JP6104401B2 - メディアコンテンツの非対称コンテンツ配信 - Google Patents

メディアコンテンツの非対称コンテンツ配信 Download PDF

Info

Publication number
JP6104401B2
JP6104401B2 JP2015545534A JP2015545534A JP6104401B2 JP 6104401 B2 JP6104401 B2 JP 6104401B2 JP 2015545534 A JP2015545534 A JP 2015545534A JP 2015545534 A JP2015545534 A JP 2015545534A JP 6104401 B2 JP6104401 B2 JP 6104401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
media stream
media
home
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502823A (ja
Inventor
ターパック,クリストファー
エー. クマー,デイビッド
エー. クマー,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DISH Technologies LLC
Original Assignee
EchoStar Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EchoStar Technologies LLC filed Critical EchoStar Technologies LLC
Publication of JP2016502823A publication Critical patent/JP2016502823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104401B2 publication Critical patent/JP6104401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols

Description

<関連出願への相互参照>
この出願は、2013年3月15日出願の米国仮出願番号61/791、044号に対し、優先権を主張する。この出願は、また、2013年3月15日出願の米国仮出願番号61/791、044号に対し優先権を主張する、2013年12月20日出願の米国非仮出願番号14/137、168号に対しても優先権を主張する。
<技術分野>
本開示は、一般に、メディアストリーミングに関し、特には、ストリーミングメディアコンテンツの遠隔視聴を含むシステム、デバイス、方法に関する。
ストリーミングメディアは、通常、インターネット及び他のネットワーク上で、テレビ番組、映画、及び、他のデジタルメディアコンテンツを配信するために用いられる。現在では、ストリーミングオーディオ、ビデオ、及び/あるいは、他のメディアコンテンツの様々なものを、任意の数の多様なソースから顧客は利用することが出来る。例えば、多量のビデオオンデマンド(VOD)コンテンツが、現在、多くの異なるソースからネットワークストリーミングに利用可能となっている。メディアストリームは、また、ライブ及び予め録画された放送テレビ、いわゆる「インターネット(あるいはIP)テレビ」、保存されたメディアコンテンツ(例えば、リモート記憶デジタルビデオレコーダ(RSDVR))、プレイスシフトされたメディアコンテンツ、及び、多くの他のものを含む、他の種類のメディアコンテンツを配信するためにも使用される。
RSDVRあるいは、他のリモートソースからストリーミングされるより多くのコンテンツを顧客が見るに従い、様々な挑戦的課題が浮上する。特に、携帯電話、タブレット、携帯コンピュータなどのリモートデバイスに直接コンテンツをストリーミングすることは、ライセンスあるいはセキュリティに関する問題を発生させる。ほとんどのコンテンツオーナは、顧客の家や他の建物へ直接にメディアストリームを提供することを嫌がらないが、多くのオーナは、インターネットあるいは他のネットワーク上で、オープンストリーミングを許可することには依然抵抗がある。様々なプレイスシフト技術は、リモートデバイスへのストリーミングのセキュリティ問題をいくらか解決する一方、しかしながら、ほとんどの従来的なホームタイプの接続において典型的に利用できる制限されたアップロード速度などの要因によって、技術的問題点が残っている。簡単に言うと、多くのホームネットワーク接続は、多くのリモートユーザが現在期待するような品質と応答性能を有するプレイスシフトメディアストリームを伝送する能力を欠いている。
したがって、インターネットあるいは他のネットワーク上で、RSDVRあるいは他のネットワークソースから様々なタイプのリモートメディアデバイスへ、効果的に、しかし、安全に、ストリーミングメディアコンテンツを配信するシステム、デバイス、及び、方法を考案することが望ましい。添付の図面及びこの背景技術と共に考慮されるならば、続く詳細な説明と添付の請求項から、これら、及び、他の望ましい特徴及び特性が明らかになるだろう。
様々な実施形態は、リモートデバイスに効果的に、しかし安全にメディアコンテンツを配信するクライアントあるいはサーバシステム、デバイス及び/あるいは方法を提供する。メディア配信は、ストリーム配信されるコンテンツのセキュリティと一体性を維持する
ために、顧客のチューナーあるいは他のホームデバイスを介して、リモートデバイスにメディアストリームの一部が配信されるように適応させられる。メディアストリームの残りの部分は、広帯域接続上でリモートデバイスへ直接配信される。リモートデバイスは、それから、コンテンツソースから受信したストリームの一部と、ホームデバイスを介して配信された部分とを再結合し、メディアコンテンツを視聴者への再生のために復号できるようにする。ホームデバイスを通過する、あるいは、これから発信されるメディアストリームの一部は、メディアストリームが、このキー部分なしではリモートデバイスによっては復号できないような、メディアストリームのキー部分とすることが出来る。
より詳細には、様々な実施形態は、ネットワーク上で通信し、ユーザによって操作可能なリモートメディアプレイヤーデバイスによって実行可能な方法を提供する。当該方法は、ユーザのために再生されるべき、ネットワーク上のコンテンツソースから得ることの出来るメディアプログラムの選択を受信し、選択されたメディアプログラムは、リモートメディアプレイヤーデバイスを用いて視聴することのできるメディアストリームによって表され、リモートメディアプレイヤーデバイスと、ユーザと関連し、コンテンツソースとは別個のホームデバイスとの間のネットワーク上で第1の接続を確立し、リモートメディアプレイヤーデバイスとコンテンツソース間のネットワーク上で第1の接続とは別個の第2の接続を確立し、ホームデバイスとの第1の接続を介してメディアストリームの第1の部分を受信し、同時に、コンテンツソースとの第2の接続を介して、メディアストリームの第2の部分を受信し、ユーザへのメディアストリームの再生用に、リモートメディアプレイヤーデバイスによって、メディアストリームの第1と第2の部分を再組み立てする広範なステップを備える。
他の実施形態は、ユーザ用にメディアストリームを再生するためのリモートメディアプレイヤーデバイスを提供する。リモートメディアプレイヤーデバイスは、ネットワークへのインタフェースとプロセッサとを適切に備える。プロセッサは、ユーザ用に再生されるべき、ネットワーク上のコンテンツソースから得られるメディア番組の選択を受信するような、様々な機能を実行するためのソフトウェア、ファームウェア、あるいは、他の適切なロジックを実行するように、適切に構成される。ここで、選択されるメディア番組は、メディアストリームによって表される。プロセッサは、インタフェースを介してリモートメディアプレイヤーデバイスとユーザと関連し、コンテンツソースとは別個のホームデバイスとの間に第1の接続を確立し、第1の接続とは別個の第2の接続を、リモートメディアプレイヤーデバイスとコンテンツソースとの間にインタフェースを介して確立し、ホームデバイスとの第1の接続を介してメディアストリームの第1の部分を受信し、同時に、コンテンツソースとの第2の接続を介してメディアストリームの第2の部分を受信し、ユーザに対するメディアストリームの再生のためにメディアストリームの第1と第2の部分を再組み立てする。
更に他の実施形態は、ユーザへの再生用に、ネットワークを介して、リモートデバイスへメディアストリームを提供するためにコンテンツソースによって実行可能な方法を提供する。当該方法は、ネットワークを介して、コンテンツソースにおいて、リモートデバイスからのメディアストリームのリクエストを受信し、リクエストに応答して、コンテンツソースは、ユーザに関連したホームデバイスへの第1の接続と、リモートデバイスへの第2の接続とを確立し、第1の接続を介して、ホームデバイスにメディアストリームの第1の部分を提供し、第2の接続を介して、リモートデバイスにメディアストリームの第2の部分を提供し、ホームデバイスは、メディアストリームの第1の部分をリモートデバイスに転送し、リモートデバイスが、ユーザへの再生用に、第1と第2の部分からメディアストリームを再組み立てできるようにする。
他の実施形態は、これらの、あるいは、他の機能を実行するシステム、デバイス、ホー
ムデバイス、リモートデバイス、コンテンツソースなどを提供することができる。様々な実施形態、態様及び特徴が、以下に詳細に説明される。
例示的な実施形態が、同様の参照符号が同様の構成要素を示す以下の図面と共に、ここに説明される。
非対称コンテンツ配信技術を用いてコンテンツソースからリモートデバイスへメディアストリームを配信するための例示的システムのブロック図である。 非対称コンテンツ配信を用いてリモートデバイスへメディアストリームを配信する処理の例を示すデータフロー図である。
本発明の以下の詳細な説明は、その性質上、単なる例示であり、本発明、あるいは、その応用、及び本発明の使用を限定することは意図しない。更に、前述の背景技術あるいは、以下の詳細な説明に提示されるいかなる理論によっても制限されるという意図はない。
様々な実施形態によると、リモートデバイスに提供されるメディアストリームの一部は、ユーザに関連したチューナー、テレビ受信機、あるいは、他のホームデバイスから受信される。メディアストリームの残りの部分は、コンテンツソースからリモートデバイスへ直接に伝送され、したがって、ホームネットワークを介して処理される帯域幅の量は減少する。このハイブリッド的な方法は、全ストリームが顧客のホームネットワーク接続を介してアップロードされたなら起こるであろうボトルネックを避けつつ、安全なホームデバイスを介して、メディアストリームの重要な部分を通過させるというセキュリティ上の利点を提供する。この方法は、また、コンテンツ収集サイトあるいは末端顧客に課される潜在的なビジネスルールに依存した、異なるコンテンツ及び発信ルールを提供する。非対称コンテンツ配信の使用によって、ストリームがリモートデイバスに提供される場合でも、セキュリティ及び効率の両方を維持することが出来る。
図面に目を向けると、図1は、RSDVRあるいは、他のコンテンツソース107から電話、タブレット、あるいは、他のリモートデバイス120へのメディアストリーミングをサポートする例示的システム100を示す。上記したように、メディアストリームのコンテンツ145の大半は、接続140を介して、コンテンツソース107からリモートデバイス120へ直接に提供されることが出来る。残りのコンテンツ144は、ユーザのホームデバイス112へ分類して提供され、ホームデバイス112は、別個の接続141を介して、残りのコンテンツ144をリモートデバイスに転送する。コンテンツ部分144は、ネットワーク上を、接続142を介して、あるいは、ケーブルテレビ、あるいは、直接放送衛星(DBS)リンクなどの完全に別個のデータリンクを介して、提供されることができる。様々な実施形態においては、ホームデバイス112は、以下により十全に説明するように、記憶装置117に記録された番組から、ライブ放送から、及び/あるいは、他のソースからコンテンツ部分144を抽出することができる。
様々な実施形態においては、ホームデバイス112によって提供されるコンテンツ部分144は、ネットワーク125上の帯域を、コンテンツ部分145より少ししか使わない。このことは、メディアストリームの大半は、ユーザのホームネットワーク119あるいはホームルータ110のリソースを消費することなく、リモートデバイス120へと直接に伝送されることを意味する。しかし、コンテンツ部分144は、リモートデバイス120による再生に重要な(本質的でないにしても)、メディアストリームの「キー」部分を含むことが出来る。キー部分は、例えば、MPEG基本ストリームのイントラフレーム(「I−フレーム」)、メディアストリームに対して行われる離散コサイン変換のDC成分などを
含むことが出来る。更に、コンテンツ部分144は、コンテンツ部分144及び145の一方あるいは両方を解読するために利用されるキーあるいは他のデータを提供するデータパケットを含むことが出来る。同等に、コンテンツ144は、コンテンツ部分145として受信されるセグメント106が散在させられた適応型メディアストリームのあるセグメント106を単に含むことが出来る。コンテンツ144及び/あるいは145は、また、好みに応じて、ホームデバイス112及び/あるいはリモートデバイス120に対し、暗号化あるいは、さもなくば秘匿化されることも出来る。ホームデバイス112によって提供されるコンテンツ部分144は、コンテンツ部分145よりも小さなサイズとすることが出来る一方、システム100は、コンテンツ144なしでは、メディアコンテンツ104を復号することが非常に困難なように設計することができる。
システム100の様々なコンポーネントは、1以上の異なるエンンティティー(実体)の制御の下に利用されることができる。典型的には、ユーザは、チューナー、テレビ受信機あるいは、同様のホームデバイス112が配置されている、家あるいは、他の家のような建物(例えば、オフィス、キャンパス、工場あるいは他の「ホーム」場所)におけるローカルエリアネットワークあるいは同様のネットワーク119上で制御を維持するだろう。ユーザは、また、典型的には、以下により十全に説明するように、リモートデバイス120の動作を支配、あるいは、少なくとも制御するだろう。ある実装においては、エンコーダ102、コンテンツソース107、及び、接続サーバ130は、ケーブルテレビオペレータ、直接放送衛星(DBS)サービスプロバイダ、放送ネットワークなどのコンテンツ配信者によって、まとめて作動させられる。そのような配信者は、それぞれが自分のホームデバイス112とリモートデバイス120を有する複数のユーザを典型的にはサポートするだろう。他の実施形態は、異な当事者間で符号化、配信、操作機能を分離する。テレビネットワークあるいは、他のコンテンツ製作者は、例えば、配信者あるいは他の当事者が、接続サーバ130を介して、システム100の制御を維持する一方、商業的に使用可能なコンテンツ配信ネットワーク(CDN)あるいは他のサーバを介して利用可能となる、既に符号化されたメディアストリームを提供することが出来る。更に他の実施形態においては、ホームデバイス112に関連したPVRあるいは他の記憶装置117上に部分的に、あるいは、全体的に記録された番組の重要なコンポーネント144は、接続140を介してリモートデバイス120に供給されたプレイスシフトされたメディアストリームの大半とともにリモートデバイス120に「プレイスシフト」される。そのような実施形態においては、番組コンポーネント144は、ネットワーク125上の接続142を介してよりむしろ、テレビリンクあるいは他のメディアを介して、ホームデバイス112に配信されることができる。任意の数の代替的配置が形成可能である。
リモートデバイス120は、ユーザのホームネットワーク109から離れたネットワーク125上の位置におけるユーザによって操作される任意の種類の携帯電話、タブレットPC、ノート型あるいは他のPC、ビデオゲーム装置、メディアプレイヤー、あるいは、他の消費者型デバイスを様々に表す。リモートデバイス120は、コンテンツソース107から発信されるメディアストリームを含む、メディアコンテンツを取得し、再生することが出来る。典型的には、リモートデバイス120は、消費者型コンピュータ及び他の電子デバイスに良く見られる任意の他の従来のリソースと共に、任意の従来のプロセッサ121、メモリ122及び、ユーザとの相互作用及び/あるいはネットワーク125との接続をサポートする入出力インタフェース123を含むだろう。リモートデバイス120は、例えば、典型的には、メモリ122に存在し、1以上のプロセッサ121で実行可能なメディアプレイヤーアプリケーション124を提供することができる。全てのリモートデバイス120が、モバイルデバイスである必要はなく、より多くの、据え置き型PC、メディアプレイヤー、ビデオゲームプレイヤー、テレビ、テレビ受信機、及び/あるいは他のコンポーネントは、それらがユーザの「ホーム」の建物とは違う、物理的あるいはネットワーク位置に配置されているのであれば、「リモートデバイス」と考えることが出来る。実際
、ある実施形態では、ユーザのホーム建物内においても、ユーザのホームネットワーク119上に存在しているホームメディアプレイヤー118などへ、メディアストリーミングを提供する同等の技術を使用することが出来る。
ホームデバイス112は、ここに説明するように、ユーザのホーム建物に配置され、メディアストリームを処理することが出来る任意の種類のデバイスあるいはコンポーネントである。典型的には、ホームデバイス112は、通常、従来の消費者電子あるいは計算デバイスに関連付けられている任意の他のハードウェア、ソフトウェア、及び/あるいはファームウェアコンポーネントに加えて、メモリ114及び入出力装置115(例えば、ユーザ及びネットワークインタフェース)と共に、従来のプロセッサ113を含む消費者型装置である。様々な実施形態は、メディアプレイヤー、チューナー、テレビ受信機、ビデオゲームプレイヤー、オーディオあるいはビデオプロセッサ、テレビ及び/あるいは任意の他の消費者型デバイス内にホームデバイス112を実装することができる。ホームデバイス112は、ユーザのホーム建物に配置されたパーソナルコンピュータなどを用いて実装されることもできる。様々な実施形態においては、ここに説明するホームデバイスの機能は、テレビコンテンツ配信者によって提供される、他の点では、従来のチューナー内に組み込まれる。これにより、コンテンツ配信者は、メディアコンテンツを配信するのに使用されるハードウェアとソフトウェア116に対し実質的な制御を確保し、したがって、システム100のセキュリティを維持することができる。
ホームデバイス112は、典型的には、ここで説明する様々な機能を実行するために、メモリ114に存在し、プロセッサ113によって実行可能なソフトウェアあるいはファームウェアプログラム116を組み込む。様々な実施形態において、プログラム116は、メディアコンテンツ144をコンテンツソース107から取得し、取得した部分144をリモートデバイス120に転送することに関した、ここに説明される様々な機能を実行する。
ある実装においては、ホームデバイス112は、ハードディスクドライブ、メモリなどの記憶装置117を含む(あるいは、少なくとも、これと通信する)。記憶装置117は、例えば、後の視聴のために受信した番組を格納するパーソナルビデオレコーダ(PVR)を実装するために使用されることが出来る。記憶装置117は、望むなら、リモートデバイス120によってはリクエストされなかったメディアセグメント及び/あるいは他のコンテンツをキャッシュするために使用されることもできる。更に、ある実施形態は、ホームデバイス112が、デバイス117上に記憶された番組から、及び/あるいは、ライブテレビ放送から、コンポーネント144を抽出することが出来るようにし、したがって、ネットワーク125を越えてそのようなコンポーネント144を準備する必要を削減し、あるいは、消滅させることができる。
ホームデバイス112は、一般に、ルータあるいは同様のデバイス110の背後のローカルエリアネットワーク(LAN)などの、ホームタイプのネットワーク119上で動作する。典型的には、ルータ110は、ホームネットワーク119からの送信トラフィックを許可しつつ、ネットワーク125からの望ましくないトラフィックをブロックするファイヤーウォールを提供する。コンテンツソース107あるいはリモートデバイス120がネットワーク125を介してホームデバイス112に接触するために、以下により十全に説明するように、入力メッセージがホームデバイス112に提供可能とされるような、ゲートウェイなどが開かれている。ホームネットワーク119は、望まれる場合、適応型メディアストリームを受信することのできるローカルなメディアプレイヤーあるいは他のホームクライアントデバイス118を含むことも出来る。
様々な接続140−142は、ここに説明するデータ転送をサポートするために任意の
方法で確立され、維持されることができる。ある実装においては、様々な接続140−142は、HTTPの「get」と「put」命令を便利良く使用するため、従来のTCPあるいはUDP接続とすることができる。あるいは、接続140−142は、望まれるなら、リモートストリーミング伝送プロトコル(RSTP)セッション、プレイスシフトセッション、及び/あるいは、任意の他の標準的な、あるいは、専用の接続とすることができる。
コンテンツソース107からリモートデバイス120へ伝送されるメディアストリームは、任意の数の専用あるいは非専用フォーマットを含む、任意の仕方でフォーマットされ、構造化されることが出来る。様々な実施形態においては、メディア番組104は、変化するネットワーク状態、処理資源、あるいは、他の要因に容易に適応する適応型ストリーミングフォーマットに符号化される。他の実施形態は、望まれる場合、非適応型ストリーム、プレイスシフトストリーム、あるいは、任意の他のメディアストリーム技術を使うことが出来る。
図1に示される例は、複数セグメントセット105A-Cに組織化された、別個の一連のセグメント106として伝送される適応型ストリーム103を生成するエンコーダ102を示す。エンコーダ102は、例えば、それぞれが、同一のメディア番組104を全体として表すが、異なるビットレート、フレームレート、解像度、及び/あるいは他の品質レベルを持つ、セグメント106の複数の集合105A-Cを生成するためにプログラムされたデジタルコンピュータシステムとすることができる。典型的には、各集合105A-Cは、単一のデータファイルを有する番組コンテンツの小さな部分をそれぞれが表す、より小さなセグメント106からなる。集合105A-Cは、典型的には、異なる集合105A-Cのセグメント106が相互に取替え可能で、しばしば共通タイミングインデックスを用いるように符号化される。これにより、クライアントメディアプレイヤーは、ネットワーク状態あるいは他の状態の変化に従って、効果的に適応するメディアストリームを生成するために、異なる集合105A-Cからのセグメント106をミックスし、組み合わせることができる。適応型ストリーミングシステム、デバイス、及び、技術のいくつかの例は、米国特許公開番号2008/0195743に説明されている。他の実施形態は、望まれる場合には、非適応型技術を含む、異なる符号化構造あるいは技術を用いることができる。
図1の例を続けて参照すると、セグメント106の集合105は、インターネットあるいは他のネットワーク125上の配信のために、コンテンツソース107上に記憶される。コンテンツソース107は、例えば、RSDVRサーバ、ビデオオンデマンド(VOD)サーバ、あるいは、望まれる場合、ストリーミングメディアの任意の他のソースとすることができる。様々な実施形態では、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)などを用いて、様々なセグメント106あるいは、他のストリームを配信することができる。ある実施形態では、コンテンツソース107は、HTTPサーバなどの、受動的ファイルサーバデバイスとして構成することができる。他の実施形態では、コンテンツサーバ107は、コンテンツをメディアプレイヤーアプリケーション124にプッシュするなど、ネットワーク上の他のデバイスとの間でビジネスルール及びオープン接続を強制する能力を持つように構成しても良い。
従来の適応型ストリーミングにおいては、1以上のクライアントデバイス120上で実行するメディアプレイヤーアプリケーション124は、メディア番組104を取得し、再生するために、必要に応じて適切なセグメント106を選択するためのインテリジェントロジックを含む。上記したように、セグメント106は、集合105A-C間で相互取替え可能とされ、高品質セグメント106が、低品質セグメント106と継ぎ目なしに相互混合され、ネットワーク125上の配信におけるネットワークあるいは他の状態の変化を反映するようにしても良い。ある実装においては、メディアプレイヤーアプリケーション124は、最初、利用可能なセグメント106のダイジェストあるいは他の説明を取得し、
プレイヤー自身が、望まれる特定のセグメント106を選択し、リクエスト出来るようにする。セグメント106は、典型的には、分離されたファイルとして格納されるので、セグメントリクエストは、従来のハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)構成(例えば、HTTP「get」命令)などの形態をとることが出来る。そのような構成は、ネットワーク125上で容易にルーティングでき、従来のCDNあるいは他のウェブ型サーバ130によって、サービスを受けることが出来、したがって、適応型メディアストリームを、ネットワーク125上の様々な異なるクライアントデバイスへ配信する従来の機構を提供する。しかし、他の実施形態では、メディアファイルは、配信前にはセグメント化されず、むしろ、メディアプレイヤーアプリケーション124は、ソースデバイスから特定のメモリ位置あるいは他のリソースを要求するように構成されることができる。他の実施形態も同様に構成することができる。
様々な実施形態においては、接続サーバ130は、ネットワーク125上のユーザのホームデバイス112の位置を特定し、接触するために提供される。その目的のために、接続サーバ130は、様々なユーザによって操作されるリモートデバイス120とホームデバイス112間のデータ接続141を促進するコンピュータ化されたサービスである。多くの実装において、接続サーバ130は、プロセッサ131、メモリ132、入出力インタフェース133(例えば、ネットワーク125へのインタフェース)などを含む、従来のサーバあるいは他のデジタルコンピュータ上で実行する。同等な実施形態では、クラウドベースの計算資源などを用いて、接続サーバ130の一部あるいは全部を実装することが出来る。
接続サーバ130は、典型的には、顧客あるいは他のユーザを、彼らの特定のホームデバイス112と関連付け、プレイスシフト接続141のためにホームデバイス112と接触するために用いられることが出来る、現在のネットワークアドレスを維持するデータベース132と共に動作する。リモートデバイス120のユーザがサーバ130に対し、自分自身を明らかにすると、彼らのホームデバイス112は、以下により十全に説明するように、位置特定され、接触されることが出来る。データベース132は、望まれる場合、追加的に、あるいは、別に、タイプ、リモートデバイス120の位置あるいはアドレスなどの他の情報を含むことができる。
動作においては、ホームデバイス112は、最初、ネットワーク125を介して、ファイヤーウォール110を通ったゲートウェイあるいは他のアクセスを確立する。典型的には、ホームデバイス112は、後続のメディアストリーミングセッションを確立するために使用することが出来るアドレスを提供するために、接続サービス130に登録する。リモートデバイス120がプレイスシフトストリームを取得しようとするとき、接続サービス130は、ユーザのホームデバイス112とセッション141を確立するための情報を、リモートデバイス120及び/あるいは、コンテンツソース107に提供することができる。図1の実施形態においては、ホームデバイス112は、また、リモートデバイス120の代わりに、適応型ストリーム142のセグメント106を取得するために、リモートデバイス120とコンテンツソース107とに通信する。再び、他の実施形態では、非適応型ストリーミング技術、あるいは、ここに説明されるものとは異なる適応型技術を使用することができる。
図2は、メディアコンテンツの一部144用の媒介手段としてホームデバイス112を使用して、コンテンツソース107からリモートデバイス120へメディアストリームを配信するための例示的処理200について追加的な詳細を提供する。図2は、望まれる場合、デバイス間で受け渡されることができるメッセージの例と共に、システム100における様々なデバイスによって実行されることができる機能のいくつかの例を示す。図2に示される例示的処理200は、任意の数の同等な実装を生成するために追加されたり、変
形されることができる。
図2に示される実施形態においては、ホームデバイス112は、最初、ネットワーク125からの接続を受け入れることが出来るように、ファイヤーウォール110にゲートウェイを開く(機能202)。ある実装においては、ゲートウェイは、インターネットゲートウェイデバイス(IGD)プロトコルなどに従った、ユニバーサルプラグアンドプレイ(uPnP)として実装されることができる。そのようなゲートウェイは、自動的に、ルータ110を通って転送するポートを構成し、ホームネットワーク119への到来接続を可能とする。他の実施形態においては、ホームデバイス112は、最初、接続サーバ130あるいは、しばらく維持される、他のメッセージングサービスとの持続性の接続(例えば、TCP接続)を確立し、望まれる場合、サーバ130がホームデバイスへ命令を送信できるようにすることができる。持続的接続技術のいくつかの例は、他の技術も同等に使用できるが、米国特許公開番号2011/0119325号に記載されている。様々な実施形態においては、ホームデバイス112は、ホームデバイス112が起動されているときはいつでもアクセスできるように、スタートアップ時にゲートウェイを確立するために、ファームウェアなどで構成される。典型的には、ホームデバイス112は、望まれる場合、後の接続141及び/あるいは142を促進するために、接続サーバ130にゲートウェイのアドレスとポート番号を登録する(機能203)。
典型的には、リモートデバイス120のユーザは、任意の方法で、視聴のために番組を選択する(機能204)。ある実装においては、コンテンツ選択は、リモートデバイス120上で実行されるウェブブラウザあるいは他のアプリケーション124に提示される。視聴者は単に、リモートデバイス120の従来のユーザインタフェース装置を用いて、コンテンツソース107から得られる望みの番組104を選択する。上記したように、選択される番組は、ライブあるいは録画済みのテレビ番組、映画、あるいは、望まれるなら、任意の他メディアコンテンツなどのRSDVRあるいはビデオオンデマンドコンテンツを含むことが出来る。
図2の例においては、リモートデバイス120は、最初、コンテンツソース107から直接に適応型ストリーム140を取得しようと試み(機能205)、コンテンツソース107は、このリクエストを、接続を許可あるいは拒絶する接続サービス130に転送する(機能206)。あるいは、リモートデバイス120は、直接、リクエスト205によって、接続サービス130に接触することが出来る。サービス130は、接続リクエストを許可あるいは拒絶し(機能207)、コンテンツソース107に、適切である旨通知し(機能208)、その結果、コンテンツソース107とリモートデバイス120間の直接接続140が確立可能とされる。
ある実装においては、接続サーバ130は、望まれる場合、追加的に、ストリーミングメディアセッションを認証し、及び/あるいは、認可する(機能207)。接続サーバ130は、例えば、ユーザID/パスワードの組み合わせ、生体認証の因子、ユーザのリモートデバイス120に記憶され、あるいは、さもなければ関連付けられるデジタルコード、及び/あるいは、任意の他の認証情報によって、ユーザ及び/あるいはリモートデバイス120を認可することができる。接続サーバ130は、更に、加入者あるいは顧客データベース132などに記憶された情報に基づいて、リモートデバイス120とホームデバイス112間の特定のトランザクション(取引、処理)を認可する。ある実装は、更に、望まれるなら、接続サービス130を用いて、課金あるいは他の口座機能を処理することができる。例えば、課金は、「接続ごとの支払い」システムなどに便利である。任意の数のセッション認証あるいは認可技術が、望まれるなら、接続サーバ130によって適用される。
接続サービス130は、接続を要求するユーザに関連付けられたホームデバイス112を適切に識別し(機能209)、ネットワーク125上の識別されたデバイス112に対し、現在のアドレスを用いて応答する(機能210、211)。現在のアドレスは、例えば、インターネットプロトコル(IP)アドレスと、機能202で以前に確立されたゲートウェイと関連付けられたポート番号とすることが出来る。ゲートウェイではなく、ホームデバイス112への既存の接続を使用する実施形態においては、接続サービス130は、ホームデバイス112に、リモートデバイス120と接触することを指示するために、以前に確立された持続的接続を用いることができ、したがって、望まれるならば、ストリーミングセッションが、ホームデバイス112からリモートデバイス120、及び/あるいは、コンテンツソース107への送出接続として確立されることを許すことになる。
システム100に示される様々な接続140、141、142は、任意の方法で、コンテンツソース107、ホームデバイス112、リモートデバイス120及び/あるいは、接続サーバ130によって開始される(機能212、213)。一例では、ホームデバイス112は、それぞれ、リモートデバイス120とコンテンツソース107への送出接続141、142を開始すべき命令を受信する。他の実施形態では、接続サービス130によって提供されるアドレス情報を用いて、リモートデバイス120あるいはコンテンツソース107からの様々な接続140−142を開始することが出来る。図2に示される実施形態においては、リモートデバイス120は、1以上のホームデバイス112に接触するために、接サーバ130から受信したアドレス情報210を用い(機能212)、それによって、ストリーミング接続141を確立する。他の接続技術は、任意の数の同等な実施形態に適用することができる。
ストリーミングセッション自身は、メディアストリームに対し、ホームデバイス112が「サーバ」として働き、リモートデバイス120が「クライアント」として働くような、任意の従来のメディアストリーミング技術を用いて、確立されることが出来る。適応型メディアストリーミングを使用する実施形態においては、リモートデバイス120におけるメディアプレイヤーアプリケーション124は、ホームデバイス112からの適応型ストリームのあるセグメント106を適切に要求するが、さもなければ、コンテンツソース107からのセグメント106を直接に要求しているかのように動作する。逆に、ホームデバイス112は、要求したコンテンツをコンテンツソース107から取得するために、メディアストリーミングクライアントとして働く一方、同時に、受信したセグメント106をリモートデバイス120に供給することが出来る。これにより、ホームデバイス112からリモートデバイス120への比較的滑らかな、コンテンツ部分144の便利なストリーミングを可能としながら、適応型ストリーミングの効率を維持する。
図2に示される適応型ストリーミング実装においては、リモートデバイス120におけるメディアプレイヤー124は、最初に、選択された番組に対して得られる様々なセグメント106のダイジェストあるいは他の要約をリクエストする(機能216)。リモートデバイス120は、また、典型的には、望まれる場合、適切なデータがソース107から位置特定されて取得できるように、ホームデバイス112及び/あるいは、コンテンツソース107に対し、選択された番組104を確認する。これにより、ホームデバイス112は、コンテンツソース107に適切な番組104のダイジェストをリクエストし(機能217)、コンテンツソースからリクエストしたダイジェストを受信する(機能218)ことが出来る。受信されたダイジェストは、ホームデバイス112を通り、リモートデバイス120に転送される(機能219)。ホームデバイス112を介してダイジェストなどの重要な情報を提供することは、システムのセキュリティを増強するが、他の実施形態では、コンテンツソース107から直接にダイジェストを取得することができる。典型的には、ダイジェストは、URLあるいは、各集合105A-Cのさまざまなセグメント106を同定する他のネーミング協定に従って、特定の番組104に対して得られる様々な品質の
集合105A-Cを識別する情報を含むだろう。これにより、リモートデバイス120におけるメディアプレイヤーアプリケーション124は、従来の適応型ストリーミング技術を用いて、コンテンツソース107及び/あるいは、ホームデバイス112に様々な集合105A-Cの適切なセグメント106をリクエストすることが出来る。再び、同等な実施形態では、望まれるなら、非適応型あるいは他のビデオストリーミング機構を使用することが出来る。
上記したように、リモートデバイス120は、ホームデバイス112を介して、メディアストリームの一部144を受信し、コンテンツソース107から直接にメディアストリームの他の部分145を受信する。2つの別個の経路を介して送信される特定の部分144、145は、任意の仕方で割り振られることが出来る。図2の例では、メディア部分144のあるセグメント106は、ホームデバイス112との接続141を介してリクエストされる(機能220)。これらのリクエストは、リモートデバイス120によって選択された要求セグメント106を取得するために、コンテンツソース107にリクエストを適切に転送する(機能221)ホームデバイス112のアプリケーション116において受信される。要求されたセグメント106が、コンテンツソース107から受信され(機能222)たとき、受信されたセグメント106は、ホームデバイス112を通って、望まれる場合には、リモートデバイス120に転送される(機能226)。同時に、メディア部分145の追加的なセグメント106は、コンテンツソース107に直接にリクエストされることができ(機能227)、これらの複数のセグメント105は、接続140を介して配信される(機能228)。上記したように、リモートデバイス120、ホームデバイス112及びコンテンツソース107間のセグメント106の要求及び配信は、従来のHTTP「get」及び「put」構成、あるいは、ネットワーク125上を容易にルーティングされる同様の構成を用いて、実装されることが出来る。
同等に、ホームデバイス112は、接続142とは異なるソースから受信されるコンテンツに基づいて、部分144を提供することができる。ホームデバイス112は、例えば、ホームデバイス112に記憶されているコンテンツ(例えば、PVRあるいは他の記憶装置117に記憶されているコンテンツ)から、DBS、ケーブルあるいは他のテレビ放送を介して受信されたコンテンツから、あるいは、任意の他のソースから、部分144を抽出することができる。そのような実施形態においては、ホームデバイス112は、接続サービス130、コンテンツソース107、リモートデバイス120及び/あるいは、提供されるべきコンテンツ144を特定する任意の他のソースから、指示を受信する。関連する部分144は、適切に取得され、抽出され、接続141などを介して、リモートデバイス120に提供される。DVRあるいは他の記憶装置117に記憶された番組の関連する部分144は、ホームデバイス120から提供されるが、コンテンツの大半は、そうではなくて、ネットワーク125において、より効率の良い接続140を有する別個のコンテンツソース107から直接に取得されるので、非対称コンテンツ配信は、いわゆる「プレイスシフト」アプリケーションの効率を大きく改善することができる。
リモートデバイス120は、メディアストリームの分離された部分144、145を再結合し(機能229)、結合されたストリームを再生のための出力としてユーザに与える(機能230)。リモートデバイス120が自身のディスプレイを有しているなら(例えば、電話やタブレットコンピュータ)、機能230は、内部ディスプレイ上に、メディアストリームによって表されるコンテンツを表示することを含むことができる。他のリモートデバイス(例えば、ビデオゲームプレイヤー、メディアプレイヤーなど)は、結合されたストリームを単に復号し、視聴者への提示のために、復号されたビデオ及び/あるいは、オーディオを外部ディスプレイ(例えば、テレビあるいはモニター)に提供する。ある実施形態においては、リモートデバイス120は、ユーザによって、すぐに視聴されるのではなくて、後で再生されるように、コンテンツを、パーソナルビデオレコーダ(PVR)
あるいは、デバイス120上の他の記憶装置に格納する。リモートデバイス120は、例えば、ネットワーク125へのオンラインアクセスが使用できないときに、飛行機の中で、あるいは、後の時間にオフラインで視聴できるように、テレビ番組あるいは映画をダウンロードし、格納することが出来る。再び、他の特徴と応用は、ファイルベースあるいはストリーミングコンテンツのオンラインあるいはオフライン視聴のために提供されることができる。
図2の例を継続すると、ホームデバイス112を介して配信される部分144を構成するメディアストリームの特定のセグメント106は、任意の方法で選択されることができる。様々な実施形態において、セグメントのある部分(例えば、N番目毎のセグメント)は、接続140ではなくて、接続141、142を介して取得される。他の実施形態では、ホームデバイス112を介してのみ配信可能な、ある時間インデックス(例えば、番組のある部分)を指定することができる。セグメント配信の任意の数の他のルールは、望まれるならば、コンテンツソース107あるいはシステム100の他のコンポーネントによって、計画され、守らされることが出来る。これらのルールは、適切に、コンテンツソース107、ホームデバイス112及び/あるいは、リモートデバイス120に提供される。
図2に示される一例においては、ホームデバイス112は、セグメントリクエストと受信されたセグメントを、リモートデバイス120とコンテンツソース107間で通過させる媒介手段として働く。ホームデバイス112が、最終宛先に向かって単に転送するだけではなくて、受信されたリクエストあるいはメディアセグメントに何らかの追加的な処理を実行することは必要ではない。しかし、様々な実施形態においては、ホームデバイス112は、望まれるなら、セグメント106に関連した追加的な処理を実行することができる。ホームデバイス112は、例えば、それらの機能が望まれるならば、受信されたセグメント106の暗号化、コード変換、短時間あるいは長時間記憶及び/あるいは、他の改変の任意の種類を実行することが出来る。
リモートデバイス120は、ネットワーク状態などが変化したときにセグメントリクエストを適合させる自由があるので、上記したセグメント通過技術は、ホームデバイス112を配信経路141、142に組み込む一方、更に、適応型ストリーミングの利益を維持する。特定のセグメント106は再符号化あるいは、さもなくば、改変される必要が無いので、また、実装することも比較的容易である。
他の実施形態では、他の方法で、メディアストリームの部分144、145を分離することができる。ある実装では、部分145内のコンテンツを復号するために必要なデータの部分144を抽出することができる。メディア番組104が、従来のMPEG基本ストリームとして符号化されているなら、例えば、ストリームのデータの大半が部分145の中で伝送される一方、ストリームのキー部分は、抽出され、部分144の中で伝送されることができる。例えば、MPEG I-フレームのいくつか、あるいは、全ては、部分144を介して伝送される一方、残りのI-フレームとP-フレーム、B-フレームなどの大半は、部分145として、リモートデバイス112へ直接に伝送することが出来る。あるいは、フレームの一部(例えば、I-フレームのいくつか、あるいは、全てのDC成分)は、以下に説明するように、部分144として送信できる。他の実施形態では、任意の他の方法で、ホームデバイス120を介して伝送されるデータ144と、リモートデバイス112へ直接に伝送されるデータ145とを区別することができる。そして、再組み立て機能229は、適切に、提示時間スタンプ(presentation time stamp ;PTS)あるいは、他のインデックスに基づいて、様々なフレームを再組み立てすることを含む。なお更なる実施形態は、部分144の帯域幅を更に減少させるために、ホームデバイス112を介して、I-フレームの一部(例えば、一つ置き、あるいは、N番目毎のフレーム)を提供することができる。
他の実施形態では、部分145に含まれているデータを解凍し、あるいは、復元するために使用される情報を伝送するために、部分144を使用することができる。メディアストリームが離散コサイン変換(DST)によって圧縮されているならば、例えば、1以上のフレームのDCデータ(データのブロックの平均係数を表す)は、部分144を介して伝送される一方、同じフレームのACデータ(各データ値の平均からの特定の偏差を表す)は、部分145を介して伝送されることができる。これは、部分144も取得可能でない限り、部分145の任意の認可されていない復号を効果的に防止する。上記したように、データ部分144(及び/あるいは、データ部分145)は、望まれるなら、追加的なセキュリティのために更に暗号化されてもよい。
図2は、したがって、2つの別個のチャネルに渡って、非対称データ転送を用いて、リモートデバイスにメディアストリームを提供する例示的処理200を提供する。図2に示される機能の多くは、ホームデバイス112、リモートデバイス120、コンテンツソース107及び/あるいは、適切な場合には、接続サーバ130などのコンピュータシステムによって実行されるプログラマブルソフトウェアコードを用いて、実行されることができる。様々な機能を実装するために使用されるソフトウェアコードは、適切なコンピュータシステムに利用可能なメモリ、ディスク記憶装置あるいは、他の非一時的記憶装置に格納されることが出来、任意の従来のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、あるいは、他のプログラマブル回路によって実行されることができる。同等な実施形態では、任意の方法で、図2に示される様々な機能を補い、改変し、及び/あるいは、異なる配置とすることができる。
したがって、前述の議論では、ホームデバイスからリモートデバイスへメディアストリームを配信するための、様々なシステム、デバイス、及び、方法を考慮している。様々な利点が、ここに説明された異なる実施形態から実現されることが出来る。改善されたセキュリティに加え、様々な実施形態は、リモートデバイス120へ配信された番組の合法的なコピーを、ホームデバイス112が有していることを立証し、したがって、改善された著作権保護に導く技術を使用することができる。そのような保護は、また、ネットワーク125上での番組コンテンツの配布を制限する、あるいは、任意の他の目的のための、法的な、あるいは、契約上の義務に従う場合に有利でもある。
ここに述べた一般的な概念は、任意の数の同等な実施形態に適合可能である。ここでの議論は、しばしば、ネットワーク125をインターネットあるいは同様のネットワークと考えたが、同等な概念は、例えば、他の公衆/プライベート/ハイブリッドネットワーク、電話ネットワークなどに適用可能である。更に、適応型ストリーミング技術が、しばしば、例として用いられたが、全ての実装において、これらである必要はない。多くの他の適応型、あるいは、非適応型ストリーミング技術が、同様に使用可能である。多くの他の増強、改変、及び、他の変更が、別の、しかし、同等な実施形態の多くの配列になすことが出来る。
語句「例示的な」は、任意の数の別の形態を有する一例、実例、あるいは、図示を示すために用いられている。ここに例示的として説明した任意の実装は、必ずしも他の実装に対し好ましい、あるいは、有利である、と解釈する必要がなく、また、必ず複製されなくてはならないモデルを表すことを意図しない。いくつかの例が、前述の詳細な説明に示されているが、多くの別の、しかし、同等な変形が存在し、ここに示した例は、いかなる意味においても、本発明の範囲、応用、あるいは構成を限定することを意図しないことを理解されたい。反対に、様々な変更が、請求項とそれらの法的均等物の範囲から離れることなく、説明された構成要素の機能と配置に成されることが出来る。

Claims (20)

  1. ネットワーク上で通信を行い且つユーザによって操作され得るリモートメディアプレイヤーデバイスによって実行される方法であって、
    ユーザに対して再生されるべき、前記ネットワーク上のコンテンツソースから得られるメディア番組の選択を受信することであって、前記選択されたメディア番組は、前記リモートメディアプレイヤーデバイスを用いて視聴可能なメディアストリームによって表される、ことと
    前記リモートメディアプレイヤーデバイスと、前記ユーザに関連付けられ且つ前記ユーザのホーム建物に配置されたホームデバイスとの間の第1の接続を前記ネットワーク上に確立することであって、前記ホームデバイスは前記コンテンツソースから分離されている、ことと
    前記リモートメディアプレイヤーデバイスと前記コンテンツソースとの間の第2の接続を前記ネットワーク上に確立することであって、前記第2の接続は前記第1の接続から分離されている、ことと
    前記ホームデバイスとの前記第1の接続を介して、前記メディアストリームの第1の部分を受信することと
    記コンテンツソースとの前記第2の接続を介して、前記メディアストリームの第2の部分を同時に受信することと
    前記ユーザへの前記メディアストリームの再生のために、前記リモートメディアプレイヤーデバイスによって、前記メディアストリームの前記第1及び第2の部分を再組み立てすることと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ホームデバイスから受信される前記メディアストリームの前記第1の部分は、前記コンテンツソースから受信される前記メディアストリームの前記第2の部分よりも、前記ネットワークの帯域幅の消費が少ない、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホームデバイスから受信される前記メディアストリームの前記第1の部分は、前記メディアストリームのキー部分を有し、前記メディアストリームは、前記メディアストリームの前記第1の部分なしでは、前記リモートメディアプレイヤーデバイスによって復号できない、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記メディアストリームは、MPEG基本ストリームを含み、前記キー部分は、前記MPEG基本ストリームのイントラフレームを含む、ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記MPEG基本ストリームの前記イントラフレーム以外のフレームは、前記コンテンツソースへの前記第2の接続を介して、前記リモートメディアプレイヤーデバイスに同時に提供される、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記メディアストリームは、DC成分とAC成分を生成するために、離散コサイン変換を使用して符号化され、前記DC成分は、前記ホームデバイスへの前記第1の接続を介して前記リモートメディアプレイヤーデバイスに提供され、前記AC成分は、前記コンテンツソースへの前記第2の接続を介して前記リモートメディアプレイヤーデバイスに同時に提供される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記メディアストリームは、一連のセグメントによって表される適応型メディアストリームであり、前記一連のセグメントの第1の部分集合は、前記ホームデバイスへの前記第1の接続を介して取得され、前記一連のセグメントの第2の部分集合は、前記コンテンツソースへの前記第2の接続を介して同時に取得される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記セグメントの第1の部分集合は、前記セグメントの第2の部分集合より小さい、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 初に、前記選択された番組を表す前記メディアストリームをコンテンツソースから直接に取得しようとすることと
    前記選択された番組を表す前記メディアストリームが前記コンテンツソースから直接に取得可能ならば、前記ネットワークを介して、前記コンテンツソースに直接に前記メディアストリームを要求することと
    前記選択された番組を表す前記メディアストリームが前記コンテンツソースから直接に取得可能でないならば、前記ホームデバイスのアドレスを取得するために接続サービスに接触することと
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. ユーザ用にメディアストリームを再生するためのリモートメディアプレイヤーデバイスであって、
    ネットワークへのインタフェースと、
    プロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    前記ユーザのために再生されるべき、前記ネットワーク上のコンテンツソースから得られるメディア番組の選択を受信し、前記選択されたメディア番組は、前記メディアストリームによって表され、
    前記インタフェースを介して第1の接続を確立し、前記第1の接続は、前記リモートメディアプレイヤーデバイスと、前記ユーザに関連付けられ且つ前記ユーザのホーム建物に配置されたホームデバイスとの間に確立され、前記ホームデバイスは前記コンテンツソースから分離されており、
    前記インタフェースを介して前記第1の接続から分離された第2の接続を確立し、前記第2の接続は、前記リモートメディアプレイヤーデバイスと前記コンテンツソースとの間に確立され、
    前記ホームデバイスとの前記第1の接続を介して前記メディアストリームの第1の部分を受信し、
    前記コンテンツソースとの前記第2の接続を介して前記メディアストリームの第2の部分を同時に受信し、
    前記ユーザへの前記メディアストリームの再生のために前記メディアストリームの前記第1及び第2の部分を再組み立てする、
    ように構成されている、ことを特徴とするリモートメディアプレイヤーデバイス。
  11. 前記リモートメディアプレイヤーデバイスは、前記ユーザによって携帯されるモバイル計算デバイスであり、前記ホームデバイスは、前記ユーザのために放送テレビコンテンツを受信する、前記ユーザのホーム建物に配置されたテレビ受信機である、ことを特徴とする請求項10に記載のリモートメディアプレイヤーデバイス。
  12. 前記コンテンツソースは、前記ユーザによって制御可能であるが、コンテンツ配信者によって操作されるリモート記憶デジタルビデオレコーダ(RSDVR)である、ことを特徴とする請求項11に記載のリモートメディアプレイヤーデバイス。
  13. ユーザへの再生のために、ネットワーク上のリモートメディアプレイヤーデバイスへメディアストリームを提供するために、コンテンツソースによって実行可能な方法であって、
    前記ネットワークを介して、前記コンテンツソースにおいて、前記リモートメディアプレイヤーデバイスから前記メディアストリームのリクエストを受信することと
    前記リクエストに応答して、前記コンテンツソース、前記ユーザに関連付けられ且つ前記ユーザのホーム建物に配置されたホームデバイスへの第1の接続と、前記リモートメディアプレイヤーデバイスへの第2の接続とを確立することと
    前記第1の接続を介して、前記ホームデバイスへ、前記メディアストリームの第1の部分を、前記第2の接続を介して、前記リモートメディアプレイヤーデバイスへ、前記メディアストリームの第2の部分を提供することであって、前記ホームデバイスは、前記メディアストリームの前記第1の部分を前記リモートメディアプレイヤーデバイスへ転送し、前記リモートメディアプレイヤーデバイスは、前記ユーザへの再生のために、前記第1及び第2の部分から前記メディアストリームを再組み立てすることと
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記コンテンツソースは、前記ユーザによって操作されるが、コンテンツサービスプロバイダによって管理されるリモートサービスデジタルビデオレコーダ(RSDVR)であり、前記ホームデバイスは、前記コンテンツサービスプロバイダによって提供される放送テレビコンテンツを受信するテレビ受信機である、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記ホームデバイスに提供される前記メディアストリームの前記第1の部分は、前記リモートメディアプレイヤーデバイスに提供される前記メディアストリームの前記第2の部分よりも、前記ネットワークの帯域幅の消費が少ない、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記ホームデバイスに提供される前記メディアストリームの前記第1の部分は、前記メディアストリームのキー部分を含み、前記メディアストリームは、前記メディアストリームの前記第1の部分なしでは、前記リモートメディアプレイヤーデバイスによって復号できない、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記メディアストリームは、MPEG基本ストリームを含み、前記キー部分は、前記MPEG基本ストリームのイントラフレームを含む、ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記MPEG基本ストリームの前記イントラフレーム以外のフレームは、前記コンテンツソースへの前記第2の接続を介して、前記リモートメディアプレイヤーデバイスに同時に提供される、ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記メディアストリームは、DC成分とAC成分を生成するために、離散コサイン変換を使用して符号化されており、前記DC成分は、前記ホームデバイスへの前記第1の接続を介して提供され、前記AC成分は、前記第2の接続を介して、前記リモートメディアプレイヤーデバイスに同時に提供される、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  20. 前記メディアストリームは、一連のセグメントによって表される適応型メディアストリームであり、前記一連のセグメントの第1の部分集合は、前記ホームデバイスへの前記第1の接続を介して取得され、前記一連のセグメントの第2の部分集合は、前記コンテンツソースへの前記第2の接続を介して同時に取得され、前記セグメントの第1の部分集合は前記セグメントの第2の部分集合よりも小さい、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2015545534A 2013-03-15 2014-03-13 メディアコンテンツの非対称コンテンツ配信 Active JP6104401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361791044P 2013-03-15 2013-03-15
US61/791,044 2013-03-15
US14/137,168 2013-12-20
US14/137,168 US9866889B2 (en) 2013-03-15 2013-12-20 Asymmetric content delivery of media content
PCT/US2014/026061 WO2014160214A1 (en) 2013-03-15 2014-03-13 Asymmetric content delivery of media content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502823A JP2016502823A (ja) 2016-01-28
JP6104401B2 true JP6104401B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51534903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545534A Active JP6104401B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-13 メディアコンテンツの非対称コンテンツ配信

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9866889B2 (ja)
JP (1) JP6104401B2 (ja)
WO (1) WO2014160214A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104581361A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 索尼公司 多媒体播放控制方法、装置以及系统
US10771850B2 (en) 2017-02-17 2020-09-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for obtaining recorded media content
US11734394B2 (en) * 2019-10-23 2023-08-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Distributed license encryption and distribution

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174080A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Xing:Kk データの伝送方法及び送信、受信装置
US6263503B1 (en) 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system
JP2003037571A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp マルチメディア情報送信装置、マルチメディア情報中継装置およびマルチメディア情報受信装置
FR2835386B1 (fr) 2002-01-31 2004-05-28 Daniel Lecomte Dispositif pour la diffusion securisee, l'acces conditionnel, la visualisation controlee, la copie privee et la gestion des droits de contenus audiovisuels de type mpeg-4
DE60219180T2 (de) 2002-12-10 2007-08-23 Nokia Corp. Telekommunikationssystem und Verfahren zur Übertragung von Videodaten zwischen Internet und einem Mobiltelefon
JP2004294474A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システム、方法およびプログラム
FR2858899B1 (fr) * 2003-08-11 2005-12-02 Medialive Procede et systeme repartis securises pour la protection et la distribution de flux audiovisuels
KR100600733B1 (ko) 2004-02-19 2006-07-14 엘지전자 주식회사 동영상 스트리밍 홈 네트워크 시스템 및 그 동작방법
US8868772B2 (en) 2004-04-30 2014-10-21 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, system, and method for adaptive-rate shifting of streaming content
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
JP2005333371A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Dowango:Kk 携帯情報端末、コンテンツ同期システム及びコンテンツ同期方法並びにコンテンツ同期プログラムとその記録媒体
CA2569610C (en) 2004-06-07 2012-11-27 Sling Media, Inc. Personal media broadcasting system
JP4769513B2 (ja) * 2005-08-15 2011-09-07 キヤノン株式会社 再生制御方法及び再生制御装置
FI20065452A0 (fi) 2006-06-29 2006-06-29 Valtion Teknillinen Menetelmä sisällön välittämiseen
WO2008064356A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Metis Enterprise Technologies Llc Real-time multicast peer-to-peer video streaming platform
US8417939B2 (en) * 2007-04-11 2013-04-09 The DIRECTV Goup, Inc. Method and apparatus for file sharing between a group of user devices with encryption-decryption information sent via satellite and the content sent separately
US7895341B2 (en) * 2007-04-11 2011-02-22 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for file sharing between a group of user devices with separately sent crucial portions and non-crucial portions
US20090110059A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 General Instrument Corporation Method and system for transmitting end-user access information for multimedia content
US20090125634A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Microsoft Corporation Network media streaming with partial syncing
US8667279B2 (en) * 2008-07-01 2014-03-04 Sling Media, Inc. Systems and methods for securely place shifting media content
US8381310B2 (en) * 2009-08-13 2013-02-19 Sling Media Pvt. Ltd. Systems, methods, and program applications for selectively restricting the placeshifting of copy protected digital media content
US20100138900A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 General Instrument Corporation Remote access of protected internet protocol (ip)-based content over an ip multimedia subsystem (ims)-based network
US8499090B2 (en) * 2008-12-30 2013-07-30 Intel Corporation Hybrid method for delivering streaming media within the home
CN102439924A (zh) 2009-06-04 2012-05-02 日本电气株式会社 网关装置、方法和系统
JP2011030177A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Sony Corp 復号装置、復号制御装置、復号方法およびそのプログラム
US8412841B1 (en) * 2009-08-17 2013-04-02 Adobe Systems Incorporated Media content streaming using stream message fragments
US9113042B2 (en) * 2009-08-28 2015-08-18 Broadcom Corporation Multi-wireless device channel communications
US9510029B2 (en) 2010-02-11 2016-11-29 Echostar Advanced Technologies L.L.C. Systems and methods to provide trick play during streaming playback
US20110320559A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Remote access with media translation
JP2012023659A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nec Corp 配信システム、配信制御装置および配信制御方法
US9319725B2 (en) * 2010-12-14 2016-04-19 Sling Media Pvt Ltd. Systems and methods for distributed access to media content using placeshifting
EP2490444B1 (en) * 2011-02-15 2020-03-25 DISH Technologies L.L.C. Controlling placeshifted content
US9451320B2 (en) * 2011-05-23 2016-09-20 Broadcom Corporation Utilizing multi-dimensional resource allocation metrics for concurrent decoding of time-sensitive and non-time-sensitive content
US8543660B2 (en) * 2011-05-27 2013-09-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for bridging and managing media content associated with separate media content networks
US8949923B2 (en) * 2012-02-21 2015-02-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Remote media streaming
EP2720470B1 (en) 2012-10-12 2018-01-17 Sling Media, Inc. Aggregated control and presentation of media content from multiple sources
US9357248B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-31 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for adaptive bit rate content delivery

Also Published As

Publication number Publication date
US20140282767A1 (en) 2014-09-18
US9866889B2 (en) 2018-01-09
JP2016502823A (ja) 2016-01-28
WO2014160214A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10171534B2 (en) Placeshifting of adaptive media streams
US9203816B2 (en) Controlling access to copies of media content by a client device
US11659257B2 (en) System and method for watermarking of media segments using sample variants for normalized encryption (SVNE)
US10334319B2 (en) System and method of cloud-based manifest processing
EP2973281B1 (en) Security and key management of digital content
US9742736B2 (en) Ethernet decoder device and method to access protected content
US9118943B2 (en) Video on demand processing
US9100461B2 (en) Automatically publishing streams to multiple destinations
US9232268B2 (en) Unified video delivery system for supporting IP video streaming service
US20110197237A1 (en) Controlled Delivery of Content Data Streams to Remote Users
US20060159117A1 (en) Multicast distribution of streaming multimedia content
US8938770B2 (en) Bandwidth and server resource savings through use of legacy client capability in a remote user interface system
US20160360282A1 (en) System and method of content streaming and downloading
MX2015002628A (es) Sistema y metodo para entregar un contenido audio-visual a un dispositivo de un cliente.
US9047482B2 (en) Token-based security for links to media streams
US20150199498A1 (en) Flexible and efficient signaling and carriage of authorization acquisition information for dynamic adaptive streaming
JP6104401B2 (ja) メディアコンテンツの非対称コンテンツ配信
US10440097B1 (en) Profile based streaming
BG4289U1 (bg) Уеб базирана система за приемане, обработка и излъчване на медийни стриймове
CN115706806A (zh) 一种nat下视频设备播放方法
Tapavicki et al. Implementation of DTCP-IP protected content on Android devices
Džananović et al. IPTV content abuse and measures for improving delivery of IPTV content
Christensen et al. HTML5: Now with Premium Content

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250