JP6093012B2 - アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(a−bft)期間の間に通信するデバイス、システム及び方法 - Google Patents

アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(a−bft)期間の間に通信するデバイス、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6093012B2
JP6093012B2 JP2015516031A JP2015516031A JP6093012B2 JP 6093012 B2 JP6093012 B2 JP 6093012B2 JP 2015516031 A JP2015516031 A JP 2015516031A JP 2015516031 A JP2015516031 A JP 2015516031A JP 6093012 B2 JP6093012 B2 JP 6093012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bft
address
dmg
group
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527766A (ja
JP2015527766A5 (ja
Inventor
コルデイロ,カルロス
レヴィ,エラド
トライニン,ソロモン
グリク,マイケル
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2015527766A publication Critical patent/JP2015527766A/ja
Publication of JP2015527766A5 publication Critical patent/JP2015527766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093012B2 publication Critical patent/JP6093012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • H04W74/06Scheduled access using polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

いくつかの無線通信ネットワークでは、通信はビーコン間隔(BI:beacon interval)の間に実行されることがある。ビーコン間隔は、例えば、ビーコン及び/又は通知フレームに従ってスケジューリングされることがある。
ビーコンは、ビーコン送信間隔(BTI:beacon transmission interval)の間に送信されることがある。ビーコン送信間隔に続いて、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT:Association Beamforming Training)期間が存在することがある。
A-BFTの間に、クライアントデバイスは、中央コーディネータ(central coordinator)とビームフォーミング手順を実行する。
BTIの間に中央コーディネータからビーコンフレームを受信したクライアントデバイスは、中央コーディネータとビームフォーミングを実行するために、次のA-BFTの間にアクセス及び送信することが許可される。
ビームフォーミングは、中央コーディネータ及びクライアントデバイスが中央コーディネータとクライアントデバイスとの間に指向性の高スループットの無線通信リンクを確立することを可能にし得る。
或る例示的な実施例によるシステムの概略ブロック図 或る例示的な実施例によるビーコン間隔の概略図 或る例示的な実施例による応答アドレスフィールドを含むビーコンフレームの概略図 或る例示的な実施例によるアソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)期間の間に通信する方法の概略フローチャート 或る例示的な実施例による物の概略図
説明を簡潔且つ明瞭にするために、図面に示す要素は、必ずしも縮尺通りに記載されているとは限らない。例えば、提示を明瞭にするために、いくつかの要素の大きさは、他の要素に対して誇張されることがある。更に、対応する要素又は類似する要素を示すために、参照符号が図面の間で繰り返されることがある。
以下の詳細な説明では、或る実施例の完全な理解を提供するために、複数の特定の詳細が示されている。しかし、或る実施例は、これらの特定の詳細なしに実施されてもよいことが当業者に分かる。他の場合にも、周知の方法、手順、コンポーネント、ユニット及び/又は回路は説明をあいまいにしないように詳細には記載されていない。
例えば、“処理”、“計算”、“算出”、“決定”、“確立”、“分析”、“検査”等のような用語を利用したここでの説明は、コンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内の物理量(例えば、電子量)として表されたデータを、コンピュータのレジスタ及び/又はメモリ又は動作及び/又は処理を実行するための命令を格納し得る他の情報記憶媒体内の物理量として同様に表された他のデータに操作及び/又は変換するコンピュータ、コンピュータプラットフォーム、コンピュータシステム又は他の電子計算デバイスの動作及び/又は処理を示してもよい。
ここで使用される“複数”という用語は、例えば、“多数”又は“2つ以上”を含む。例えば、“複数の項目”は、2つ以上の項目を含む。
“一実施例”、“実施例”、“例示的な実施例”、“様々な実施例”等への言及は、このように記載された実施例が特定の機能、構成又は特徴を含んでもよいが、必ずしも全ての実施例がその特定の機能、構成又は特徴を含むとは限らないことを示す。更に、“一実施例では”という用語の繰り返しの使用は、必ずしも同じ実施例を示すものではないが、同じ実施例を示してもよい。
特段の定めがない限り、ここで使用される“第1”、“第2”、“第3”等の順序を表す形容詞の使用は、単に同様の対象の異なるインスタンスが参照されていることを示すものであり、このように記載された対象が時間的、空間的、順位的又は他の方法で所与の順序になければならないことを示すことを意図するものではない。
或る実施例は、様々なデバイス及びシステム(例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)デバイス、ハンドヘルドPDAデバイス、オンボード(onboard)デバイス、オフボード(off-board)デバイス、ハイブリッドデバイス、車両用デバイス、非車両用デバイス、モバイル又はポータブルデバイス、消費者用デバイス、非モバイル又は非ポータブルデバイス、無線通信局、無線通信デバイス、無線アクセスポイント(AP)、有線又は無線ルータ、有線又は無線モデム、有線又は無線ネットワーク、無線エリアネットワーク、無線ビデオエリアネットワーク(WVAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、無線PAN(WPAN)等と共に使用されてもよい。
或る実施例は、既存のWGA(Wireless-Gigabit-Alliance)仕様(Wireless Gigabit Alliance, Inc WiGig MAC and PHY Specification Version 1.1, April 2011, Final specification)及び/又は将来のバージョン及び/又はその派生に従って動作するデバイス及び/又はネットワーク、既存のIEEE802.11標準(IEEE 802.11-2012, IEEE Standard for Information technology-Telecommunications and information exchange between systems Local and metropolitan area networks-Specific requirements Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications, March 29, 2102; IEEE802.11 task group ac (TGac) (“IEEE802.11-09/0308r12-TGac Channel Model Addendum Document”); IEEE 802.11 task group ad (TGad) (IEEE P802.1 lad/D9.0 Draft Standard for Information Technology-Telecommunications and Information Exchange Between Systems-Local and Metropolitan Area Networks-Specific Requirements-Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications-Amendment 3: Enhancements for Very High Throughput in the 60GHz Band))及び/又は将来のバージョン及び/又はその派生に従って動作するデバイス及び/又はネットワーク、既存のWFA(WiFi Alliance)のP2P(Peer-to-Peer)仕様(WiFi P2P technical specification, version 1.3, 2012)及び/又は将来のバージョン及び/又はその派生に従って動作するデバイス及び/又はネットワーク、既存のWireless-WirrelessHDMTM仕様及び/又は将来のバージョン及び/又はその派生に従って動作するデバイス及び/又はネットワーク、前述のネットワークの一部であるユニット及び/又はデバイス等と共に使用されてもよい。
或る実施例は、一方向及び/又は双方向無線通信システム、セルラ無線電話通信システム、移動電話、セルラ電話、無線電話、パーソナル通信システム(PCS)デバイス、無線通信デバイスを組み込んだPDAデバイス、モバイル又はポータブル全地球測位システム(GPS)デバイス、GPS受信機若しくはトランシーバ又はチップを組み込んだデバイス、RFIDエレメント又はチップを組み込んだデバイス、MIMO(Multiple Input Multiple Output)トランシーバ又はデバイス、SIMO(Single Input Multiple Output)トランシーバ又はデバイス、MISO(Multiple Input Single Output)トランシーバ又はデバイス、1つ以上の内部アンテナ及び/又は外部アンテナを有するデバイス、デジタルビデオ放送(DVB)デバイス又はシステム、マルチ標準無線デバイス又はシステム、有線又は無線ハンドヘルドデバイス(例えば、スマートフォン、WAP(Wireless Application Protocol)デバイス等)と共に使用されてもよい。
或る実施例は、1つ以上の種類の無線通信信号及び/又はシステム(例えば、無線周波数(RF)、赤外線(IR)、周波数分割多重(FDM)、直交FDM(OFDM)、時分割多重(TDM)、時分割多重アクセス(TDMA)、E-TDMA(Extended TDMA)、GPRS(General Packet Radio Service)、extended GPRS、CDMA(Code-Division Multiple Access)、WCDMA(登録商標)(Wideband CDMA)、CDMA2000、シングルキャリアCDMA、マルチキャリアCDMA、MDM(Multi-Carrier Modulation)、DMT(Discrete Multi-Tone)、Bluetooth(登録商標)、全地球測位システム(GPS)、Wi-Fi、Wi-Max、ZigBee(TM)、UWB(Ultra-Wideband)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communication)、2G、2.5G、3G、3.5G、LTE(Long Term Evolution)、LTE advanced、EDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)等)と共に使用されてもよい。他の実施例は、様々な他のデバイス、システム及び/又はネットワークで使用されてもよい。
ここで使用される“無線デバイス”という用語は、例えば、無線通信可能なデバイス、無線通信可能な通信デバイス、無線通信可能な通信局、無線通信可能なポータブル又は非ポータブルデバイス等を含む。或る例示的な実施例では、無線デバイスは、コンピュータに統合された周辺機器又はコンピュータに取り付けられた周辺機器でもよく、このような周辺機器を含んでもよい。或る例示的な実施例では、“無線デバイス”という用語は、任意選択で無線サービスを含んでもよい。
無線通信信号に関してここで使用される“通信する”という用語は、無線通信信号を送信すること及び/又は無線通信信号を受信することを含む。例えば、無線通信信号を通信可能な無線通信ユニットは、無線通信信号を少なくとも1つの他の無線通信ユニットに送信する無線送信機及び/又は少なくとも1つの他の無線通信ユニットから無線通信信号を受信する無線通信受信機とを含んでもよい。
或る例示的な実施例は、適切な制限された距離又は短距離の無線通信ネットワーク(例えば、無線エリアネットワーク、“ピコネット”、WPAN、WVAN等)と共に使用されてもよい。他の実施例は、他の適切な無線通信ネットワークと共に使用されてもよい。
或る例示的な実施例は、60GHzの周波数帯域で通信する無線通信ネットワークと共に使用されてもよい。しかし、他の実施例は、他の適切な無線通信周波数帯域(例えば、EHF(Extremely High Frequency)帯域(ミリメートル波(mmwave)周波数帯域)、例えば、30GHzと300GHzとの間の周波数帯域内の周波数帯域、WLAN周波数帯域、WPAN周波数帯域、WGA仕様による周波数帯域等)を利用して実施されてもよい。
ここで使用される“アンテナ”という用語は、1つ以上のアンテナ素子、コンポーネント、ユニット、組み立て体及び/又はアレイのいずれか適切な構成、構造及び/又は配置を含んでもよい。或る実施例では、アンテナは、別々の送信及び受信アンテナ素子を使用して送信及び受信機能を実施してもよい。或る実施例では、アンテナは、共通及び/又は統合の送信/受信素子を使用して送信及び受信機能を実施してもよい。アンテナは、例えば、フェーズドアレイアンテナ、単一素子アンテナ、一式の切り替えビームアンテナ及び/又は同様のものを含んでもよい。
ここで使用される“局(STA:station)”という用語は、無線媒体(WM:wireless medium)への媒体アクセス制御(MAC:medium access control)及び物理レイヤ(PHY:physical layer)インタフェースの単独でアドレス指定可能なインスタンスであるいずれかの論理エンティティを含んでもよい。
ここで使用される“アクセスポイント(AP:access point)”という用語は、1つの局(STA)を含み、関連するSTAのWMを介して配信サービスへのアクセスを提供するエンティティを含んでもよい。
ここで使用される“ビームフォーミング(beamforming)”という用語は、送信機及び/又は受信機において目的の受信機の受信信号電力又は信号対雑音比(SNR:signal-to-noise ratio)を改善するために使用され得る空間フィルタリング機構に関係してもよい。
ここで使用される“非アクセスポイント(non-AP)局(STA)”という用語は、AP内に含まれないSTAに関係してもよい。
ここで使用される“指向性マルチギガビット(DMG:directional multi-gigabit)”及び“指向性帯域(DBand:directional band)という用語は、チャネル開始周波数が40GHzより上の周波数帯域に関係してもよい。
“DMG STA”及び“mmWave STA(mSTA)”という用語は、DMG帯域内のチャネルで動作する無線送信機を有するSTAに関係してもよい。
ここで使用される“パーソナル基本サービスセット(PBSS:personal basic service set)”という用語は、自立ネットワーク(self-contained network)を形成する基本サービスセット(BSS:basic service set)に関係してもよい。例えば、PBSSは、DMG帯域で動作してもよく、1つのPBSSコントロールポイント(PCP:PBSS control point)を含んでもよい。
ここで使用される“PBSSコントロールポイント(PCP)”という用語は、1つの局(STA)を含み、PBSSのメンバであるSTAによるWMへのアクセスを調整するエンティティを含んでもよい。
ここで使用される“非PCP局(STA)”という用語は、PCPでもないSTAに関係してもよい。
ここで使用される“非PCP/非AP局(STA)”という用語は、PCPでなく、APでないSTAに関係してもよい。
ここで使用される“PCP/AP”という用語は、PCP又はAPであるSTAに関係してもよい。
ここで使用される“ピア・ツー・ピア(P2P:peer-to-peer)ネットワーク”という用語は、ネットワークのSTAがクライアント又はネットワークの他のSTAのためのサーバとして動作し得るネットワークに関係してもよい。P2Pネットワークは、例えば、中央サーバの必要なしに、リソースへの共有のアクセスを可能にし得る。
ここで使用される“P2Pデバイス”という用語は、P2Pグループオーナー及びP2Pクライアントの双方として動作可能なWFA P2Pデバイスに関係してもよい。
ここで使用される“P2Pクライアント”という用語は、P2Pグループオーナーに接続され得るP2Pデバイスに関係してもよい。
ここで使用される“P2Pグループオーナー”という用語は、非DMGネットワークを参照する場合には“APのような”エンティティに関係してもよく、クライアント間の接続を提供して使用し得るDMGネットワークを参照する場合にはPCPに関係してもよい。
ここで使用される“P2Pグループ”という用語は、1つのP2Pグループオーナーと0個以上のP2Pクライアントとを含む一式のデバイスに関係してもよい。
ここで使用される“ビーコン間隔”という用語は、ターゲットビーコン送信時間(TBTT:target beacon transmission time)の間の複数の時間単位(TU:time unit)に関係してもよい。
ここで使用される“ビーコン送信間隔(BTI:beacon transmission interval)”という用語は、ビーコン間隔におけるSTAによる最初のビーコン送信の開始と、同じビーコン間隔におけるSTAによる最後のビーコン送信の終わりとの間の時間間隔に関係してもよい。
ここで使用される“アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT:association
beamforming training)”という用語は、例えば、セクタスイープを使用して、BTIの間に送信されたビーコンに応答するために、BTIに続いてSTAに割り当てられた時間に関係してもよい。
ここで使用される“通知送信間隔(ATI:announcement transmission interval)”という用語は、PCP/APと非PCP/非AP STAとの間の要求−応答に基づく管理アクセス期間に関係してもよい。ATIの存在は任意選択でもよく、DMGビーコンフレームで伝達されてもよい。
ここで使用される“データ伝送間隔(DTI:data transfer interval)”という用語は、フレーム交換がSTAの間で実行されるアクセス期間に関係してもよい。例えば、ビーコン間隔毎に単一のDTIが存在してもよい。
或る例示的な実施例によるシステム100のブロック図を概略的に示す図1を参照する。
図1に示すように、或る例示的な実施例のシステム100は、無線通信媒体103(例えば、無線チャネル、IRチャネル、RFチャネル、WiFi(Wireless Fidelity)チャネル等)でコンテンツ、データ、情報及び/又は信号を通信可能な1つ以上の無線通信デバイス(例えば、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108)を含む無線通信ネットワークを含んでもよい。システム100の1つ以上の要素は、任意選択で、いずれか適切な有線通信リンクで通信可能でもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、例えば、PC、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、PDAデバイス、ハンドヘルドPDAデバイス、オンボード(onboard)デバイス、オフボード(off-board)デバイス、ハイブリッドデバイス(例えば、セルラ電話機能とPDAデバイス機能との組み合わせ)、、消費者用デバイス、車両用デバイス、非車両用デバイス、モバイル又はポータブルデバイス、非モバイル又は非ポータブルデバイス、移動電話、セルラ電話、PCSデバイス、無線通信デバイスを組み込んだPDAデバイス、モバイル又はポータブルGPSデバイス、DVBデバイス、比較的小型の計算デバイス、非デスクトップコンピュータ、CSLL(Carry Small Live Large)デバイス、ウルトラモバイルデバイス(UMD)、ウルトラモバイルPC(UMPC)、モバイルインターネットデバイス(MID)、“Origami”デバイス又は計算デバイス、DCC(Dynamically Composable Computing)をサポートするデバイス、コンテキスト・アウェアデバイス、ビデオデバイス、オーディオデバイス、A/Vデバイス、セットトップボックス(STB)、ブルーレイディスク(BD)プレイヤ、BDレコーダ、DVD(Digital Video Disc)プレイヤ、高解像度(HD)DVDプレイヤ、VDDレコーダ、HD DVDレコーダ、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、放送HD受信機、ビデオソース、オーディオソース、ビデオシンク、オーディオシンク、ステレオチューナ、放送無線受信機、フラットパネルディスプレイ、パーソナルメディアプレイヤ(PMP)、デジタルビデオカメラ(DVC)、デジタルオーディオプレイヤ、スピーカ、オーディオ受信機、オーディオ増幅器、ゲームデバイス、データソース、データシンク、デジタルスチールカメラ(DSC)、メディアプレイヤ、スマートフォン、テレビ、音楽プレイヤ等を含んでもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108と、1つ以上の他の無線通信デバイスとの間で無線通信を実行するために、無線通信ユニットを含んでもよい。例えば以下に説明するように、例えば、デバイス102は、無線通信ユニット110を含んでもよく、デバイス104は、無線通信ユニット120を含んでもよい。
無線通信デバイス102、104、106及び/又は108はまた、例えば、プロセッサ191、入力ユニット192、出力ユニット193、メモリユニット194及び記憶ユニット195のうち1つ以上を含んでもよい。無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、任意選択で他の適切なハードウェアコンポーネント及び/又はソフトウェアコンポーネントを含んでもよい。或る例示的な実施例では、1つ以上の無線通信デバイス102、104、106及び/又は108のコンポーネントの一部又は全部は、共通の筐体又はパッケージで囲われてもよく、1つ以上の有線又は無線リンクを使用して相互接続又は動作可能に関連付けされてもよい。他の実施例では、1つ以上の無線通信デバイス102、104、106及び/又は108のコンポーネントは、複数又は別個のデバイスの間に分散されてもよい。
プロセッサ191は、例えば、中央処理装置(CPU)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、1つ以上のプロセッサコア、シングルコアのプロセッサ、デュアルコアのプロセッサ、複数コアのプロセッサ、マイクロプロセッサ、ホストプロセッサ、コントローラ、複数のプロセッサ若しくはコントローラ、チップ、マイクロチップ、1つ以上の回路、回路、論理ユニット、集積回路(IC)、特定用途向けIC(ASIC)又は他の適切な多目的又は特殊プロセッサ若しくはコントローラを含む。プロセッサ191は、例えば、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108のオペレーティングシステム(OS)、及び/又は1つ以上の適切なアプリケーションの命令を実行する。
入力ユニット192は、例えば、キーボード、キーパッド、マウス、タッチスクリーン、タッチパッド、トラックボール、スタイラス、マイクロフォン、又は他の適切なポインティングデバイス若しくは入力デバイスを含む。出力ユニット193は、例えば、モニタ、スクリーン、タッチスクリーン、フラットパネルディスプレイ、陰極線管(CRT)ディスプレイユニット、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニット、プラズマディスプレイユニット、1つ以上のオーディオスピーカ若しくはイヤホン、又は他の適切な出力デバイスを含む。
メモリユニット194は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、フラッシュメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、キャッシュメモリ、バッファ、短期メモリユニット、長期メモリユニット、又は他の適切なメモリユニットを含む。記憶ユニット195は、例えば、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)ドライブ、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、他の適切な取り外し可能若しくは取り外し不可能な記憶ユニットを含む。メモリユニット194及び/又は記憶ユニット195は、例えば、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108により処理されるデータを格納してもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信ユニット110及び120は、それぞれ1つ以上のアンテナ107及び109を含んでもよく、1つ以上のアンテナ107及び109に関連付けられてもよい。アンテナ107及び109は、無線通信信号、ブロック、フレーム、送信ストリーム、パケット、メッセージ及び/又はデータを送信及び/又は受信するのに適したいずれかの種類のアンテナを含んでもよい。例えば、アンテナ107及び109は、1つ以上のアンテナ素子、コンポーネント、ユニット、組み立て体及び/又はアレイのいずれか適切な構成、構造及び/又は配置を含んでもよい。アンテナ107及び109は、例えばビームフォーミング技術を使用して、例えば、指向性通信に適したアンテナを含んでもよい。例えば、アンテナ107及び109は、フェーズドアレイアンテナ、単一素子アンテナ、一式の切り替えビームアンテナ及び/又は同様のものを含んでもよい。或る実施例では、アンテナ107及び109は、別々の送信及び受信アンテナ素子を使用して送信及び受信機能を実施してもよい。或る実施例では、アンテナ107及び109は、共通及び/又は統合の送信/受信素子を使用して送信及び/又は受信機能を実施してもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信ユニット110及び/又は120は、例えば、1つ以上の無線機114(例えば、無線通信信号、RF信号、フレーム、ブロック、送信ストリーム、パケット、メッセージ、データ項目及び/又はデータを送信及び/又は受信可能な1つ以上の無線送信機、受信機及び/又はトランシーバを含む)を含む。例えば、無線通信ユニット110及び/又は120は、無線ネットワークインタフェースカード(NIC)等の一部を含んでもよく、NIC等の一部として実現されてもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、DMG STAの機能を実行してもよい。例えば、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、DMG帯域で通信するように構成されてもよい。
例えば、システム100は、PCP/AP STAと、1つ以上の非PCP/非AP STAとを含んでもよい。例えば、デバイス102は、PCP/AP STAの機能を実行してもよく、デバイス104、106及び/又は108は、非PCP/AP STAの機能を実行してもよい。
或る例示的な実施例では、無線通信デバイス102、104、106及び/又は108は、WFA P2Pデバイスの機能を実行してもよい。例えば、デバイス102は、P2Pグループオーナーの機能を実行してもよく、デバイス104、106及び/又は108は、P2Pクライアントデバイスの機能を実行してもよい。
或る例示的な実施例では、デバイス102、104、106及び/又は108は、1つ以上のビーコン間隔(BI)の間に通信してもよい。
或る例示的な実施例によるビーコン間隔(BI)200を概略的に示す図2を参照する。例えば、デバイス102、104、106及び/又は108(図1)は、BI200の間に通信してもよい。
図2に示すように、BI200は、ビーコン送信間隔(BTI)201に続いて、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)202を含んでもよい。BI200はまた、1つ以上の更なる期間(例えば、通知送信間隔(ATI)203及び/又はデータ伝送間隔(DTI)204)を含んでもよい。
1つ以上のクライアントデバイス(例えば、デバイス104、106及び/又は108(図1))は、PCP/AP STAデバイスへの指向性及び/又は高スループットの無線通信リンクを確立するために、A-BFT202の間にPCP/AP STAデバイス(例えば、デバイス102(図1))とビームフォーミング手順を実行してもよい。
A-BFT202の間の無線通信媒体103(図1)での輻輳は、例えば、比較的大きい数のクライアントデバイスがA-BFT202の間にデバイス102(図1)とビームフォーミングを実行することを試みた場合、増加する可能性がある。例えば、無線通信媒体103(図1)は、例えば、デバイス104、106、108(図1)及び/又は他の周辺のデバイスがA-BFT202の間にデバイス102(図1)とビームフォーミングを実行することを試みた場合、非常に輻輳する可能性がある。
或る例示的な実施例では、BTI201の間にデバイス102(図1)からビーコンフレームを受信する全てのクライアントデバイスがA-BFT202の間に通信することを可能にすることは、無線通信媒体103(図1)で比較的高いレベルの輻輳を生じる可能性がある。例えば、ビーコンを受信したデバイス104、106、108(図1)及び/又は他の周辺のデバイスがA-BFT202の間に送信することを可能にすることは、無線通信媒体103(図1)での輻輳を増加させる可能性がある。無線通信媒体103(図1)での高い輻輳は、クライアントデバイスによる通信の累積待ち時間を増加させることがあり、及び/又はクライアントデバイスの電力消費を増加させる可能性がある。
図1に戻り、或る例示的な実施例では、無線通信ユニット110は、1つ以上の選択されたクライアントデバイスのみがA-BFT202(図2)の間に送信することを可能にしてもよい。一例では、無線通信ユニット110は、デバイス104のみがA-BFT202(図2)の間に送信することを可能にしてもよく、デバイス106及び108は、A-BFT202(図2)の間に送信を許可されなくてもよい。例えば以下に詳細に説明するように、他の例では、無線通信ユニット110は、デバイス104及び106のみがA-BFT202(図2)の間に送信することを可能にしてもよく、デバイス108は、A-BFT202(図2)の間に送信を許可されなくてもよい。
或る例示的な実施例では、例えば以下に詳細に説明するように、無線通信ユニット110は、BTI201(図2)に続くA-BFT202(図2)の間に送信を許可された1つ以上のクライアントデバイスを表す応答アドレスを含む応答アドレスフィールドを含むビーコンフレームをBTI201(図2)の間に通信してもよい。
1つ以上のクライアントデバイスのみ(例えば、全てではない)がA-BFT202(図2)の間に送信することを可能にすることは、無線通信媒体103での輻輳を低減し得る。その結果、クライアントデバイスの累積待ち時間及び/又はクライアントデバイスの電力消費が低減され得る。例えば、クライアント104、106及び/又は108は、比較的低減した累積待ち時間及び/又は電力消費を有し得る。
或る例示的な実施例では、応答アドレスフィールドは、個々のクライアントデバイスのアドレスを表してもよい。例えば、応答アドレスフィールドは、デバイス104、デバイス106又はデバイス108のアドレスを含んでもよい。
或る例示的な実施例では、応答アドレスフィールドは、クライアントデバイスのグループのグループアドレスを表してもよい。例えば、応答アドレスフィールドは、例えば、1つ以上のデバイス104、106及び108を含むグループのグループアドレスを表してもよい。
或る例示的な実施例によるビーコンフレーム300を概略的に示す図3を参照する。
或る例示的な実施例では、ビーコンフレーム300は、BTIの間に中央デバイスにより1つ以上のクライアントデバイスに送信されてもよい。例えば、デバイス102(図1)は、BTI201(図2)の間にビーコンフレーム300をデバイス104、106及び108(図1)に送信してもよい。
或る例示的な実施例では、ビーコンフレーム300は、フレーム制御フィールド301、BI持続時間フィールド302、BSS識別子(BSSID)フィールド304、部分306(本文)、及びフレーム検査シーケンス(FCS)フィールド307を含んでもよい。
或る例示的な実施例では、ビーコンフレーム300は、例えば、本文部分306の一部として、BTIに続くA-BFT期間の間に送信を許可されている1つ以上のクライアントデバイスを表す応答アドレスを含むA-BFT応答アドレスフィールド370を含んでもよい。
或る例示的な実施例では、A-BFT応答アドレスフィールド370は、個々のクライアントデバイスのアドレスを表してもよい。例えば、応答アドレスフィールド370は、デバイス104、106及び108(図1)の1つの個々のアドレスを表してもよい。
或る例示的な実施例では、A-BFT応答アドレスフィールド370は、個々のクライアントデバイスの媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含んでもよい。例えば、A-BFT応答フィールド370は、デバイス104、106又は108(図1)のMACアドレスを含んでもよい。
或る例示的な実施例では、A-BFT応答アドレスフィールド370は、クライアントデバイスのグループのグループアドレスを表してもよい。一例では、A-BFT応答アドレスフィールド370は、1つ以上のデバイス104、106及び108(図1)のグループのグループアドレスを表してもよい。他の例では、応答アドレスフィールド370は、1つ以上のデバイス104、106及び108(図1)を含む他のグループのグループアドレスを表してもよい。
図3に示すように、A-BFT応答アドレスフィールド370は、例えば、クライアントデバイス(例えば、デバイス104)のMACアドレスのサイズ又はクライアントデバイスのグループのグループアドレスを含めるために、所定のサイズ(例えば、48ビット)を有してもよい。
或る例示的な実施例では、A-BFT応答アドレスフィールド370は、A-BFT応答アドレスフィールド370及び予備フィールド371を含む任意選択のクラスタ化制御フィールド362の一部でもよい。
或る例示的な実施例では、本文306は、複数の要素を含んでもよい。例えば、本文306は、ビーコン間隔制御フィールド361と、クラスタ化制御フィールド362とを含んでもよい。
或る例示的な実施例では、ビーコン間隔制御フィールド361は、BIの間に適用される複数の要素を含んでもよい。
例えば、ビーコン間隔制御フィールド361は、例えば、任意選択のクラスタ化制御フィールド362がビーコンフレーム300に存在するか否かを示すためのクラスタ化制御存在(CC存在)フィールド366を含んでもよい。例えば、CC存在フィールド366は、クラスタ化制御フィールド362がビーコンフレーム300に存在することを示すために、第1の所定の値(例えば、1)に設定されてもよく、或いは、クラスタ化制御フィールド362がビーコンフレーム300に存在しないことを示すために、第2の所定の値(例えば、0)に設定されてもよい。
或る例示的な実施例では、ビーコン間隔制御フィールド361は、例えば、無線通信媒体103(図1)で無線通信リンクを確立する前に、PCP/AP STAがビーコンフレーム300をクライアントデバイスに送信するか否かを示すために、発見モードフィールド367を含んでもよい。例えば、発見モードフィールド367は、デバイス104、106及び/又は108(図1)と無線通信リンクを確立する前に、デバイス102(図1)がBTI(例えば、BTI201(図2))の間にビーコンフレーム300を送信することを示すために、第1の所定の値(例えば、1)に設定されてもよく、無線通信リンクの確立前にビーコンフレーム300が送信されないことを示すために、第2の所定の値(例えば、0)に設定されてもよい。
或る例示的な実施例では、クラスタ化制御フィールド362は、例えば、発見モードフィールド367が0に設定され、CC存在フィールド366が1に設定されている場合、IEEE802.11ad、WGA及び/又はWFA PW2P仕様に従って異なる要素を含んでもよい。
一例では、デバイス(例えば、デバイス102(図1))は、1つ以上の選択されたクライアントデバイスを表す応答アドレスを含む応答アドレスフィールド370を含む任意選択のクラスタ化制御フィールド361と、1に設定された発見モードフィールド367及び1に設定されたCC存在フィールド366を含むビーコン間隔制御フィールド361とを有するビーコンフレーム300をBTI201(図2)の間に通信することにより、1つ以上の選択されたクライアントデバイスがA-BFT202(図2)の間に通信することを可能にしてもよい。
図1に戻り、或る例示的な実施例では、デバイス104、106及び/又は108は、BTI201(図2)の間にデバイス102から送信されたビーコンフレームを受信してもよい。例えば、無線通信ユニット120は、ビーコンフレーム300(図3)を受信してもよい。
或る例示的な実施例では、応答アドレスフィールドがクライアントデバイスのアドレスを表す場合、クライアントデバイスは、A-BFT期間202(図2)の間に送信してもよい。例えば、応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104のアドレスを表す場合、デバイス104は、A-BFT期間202(図2)の間に送信してもよい。応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス106のアドレスを表さない場合、デバイス106は、A-BFT期間202(図2)の間に送信しなくてもよい。
或る例示的な実施例では、クライアントデバイスは、応答アドレスフィールドがクライアントデバイスのMACアドレスに等しい場合又は応答アドレスフィールドがクライアントデバイスを含むグループのグループアドレスを表す場合のにみ、A-BFT期間202(図2)の間に送信してもよい。
一例では、応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104のMACアドレスに等しいMACアドレスを含む場合、又は応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104を含むグループのグループアドレス(例えば、デバイス104、106及び/又は108を含むグループのグループアドレス)を含む場合、デバイス104は、A-BFT202(図2)の間に送信してもよい。
他の例では、例えば、応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス108のMACアドレスに等しくないMACアドレス(例えば、デバイス104のMACアドレス)を含む場合、又は応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス108を含まないグループのグループアドレス(例えば、デバイス104及び106を含むグループのグループアドレス)を含む場合、デバイス108は、A-BFT202(図2)期間の間に送信しなくてもよい。
或る例示的な実施例では、デバイス102は、応答アドレスフィールドにより表された1つ以上のクライアントデバイスのうち1つ以上のクライアントデバイスのみから、1つ以上の送信を受信してもよい。
或る例示的な実施例では、デバイス102は、応答アドレスフィールドが個々のクライアントアドレスを表す場合、個々のクライアントデバイスのみから送信を受信してもよい。
例えば、無線通信ユニット110は、BTI201(図2)の間に個々のクライアントデバイスを表すA-BFT応答アドレスフィールド370を含むビーコンフレーム300(図3)を送信してもよい。従って、無線通信ユニット110は、個々のクライアントデバイスのみからA-BFT202(図2)の間に送信を受信してもよい。例えば、無線通信ユニット110は、デバイス104のMACアドレスを含むA-BFT応答アドレスフィールド370を含むビーコンフレーム300を送信してもよい。従って、無線通信ユニット110は、デバイス104のみからA-BFT202(図2)の間に送信を受信してもよい。無線通信ユニット110は、A-BFT202(図2)の間にデバイス106、108及び/又は他のデバイスから送信を受信しなくてもよい。
或る例示的な実施例では、デバイス102は、応答アドレスフィールドがクライアントデバイスのグループのグループアドレスを表す場合、クライアントデバイスのグループのみから送信を受信してもよい。
例えば、無線通信ユニット110は、BTI201(図2)の間に、1つ以上のデバイスのグループのグループアドレスを表すA-BFT応答アドレスフィールド370を含むビーコンフレーム300(図3)を送信してもよい。従って、無線通信ユニット110は、1つ以上のデバイスのグループのみからA-BFT202(図2)の間に送信を受信してもよい。
一例では、例えば、A-BFT応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104、106及び108のグループのグループアドレスを含む場合、無線通信ユニット110は、デバイス104、106及び108のグループの1つ以上のデバイスのみからA-BFT202(図2)の間に送信を受信してもよい。他の例では、例えば、A-BFT応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104及び108のグループのグループアドレスを含む場合、無線通信ユニット110は、デバイス104及び108のグループの1つ以上のデバイスのみからA-BFT202(図2)の間に送信を受信してもよい。更に他の例では、例えば、A-BFT応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104及び106のみを含むグループのグループのグループアドレスを含む場合、無線通信ユニット110は、デバイス108からA-BFT202(図2)の間に送信を受信しなくてもよい。
或る例示的な実施例では、例えば、BTI201(図2)及びA-BFT202(図2)が共通のDMGビーコン間隔内にある場合、デバイス102は、1つ以上の送信を受信してもよい。例えば、(例えば、次のBIの他のA-BFTではなく)A-BFT202がBI200(図2)内でBTI201(図2)に続く場合にのみ、例えば、デバイス102は、A-BFT202(図2)の間に1つ以上の送信を受信してもよい。
或る例示的な実施例に従ってA-BFTの間に通信する方法を概略的に示す図4を参照する。或る実施例では、図4の方法の1つ以上の動作は、無線通信システム(例えば、システム100(図1))、無線通信デバイス(例えば、デバイス102、104、106及び/又は108(図1))、及び/又は無線通信ユニット(例えば、無線通信ユニット110及び/又は120(図1))により実行されてもよい。
ブロック402に示すように、この方法は、ビーコン送信時間(BTI)の間に無線通信ビーコンフレームを通信することを含む。ビーコンフレームは、BTIに続くA-BFT期間の間に送信を許可されている1つ以上のクライアントデバイスを表す応答アドレスを含む応答アドレスフィールドを含む。例えば、デバイス102(図1)は、例えば前述のように、BTI201(図2)に続くA-BFT期間202(図2)の間に送信を許可されている1つ以上のクライアントデバイスを表す応答アドレスを含む応答アドレスフィールド370(図3)を含むビーコンフレーム300(図3)をBTI201(図2)の間に通信してもよい。
ブロック404に示すように、ビーコンフレームを通信することは、ビーコンフレームを送信することを含んでもよい。例えば、デバイス102(図1)は、例えば前述のように、ビーコンフレーム300(図3)を送信してもよい。
ブロック406に示すように、ビーコンフレームを通信することは、クライアントデバイスによりビーコンフレームを受信することを含んでもよい。例えば、デバイス104(図1)は、例えば前述のように、ビーコンフレーム300(図3)を受信してもよい。
ブロック408に示すように、この方法は、応答アドレスがクライアントデバイスのアドレスを表す場合にのみ、A-BFT期間の間にクライアントデバイスにより送信すること含んでもよい。例えば、デバイス104(図1)は、例えば前述のように、応答アドレスフィールド370(図3)がデバイス104(図1)のアドレスを表す場合にのみ、A-BFT202(図2)の期間の間に送信してもよい。
ブロック410に示すように、この方法は、応答アドレスにより表された1つ以上のクライアントデバイスのうち1つ以上のみから、A-BFTの間に1つ以上の送信を受信することを含んでもよい。例えば、デバイス102(図1)は、例えば前述のように、A-BFT202(図2)の間に応答アドレスフィールド370(図3)に表された1つ以上のクライアントデバイスのうち1つ以上のみから1つ以上の送信を受信してもよい。
或る例示的な実施例による製造物を概略的に示す図5を参照する。物(プロダクト)500は、ロジック504を格納する過渡的でない機械可読記憶媒体502を含んでもよい。ロジック504は、例えば、デバイス102(図1)、デバイス104(図1)、デバイス106(図1)、デバイス108(図1)、無線通信ユニット110(図1)、無線通信ユニット120(図1)の機能の少なくとも一部を実行するために、及び/又は図4の方法の1つ以上の動作を実行するために使用されてもよい。“過渡的でない機械可読媒体”という用語は、全てのコンピュータ可読媒体を含むことを対象とするが、唯一の例外は過渡的な伝搬信号である。
或る例示的な実施例では、物500及び/又は機械可読記憶媒体502は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、取り外し可能又は取り外し不可能メモリ、消去可能又は消去不能メモリ、書き込み可能又は再書き込み可能メモリ等を含む、データを格納可能な1つ以上の種類のコンピュータ可読記憶媒体を含んでもよい。例えば、機械可読記憶媒体502は、RAM、DRAM、ダブルデータレートDRAM(DDR-DRAM)、SDRAM、スタティックRAM(SRAM)、ROM、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、コンパクトディスクROM(CD-ROM)、記録可能コンパクトディスク(CD-R)、再書き込み可能コンパクトディスク(CD-RW)、フラッシュメモリ(例えば、NOR又はNANDフラッシュメモリ)、連想メモリ(CAM)、ポリマー(polymer)メモリ、位相変化(phase-change)メモリ、強誘電体(ferroelectric)メモリ、SONOS(silicon-oxide-nitride-oxide-silicon)メモリ、ディスク、フロッピーディスク、ハードドライブ、光ディスク、磁気ディスク、カード、磁気カード、光カード、テープ、カセット等を含んでもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、遠隔コンピュータから要求側のコンピュータに、通信リンク(例えば、モデム、無線又はネットワーク接続)を通じて搬送波又は他の伝搬媒体に具現されたデータ信号により伝達されるコンピュータプログラムをダウンロード又は伝送することに関与する如何なる適切な媒体を含んでもよい。
或る例示的な実施例では、ロジック504は、機械により実行された場合、機械に対してここに記載の方法、処理及び/又は動作を実行させ得る命令、データ及び/又はコードを含んでもよい。例えば、機械は、如何なる適切な処理プラットフォーム、コンピュータプラットフォーム、コンピュータデバイス、処理デバイス、コンピュータシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等を含んでもよく、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア等の如何なる適切な組み合わせを使用して実装されてもよい。
或る例示的な実施例では、ロジック504は、ソフトウェア、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、プログラム、サブルーチン、命令、命令セット、コンピュータコード、ワード、値、シンボル等を含んでもよく、このようなものとして実装されてもよい。命令は、ソースコード、コンパイル済コード、インタープリタ型コード、実行可能コード、静的コード、動的コード等のように、如何なる種類のコードを含んでもよい。命令は、プロセッサに特定の機能を実行するように指示する所定のコンピュータ言語、手法又はシンタックスに従って実装されてもよい。命令は、C、C++、Java(登録商標)、BASIC、Matlab、Pascal、Visual BASIC、アセンブリ言語、機械コード等のような、如何なる適切なハイレベル、ローレベル、オブジェクト指向型、ビジュアル、コンパイル済、及び/又はインタープリタ型プログラミング言語を使用して実装されてもよい。
1つ以上の実施例を参照してここに記載した関数、動作、コンポーネント及び/又は機能は、1つ以上の他の実施例を参照してここに記載した1つ以上の関数、動作、コンポーネント及び/又は機能と組み合わされてもよく、組み合わされて利用されてもよい。また、この逆も同様である。
本発明の特定の特徴についてここに例示及び説明したが、多くの変更、置換、変形及び均等が当業者に思い浮かぶ。従って、特許請求の範囲は、本発明の真の要旨内に入る全てのこのような変更及び変形をカバーすることを意図する。

Claims (27)

  1. 指向性マルチギガビット(DMG)局に対して、
    ビーコン間隔内のビーコン送信間隔(BTI)においてDMGビーコンフレームを受信させ、前記DMGビーコンフレームは、基本サービスセット識別子(BSSID)と、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)応答アドレスサブフィールドを含むクラスタ化制御フィールドとを含み、前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、前記ビーコン間隔内に前記BTIに続くA-BFT期間の間に送信を許可されている少なくとも1つの局(STA)を示すアドレスを含み、
    前記DMG局の媒体アクセス制御(MAC)アドレスが前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスに等しい場合、又は前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスが前記DMG局が属するグループのグループアドレスを含む場合、前記A-BFT期間において送信させるように構成された回路を有する装置。
  2. 前記DMG局の前記MACアドレスが前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスに等しい場合、又は前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスが前記DMG局が属する前記グループの前記グループアドレスを含む場合にのみ、前記DMG局に対して、前記A-BFT期間において送信させる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、48ビットの長さである、請求項1に記載の装置。
  4. 前記A-BFT期間は、前記BTIと通知送信間隔(ATI)との間にある、請求項1に記載の装置。
  5. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、個々の局のアドレスと、局のグループのグループアドレスとを含むグループから選択されたアドレスを含む、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の装置。
  6. 少なくとも1つのアンテナと、受信機と、送信機とを含む、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の装置。
  7. 指向性マルチギガビット(DMG)局を含む無線通信システムであって、
    基本サービスセット識別子(BSSID)と、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)応答アドレスサブフィールドを含むクラスタ化制御フィールドとを含むDMGビーコンフレームを生成する手段であり、前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、ビーコン間隔においてビーコン送信間隔(BTI)に続くA-BFT期間の間に送信を許可されている局(STA)を示す手段と、
    前記BTIにおいて前記DMGビーコンフレームを送信する手段と
    を有するシステム。
  8. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、48ビットの長さである、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記A-BFT期間は、前記BTIと通知送信間隔(ATI)との間にある、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、個々の局のアドレスと、局のグループのグループアドレスとを含むグループから選択されたアドレスを含む、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記A-BFT期間の間に前記STAからの送信を受信する手段を有する、請求項7に記載のシステム。
  12. 前記DMG局は、パーソナル基本サービスセットコントロールポイント(PCP)又はアクセスポイント(AP)局である、請求項7ないし11のうちいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記DMG局は、少なくとも1つのアンテナと、受信機と、送信機とを含む、請求項7ないし11のうちいずれか1項に記載のシステム。
  14. 1つ以上のプロセッサにより実行された場合、
    指向性マルチギガビット(DMG)局において、ビーコン間隔内のビーコン送信間隔(BTI)においてDMGビーコンフレームを受信するステップであり、前記DMGビーコンフレームは、基本サービスセット識別子(BSSID)と、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)応答アドレスサブフィールドを含むクラスタ化制御フィールドとを含み、前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、前記ビーコン間隔内に前記BTIに続くA-BFT期間の間に送信を許可されている少なくとも1つの局(STA)を示すアドレスを含むステップと、
    前記DMG局の媒体アクセス制御(MAC)アドレスが前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスに等しい場合、又は前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスが前記DMG局が属するグループのグループアドレスを含む場合、前記A-BFT期間において送信するステップと
    を含む方法を行わせる命令を有するプログラム。
  15. 前記方法は、前記DMG局の前記MACアドレスが前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスに等しい場合、又は前記A-BFT応答アドレスサブフィールドの前記アドレスが前記DMG局が属する前記グループの前記グループアドレスを含む場合にのみ、前記A-BFT期間において送信するステップを有する、請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、48ビットの長さである、請求項14に記載のプログラム。
  17. 前記A-BFT期間は、前記BTIと通知送信間隔(ATI)との間にある、請求項14に記載のプログラム。
  18. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、個々の局のアドレスと、局のグループのグループアドレスとを含むグループから選択されたアドレスを含む、請求項14ないし17のうちいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 請求項14ないし18のうちいずれか1項に記載のプログラムを記憶した記憶媒体。
  20. 基本サービスセット識別子(BSSID)と、アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(A-BFT)応答アドレスサブフィールドを含むクラスタ化制御フィールドとを含む指向性マルチギガビット(DMG)ビーコンフレームを生成するステップであり、前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、ビーコン間隔においてビーコン送信間隔(BTI)に続くA-BFT期間の間に送信を許可されている局(STA)を示すステップと、
    前記BTIにおいて前記DMGビーコンフレームを送信するステップと
    を有する無線通信方法。
  21. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、48ビットの長さである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記A-BFT期間は、前記BTIと通知送信間隔(ATI)との間にある、請求項20に記載の方法。
  23. 前記A-BFT応答アドレスサブフィールドは、個々の局のアドレスと、局のグループのグループアドレスとを含むグループから選択されたアドレスを含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記A-BFT期間の間に前記STAからの送信を受信するステップを有する、請求項20に記載の方法。
  25. パーソナル基本サービスセットコントロールポイント(PCP)又はアクセスポイント(AP)局からDMGビーコンを送信するステップを有する、請求項20に記載の方法。
  26. 1つ以上のプロセッサにより実行された場合、請求項20ないし25のうちいずれか1項に記載の方法を行わせる命令を有するプログラム。
  27. 請求項26に記載のプログラムを記憶した記憶媒体。
JP2015516031A 2012-06-06 2013-05-16 アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(a−bft)期間の間に通信するデバイス、システム及び方法 Active JP6093012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261656375P 2012-06-06 2012-06-06
US61/656,375 2012-06-06
US13/668,492 2012-11-05
US13/668,492 US8989163B2 (en) 2012-06-06 2012-11-05 Device, system and method of communicating during an association beamforming training (A-BFT) period
PCT/US2013/041408 WO2013184323A1 (en) 2012-06-06 2013-05-16 Device, system and method of communicating during an association beamforming training (a-bft) period

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527766A JP2015527766A (ja) 2015-09-17
JP2015527766A5 JP2015527766A5 (ja) 2015-12-17
JP6093012B2 true JP6093012B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49712474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516031A Active JP6093012B2 (ja) 2012-06-06 2013-05-16 アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(a−bft)期間の間に通信するデバイス、システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8989163B2 (ja)
EP (1) EP2859666B1 (ja)
JP (1) JP6093012B2 (ja)
KR (1) KR101598850B1 (ja)
CN (1) CN104272604B (ja)
BR (1) BR112014027751B1 (ja)
HK (1) HK1207752A1 (ja)
WO (1) WO2013184323A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8989163B2 (en) 2012-06-06 2015-03-24 Intel Corporation Device, system and method of communicating during an association beamforming training (A-BFT) period
US9277498B2 (en) * 2012-06-20 2016-03-01 Intel Corporation Device, system and method of association between wireless communication devices
CN103179572B (zh) * 2013-03-06 2016-06-22 华为技术有限公司 一种成簇方法及装置
US9357575B2 (en) * 2013-06-18 2016-05-31 Panasonic Corporation Wireless communication device, wireless communication method, and wireless communication control program
EP3087681A4 (en) * 2013-12-27 2017-08-16 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of selectively responding to wireless transmissions
US20150256991A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods to discover access points (ap) in wireless networks
US9722726B2 (en) * 2015-03-28 2017-08-01 Intel IP Corporation Reciprocity detection and utilization techniques for beamforming training
KR102301054B1 (ko) * 2015-04-22 2021-09-10 삼성전자주식회사 빔포밍 제어를 위한 방법 및 장치
US9749087B2 (en) * 2015-04-30 2017-08-29 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of multi-user wireless communication
WO2017048091A1 (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 엘지전자 주식회사 빔포밍 훈련을 위한 방법 및 장치
KR20170044994A (ko) * 2015-10-16 2017-04-26 삼성전자주식회사 밀리미터파 통신 시스템에서 빔 포밍 동작을 수행하는 장치 및 방법
US10085261B2 (en) 2016-01-07 2018-09-25 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communicating an enhanced directional multi gigabit (EDMG) support indication
EP3926855A1 (en) * 2016-03-11 2021-12-22 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication device
US10045280B2 (en) * 2016-03-14 2018-08-07 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of discovery over a directional wireless communication band
US10057357B2 (en) * 2016-03-31 2018-08-21 Intel IP Corporation Support for hidden SSID in DMG networks
JP6750985B2 (ja) * 2016-04-15 2020-09-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置および通信方法
JP2019517197A (ja) * 2016-05-12 2019-06-20 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド mmWAVE無線ネットワークのシングルユーザハイブリッドMIMOのためのシステムおよび方法
CN112910529B (zh) * 2016-06-03 2022-09-23 华为技术有限公司 信息传输方法、网络设备及用户设备
WO2017206642A1 (zh) * 2016-06-03 2017-12-07 华为技术有限公司 信息传输方法、网络设备及用户设备
WO2018009045A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for associating between a station and an access point in a wireless communication system
US10284275B2 (en) * 2016-07-08 2019-05-07 Intel IP Corporation Single user and multiuser multiple-input and multiple-output beamforming
WO2018078124A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Sony Corporation Communication devices and methods with beamforming training
CN109906563B (zh) 2016-10-27 2022-05-13 索尼公司 利用波束成形训练的通信设备和方法
ES2971132T3 (es) * 2016-11-02 2024-06-03 Panasonic Ip Corp America Dispositivo de comunicación y procedimiento de comunicación
US10461819B2 (en) * 2016-11-04 2019-10-29 Intel IP Corporation Media access control range extension
US10880870B2 (en) * 2017-01-09 2020-12-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and systems for transmitting operating channel indicators
KR102400089B1 (ko) * 2017-06-09 2022-05-23 삼성전자 주식회사 통신을 제어하는 전자장치 및 동작 방법
CN110099418A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 慧与发展有限责任合伙企业 切换无线链路至邻居设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090260585A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Foster Wheeler Energy Corporation Oxyfuel Combusting Boiler System and a Method of Generating Power By Using the Boiler System
US8477813B2 (en) 2008-08-26 2013-07-02 Marvell World Trade Ltd. Physical layer data unit format
US8812013B2 (en) * 2008-10-27 2014-08-19 Microsoft Corporation Peer and composite localization for mobile applications
JP5214033B2 (ja) 2008-10-29 2013-06-19 マーベル ワールド トレード リミテッド マルチアンテナ通信デバイスにおける高効率且つ高柔軟性の送信用ビームフォーミングセクタスイープ
WO2010068405A2 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Marvell World Trade Ltd. Efficient formats of beacon, announcement, and beamforming training frames
WO2010069405A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Abb Research Ltd Battery energy storage system, and method
WO2010121155A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Marvell World Trade Ltd. Segmented beamforming
US8644772B2 (en) * 2009-09-01 2014-02-04 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US8743838B2 (en) * 2009-09-15 2014-06-03 Intel Corporation Millimeter-wave communication station and method for scheduling association beamforming training with collision avoidance
US8913550B2 (en) * 2010-02-16 2014-12-16 Intel Corporation Clustering management in mmWave wireless systems
US8843076B2 (en) 2010-07-06 2014-09-23 Intel Corporation Device, system and method of wireless communication over a beamformed communication link
US8446825B2 (en) * 2011-06-29 2013-05-21 Broadcom Corporation Method and system for reliable service period allocation in 60 GHz MAC
US20130044695A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Broadcom Corporation Fast link establishment for wireless stations operating in millimeter-wave band
US8989163B2 (en) 2012-06-06 2015-03-24 Intel Corporation Device, system and method of communicating during an association beamforming training (A-BFT) period

Also Published As

Publication number Publication date
US20150139163A1 (en) 2015-05-21
US9226316B2 (en) 2015-12-29
BR112014027751B1 (pt) 2022-08-23
WO2013184323A1 (en) 2013-12-12
JP2015527766A (ja) 2015-09-17
US20130329712A1 (en) 2013-12-12
BR112014027751A8 (pt) 2021-09-08
BR112014027751A2 (pt) 2017-06-27
CN104272604A (zh) 2015-01-07
KR101598850B1 (ko) 2016-03-14
EP2859666A1 (en) 2015-04-15
CN104272604B (zh) 2018-05-15
EP2859666A4 (en) 2016-02-17
EP2859666B1 (en) 2019-08-21
US8989163B2 (en) 2015-03-24
KR20140143840A (ko) 2014-12-17
HK1207752A1 (en) 2016-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093012B2 (ja) アソシエーション・ビームフォーミング・トレーニング(a−bft)期間の間に通信するデバイス、システム及び方法
JP6301305B2 (ja) 無線通信装置のグループとの無線通信の方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US9686806B2 (en) Apparatus, system and method of transmitting discovery frames based on a transmission window
US8644772B2 (en) Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US9479958B2 (en) Device, system and method of link measurement of a wireless communication link
US9351313B2 (en) Device, system and method of communicating during a contention based access period
KR101730926B1 (ko) 애플리케이션 서비스(asp) 피어 투 피어(p2p) 그룹을 셋업하는 장치, 시스템 및 방법
EP2591563A2 (en) Device, system and method of wireless communication over a beamformed communication link
US9866291B1 (en) Apparatus, system and method of communicating via a plurality of sectorized antennas
WO2017160436A1 (en) Apparatus, system and method of discovery over a directional wireless communication band
JP2018524829A (ja) 帯域プラン及びチャネル化に従う無線通信の装置、システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250