップ作成部31もプログラムである。これら、「○○部」と称されるプログラムの機能の詳細は、後記する。
(発電出力の予測)
本発明は、発電量予測手段12の領域分割部21に利用する閾値の改善手段に関するものである。しかしながら、本発明の理解を容易にするために、まず、発電電力の予測方法を説明する。
図2(a)は、空画像を領域分割する際に使用する閾値を視覚的に表した領域分割マップであり、図2(b)は、空画像を空・雲・太陽等に分割した例を説明する図である。適宜図1を参照して説明する。
図2(a)に、空画像を領域分割部21で、空(明るい、暗い)・雲(明るい、暗い)・太陽の領域に分割するために利用する領域分割マップ40の一例を示す。領域分割マップ40は、空画像を領域分割する際の閾値を2軸で表現したもので、横軸に画素の輝度値を表すY値、縦軸に画素の青みを表すCb値を取る。ここでの縦軸はCb値に限らず、画素の赤みを表すCr値、RGB値などでも良い。
領域分割マップ40は、過去に撮影した空画像の中でランダムに画像を選択し、目視により明らかに雲(明るい又は暗い)・空(明るい又は暗い)・太陽と分かる領域を指定し、領域内各画素のYCbCrのY(輝度値)とCb(青系統)を算出して、マッピングすることで作成する。マッピングする際に、各領域にその領域を表す領域情報を付加する。ここでの領域情報は、ユーザが視認しやすいように色情報などを利用する。図2では、例として色情報でなく斜線等のパターンを利用しているがそれでも良い。
図2(b)は、カメラ2aで撮影した空画像41aと、その空画像41aを領域分割部21で領域分割した処理結果画像41bの一例である。領域分割部21では、空画像41aの全画素に対して、画素値をY値とCb値に変換し、領域分割マップ40の(Y、Cb)地点に対応する領域情報を取得することで、処理結果画像41bを作成する。
図3(a)は、太陽光発電量予測装置がカメラから受け取る空画像の例であり、図3(b)は、空画像のハレーションを太陽に置き換える方法を説明する図であり、図3(c)は、雲の位置の予測方法を説明する図である。
図3(a)を参照して、処理結果画像41bの中から雲移動予測に利用する領域を切り取る方法を説明する。快晴の場合を除いて、処理結果画像41bは雲42bの領域を有している。また、処理結果画像41bにおいて太陽は、太陽+ハレーション42aとして現れる(太陽の輪郭は現れないことが多い)。雲移動予測部22は、太陽+ハレーション42aの重心部分を中心とし、縦横N×Mの領域43を処理結果画像41bから切り取る。ここで、処理結果画像41bから縦横N×Mの領域43を切り取る理由は、処理速度向上であるため、処理速度の速いコンピュータを使用している場合や、システム運用に支障をきたさない程度の処理速度を有している場合は、処理結果画像41bをそのまま雲移動予測に利用しても良い。
図3(b)を参照して、雲移動予測部22が太陽+ハレーション42aを太陽44に置き換える方法を説明する。太陽+ハレーション42aは、画像上での実際の太陽の大きさに比べ数倍大きい。太陽に雲が掛かるタイミングを合わせるためにも、太陽+ハレーション42aを太陽のみに置き換える必要がある。雲移動予測部22は、切り取った領域43のハレーションの重心部分を中心とし、所定の半径を有する円(太陽44)によってハレーションを置換する。
図3(c)を参照して、雲移動予測部22が移動ベクトルを取得する方法を説明する。雲移動予測部22は、連続する2つの時点n−1及びnについての切り取った領域43同士を比較する。具体的には、雲移動予測部22は、時点nの雲42bの任意の小領域45aを取得し、時点n−1の雲42bのうちから、取得した小領域45aと形状が一致する又は類似する小領域45bを探し出す。そして、小領域45b内のある点を起点とし、小領域45a内の対応する点を終点とする移動ベクトル46を定義する。雲移動予測部22は、この移動ベクトル46の向きから、雲42bの画像上における移動方向を取得することができる。さらに、時点n−1と時点nとの間の時間間隔と移動ベクトル46の長さから、雲42bの画像上における移動速度を取得することができる。雲移動予測部22は、このようにして取得した雲42bの移動方向及び移動速度に基づいて、現時点を時点nとした場合の任意の将来時点における雲42bの画面上の位置を特定できる。
図4(a),(b)は、発電量算出部23が遮蔽率を取得する方法を説明する図である。遮蔽率とは、太陽44と雲42bとが重複する部分の画素数を、太陽44全体の画素数で除算した百分率(%)である。つまり、図4(a)の領域44b(網掛け部分)の画素数を、(b)の領域44a及び領域44b(網掛け部分)の画素数で除算した百分率である。発電量算出部23は、この遮蔽率と(直ちに後記する)雲濃度とに基づいて、低下率(詳細後記)を取得する。
図4(c)は、低下率マトリクス48の一例である。低下率とは、ある遮蔽率かつある雲濃度における発電出力が、遮蔽率が0%である場合の発電出力を基準にしてどの程度低下するかを示す数値である。例えば、低下率10%とは、雲が全く太陽を隠していない場合の発電出力を「100」とした場合、その遮蔽率かつその雲濃度における発電出力が「90」にまで低下することを意味する。図4(c)の低下率マトリクス48の縦軸は遮蔽率であり、横軸は雲濃度である。縦軸と横軸との交点のセルに、その遮蔽率かつその雲濃度における低下率が記憶されている。つまり、遮蔽率と雲濃度の組合せに関連付けて低下率が記憶されている。当然のことながら、低下率は、太陽光パネル3の設置条件(設置場所、受光面の法線ベクトルの方角、受光面が地面となす角度等)、太陽光パネル3の性能等によっても変わってくる。ここでは、発電出力を予測する対象である特定の太陽光パネル3の設置条件及び性能についての低下率が記憶されているものとする。
発電量算出部23は、移動ベクトル46を用いて、ある将来時点の雲の画面上の位置を算出し、算出した雲の画面上の位置に基づき、遮蔽率を算出する。なお、雲濃度については、現在の雲濃度が将来の時点まで維持されると仮定する。そして、発電量算出部23は、算出した遮蔽率及び仮定した雲濃度を低下率マトリクス48に当てはめて、その将来時点の低下率を算出する。
図5は、電力供給源情報を説明する図である。図5を用いて電力供給源情報33を説明する。電力供給源情報33を作成するのは、発電量予測手段12である。そして、発電量予測結果表示手段14は、この電力供給源情報33に基づいて、画面表示する。電力供給源情報33においては、日時欄71の日時に関連付けて、発電電力欄72には発電電力が、日射量欄73には日射量が、遮蔽率欄74には遮蔽率が、雲濃度欄75には雲濃度が、低下率欄76には低下率が、充放電電力欄77には充放電電力が、制御欄78には制御フラグが、原画像欄79(原画像情報)には原画像である空画像が、処理結果画像欄80(処理結果画像情報)には、領域分割結果の画像が記憶されている。
日時欄71の日時は、空画像41a(図2参照)が取得された時点の年月日時分秒、又は、発電電力を予測する将来時点の年月日時分秒である。発電電力欄72の発電電力は、太陽光パネル3の発電電力(単位W)である。日射量欄73の日射量は、前記したように、太陽光パネル3の発電電力を太陽光パネル3の受光面積で除算した値(単位W/平方メートル)である。遮蔽率欄74の遮蔽率は、前記した遮蔽率である。雲濃度欄75の雲濃度は、前記した雲濃度である。遮蔽率が0.0%であるレコード(太陽を隠している雲が存在しないレコード)の雲濃度欄75は「−」である。低下率欄76の低下率は、前記した低下率である。充放電電力欄77の充放電電力(単位W)は、蓄電池6に対して充電される充電電力(負の値)又は蓄電池6から放電される放電電力(正の値)である。制御欄78の制御フラグは、充放電電力が負の値であることを示す「充電」又は充放電電力が正の値であることを示す「放電」のいずれかである。
原画像欄79の原画像は、空画像識別子である。空画像そのものは、画像作成装置2が取得する。そして、その空画像そのものを、発電量予測結果表示手段14が、ネットワーク7経由かつ発電量予測手段12経由で受け取る。さらに、発電量予測結果表示手段14は、空画像そのものを記憶手段13又は(図示しない)別筐体内に記憶しておく。
処理結果画像欄80の処理結果画像は、領域分割部21(図1参照)が、領域分割マップ40(図2参照)に基づき空画像を領域分割した処理結果画像の識別子であり、いわゆるCG(Computer Graphic)画像の識別子である。
電力供給源情報33のレコードは、実績レコード及び予測レコードからなる。実績レコードの各欄の値は、もともと電力制御装置4が太陽光パネル3及び蓄電池6から取得した実際の値である。一方、予測レコードの各欄の値は、発電量予測手段12が予測した値及び画像である。なお、日時欄71の日時については、実績レコードの間隔(周期)が、予測レコードの間隔(周期)と一致している必要はない。
(領域分割マップ更新画面)
図6は、領域分割マップ更新画面の一例を示す図である。領域分割マップ更新画面51は、領域分割マップ40(図2参照)を表示する領域分割マップ表示部52、領域分割マップ40の領域情報の凡例を示す凡例部53、カメラ2aで撮影した空画像を表示する空画像表示部54、領域分割部21で処理した結果を表示する処理結果画像表示部55を有する。これら前記「○○部」に表示する情報は、記憶手段13内に保存されている。空画像表示部54と処理結果画像表示部55に表示する情報は、記憶手段13内の電力供給源情報33からレコードを選択し、空画像識別子と処理結果画像識別子を引用する。
凡例部53は、領域分割マップ40の各領域情報の凡例を表示する部分である。図6では、各領域を斜線等で表現しているが、これを色情報(例えば、明るい空は赤、暗い空は青など)で表現しても良い。この領域分割マップ更新画面51を利用して、ユーザは領域分割の結果が適切であるかを視認し、判定する。
(閾値改善方法)
図7〜図9は、領域分割マップ更新画面(閾値更新処理)の一例を示す図である。図10は、閾値更新手順の一例を示すフローチャートである。ここでは、閾値(領域分割マップ40)の改善方法を、図7〜図9の画面例と図10のフローチャートに沿って、適宜図1、図5を参照して説明する。
まず、ユーザは、電力供給源情報33から任意で実績レコードを選択する。領域分割マップ作成部31は、選択された実績レコードの空画像識別子と処理結果画像識別子から画像情報を読み込み(ステップS201)、領域分割マップ更新画面51に表示する(ステップS202)。
次に、ユーザは空画像表示部54と処理結果画像表示部55を確認し、適切に領域分割できていない部分を確認し、その部分(図7のユーザ選択領域61)を、マウス等の入力手段15で、ボタンをプレスしながらドラッグして該当部分を囲むように選択する(ステップS203)。このとき、適切に領域分割できていない部分をユーザが判断しやすくするために、クリック位置表示線61aを空画像表示部54と処理結果画像表示部55内に表示しても良い。また、空画像表示部54の空画像の上に処理結果画像表示部55の処理結果画像を半透明にし、重ね合わせて表示しても良い。
ユーザ選択領域61は、処理結果画像表示部55で暗い雲に(図7参照)領域分割されているが、空画像表示部54で実際は明るい雲であると、ここでは想定して説明する。
次に、ユーザが、マウス等の入力手段15で、例えば、右ボタンをクリックすると、メニュー欄が表示され、その中の領域情報欄62を選択すると、領域情報欄62(図8の空画像表示部54参照)が表示される。ユーザは、ユーザ選択領域61に適切な領域情報(ここでは、明るい雲)を領域情報欄62の中から選択する(ステップS204)。
このとき、適切な領域情報が領域情報欄62に無い場合は、新たに領域情報を作成しても良い。例えば、雲濃度2の暗い雲よりもさらに濃い雲が存在した場合、雲濃度3の雲領域を新たに作成しても良い。また、このとき凡例部にも新たな領域情報が追加される。
ステップS204で適切な領域情報(ここでは、明るい雲)が選択されたとき、領域分割マップ作成部31では、選択した領域内の画素値(Y値、Cb値)を取得し(ステップS205)、領域分割マップ40の(Y,Cb)の位置に新しい領域情報を付加する(ステップS206)。新しい領域情報が付加された場合、領域分割マップ40の閾値が追記又は変更される(図9の領域分割マップ表示部52、付加領域63)。それに伴い、領域分割部21により、処理結果画像表示部55の画像も更新される。図9では、領域分割マップ40内の明るい領域が増加し、暗い領域が減少したため、処理結果画像内の暗い雲領域64が減少し明るい雲領域が増加している。
領域分割マップ作成部31は、前記処理で選択した領域の全ての画素に対し、ステップS205およびステップS206を実行したか否かを判定する(ステップS207)。前記処理を選択した領域の全画素に対して実行していない場合(ステップS207、No)、ステップS205に戻る。前記処理を選択した領域の全画素に対して実行した場合(ステップS207、Yes)、領域分割マップ更新処理を終了する。
前記方法により、ユーザは、領域分割結果が不適切な領域を選択し、適切な領域に修正することができる。また、その修正した結果を閾値に反映することができるため、容易に閾値の改善及び領域分割の精度を向上することができる。
なお、ステップS204において、ユーザが、マウス等の入力手段15で、領域情報欄62から該当する領域情報を選択しているが、これに限定されるものではない。例えば、ユーザが該当する領域情報を、凡例部53の凡例から選択しても良い。
(閾値更新後の効果)
図11は、閾値更新後の電力供給源情報を説明する図である。図11は、領域分割マップ40の閾値更新後、発電量予測手段12が閾値更新後の領域分割マップ40に基づいて再計算した場合における電力供給源情報33aである。
図11に示す電力供給源情報33aは、図5に示す電力供給源情報33と比較して、レコード331,332,333に相違点がある。具体的に説明すると、レコード331において、雲濃度欄75の雲濃度が「2」から「1」となったことから、低下率欄76の低下率が「35%」から「25%」に減少している。これにより、発電電力欄72の発電電力が、「30kW」から「36kW」に改善している。これに伴い、太陽光発電量予測装置1の蓄電池制御量算出部24は、出力変動緩和調整機能により、蓄電池6からの充放電電力欄77の放電電力を「18kW」から「12kW」に調整している。
本実施形態の発電量予測手段12(処理手段)は、領域分割マップ40が更新された場合、更新された領域分割マップに基づき、領域分割マップ40の更新に用いた電力供給源情報33のレコードの日時から現在までの時点の空画像について領域分割画像を再作成し、再作成した領域分割画像に基づき、発電量予測に用いる将来の時点の領域分割画像を作成する。これにより、ユーザが適切に変更した閾値の領域分割マップ40に基づき、発電電力を予測することができる。
図12は、太陽光発電量予測装置の発電量予測結果の一例を示す図であり、(a)は閾値更新前の発電量予測結果であり、(b)は閾値更新後の発電量予測結果である。図12(b)は、領域分割マップ40の閾値更新後、発電量予測手段12が閾値更新後の領域分割マップ40に基づいて再計算した場合における発電量予測結果である。図12(b)の予測結果は、時刻13時40分10秒(13:40:10)近傍で、予測値が更新されており、雲による低下率が低減され発電電力が増していることがわかる。
本実施形態によれば、図6に示す領域分割マップ更新画面51上に領域分割結果と閾値(例えば、領域分割マップ40)を視覚的に表示できるため、ユーザが容易に領域分割の不適切な領域を確認することができる。また、ユーザは、同一画面上で領域分割結果が不適切な領域を選択し、適切な領域に修正することできる。その修正した結果を閾値に反映することができるため、容易に閾値の改善及び領域分割の精度を向上することができる。
1 太陽光発電量予測装置
2 画像作成装置
3 太陽光パネル
4 電力制御装置
5 電力系統
6 蓄電池
7 ネットワーク
11 通信手段
12 発電量予測手段(処理手段)
13 記憶手段
14 発電量予測結果表示手段(処理手段)
15 入力手段
16 出力手段
21 領域分割部
22 雲移動予測部
23 発電量算出部
24 蓄電池制御量算出部
31 領域分割マップ作成部
33 電力供給源情報
40 領域分割マップ
41a 空画像
41b 処理結果画像
51 領域分割マップ更新画面
52 領域分割マップ表示部
53 凡例部
54 空画像表示部
55 処理結果画像表示部
61 ユーザ選択領域
62 領域情報欄
63 付加領域
79 原画像欄(原画像情報)
80 処理結果画像欄(処理結果画像情報)

Claims (6)

  1. 太陽光パネルの上空の空画像を、空、雲及び太陽の領域に分割する場合に用いる領域分割マップと、
    過去から現在の時点までの前記空画像の時系列情報である原画像情報と、
    前記領域分割マップに基づき空画像を領域分割した領域分割画像、及び、前記現在の時点までの領域分割画像に基づき、発電量予測に用いる将来の時点の領域分割画像を含む時系列情報である処理結果画像情報と、
    を記憶する記憶手段と、
    入力手段を介して、前記領域分割マップを表示する指示を受け付けた際に、
    前記領域分割マップと、
    前記過去の時点における空画像と、
    前記過去の時点における領域分割画像と、
    を併せて表示する表示画面を出力手段に表示させる処理手段と、を備える
    ことを特徴とする太陽光発電量予測装置。
  2. 前記領域分割マップは、前記空画像を領域分割する際の閾値を2軸で表現したものであり、1軸に画素の輝度値をとり、他軸に画素の青みを表す値をとる
    ことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電量予測装置。
  3. 前記表示画面には、さらに、前記領域分割の例を示す凡例が表示されており、
    前記処理手段は、前記入力手段を介して、前記表示画面に表示された前記空画像において、領域分割が適切でない領域及び該領域に対応する凡例が選択された場合、該選択の内容に基づいて前記領域分割マップを更新する
    ことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電量予測装置。
  4. 前記記憶手段には、前記原画像情報と前記処理結果画像情報との時系列の関連を示す電力供給源情報が記憶されており、
    前記処理手段は、前記領域分割マップが更新された場合、前記更新された領域分割マップに基づき、前記領域分割マップの更新に用いた前記電力供給源情報のレコードから現在までの時点の空画像について領域分割画像を再作成し、再作成した領域分割画像に基づき、発電量予測に用いる将来の時点の領域分割画像を作成する
    ことを特徴とする請求項3に記載の太陽光発電量予測装置。
  5. 記憶手段に、
    太陽光パネルの上空の空画像を、空、雲及び太陽の領域に分割する場合に用いる領域分割マップと、
    過去から現在の時点までの前記空画像の時系列情報である原画像情報と、
    前記領域分割マップに基づき空画像を領域分割した領域分割画像、及び、前記現在の時点までの領域分割画像に基づき、発電量予測に用いる将来の時点の領域分割画像を含む時系列情報である処理結果画像情報と、が記憶されており、
    処理手段は、入力手段を介して、前記領域分割マップを表示する指示を受け付けた際に、前記領域分割マップと、前記過去の時点における空画像と、前記過去の時点における領域分割画像と、を併せて表示する表示画面を出力手段に表示させる処理を有する
    ことを特徴とする領域分割マップ表示方法。
  6. 前記表示画面には、さらに、前記領域分割の例を示す凡例が表示されており、
    前記処理手段は、前記入力手段を介して、前記表示画面に表示された前記空画像において、領域分割が適切でない領域及び該領域に対応する凡例が選択された場合、該選択の内容に基づいて前記領域分割マップを更新する処理を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の領域分割マップ表示方法。
JP2014012201A 2014-01-27 2014-01-27 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法 Active JP6116099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012201A JP6116099B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012201A JP6116099B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015141438A JP2015141438A (ja) 2015-08-03
JP2015141438A5 JP2015141438A5 (ja) 2016-04-28
JP6116099B2 true JP6116099B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=53771782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012201A Active JP6116099B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6116099B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107133685B (zh) * 2016-02-26 2020-07-28 华为技术有限公司 光伏发电系统发电量的预测方法及预测系统
CN106094969A (zh) * 2016-05-17 2016-11-09 湘潭大学 一种光伏发电系统最大功率点追踪的图像辅助诊断技术

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581040B2 (ja) * 1999-02-26 2004-10-27 株式会社日立製作所 配線パターン検査方法
JP2007184354A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Electric Corp 太陽光発電システム
JP2013196308A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5898004B2 (ja) * 2012-06-29 2016-04-06 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 発電量予測装置、発電量予測方法、プログラム、および電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015141438A (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220139014A1 (en) Overlay contrast control in augmented reality displays
West et al. Short-term irradiance forecasting using skycams: Motivation and development
US9674425B2 (en) Image acquisition method and apparatus
US9288458B1 (en) Fast digital image de-hazing methods for real-time video processing
CN108040210B (zh) 一种局部畸变的校正方法及移动终端和相关介质产品
EP3132291B1 (en) Short term cloud coverage prediction using ground-based all sky imaging
US10152815B2 (en) Overlay emphasis modification in augmented reality displays
JP2017200360A (ja) 太陽光発電量予測システム、太陽光発電量予測方法、プログラム
US20210279378A1 (en) Photovoltaic device simulation method and system, and program
CN103914876A (zh) 用于在3d地图上显示视频的方法和设备
CN110362242A (zh) 一种地图展示方法及终端设备
JP6116099B2 (ja) 太陽光発電量予測装置及び領域分割マップ表示方法
CN111191619B (zh) 车道线虚线段的检测方法、装置、设备和可读存储介质
CN113110731B (zh) 媒体内容生成的方法和装置
WO2016076394A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US20160070025A1 (en) Weather forecasting apparatus and weather forecasting method
CN113313027A (zh) 图像处理方法、装置、电子设备和存储介质
JP2007018130A (ja) 利用可能太陽エネルギー量予測装置及び利用可能太陽エネルギー量予測方法並びにプログラム
KR101586026B1 (ko) 영상감시 시스템을 위한 카메라 감시 영역 산출 장치 및 방법
JP5957740B2 (ja) 発電量予測結果表示装置、発電量予測結果表示方法及び発電量予測結果表示プログラム
JPH10269347A (ja) 地理画像上の影成分の除去方法及び地理画像処理装置、記録媒体
US11792514B2 (en) Method and apparatus for stabilizing image, roadside device and cloud control platform
US20200321781A1 (en) Method, server, program, and terminal for generating information relating to electrical output of solar generator
CN114048112A (zh) 显示方法、装置及电子设备
KR20180082166A (ko) 태양광 패널 검출 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150