JP6106374B2 - Power supply system - Google Patents
Power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6106374B2 JP6106374B2 JP2012152789A JP2012152789A JP6106374B2 JP 6106374 B2 JP6106374 B2 JP 6106374B2 JP 2012152789 A JP2012152789 A JP 2012152789A JP 2012152789 A JP2012152789 A JP 2012152789A JP 6106374 B2 JP6106374 B2 JP 6106374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- voltage
- supply system
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、電力供給システムに関する。 The present invention relates to a power supply system.
近年、再生可能エネルギーの活用が進められており、太陽光発電や風力発電などの導入が進められている。電力会社は、これらの発電を、火力、水力、原子力発電などと組み合わせて利用しており、太陽光発電や風力発電の発電力の大小にかかわらずに、各家庭、オフィス、工場に供給される商用交流電圧の電圧範囲および周波数が一定となるように、その他の発電量を調節している。 In recent years, the use of renewable energy has been promoted, and the introduction of solar power generation and wind power generation has been promoted. Electric power companies use these power generations in combination with thermal power, hydropower, nuclear power generation, etc., and are supplied to homes, offices, and factories regardless of the amount of power generated by solar power or wind power. Other power generation amounts are adjusted so that the voltage range and frequency of the commercial AC voltage are constant.
ここで太陽光発電や風力発電による発電量は、天候によって左右されやすく、また発電量の予測が困難であることから、商用交流電圧の電圧範囲および周波数を安定化することは難しい。将来、再生可能エネルギーを利用した発電がさらに促進されると、電力会社による電力調整はより困難なものとなり、電力系統から供給される電力の変動の問題はより顕著となる。 Here, the amount of power generated by solar power generation or wind power generation is easily influenced by the weather, and it is difficult to predict the amount of power generation, so it is difficult to stabilize the voltage range and frequency of the commercial AC voltage. If power generation using renewable energy is further promoted in the future, it will become more difficult to adjust the power by the power company, and the problem of fluctuations in the power supplied from the power system will become more prominent.
最近では、一般家庭や工場、ビルなどに、自家発電装置の普及が進んでいる。自家発電装置による余剰電力は、電力会社によって買電され、電力系統に回収される。電力会社は、各家庭、工場、ビルに設けられた各発電機の発電量を正確に把握することは困難であるため、電力の安定化はますます困難となる。 Recently, private power generation devices are spreading in ordinary households, factories, buildings, and the like. Surplus power from the private power generator is purchased by the power company and collected in the power grid. Since it is difficult for an electric power company to accurately grasp the power generation amount of each generator provided in each household, factory, and building, it becomes increasingly difficult to stabilize power.
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、電力の安定化にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and one of exemplary purposes of an embodiment thereof is to stabilize power.
本発明のある態様は、電力系統と接続される電力供給システムに関する。電力供給システムは、電力系統と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷が接続される配電線と、直流電力信号を発生する環境発電システムと、その1次側が環境発電システムと接続され、その2次側が配電線を介して電力系統と接続され、その1次側の直流電力信号を交流電力信号に変換してその2次側に発生させるインバータと、電力系統からの交流電力信号の電圧をモニタし、その結果に応じて本電力供給システムの少なくともひとつのブロックを制御するコントローラと、を備える。 An aspect of the present invention relates to a power supply system connected to a power system. The power supply system is connected to an electric power system, a distribution line to which a load to be supplied with power is connected, an energy harvesting system that generates a DC power signal, and a primary side thereof connected to the energy harvesting system. The secondary side is connected to the power system via a distribution line, the primary side DC power signal is converted into an AC power signal and generated on the secondary side, and the voltage of the AC power signal from the power system is A controller that monitors and controls at least one block of the power supply system according to the result.
この態様によると、電力供給システム内の状態を、交流電力信号の電圧が安定化するように制御することができ、電力を安定化できる。 According to this aspect, the state in the power supply system can be controlled so that the voltage of the AC power signal is stabilized, and the power can be stabilized.
本発明の別の態様もまた、電力供給システムである。この電力供給システムは、電力系統と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷が接続される配電線と、直流電力信号を発生する環境発電システムと、その1次側が環境発電システムと接続され、その2次側が配電線を介して電力系統と接続され、その1次側の直流電力信号を交流電力信号に変換してその2次側に発生させるインバータと、電力系統からの交流電力信号の周波数をモニタし、その結果に応じて本電力供給システムの少なくともひとつのブロックを制御するコントローラと、を備える。 Another aspect of the present invention is also a power supply system. This power supply system is connected to a power system, and is connected to a distribution line to which a load to be supplied with power is connected, to an energy harvesting system that generates a DC power signal, and its primary side is connected to the energy harvesting system, The secondary side is connected to the power system via a distribution line, the DC power signal on the primary side is converted into an AC power signal and generated on the secondary side, and the frequency of the AC power signal from the power system And a controller that controls at least one block of the power supply system according to the result.
この態様によると、電力供給システム内の状態を、交流電力信号の電圧が安定化するように制御することができ、電力を安定化できる。 According to this aspect, the state in the power supply system can be controlled so that the voltage of the AC power signal is stabilized, and the power can be stabilized.
本発明のさらに別の態様もまた、電力供給システムである。この電力供給システムは、電力系統と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷が接続される配電線と、直流電力信号を発生する環境発電システムと、その1次側が環境発電システムと接続され、その2次側が配電線を介して電力系統と接続され、その1次側の直流電力信号を交流電力信号に変換してその2次側に発生させるインバータと、電力系統からの交流電力信号の状態をモニタし、その結果に応じてインバータを制御するコントローラと、を備える。 Yet another embodiment of the present invention is also a power supply system. This power supply system is connected to a power system, and is connected to a distribution line to which a load to be supplied with power is connected, to an energy harvesting system that generates a DC power signal, and its primary side is connected to the energy harvesting system, The secondary side is connected to the power system via a distribution line, the DC power signal on the primary side is converted into an AC power signal and generated on the secondary side, and the state of the AC power signal from the power system And a controller for controlling the inverter according to the result.
この態様によると、逆潮流を制御することにより、電力を安定化できる。 According to this aspect, electric power can be stabilized by controlling reverse power flow.
本発明のさらに別の態様もまた、電力供給システムである。この電力供給システムは、電力系統と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷が接続される配電線と、直流電力信号を発生する環境発電システムと、その1次側が環境発電システムと接続され、その2次側が配電線を介して電力系統と接続され、その1次側の直流電力信号を交流電力信号に変換してその2次側に発生させるインバータと、電力系統からの交流電力信号の状態をモニタし、その結果に応じて負荷を制御する周波数コントローラと、を備える。 Yet another embodiment of the present invention is also a power supply system. This power supply system is connected to a power system, and is connected to a distribution line to which a load to be supplied with power is connected, to an energy harvesting system that generates a DC power signal, and its primary side is connected to the energy harvesting system, The secondary side is connected to the power system via a distribution line, the DC power signal on the primary side is converted into an AC power signal and generated on the secondary side, and the state of the AC power signal from the power system And a frequency controller for controlling the load according to the result.
この態様によると、負荷を制御することにより電力を安定化できる。 According to this aspect, power can be stabilized by controlling the load.
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。 Note that any combination of the above-described constituent elements and the constituent elements and expressions of the present invention replaced with each other among methods, apparatuses, systems, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明のある態様によれば、電力を安定化できる。 According to an aspect of the present invention, power can be stabilized.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate. The embodiments do not limit the invention but are exemplifications, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
In this specification, “the state in which the member A is connected to the member B” means that the member A and the member B are electrically connected in addition to the case where the member A and the member B are physically directly connected. It includes the case of being indirectly connected through another member that does not affect the connection state.
Similarly, “the state in which the member C is provided between the member A and the member B” refers to the case where the member A and the member C or the member B and the member C are directly connected, as well as an electrical condition. It includes the case of being indirectly connected through another member that does not affect the connection state.
図1は、実施の形態に係る電力供給システム100を示すブロック図である。電力供給システム100は、一般家庭、ビル、工場内に設置され、電力系統4と接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing a power supply system 100 according to the embodiment. The power supply system 100 is installed in a general household, building, or factory, and is connected to the
電力供給システム100は、配電線10、環境発電システム20、双方向インバータ30、蓄電手段40、双方向コンバータ42、コントローラ50を備える。
The power supply system 100 includes a
配電線10は、送電線6を介して電力系統4と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷12が接続される。一般家庭で使用される負荷12としては、エアコンや冷蔵庫、照明機器、テレビなどが例示される。工場で使用される負荷12としては、空調設備、モータ、プレス機、半導体製造装置などが例示される。ビルで使用される負荷12としては、空調設備や照明機器が例示される。このように負荷12の種類は特に限定されない。
The
環境発電システム20は、直流電力信号を発生する。たとえば環境発電システム20は、太陽光を電気エネルギーに変換する太陽電池(ソーラーパネル)22と、太陽電池22の出力電圧を昇圧するDC/DCコンバータ24を備える。環境発電システム20の種類は特に限定されず、風力発電機、地熱発電機などであってもよい。
The
双方向インバータ30は、その1次(P)側が環境発電システム20と接続され、その2次(S)側が配電線10を介して電力系統4と接続される。双方向インバータ30は、2つのモードが切りかえ可能となっている。第1モードにおいて双方向インバータ30は、その1次側の直流電力信号PDCを交流電力信号PACに変換してその2次側に発生させる。第2モードにおいて双方向インバータ30は、その2次側の交流電力信号PACを直流電力信号PDCに変換してその1次側に発生させる。
The
双方向インバータ30の構成は特に限定されず、公知の技術を用いればよい。図2は、双方向インバータ30の構成例を示す回路図である。2次側(S)は3相交流であるとする。双方向インバータ30は、P線LP、N線LN、U相、V相、W相のスイッチングトランジスタMHU〜W、MLU〜W、ドライバ32、コントローラ34を備える。
The configuration of the
コントローラ34は、1次側の状態および/または2次側の状態を監視し、より具体的には、1次側の電圧および/または電流、2次側の電圧および/または電流を監視し、スイッチングトランジスタMHU〜W、MLU〜Wを駆動するための制御信号を生成する。コントローラ34は、PWM(Pulse Width Modulation)制御を行ってもよいし、その他の制御を行ってもよい。ドライバ32は、コントローラ34が生成した制御信号にもとづいて、スイッチングトランジスタMHU〜W、MLU〜Wを駆動する。
The
図1に戻る。蓄電手段40は、リチウムイオン電池などの2次電池、あるいは電気二重層キャパシタであり、環境発電システム20が発生した電力、あるいは電力系統4から供給された電力を、一時的に蓄えるために設けられる。
Returning to FIG. The power storage means 40 is a secondary battery such as a lithium ion battery or an electric double layer capacitor, and is provided to temporarily store the power generated by the environmental
双方向コンバータ42は、双方向インバータ30の1次側(P)に接続され、蓄電手段40を充放電する。すなわち、双方向コンバータ42は、充電状態と放電状態が切りかえ可能に構成され、充電状態においては、環境発電システム20が発生した直流電力信号、および/または電力系統4から供給された交流電力信号にもとづいて双方向インバータ30が生成した直流電力信号を受け、その電圧レベルを降圧して蓄電手段40を充電する。放電状態においては、蓄電手段40から出力される直流電力信号を受け、それを昇圧して蓄電手段40の1次側に供給する。
図3は、双方向コンバータ42の構成例を示す回路図である。双方向コンバータ42は、第1端子P1、第2端子P2、第1トランジスタM1、第2トランジスタM2、インダクタL1、コントローラ44、ドライバ46、を備える。第1端子P1には、環境発電システム20および双方向インバータ30が接続され、第2端子P2には蓄電手段40が接続される。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration example of the
双方向コンバータ42は充電状態において、第1端子P1を入力、第2端子P2を出力とする降圧型DC/DCコンバータとして動作する。また双方向コンバータ42は、放電状態において、第2端子P2を入力、第1端子P1を出力とする昇圧DC/DCコンバータとして動作する。
In the charged state, the
コントローラ44には、電池電圧VBAT、充電電流ICHG、放電電流IDIS、第1端子P1の電圧それぞれを示す検出信号がフィードバックされる。コントローラ44は、充電状態において、電池電圧VBATが一定(定電圧CVモード)になるようにパルス変調され、または充電電流ICHGが一定(定電流CCモード)になるようにパルス変調された制御信号を生成する。ドライバ46は、コントローラ44からの制御信号にもとづいて第1トランジスタM1、第2トランジスタM2をスイッチングする。
The
またコントローラ44は、放電状態において、第1端子P1の電圧V1が一定になるようにパルス変調された制御信号を生成する。ドライバ46は、コントローラ44からの制御信号にもとづいて第1トランジスタM1、第2トランジスタM2をスイッチングする。
In addition, the
図4は、双方向コンバータ42の別の構成例を示す回路図である。第1端子P1には、環境発電システム20および双方向インバータ30が接続され、第2端子P2には蓄電手段40が接続される。双方向コンバータ42は、Hブリッジ回路HB1、HB2、絶縁トランスT1、ゲートドライバDR1、DR2、コントローラCONT1、CONT2を備える。
FIG. 4 is a circuit diagram showing another configuration example of the
絶縁トランスT1の1次巻線W1は、第1Hブリッジ回路HB1と接続され、絶縁トランスT1の2次巻線W2は、第2Hブリッジ回路HB2と接続される。コントローラCONT1、CONT2にはそれぞれ、第1端子P1の電圧およびそれに流れる電流を示す検出信号と、第2端子P2の電圧およびそれに流れる電流を示す検出信号と、が入力される。 The primary winding W1 of the insulating transformer T1 is connected to the first H bridge circuit HB1, and the secondary winding W2 of the insulating transformer T1 is connected to the second H bridge circuit HB2. Each of the controllers CONT1 and CONT2 receives a detection signal indicating the voltage of the first terminal P1 and the current flowing therethrough, and a detection signal indicating the voltage of the second terminal P2 and the current flowing therethrough.
第1コントローラCONT1は、第1Hブリッジ回路HB1のトランジスタを制御するための制御信号S1を生成する。第1ドライバDR1は、制御信号S1にもとづいて第1Hブリッジ回路HB1を制御する。同様に第2コントローラCONT2は、第2Hブリッジ回路HB2のトランジスタを制御するための制御信号S2を生成する。第2ドライバDR2は、制御信号S2にもとづいて第2Hブリッジ回路HB2を制御する。 The first controller CONT1 generates a control signal S1 for controlling the transistors of the first H bridge circuit HB1. The first driver DR1 controls the first H bridge circuit HB1 based on the control signal S1. Similarly, the second controller CONT2 generates a control signal S2 for controlling the transistors of the second H bridge circuit HB2. The second driver DR2 controls the second H bridge circuit HB2 based on the control signal S2.
蓄電手段40の充電時には、第1端子P1から第2端子P2の向きに電力が電送される。具体的には、充電時には、第1Hブリッジ回路HB1はスイッチング駆動され、インバータとして動作する一方、第2Hブリッジ回路HB2は整流回路として動作する。より具体的には、第1コントローラCONT1は、定電流充電時には、充電電流が目標値と一致するように、また定電圧充電時には、電池電圧が目標値と一致するように、デューティ比が調節されるパルス変調信号を生成する。第1ドライバDR1は、パルス変調信号に応じたデューティ比で第1Hブリッジ回路HB1をスイッチングする。 When the power storage means 40 is charged, power is transmitted from the first terminal P1 to the second terminal P2. Specifically, at the time of charging, the first H bridge circuit HB1 is switched and operates as an inverter, while the second H bridge circuit HB2 operates as a rectifier circuit. More specifically, the first controller CONT1 adjusts the duty ratio so that the charging current matches the target value during constant current charging, and the battery voltage matches the target value during constant voltage charging. A pulse modulated signal is generated. The first driver DR1 switches the first H bridge circuit HB1 with a duty ratio corresponding to the pulse modulation signal.
蓄電手段40の放電時には、第2端子P2から第1端子P1の向きに電力が電送される。具体的には、放電時には、第2Hブリッジ回路HB2はスイッチング駆動され、インバータとして動作する一方、第1Hブリッジ回路HB1は整流回路として動作する。より具体的には、第2コントローラCONT2は、第1端子P1の電圧が目標値と一致するようにデューティ比が調節されるパルス変調信号を生成する。第2ドライバDR2は、パルス変調信号に応じたデューティ比で第2Hブリッジ回路HB2をスイッチングする。 When the power storage means 40 is discharged, electric power is transmitted from the second terminal P2 to the first terminal P1. Specifically, at the time of discharging, the second H bridge circuit HB2 is switched and operates as an inverter, while the first H bridge circuit HB1 operates as a rectifier circuit. More specifically, the second controller CONT2 generates a pulse modulation signal whose duty ratio is adjusted so that the voltage of the first terminal P1 matches the target value. The second driver DR2 switches the second H bridge circuit HB2 with a duty ratio corresponding to the pulse modulation signal.
なお双方向コンバータ42の構成も特に限定されず、公知のあるいは将来利用可能な技術を用いればよい。
The configuration of the
図1に戻る。続いてコントローラ50について説明する。コントローラ50は、配電線10の交流電力信号PACの状態にもとづいて、電力供給システム100全体を統括的に制御する。以下、コントローラ50の構成およびコントローラ50による制御を説明する。
Returning to FIG. Next, the
コントローラ50は、電圧モニター回路52、電圧コントローラ54、周波数モニター回路56、周波数コントローラ58を備える。
The
電圧モニター回路52は、配電線10に生ずる交流電力信号PACの電圧(系統電圧という)VACをモニタする。電圧モニター回路52はたとえばA/Dコンバータである。コントローラ50は、系統電圧VACのモニタ結果に応じて本電力供給システムの少なくともひとつのブロックを制御する。
本実施の形態において電圧コントローラ54は、系統電圧VACにもとづいて双方向インバータ30を制御する。電圧コントローラ54は、系統電圧VACに応じて、双方向インバータ30が第1モードで動作するときの出力パワーを制御する。具体的には系統電圧VACが定格レベルよりも高くなると、双方向インバータ30の出力パワーを低減する。反対に系統電圧VACが定格レベル低くなると、双方向インバータ30の出力パワーを上昇させてもよい。
より好ましくは、電圧コントローラ54は、系統電圧VACの変動速度に応じて、双方向インバータ30の制御を行う。具体的には変動速度が速い場合には、双方向インバータ30の出力パワーを速く制限し、変動速度が遅い場合には、出力パワーを緩やかに制限してもよい。すなわちコントローラ50は、系統電圧VACの変動の長さに応じて、制御方法を切りかえてもよい。
More preferably, the
電圧コントローラ54は、双方向インバータ30に加えて、系統電圧VACに影響を及ぼしうる負荷を制御してもよい。この場合、コントローラ50は、系統電圧VACの変動の長さ(周期)に応じて、制御対象を切りかえてもよい。
The
周波数モニター回路56は、交流電力信号PACの周波数fACをモニタする。周波数コントローラ58は、周波数のモニタ結果に応じて、電力供給システム100の少なくともひとつのブロックを制御する。
The
本実施の形態において周波数モニター回路56は、周波数fACにもとづいて、双方向インバータ30の状態を制御する。
通常、電力系統4は、交流電力信号PACの周波数fACを、所定の定格周波数となるように制御しているが、制御可能な範囲は限定されている。環境発電システム20の発電量が大きく、逆潮流が生ずる状態では、電力系統4における周波数制御が可能範囲を逸脱する場合がある。かかる状況において、周波数コントローラ58は、双方向インバータ30の第1モードにおける出力パワーを制限する。この制御は、中期的あるいは長期的な周波数変動に対して有効である。出力パワーの制限にかかわらず、周波数fACが定格周波数に収束しない場合、周波数コントローラ58は双方向インバータ30を停止してもよい。
In the present embodiment, the
Normally, the
周波数コントローラ58は、双方向インバータ30に加えて、周波数fACに影響を及ぼしうる負荷12の状態を制御する。たとえばモータなどは、その動作時にノイズを発生し、周波数fACに影響を与える。周波数コントローラ58による負荷12の制御は、主として短時間での周波数変動に対する対策として有効である。周波数コントローラ58は、周波数fACの変動が大きくなると、それに影響を及ぼしていると推定される負荷12の出力を制限し、あるいは完全に停止させる。また、負荷12の出力の制限にかかわらずに、周波数変動が改善されない場合、負荷12による影響ではない可能性が高いため、負荷12の出力制限を解除してもよい。
The
コントローラ50は、交流電力信号PACの周波数fACの変動の長さ(周期)に応じて、制御対象を切りかえてもよい。またコントローラ50は、交流電力信号PACの周波数fACの変動の長さに応じて、制御方法を切りかえてもよい。
The
以上が電力供給システム100の構成である。続いて電力供給システム100の利用形態を説明する。電力供給システム100は、多数の世帯に導入されてその効果を発揮する。 The above is the configuration of the power supply system 100. Next, a usage form of the power supply system 100 will be described. The power supply system 100 is introduced into many households and exhibits its effect.
ひとつに地域に着目する。同じ地域であれば、各世帯に供給される交流電力信号PACは同じである。また同じ地域であれば、環境発電システム20による発電量も同じ傾向で変動すると考えてよい。この状況において、複数の電力供給システム100が一斉に動作することにより、環境発電システム20の発電量の変動や負荷変動に起因する、交流電力信号PACの電圧変動、周波数変動を低減することができる。
One focus is on the region. If the same area, the AC power signal P AC supplied to each household are the same. Moreover, if it is the same area, you may think that the electric power generation amount by the environmental
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。 Although the present invention has been described using specific terms based on the embodiments, the embodiments only illustrate the principles and applications of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Many modifications and arrangements can be made without departing from the spirit of the present invention.
4…電力系統、6…送電線、100…電力供給システム、10…配電線、12…負荷、20…環境発電システム、22…太陽電池、24…DC/DCコンバータ、30…双方向インバータ、32…ドライバ、34…コントローラ、40…蓄電手段、42…双方向コンバータ、44…コントローラ、46…ドライバ、M1…第1トランジスタ、M2…第2トランジスタ、P1…第1端子、P2…第2端子、L1…インダクタ、50…コントローラ、52…電圧モニター回路、54…電圧コントローラ、56…周波数モニター回路、58…周波数コントローラ。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記電力系統と接続されるとともに、電力を供給すべき負荷が接続される配電線と、
直流電力信号を発生する環境発電システムと、
その1次側が前記環境発電システムと接続され、その2次側が前記配電線を介して前記電力系統と接続され、第1モードにおいて、その1次側の直流電力信号を交流電力信号に変換してその2次側に発生させ、第2モードにおいて、その2次側の交流電力信号を直流電力信号に変換してその1次側に発生させる双方向インバータと、
(i)前記電力系統からの交流電力信号の周波数fACが、前記電力系統による制御可能範囲を逸脱するとき、前記双方向インバータの前記第1モードにおける出力パワーを制限するとともに、(ii)前記周波数fACの変動が大きくなると、前記負荷の出力を制限し、または完全に停止させる周波数コントローラと、
を備えることを特徴とする電力供給システム。 A power supply system connected to the power system,
A distribution line connected to the power system and connected to a load to supply power;
An energy harvesting system that generates a DC power signal;
The primary side is connected to the energy harvesting system, the secondary side is connected to the power system via the distribution line, and in the first mode, the primary side DC power signal is converted into an AC power signal. A bidirectional inverter that is generated on the secondary side, converts the secondary side AC power signal to a DC power signal and generates the primary side in the second mode;
(I) When the frequency f AC of the AC power signal from the power system deviates from a controllable range by the power system, the output power in the first mode of the bidirectional inverter is limited, and (ii) the A frequency controller that limits or completely stops the output of the load when the variation of the frequency f AC increases;
A power supply system comprising:
前記インバータの1次側に接続され、前記蓄電手段を充放電する双方向コンバータと、
をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の電力供給システム。 Power storage means;
A bidirectional converter connected to the primary side of the inverter and charging and discharging the power storage means;
The power supply system according to claim 1, further comprising:
前記環境発電システムおよび前記双方向インバータが接続される第1端子と、
前記蓄電手段が接続される第2端子と、
1次巻線および2次巻線を有する絶縁トランスと、
前記第1端子と前記1次巻線の間に設けられた第1Hブリッジ回路と、
前記第2端子と前記2次巻線の間に設けられた第2Hブリッジ回路と、
前記第1Hブリッジ回路を制御する第1コントローラと、
前記第2Hブリッジ回路を制御する第2コントローラと、
を含むことを特徴とする請求項6に記載の電力供給システム。 The bidirectional converter is
A first terminal to which the energy harvesting system and the bidirectional inverter are connected;
A second terminal to which the power storage means is connected;
An insulating transformer having a primary winding and a secondary winding;
A first H bridge circuit provided between the first terminal and the primary winding;
A second H bridge circuit provided between the second terminal and the secondary winding;
A first controller for controlling the first H bridge circuit;
A second controller for controlling the second H bridge circuit;
The power supply system according to claim 6, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152789A JP6106374B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152789A JP6106374B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Power supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014017942A JP2014017942A (en) | 2014-01-30 |
JP6106374B2 true JP6106374B2 (en) | 2017-03-29 |
Family
ID=50112160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012152789A Expired - Fee Related JP6106374B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6106374B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110564604B (en) | 2014-01-31 | 2023-09-29 | 凸版印刷株式会社 | Droplet formation method, biomolecule analysis method, and biomolecule analysis kit |
CN107069978B (en) | 2015-12-03 | 2022-06-28 | 松下知识产权经营株式会社 | Converter and controller |
CN114162687A (en) * | 2021-10-20 | 2022-03-11 | 华升富士达电梯有限公司 | Safe speed regulation method and device for elevator |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004180467A (en) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | Systematically interconnecting power supply system |
JP5019937B2 (en) * | 2007-04-16 | 2012-09-05 | 中国電力株式会社 | Control device for adjusting reactive power |
JP5549994B2 (en) * | 2010-02-12 | 2014-07-16 | 東京電力株式会社 | Converter control device |
JP5309077B2 (en) * | 2010-04-28 | 2013-10-09 | 通研電気工業株式会社 | Power system control system and power system control method |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012152789A patent/JP6106374B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014017942A (en) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5284447B2 (en) | Distributed power system | |
CN103650320A (en) | Operating method for an inverter and network fault-tolerant inverter | |
JP2015027210A (en) | Parallel-type power supply | |
KR101862951B1 (en) | Bidirectional insulated dc/dc converter and smart network using same | |
JP6337397B2 (en) | Power converter and power conditioner using the same | |
JP2014121241A (en) | Power transmission system | |
JP6106374B2 (en) | Power supply system | |
JP5661075B2 (en) | Charge / discharge device | |
JP5931345B2 (en) | Uninterruptible power supply system | |
JPWO2014155540A1 (en) | Inverter system | |
JP2013063010A (en) | Power supply device | |
EP2944013B1 (en) | Electric power system | |
US20140306531A1 (en) | Lighting ballast for use with variable dc power distribution | |
JP6722295B2 (en) | Power conversion system, power supply system, and power conversion device | |
JP6415259B2 (en) | Power conditioner and its control device | |
JP6415260B2 (en) | Power conditioner, its control device and power system | |
JP5931346B2 (en) | Uninterruptible power supply system | |
JP6605313B2 (en) | Bidirectional DC-DC converter | |
KR20140042092A (en) | Solar energy storage device and operation method thereof | |
JP2015154517A (en) | PV power conditioner | |
JP6928330B2 (en) | Power control device and its power control method | |
JP7363858B2 (en) | power conditioner | |
EP3301800A1 (en) | A power converter system for connection to an electric power distribution grid | |
JP5869999B2 (en) | Solar power system | |
JP2018082620A (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6106374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |