JP6115470B2 - 携帯型電子機器、タッチ操作処理方法およびプログラム - Google Patents
携帯型電子機器、タッチ操作処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115470B2 JP6115470B2 JP2013536141A JP2013536141A JP6115470B2 JP 6115470 B2 JP6115470 B2 JP 6115470B2 JP 2013536141 A JP2013536141 A JP 2013536141A JP 2013536141 A JP2013536141 A JP 2013536141A JP 6115470 B2 JP6115470 B2 JP 6115470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch sensor
- touch
- touch operation
- sensor detects
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 155
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 148
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 125
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000004935 right thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1643—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1647—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
- G06F1/1692—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
- G06F3/04855—Interaction with scrollbars
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/026—Details of the structure or mounting of specific components
- H04M1/0266—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/23—Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
- H04M1/236—Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
しかしながら、この方法では、モード切替を行うために、ユーザは、モード設定画面の表示を要求する操作を行い、さらにモード切替を要求する操作を行う必要がある。このように、ユーザが複数の操作を行う必要がある点で、ユーザにとって手間であり、また、設定に時間を要してしまう。
例えば、特許文献1に記載の携帯電話機は、入力されたデータを保持するメモリ部と、シークレットモードの状態を保持するシークレットモード状態保持部と、当該データにシークレット属性が付与されているか否かを判定する判定部と、各構成要素の動作を制御する制御部とを備える。この制御部は、当該データにシークレット属性が付与され、かつ、シークレットモード状態保持部の内容が通常モードである場合に、シークレットモード状態保持部の内容をシークレットモードに切り替え、シークレット属性が付与されているデータを非表示とする。
これにより、携帯電話機等の機種変更時にデータを一括して旧機種の携帯電話機から新機種の携帯電話機へ移行する作業において、ユーザが旧機種の携帯電話機で非表示としていたデータについては、新機種の携帯電話機でも旧機種の携帯電話機と同様に非表示とすることが容易に可能になるとされている。
また、特許文献1に示されている方法では、シークレットモード以外のモード切替を行うことは出来ない。
第1表示部111は、例えば液晶ディスプレイまたは有機EL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示画面を有し、表示制御部181の制御に従って動画像や静止画像やテキスト(文字)などの各種画像を表示する。ここでいう表示画面は、画像を表示するデバイスである。以下では、画像を表示するデバイスとしての画面と、デバイスに表示されている画像としての画面とを区別するために、画像を表示するデバイスを「表示画面」と称し、表示画面に表示されている画像を「画面画像」と称する。
第1表示部111は、本発明における表示画面の一例であり、第1表示部111の表示画面は、本発明における表示部の一例である。
第1タッチセンサ121は、第1表示部111の表示画面へのタッチ操作を検出する。そして、第1タッチセンサ121は、タッチ位置(表示画面におけるタッチされた位置)を示す信号を入力処理部182に出力する。
但し、第2タッチセンサ122は、携帯端末装置100の筐体背面に設けられたタッチパッドのタッチセンサであってもよい。すなわち、携帯端末装置100が、第2表示部112を具備せず、従って筐体背面に表示画面を具備せず、代わりに筐体背面にタッチパッドを具備するようにしてもよい。
第2タッチセンサ122は、第2表示部112の表示画面へのタッチ操作を検出する。そして、第2タッチセンサ122は、タッチ位置を示す信号を入力処理部182に出力する。
音声出力部132はスピーカを有し、音声処理部183からアナログの電気信号にて出力される音声信号を音声に変換して出力する。
例えば、入力処理部182は、第1表示部111が画像部品を表示している状態で、第1表示部111の表示画面におけるタッチ位置を示す信号が第1タッチセンサ121から出力されると、画像部品がタッチされたか否かを判定する。そして、入力処理部182は、画像部品がタッチされたと判定すると、タッチされた画像部品を示す情報を処理部185に出力する。
特に、処理部185は、第1タッチセンサ121がタッチ操作を検出すると第1処理を行い、第1タッチセンサ121がタッチ操作を検出し、かつ、第2タッチセンサ122がタッチ操作を検出すると、第1処理に代えて、前記第1処理と関連性を有する第2処理を行う。
図4は、携帯端末装置100を右手で把持する状態を、携帯端末装置100の前面側から見た斜視図である。
例えば、ユーザが、第1表示部111の表示画面の点P101を右手親指でタッチすると、第1タッチセンサ121は、当該タッチ操作を検出し、点P101の座標をタッチ位置として出力する。
なお、点P101に関しては、小さな面積を有する領域を「点」と称する。例えば、第1タッチセンサ121は、メッシュ状の検出点を有し、これらの検出点のうち領域としての点P101に含まれるものの座標を出力する。次に説明する点P102および第2タッチセンサ122に関しても同様である。
例えば、ユーザが、第2表示部112の表示画面の点P102を右手人差し指でタッチすると、第2タッチセンサ122は、当該タッチ操作を検出し、点P102の座標をタッチ位置として出力する。
例えば、ユーザは、携帯端末装置100を左手で把持し、右手人差し指で第1表示部111の表示画面へのタッチ操作を行い、左手人差し指で第2表示部112の表示画面へのタッチ操作を行うこともできる。この場合も、第1タッチセンサ121と第2タッチセンサ122とは、これらのタッチ操作を検出する。
図6は、画像部品の位置を変化させた場合の画面画像の例を示す説明図である。同図(a)は、画像部品の位置を変化させる前の、第1表示部111の画面画像を示し、同図(b)は、画像部品の位置を変化させた後の、第1表示部111の画面画像を示す。
また、同図(b)の画面画像を、同図(a)の画面画像と比較すると、画面画像中におけるアイコンC101の位置が変化している。一方、同図(b)における画面画像のスクロール位置は、同図(a)におけるスクロール位置と同じである。このため、アイコンC101の表示位置が変化し、一方、同図(b)におけるスライドバーG101の位置は、同図(a)におけるスライドバーG101の位置と同じになっている。
より具体的には、画像部品C101の位置を変化させる操作として、画像部品C101のドラグ・アンド・ドロップ(Drag And Drop)が行われると、第1タッチセンサ121がタッチ位置を順次(すなわち所定の時間間隔で)検出し、入力処理部182は、画像部品C101がドラグ・アンド・ドロップされたことを示す情報と、タッチ位置を示す情報とを、処理部185に順次出力する。そして、処理部185は、入力処理部182から出力される情報に基づいて、画面画像内における画像部品C101の位置の指示を、表示制御部181に順次出力する。そして、表示制御部181は、処理部185から出力される指示に従って、第1表示部111の画面画像内における画像部品C101の位置を順次変化させる。
同図(a)の画面画像は、図6(a)の場合と同様であり、画像部品の一例であるアイコンC101と、画面画像のスクロール位置を示すスライドバーG101とが示されている。
また、図7(b)の画面画像では、図6(b)の場合と同様、アイコンC101の表示位置が変化している。ただし、図7(b)における画面画像では、スクロール位置も、同図(a)におけるスクロール位置から変化しており、この点で図6(b)の場合と異なる。このため、図7(b)におけるスライドバーG101の位置は、同図(a)におけるスライドバーの位置から変化している。
すなわち、図6に示すアイコンの移動処理と、図7に示すスクロール処理とは、共にアイコンの表示位置を移動させる点で関連性を有する。一方、図6に示すアイコンの移動処理と、図7に示すスクロール処理とは、アイコンのみを移動させるか、あるいは、表示画面の表示する画像全体を移動させるかにおいて、互いに異なる。
より具体的には、画像部品C101のドラグ・アンド・ドロップが行われると、第1タッチセンサ121がタッチ位置を順次検出し、入力処理部182が、画像部品C101をドラグ・アンド・ドロップされたことを示す情報と、タッチ位置を示す情報とを、処理部185に順次出力する。また、画像部品C101のドラグ・アンド・ドロップが行われる間、第2表示部112の表示画面がタッチされており、第2タッチセンサ122がタッチ位置を順次検出し、入力処理部182が、タッチ位置を示す情報を処理部185に順次出力する。
図8は、記憶部190が記憶する電話帳情報の例を示す説明図である。この電話帳情報には、携帯端末装置100が、電話帳表示機能において表示する、氏名や電話番号等の情報が含まれている。また、電話帳情報は、携帯端末装置100が着信履歴等の情報を表示する際に、電話番号を氏名に置き換えて表示するための情報として用いられる。
この電話帳情報には、氏名や電話番号等のデータに加えて、シークレット指定の有無を示すフラグであるシークレットフラグが含まれている。このシークレットフラグの値「YES」は、シークレット指定されていることを示す。一方、シークレットフラグの値「NO」は、シークレット指定されていないことを示す。例えば、行L202において、Bさんのデータがシークレット指定されている。一方、行L201とL203とにおいて、それぞれAさんのデータとCさんのデータとは、シークレット指定されていない。これらシークレット指定の有無は、ユーザが設定している。
通常モードは、アプリケーションプログラムからの、シークレット指定されているデータへのアクセスを制限し、シークレット指定されていないデータへのアクセスを許可するモードである。
図9の例では、電話帳表示のアプリケーションプログラムからの、図8においてシークレット指定されていないAさんのデータおよびCさんのデータへのアクセスは許可されており、これらAさんのデータとCさんのデータとが、それぞれ領域A211とA212とに表示されている。
一方、電話帳表示のアプリケーションプログラムからの、図8においてシークレット指定されているBさんのデータへのアクセスは制限されている。このため、図9の画面画像には、Bさんのデータは表示されていない。
シークレットモードは、アプリケーションプログラムからの、シークレット指定されているデータへのアクセスと、シークレット指定されていないデータへのアクセスとを、いずれも許可するモードである。
図10の例では、電話帳表示のアプリケーションプログラムからの、図8においてシークレット指定されていないAさんのデータおよびCさんのデータへのアクセスも、図8においてシークレット指定されているBさんのデータへのアクセスも、いずれも許可されている。そして、これらAさんのデータとBさんのデータとCさんのデータとが、それぞれ領域A221とA222とA223とに表示されている。
ここで、携帯端末装置100の使用に際してユーザ認証を行うか否かは、携帯端末装置100のユーザが予め設定しており、記憶部190が設定内容を予め記憶している。そして、ユーザ認証を行う設定が為されている場合、携帯端末装置100は、電源を接続(ON)されて起動する際や、一定時間(例えば10分間)使用されず休止モードとなった後に再度使用される際に、第1表示部111にユーザ認証画面を表示させてパスワード入力を受け付ける。
その後、「確定」の押ボタンのアイコンC201(以下、「確定アイコン」C201と称する)へのタッチ操作が行われると、処理部185は、入力されたパスワードと、記憶部190の予め記憶するパスワードが同一か否かを判定して、ユーザ認証を行う。
実行モードには上記の通常モードとシークレットモードとがあり、処理部185は、ユーザ認証に成功した際、第2タッチセンサ122がタッチ操作を検出したか否かに応じていずれかのモードに遷移する。具体的には、第1タッチセンサ121が確定アイコンC201へのタッチ操作を検出した際に、第2タッチセンサ122が、第2表示部112の表示画面へのタッチ操作を検出していれば、処理部185は、シークレットモードに遷移し、第2タッチセンサ122が、第2表示部112の表示画面へのタッチ操作を検出していなければ、通常モードに遷移する。
そして、シークレット設定されていないデータが第1データに該当し、シークレット設定されていないデータとシークレット設定されているデータとの両方を含むデータが第2データに該当する。また、アプリケーションプログラムからの、第1データへのアクセスを許可する処理が第1処理に該当し、アプリケーションプログラムからの、第2データへのアクセスを許可する処理が第2処理に該当する。
この第1処理と第2処理とは、アプリケーションプログラムからのデータへのアクセスを許可する点で共通し(関連性を有し)、アクセスを許可するデータにおいて互いに異なる。
図12は、スクロール前後の画面画像の例を示す説明図である。同図において、第1表示部111の表示画面はウェブページを表示しており、また、表示画面の右側には、スクロール位置を示すスライドバーG301が表示されている。そして、同図(a)は、スクロール前の、第1表示部111の画面画像を示し、同図(b)は、スクロール後の、第1表示部111の画面画像を示す。
より具体的には、スクロール操作として、スライドバーG301の下側の領域A301へのタッチ操作(タップ)が行われると、第1タッチセンサ121がタッチ位置を検出し、入力処理部182が、領域A301へのタッチ操作が行われたことを示す情報と、タッチ位置を示す情報とを、処理部185に出力する。そして、処理部185は、入力処理部182から出力される情報に基づいて、画面画像のスクロール位置を、表示画面1つ分下にする旨の指示を、表示制御部181に出力する。そして、表示制御部181は、処理部185から出力される指示に従って、第1表示部111の画面画像のスクロール位置を、表示画面1つ分下にする。
ただし、図13では、スクロール量が図12の場合と異なる。図13(b)は、図13(a)におけるスクロール位置から、表示画面5つ分下にスクロールした場合の画面画像を示している。このため、図13(b)におけるスライドバーG301の位置は、同図(a)におけるスライドバーG301の位置から、スクロール量に応じて下がった位置となっている。そして、図13では、図12の場合よりもスクロール量が多い分、スライドバーG301の下がる量も多くなっている。
より具体的には、スクロール操作として、スライドバーG301の下側の領域A301へのタッチ操作(タップ)が行われると、第1タッチセンサ121がタッチ位置を検出し、入力処理部182が、領域A301へのタッチ操作が行われたことを示す情報と、タッチ位置を示す情報とを、処理部185に出力する。また、領域A301へのタッチ操作が行われた際、第2表示部112の表示画面がタッチされており、第2タッチセンサ122がタッチ位置を検出し、入力処理部182が、タッチ位置を示す情報を処理部185に出力する。
そして、処理部185は、入力処理部182から出力される情報に基づいて、画面画像のスクロール位置を、表示画面5つ分下にする旨の指示を、表示制御部181に出力する。そして、表示制御部181は、処理部185から出力される指示に従って、第1表示部111の画面画像のスクロール位置を、表示画面5つ分下にする。
図14は、携帯端末装置100が処理モードを選択して実行する際の処理手順を示すフローチャートである。
同図の処理において、まず、処理部185は、第1表示部111の表示画面における所定のタッチ操作を第1タッチセンサ121が検出したか否かを判定する(ステップS101)。所定のタッチ操作を第1タッチセンサ121が検出していないと判定した場合(ステップS101:NO)、同図の処理を終了する。
このように、処理部185は、ユーザのタッチ操作の有無に応じてモードを選択するので、ユーザの意図を反映してモード切替を行うことができる。また、ユーザは、第2表示部112の表示画面にタッチするという簡単な操作の有無に応じてモードを選択する(携帯端末装置100に対してモードを指示する)ことができるので、ユーザの手間を軽減し得る。
従って、ユーザは、第2表示部112の表示画面にタッチするという簡単な操作の有無に応じて、画面画像中における部品画像の位置を変化させるか、あるいは、画面画像をスクロールさせるか否かを選択し得る。すなわち、ユーザは、部品画像のみを移動させるか画面画像をスクロールさせるかの設定を別途行う必要が無い。
従って、ユーザは、第2表示部112の表示画面にタッチするという簡単な操作の有無に応じて、通常モードとシークレットモードとのいずれかを選択しうる。特に、ユーザは、モード設定を別途行う必要が無い。
従って、ユーザは、第2表示部112の表示画面にタッチするという簡単な操作の有無に応じて、スクロール量を変化させることができる。特に、ユーザは、スクロール量の設定を別途行う必要が無い。
従って、ユーザは、第1表示部111の表示画面や第2表示部112の表示画面にタッチする指の数を変えるという簡単な操作を用いて、3つ以上の処理モードのいずれかを選択することができる。特に、ユーザは、処理モードを設定する操作を別途行う必要が無い。
また、「コンピュータシステム」は、WWW(World Wide Web)システムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD(Compact Disc)−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
111 第1表示部
112 第2表示部
121 第1タッチセンサ
122 第2タッチセンサ
131 音声入力部
132 音声出力部
140 無線通信部
180 制御部
181 表示制御部
182 入力処理部
183 音声処理部
184 通信制御部
185 処理部
190 記憶部
Claims (5)
- 第1タッチセンサと、
第2タッチセンサと、
前記第1タッチセンサがユーザ認証を要求するタッチ操作を検出するとユーザ認証を行い、認証に成功すると、前記ユーザ認証を要求するタッチ操作の際の前記第2タッチセンサによるタッチ操作検出の有無に応じて、所定のプログラムからの第1データへのアクセスを許可するモード、又は、前記所定のプログラムからの第2データへのアクセスを許可するモードのいずれかを選択し、選択したモードに遷移する処理部と、
を具備し、
前記処理部は、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出すると第1処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出すると、前記第1処理に代えて、前記第1処理と関連性を有する第2処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第1タッチセンサまたは前記第2タッチセンサの少なくとも一方が複数箇所におけるタッチ操作を検出すると、前記第2処理に代えてあるいは前記第2処理に加えて第3処理を行う
携帯型電子機器。 - 表示画面を有する表示部を具備し、
前記第1タッチセンサは、前記表示画面へのタッチ操作を検出し、
前記表示画面に表示されている画像である画面画像に、前記画面画像を構成する部品としての画像である画像部品が含まれている場合に、前記第1タッチセンサが、当該画像部品の位置を変化させる操作としてのタッチ操作を検出すると、前記処理部は、前記画面画像中における当該画像部品の位置を変化させる処理を行い、
前記画面画像に前記画像部品が含まれている場合に、前記第1タッチセンサが、当該画像部品の位置を変化させる操作としてのタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサが、タッチ操作を検出すると、前記処理部は、前記画面画像をスクロールさせる処理を行う
請求項1に記載の携帯型電子機器。 - 表示画面を有する表示部を具備し、
前記第1タッチセンサは、前記表示画面へのタッチ操作を検出し、
前記第1タッチセンサがスクロール操作としてのタッチ操作を検出すると、前記処理部は、前記表示画面に表示されている画像である画面画像を、設定されているスクロール量でスクロールさせる処理を第1処理として行い、
前記第1タッチセンサがスクロール操作としてのタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出すると、前記表示画面に表示されている画像である画面画像を、前記第1処理におけるスクロール量とは異なるスクロール量でスクロールさせる処理を第2処理として行う
請求項1に記載の携帯型電子機器。 - 第1タッチセンサと、第2タッチセンサと、を具備する携帯型電子機器のタッチ操作処理方法であって、
前記第1タッチセンサがユーザ認証を要求するタッチ操作を検出するとユーザ認証を行い、認証に成功すると、前記ユーザ認証を要求するタッチ操作の際の前記第2タッチセンサによるタッチ操作検出の有無に応じて、所定のプログラムからの第1データへのアクセスを許可するモード、又は、前記所定のプログラムからの第2データへのアクセスを許可するモードのいずれかを選択し、選択したモードに遷移し、
前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出すると第1処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出すると、前記第1処理に代えて、前記第1処理と関連性を有する第2処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第1タッチセンサまたは前記第2タッチセンサの少なくとも一方が複数箇所におけるタッチ操作を検出すると、前記第2処理に代えてあるいは前記第2処理に加えて第3処理を行う
タッチ操作処理方法。 - 第1タッチセンサと、第2タッチセンサと、を具備する携帯型電子機器としてのコンピュータに、
前記第1タッチセンサがユーザ認証を要求するタッチ操作を検出するとユーザ認証を行い、認証に成功すると、前記ユーザ認証を要求するタッチ操作の際の前記第2タッチセンサによるタッチ操作検出の有無に応じて、所定のプログラムからの第1データへのアクセスを許可するモード、又は、前記所定のプログラムからの第2データへのアクセスを許可するモードのいずれかを選択し、選択したモードに遷移する処理ステップと、
前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出すると第1処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出すると、前記第1処理に代えて、前記第1処理と関連性を有する第2処理を行い、前記第1タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第2タッチセンサがタッチ操作を検出し、かつ、前記第1タッチセンサまたは前記第2タッチセンサの少なくとも一方が複数箇所におけるタッチ操作を検出すると、前記第2処理に代えてあるいは前記第2処理に加えて第3処理を行う処理ステップと
を実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210976 | 2011-09-27 | ||
JP2011210976 | 2011-09-27 | ||
PCT/JP2012/073138 WO2013047182A1 (ja) | 2011-09-27 | 2012-09-11 | 携帯型電子機器、タッチ操作処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013047182A1 JPWO2013047182A1 (ja) | 2015-03-26 |
JP6115470B2 true JP6115470B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=47995217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013536141A Active JP6115470B2 (ja) | 2011-09-27 | 2012-09-11 | 携帯型電子機器、タッチ操作処理方法およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9274632B2 (ja) |
EP (2) | EP2763378B1 (ja) |
JP (1) | JP6115470B2 (ja) |
WO (1) | WO2013047182A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132965A1 (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム |
JP6062351B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2017-01-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2016178612A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | Necプラットフォームズ株式会社 | 携帯端末、携帯端末保護カバーおよび携帯端末カメラアプリケーション起動方法 |
US10225737B1 (en) * | 2017-10-31 | 2019-03-05 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Method and system for authenticating a user using a mobile device having plural sensors |
JP7259581B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2023-04-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP2021036460A (ja) * | 2020-11-16 | 2021-03-04 | マクセル株式会社 | 携帯情報端末の発呼方法 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048060A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH0934579A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器 |
CA2527836C (en) * | 2003-05-30 | 2011-02-15 | Privaris, Inc. | An in-circuit security system and methods for controlling access to and use of sensitive data |
FR2866726B1 (fr) * | 2004-02-23 | 2006-05-26 | Jazzmutant | Controleur par manipulation d'objets virtuels sur un ecran tactile multi-contact |
JP2006163360A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-22 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法、投影制御プログラム |
KR100826532B1 (ko) * | 2006-03-28 | 2008-05-02 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기 및 그의 키 입력 검출 방법 |
JP2008059561A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-03-13 | Canon Inc | 情報処理装置、データ処理装置、および、それらの方法 |
US7924271B2 (en) * | 2007-01-05 | 2011-04-12 | Apple Inc. | Detecting gestures on multi-event sensitive devices |
KR100891099B1 (ko) * | 2007-01-25 | 2009-03-31 | 삼성전자주식회사 | 사용성을 향상시키는 터치 스크린 및 터치 스크린에서 사용성 향상을 위한 방법 |
JP2010521022A (ja) * | 2007-02-23 | 2010-06-17 | ティーピーアイ カンパニー リミテッド | デジタル機器に使われるポインティング装置を利用した仮想キーボード入力システム |
JP2008263324A (ja) | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Fujitsu Ltd | シークレットモード機能を有する端末装置およびシークレットモード切替制御方法 |
JP4378494B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2009-12-09 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
KR20090014579A (ko) * | 2007-08-06 | 2009-02-11 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널 일체형 표시 장치와 그 에러 보정 방법 및디스플레이 시스템 |
US20090109181A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Research In Motion Limited | Touch screen and electronic device |
TWI368161B (en) * | 2007-12-21 | 2012-07-11 | Htc Corp | Electronic apparatus and input interface thereof |
TWI360061B (en) * | 2007-12-31 | 2012-03-11 | Htc Corp | Electronic device and method for operating applica |
US8174503B2 (en) * | 2008-05-17 | 2012-05-08 | David H. Cain | Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation |
US8130207B2 (en) * | 2008-06-18 | 2012-03-06 | Nokia Corporation | Apparatus, method and computer program product for manipulating a device using dual side input devices |
KR101001824B1 (ko) * | 2008-10-16 | 2010-12-15 | 주식회사 팬택 | 터치 입력을 이용한 휴대용 단말기 제어 방법 및 휴대용 단말기 |
JP2010117842A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sharp Corp | 携帯情報端末 |
TWI412987B (zh) * | 2008-11-28 | 2013-10-21 | Htc Corp | 可攜式電子裝置及利用觸控屏幕將其由睡眠模式中喚醒之方法 |
JP5200948B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2013-06-05 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器、操作制御方法、及びプログラム |
US8125347B2 (en) * | 2009-04-09 | 2012-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Text entry system with depressable keyboard on a dynamic display |
US8633904B2 (en) * | 2009-04-24 | 2014-01-21 | Cypress Semiconductor Corporation | Touch identification for multi-touch technology |
TWI398804B (zh) * | 2009-06-30 | 2013-06-11 | Pixart Imaging Inc | 光學觸控螢幕之位移偵測系統及其方法 |
JP5363259B2 (ja) | 2009-09-29 | 2013-12-11 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
US20110096034A1 (en) * | 2009-10-23 | 2011-04-28 | Sonix Technology Co., Ltd. | Optical touch-sensing display |
KR101615964B1 (ko) * | 2009-11-09 | 2016-05-12 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 표시방법 |
EP2341414A1 (en) | 2009-12-31 | 2011-07-06 | Sony Computer Entertainment Europe Limited | Portable electronic device and method of controlling a portable electronic device |
EP2341417A1 (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-06 | Sony Computer Entertainment Europe Limited | Device and method of control |
KR20110081040A (ko) * | 2010-01-06 | 2011-07-13 | 삼성전자주식회사 | 투명 디스플레이를 구비한 휴대단말에서 컨텐츠 운용 방법 및 장치 |
JP5656046B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2015-01-21 | 株式会社ユピテル | 車両用情報表示装置 |
US20110193791A1 (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-11 | Research In Motion Limited | Capacitive touch sensitive overlay including touch sensor and electronic device including same |
US8345073B1 (en) * | 2010-03-24 | 2013-01-01 | Amazon Technologies, Inc. | Touch screen layer reduction |
US20110248928A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Motorola, Inc. | Device and method for gestural operation of context menus on a touch-sensitive display |
JP5010714B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2012-08-29 | 株式会社東芝 | 電子機器、入力制御プログラム、及び入力制御方法 |
US8669946B2 (en) * | 2010-05-28 | 2014-03-11 | Blackberry Limited | Electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same |
US20120113458A1 (en) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Flextronics Id, Llc | Mobile printing framework |
US8115749B1 (en) * | 2010-12-05 | 2012-02-14 | Dilluvah Corp. | Dual touch pad interface |
KR20120091975A (ko) * | 2011-02-10 | 2012-08-20 | 삼성전자주식회사 | 적어도 두 개의 터치 스크린을 포함하는 정보 표시 장치 및 그의 정보 표시 방법 |
US8955046B2 (en) * | 2011-02-22 | 2015-02-10 | Fedex Corporate Services, Inc. | Systems and methods for authenticating devices in a sensor-web network |
JP5091338B1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-05 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 情報表示装置、情報表示方法、ならびに、プログラム |
-
2012
- 2012-09-11 EP EP12835820.7A patent/EP2763378B1/en active Active
- 2012-09-11 WO PCT/JP2012/073138 patent/WO2013047182A1/ja active Application Filing
- 2012-09-11 US US14/347,190 patent/US9274632B2/en active Active
- 2012-09-11 JP JP2013536141A patent/JP6115470B2/ja active Active
- 2012-09-11 EP EP18198568.0A patent/EP3457672B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3457672B1 (en) | 2019-11-20 |
US9274632B2 (en) | 2016-03-01 |
EP2763378B1 (en) | 2019-07-24 |
WO2013047182A1 (ja) | 2013-04-04 |
EP3457672A1 (en) | 2019-03-20 |
JPWO2013047182A1 (ja) | 2015-03-26 |
EP2763378A4 (en) | 2015-09-16 |
EP2763378A1 (en) | 2014-08-06 |
US20140235297A1 (en) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220137765A1 (en) | Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display | |
US10430078B2 (en) | Touch screen device, and graphical user interface for inserting a character from an alternate keyboard | |
US8739053B2 (en) | Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof | |
US9329770B2 (en) | Portable device, method, and graphical user interface for scrolling to display the top of an electronic document | |
US9753607B2 (en) | Electronic device, control method, and control program | |
KR101038459B1 (ko) | 핸드헬드 이동 통신 장치의 접촉 감지 스크린을 사용하는 텍스트 선택 | |
US8589823B2 (en) | Application user interface with navigation bar showing current and prior application contexts | |
US20200371685A1 (en) | Graphical User Interface Display Method And Electronic Device | |
US20080098331A1 (en) | Portable Multifunction Device with Soft Keyboards | |
JP5296795B2 (ja) | 電子機器及び電子機器における表示方法 | |
CN110658972B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读介质 | |
US20130082824A1 (en) | Feedback response | |
JP6115470B2 (ja) | 携帯型電子機器、タッチ操作処理方法およびプログラム | |
US20100214218A1 (en) | Virtual mouse | |
US20130111346A1 (en) | Dual function scroll wheel input | |
WO2013047271A1 (ja) | 携帯型電子機器、タッチ領域設定方法およびタッチ領域設定プログラム | |
KR20090024541A (ko) | 하이퍼링크 선택 방법 및 이를 이용하는 이동통신 단말기 | |
JP5254399B2 (ja) | 表示装置、ユーザインタフェース方法及びプログラム | |
EP2735951A1 (en) | Method for processing documents by terminal having touch screen and terminal having touch screen | |
KR20130084209A (ko) | 전자 디바이스 및 이를 제어하는 방법 | |
WO2014003012A1 (ja) | 端末装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP2014222379A (ja) | 情報端末、タッチ操作処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |