JP6102717B2 - Memory device and memory device control method - Google Patents

Memory device and memory device control method Download PDF

Info

Publication number
JP6102717B2
JP6102717B2 JP2013259418A JP2013259418A JP6102717B2 JP 6102717 B2 JP6102717 B2 JP 6102717B2 JP 2013259418 A JP2013259418 A JP 2013259418A JP 2013259418 A JP2013259418 A JP 2013259418A JP 6102717 B2 JP6102717 B2 JP 6102717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
bit line
memory cell
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013259418A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015118718A (en
Inventor
亮 田辺
亮 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Priority to JP2013259418A priority Critical patent/JP6102717B2/en
Publication of JP2015118718A publication Critical patent/JP2015118718A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6102717B2 publication Critical patent/JP6102717B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、メモリ装置及びメモリ装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a memory device and a memory device control method.

行列状に配置された複数のメモリセルと、メモリセルの行毎に対応して配線された複数のワード線と、メモリセルの列毎に対応して配線された複数のビット線対とを有する半導体記憶装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。カラムセレクタは、複数のビット線対のいずれかをカラム選択信号に基づいて選択しデータ線対に接続する。プリチャージ回路は、データ線対をプリチャージする。センスアンプは、データ線対の電位差を増幅する。制御回路は、プリチャージ後のデータ線対の電位差がセンスアンプによって増幅され始めてから所定期間経過後のデータ線対の電位に基づいて、センスアンプを駆動する電流を制御する。   A plurality of memory cells arranged in a matrix, a plurality of word lines wired corresponding to each row of memory cells, and a plurality of bit line pairs wired corresponding to each column of memory cells A semiconductor memory device is known (see, for example, Patent Document 1). The column selector selects one of the plurality of bit line pairs based on the column selection signal and connects to the data line pair. The precharge circuit precharges the data line pair. The sense amplifier amplifies the potential difference between the data line pair. The control circuit controls the current for driving the sense amplifier based on the potential of the data line pair after a predetermined period has elapsed after the potential difference between the precharged data line pair starts to be amplified by the sense amplifier.

また、ワード線に接続され、データの読出しを行う複数のメモリセルと、複数のメモリセルのそれぞれに接続された複数のビット線対とを有する半導体記憶装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。プリチャージ回路は、プリチャージ信号に応じて、複数のビット線対をプリチャージする。カラムセレクタは、カラム選択信号に応じて、複数のビット線対の1つを選択する。センスアンプ回路は、入力端子対がカラムセレクタに接続され、センスアンプ活性化信号に応じて活性化する。重み付け制御回路は、センスアンプ回路の出力端子対に接続され、活性化したセンスアンプ回路の出力に応じた値の重み付け制御信号を出力する。オフセット電圧調整回路は、センスアンプ回路に接続され、重み付け制御信号に応じて、センスアンプ回路のオフセット電圧を調整する。   There is also known a semiconductor memory device having a plurality of memory cells connected to a word line and reading data, and a plurality of bit line pairs connected to each of the plurality of memory cells (for example, Patent Documents). 2). The precharge circuit precharges a plurality of bit line pairs in response to a precharge signal. The column selector selects one of the plurality of bit line pairs in response to the column selection signal. The sense amplifier circuit has an input terminal pair connected to the column selector and is activated according to a sense amplifier activation signal. The weighting control circuit is connected to the output terminal pair of the sense amplifier circuit and outputs a weighting control signal having a value corresponding to the output of the activated sense amplifier circuit. The offset voltage adjustment circuit is connected to the sense amplifier circuit and adjusts the offset voltage of the sense amplifier circuit in accordance with the weighting control signal.

また、外部から入力される情報を記憶するための多数のメモリセル(主メモリセルと称す)を具備し、主メモリセルから出力される電気信号を検出するためのセンス増幅回路を具備するメモリ回路が知られている(例えば、特許文献3参照)。補正用メモリは、センス増幅回路を補正するための情報を記憶する。メモリ回路は、補正用メモリセルに記憶された情報に基づいてセンス増幅回路のオフセット電圧の絶対値を小さくするように補正する。また、メモリ回路は、外部から入力される情報を主メモリセルに入力する時に2つの論理値に対応して主メモリセルの記憶節点に与えられる2種の電圧の一方より低く他方より高い電圧を主メモリセルの記憶節点に生じさせて、主メモリセルからセンス増幅回路へ電気信号を出力することにより、補正用メモリセルに記憶される情報を得る。   A memory circuit having a large number of memory cells (referred to as main memory cells) for storing information input from the outside and a sense amplifier circuit for detecting an electric signal output from the main memory cells Is known (see, for example, Patent Document 3). The correction memory stores information for correcting the sense amplifier circuit. The memory circuit corrects the absolute value of the offset voltage of the sense amplifier circuit based on the information stored in the correction memory cell. The memory circuit also applies a voltage lower than one of the two voltages applied to the storage node of the main memory cell corresponding to two logical values when information input from the outside is input to the main memory cell. The information stored in the correction memory cell is obtained by generating an electrical signal from the main memory cell to the sense amplifier circuit, which is generated at the storage node of the main memory cell.

特開2013−4116号公報JP 2013-4116 A 特開2011−134427号公報JP 2011-134427 A 特公昭61−29070号公報Japanese Patent Publication No.61-29070

メモリ装置は、センスアンプを有する。センスアンプは、製造ばらつき等により、動作がばらつく。センスアンプの動作がばらつくと、メモリ装置の動作マージンが減少したり、メモリ装置の動作速度が低下する。   The memory device has a sense amplifier. The operation of the sense amplifier varies due to manufacturing variations. If the operation of the sense amplifier varies, the operation margin of the memory device decreases or the operation speed of the memory device decreases.

本発明の目的は、センスアンプの動作のばらつきを低減することができるメモリ装置及びメモリ装置の制御方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a memory device and a method for controlling the memory device that can reduce variation in operation of a sense amplifier.

メモリ装置は、データを記憶する第1のメモリセルと、データを記憶する第2のメモリセルと、前記第1又は第2のメモリセルにデータを入出力するための第1のビット線と、前記第1のビット線に供給されるデータに対して相補のデータを前記第1又は第2のメモリセルに入出力するための第2のビット線と、第1の電源電圧を基に、前記第2のビット線のデータを反転増幅して前記第1のビット線に出力する第1のセンスアンプと、第2の電源電圧を基に、前記第1のビット線のデータを反転増幅して前記第2のビット線に出力する第2のセンスアンプと、前記第1の電源電圧を制御する第1の電源電圧制御回路と、前記第2の電源電圧を制御する第2の電源電圧制御回路とを有し、前記第2のメモリセルには、前記第1及び第2のビット線をハイレベルにプリチャージした状態で、前記第1及び第2のセンスアンプにより反転増幅された前記第1及び第2のビット線のデータが格納され、前記第1及び第2の電源電圧制御回路は、前記第2のメモリセルに格納されるデータに応じて、前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧を制御する。   The memory device includes a first memory cell for storing data, a second memory cell for storing data, a first bit line for inputting / outputting data to / from the first or second memory cell, Based on the second bit line for inputting / outputting data complementary to the data supplied to the first bit line to / from the first or second memory cell, and the first power supply voltage, A first sense amplifier that inverts and amplifies the data of the second bit line and outputs the data to the first bit line; and inverts and amplifies the data of the first bit line based on the second power supply voltage A second sense amplifier for outputting to the second bit line; a first power supply voltage control circuit for controlling the first power supply voltage; and a second power supply voltage control circuit for controlling the second power supply voltage. The second memory cell includes the first and second bits. In a state where the line is precharged to a high level, data of the first and second bit lines inverted and amplified by the first and second sense amplifiers are stored, and the first and second power supply voltage controls are stored. The circuit controls the first power supply voltage and the second power supply voltage in accordance with data stored in the second memory cell.

第1及び第2の電源電圧を制御することにより、センスアンプの動作のばらつきを低減させることができるので、メモリ装置の動作マージン及び/又は動作速度を向上させることができる。   By controlling the first and second power supply voltages, variation in operation of the sense amplifier can be reduced, so that an operation margin and / or an operation speed of the memory device can be improved.

図1は、本実施形態によるメモリ装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the memory device according to the present embodiment. 図2は、メモリセル、補正データ用メモリセル及びセンスアンプ回路の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a memory cell, a correction data memory cell, and a sense amplifier circuit. 図3は、スイッチ制御信号の生成回路の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a switch control signal generation circuit. 図4は、メモリ装置の制御方法を示すタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart showing a control method of the memory device. 図5は、メモリ装置の制御方法を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a method for controlling the memory device. 図6(A)及び(B)は、センスアンプのオフセット電圧のばらつきを示す図である。6A and 6B are diagrams showing variations in the offset voltage of the sense amplifier.

図1は、本実施形態によるメモリ装置の構成例を示す図である。メモリ装置は、メインデコーダ101、コントロールパルスジェネレータ102、ローカルコントロールパルスジェネレータ103、メモリセル104、補正データ用メモリセル105、センスアンプ回路106、及び入出力回路107を有する。メモリセル104は、データを記憶する。メインデコーダ101は、アドレスに応じたメモリセル104を選択する。センスアンプ回路106は、選択されたメモリセルMCに記憶されているデータを増幅する。入出力回路107は、メモリセル104に対してデータを入出力する。コントロールパルスジェネレータ102及びローカルコントロールパルスジェネレータ103は、メモリ装置を制御するためのコントロールパルスを生成する。補正データ用メモリセル105は、センスアンプ回路106の電源電圧を補正するための補正データを記憶する。センスアンプ回路106は、補正データ用メモリセル105に記憶された補正データに応じて、電源電圧が補正される。この補正により、センスアンプ回路106の動作のばらつきを低減し、メモリ装置の動作マージン及び/又は動作速度を向上させることができる。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the memory device according to the present embodiment. The memory device includes a main decoder 101, a control pulse generator 102, a local control pulse generator 103, a memory cell 104, a correction data memory cell 105, a sense amplifier circuit 106, and an input / output circuit 107. The memory cell 104 stores data. The main decoder 101 selects the memory cell 104 corresponding to the address. The sense amplifier circuit 106 amplifies data stored in the selected memory cell MC. The input / output circuit 107 inputs / outputs data to / from the memory cell 104. The control pulse generator 102 and the local control pulse generator 103 generate control pulses for controlling the memory device. The correction data memory cell 105 stores correction data for correcting the power supply voltage of the sense amplifier circuit 106. The sense amplifier circuit 106 corrects the power supply voltage according to the correction data stored in the correction data memory cell 105. By this correction, variation in operation of the sense amplifier circuit 106 can be reduced, and the operation margin and / or operation speed of the memory device can be improved.

図2は、図1のメモリセル104、補正データ用メモリセル105及びセンスアンプ回路106の構成例を示す図である。4個のメモリセル104a,104b,104c,104dは、第1のメモリセルであり、図1のメモリセル104に対応する。4個の補正データ用メモリセル105a,105b,105c,105dは、第2のメモリセルであり、図1の補正データ用メモリセル105に対応する。メモリ装置は、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the memory cell 104, the correction data memory cell 105, and the sense amplifier circuit 106 in FIG. Four memory cells 104a, 104b, 104c, and 104d are first memory cells, and correspond to the memory cell 104 in FIG. The four correction data memory cells 105a, 105b, 105c, and 105d are second memory cells and correspond to the correction data memory cell 105 of FIG. The memory device is, for example, a static random access memory (SRAM).

メモリセル104aは、データを記憶する第1のカラムのメモリセルであり、電界効果トランジスタ201〜206及びビット線bl,blxを有する。第1のビット線blは、メモリセル104a又は105aにデータを入出力するためのビット線である。第2のビット線blxは、第1のビット線blに供給されるデータに対して相補のデータをメモリセル104a又は105aに入出力するためのビット線である。nチャネル電界効果トランジスタ203は、ゲートがワード線WLに接続され、ドレインが第1のビット線blに接続され、ソースがノードN1に接続される。pチャネル電界効果トランジスタ201は、ゲートがノードN2に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインがノードN1に接続される。nチャネル電界効果トランジスタ204は、ゲートがノードN2に接続され、ドレインがノードN1に接続され、ソースがグランド電位ノードに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ202は、ゲートがノードN1に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインがノードN2に接続される。nチャネル電界効果トランジスタ205は、ゲートがノードN1に接続され、ドレインがノードN2に接続され、ソースがグランド電位ノードに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ206は、ゲートがワード線WLに接続され、ドレインが第2のビット線blxに接続され、ソースがノードN2に接続される。トランジスタ211a及び212aは、第1のカラム選択のためのトランジスタである。nチャネル電界効果トランジスタ211aは、ゲートが第1のカラム選択信号col0の線に接続され、ドレインがメモリセル104aの第1のビット線blに接続され、ソースが第1のビット線DBに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ212aは、ゲートが第1のカラム選択信号col0の線に接続され、ドレインがメモリセル104aの第2のビット線blxに接続され、ソースが第2のビット線DBXに接続される。   The memory cell 104a is a memory cell in the first column for storing data, and includes field effect transistors 201 to 206 and bit lines bl and blx. The first bit line bl is a bit line for inputting / outputting data to / from the memory cell 104a or 105a. The second bit line blx is a bit line for inputting / outputting data complementary to the data supplied to the first bit line bl to / from the memory cell 104a or 105a. The n-channel field effect transistor 203 has a gate connected to the word line WL, a drain connected to the first bit line bl, and a source connected to the node N1. In the p-channel field effect transistor 201, the gate is connected to the node N2, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node N1. The n-channel field effect transistor 204 has a gate connected to the node N2, a drain connected to the node N1, and a source connected to the ground potential node. In the p-channel field effect transistor 202, the gate is connected to the node N1, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node N2. In the n-channel field effect transistor 205, the gate is connected to the node N1, the drain is connected to the node N2, and the source is connected to the ground potential node. The n-channel field effect transistor 206 has a gate connected to the word line WL, a drain connected to the second bit line blx, and a source connected to the node N2. The transistors 211a and 212a are transistors for selecting the first column. The n-channel field effect transistor 211a has a gate connected to the first column selection signal col0 line, a drain connected to the first bit line bl of the memory cell 104a, and a source connected to the first bit line DB. The The n-channel field effect transistor 212a has a gate connected to the first column selection signal col0 line, a drain connected to the second bit line blx of the memory cell 104a, and a source connected to the second bit line DBX. The

メモリセル104bは、データを記憶する第2のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206及びビット線bl,blxを有し、ワード線WLに接続される。トランジスタ211b及び212bは、第2のカラム選択のためのトランジスタである。nチャネル電界効果トランジスタ211bは、ゲートが第2のカラム選択信号col1の線に接続され、ドレインがメモリセル104bの第1のビット線blに接続され、ソースが第1のビット線DBに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ212bは、ゲートが第2のカラム選択信号col1の線に接続され、ドレインがメモリセル104bの第2のビット線blxに接続され、ソースが第2のビット線DBXに接続される。   The memory cell 104b is a memory cell in the second column for storing data. Like the memory cell 104a, the memory cell 104b includes field effect transistors 201 to 206 and bit lines bl and blx, and is connected to the word line WL. The transistors 211b and 212b are transistors for selecting the second column. The n-channel field effect transistor 211b has a gate connected to the line of the second column selection signal col1, a drain connected to the first bit line bl of the memory cell 104b, and a source connected to the first bit line DB. The The n-channel field effect transistor 212b has a gate connected to the second column selection signal col1 line, a drain connected to the second bit line blx of the memory cell 104b, and a source connected to the second bit line DBX. The

メモリセル104cは、データを記憶する第3のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206及びビット線bl,blxを有し、ワード線WLに接続される。トランジスタ211c及び212cは、第3のカラム選択のためのトランジスタである。nチャネル電界効果トランジスタ211cは、ゲートが第3のカラム選択信号col2の線に接続され、ドレインがメモリセル104cの第1のビット線blに接続され、ソースが第1のビット線DBに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ212cは、ゲートが第3のカラム選択信号col2の線に接続され、ドレインがメモリセル104cの第2のビット線blxに接続され、ソースが第2のビット線DBXに接続される。   The memory cell 104c is a memory cell in the third column for storing data. Like the memory cell 104a, the memory cell 104c includes field effect transistors 201 to 206 and bit lines bl and blx, and is connected to the word line WL. The transistors 211c and 212c are transistors for the third column selection. The n-channel field effect transistor 211c has a gate connected to the line of the third column selection signal col2, a drain connected to the first bit line bl of the memory cell 104c, and a source connected to the first bit line DB. The In the n-channel field effect transistor 212c, the gate is connected to the line of the third column selection signal col2, the drain is connected to the second bit line blx of the memory cell 104c, and the source is connected to the second bit line DBX. The

メモリセル104dは、データを記憶する第4のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206及びビット線bl,blxを有し、ワード線WLに接続される。トランジスタ211d及び212dは、第4のカラム選択のためのトランジスタである。nチャネル電界効果トランジスタ211dは、ゲートが第4のカラム選択信号col3の線に接続され、ドレインがメモリセル104dの第1のビット線blに接続され、ソースが第1のビット線DBに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ212dは、ゲートが第4のカラム選択信号col3の線に接続され、ドレインがメモリセル104dの第2のビット線blxに接続され、ソースが第2のビット線DBXに接続される。   The memory cell 104d is a memory cell in the fourth column for storing data. Like the memory cell 104a, the memory cell 104d includes field effect transistors 201 to 206 and bit lines bl and blx, and is connected to the word line WL. The transistors 211d and 212d are transistors for the fourth column selection. The n-channel field effect transistor 211d has a gate connected to the fourth column selection signal col3 line, a drain connected to the first bit line bl of the memory cell 104d, and a source connected to the first bit line DB. The The n-channel field effect transistor 212d has a gate connected to the fourth column selection signal col3 line, a drain connected to the second bit line blx of the memory cell 104d, and a source connected to the second bit line DBX. The

メモリセル104aへの書き込み動作を説明する。メモリセル104aにハイレベルを書き込む場合、第1のビット線blをハイレベルにし、第2のビット線blxをローレベルにし、ワード線WLをハイレベルにする。すると、トランジスタ203及び206がオンし、ノードN1がハイレベルになり、ノードN2がローレベルになる。トランジスタ201及び204は、インバータを構成し、ノードN2のデータを反転増幅してノードN1に出力する。トランジスタ202及び205は、インバータを構成し、ノードN1のデータを反転増幅してノードN2に出力する。その後、ワード線WLをローレベルにすると、ノードN1にハイレベルが記憶され、ノードN2にローレベルが記憶され、書き込みが終了する。   A write operation to the memory cell 104a will be described. When writing a high level to the memory cell 104a, the first bit line bl is set to high level, the second bit line blx is set to low level, and the word line WL is set to high level. Then, the transistors 203 and 206 are turned on, the node N1 becomes high level, and the node N2 becomes low level. Transistors 201 and 204 constitute an inverter, which inverts and amplifies data at node N2 and outputs the inverted data to node N1. Transistors 202 and 205 constitute an inverter, which inverts and amplifies the data at node N1 and outputs it to node N2. Thereafter, when the word line WL is set to the low level, the high level is stored in the node N1, the low level is stored in the node N2, and the writing is completed.

次に、センスアンプ回路106について説明する。センスアンプ回路106は、プリチャージ用トランジスタ229,230、電源供給用トランジスタ221,222、第1のセンスアンプ236、第2のセンスアンプ237、トランジスタ235、第1の電源電圧制御回路238及び第2の電源電圧制御回路239を有する。第1のセンスアンプ236は、トランジスタ231及び233を有する。第2のセンスアンプ237は、トランジスタ232及び234を有する。第1の電源電圧制御回路238は、トランジスタ223,224,227を有する。第2の電源電圧制御回路239は、トランジスタ225,226,228を有する。   Next, the sense amplifier circuit 106 will be described. The sense amplifier circuit 106 includes precharge transistors 229 and 230, power supply transistors 221 and 222, a first sense amplifier 236, a second sense amplifier 237, a transistor 235, a first power supply voltage control circuit 238, and a second power supply voltage control circuit 238. Power supply voltage control circuit 239. The first sense amplifier 236 includes transistors 231 and 233. The second sense amplifier 237 includes transistors 232 and 234. The first power supply voltage control circuit 238 includes transistors 223, 224, and 227. The second power supply voltage control circuit 239 includes transistors 225, 226, and 228.

pチャネル電界効果トランジスタ229は、ゲートがプリチャージ信号EQD_saの線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第1のビット線DBに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ230は、ゲートがプリチャージ信号EQD_saの線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第2のビット線DBXに接続される。   The p-channel field effect transistor 229 has a gate connected to the line of the precharge signal EQD_sa, a source connected to the power supply potential node, and a drain connected to the first bit line DB. The p-channel field effect transistor 230 has a gate connected to the line of the precharge signal EQD_sa, a source connected to the power supply potential node, and a drain connected to the second bit line DBX.

pチャネル電界効果トランジスタ221は、トランジスタ223及び224に比べて大きなサイズのトランジスタであり、ゲートがセンスアンプ用ワード線信号WL_SAの線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第1の電源電圧vdd_leftのノードに接続される。第1の電源電圧vdd_leftのノードは、第1のセンスアンプ236の電源端子である。pチャネル電界効果トランジスタ223は、ゲートが信号sw1の線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第1の電源電圧vdd_leftのノードに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ224は、ゲートが信号sw2の線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第1の電源電圧vdd_leftのノードに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ227は、ゲートがグランド電位ノードに接続され、ソースが第1の電源電圧vdd_leftのノードに接続され、ドレインがグランド電位ノードに接続される。第1の電源電圧制御回路238は、信号sw1及びsw2を制御することにより第1の電源電圧vdd_leftを制御することができる。   The p-channel field effect transistor 221 is a transistor having a size larger than those of the transistors 223 and 224, the gate is connected to the line of the sense amplifier word line signal WL_SA, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is the first. Is connected to the node of the power supply voltage vdd_left. A node of the first power supply voltage vdd_left is a power supply terminal of the first sense amplifier 236. In the p-channel field effect transistor 223, the gate is connected to the line of the signal sw1, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node of the first power supply voltage vdd_left. In the p-channel field effect transistor 224, the gate is connected to the line of the signal sw2, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node of the first power supply voltage vdd_left. In the p-channel field effect transistor 227, the gate is connected to the ground potential node, the source is connected to the node of the first power supply voltage vdd_left, and the drain is connected to the ground potential node. The first power supply voltage control circuit 238 can control the first power supply voltage vdd_left by controlling the signals sw1 and sw2.

pチャネル電界効果トランジスタ222は、トランジスタ225及び226に比べて大きなサイズのトランジスタであり、ゲートがセンスアンプ用ワード線信号WL_SAの線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第2の電源電圧vdd_rightのノードに接続される。第2の電源電圧vdd_rightのノードは、第2のセンスアンプ237の電源端子である。pチャネル電界効果トランジスタ225は、ゲートが信号sw3の線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第2の電源電圧vdd_rightのノードに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ226は、ゲートが信号sw4の線に接続され、ソースが電源電位ノードに接続され、ドレインが第2の電源電圧vdd_rightのノードに接続される。pチャネル電界効果トランジスタ228は、ゲートがグランド電位ノードに接続され、ソースが第2の電源電圧vdd_rightのノードに接続され、ドレインがグランド電位ノードに接続される。第2の電源電圧制御回路239は、信号sw3及びsw4を制御することにより第2の電源電圧vdd_rightを制御することができる。   The p-channel field effect transistor 222 is a transistor having a size larger than those of the transistors 225 and 226, the gate is connected to the line of the sense amplifier word line signal WL_SA, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is the second. Are connected to the node of the power supply voltage vdd_right. A node of the second power supply voltage vdd_right is a power supply terminal of the second sense amplifier 237. In the p-channel field effect transistor 225, the gate is connected to the signal sw3 line, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node of the second power supply voltage vdd_right. In the p-channel field effect transistor 226, the gate is connected to the line of the signal sw4, the source is connected to the power supply potential node, and the drain is connected to the node of the second power supply voltage vdd_right. In the p-channel field effect transistor 228, the gate is connected to the ground potential node, the source is connected to the node of the second power supply voltage vdd_right, and the drain is connected to the ground potential node. The second power supply voltage control circuit 239 can control the second power supply voltage vdd_right by controlling the signals sw3 and sw4.

pチャネル電界効果トランジスタ231は、ゲートが第2のビット線DBXに接続され、ソースが第1の電源電圧vdd_leftのノードに接続され、ドレインが第1のビット線DBに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ233は、ゲートが第2のビット線DBXに接続され、ドレインが第1のビット線DBに接続され、ソースがトランジスタ235のドレインに接続される。第1のセンスアンプ236は、インバータであり、第1の電源電圧vdd_leftを基に、第2のビット線DBXのデータを反転増幅して第1のビット線DBに出力する。   The p-channel field effect transistor 231 has a gate connected to the second bit line DBX, a source connected to the node of the first power supply voltage vdd_left, and a drain connected to the first bit line DB. The n-channel field effect transistor 233 has a gate connected to the second bit line DBX, a drain connected to the first bit line DB, and a source connected to the drain of the transistor 235. The first sense amplifier 236 is an inverter, and inverts and amplifies data of the second bit line DBX based on the first power supply voltage vdd_left and outputs the data to the first bit line DB.

pチャネル電界効果トランジスタ232は、ゲートが第1のビット線DBに接続され、ソースが第2の電源電圧vdd_rightのノードに接続され、ドレインが第2のビット線DBXに接続される。nチャネル電界効果トランジスタ234は、ゲートが第1のビット線DBに接続され、ドレインが第2のビット線DBXに接続され、ソースがトランジスタ235のドレインに接続される。第2のセンスアンプ237は、インバータであり、第2の電源電圧vdd_rightを基に、第1のビット線DBのデータを反転増幅して第2のビット線DBXに出力する。   The p-channel field effect transistor 232 has a gate connected to the first bit line DB, a source connected to the node of the second power supply voltage vdd_right, and a drain connected to the second bit line DBX. The n-channel field effect transistor 234 has a gate connected to the first bit line DB, a drain connected to the second bit line DBX, and a source connected to the drain of the transistor 235. The second sense amplifier 237 is an inverter, and inverts and amplifies data on the first bit line DB based on the second power supply voltage vdd_right and outputs the data to the second bit line DBX.

nチャネル電界効果トランジスタ235は、ゲートが起動信号SAEの線に接続され、ソースがグランド電位ノードに接続される。起動信号SAEをハイレベルにすると、センスアンプ236及び237は、活性化状態になり、増幅を行う。   The n-channel field effect transistor 235 has a gate connected to the line of the activation signal SAE and a source connected to the ground potential node. When the activation signal SAE is set to a high level, the sense amplifiers 236 and 237 are activated and perform amplification.

次に、メモリセル104aの読み出し動作を説明する。プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、トランジスタ229及び230をオンさせる。すると、第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされる。次に、メモリセル104aを選択するため、ワード線WL及び第1のカラム選択信号col0がハイレベルになる。すると、トランジスタ203,206及びトランジスタ211a,212aがオンする。例えば、メモリセル104aが、ノードN1にハイレベルを記憶し、ノードN2にローレベルを記憶している場合、第1のビット線blはハイレベルを維持し、第2のビット線blxはハイレベルからローレベルに向けて電位が下がる。起動信号SAEがハイレベルになり、センスアンプ236及び237は、第1のビット線DBをハイレベルに増幅し、第2のビット線DBXをローレベルに増幅する。   Next, a read operation of the memory cell 104a will be described. The precharge signal EQD_sa is set to low level, and the transistors 229 and 230 are turned on. Then, the first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level. Next, in order to select the memory cell 104a, the word line WL and the first column selection signal col0 become high level. Then, the transistors 203 and 206 and the transistors 211a and 212a are turned on. For example, when the memory cell 104a stores a high level at the node N1 and stores a low level at the node N2, the first bit line bl maintains a high level and the second bit line blx maintains a high level. The potential drops from low to low. The activation signal SAE becomes high level, and the sense amplifiers 236 and 237 amplify the first bit line DB to high level and amplify the second bit line DBX to low level.

ここで、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237の強さが同じであることが望ましい。しかし、製造ばらつき等により、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237の強さが同じでない場合が多い。両者の強さが同じでない場合、センスアンプ236及び237が増幅を開始する第1のビット線DB及び第2のビット線DBXの電位差にずれが生じる。そのずれが生じると、メモリ装置の動作マージンが減少し、メモリ装置の動作速度が低下してしまう。   Here, it is desirable that the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 have the same strength. However, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 often do not have the same strength due to manufacturing variations. If the strengths of the two are not the same, a difference occurs in the potential difference between the first bit line DB and the second bit line DBX at which the sense amplifiers 236 and 237 start amplification. When the deviation occurs, the operation margin of the memory device decreases, and the operation speed of the memory device decreases.

そこで、本実施形態では、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237の強さを補正するための補正データを補正データ用メモリセル105a〜105dに格納する。   Therefore, in the present embodiment, correction data for correcting the strengths of the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 is stored in the correction data memory cells 105a to 105d.

補正データ用メモリセル105aは、補正データを記憶する第1のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206を有し、第1のカラムのメモリセル104aの第1のビット線bl及び第2のビット線blxに接続される。なお、補正データ用メモリセル105aは、ワード線WLの代わりに、センスアンプ用ワード線WL_saに接続される。また、補正データ用メモリセル105aは、ノードN2のデータを補正データcnt0として出力する。   The correction data memory cell 105a is a memory cell in the first column that stores correction data. Like the memory cell 104a, the correction data memory cell 105a includes field effect transistors 201 to 206, and the memory cell 104a in the first column. The first bit line bl and the second bit line blx are connected. The correction data memory cell 105a is connected to the sense amplifier word line WL_sa instead of the word line WL. The correction data memory cell 105a outputs the data of the node N2 as the correction data cnt0.

補正データ用メモリセル105bは、補正データを記憶する第2のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206を有し、第2のカラムのメモリセル104bの第1のビット線bl及び第2のビット線blxに接続される。なお、補正データ用メモリセル105bは、ワード線WLの代わりに、センスアンプ用ワード線WL_saに接続される。また、補正データ用メモリセル105bは、ノードN2のデータを補正データcnt1として出力する。   The correction data memory cell 105b is a memory cell in the second column that stores correction data. Like the memory cell 104a, the correction data memory cell 105b includes field effect transistors 201 to 206, and the memory cell 104b in the second column. The first bit line bl and the second bit line blx are connected. The correction data memory cell 105b is connected to the sense amplifier word line WL_sa instead of the word line WL. The correction data memory cell 105b outputs the data of the node N2 as the correction data cnt1.

補正データ用メモリセル105cは、補正データを記憶する第3のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206を有し、第3のカラムのメモリセル104cの第1のビット線bl及び第2のビット線blxに接続される。なお、補正データ用メモリセル105cは、ワード線WLの代わりに、センスアンプ用ワード線WL_saに接続される。また、補正データ用メモリセル105cは、ノードN1のデータを補正データcnt2として出力する。   The correction data memory cell 105c is a third column memory cell that stores correction data. Like the memory cell 104a, the correction data memory cell 105c includes field-effect transistors 201 to 206, and the third column memory cell 104c has a second memory cell 104c. The first bit line bl and the second bit line blx are connected. The correction data memory cell 105c is connected to the sense amplifier word line WL_sa instead of the word line WL. The correction data memory cell 105c outputs the data of the node N1 as the correction data cnt2.

補正データ用メモリセル105dは、補正データを記憶する第4のカラムのメモリセルであり、メモリセル104aと同様に、電界効果トランジスタ201〜206を有し、第4のカラムのメモリセル104dの第1のビット線bl及び第2のビット線blxに接続される。なお、補正データ用メモリセル105dは、ワード線WLの代わりに、センスアンプ用ワード線WL_saに接続される。また、補正データ用メモリセル105dは、ノードN1のデータを補正データcnt3として出力する。   The correction data memory cell 105d is a memory cell in the fourth column that stores correction data. Like the memory cell 104a, the correction data memory cell 105d includes field effect transistors 201 to 206, and the memory cell 104d in the fourth column. The first bit line bl and the second bit line blx are connected. The correction data memory cell 105d is connected to the sense amplifier word line WL_sa instead of the word line WL. The correction data memory cell 105d outputs the data of the node N1 as the correction data cnt3.

信号sw1,sw2,sw3,sw4は、図3に示すように、補正データcnt0,cnt1,cnt2,cnt3等に応じて、生成される。第1の電源電圧制御回路238は、信号sw1及びsw2に応じて、第1の電源電圧vdd_leftを制御する。第1の電源電圧vdd_leftを低くすると、第1のセンスアンプ236の増幅力(駆動力)を弱くすることができる。   As shown in FIG. 3, the signals sw1, sw2, sw3, and sw4 are generated in accordance with the correction data cnt0, cnt1, cnt2, cnt3, and the like. The first power supply voltage control circuit 238 controls the first power supply voltage vdd_left in accordance with the signals sw1 and sw2. When the first power supply voltage vdd_left is lowered, the amplification power (driving power) of the first sense amplifier 236 can be weakened.

第2の電源電圧制御回路239は、信号sw3及びsw4に応じて、第2の電源電圧vdd_rightを制御する。第2の電源電圧vdd_rightを低くすると、第2のセンスアンプ237の増幅力を弱くすることができる。   The second power supply voltage control circuit 239 controls the second power supply voltage vdd_right according to the signals sw3 and sw4. When the second power supply voltage vdd_right is lowered, the amplification power of the second sense amplifier 237 can be weakened.

第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237の強さがほぼ同じになるように、第1の電源電圧vdd_left及び第2の電源電圧vdd_rightを制御することにより、センスアンプ236,237の動作ばらつきを低減させることができる。これにより、メモリ装置の動作マージン及び/又は動作速度を向上させることができる。   The operation of the sense amplifiers 236 and 237 is controlled by controlling the first power supply voltage vdd_left and the second power supply voltage vdd_right so that the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 have substantially the same strength. Variations can be reduced. Thereby, the operation margin and / or the operation speed of the memory device can be improved.

図3は、図1のスイッチ制御信号sw1〜sw4の生成回路300の構成例を示す図である。生成回路300は、例えば、センスアンプ回路106内に設けられる。まず、信号sw1を生成するための回路を説明する。論理和(OR)回路301は、第1のカラム選択信号col0及び第2のカラム選択信号col1の論理和信号を出力する。論理積(AND)回路302は、論理和回路301の出力信号及びテスト信号sa_testの論理積信号を出力する。インバータ303は、テスト信号sa_testの論理反転信号を出力する。論理積回路304は、インバータ303の出力信号及び補正データcnt0の論理積信号を出力する。論理和回路305は、論理積回路302の出力信号及び論理積回路304の出力信号の論理和信号を信号sw1として出力する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the generation circuit 300 for the switch control signals sw1 to sw4 in FIG. The generation circuit 300 is provided in the sense amplifier circuit 106, for example. First, a circuit for generating the signal sw1 will be described. A logical sum (OR) circuit 301 outputs a logical sum signal of the first column selection signal col0 and the second column selection signal col1. A logical product (AND) circuit 302 outputs a logical product signal of the output signal of the logical sum circuit 301 and the test signal sa_test. The inverter 303 outputs a logical inversion signal of the test signal sa_test. The logical product circuit 304 outputs a logical product signal of the output signal of the inverter 303 and the correction data cnt0. The logical sum circuit 305 outputs a logical sum signal of the output signal of the logical product circuit 302 and the output signal of the logical product circuit 304 as the signal sw1.

次に、信号sw2を生成するための回路を説明する。論理積回路311は、第2のカラム選択信号col1及びテスト信号sa_testの論理積信号を出力する。インバータ312は、テスト信号sa_testの論理反転信号を出力する。論理積回路313は、インバータ312の出力信号及び補正データcnt1の論理積信号を出力する。論理和回路314は、論理積回路311の出力信号及び論理積回路313の出力信号の論理和信号を信号sw2として出力する。   Next, a circuit for generating the signal sw2 will be described. The AND circuit 311 outputs a logical product signal of the second column selection signal col1 and the test signal sa_test. The inverter 312 outputs a logic inversion signal of the test signal sa_test. The logical product circuit 313 outputs a logical product signal of the output signal of the inverter 312 and the correction data cnt1. The logical sum circuit 314 outputs a logical sum signal of the output signal of the logical product circuit 311 and the output signal of the logical product circuit 313 as a signal sw2.

次に、信号sw3を生成するための回路を説明する。論理和回路321は、第3のカラム選択信号col2及び第4のカラム選択信号col3の論理和信号を出力する。論理積回路322は、論理和回路321の出力信号及びテスト信号sa_testの論理積信号を出力する。インバータ323は、テスト信号sa_testの論理反転信号を出力する。論理積回路324は、インバータ323の出力信号及び補正データcnt2の論理積信号を出力する。論理和回路325は、論理積回路322の出力信号及び論理積回路324の出力信号の論理和信号を信号sw3として出力する。   Next, a circuit for generating the signal sw3 will be described. The logical sum circuit 321 outputs a logical sum signal of the third column selection signal col2 and the fourth column selection signal col3. The AND circuit 322 outputs a logical product signal of the output signal of the OR circuit 321 and the test signal sa_test. The inverter 323 outputs a logical inversion signal of the test signal sa_test. The logical product circuit 324 outputs a logical product signal of the output signal of the inverter 323 and the correction data cnt2. The logical sum circuit 325 outputs a logical sum signal of the output signal of the logical product circuit 322 and the output signal of the logical product circuit 324 as the signal sw3.

次に、信号sw4を生成するための回路を説明する。論理積回路331は、第4のカラム選択信号col3及びテスト信号sa_testの論理積信号を出力する。インバータ332は、テスト信号sa_testの論理反転信号を出力する。論理積回路333は、インバータ332の出力信号及び補正データcnt3の論理積信号を出力する。論理和回路334は、論理積回路331の出力信号及び論理積回路333の出力信号の論理和信号を信号sw4として出力する。   Next, a circuit for generating the signal sw4 will be described. The logical product circuit 331 outputs a logical product signal of the fourth column selection signal col3 and the test signal sa_test. The inverter 332 outputs a logic inversion signal of the test signal sa_test. The AND circuit 333 outputs an AND signal of the output signal of the inverter 332 and the correction data cnt3. The logical sum circuit 334 outputs a logical sum signal of the output signal of the logical product circuit 331 and the output signal of the logical product circuit 333 as the signal sw4.

図4は図1のメモリ装置の制御方法を示すタイミングチャートであり、図5は図1のメモリ装置の制御方法を示すフローチャートである。メモリ装置の電源が投入されると、ステップS500では、メモリ装置は、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237のバランス補正処理を含む初期化処理を行う。ステップS500は、ステップS501〜S513を含む。ステップS501では、メモリ装置(RAM)は、初期化処理を行う。時刻t1では、メモリ装置は、テスト信号sa_testをハイレベル(テストモード)にする。   FIG. 4 is a timing chart showing a control method of the memory device of FIG. 1, and FIG. 5 is a flowchart showing a control method of the memory device of FIG. When the power of the memory device is turned on, in step S500, the memory device performs an initialization process including a balance correction process for the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237. Step S500 includes steps S501 to S513. In step S501, the memory device (RAM) performs an initialization process. At time t1, the memory device sets the test signal sa_test to a high level (test mode).

次に、時刻t2では、メモリ装置は、ステップS502〜S504の処理を行う。メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをハイレベルにする(ステップS502)。すると、補正データ用メモリセル105a〜105dのトランジスタ203及び206がオンする。また、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線信号WL_SAをローレベルにし、トランジスタ221及び222をオンさせる。また、メモリ装置は、第1のカラム選択信号線col0をハイレベルにする(ステップS503)。すると、第1のカラムのトランジスタ211a及び212aがオンし、第1のカラムの補正データ用メモリセル105aの第1のビット線bl及び第2のビット線blxはそれぞれ第1のビット線DB及び第2のビット線DBXに接続される。図3の生成回路300は、テスト信号sa_testがハイレベルであり、第1のカラム選択信号col0がハイレベルであるので、信号sw1をハイレベルにし、信号sw2,sw3,sw4をローレベルにする。すると、トランジスタ223がオフし、トランジスタ224〜226がオンする。トランジスタ225及び226がオンしているので、第2の電源電圧vdd_rightは通常レベルになる。これに対し、トランジスタ223がオフし、トランジスタ224がオンしているので、第1の電源電圧vdd_leftは、第2の電源電圧vdd_rightより少し低くなる。これにより、第1のセンスアンプ236を第2のセンスアンプ237に対して少し弱くすることができる。また、メモリ装置は、プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、起動信号SAEをハイレベルにする(ステップS504)。すると、トランジスタ229,230,235がオンする。第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされ、センスアンプ236及び237は活性化状態になる。   Next, at time t2, the memory device performs the processes of steps S502 to S504. The memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the high level (step S502). Then, the transistors 203 and 206 of the correction data memory cells 105a to 105d are turned on. In addition, the memory device sets the sense amplifier word line signal WL_SA to a low level and turns on the transistors 221 and 222. In addition, the memory device sets the first column selection signal line col0 to the high level (step S503). Then, the transistors 211a and 212a of the first column are turned on, and the first bit line bl and the second bit line blx of the correction data memory cell 105a of the first column are respectively the first bit line DB and the first bit line DB. 2 bit line DBX. The generation circuit 300 in FIG. 3 sets the signal sw1 to the high level and the signals sw2, sw3, and sw4 to the low level because the test signal sa_test is at the high level and the first column selection signal col0 is at the high level. Then, the transistor 223 is turned off and the transistors 224 to 226 are turned on. Since the transistors 225 and 226 are on, the second power supply voltage vdd_right is at a normal level. On the other hand, since the transistor 223 is turned off and the transistor 224 is turned on, the first power supply voltage vdd_left is slightly lower than the second power supply voltage vdd_right. As a result, the first sense amplifier 236 can be slightly weaker than the second sense amplifier 237. Further, the memory device sets the precharge signal EQD_sa to the low level and sets the activation signal SAE to the high level (step S504). Then, the transistors 229, 230, and 235 are turned on. The first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level, and the sense amplifiers 236 and 237 are activated.

この状態で、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237より強い場合には、第1のビット線DBがローレベルになり、第2のビット線DBXがハイレベルになる。これにより、第1のカラムの補正データ用メモリセル105aは、ノードN1にローレベルを書き込み、ノードN2にハイレベルを書き込む。ノードN2の補正データcnt0は、ハイレベルになる。   In this state, when the first sense amplifier 236 is stronger than the second sense amplifier 237, the first bit line DB is at a low level and the second bit line DBX is at a high level. Thus, the correction data memory cell 105a in the first column writes a low level to the node N1 and writes a high level to the node N2. The correction data cnt0 of the node N2 becomes high level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236より強い場合には、第1のビット線DBがハイレベルになり、第2のビット線DBXがローレベルになる。これにより、第1のカラムの補正データ用メモリセル105aは、ノードN1にハイレベルを書き込み、ノードN2にローレベルを書き込む。ノードN2の補正データcnt0は、ローレベルになる。   When the second sense amplifier 237 is stronger than the first sense amplifier 236, the first bit line DB is at a high level and the second bit line DBX is at a low level. As a result, the correction data memory cell 105a in the first column writes a high level to the node N1, and writes a low level to the node N2. The correction data cnt0 of the node N2 becomes a low level.

次に、時刻t3では、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをローレベルにし、第1のカラム選択信号col0をローレベルにし、プリチャージ信号EQD_saをハイレベルにする。これにより、信号sw1は、ローレベルになる。   Next, at time t3, the memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to low level, the first column selection signal col0 to low level, and the precharge signal EQD_sa to high level. As a result, the signal sw1 becomes low level.

次に、時刻t4では、メモリ装置は、ステップS505〜S507の処理を行う。メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをハイレベルにする(ステップS505)。すると、補正データ用メモリセル105a〜105dのトランジスタ203及び206がオンする。また、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線信号WL_SAをローレベルにし、トランジスタ221及び222をオンさせる。また、メモリ装置は、第2のカラム選択信号線col1をハイレベルにする(ステップS506)。すると、第2のカラムのトランジスタ211b及び212bがオンし、第2のカラムの補正データ用メモリセル105bの第1のビット線bl及び第2のビット線blxはそれぞれ第1のビット線DB及び第2のビット線DBXに接続される。図3の生成回路300は、テスト信号sa_testがハイレベルであり、第2のカラム選択信号col1がハイレベルであるので、信号sw1及びsw2をハイレベルにし、信号sw3及びsw4をローレベルにする。すると、トランジスタ223及び224がオフし、トランジスタ225及び226がオンする。トランジスタ225及び226がオンしているので、第2の電源電圧vdd_rightは通常レベルになる。これに対し、トランジスタ223及び224がオフしているので、第1の電源電圧vdd_leftは、第2の電源電圧vdd_rightよりかなり低くなる。時刻t4の第1の電源電圧vdd_leftは、時刻t2の第1の電源電圧vdd_leftより低い。これにより、第1のセンスアンプ236を第2のセンスアンプ237に対してかなり弱くすることができる。また、メモリ装置は、プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、起動信号SAEをハイレベルにする(ステップS507)。すると、トランジスタ229,230,235がオンする。第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされ、センスアンプ236及び237は活性化状態になる。   Next, at time t4, the memory device performs the processes of steps S505 to S507. The memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the high level (step S505). Then, the transistors 203 and 206 of the correction data memory cells 105a to 105d are turned on. In addition, the memory device sets the sense amplifier word line signal WL_SA to a low level and turns on the transistors 221 and 222. In addition, the memory device sets the second column selection signal line col1 to the high level (step S506). Then, the transistors 211b and 212b of the second column are turned on, and the first bit line bl and the second bit line blx of the correction data memory cell 105b of the second column are respectively the first bit line DB and the first bit line DB. 2 bit line DBX. In the generation circuit 300 of FIG. 3, since the test signal sa_test is at a high level and the second column selection signal col1 is at a high level, the signals sw1 and sw2 are set to a high level, and the signals sw3 and sw4 are set to a low level. Then, the transistors 223 and 224 are turned off, and the transistors 225 and 226 are turned on. Since the transistors 225 and 226 are on, the second power supply voltage vdd_right is at a normal level. On the other hand, since the transistors 223 and 224 are off, the first power supply voltage vdd_left is considerably lower than the second power supply voltage vdd_right. The first power supply voltage vdd_left at time t4 is lower than the first power supply voltage vdd_left at time t2. Thereby, the first sense amplifier 236 can be made considerably weaker than the second sense amplifier 237. Further, the memory device sets the precharge signal EQD_sa to the low level and sets the activation signal SAE to the high level (step S507). Then, the transistors 229, 230, and 235 are turned on. The first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level, and the sense amplifiers 236 and 237 are activated.

この状態で、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237より強い場合には、第1のビット線DBがローレベルになり、第2のビット線DBXがハイレベルになる。これにより、第2のカラムの補正データ用メモリセル105bは、ノードN1にローレベルを書き込み、ノードN2にハイレベルを書き込む。ノードN2の補正データcnt1は、ハイレベルになる。   In this state, when the first sense amplifier 236 is stronger than the second sense amplifier 237, the first bit line DB is at a low level and the second bit line DBX is at a high level. As a result, the correction data memory cell 105b in the second column writes a low level to the node N1, and writes a high level to the node N2. The correction data cnt1 of the node N2 becomes high level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236より強い場合には、第1のビット線DBがハイレベルになり、第2のビット線DBXがローレベルになる。これにより、第2のカラムの補正データ用メモリセル105bは、ノードN1にハイレベルを書き込み、ノードN2にローレベルを書き込む。ノードN2の補正データcnt1は、ローレベルになる。   When the second sense amplifier 237 is stronger than the first sense amplifier 236, the first bit line DB is at a high level and the second bit line DBX is at a low level. As a result, the correction data memory cell 105b in the second column writes a high level to the node N1, and writes a low level to the node N2. The correction data cnt1 of the node N2 becomes a low level.

次に、時刻t5では、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをローレベルにし、第2のカラム選択信号col1をローレベルにし、プリチャージ信号EQD_saをハイレベルにする。これにより、信号sw1及びsw2は、ローレベルになる。   Next, at time t5, the memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the low level, sets the second column selection signal col1 to the low level, and sets the precharge signal EQD_sa to the high level. As a result, the signals sw1 and sw2 become low level.

次に、時刻t6では、メモリ装置は、ステップS508〜S510の処理を行う。メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをハイレベルにする(ステップS508)。すると、補正データ用メモリセル105a〜105dのトランジスタ203及び206がオンする。また、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線信号WL_SAをローレベルにし、トランジスタ221及び222をオンさせる。また、メモリ装置は、第3のカラム選択信号線col2をハイレベルにする(ステップS509)。すると、第3のカラムのトランジスタ211c及び212cがオンし、第3のカラムの補正データ用メモリセル105cの第1のビット線bl及び第2のビット線blxはそれぞれ第1のビット線DB及び第2のビット線DBXに接続される。図3の生成回路300は、テスト信号sa_testがハイレベルであり、第3のカラム選択信号col2がハイレベルであるので、信号sw3をハイレベルにし、信号sw1,sw2,sw4をローレベルにする。すると、トランジスタ225がオフし、トランジスタ223,224,226がオンする。トランジスタ223及び224がオンしているので、第1の電源電圧vdd_leftは通常レベルになる。これに対し、トランジスタ225がオフし、トランジスタ226がオンしているので、第2の電源電圧vdd_rightは、第1の電源電圧vdd_leftより少し低くなる。これにより、第2のセンスアンプ237を第1のセンスアンプ236に対して少し弱くすることができる。また、メモリ装置は、プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、起動信号SAEをハイレベルにする(ステップS510)。すると、トランジスタ229,230,235がオンする。第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされ、センスアンプ236及び237は活性化状態になる。   Next, at time t6, the memory device performs the processes of steps S508 to S510. The memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the high level (step S508). Then, the transistors 203 and 206 of the correction data memory cells 105a to 105d are turned on. In addition, the memory device sets the sense amplifier word line signal WL_SA to a low level and turns on the transistors 221 and 222. In addition, the memory device sets the third column selection signal line col2 to the high level (step S509). Then, the transistors 211c and 212c in the third column are turned on, and the first bit line bl and the second bit line blx of the correction data memory cell 105c in the third column are respectively connected to the first bit line DB and the first bit line DB. 2 bit line DBX. The generation circuit 300 in FIG. 3 sets the signal sw3 to the high level and the signals sw1, sw2, and sw4 to the low level because the test signal sa_test is at the high level and the third column selection signal col2 is at the high level. Then, the transistor 225 is turned off and the transistors 223, 224, and 226 are turned on. Since the transistors 223 and 224 are on, the first power supply voltage vdd_left is at a normal level. On the other hand, since the transistor 225 is turned off and the transistor 226 is turned on, the second power supply voltage vdd_right is slightly lower than the first power supply voltage vdd_left. Thereby, the second sense amplifier 237 can be slightly weaker than the first sense amplifier 236. Further, the memory device sets the precharge signal EQD_sa to the low level and sets the activation signal SAE to the high level (step S510). Then, the transistors 229, 230, and 235 are turned on. The first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level, and the sense amplifiers 236 and 237 are activated.

この状態で、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237より強い場合には、第1のビット線DBがローレベルになり、第2のビット線DBXがハイレベルになる。これにより、第3のカラムの補正データ用メモリセル105cは、ノードN1にローレベルを書き込み、ノードN2にハイレベルを書き込む。ノードN1の補正データcnt2は、ローレベルになる。   In this state, when the first sense amplifier 236 is stronger than the second sense amplifier 237, the first bit line DB is at a low level and the second bit line DBX is at a high level. As a result, the correction data memory cell 105c in the third column writes a low level to the node N1, and writes a high level to the node N2. The correction data cnt2 of the node N1 becomes a low level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236より強い場合には、第1のビット線DBがハイレベルになり、第2のビット線DBXがローレベルになる。これにより、第3のカラムの補正データ用メモリセル105cは、ノードN1にハイレベルを書き込み、ノードN2にローレベルを書き込む。ノードN1の補正データcnt2は、ハイレベルになる。   When the second sense amplifier 237 is stronger than the first sense amplifier 236, the first bit line DB is at a high level and the second bit line DBX is at a low level. As a result, the correction data memory cell 105c in the third column writes a high level to the node N1 and writes a low level to the node N2. The correction data cnt2 of the node N1 becomes high level.

次に、時刻t7では、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをローレベルにし、第3のカラム選択信号col2をローレベルにし、プリチャージ信号EQD_saをハイレベルにする。これにより、信号sw3は、ローレベルになる。   Next, at time t7, the memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to low level, the third column selection signal col2 to low level, and the precharge signal EQD_sa to high level. As a result, the signal sw3 becomes low level.

次に、時刻t8では、メモリ装置は、ステップS511〜S513の処理を行う。メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをハイレベルにする(ステップS511)。すると、補正データ用メモリセル105a〜105dのトランジスタ203及び206がオンする。また、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線信号WL_SAをローレベルにし、トランジスタ221及び222をオンさせる。また、メモリ装置は、第4のカラム選択信号線col3をハイレベルにする(ステップS512)。すると、第4のカラムのトランジスタ211d及び212dがオンし、第4のカラムの補正データ用メモリセル105dの第1のビット線bl及び第2のビット線blxはそれぞれ第1のビット線DB及び第2のビット線DBXに接続される。図3の生成回路300は、テスト信号sa_testがハイレベルであり、第4のカラム選択信号col3がハイレベルであるので、信号sw1及びsw2をローレベルにし、信号sw3及びsw4をハイレベルにする。すると、トランジスタ225及び226がオフし、トランジスタ223及び224がオンする。トランジスタ223及び224がオンしているので、第1の電源電圧vdd_leftは通常レベルになる。これに対し、トランジスタ225及び226がオフしているので、第2の電源電圧vdd_rightは、第1の電源電圧vdd_leftよりかなり低くなる。時刻t8の第2の電源電圧vdd_rightは、時刻t6の第2の電源電圧vdd_rightより低い。これにより、第2のセンスアンプ237を第1のセンスアンプ236に対してかなり弱くすることができる。また、メモリ装置は、プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、起動信号SAEをハイレベルにする(ステップS513)。すると、トランジスタ229,230,235がオンする。第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされ、センスアンプ236及び237は活性化状態になる。   Next, at time t8, the memory device performs the processes of steps S511 to S513. The memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the high level (step S511). Then, the transistors 203 and 206 of the correction data memory cells 105a to 105d are turned on. In addition, the memory device sets the sense amplifier word line signal WL_SA to a low level and turns on the transistors 221 and 222. In addition, the memory device sets the fourth column selection signal line col3 to the high level (step S512). Then, the transistors 211d and 212d of the fourth column are turned on, and the first bit line bl and the second bit line blx of the correction data memory cell 105d of the fourth column are respectively the first bit line DB and the first bit line DB. 2 bit line DBX. In the generation circuit 300 of FIG. 3, since the test signal sa_test is at a high level and the fourth column selection signal col3 is at a high level, the signals sw1 and sw2 are set to a low level and the signals sw3 and sw4 are set to a high level. Then, the transistors 225 and 226 are turned off and the transistors 223 and 224 are turned on. Since the transistors 223 and 224 are on, the first power supply voltage vdd_left is at a normal level. On the other hand, since the transistors 225 and 226 are off, the second power supply voltage vdd_right is considerably lower than the first power supply voltage vdd_left. The second power supply voltage vdd_right at time t8 is lower than the second power supply voltage vdd_right at time t6. As a result, the second sense amplifier 237 can be made considerably weaker than the first sense amplifier 236. Further, the memory device sets the precharge signal EQD_sa to a low level and sets the activation signal SAE to a high level (step S513). Then, the transistors 229, 230, and 235 are turned on. The first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level, and the sense amplifiers 236 and 237 are activated.

この状態で、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237より強い場合には、第1のビット線DBがローレベルになり、第2のビット線DBXがハイレベルになる。これにより、第4のカラムの補正データ用メモリセル105dは、ノードN1にローレベルを書き込み、ノードN2にハイレベルを書き込む。ノードN1の補正データcnt3は、ローレベルになる。   In this state, when the first sense amplifier 236 is stronger than the second sense amplifier 237, the first bit line DB is at a low level and the second bit line DBX is at a high level. As a result, the correction data memory cell 105d in the fourth column writes a low level to the node N1, and writes a high level to the node N2. The correction data cnt3 of the node N1 becomes a low level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236より強い場合には、第1のビット線DBがハイレベルになり、第2のビット線DBXがローレベルになる。これにより、第4のカラムの補正データ用メモリセル105dは、ノードN1にハイレベルを書き込み、ノードN2にローレベルを書き込む。ノードN1の補正データcnt3は、ハイレベルになる。   When the second sense amplifier 237 is stronger than the first sense amplifier 236, the first bit line DB is at a high level and the second bit line DBX is at a low level. As a result, the correction data memory cell 105d in the fourth column writes a high level to the node N1, and writes a low level to the node N2. The correction data cnt3 of the node N1 becomes high level.

次に、時刻t9では、メモリ装置は、センスアンプ用ワード線WL_saをローレベルにし、第4のカラム選択信号col3をローレベルにし、プリチャージ信号EQD_saをハイレベルにする。これにより、信号sw3及びsw4は、ローレベルになる。   Next, at time t9, the memory device sets the sense amplifier word line WL_sa to the low level, sets the fourth column selection signal col3 to the low level, and sets the precharge signal EQD_sa to the high level. As a result, the signals sw3 and sw4 become low level.

次に、時刻t10では、メモリ装置は、テスト信号sa_testをローレベル(ノーマルモード)にし、ステップS500の初期化処理(テストモード)を終了させる。   Next, at time t10, the memory device sets the test signal sa_test to the low level (normal mode), and ends the initialization process (test mode) in step S500.

以上のように、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237に対してかなり強い場合には、補正データcnt0及びcnt1がハイレベルになり、補正データcnt2及びcnt3がローレベルになる。   As described above, when the first sense amplifier 236 is considerably stronger than the second sense amplifier 237, the correction data cnt0 and cnt1 are at a high level, and the correction data cnt2 and cnt3 are at a low level.

また、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237に対して少し強い場合には、補正データcnt0がハイレベルになり、補正データcnt1、cnt2及びcnt3がローレベルになる。   When the first sense amplifier 236 is slightly stronger than the second sense amplifier 237, the correction data cnt0 is at a high level, and the correction data cnt1, cnt2, and cnt3 are at a low level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236に対してかなり強い場合には、補正データcnt2及びcnt3がハイレベルになり、補正データcnt0及びcnt1がローレベルになる。   When the second sense amplifier 237 is much stronger than the first sense amplifier 236, the correction data cnt2 and cnt3 are at a high level, and the correction data cnt0 and cnt1 are at a low level.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236に対して少し強い場合には、補正データcnt2がハイレベルになり、補正データcnt0、cnt1及びcnt3がローレベルになる。図4のビット線DB及びDBXは、この場合を示す。   When the second sense amplifier 237 is slightly stronger than the first sense amplifier 236, the correction data cnt2 is at a high level, and the correction data cnt0, cnt1, and cnt3 are at a low level. The bit lines DB and DBX in FIG. 4 show this case.

次に、ステップS514では、メモリ装置は、通常のメモリ装置(RAM)の動作を行う。図3の生成回路300は、テスト信号sa_testがローレベル(ノーマルモード)であるので、補正データcnt0〜cnt3に応じて、信号sw1〜sw4を生成する。   Next, in step S514, the memory device performs an operation of a normal memory device (RAM). Since the test signal sa_test is at a low level (normal mode), the generation circuit 300 in FIG. 3 generates signals sw1 to sw4 according to the correction data cnt0 to cnt3.

上記のように、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237に対してかなり強い場合には、補正データcnt0及びcnt1がハイレベルになり、補正データcnt2及びcnt3がローレベルになる。この場合、生成回路300は、信号sw1及びsw2をハイレベルにし、信号sw3及びsw4をローレベルにする。これにより、トランジスタ223及び224がオフし、トランジスタ225及び226がオンする。第1の電源電圧vdd_leftは、第2の電源電圧vdd_rightに対してかなり低くなる。これにより、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、ほぼ同じ強さに補正される。   As described above, when the first sense amplifier 236 is considerably stronger than the second sense amplifier 237, the correction data cnt0 and cnt1 are at a high level, and the correction data cnt2 and cnt3 are at a low level. In this case, the generation circuit 300 sets the signals sw1 and sw2 to the high level and sets the signals sw3 and sw4 to the low level. Accordingly, the transistors 223 and 224 are turned off and the transistors 225 and 226 are turned on. The first power supply voltage vdd_left is considerably lower than the second power supply voltage vdd_right. As a result, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are corrected to substantially the same strength.

また、第1のセンスアンプ236が第2のセンスアンプ237に対して少し強い場合には、補正データcnt0がハイレベルになり、補正データcnt1、cnt2及びcnt3がローレベルになる。この場合、生成回路300は、信号sw1をハイレベルにし、信号sw2、sw3及びsw4をローレベルにする。これにより、トランジスタ223がオフし、トランジスタ224、225及び226がオンする。第1の電源電圧vdd_leftは、第2の電源電圧vdd_rightに対して少し低くなる。これにより、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、ほぼ同じ強さに補正される。   When the first sense amplifier 236 is slightly stronger than the second sense amplifier 237, the correction data cnt0 is at a high level, and the correction data cnt1, cnt2, and cnt3 are at a low level. In this case, the generation circuit 300 sets the signal sw1 to the high level and sets the signals sw2, sw3, and sw4 to the low level. Accordingly, the transistor 223 is turned off and the transistors 224, 225, and 226 are turned on. The first power supply voltage vdd_left is slightly lower than the second power supply voltage vdd_right. As a result, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are corrected to substantially the same strength.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236に対してかなり強い場合には、補正データcnt2及びcnt3がハイレベルになり、補正データcnt0及びcnt1がローレベルになる。この場合、生成回路300は、信号sw3及びsw4をハイレベルにし、信号sw1及びsw2をローレベルにする。これにより、トランジスタ225及び226がオフし、トランジスタ223及び224がオンする。第2の電源電圧vdd_rightは、第1の電源電圧vdd_leftに対してかなり低くなる。これにより、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、ほぼ同じ強さに補正される。   When the second sense amplifier 237 is much stronger than the first sense amplifier 236, the correction data cnt2 and cnt3 are at a high level, and the correction data cnt0 and cnt1 are at a low level. In this case, the generation circuit 300 sets the signals sw3 and sw4 to the high level and sets the signals sw1 and sw2 to the low level. Accordingly, the transistors 225 and 226 are turned off and the transistors 223 and 224 are turned on. The second power supply voltage vdd_right is considerably lower than the first power supply voltage vdd_left. As a result, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are corrected to substantially the same strength.

また、第2のセンスアンプ237が第1のセンスアンプ236に対して少し強い場合には、補正データcnt2がハイレベルになり、補正データcnt0、cnt1及びcnt3がローレベルになる。この場合、生成回路300は、信号sw3をハイレベルにし、信号sw1、sw2及びsw4をローレベルにする。これにより、トランジスタ225がオフし、トランジスタ223、224及び226がオンする。第2の電源電圧vdd_rightは、第1の電源電圧vdd_leftに対して少し低くなる。これにより、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、ほぼ同じ強さに補正される。   When the second sense amplifier 237 is slightly stronger than the first sense amplifier 236, the correction data cnt2 is at a high level, and the correction data cnt0, cnt1, and cnt3 are at a low level. In this case, the generation circuit 300 sets the signal sw3 to the high level and sets the signals sw1, sw2, and sw4 to the low level. Accordingly, the transistor 225 is turned off and the transistors 223, 224, and 226 are turned on. The second power supply voltage vdd_right is slightly lower than the first power supply voltage vdd_left. As a result, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are corrected to substantially the same strength.

補正後、メモリ装置は、例えば、メモリセル104aの読み出し動作を行う。プリチャージ信号EQD_saをローレベルにし、トランジスタ229及び230をオンさせる。すると、第1のビット線DB及び第2のビット線DBXはハイレベルにプリチャージされる。次に、メモリセル104aを選択するため、ワード線WL及び第1のカラム選択信号col0がハイレベルになる。すると、トランジスタ203,206及びトランジスタ211a,212aがオンする。なお、メモリセル104b〜104dの読み出しを行う場合には、カラム選択信号col1〜col3をそれぞれハイレベルにすればよい。例えば、メモリセル104aが、ノードN1にハイレベルを記憶し、ノードN2にローレベルを記憶している場合、第1のビット線blはハイレベルを維持し、第2のビット線blxはハイレベルからローレベルに向けて電位が下がる。起動信号SAEがハイレベルになり、センスアンプ236及び237は、第1のビット線DBをハイレベルに増幅し、第2のビット線DBXをローレベルに増幅する。   After the correction, the memory device performs a read operation of the memory cell 104a, for example. The precharge signal EQD_sa is set to low level, and the transistors 229 and 230 are turned on. Then, the first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level. Next, in order to select the memory cell 104a, the word line WL and the first column selection signal col0 become high level. Then, the transistors 203 and 206 and the transistors 211a and 212a are turned on. Note that when reading data from the memory cells 104b to 104d, the column selection signals col1 to col3 may be set to a high level, respectively. For example, when the memory cell 104a stores a high level at the node N1 and stores a low level at the node N2, the first bit line bl maintains a high level and the second bit line blx maintains a high level. The potential drops from low to low. The activation signal SAE becomes high level, and the sense amplifiers 236 and 237 amplify the first bit line DB to high level and amplify the second bit line DBX to low level.

以上のように、補正データ用メモリセル105a〜105dは、第1のビット線DB及び第2のビット線DBXをハイレベルにプリチャージした状態で、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237により反転増幅された第1のビット線DB及び第2のビット線DBXのデータを格納する。第1の電源電圧制御回路238及び第2の電源電圧制御回路239は、補正データ用メモリセル105a〜105dが格納するデータに応じて、第1の電源電圧vdd_left及び第2の電源電圧vdd_rightを制御する。   As described above, the correction data memory cells 105a to 105d have the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier in a state where the first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level. The data of the first bit line DB and the second bit line DBX that are inverted and amplified by 237 are stored. The first power supply voltage control circuit 238 and the second power supply voltage control circuit 239 control the first power supply voltage vdd_left and the second power supply voltage vdd_right according to the data stored in the correction data memory cells 105a to 105d. To do.

なお、補正データ用メモリセル105a〜105dの数は、限定されない。補正データ用メモリセル105a〜105dの数及びトランジスタ223〜226の数が多いほど、高精度の補正を行うことができる。   The number of correction data memory cells 105a to 105d is not limited. As the number of the correction data memory cells 105a to 105d and the number of the transistors 223 to 226 increase, the correction can be performed with higher accuracy.

メモリセル104a〜104d、補正データ用メモリセル105a〜105d、第1のビット線bl及び第2のビット線blxの組みが複数設けられる。第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、複数の第1のビット線bl及び第2のビット線blxの組みに対して選択的に接続される。複数の補正データ用メモリセル105a〜105dは、相互に第1の電源電圧vdd_left及び第2の電源電圧vdd_rightが異なる状態における補正データcnt0〜cnt3を格納する。第1の電源電圧制御回路238及び第2の電源電圧制御回路239は、複数の補正データ用メモリセル105a〜105dが格納する補正データcnt0〜cnt3に応じて、第1の電源電圧vdd_left及び第2の電源電圧vdd_rightを制御する。   A plurality of sets of memory cells 104a to 104d, correction data memory cells 105a to 105d, first bit line bl, and second bit line blx are provided. The first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are selectively connected to a set of a plurality of first bit lines bl and second bit lines blx. The plurality of correction data memory cells 105a to 105d store correction data cnt0 to cnt3 in a state in which the first power supply voltage vdd_left and the second power supply voltage vdd_right are different from each other. The first power supply voltage control circuit 238 and the second power supply voltage control circuit 239 have the first power supply voltage vdd_left and the second power supply voltage control circuit 239 in accordance with the correction data cnt0 to cnt3 stored in the plurality of correction data memory cells 105a to 105d. The power supply voltage vdd_right is controlled.

第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237は、テスト信号sa_testがハイレベルであるテストモードでは、第1のビット線DB及び第2のビット線DBXをハイレベルにプリチャージした状態で反転増幅を行い、テスト信号sa_testがローレベルであるノーマルモードでは、メモリセル104a〜104dのいずれかが第1のビット線DB及び第2のビット線DBXに出力したデータを反転増幅する。   In the test mode in which the test signal sa_test is at a high level, the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237 are inverted while the first bit line DB and the second bit line DBX are precharged to a high level. Amplification is performed, and in the normal mode in which the test signal sa_test is at a low level, the data output from the memory cells 104a to 104d to the first bit line DB and the second bit line DBX is inverted and amplified.

図6(A)は補正データ用メモリセル105a〜105d及び電源電圧制御回路238,239がない場合のメモリ装置のセンスアンプのオフセット電圧のばらつきを示す図であり、図6(B)は図2のメモリ装置のセンスアンプのオフセット電圧のばらつきを示す図である。横軸は、センスアンプ236及び237が増幅可能なビット線DB及びDBXの最低電位差のオフセット電圧を示し、その最低電位差の平均値を0Vのオフセット電圧として示す。縦軸は、度数を示す。図6(A)の場合、補正を行わないので、オフセット電圧のばらつきの幅が190mVと比較的大きい。これに対し、図6(B)の場合、補正を行うので、オフセット電圧のばらつきの幅が100mVと比較的小さい。オフセット電圧のばらつきの幅は、50〜100mV程度低減させることができる。本実施形態によれば、オフセット電圧のばらつきを約半分にすることができるので、メモリ装置の動作マージン及び/又は動作速度を向上させることができる。   6A is a diagram showing variations in the offset voltage of the sense amplifier of the memory device in the case where the correction data memory cells 105a to 105d and the power supply voltage control circuits 238 and 239 are not provided. FIG. It is a figure which shows the dispersion | variation in the offset voltage of the sense amplifier of the memory device. The horizontal axis shows the offset voltage of the lowest potential difference between the bit lines DB and DBX that can be amplified by the sense amplifiers 236 and 237, and the average value of the lowest potential difference is shown as an offset voltage of 0V. The vertical axis indicates the frequency. In the case of FIG. 6A, since correction is not performed, the width of variation in offset voltage is relatively large at 190 mV. On the other hand, in the case of FIG. 6B, since the correction is performed, the width of the variation of the offset voltage is as relatively small as 100 mV. The width of variation in offset voltage can be reduced by about 50 to 100 mV. According to the present embodiment, the variation in offset voltage can be reduced to about half, so that the operation margin and / or the operation speed of the memory device can be improved.

なお、トランジスタ223〜226のばらつきは、第1の電源電圧vdd_left及び第2の電源電圧vdd_rightに反映されるので、第1のセンスアンプ236及び第2のセンスアンプ237のバランス補正に悪影響を与えない。   Note that variations in the transistors 223 to 226 are reflected in the first power supply voltage vdd_left and the second power supply voltage vdd_right, and thus do not adversely affect the balance correction of the first sense amplifier 236 and the second sense amplifier 237. .

上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

101 メインデコーダ
102 コントロールパルスジェネレータ
103 ローカルコントロールパルスジェネレータ
104 メモリセル
105 補正データ用メモリセル
106 センスアンプ回路
107 入出力回路
236 第1のセンスアンプ
237 第2のセンスアンプ
238 第1の電源電圧制御回路
239 第2の電源電圧制御回路
101 Main decoder 102 Control pulse generator 103 Local control pulse generator 104 Memory cell 105 Correction data memory cell 106 Sense amplifier circuit 107 Input / output circuit 236 First sense amplifier 237 Second sense amplifier 238 First power supply voltage control circuit 239 Second power supply voltage control circuit

Claims (5)

データを記憶する第1のメモリセルと、
データを記憶する第2のメモリセルと、
前記第1又は第2のメモリセルにデータを入出力するための第1のビット線と、
前記第1のビット線に供給されるデータに対して相補のデータを前記第1又は第2のメモリセルに入出力するための第2のビット線と、
第1の電源電圧を基に、前記第2のビット線のデータを反転増幅して前記第1のビット線に出力する第1のセンスアンプと、
第2の電源電圧を基に、前記第1のビット線のデータを反転増幅して前記第2のビット線に出力する第2のセンスアンプと、
前記第1の電源電圧を制御する第1の電源電圧制御回路と、
前記第2の電源電圧を制御する第2の電源電圧制御回路とを有し、
前記第2のメモリセルには、前記第1及び第2のビット線をハイレベルにプリチャージした状態で、前記第1及び第2のセンスアンプにより反転増幅された前記第1及び第2のビット線のデータが格納され、
前記第1及び第2の電源電圧制御回路は、前記第2のメモリセルに格納されるデータに応じて、前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧を制御することを特徴とするメモリ装置。
A first memory cell for storing data;
A second memory cell for storing data;
A first bit line for inputting / outputting data to / from the first or second memory cell;
A second bit line for inputting / outputting data complementary to the data supplied to the first bit line to / from the first or second memory cell;
A first sense amplifier that inverts and amplifies data of the second bit line based on a first power supply voltage and outputs the inverted data to the first bit line;
A second sense amplifier that inverts and amplifies data of the first bit line based on a second power supply voltage and outputs the inverted data to the second bit line;
A first power supply voltage control circuit for controlling the first power supply voltage;
A second power supply voltage control circuit for controlling the second power supply voltage;
In the second memory cell, the first and second bits inverted and amplified by the first and second sense amplifiers with the first and second bit lines precharged to a high level. Line data is stored,
The first and second power supply voltage control circuits control the first power supply voltage and the second power supply voltage in accordance with data stored in the second memory cell. apparatus.
前記第1のメモリセル、前記第2のメモリセル、前記第1のビット線及び前記第2のビット線の組みが複数設けられ、
前記第1及び第2のセンスアンプは、前記複数の第1及び第2のビット線の組みに対して選択的に接続され、
前記複数の第2のメモリセルは、相互に前記第1及び第2の電源電圧が異なる状態における前記データを格納し、
前記第1及び第2の電源電圧制御回路は、前記複数の第2のメモリセルに格納されるデータに応じて、前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧を制御することを特徴とする請求項1記載のメモリ装置。
A plurality of sets of the first memory cell, the second memory cell, the first bit line and the second bit line are provided;
The first and second sense amplifiers are selectively connected to the set of the first and second bit lines,
The plurality of second memory cells store the data in a state where the first and second power supply voltages are different from each other,
The first and second power supply voltage control circuits control the first power supply voltage and the second power supply voltage in accordance with data stored in the plurality of second memory cells. The memory device according to claim 1.
前記第1の電源電圧制御回路は、前記第1のセンスアンプの電源端子及び電源電位ノード間に接続される第1の電界効果トランジスタを有し、
前記第2の電源電圧制御回路は、前記第2のセンスアンプの電源端子及び電源電位ノード間に接続される第2の電界効果トランジスタを有し、
前記第1及び第2の電界効果トランジスタは、前記第2のメモリセルが格納するデータに応じてオン/オフすることを特徴とする請求項1又は2記載のメモリ装置。
The first power supply voltage control circuit includes a first field effect transistor connected between a power supply terminal of the first sense amplifier and a power supply potential node,
The second power supply voltage control circuit includes a second field effect transistor connected between a power supply terminal of the second sense amplifier and a power supply potential node,
3. The memory device according to claim 1, wherein the first and second field effect transistors are turned on / off according to data stored in the second memory cell.
前記第1及び第2のセンスアンプは、テストモードでは、前記第1及び第2のビット線をハイレベルにプリチャージした状態で反転増幅を行い、ノーマルモードでは、前記第1のメモリセルが前記第1及び第2のビット線に出力したデータを反転増幅することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のメモリ装置。   In the test mode, the first and second sense amplifiers perform inversion amplification with the first and second bit lines being precharged to a high level, and in the normal mode, the first memory cells are 4. The memory device according to claim 1, wherein the data output to the first and second bit lines is inverted and amplified. データを記憶する第1のメモリセルと、
データを記憶する第2のメモリセルと、
前記第1又は第2のメモリセルにデータを入出力するための第1のビット線と、
前記第1のビット線に供給されるデータに対して相補のデータを前記第1又は第2のメモリセルに入出力するための第2のビット線と、
第1の電源電圧を基に、前記第2のビット線のデータを反転増幅して前記第1のビット線に出力する第1のセンスアンプと、
第2の電源電圧を基に、前記第1のビット線のデータを反転増幅して前記第2のビット線に出力する第2のセンスアンプと、
前記第1の電源電圧を制御する第1の電源電圧制御回路と、
前記第2の電源電圧を制御する第2の電源電圧制御回路とを有するメモリ装置の制御方法であって、
前記第1及び第2のビット線をハイレベルにプリチャージした状態で、前記第1及び第2のセンスアンプにより反転増幅された前記第1及び第2のビット線のデータを前記第2のメモリセルに格納し、
前記第1及び第2の電源電圧制御回路により、前記第2のメモリセルに格納されるデータに応じて、前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧を制御することを特徴とするメモリ装置の制御方法。
A first memory cell for storing data;
A second memory cell for storing data;
A first bit line for inputting / outputting data to / from the first or second memory cell;
A second bit line for inputting / outputting data complementary to the data supplied to the first bit line to / from the first or second memory cell;
A first sense amplifier that inverts and amplifies data of the second bit line based on a first power supply voltage and outputs the inverted data to the first bit line;
A second sense amplifier that inverts and amplifies data of the first bit line based on a second power supply voltage and outputs the inverted data to the second bit line;
A first power supply voltage control circuit for controlling the first power supply voltage;
And a second power supply voltage control circuit for controlling the second power supply voltage.
In a state where the first and second bit lines are precharged to a high level, the data of the first and second bit lines inverted and amplified by the first and second sense amplifiers is stored in the second memory. Store it in a cell
The first and second power supply voltage control circuits control the first power supply voltage and the second power supply voltage according to data stored in the second memory cell. Control method of the device.
JP2013259418A 2013-12-16 2013-12-16 Memory device and memory device control method Expired - Fee Related JP6102717B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259418A JP6102717B2 (en) 2013-12-16 2013-12-16 Memory device and memory device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259418A JP6102717B2 (en) 2013-12-16 2013-12-16 Memory device and memory device control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015118718A JP2015118718A (en) 2015-06-25
JP6102717B2 true JP6102717B2 (en) 2017-03-29

Family

ID=53531323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259418A Expired - Fee Related JP6102717B2 (en) 2013-12-16 2013-12-16 Memory device and memory device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102717B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131910B2 (en) * 2001-07-27 2008-08-13 株式会社東芝 Semiconductor integrated circuit
JP4965883B2 (en) * 2006-04-07 2012-07-04 株式会社東芝 Semiconductor integrated circuit device and trimming method of semiconductor integrated circuit device
JP5677205B2 (en) * 2011-06-13 2015-02-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015118718A (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158430B2 (en) Bit line sense amplifier control circuit
EP1739682B1 (en) Voltage supply circuit and semiconductor memory
KR100541367B1 (en) Semiconductor device having over driving scheme
CN111863052B (en) Sense amplifier, memory, and control method of sense amplifier
JP4221613B2 (en) Dynamic semiconductor memory device and operation method thereof
JP4557206B2 (en) Differential amplifier and bit line sense amplifier
US20170365308A1 (en) Memory device including memory cell for generating reference voltage
JP2009230798A (en) Magnetic storage device
JP2006309916A (en) Semiconductor memory device and method for driving bit line sensing amplifier of the same
KR102197137B1 (en) Semiconductor device and semiconductor system using the same
JP2006331629A (en) Detection amplifier for dram, control method thereof, and dram
JP2016170840A (en) Semiconductor memory and driving method thereof
KR20190036319A (en) Memory device for sensing-matched controlling the bitline sense amplifier
JP2013062001A (en) Semiconductor memory device
KR100869360B1 (en) Over Driving Pulse Generator and Memory Device that includes the Over Driving Pulse Generator
KR100240419B1 (en) Data reading method and semiconductor memory device for reducing current consumed at a reading operation
US20050094460A1 (en) Semiconductor memory device having row path control circuit and operating method thereof
JP6102717B2 (en) Memory device and memory device control method
KR101461631B1 (en) Semiconductor memory device having mismatch cell
JP5530268B2 (en) Nonvolatile memory device
KR20110025487A (en) Semiconductor memory device
JP2008103054A (en) Column path control signal generating circuit, and column path control signal generating method in semiconductor device
JP5291593B2 (en) Semiconductor memory device
JP4285950B2 (en) Semiconductor device
JP4739382B2 (en) Voltage supply circuit and semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees