JP6101286B2 - 走査器システムを用いた連続走査軌道に沿う走査方法 - Google Patents

走査器システムを用いた連続走査軌道に沿う走査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6101286B2
JP6101286B2 JP2014550762A JP2014550762A JP6101286B2 JP 6101286 B2 JP6101286 B2 JP 6101286B2 JP 2014550762 A JP2014550762 A JP 2014550762A JP 2014550762 A JP2014550762 A JP 2014550762A JP 6101286 B2 JP6101286 B2 JP 6101286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
deflectors
pair
focal spot
acoustic frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506497A (ja
Inventor
ローザ、バラス
カトーナ、ゲルゲリー
ベレス、マテ
マーク、パル
スザライ、ゲルゲリー
カザス、アティラ
チオビニ、バラス
マタス、ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Femtonics Kft
Original Assignee
Femtonics Kft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45571557&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6101286(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Femtonics Kft filed Critical Femtonics Kft
Publication of JP2015506497A publication Critical patent/JP2015506497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101286B2 publication Critical patent/JP6101286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • G02F1/332Acousto-optical deflection devices comprising a plurality of transducers on the same crystal surface, e.g. multi-channel Bragg cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/004Scanning details, e.g. scanning stages fixed arrays, e.g. switchable aperture arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/291Two-dimensional analogue deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光軸(z)を定義する連続レンズ系を横切る電磁ビームの焦点スポットをx−z平面内で偏向させるための音響光学偏向器の第1の対と、x−z平面に実質的に垂直なy−z平面内で焦点スポットを偏向させるための音響光学偏向器の第2の対とを備える走査器システムを用いて、連続走査軌道に沿って走査するための方法に関する。
3次元(3D)レーザ走査技術は、(走査、投影、検出、励起などを含めた)生物学的標本に対する測定を行うのに非常に重要である。
現況技術は、一般に、二光子レーザ走査顕微鏡を使用する。二光子レーザ走査顕微鏡は、比較的低い光子エネルギーのレーザ光を使用し、レーザ光の2つの光子を用いて、量子的事象で蛍光体を励起して蛍光光子を放出させ、その蛍光光子が次いで検出器によって検出される。2つの光子がほぼ同時に吸収される確率は非常に低く、高い励起光子束が必要とされ、したがって、実際上は、レーザビームの焦点スポット(そこでは、ビーム強度が二光子しきい値を超える)のみで二光子励起が生じる。また、励起レーザをモード同期させて、高強度で反跳するように光子を試料に到達させることによって、光子数が増加される。一般に、フェムト秒パルスレーザを使用して、二光子励起のために必要な光子束を提供すると共に、熱による試料の劣化を避けるために平均レーザビーム強度を十分に低く保つ。
生物学的標本を分析する場合、一般に、標本を移動させるのではなく、レーザビームの焦点スポットを移動させることが好ましい。標本の移動は、浸漬標本チャンバを使用するとき、または微小電極を用いて生物学的標本に関する電気的記録が行われるときには、実施するのが難しい。レーザビームを偏向させて焦点面(x−y平面)内の様々な点を走査することによって、また、例えば圧電式位置決め装置によって対物レンズをその光軸(軸z)に沿って変位させて焦点面の深さを変えることによって、任意の軌道に沿った焦点スポットの移動を実現することができる。XY走査は、従来、検流計式走査器に取り付けられた偏向ミラーなどの機械光学偏向手段によって、所定の焦点面(x−y平面)内部でレーザビームを偏向させることによって実現されている。
機械的走査構成要素(すなわち、走査ミラー及び顕微鏡の対物レンズ)の慣性が、実現可能な走査速度に対して何らかの制約を課す。なぜなら、それらの走査構成要素は、3D走査を行うために物理的に変位させる必要があるからである。
従来の機械光学的解決策の代替として、高速音響光学偏向器が提案されている。
非特許文献1は、ビームを側方に移動させずにz軸に沿った焦点面の移動のみを実現するために、2つの偏向器から構成された音響光学レンズを提案しており、対向伝搬する音響波の位相を固定させている。このタイプの用途では、チャープ周波数音響波を発生させるべきであり、すなわち、偏向器の音響光学媒体内での音響波の周波数が連続的に変えられる。音響光学レンズの焦点の変化は、音響光学デバイスの光学開口を通る音響周波数の掃引速度を変えることによって実現される。ビームを移動させると同時に焦点面を変化させるためには、掃引速度を変えなければならず、また、1対の2つの偏向器の間の音響周波数差を導入すべきである。x軸に沿って焦点スポットを移動させるためには、x−z平面内で偏向する偏向器間の音響周波数差を適用すべきであり、y軸に沿って移動させるためには、y−z平面内で偏向する対の偏向器間の音響周波数差を適用すべきである。それぞれの対の周波数差の量が、スポットのx座標及びy座標を決定する。
上述した原理は、3D走査を提供するために音響光学走査器で使用される。音響光学走査器では、真の3D走査を実現するために、4つの偏向器が使用される。すなわち、特許文献1で述べられているように、ダイヤモンド状の空間体積内部の点に励起レーザビームを合焦する。通常動作中、ランダムアクセス走査が使用される。これは、音響光学偏向器を適切に制御することによって、3D空間内の任意の選択された点にアドレスすることができることを意味する。このモードは、ランダムアクセス多点走査(RAMP)と呼ばれている。
3DでのRAMP動作に関して、偏向器をチャープ音響波で満たすべきであり、チャープ音響波は、時間と共に線形的にその周波数を変え、周波数掃引速度はほぼ等しいが、開始周波数が異なる。チャープの傾きが焦点深度(zレベル)を決定し、それぞれx−z平面またはy−z平面で偏向する偏向器対の要素内の瞬時周波数の差が、軸に対する焦点スポットの側方距離x及びyを与える。
例えばx−z平面内で偏向する偏向器対の要素内の周波数関数は、以下のように定義することができる。
Figure 0006101286
RAMP動作では、a1xとa2xの量を等しく保つ(a1x=a2x)ことによってzレベルが制御され(一定に保たれ)、a1x=a2xであることから、xレベルは、式f2x−f1x=f20x−f10xによって決定される。従来技術の音響光学走査器では、望みの空間的位置に安定した焦点スポットを形成するために、値a1xとa2xは等しくされる。新たな音響波が偏向器の光学開口を完全に満たさなければならないので、RAMPモードでの2つの異なる空間点の間の切替え時間は、音響速度によって決定される。開口が音に対して幅Dを有する場合、音響光学媒体を速度vacの新たな音響波で満たすのにかかる時間は、tsw=D/vacである(音響的に回転されるTeO偏向器構成では、この時間は、15mmの開口に関して21μsである)。
従来のRAMPモードに関連する問題の1つは、周波数の離散変化により、スポットが空間内で拡散し、そのため多光子励起が生じないので、切替え時間中に測定を行うことができないことである。
米国特許第7,227,127号 国際公開第2010/076579号
Kaplan他「Acousto−optic lens with very fast focus scanning」, OPTICS LETTERS/Vol.26,No.14/July 15,(2001)
本発明の目的は、従来技術に関連する問題を克服することである。特に、本発明の目的は、音響光学偏向器のRAMPモードに関連する切替え時間をなくし、任意の走査軌道(曲線)に沿って焦点スポットを連続的に移動させるための新規の動作モードを提供することである。
本発明者は、x−z平面偏向器対またはy−z平面偏向器対での2つの偏向器の傾きが等しく保たれずに、時間的に変化する場合に、2D及び3Dで軌道(曲線)に沿って焦点スポットを移動させることが可能であることを認識している。
上述の目的は、請求項1に記載の方法によって実現される。
本発明の方法の特に有利な実施形態は、添付の特許請求の範囲における従属請求項で定義される。
本発明の方法を用いると、新たな周波数が光学開口を満たすまで待機する必要はない。なぜなら、周波数差が時間と共に連続的に変化する場合には、それにより、スポットが隣接する点に沿って移動し、1つの測定点から別の測定点への「跳躍」を必要としないからである。そのような「跳躍」は、空間内のスポットを拡散させることになる。本発明者は、焦点スポットが移動していることだけでは焦点スポットの点拡がり関数PSFが歪められないことを、理論的にも実験的にも認識して実証している。他方で、音響光学デバイスの適切な制御は、適切な電子ドライバ及び制御ソフトウェアによって実現することができる。
1対の音響光学偏向器によるビーム偏向の基礎の概略説明図 x−z平面及びy−z平面で合焦する2つの連続する偏向器対を備える従来技術の走査システムの概略説明図 別の従来技術の走査システムの概略説明図
本発明のさらなる詳細は、添付図面及び例示的実施形態から明らかになる。
図1は、第1の偏向器12と第2の偏向器12’を備える1対の音響光学偏向器10によるビーム偏向の基礎の概略図である。
既知の様式でx−z平面内で走査を行うために、第1の偏向器12と第2の偏向器12’は、対向伝搬する音響波13と13’を有する。偏向器12、12’を構成する結晶の結晶格子定数は、音響波が結晶を通って伝播することによってわずかに変えられ、それにより、偏向器の結晶は、格子定数を変えることができる厚い光学回折格子として作用する。
したがって、入射する電磁ビーム14(一般にはレーザビーム)が、第1の偏向器12によって、偏向されない0次ビーム16と、1次偏向ビーム18と、高次偏向ビームとに分割される。一般に、1次偏向ビーム18のみに注目すればよいので、以下の論述では高次偏向ビームは無視する。第2の偏向器12’によって偏向(回折)された1次ビーム18’は、入射ビーム14と同じ方向を有し、したがって、第1の偏向器12によって偏向された0次ビーム16と同じ方向を有する。したがって、この0次ビーム16を、第2の偏向器12’から出る2回回折された1次ビーム18’から分離しなければならない。0次ビーム16を分離するために2つの技術が一般的に使用されている。偏向器12、12’が異方性結晶から構成され、遅い剪断音響波の異方性ブラッグ回折を用いる場合、1次回折ビーム18の偏波は、非回折0次ビーム16に対して90度回転され、したがって、単に偏光フィルタに通せば0次ビーム16をフィルタ除去することができる。第2の技術によれば、2回回折された1次ビーム18’と0次ビーム16とが空間的に分離される。すなわち、2つの偏向器12、12’の間の間隔dは、第1の偏向器12のビーム開口Dと1次回折角度θとによって予測される間隔よりも大きくなければならない。実際上、必要な間隔dは、d≒10×Dである。これにより、同じ偏向器内部で2つの対向伝搬する音響ビームが実現されることがなくなる。
図2は、連続する2対の偏向器(10及び20)を備える従来技術の走査システム100を例示する。
第1の対10は、x−z平面内で合焦するために提供される第1の偏向器12と第2の偏向器12’を備え、第2の対20は、y−z平面で合焦するために提供される第3の偏向器22と第4の偏向器22’を備える。
図3は、異なる偏向器構成を含む従来技術の走査システム100を例示する。
ここでは、偏向器12、12’と22、22’は、連続する2対110と120、すなわちドリフト補償ユニットとz方向合焦ユニットに分けられる。どちらの対110、120も、x−z平面内で動作する偏向器12、12’と、y−z平面内で動作する偏向器22、22’とを含む。2つの偏向器対110、120は、テレセントリック投影システム60と光学的に連係される。走査システム100は、さらに、第2のテレセントリック投影システム60によって、対物レンズまたは同様のレンズ系200の背面開口に投影される。
特許文献2に詳細に論じられているように、様々なタイプの光学収差を補償するために、様々な走査システム100が提案されている。
本発明は、2対の音響光学偏向器、特に国際公開第2010/076579号(特許文献2)に開示されている任意の音響光学偏向器システムを備える任意の従来技術の走査器に適用することができる。本発明による方法は、二光子顕微鏡技術において音響光学走査の速度を高めるのに適しており、(所定の焦点面内の線分に沿った、すなわちz座標が一定である)2Dでの走査も、(試料内部での任意の3D軌道に沿った)3Dでの走査も可能にする。
x−z平面内で偏向する対10の偏向器12、12’での周波数関数は、以下のように定義することができる。
Figure 0006101286
同様に、y−z平面内で偏向する対20の偏向器22、22’に関する周波数関数は、以下のように定義することができる。
Figure 0006101286
2D走査:
比較的単純な実施形態では、z座標を一定に保ち、x座標とy座標のみを変えることによって、2Dでライン走査を行うことができる。この場合、x−z平面内またはy−z平面内で偏向する連続する音響光学偏向器12、12’または22、22’内部での音響周波数掃引の傾きの不一致(すなわち、RAMP動作モードの場合と同様に、a1xとa2xが等しくない)を利用することが可能である。所定の平面内での走査の速度は、それぞれ偏向器対10及び20にある偏向器の傾きの不一致をほぼ対称的に増加させることによって設定することができる。すなわち、これは、a1x−a2x及びa1y−a2yがゼロでなくなることを意味する。第1の対10の偏向器12と12’が同一であり、第2の対20の偏向器22と22’も同一である場合、対10の2つの偏向器12、12’、及び対20の2つの偏向器22、22’の傾きが以下の式を維持するように対称的に変えられるときには、偏向される焦点スポットの速度v 及びv は変化しない。
Δa=a1x−a2x=const、及び、Δa=a1y−a2y=const
したがって、a1x、a2x、a1y、及びa2yは、以下のように選択することができる。
1x=a10x+Δa、及びa2x=a10x−Δa
1y=a10y+Δa、及びa2y=a10y−Δa
偏向器12と12’が同一でなく、偏向器22と22’も同一でない場合、以下の式を使用することができる。
x−z平面内での偏向に寄与する周波数掃引がそれぞれ傾きa1x及びa2xを有する場合、焦点スポットは、以下の速度でx軸に沿って測定平面内を移動する。
Figure 0006101286
ここで、K(λ)は、所定の偏向器での音響周波数fへの偏向角度θの依存性である。すなわち、θ=K(λ)fであり、λは光波長である。1対の第1の偏向器と第2の偏向器は、構成及び幾何形状が異なっていてよく、したがってKとKは異なる。Mは、走査器100と対物レンズ200との間の光学系の倍率であり、fobjは、対物レンズの実効焦点距離、または対物レンズ200として使用される任意のレンズ系の実効焦点距離である。同じことが、y−z平面に関しても当てはまる。すなわち、
Figure 0006101286
したがって、上記の2つの速度を両方設定することによって、所定の焦点面内での任意のドリフト方向を調節することができる。
シミュレーションにより示されているように、スポット自体は、ドリフト中にそのパラメータを大幅には変えず、ストレールレシオのみが、静止した焦点スポットに関して有効な規則に従って、最適点からの(走査される体積の中心からの)距離と共に減少する。
最良のスポットサイズ及び形状を得るために、掃引の傾きの不一致は、任意のz≠0平面内で非点収差が最小になるように最適化される。非点収差を最小にするという制約は、x方向及びy方向で偏向する偏向器対の周波数の傾き(x−z平面に関して設定されるa1xとa2x、及びy−z平面に関して設定されるa1yとa2y)の差を引き起こす。本発明者は、所定のzでの平面内で望みの方向に望みの速度vでスポットを移動させる周波数掃引の傾きを求めるアルゴリズムにおいて、かなり単純な方法を使用する。
図3に示される走査システム100では、ドリフト補償ユニット110の偏向器12及び22は、走査器ユニット120の偏向器22’及び12’上に投影される。光学系の設計は、走査システム100を組み込む顕微鏡の公称焦点面内で非点収差がゼロになるように形成された。非点収差は、x方向偏向器とy方向偏向器の傾きの値が等しい場合、この平面からのΔz距離と共にほぼ線形に増加することになる。しかし、これらは、走査される体積全体にわたって、取り得る最良の焦点スポットPSFが得られるように各偏向器の傾きを実験に基づいて選択することによって、任意のz=const(一定)の平面に関して非点収差がゼロまたはほぼゼロになるように設定される。非点収差をゼロにするための条件は、z=zである。x−z平面またはy−z平面でのz値は、以下のように、それぞれの偏向器での傾きから直接求めることができる。
Figure 0006101286
ここで、M及びMは、それぞれの平面内での、走査システム100及び対物レンズ200に連係されたテレセントリックシステムの倍率である。
それぞれ同じ方向(x方向またはy方向)で偏向する2つの偏向器12、12’及び22、22’の間の傾きの差Δa=a1x−a2x及びΔa=a1y−a2yは、望みのスポットドリフトパラメータ、すなわち方向と速度によって設定される。方向は、x軸に対するドリフト方向の角度αとして定義することができる。以下のようにして求められる傾きの差によって、所定の方向α及び所定の速度vを設定することができる。
Figure 0006101286
1対(10及び20)の2つの偏向器(12、12’及び22、22’)の傾きが、
Figure 0006101286
及び
Figure 0006101286
を維持するように対称的に変えられる場合には、平面のzレベルは変化しない。
3D走査:
線形チャープではなく非線形チャープを使用し、それと同時に、異なる偏向器の傾きの対称的な変化を維持しないとき、原理的には、任意の3D経路に沿った走査を実現することができる。3D経路は、関数z=f(x,y)によって与えられ、x、y、zは、試料体積のデカルト座標であり、その原点は、例えば、光軸zと対物レンズの公称焦点面との交点によって定義される点にある。よく知られているa1xなど傾きの値を用いた速度に関する基本式は、以下のようなものである。
Figure 0006101286
しかし、空間内でスポットを拡散させないために、z=z及びvzx=vzyが常に満たされなければならない。これらは、以下のように、取り得る傾きの値及びそれらの時間導関数
Figure 0006101286
などに制約を加える。
Figure 0006101286
及び
Figure 0006101286
座標zは、一般に以下のように表すことができる。
Figure 0006101286
実施例1:
例示的な設定では、a1xとa2xは、以下の式に従って制御される。
Figure 0006101286
及び
Figure 0006101286
この場合、以下の式が成り立つ。
Figure 0006101286
さらに、偏向器12、12’が同一である走査システム100を考えると、K1x=K2x=Kであり、したがって、以下の式が得られる。
Figure 0006101286
これらの値を使用すると、所定の偏向器対10での周波数(例えばx方向での周波数)は、以下のようになる。
Figure 0006101286
これらを用いて、以下のようにx座標を求めることができる。
Figure 0006101286
上記の考察は、同様に、y方向走査の制御にも適用することができる。すなわち、
Figure 0006101286
ここから、y座標を同様に求めることができる。すなわち、
Figure 0006101286
zに関して設定された制約(z=z及びvzx=vzy)を使用して、b1x、b2x、b1y、b2y、c1x、c1y、f10x、f20x、f10y、f20yの間の制約を見出すことができる。
これらの式をより単純にするために、f10x、f20x、f10y、及びf20yは、以下のように選択される:f10x=d、及びf20x=0、ならびにf10y=d、及びf20y=0。
この場合、上記の制約は、以下のようになる。
Figure 0006101286
zに沿った速度がtに関わらず一定であることを要求することによって、さらなる制約設けることができる。これは、vの式におけるt依存項の係数がゼロでなければならないことを意味する。
これは、以下のようにb係数に制約を課す。
Figure 0006101286
これをxの式(及び対称的にyの式)に適用すると、以下の式が得られる。
Figure 0006101286
また、それに従って、xに沿った速度は以下のようになる。
Figure 0006101286
zの式は、以下のようになる。
Figure 0006101286
がtに依存しないように(及びxがtに依存しないように)、b1xは、b1x=0と設定することができる。これは、b2x=0を直に意味する。その結果、x−z平面内でのセルと対物レンズの間の倍率が1(すなわちM=1)でない限り、vzx=0となる。
1x=0とM=1が同時に成り立つ場合、第2の偏向器x12’及びy22’での周波数の傾きのみが時間と共に変わればよいので、座標に関して非常に単純な式が得られる。これに関して、両方の倍率が1(すなわちM=M=1)となるように制約すべきである。この制約は、(x方向偏向器12、12’及びy方向偏向器22、22’間の距離及び偏向器サイズIに比べて)長い焦点距離のレンズを含む機構によってほぼ満たすことができ、または、特別に設計された円柱形の非点収差レンズによって正確に満たすことができる。この単純な場合には、座標は、以下のようになる。
Figure 0006101286
速度は、以下のようになる。
Figure 0006101286
しかし、z制約(z=z)から、以下の式が得られる。
Figure 0006101286
及び
Figure 0006101286
任意の連続する軌道に沿って走査することを望むとき、上記の式により、望みのx,y座標を定めるためにc1x、c1y、及びd−dを設定することができ、z座標は、それに従って、x座標及びy座標から決定されたc1x及びc1yを使用してb2x及びb2yを設定することによって設定することができる。
上述の実施形態は、例示としてのみ意図されていて、本発明を限定するものではない。特許請求の範囲によって決定される保護範囲から逸脱することなく、当業者には様々な修正が可能である。

Claims (4)

  1. x−z平面内で光軸(z)を定義する連続レンズ系(200)によって発生される電磁ビームの焦点スポットを偏向させるための音響光学偏向器の第1の対(10)と、前記x−z平面に実質的に垂直なy−z平面内で焦点スポットを偏向させるための音響光学偏向器の第2の対(20)とを備える走査器システム(100)を用いて、連続走査軌道に沿って走査する方法であって、
    前記第1の偏向器対(10)の前記偏向器(12、12’)及び前記第2の偏向器対(20)の前記偏向器(22、22’)において、時間と共に連続的かつ非線形的に音響周波数掃引を変化させて、前記焦点スポットを前記走査軌道に沿って連続的に移動させ
    関数
    Figure 0006101286
    及び
    Figure 0006101286
    に従って前記第1の偏向器対(10)の前記偏向器(12、12’)での前記音響周波数掃引を変え、
    関数
    Figure 0006101286
    及び
    Figure 0006101286
    に従って前記第2の偏向器対(20)の前記偏向器(22、22’)での前記音響周波数掃引を変え(ただし、傾きa 1x 、a 2x 、a 1y 、a 2y が時間に依存し、f 10x 、f 20x 、f 10y 、f 20y が一定である)、ならびに、
    第1の速度(v )で前記x軸に沿って前記焦点スポットを移動させるために、前記第1の偏向器対(10)の前記偏向器(12、12’)の前記音響周波数掃引間の傾きの不一致を設定し、
    前記走査軌道に沿って前記焦点スポットを連続的に移動させるために、前記第1の速度(v )に応じて、第2の速度(v )で前記y軸に沿って前記焦点スポットを移動させるために、前記第2の偏向器対(20)の前記偏向器(22、22’)の前記音響周波数掃引間の傾きの不一致を設定することによって、時間と共に非線形的に前記音響周波数掃引を変える
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記走査軌道に沿って前記焦点スポットを連続的に移動させるために、前記第1の速度(v)及び前記第2の速度(v)に応じて、第3の速度(v)で前記z軸に沿って前記焦点スポットを移動させるために、1対(10、20)の前記2つの偏向器(12、12’及び22、22‘)での前記周波数の傾きを対称的でなく変えるように、時間と共に非線形的に音響周波数掃引を変える
    請求項1に記載の方法。
  3. 関数
    (数32)
    1x=b1xt+c1x
    及び
    (数33)
    2x=b2xt+c2x
    に従って前記第1の偏向器対(10)の前記偏向器(12、12’)での前記音響周波数掃引の傾きを変え、
    関数
    (数34)
    1y=b1yt+c1y
    及び
    (数35)
    2y=b2yt+c2y
    に従って前記第2の偏向器対(20)の前記偏向器(22、22’)での前記音響周波数掃引の傾きを変え、
    前記2つの偏向器対(10、20)が前記焦点スポットに関して同じz座標(z=z=z)及び同じ第3の速度(v=vzx=vzy)を生じるように、定数b1x、b2x、b1y、b2y、c1x、c2x、c1y、c2y、f10x、f20x、f10y、f20yを決定する
    請求項2に記載の方法。
  4. 1対(10及び20)の前記2つの偏向器(12、12’及び22、22’)での前記傾きが、式
    Figure 0006101286
    及び
    Figure 0006101286
    を維持するように対称的に変えられるように前記傾きの不一致を設定する(ただし、K1x(λ)、K2x(λ)、K1y(λ)、K2y(λ)が、それぞれ所定の偏向器(12、12’、22、22’)での音響周波数fへの前記偏向角度θの依存性である)
    請求項1に記載の方法。
JP2014550762A 2012-01-05 2012-01-05 走査器システムを用いた連続走査軌道に沿う走査方法 Active JP6101286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/HU2012/000001 WO2013102771A1 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Method for scanning along a continuous scanning trajectory with a scanner system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506497A JP2015506497A (ja) 2015-03-02
JP6101286B2 true JP6101286B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=45571557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550762A Active JP6101286B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 走査器システムを用いた連続走査軌道に沿う走査方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10168598B2 (ja)
EP (1) EP2800995B1 (ja)
JP (1) JP6101286B2 (ja)
CN (1) CN104115061B (ja)
CA (1) CA2861708C (ja)
ES (1) ES2732423T3 (ja)
PL (1) PL2800995T3 (ja)
PT (1) PT2800995T (ja)
WO (1) WO2013102771A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016059157A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Method for determining the characteristics of a system for generating a spatial light modulation in phase and amplitude at high refresh rate
HUP1500264A2 (en) 2015-06-01 2018-05-02 Femtonics Kft Layered structured acousto-optical deflector and method for optical beam deflection with deflectior
US20220011558A1 (en) * 2016-09-02 2022-01-13 Femtonics Kft. Method for correcting motion artifacts of in vivo fluorescence measurements
CA3035647A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Femtonics Kft Method for scanning along a 3-dimensional line and method for scanning a region of interest by scanning a plurality of 3-dimensional lines
CN108716894B (zh) * 2018-04-04 2020-04-28 杭州电子科技大学 一种基于声光偏转器的非机械式激光三维扫描系统
CN112752993A (zh) 2018-08-14 2021-05-04 菲托尼克斯公司 使用由啁啾的声学信号驱动的声光偏转器来扫描光束的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907428A (en) * 1996-09-06 1999-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Acousto-optic element light deflector light beam scanning apparatus and image recording apparatus
CN100353205C (zh) * 2005-07-20 2007-12-05 华中科技大学 一种基于二维声光偏转器的激光扫描装置
GB0617945D0 (en) * 2006-09-12 2006-10-18 Ucl Business Plc Imaging apparatus and methods
CN100458493C (zh) * 2006-12-01 2009-02-04 华中科技大学 一种超短脉冲激光扫描装置
HU0800781D0 (en) * 2008-12-31 2009-03-02 Femtonics Kft Focusing system comprising acousto-optic deflectors for focusing an electromagnetic beam
GB201106787D0 (en) 2011-04-20 2011-06-01 Ucl Business Plc Methods and apparatus to control acousto-optic deflectors

Also Published As

Publication number Publication date
ES2732423T3 (es) 2019-11-22
US20150085346A1 (en) 2015-03-26
PT2800995T (pt) 2019-07-05
US10168598B2 (en) 2019-01-01
WO2013102771A1 (en) 2013-07-11
CA2861708C (en) 2019-10-01
EP2800995A1 (en) 2014-11-12
EP2800995B1 (en) 2019-03-27
CN104115061B (zh) 2017-04-26
PL2800995T3 (pl) 2019-10-31
CA2861708A1 (en) 2013-07-11
JP2015506497A (ja) 2015-03-02
CN104115061A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101286B2 (ja) 走査器システムを用いた連続走査軌道に沿う走査方法
US7227127B2 (en) High speed microscope with three-dimensional laser beam scanning including acousto-optic deflector for controlling the lateral position and collimation of the light beam
JP5890536B2 (ja) 角度分散を補償する装置及び方法
JP7023928B2 (ja) 非平面初期構造上にターゲット構造をリソグラフィ生成する方法および装置
WO2009087392A1 (en) Optical beam deflection apparatus and methods
US20230398639A1 (en) Method for laser machining inside materials
US20020024007A1 (en) Scanning microscope, optical arrangement and method for imaging in scanning microscopy
EP3921111B1 (en) Laser machining inside materials
US20110279893A1 (en) Laser scanning microscope
US9081173B2 (en) Laser scanning microscope for scanning along a 3D trajectory
US20140055852A1 (en) Laser scanning microscope
EP2146234A1 (en) Laser scanning microscope
CN113039462B (zh) 棱镜透镜、光偏转设备和LiDAR装置
US11927873B2 (en) Method of scanning an optical beam using an acousto-optic deflector driven by chirped acoustic signals
CN116841030A (zh) 用于显微镜的照明总成、显微镜和用于照明显微镜中的样本空间的方法
JP2012113187A (ja) 静電潜像計測方法および静電潜像計測装置
GB2594553A (en) Laser machining inside materials
Reddy et al. Fast three-dimensional laser scanning using acousto-optic deflectors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250