JP6112043B2 - Communication visualization system - Google Patents

Communication visualization system Download PDF

Info

Publication number
JP6112043B2
JP6112043B2 JP2014039039A JP2014039039A JP6112043B2 JP 6112043 B2 JP6112043 B2 JP 6112043B2 JP 2014039039 A JP2014039039 A JP 2014039039A JP 2014039039 A JP2014039039 A JP 2014039039A JP 6112043 B2 JP6112043 B2 JP 6112043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
visualization system
antenna
unit
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014039039A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015162890A (en
Inventor
洋平 白川
洋平 白川
平野 光樹
光樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014039039A priority Critical patent/JP6112043B2/en
Publication of JP2015162890A publication Critical patent/JP2015162890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6112043B2 publication Critical patent/JP6112043B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

本発明は、通信可視化システムに関し、特に、通信ケーブルによる通信の有無を可視化する技術に関する。   The present invention relates to a communication visualization system, and more particularly to a technique for visualizing the presence or absence of communication using a communication cable.

データセンタなどにおいては、サーバやハブなどの情報通信機器のレイアウト変更や移動、あるいは増設などに伴い、LAN(Local Area Network)ケーブルなどの通信ケーブルの接続変更が行われる。   In a data center or the like, a connection change of a communication cable such as a LAN (Local Area Network) cable is performed in accordance with a layout change, movement, or addition of an information communication device such as a server or a hub.

情報通信機器には、通信ケーブルの接続を確認する接続確認用のランプを有するものがある。このランプは、例えば情報通信機器に装着される通信ケーブルを接続するコネクタなどに設けられている。   Some information communication devices have a connection confirmation lamp for confirming the connection of a communication cable. This lamp is provided, for example, on a connector for connecting a communication cable attached to an information communication device.

ランプは、通信ケーブルがコネクタに接続され、情報通信機器間の通信が確立すると点灯する。通信ケーブルを情報通信機器のコネクタから抜いた際には、ランプが消灯する仕組みとなっている。   The lamp is lit when a communication cable is connected to the connector and communication between information communication devices is established. When the communication cable is disconnected from the connector of the information communication device, the lamp is turned off.

あるいは、接続確認用のランプを、通信ケーブル側のコネクタ部分に設けたものもある。この場合も、通信ケーブルが情報通信機器の通信コネクタに接続されるとランプが点灯し、該通信ケーブルをコネクタから抜いた際にはランプが消灯する。   Alternatively, a connection confirmation lamp may be provided in the connector portion on the communication cable side. Also in this case, the lamp is turned on when the communication cable is connected to the communication connector of the information communication device, and the lamp is turned off when the communication cable is disconnected from the connector.

なお、この種の通信ケーブルの接続を確認する技術としては、パッチング環境において、パッチコードまたはプラグの挿入や除去を検出し、パッチコードの接続を監視するもの(例えば特許文献1〜3参照)が知られている。   As a technique for confirming the connection of this type of communication cable, there is a technique for detecting the insertion or removal of a patch cord or a plug and monitoring the connection of the patch cord in a patching environment (for example, see Patent Documents 1 to 3). Are known.

特表2012−508956号公報Special table 2012-508956 gazette 特許第4903536号公報Japanese Patent No. 4903536 特許第5274671号公報Japanese Patent No. 5274671

近年、様々なサービスが集中するにつれて、データセンタ内のネットワークは、複雑になっている。例えば通信ケーブルが、集積化された情報通信機器の奥まった場所に配線されている場合には、接続確認用のランプのみを頼りにして抜去対象の通信ケーブルを識別することが困難であり、通信ケーブルの誤抜などが発生してしまう恐れがある。   In recent years, as various services are concentrated, a network in a data center has become complicated. For example, if the communication cable is wired in a deep place in an integrated information communication device, it is difficult to identify the communication cable to be removed by relying only on the connection confirmation lamp. There is a risk of cable disconnection.

特に、データ通信中の通信ケーブルを誤抜した際には、該当する情報通信機器のサービスの停止や転送中のデータの破損などが生じてしまうことも考えられる。   In particular, when a communication cable during data communication is mistakenly disconnected, the service of the corresponding information communication device may be stopped, or data may be damaged during transfer.

また、通信ケーブルのコネクタ部分にランプを設けたものでは、専用の通信ケーブルおよびその通信ケーブルが装着される専用のボードなどを新たに準備する必要があり、コストが大きくなってしまうと共に、大掛かりな変更作業が発生してしまうことになる。   In addition, in the case where a lamp is provided in the connector portion of the communication cable, it is necessary to newly prepare a dedicated communication cable and a dedicated board to which the communication cable is attached, which increases the cost and is large. Change work will occur.

本発明の目的は、通信ケーブルにおける情報通信の有無を表示することにより、通信ケーブルの誤抜を防止することのできる技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a technique capable of preventing an erroneous disconnection of a communication cable by displaying the presence or absence of information communication in the communication cable.

本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.

本発明の一様態による通信可視化システムは、給電装置、通信検出装置、および判定装置を備える。給電装置は、正弦波を放射する。通信検出装置は、情報通信時において、情報通信機器に接続される通信ケーブルが情報通信中であることを検出し、検出信号を出力する。判定装置は、通信検出装置から出力される検出信号に基づいて、情報通信中の通信ケーブルを特定する。   A communication visualization system according to an aspect of the present invention includes a power supply device, a communication detection device, and a determination device. The power feeding device radiates a sine wave. The communication detection device detects that a communication cable connected to the information communication device is performing information communication during information communication, and outputs a detection signal. The determination device identifies a communication cable during information communication based on a detection signal output from the communication detection device.

通信検出装置は、駆動電力生成部、通信検出部、特定信号出力部、および送信アンテナを有する。駆動電力生成部は、給電装置が放射した正弦波を直流電圧に変換して駆動電力を生成する。通信検出部は、情報通信機器に接続される通信ケーブルによる情報通信が行われている際に、検出信号を出力する。   The communication detection device includes a drive power generation unit, a communication detection unit, a specific signal output unit, and a transmission antenna. The drive power generation unit generates drive power by converting a sine wave radiated by the power supply apparatus into a DC voltage. The communication detection unit outputs a detection signal when information communication is performed using a communication cable connected to the information communication device.

特定信号出力部は、通信検出部から出力される検出信号に基づいて、通信ケーブルを特定する特定信号を出力する。送信アンテナは、特定信号出力部が出力する特定信号を放射する。   The specific signal output unit outputs a specific signal for specifying the communication cable based on the detection signal output from the communication detection unit. The transmitting antenna radiates a specific signal output from the specific signal output unit.

判定装置は、第1の受信アンテナ、特定部、および表示部を有する。第1の受信アンテナは、特定信号を受信する。特定部は、第1の受信アンテナが受信した特定信号から、通信検出装置が取り付けられた通信ケーブルを特定する。表示部は、特定部が特定した結果に基づいて、通信ケーブルの情報通信の有無を表示する。   The determination apparatus includes a first reception antenna, a specifying unit, and a display unit. The first receiving antenna receives the specific signal. The specifying unit specifies the communication cable to which the communication detection device is attached from the specific signal received by the first receiving antenna. A display part displays the presence or absence of information communication of a communication cable based on the result which the specific part specified.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、駆動電力生成部が、給電装置が放射した正弦波を受信する第2の受信アンテナと、第2の受信アンテナが受信した正弦波を整流して直流電圧に変換する整流部とを有する。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, the drive power generation unit rectifies the sine wave received by the second reception antenna and the second reception antenna that receives the sine wave radiated by the power feeding device, and performs direct current. And a rectifying unit that converts the voltage into a voltage.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、さらに、駆動電力生成部が、第2の受信アンテナと整流部とのインピーダンスを調整する整合部を有する。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, the drive power generation unit further includes a matching unit that adjusts the impedance between the second reception antenna and the rectification unit.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、第2の受信アンテナがダイポールアンテナまたは逆Lアンテナである。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, the second reception antenna is a dipole antenna or an inverted L antenna.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナが、配線パターンによってプリント配線基板に形成される。   In a communication visualization system according to another aspect of the present invention, a dipole antenna or an inverted L antenna is formed on a printed wiring board by a wiring pattern.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、通信検出部が、情報通信の際に通信ケーブルから発生する磁界によって発生した電流が誘起した電圧を出力する検出部と、該検出部から出力された電圧に基づいて、検出信号を出力する検出信号生成部と、該検出信号生成部から出力される検出信号に基づいて、駆動電力生成部が生成した駆動電力を特定信号出力部に供給するスイッチ部と、を有する。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, a communication detection unit outputs a voltage induced by a current generated by a magnetic field generated from a communication cable during information communication, and is output from the detection unit A detection signal generation unit that outputs a detection signal based on the voltage, and a switch unit that supplies the drive power generated by the drive power generation unit to the specific signal output unit based on the detection signal output from the detection signal generation unit And having.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、検出部が、通信ケーブルの通信によって磁界を発生させるフェライトコアと、該フェライトコアに巻き付けられ、フェライトコアが発生させた磁界によって発生した電流が誘起した電圧を出力するコイルと、を有する。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, the detection unit induces a ferrite core that generates a magnetic field by communication of a communication cable, and a current generated by the magnetic field generated by the ferrite core that is wound around the ferrite core. A coil for outputting a voltage.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、検出部が、ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナである。   In the communication visualization system according to another aspect of the present invention, the detection unit is a dipole antenna or an inverted L antenna.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナが、配線パターンによってプリント配線基板に形成される、通信可視化システム。   The communication visualization system according to another aspect of the present invention is a communication visualization system in which a dipole antenna or an inverted L antenna is formed on a printed wiring board by a wiring pattern.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、通信検出装置を収納するケースを有し、該ケースは、通信ケーブルに着脱自在に装着される。   A communication visualization system according to another aspect of the present invention includes a case that houses a communication detection device, and the case is detachably attached to a communication cable.

本発明の他の様態による通信可視化システムは、通信検出装置を収納するケースを有し、該ケースは、通信ケーブルに一体に取り付けられる。   A communication visualization system according to another aspect of the present invention includes a case that houses a communication detection device, and the case is integrally attached to a communication cable.

(1)通信ケーブルの情報通信の有無を視覚的に確認することができる。   (1) The presence / absence of information communication on the communication cable can be visually confirmed.

(2)上記(1)により、通信ケーブルの誤抜を防止することができる。   (2) With the above (1), it is possible to prevent the communication cable from being mistakenly disconnected.

(3)全ての情報ケーブルにおける情報通信の有無の確認が容易となるので、作業効率を向上させることができる。   (3) Since it is easy to confirm the presence / absence of information communication in all information cables, work efficiency can be improved.

(4)安定した駆動電力が供給されるので、通信検出装置の信頼性を向上させることができる。   (4) Since stable driving power is supplied, the reliability of the communication detection device can be improved.

本発明の実施の形態1による通信可視化システムの構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the communication visualization system by Embodiment 1 of this invention. 図1の通信可視化システムが有する無線給電装置の構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the wireless power feeder which the communication visualization system of FIG. 1 has. 図1の通信可視化システムが有する判定装置の構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the determination apparatus which the communication visualization system of FIG. 1 has. 図1の通信可視化システムが有する通信検出装置の構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the communication detection apparatus which the communication visualization system of FIG. 1 has. 図4の通信検出装置に設けられた信号検出部の構成の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a signal detection unit provided in the communication detection device of FIG. 4. 信号検出部およびプリント配線基板を収納するケースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the case which accommodates a signal detection part and a printed wiring board. 信号検出部とプリント配線基板との具体的な接続構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific connection structural example of a signal detection part and a printed wiring board. プリント配線基板に形成される受信アンテナおよび送信アンテナの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the receiving antenna and transmitting antenna which are formed in a printed wiring board. プリント配線基板に形成される受信アンテナおよび送信アンテナの他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the receiving antenna and transmitting antenna which are formed in a printed wiring board. 図4の通信検出装置が有する整合回路の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a matching circuit included in the communication detection device of FIG. 4. 図4の通信検出装置が有する整流回路の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the rectifier circuit which the communication detection apparatus of FIG. 4 has. 図4の通信検出装置が有する整流回路の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the rectifier circuit which the communication detection apparatus of FIG. 4 has. 本発明の実施の形態2による通信検出装置の構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the communication detection apparatus by Embodiment 2 of this invention. 図13の通信検出装置が有するプリント配線基板に形成される受信アンテナ、送信アンテナ、およびアンテナの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the receiving antenna, transmitting antenna, and antenna which are formed in the printed wiring board which the communication detection apparatus of FIG. 13 has.

以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。   In the following embodiments, when it is necessary for the sake of convenience, the description will be divided into a plurality of sections or embodiments. However, unless otherwise specified, they are not irrelevant to each other. There are some or all of the modifications, details, supplementary explanations, and the like.

また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。   Further, in the following embodiments, when referring to the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.), especially when clearly indicated and when clearly limited to a specific number in principle, etc. Except, it is not limited to the specific number, and may be more or less than the specific number.

さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。   Further, in the following embodiments, the constituent elements (including element steps and the like) are not necessarily indispensable unless otherwise specified and apparently essential in principle. Needless to say.

同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは特に明示した場合および原理的に明らかにそうではないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。   Similarly, in the following embodiments, when referring to the shape, positional relationship, etc. of components, etc., the shape of the component is substantially the case unless it is clearly specified and the case where it is clearly not apparent in principle. And the like are included. The same applies to the above numerical values and ranges.

また、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。なお、図面をわかりやすくするために平面図であってもハッチングを付す場合がある。   In all the drawings for explaining the embodiments, the same members are denoted by the same reference symbols in principle, and the repeated explanation thereof is omitted. In order to make the drawings easy to understand, even a plan view may be hatched.

(実施の形態1)
〈通信可視化システムの構成例〉
図1は、本発明の実施の形態1による通信可視化システム10の構成の一例を示す説明図である。通信可視化システム10は、例えばLANケーブル60などによる情報通信の有無を視覚的に確認するものである。
(Embodiment 1)
<Configuration example of communication visualization system>
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a communication visualization system 10 according to Embodiment 1 of the present invention. The communication visualization system 10 visually confirms the presence / absence of information communication through the LAN cable 60, for example.

通信可視化システム10は、図1に示すように、無線給電装置11、複数の通信検出装置12、および判定装置13を有する。給電装置である無線給電装置11は、通信検出装置12に電力をそれぞれ無線給電する。判定装置13は、通信検出装置12から出力されるケーブル判定信号に基づいて、各々のLANケーブル60における情報通信の有無を表示する。   As shown in FIG. 1, the communication visualization system 10 includes a wireless power feeding device 11, a plurality of communication detection devices 12, and a determination device 13. The wireless power supply device 11 as a power supply device wirelessly supplies power to the communication detection device 12. The determination device 13 displays the presence / absence of information communication in each LAN cable 60 based on the cable determination signal output from the communication detection device 12.

通信検出装置12は、LANケーブル60に情報通信が行われたことを検出する装置であり、1本のLANケーブル60に対して1つの通信検出装置12がそれぞれ取り付けられている。   The communication detection device 12 is a device that detects that information communication has been performed on the LAN cable 60, and one communication detection device 12 is attached to each LAN cable 60.

LANケーブル60は、データセンタなどに設けられた、例えばサーバなどの情報通信を行う機器である情報通信機器61に設けられたLANコネクタのソケットに差し込まれるようになっており、接続される情報通信機器61間による情報を伝達する通信ケーブルである。   The LAN cable 60 is inserted into a socket of a LAN connector provided in an information communication device 61 that is provided in a data center or the like and is a device that performs information communication such as a server. This is a communication cable for transmitting information between devices 61.

〈無線給電装置の構成例〉
図2は、図1の通信可視化システム10が有する無線給電装置11の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of wireless power feeder>
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the wireless power supply apparatus 11 included in the communication visualization system 10 of FIG.

無線給電装置11は、図示するように、電源発振回路14およびアンテナ15からなる。電源発振回路14は、連続的な正弦波であり、振幅もほぼ一定の基本となる高周波を生成する。具体的には、例えば数MHz程度〜数GHz程度の周波数からなる正弦波f1である。アンテナ15は、電源発振回路14が生成した正弦波f1を送信する。   As shown in the figure, the wireless power feeder 11 includes a power oscillation circuit 14 and an antenna 15. The power oscillation circuit 14 is a continuous sine wave and generates a basic high frequency with a substantially constant amplitude. Specifically, it is a sine wave f1 having a frequency of about several MHz to several GHz, for example. The antenna 15 transmits the sine wave f1 generated by the power oscillation circuit 14.

〈判定装置の構成例〉
図3は、図1の通信可視化システム10が有する判定装置13の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of judgment device>
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the determination device 13 included in the communication visualization system 10 of FIG.

判定装置13は、図示するように、アンテナ16、周波数特定回路17、および表示部18を有する。第1の受信アンテナであるアンテナ16は、通信検出装置12から送信されるケーブル判定信号を受信する。特定部となる周波数特定回路17は、アンテナ16が受信したケーブル判定信号の周波数を特定し、該ケーブル判定信号が、どの通信検出装置12から出力された信号であるかを判定し、その判定結果を表示部18に出力する。   The determination device 13 includes an antenna 16, a frequency specifying circuit 17, and a display unit 18, as illustrated. The antenna 16 as the first receiving antenna receives the cable determination signal transmitted from the communication detection device 12. The frequency specifying circuit 17 serving as the specifying unit specifies the frequency of the cable determination signal received by the antenna 16, determines which communication detection device 12 is the output of the cable determination signal, and the determination result. Is output to the display unit 18.

表示部18は、例えば液晶ディスプレイなどのモニタからなり、周波数特定回路17から出力される判定結果を表示する。   The display unit 18 includes a monitor such as a liquid crystal display, for example, and displays the determination result output from the frequency specifying circuit 17.

〈通信検出装置の構成例〉
図4は、図1の通信可視化システム10が有する通信検出装置12の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of communication detection device>
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the communication detection device 12 included in the communication visualization system 10 of FIG.

通信検出装置12は、図4に示すように、受信アンテナ20、整合回路21、整流回路22、信号検出部23、スイッチ24、発振回路25、送信アンテナ26、プリント配線基板27、およびケース28を有する。   As shown in FIG. 4, the communication detection device 12 includes a reception antenna 20, a matching circuit 21, a rectification circuit 22, a signal detection unit 23, a switch 24, an oscillation circuit 25, a transmission antenna 26, a printed wiring board 27, and a case 28. Have.

第2の受信アンテナとなる受信アンテナ20は、無線給電装置11(図1)から送信された正弦波f1を受信する。整合部である整合回路21は、受信アンテナ20と整流回路22とのインピーダンス整合を最適にして整合をとる回路である。インピーダンス整合を最適化することによって電力損失を小さくする。   The receiving antenna 20 serving as the second receiving antenna receives the sine wave f1 transmitted from the wireless power feeder 11 (FIG. 1). The matching circuit 21 serving as a matching unit is a circuit that performs matching by optimizing impedance matching between the receiving antenna 20 and the rectifier circuit 22. Reduce power loss by optimizing impedance matching.

整流部である整流回路22は、受信アンテナ20が受信した正弦波f1を整流し、直流電圧に変換し、駆動電力として信号検出部23およびスイッチ24にそれぞれ供給する。これら受信アンテナ20、整合回路21、および整流回路22によって駆動電力生成部が構成される。   The rectifying circuit 22 that is a rectifying unit rectifies the sine wave f1 received by the receiving antenna 20, converts the sine wave f1 into a DC voltage, and supplies it to the signal detection unit 23 and the switch 24 as drive power. The receiving antenna 20, the matching circuit 21, and the rectifier circuit 22 constitute a drive power generation unit.

信号検出部23は、LANケーブル60による情報通信が行われたことを検出し、検出信号となる制御信号をスイッチ24の制御端子に出力する。スイッチ部であるスイッチ24は、前述した信号検出部23から制御信号が出力された際にオン(導通)となり、発振回路25に駆動電力が供給される。信号検出部23およびスイッチ24によって、通信検出部が構成される。   The signal detection unit 23 detects that the information communication via the LAN cable 60 has been performed, and outputs a control signal serving as a detection signal to the control terminal of the switch 24. The switch 24, which is a switch unit, is turned on (conductive) when a control signal is output from the signal detection unit 23 described above, and driving power is supplied to the oscillation circuit 25. The signal detection unit 23 and the switch 24 constitute a communication detection unit.

特定信号出力部となる発振回路25は、スイッチ24を介して整流回路22からの直流電圧が供給された際に、例えば数MHz〜数GHz程度の周波数の発振信号を生成する。特定信号となる発振信号は、例えば正弦波であり、発振回路25毎にそれぞれ固有の周波数の発振信号を生成する。   The oscillation circuit 25 serving as the specific signal output unit generates an oscillation signal having a frequency of about several MHz to several GHz, for example, when a DC voltage is supplied from the rectifier circuit 22 via the switch 24. The oscillation signal serving as the specific signal is, for example, a sine wave, and generates an oscillation signal having a unique frequency for each oscillation circuit 25.

例えば、N個の通信検出装置12がある場合、これら通信検出装置12からは、N通りの異なる周波数の発振信号が放射される。発振信号の周波数を検出することにより、LANケーブル60を特定することができる。送信アンテナ26は、発振回路25が生成した発振信号を放射する。   For example, when there are N communication detection devices 12, oscillation signals of N different frequencies are radiated from these communication detection devices 12. The LAN cable 60 can be specified by detecting the frequency of the oscillation signal. The transmission antenna 26 radiates the oscillation signal generated by the oscillation circuit 25.

プリント配線基板27は、例えばガラス布基材エポキシ樹脂などからなる基板に、銅などの配線パターンが形成された、いわゆるガラスエポキシ基板からなる。このプリント配線基板27には、受信アンテナ20、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、および送信アンテナ26がそれぞれ実装されている。また、プリント配線基板27および信号検出部23は、後述する図6に示すケース28に収納されている。   The printed wiring board 27 is a so-called glass epoxy board in which a wiring pattern such as copper is formed on a board made of, for example, a glass cloth base epoxy resin. On the printed wiring board 27, a receiving antenna 20, a matching circuit 21, a rectifying circuit 22, a switch 24, an oscillation circuit 25, and a transmitting antenna 26 are mounted. The printed wiring board 27 and the signal detection unit 23 are housed in a case 28 shown in FIG.

〈信号検出部の構成例〉
図5は、図4の通信検出装置12に設けられた信号検出部23の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of signal detector>
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the signal detection unit 23 provided in the communication detection device 12 of FIG.

信号検出部23は、通信の際にLANケーブル60から漏洩する高周波信号によって生じる磁界を交流の電気信号に変換し、その電気信号を検出して前述した制御信号を出力する。   The signal detection unit 23 converts a magnetic field generated by a high-frequency signal leaking from the LAN cable 60 during communication into an AC electrical signal, detects the electrical signal, and outputs the control signal described above.

信号検出部23は、図5に示すように、フェライトコア30、コイル31、および制御信号生成部32から構成されている。   As shown in FIG. 5, the signal detection unit 23 includes a ferrite core 30, a coil 31, and a control signal generation unit 32.

フェライトコア30は、例えばフェライトというセラミックの磁性体を中空円柱状、すなわちリング状に形成したものである。フェライトコア30のリングには、コイル31が巻き付けられている。コイル31の両端には、プリント配線基板27が接続されている。プリント配線基板27には、制御信号生成部32が実装されている。   The ferrite core 30 is formed, for example, by forming a ceramic magnetic body called ferrite into a hollow cylindrical shape, that is, a ring shape. A coil 31 is wound around the ring of the ferrite core 30. A printed wiring board 27 is connected to both ends of the coil 31. A control signal generation unit 32 is mounted on the printed wiring board 27.

フェライトコア30およびコイル31は、通信の際にLANケーブル60から漏洩する高周波信号によって生じる磁界を交流の電気信号に変換する。制御信号生成部32は、整流回路22の駆動電力を動作電圧とし、コイル31から電気信号を受け取った際に、スイッチ24をオンさせる制御信号を生成して出力する。   The ferrite core 30 and the coil 31 convert a magnetic field generated by a high-frequency signal leaking from the LAN cable 60 during communication into an alternating electrical signal. The control signal generation unit 32 uses the driving power of the rectifier circuit 22 as an operating voltage, and generates and outputs a control signal for turning on the switch 24 when an electric signal is received from the coil 31.

〈ケースの構成例〉
続いて、ケース28の構成を、図6を用いて説明し、信号検出部23とプリント配線基板27とを収納する技術について図7を用いて説明する。
<Example of case configuration>
Subsequently, the configuration of the case 28 will be described with reference to FIG. 6, and a technique for housing the signal detection unit 23 and the printed wiring board 27 will be described with reference to FIG. 7.

図6は、信号検出部23およびプリント配線基板27を収納するケース28の一例を示す説明図である。図7は、信号検出部23とプリント配線基板27との具体的な接続構成例を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a case 28 that houses the signal detection unit 23 and the printed wiring board 27. FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a specific connection configuration example between the signal detection unit 23 and the printed wiring board 27.

ケース28は、図6(a)に示すように、例えばプラスティックなどの合成樹脂からなり、2つのケースブロック40,41をそれぞれ有している。ケースブロック40,41は、中空の直方体の形状からそれぞれなる。   As shown in FIG. 6A, the case 28 is made of a synthetic resin such as plastic, and has two case blocks 40 and 41, respectively. The case blocks 40 and 41 each have a hollow rectangular parallelepiped shape.

ケースブロック40,41の一方の長辺側には、図示しないヒンジが設けられており、支点となる該ヒンジを中心としてケースブロック40,41が開閉される。ケースブロック40,41の他方の長辺側には、これらケースブロック40,41をクランプする図示しないクランパがそれぞれ形成されている。   A hinge (not shown) is provided on one long side of the case blocks 40 and 41, and the case blocks 40 and 41 are opened and closed around the hinge serving as a fulcrum. On the other long side of the case blocks 40 and 41, clampers (not shown) for clamping the case blocks 40 and 41 are formed.

ケースブロック40,41には、図6(b)に示すように、断面半円状の溝40aおよび溝41aがそれぞれ形成されている。ケースブロック40,41が組み合わされると、溝40aおよび溝41aによって円柱状のケーブル収納スペースが形成される。このケーブル収納スペースには、LANケーブル60が収納される。   As shown in FIG. 6B, the case blocks 40 and 41 are formed with a groove 40a and a groove 41a each having a semicircular cross section. When the case blocks 40 and 41 are combined, a cylindrical cable storage space is formed by the groove 40a and the groove 41a. The LAN cable 60 is stored in this cable storage space.

また、フェライトコア30は、図7に示すように、半円柱状に2分割されており、一方の半円柱状のフェライトコア30がケースブロック40の中空部分に収納され、他方の半円柱状のフェライトコア30がケースブロック41の中空部分に収納されている。   Moreover, as shown in FIG. 7, the ferrite core 30 is divided into two in a semi-cylindrical shape, and one semi-cylindrical ferrite core 30 is accommodated in the hollow portion of the case block 40, and the other semi-cylindrical shape. Ferrite core 30 is housed in the hollow portion of case block 41.

ケースブロック41の中空部分の空きスペースには、プリント配線基板27が収納される。ケースブロック41の中空部分に収納されている半円柱状のフェライトコア30には、コイル31が巻かれている。   The printed wiring board 27 is accommodated in the empty space in the hollow portion of the case block 41. A coil 31 is wound around a semi-cylindrical ferrite core 30 housed in a hollow portion of the case block 41.

このコイル31の両端部は、前述したようにプリント配線基板27にそれぞれ接続されている。そして、プリント配線基板27において、該プリント配線基板27に形成された2本の配線パターン(図示せず)を介して制御信号生成部32か接続されている。   Both ends of the coil 31 are connected to the printed wiring board 27 as described above. The printed circuit board 27 is connected to the control signal generator 32 via two wiring patterns (not shown) formed on the printed circuit board 27.

ケース28をLANケーブル60に取り付ける際には、図6(b)に示すようにケースブロック40,41を開いた状態で、該LANケーブル60を溝40a,41aのいずれかに収納した後、図6(a)に示すようにケースブロック40,41を閉じる。そして、クランパによってケースブロック40,41をクランプする。これによって、通信検出装置12は、LANケーブル60の任意の位置に取り付けられる。   When attaching the case 28 to the LAN cable 60, the LAN cable 60 is stored in one of the grooves 40a and 41a with the case blocks 40 and 41 opened as shown in FIG. The case blocks 40 and 41 are closed as shown in FIG. Then, the case blocks 40 and 41 are clamped by the clamper. Thereby, the communication detection device 12 is attached to an arbitrary position of the LAN cable 60.

なお、図6および図7では、ケース28がLANケーブル60に着脱自在な構成としたが、該ケース28は、LANケーブル60に取り付けられると、該LANケーブル60から取り外しができないように、一体に取り付けられる構成としてもよい。   6 and 7, the case 28 is configured to be detachable from the LAN cable 60. However, when the case 28 is attached to the LAN cable 60, the case 28 is integrated so that it cannot be removed from the LAN cable 60. It is good also as a structure attached.

〈アンテナの構成例1〉
図8は、プリント配線基板27に形成される受信アンテナ20および送信アンテナ26の一例を示す説明図である。
<Antenna configuration example 1>
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of the reception antenna 20 and the transmission antenna 26 formed on the printed wiring board 27.

2層配線基板からなるプリント配線基板27の一方の配線層には、受信アンテナ20および送信アンテナ26(図4)がそれぞれ形成されている。受信アンテナ20は、配線パターン46と配線パターン47から構成される。配線パターン46は、図8におけるプリント配線基板27の左側に形成され、その右側には、配線パターン47が形成されている。   A reception antenna 20 and a transmission antenna 26 (FIG. 4) are respectively formed on one wiring layer of the printed wiring board 27 formed of a two-layer wiring board. The receiving antenna 20 includes a wiring pattern 46 and a wiring pattern 47. The wiring pattern 46 is formed on the left side of the printed wiring board 27 in FIG. 8, and the wiring pattern 47 is formed on the right side thereof.

送信アンテナ26は、配線パターン47および配線パターン48から構成される。配線パターン48は、配線パターン47の右側に形成されている。配線パターン47は、受信アンテナ20および送信アンテナ26の共通のアンテナグランドであると共に、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、および制御信号生成部32におけるグランド配線パターンとなる。   The transmission antenna 26 includes a wiring pattern 47 and a wiring pattern 48. The wiring pattern 48 is formed on the right side of the wiring pattern 47. The wiring pattern 47 is a common antenna ground for the reception antenna 20 and the transmission antenna 26 and is a ground wiring pattern in the matching circuit 21, the rectification circuit 22, the switch 24, the oscillation circuit 25, and the control signal generation unit 32.

受信アンテナ20は、配線パターン46,47によって、いわゆるダイポール型アンテナを構成している。あるいは、受信アンテナ20は、プリント配線基板27に形成される配線パターンによって逆Lアンテナを構成してもよい。送信アンテナ26は、配線パターン47,48によってダイポール型アンテナを構成する。   The receiving antenna 20 constitutes a so-called dipole antenna by the wiring patterns 46 and 47. Alternatively, the reception antenna 20 may constitute an inverted L antenna by a wiring pattern formed on the printed wiring board 27. The transmission antenna 26 constitutes a dipole antenna by the wiring patterns 47 and 48.

また、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、および制御信号生成部32については、受信アンテナ20および送信アンテナ26が形成された面と反対の面に実装される構成となっている。プリント配線基板27は、前述したようにケース28(図6)に収納される。   Further, the matching circuit 21, the rectifier circuit 22, the switch 24, the oscillation circuit 25, and the control signal generation unit 32 are configured to be mounted on a surface opposite to the surface on which the reception antenna 20 and the transmission antenna 26 are formed. Yes. The printed wiring board 27 is accommodated in the case 28 (FIG. 6) as described above.

〈アンテナの他の構成例〉
図9は、プリント配線基板27に形成される受信アンテナ20および送信アンテナ26の他の例を示す説明図である。
<Other antenna configuration examples>
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of the reception antenna 20 and the transmission antenna 26 formed on the printed wiring board 27.

この場合、受信アンテナ20は、図8と同様に、配線パターン46と配線パターン47とから構成され、送信アンテナ26についても、配線パターン47および配線パターン48から構成されるが、これら配線パターンの配列が図8と異なっているところである。   In this case, the reception antenna 20 is composed of a wiring pattern 46 and a wiring pattern 47 as in FIG. 8, and the transmission antenna 26 is also composed of a wiring pattern 47 and a wiring pattern 48. Is different from FIG.

配線パターン46は、図9におけるプリント配線基板27の上方に形成されており、該配線パターン46の下方には、配線パターン47が形成されている。そして、配線パターン47の下方に配線パターン48が形成されている。ここでも、配線パターン47は、受信アンテナ20と送信アンテナ26との共通のアンテナグランドとなると共に、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、および制御信号生成部32におけるグランド配線パターンとなる。   The wiring pattern 46 is formed above the printed wiring board 27 in FIG. 9, and a wiring pattern 47 is formed below the wiring pattern 46. A wiring pattern 48 is formed below the wiring pattern 47. Here again, the wiring pattern 47 serves as a common antenna ground for the receiving antenna 20 and the transmitting antenna 26, and the ground wiring pattern in the matching circuit 21, the rectifier circuit 22, the switch 24, the oscillation circuit 25, and the control signal generator 32. It becomes.

図8および図9に示す受信アンテナ20および送信アンテナ26がそれぞれ送受信する高周波信号は、信号減衰などを防止するため、周波数が異なり、かつ高調波が重複しない周波数とする。   The high-frequency signals transmitted and received by the reception antenna 20 and the transmission antenna 26 shown in FIGS. 8 and 9 are different in frequency and have frequencies that do not overlap with harmonics in order to prevent signal attenuation and the like.

受信アンテナ20の配線パターン46の電気長については、無線給電装置11から送信される正弦波f1の周波数の波長に対して1/4倍となるように設定することが望ましい。また、より波長の短い高い周波数成分に対応させることで、アンテナの小型化が可能であり、装置の小型化を実現することが可能である。   The electrical length of the wiring pattern 46 of the receiving antenna 20 is desirably set to be ¼ times the wavelength of the frequency of the sine wave f1 transmitted from the wireless power feeder 11. In addition, it is possible to reduce the size of the antenna and to reduce the size of the device by dealing with a higher frequency component having a shorter wavelength.

同様に、送信アンテナ26の配線パターン48の電気長は、発振回路25が生成する発振信号の周波数の波長に対して1/4倍となるように設定することが望ましい。この場合においても、より波長の短い高い周波数成分に対応させることで、アンテナの小型化が可能であり、装置の小型化を実現することが可能である。   Similarly, it is desirable that the electrical length of the wiring pattern 48 of the transmission antenna 26 is set to be ¼ times the wavelength of the frequency of the oscillation signal generated by the oscillation circuit 25. Even in this case, it is possible to reduce the size of the antenna and to reduce the size of the device by dealing with a higher frequency component having a shorter wavelength.

〈整合回路の例〉
図10は、図4の通信検出装置12が有する整合回路21の一例を示す説明図である。
<Example of matching circuit>
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the matching circuit 21 included in the communication detection device 12 of FIG.

整合回路21は、インダクタ33,34およびコンデンサ35からなるLC回路からなる。インダクタ33の一方の接続部には、受信アンテナ20を構成する配線パターン46(図8、図9)の一方の端部およびコンデンサ35の一方の接続部がそれぞれ接続されている。   The matching circuit 21 includes an LC circuit including inductors 33 and 34 and a capacitor 35. One end of the wiring pattern 46 (FIGS. 8 and 9) constituting the receiving antenna 20 and one connection of the capacitor 35 are connected to one connection of the inductor 33, respectively.

コンデンサ35の他方の接続部には、インダクタ34の他方の接続部が接続されている。受信アンテナ20を構成する配線パターン47(図8、図9)の一方の端部には、インダクタ33の他方の接続部およびインダクタ34の他方の接続部がそれぞれ接続されている。   The other connection portion of the inductor 34 is connected to the other connection portion of the capacitor 35. The other connection portion of the inductor 33 and the other connection portion of the inductor 34 are connected to one end portion of the wiring pattern 47 (FIGS. 8 and 9) constituting the reception antenna 20.

整合回路21は、いわゆるπ型整合回路であり、整合状態によってはコンデンサの代わりにインダクタを、またインダクタの代わりにコンデンサを使用してよい。また、整合状態によっては、インダクタ33を取り除いた構成、すなわちオープン終端としてもよい。   The matching circuit 21 is a so-called π-type matching circuit, and an inductor may be used instead of a capacitor and a capacitor may be used instead of an inductor depending on the matching state. Further, depending on the matching state, a configuration in which the inductor 33 is removed, that is, an open termination may be employed.

〈整流回路の例1〉
図11は、図4の通信検出装置12が有する整流回路22の一例を示す説明図である。
<Example of rectifier circuit 1>
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the rectifier circuit 22 included in the communication detection device 12 of FIG.

整流回路22は、図示するように、4つのダイオード36〜39からなる。ダイオード36のカソードおよびダイオード38のアノードには、図10に示すコンデンサ35とインダクタ34との接続部がそれぞれ接続されている。   The rectifier circuit 22 includes four diodes 36 to 39 as illustrated. A connecting portion of the capacitor 35 and the inductor 34 shown in FIG. 10 is connected to the cathode of the diode 36 and the anode of the diode 38, respectively.

ダイオード37のアノードおよびダイオード39のカソードには、図10のインダクタ33,34の他方の接続部がそれぞれ接続されている。ダイオード37のカソードには、ダイオード36のアノードが接続され、ダイオード38のカソードには、ダイオード39のアノードが接続されている。   The other connection portions of the inductors 33 and 34 in FIG. 10 are connected to the anode of the diode 37 and the cathode of the diode 39, respectively. The anode of the diode 36 is connected to the cathode of the diode 37, and the anode of the diode 39 is connected to the cathode of the diode 38.

ダイオード38とダイオード39との接続部が正側(+)出力部となり、ダイオード36とダイオード37との接続部が負側(−)出力部となり、これら出力部から、駆動電力が供給される。   A connection portion between the diode 38 and the diode 39 is a positive side (+) output portion, and a connection portion between the diode 36 and the diode 37 is a negative side (−) output portion, and drive power is supplied from these output portions.

このように、整流回路22は、いわゆるブリッジ式全波整流回路からなる。全波整流回路を用いた場合には、後述する半波整流回路の場合よりも、高い電力変換効率を実現することができる。   Thus, the rectifier circuit 22 is a so-called bridge-type full-wave rectifier circuit. When a full-wave rectifier circuit is used, higher power conversion efficiency can be realized than in the case of a half-wave rectifier circuit described later.

〈整流回路の例2〉
図12は、図4の通信検出装置12が有する整流回路22の他の例を示す説明図である。
<Example 2 of rectifier circuit>
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating another example of the rectifier circuit 22 included in the communication detection device 12 of FIG.

図11では、ブリッジ式全波整流回路の構成について示したが、整流回路22は、図12に示すように、交流信号の半サイクルのみを整流する半波整流回路としてもよい。   Although FIG. 11 shows the configuration of the bridge-type full-wave rectifier circuit, the rectifier circuit 22 may be a half-wave rectifier circuit that rectifies only a half cycle of an AC signal, as shown in FIG.

この場合、整流回路22は、2つのダイオード51,52から構成される。   In this case, the rectifier circuit 22 includes two diodes 51 and 52.

ダイオード51のアノードおよびダイオード52のカソードには、図10に示すコンデンサ35とインダクタ34との接続部がそれぞれ接続されている。   A connecting portion between the capacitor 35 and the inductor 34 shown in FIG. 10 is connected to the anode of the diode 51 and the cathode of the diode 52.

ダイオード52のアノードには、図10のインダクタ33,34の他方の接続部がそれぞれ接続されている。この場合、ダイオード51のカソードが正側(+)出力部となり、ダイオード52のアノードが負側(−)出力部となり、これら出力部から、駆動電力が供給される。   The other connection portion of the inductors 33 and 34 in FIG. 10 is connected to the anode of the diode 52. In this case, the cathode of the diode 51 is a positive (+) output unit, the anode of the diode 52 is a negative (−) output unit, and driving power is supplied from these output units.

図12に示す半波整流回路の場合には、全波整流回路に比べて電力変換効率が低下するが、部品点数を少なくすることができるので、通信検出装置12の小型化を可能とすることができる。   In the case of the half-wave rectifier circuit shown in FIG. 12, the power conversion efficiency is lower than that of the full-wave rectifier circuit, but the number of components can be reduced, so that the communication detector 12 can be downsized. Can do.

〈通信可視化システムの動作例〉
無線給電装置11は、常時、正弦波f1を送信している。通信検出装置12において、受信アンテナ20によって受信された正弦波f1は、整合回路21を介して整流回路22に入力される。
<Operation example of communication visualization system>
The wireless power feeder 11 always transmits a sine wave f1. In the communication detection device 12, the sine wave f <b> 1 received by the receiving antenna 20 is input to the rectifier circuit 22 via the matching circuit 21.

整流回路22は、受信した正弦波f1の正弦波を半波整流または全波整流し、駆動電力としてスイッチ24および信号検出部23が有する制御信号生成部32にそれぞれ供給する。   The rectifier circuit 22 performs half-wave rectification or full-wave rectification on the received sine wave f1 and supplies the sine wave to the control signal generator 32 included in the switch 24 and the signal detector 23 as drive power.

このように、常時、無線給電装置11から送信される正弦波f1から駆動電力を生成するので、安定した電力を供給することが可能となり、電力不足による通信検出装置12の動作不良を防止することができる。   As described above, since the driving power is always generated from the sine wave f1 transmitted from the wireless power feeding device 11, it is possible to supply stable power and to prevent malfunction of the communication detection device 12 due to power shortage. Can do.

信号検出部23では、LANケーブル60を介して情報通信が開始されると、その通信によってフェライトコア30内部に磁界が生じる。この結果、コイル31に電流が流れて、該電流が誘起した電圧が発生し、コイル31から交流の電気信号が出力される。   In the signal detector 23, when information communication is started via the LAN cable 60, a magnetic field is generated inside the ferrite core 30 by the communication. As a result, a current flows through the coil 31, a voltage induced by the current is generated, and an AC electrical signal is output from the coil 31.

制御信号生成部32は、コイル31から出力される電気信号を検出すると、制御信号を生成してスイッチ24の制御端子に出力する。制御信号は、例えばコイル31からの交流の電気信号を検出している間、出力される。   When the control signal generator 32 detects the electrical signal output from the coil 31, it generates a control signal and outputs it to the control terminal of the switch 24. The control signal is output, for example, while detecting an alternating electrical signal from the coil 31.

スイッチ24は、制御信号が入力されるとオン、すなわち導通状態となり、整流回路22が生成した駆動電力を発振回路25に供給する。発振回路25は、駆動電力が供給されると発振動作を開始し、固有の周波数の発振信号を生成する。   When the control signal is input, the switch 24 is turned on, that is, is in a conductive state, and supplies the driving power generated by the rectifier circuit 22 to the oscillation circuit 25. When the drive power is supplied, the oscillation circuit 25 starts an oscillation operation and generates an oscillation signal having a specific frequency.

この発振信号は、送信アンテナ26によって放射される。このように、情報通が行われているLANケーブル60に取りけられている通信検出装置12のみ、発振信号が放射される。   This oscillation signal is radiated by the transmission antenna 26. In this way, the oscillation signal is radiated only to the communication detection device 12 attached to the LAN cable 60 through which information is communicated.

続いて、判定装置13において、アンテナ16が発振信号を受信する。アンテナ16が受信した発振信号は、周波数特定回路17に入力される。周波数特定回路17では、入力された発振信号の周波数を特定する。   Subsequently, in the determination device 13, the antenna 16 receives the oscillation signal. The oscillation signal received by the antenna 16 is input to the frequency specifying circuit 17. The frequency specifying circuit 17 specifies the frequency of the input oscillation signal.

周波数特定回路17は、周波数と、該周波数毎に対応付けされるLANケーブル60の情報を示す対応テーブルを有する。LANケーブル60の情報は、例えばLANケーブルに付与されたケーブル番号またはケーブル名称、および接続先などの情報である。   The frequency specifying circuit 17 has a correspondence table indicating information on the frequency and the LAN cable 60 associated with each frequency. The information of the LAN cable 60 is information such as a cable number or a cable name given to the LAN cable and a connection destination.

周波数特定回路17は、対応テーブルを参照し、特定した発振信号の周波数から、LANケーブルの情報、すなわち情報通信されているLANケーブルの情報を取得する。そして、取得した情報を表示部18に表示させる。   The frequency specifying circuit 17 refers to the correspondence table, and acquires information on the LAN cable, that is, information on the LAN cable in which information communication is performed, from the frequency of the specified oscillation signal. Then, the acquired information is displayed on the display unit 18.

表示部18による表示は、例えば情報通信機器61に接続されるLANケーブルのケーブル番号の一覧を表示する。その一覧のうち、情報通信中であるLANケーブルのケーブル番号を、例えば赤色の表示とし、情報通信を行っていないケーブル番号を白色の表示とする。その他にも、情報通信中であるLANケーブルのケーブル番号のみを表示するようにしてもよい。   The display by the display unit 18 displays a list of cable numbers of LAN cables connected to the information communication device 61, for example. In the list, the cable number of the LAN cable that is performing information communication is displayed in red, for example, and the cable number that is not performing information communication is displayed in white. In addition, only the cable number of the LAN cable during information communication may be displayed.

以上により、すべてのLANケーブル60が情報通信中であるか否かを表示部18を閲覧することによって容易に判別することが可能となるので、抜去対象のLANケーブル60の識別が容易となる。その結果、LANケーブル60の誤抜を防止することができる。   As described above, it is possible to easily determine whether or not all the LAN cables 60 are in information communication by browsing the display unit 18, so that the LAN cables 60 to be removed can be easily identified. As a result, erroneous removal of the LAN cable 60 can be prevented.

また、全てのLANケーブル60における情報通信の有無を、情報通信機器61まで移動することなく確認することができるので、作業効率を向上させることができる。   Moreover, since the presence or absence of information communication in all the LAN cables 60 can be confirmed without moving to the information communication device 61, work efficiency can be improved.

また、通信検出装置12に安定した駆動電力を供給することができるので、該通信検出装置12の信頼性を向上させることができる。   Moreover, since stable driving power can be supplied to the communication detection device 12, the reliability of the communication detection device 12 can be improved.

(実施の形態2)
〈概要〉
前記実施の形態1では、図5に示す信号検出部23によって、LANケーブル60の通信を検出する構成としていたが、本実施の形態2では、信号検出部23を構成するフェライトコア30およびコイル31を不要とすることのできる技術について説明する。
(Embodiment 2)
<Overview>
In the first embodiment, the signal detection unit 23 shown in FIG. 5 detects the communication of the LAN cable 60. However, in the second embodiment, the ferrite core 30 and the coil 31 constituting the signal detection unit 23 are used. A technique that can eliminate the need to be described.

〈通信検出装置の構成例〉
図13は、本発明の実施の形態2による通信検出装置12の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of communication detection device>
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the communication detection device 12 according to the second embodiment of the present invention.

本実施の形態2において、通信検出装置12は、図示するように、受信アンテナ20、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、送信アンテナ26、制御信号生成部32、およびアンテナ49を有する。   In the second embodiment, the communication detection device 12 includes a reception antenna 20, a matching circuit 21, a rectification circuit 22, a switch 24, an oscillation circuit 25, a transmission antenna 26, a control signal generation unit 32, and an antenna 49, as illustrated. Have

図13の通信検出装置12は、図5におけるフェライトコア30およびコイル31の代わりにアンテナ49が設けられた構成なっており、これらがすべてプリント配線基板27に形成される。なお、その他の接続構成については、前記実施の形態1と同様であるので、説明は省略する。   13 has a configuration in which an antenna 49 is provided instead of the ferrite core 30 and the coil 31 in FIG. 5, and these are all formed on the printed wiring board 27. Since other connection configurations are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

〈アンテナの構成例〉
図14は、図13の通信検出装置12が有するプリント配線基板27に形成される受信アンテナ20、送信アンテナ26、およびアンテナ49の一例を示す説明図である。
<Example of antenna configuration>
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of the reception antenna 20, the transmission antenna 26, and the antenna 49 formed on the printed wiring board 27 included in the communication detection device 12 of FIG.

2層配線基板からなるプリント配線基板27の一方の配線層には、受信アンテナ20、送信アンテナ26、およびアンテナ49がそれぞれ形成されている。受信アンテナ20は、配線パターン46と配線パターン47から構成される。配線パターン46は、図14におけるプリント配線基板27の左側に形成され、その右側には、配線パターン47が形成されている。送信アンテナ26は、配線パターン47および配線パターン48から構成される。配線パターン48は、配線パターン47の右側に形成されている。   A reception antenna 20, a transmission antenna 26, and an antenna 49 are formed on one wiring layer of the printed wiring board 27 formed of a two-layer wiring board. The receiving antenna 20 includes a wiring pattern 46 and a wiring pattern 47. The wiring pattern 46 is formed on the left side of the printed wiring board 27 in FIG. 14, and the wiring pattern 47 is formed on the right side thereof. The transmission antenna 26 includes a wiring pattern 47 and a wiring pattern 48. The wiring pattern 48 is formed on the right side of the wiring pattern 47.

アンテナ49は、配線パターン50と配線パターン47とから構成される。配線パターン50は、配線パターン47の上方に形成されている。配線パターン47は、受信アンテナ20、送信アンテナ26、およびアンテナ49の共通のアンテナグランドであると共に、整合回路21、整流回路22、スイッチ24、発振回路25、および制御信号生成部32におけるグランド配線パターンとなる。   The antenna 49 includes a wiring pattern 50 and a wiring pattern 47. The wiring pattern 50 is formed above the wiring pattern 47. The wiring pattern 47 is a common antenna ground for the reception antenna 20, the transmission antenna 26, and the antenna 49, and is a ground wiring pattern in the matching circuit 21, the rectification circuit 22, the switch 24, the oscillation circuit 25, and the control signal generator 32. It becomes.

受信アンテナ20は、配線パターン46,47によって、いわゆるダイポール型アンテナを構成する。送信アンテナ26は、配線パターン47,48によってダイポール型アンテナを構成する。アンテナ49は、配線パターン47,50によってダイポール型アンテナを構成する。   The receiving antenna 20 constitutes a so-called dipole antenna by the wiring patterns 46 and 47. The transmission antenna 26 constitutes a dipole antenna by the wiring patterns 47 and 48. The antenna 49 constitutes a dipole antenna by the wiring patterns 47 and 50.

なお、受信アンテナ20およびアンテナ49は、プリント配線基板27に形成される配線パターンによって、逆Lアンテナを構成するようにしてもよい。   Note that the receiving antenna 20 and the antenna 49 may constitute an inverted L antenna by a wiring pattern formed on the printed wiring board 27.

LANでは、ケーブル内電気信号がデジタル信号であり、複数の周波数の正弦波信号の和となる。このため、ケーブル周囲に生じる磁界も複数の周波数成分を有する。   In the LAN, the electrical signal in the cable is a digital signal, which is the sum of sine wave signals having a plurality of frequencies. For this reason, the magnetic field generated around the cable also has a plurality of frequency components.

よって、LANケーブル60の通信の有無を検出するアンテナ49の配線パターン50の電気長は、これら周波数の波長に対して1/4倍となるように設定することが望ましい。また、受信アンテナ20における配線パターン46の電気長は、前記実施の形態1と同様に、無線給電装置11から送信される正弦波f1の周波数の波長に対して1/4倍となるように設定することが望ましい。送信アンテナ26の配線パターン48の電気長は、発振回路25が生成する発振信号の周波数の波長に対して1/4倍となるように設定することが望ましい。   Therefore, it is desirable to set the electrical length of the wiring pattern 50 of the antenna 49 that detects the presence or absence of communication of the LAN cable 60 to be ¼ times the wavelength of these frequencies. In addition, the electrical length of the wiring pattern 46 in the receiving antenna 20 is set to be ¼ times the wavelength of the frequency of the sine wave f1 transmitted from the wireless power feeder 11 as in the first embodiment. It is desirable to do. The electrical length of the wiring pattern 48 of the transmission antenna 26 is desirably set to be ¼ times the wavelength of the frequency of the oscillation signal generated by the oscillation circuit 25.

この場合においても、より波長の短い、高い周波数成分に対応させることで、アンテナの小型化が可能であり、装置の小型化を実現することが可能である。   Even in this case, it is possible to reduce the size of the antenna and to reduce the size of the device by dealing with a higher frequency component having a shorter wavelength.

以上により、通信検出装置12における軽量化、小型化、および低コスト化などを実現することができる。   As described above, the communication detection device 12 can be reduced in weight, size, and cost.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。   In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, Various modifications are included. For example, the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the configurations described.

また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。   Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . In addition, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

10 通信可視化システム
11 無線給電装置(給電装置)
12 通信検出装置
13 判定装置
14 電源発振回路
15 アンテナ
16 アンテナ(第1の受信アンテナ)
17 周波数特定回路
18 表示部
20 受信アンテナ(駆動電力生成部、第2の受信アンテナ)
21 整合回路(駆動電力生成部、整合部)
22 整流回路(駆動電力生成部、整流部)
23 信号検出部(通信検出部)
24 スイッチ(通信検出部、スイッチ部)
25 発振回路(特定信号出力部)
26 送信アンテナ
27 プリント配線基板
28 ケース
30 フェライトコア(検出部)
31 コイル(検出部)
32 制御信号生成部
33 インダクタ
34 インダクタ
35 コンデンサ
36 ダイオード
37 ダイオード
38 ダイオード
39 ダイオード
40 ケースブロック
40a 溝
41 ケースブロック
41a 溝
46 配線パターン
47 配線パターン
48 配線パターン
49 アンテナ
50 配線パターン
51 ダイオード
52 ダイオード
60 LANケーブル(通信ケーブル)
61 情報通信機器
10 Communication Visualization System 11 Wireless Power Feeder (Power Feeder)
12 communication detection device 13 determination device 14 power oscillation circuit 15 antenna 16 antenna (first receiving antenna)
17 Frequency identification circuit 18 Display unit 20 Receiving antenna (drive power generation unit, second receiving antenna)
21 Matching circuit (drive power generator, matching unit)
22 Rectifier circuit (drive power generator, rectifier)
23 Signal detector (communication detector)
24 switches (communication detection unit, switch unit)
25 Oscillator circuit (specific signal output unit)
26 Transmitting antenna 27 Printed wiring board 28 Case 30 Ferrite core (detection unit)
31 Coil (detector)
32 control signal generator 33 inductor 34 inductor 35 capacitor 36 diode 37 diode 38 diode 39 diode 40 case block 40a groove 41 case block 41a groove 46 wiring pattern 47 wiring pattern 48 wiring pattern 49 antenna 50 wiring pattern 51 diode 52 diode 60 LAN cable (communication cable)
61 Information and communication equipment

Claims (11)

正弦波を放射する給電装置と、
情報通信時において、情報通信機器に接続される通信ケーブルが情報通信中であることを検出し、検出信号を出力する通信検出装置と、
前記通信検出装置から出力される前記検出信号に基づいて、情報通信中の通信ケーブルを特定する判定装置と、
を備え、
前記通信検出装置は、
前記給電装置が放射した正弦波を直流電圧に変換して駆動電力を生成する駆動電力生成部と、
前記情報通信機器に接続される通信ケーブルによる情報通信が行われている際に、検出信号を出力する通信検出部と、
前記通信検出部から出力される前記検出信号に基づいて、通信ケーブルを特定する特定信号を出力する特定信号出力部と、
前記特定信号出力部が出力する特定信号を放射する送信アンテナと、
を有し、
前記判定装置は、
前記特定信号を受信する第1の受信アンテナと、
前記第1の受信アンテナが受信した特定信号から、前記通信検出装置が取り付けられた通信ケーブルを特定する特定部と、
前記特定部が特定した結果に基づいて、前記通信ケーブルの情報通信の有無を表示する表示部と、
を有する、通信可視化システム。
A power supply device that radiates a sine wave;
A communication detection device for detecting that a communication cable connected to an information communication device is in information communication and outputting a detection signal at the time of information communication;
Based on the detection signal output from the communication detection device, a determination device that identifies a communication cable during information communication,
With
The communication detection device includes:
A driving power generation unit that generates a driving power by converting a sine wave radiated by the power feeding device into a DC voltage;
A communication detection unit that outputs a detection signal when information communication is performed using a communication cable connected to the information communication device;
Based on the detection signal output from the communication detection unit, a specific signal output unit that outputs a specific signal for specifying a communication cable;
A transmitting antenna that radiates a specific signal output by the specific signal output unit;
Have
The determination device includes:
A first receiving antenna for receiving the specific signal;
A specifying unit for specifying a communication cable to which the communication detection device is attached from a specific signal received by the first receiving antenna;
Based on the result specified by the specifying unit, a display unit that displays the presence or absence of information communication of the communication cable;
A communication visualization system.
請求項1記載の通信可視化システムにおいて、
前記駆動電力生成部は、
前記給電装置が放射した正弦波を受信する第2の受信アンテナと、
前記第2の受信アンテナが受信した正弦波を整流して直流電圧に変換する整流部と、
を有する、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 1,
The drive power generation unit
A second receiving antenna for receiving a sine wave radiated by the power feeding device;
A rectifying unit that rectifies a sine wave received by the second receiving antenna and converts the sine wave into a DC voltage;
A communication visualization system.
請求項2記載の通信可視化システムにおいて、
さらに、前記駆動電力生成部は、前記第2の受信アンテナと前記整流部とのインピーダンスを調整する整合部を有する、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 2,
Furthermore, the drive power generation unit includes a matching unit that adjusts an impedance between the second reception antenna and the rectification unit.
請求項2または3記載の通信可視化システムにおいて、
前記第2の受信アンテナは、ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナである、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 2 or 3,
The communication visualization system, wherein the second reception antenna is a dipole antenna or an inverted L antenna.
請求項4記載の通信可視化システムにおいて、
前記ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナは、配線パターンによってプリント配線基板に形成される、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 4,
The communication visualization system, wherein the dipole antenna or the inverted L antenna is formed on a printed wiring board by a wiring pattern.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信可視化システムにおいて、
前記通信検出部は、
情報通信の際に前記通信ケーブルから発生する磁界によって発生した電流が誘起した電圧を出力する検出部と、
前記検出部から出力された電圧に基づいて、検出信号を出力する検出信号生成部と、
前記検出信号生成部から出力される前記検出信号に基づいて、前記駆動電力生成部が生成した駆動電力を前記特定信号出力部に供給するスイッチ部と、
を有する、通信可視化システム。
In the communication visualization system according to any one of claims 1 to 5,
The communication detector is
A detector that outputs a voltage induced by a current generated by a magnetic field generated from the communication cable during information communication; and
A detection signal generation unit that outputs a detection signal based on the voltage output from the detection unit;
Based on the detection signal output from the detection signal generation unit, a switch unit that supplies the drive power generated by the drive power generation unit to the specific signal output unit;
A communication visualization system.
請求項6記載の通信可視化システムにおいて、
前記検出部は、
前記通信ケーブルの通信によって磁界を発生させるフェライトコアと、
前記フェライトコアに巻き付けられ、前記フェライトコアが発生させた磁界によって発生した電流が誘起した電圧を出力するコイルと、
を有する、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 6, wherein
The detector is
A ferrite core that generates a magnetic field by communication of the communication cable;
A coil that is wound around the ferrite core and outputs a voltage induced by a current generated by the magnetic field generated by the ferrite core;
A communication visualization system.
請求項6記載の通信可視化システムにおいて、
前記検出部は、ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナである、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 6, wherein
The communication visualization system, wherein the detection unit is a dipole antenna or an inverted L antenna.
請求項8記載の通信可視化システムにおいて、
前記ダイポールアンテナまたは逆Lアンテナは、配線パターンによってプリント配線基板に形成される、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 8, wherein
The communication visualization system, wherein the dipole antenna or the inverted L antenna is formed on a printed wiring board by a wiring pattern.
請求項1記載の通信可視化システムにおいて、
前記通信検出装置を収納するケースを有し、
前記ケースは、前記通信ケーブルに着脱自在に装着される、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 1,
A case for housing the communication detection device;
The communication visualization system, wherein the case is detachably attached to the communication cable.
請求項1記載の通信可視化システムにおいて、
前記通信検出装置を収納するケースを有し、
前記ケースは、前記通信ケーブルに一体に取り付けられる、通信可視化システム。
The communication visualization system according to claim 1,
A case for housing the communication detection device;
The communication visualization system, wherein the case is integrally attached to the communication cable.
JP2014039039A 2014-02-28 2014-02-28 Communication visualization system Expired - Fee Related JP6112043B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039039A JP6112043B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Communication visualization system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039039A JP6112043B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Communication visualization system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162890A JP2015162890A (en) 2015-09-07
JP6112043B2 true JP6112043B2 (en) 2017-04-12

Family

ID=54185686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039039A Expired - Fee Related JP6112043B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Communication visualization system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112043B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102201202B1 (en) * 2019-08-27 2021-01-11 (주) 멀티패스 Non-contact measurement apparatus for conductivity and permittivity change of non-conductor using rf signal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377862B2 (en) * 1993-06-02 2003-02-17 東日本電信電話株式会社 Hot-line / dead-line determination method and apparatus for communication cable
JP3431495B2 (en) * 1998-03-25 2003-07-28 ティーディーケイ株式会社 Noise absorber using composite magnetic material
JP2002111256A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Seiko Epson Corp Pedestal for supporting electronic appliance
JP2007295139A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Yokogawa Electric Corp Mobile phone tester
US9020685B2 (en) * 2010-02-23 2015-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of measuring contact failure and contact failure measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015162890A (en) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104218686B (en) Wireless power transfer method, wireless power transmitter and wireless charging system
JP7102396B2 (en) Wireless connector system
US9459673B2 (en) System and a method for remotely interacting with items present in an environment for communicating with computing device
CN108093659B (en) Connector and device for wireless transmission of data and power
KR102205164B1 (en) Wireless power transfer appratus and method thereof
CN103797686A (en) Non-contact electrical-power-supply system, electrical device, repeater, and adapter
JP2008295274A (en) Non-contact power transmission coil unit, portable terminal, power transmitter and non-contact power transmission system
US10938251B1 (en) Wireless power mode switching
CN108012575B (en) Device for wireless transmission of data and power
KR20180117356A (en) Wireless Power Transmitter for Wireless Charging
KR20170140685A (en) Foreign Object Detection Method and Apparatus and System therefor
JP2019530408A (en) Wireless power transmission apparatus, wireless power transmission system, and method for driving wireless power transmission system
JP2016090581A (en) Power measuring device and power measuring method, and electric leak detection device and electric leak detection method
US20160261219A1 (en) Frequency converter and drive system
KR20170094879A (en) Wireless Charging Method and Apparatus and System therefor
JP6112043B2 (en) Communication visualization system
KR20180005427A (en) Wireless Power Control Method and Apparatus for Wireless Charging
US10923955B2 (en) Wireless power system with resonant circuit tuning
JP6221834B2 (en) Communication visualization system
JP6112044B2 (en) Communication visualization system
JP6244983B2 (en) Communication visualization device
CN214281043U (en) Device for testing wireless charging demodulation decoding performance
KR20190050059A (en) Wireless Power Transmitter and Method for Transmitting Power to Wireless Power Receiver
KR20180079707A (en) Wireless power transmitter and thereof operation method
KR20160096397A (en) Wireless power transfer method, apparatus and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees