JP6091686B2 - Developer storage unit - Google Patents
Developer storage unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6091686B2 JP6091686B2 JP2016091021A JP2016091021A JP6091686B2 JP 6091686 B2 JP6091686 B2 JP 6091686B2 JP 2016091021 A JP2016091021 A JP 2016091021A JP 2016091021 A JP2016091021 A JP 2016091021A JP 6091686 B2 JP6091686 B2 JP 6091686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- opening
- sealing member
- storage unit
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、現像剤を収納する現像剤収納ユニットに関する。 The present invention relates to a developer storage unit that stores a developer.
ここで電子写真画像形成装置は、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するもので、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、LEDプリンタ、レーザービームプリンタ等)、電子写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッサ等が含まれる。またプロセスカートリッジとしては、少なくとも現像手段と現像剤を収容した現像剤収容ユニットとを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするものをいう。 Here, the electrophotographic image forming apparatus forms an image on a recording medium using an electrophotographic image forming process. For example, an electrophotographic copying machine, an electrophotographic printer (for example, LED printer, laser beam printer, etc.), electrophotographic A facsimile machine and an electrophotographic word processor are included. The process cartridge refers to a cartridge in which at least the developing means and the developer containing unit containing the developer are integrated into a cartridge so as to be detachable from the main body of the electrophotographic image forming apparatus.
従来の電子写真形成プロセスを用いた電子写真画像形成装置には、電子写真感光体及びそれに作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化して、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。 In a conventional electrophotographic image forming apparatus using an electrophotographic image forming process, an electrophotographic photosensitive member and process means acting on the electrophotographic photosensitive member are integrally formed into a cartridge, and the cartridge can be attached to and detached from the main body of the electrophotographic image forming apparatus. A cartridge system is adopted.
このようなプロセスカートリッジでは、現像剤(トナー、キャリア等)を収納する現像剤収納枠体に設けた開口部を封止部材で封止し、使用時に封止部材の溶着部を引き剥がすことで開口部が開封され現像剤の供給が可能となる方式が広く採用されている。こうした現像剤収納枠体の開口部を開放する発明として、特許文献1〜3に記載の発明が開示される。
In such a process cartridge, the opening provided in the developer storage frame for storing the developer (toner, carrier, etc.) is sealed with a sealing member, and the welded portion of the sealing member is peeled off during use. A system in which the opening is opened and the developer can be supplied is widely adopted. The inventions disclosed in
特許文献1には、現像剤収納枠体の内部にシートフィルムで形成されるトナー収容部が設けられ、ユーザが摘み部を引っ張るとトナー収容部の現像剤供給口が開放される構成が記載される。特許文献2には、現像剤収納枠体の外部に封止部材の巻き取り軸が設けられ、巻き取り軸が回転すると現像剤供給口が開放される構成が記載される。特許文献3には、現像剤収納枠体の内部に封止部材の巻き取り軸が設けられ、巻き取り軸が回転すると現像剤供給口が開放される構成が記載される。
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、ユーザが摘み部を引っ張るという労力が必要となり、また、封止部材がユーザの手元に残る。また、特許文献2及び3に記載の発明では、封止部材が剥離されるが、更なる現像剤の排出効率の向上が望まれる。
However, in the invention described in
本発明は、ユーザが封止部材を開封する労力を無くし、現像剤を内包する可撓性容器からの現像剤の排出効率を向上させることができる現像剤収納ユニットを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a developer storage unit that can eliminate the effort of a user to open a sealing member and improve the efficiency of discharging the developer from a flexible container containing the developer. .
上記目的を達成するため、本発明の現像剤収納ユニットは、現像剤を排出するための開口を有すると共に現像剤を収納する容器と、前記容器に取付けられて前記開口を封止すると共に開口を露出させるために前記容器から剥がされる封止部材と、前記容器から前記封止部材を開封するための回転可能な開封部材と、を備え、前記封止部材は、一端部側に設けられて前記開口を封止する封止部と、他端部側に設けられて前記開封部材に保持される保持部と、前記封止部及び前記保持部の間で現像剤の通過を許容する現像剤通過部と、を有し、前記封止部は、前記開口に対して前記封止部材の先端側と基端側で固定され、前記封止部材は、前記封止部材を前記保持部と前記封止部の間で折り返す折り返し部であって、前記封止部材の先端側を開封部材の回転方向の下流側に向ける折り返し部を有し、前記現像剤通過部は、複数の穴が設けられていることを特徴とする。 To achieve the above object, the developer storage unit of the present invention has an opening for discharging the developer, a container for storing the developer, a container attached to the container to seal the opening and the opening. A sealing member that is peeled off from the container for exposing, and a rotatable opening member for unsealing the sealing member from the container, wherein the sealing member is provided on one end side, and A sealing portion that seals the opening; a holding portion that is provided on the other end side and is held by the opening member; and a developer passage that allows the developer to pass between the sealing portion and the holding portion. And the sealing portion is fixed to the opening on the distal end side and the proximal end side of the sealing member, and the sealing member attaches the sealing member to the holding portion and the sealing portion. A folded portion that folds between the stoppers, and opens the front end side of the sealing member Has a folded portion directed to the downstream side in the rotation direction of wood, the developer passage section, characterized in that the plurality of holes are provided.
本発明によれば、ユーザが封止部材を開封する労力が無く、現像剤を内包する可撓性容器からの現像剤の排出効率が向上する。 According to the present invention, there is no effort for the user to open the sealing member, and the efficiency of discharging the developer from the flexible container containing the developer is improved.
以下、図面を参照して、この発明を実施するための形態を実施形態に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対位置等は、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるから、特に特定的な記載が無い限りは、発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[実施形態1]
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, exemplary embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings based on the embodiments. However, since the dimensions, materials, shapes, relative positions, etc. of the components described in this embodiment are appropriately changed depending on the configuration of the apparatus to which the invention is applied and various conditions, there is no specific description. As long as the scope of the invention is not limited to these, it is not intended.
[Embodiment 1]
図1は、本発明の実施形態1に係る現像剤収納ユニット25(図2参照)を備える画像形成装置Bの構成を示す断面図である。画像形成装置Bは、電子写真画像形成プロセスを利用した画像形成装置である。図1に示されるように、画像形成装置Bは画像形成装置本体(以下、単に『装置本体』という)B1を有し、この装置本体B1(電子写真画像形成装置本体)の内部には、画像を形成する画像形成部Qが設けられる。画像形成部Qは、『像担持体』である感光体ドラム11、『転写装置』である転写ローラ9等を含む。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an image forming apparatus B including a developer storage unit 25 (see FIG. 2) according to
画像形成装置Bの装置本体B1の内部には画像形成部Q、カセット6、定着装置10が配置される。画像形成部Qは、感光体ドラム11を有するクリーナユニット24、現像剤収納ユニット25、露光装置8、転写ローラ9を有する。このうち、主にクリーナユニット24及び現像剤収納ユニット25によって、カートリッジAが構成される。また、シートSの搬送経路には、順に、シートSを収納するカセット6、転写ローラ9、定着装置10、排出ローラ対1、及び、排出されたシートSが積載される排出部3が配置される。
An image forming unit Q, a cassette 6, and a
画像形成にあたっては、カセット6のシートSの搬送と同期して、露光装置8が選択的に露光して感光体ドラム11の表面に静電像が形成される。その後、現像剤袋16に収納される現像剤が、現像ブレード15により現像ローラ13の表面に薄層で担持される。そして、現像剤担持体である現像ローラ13に現像バイアスが印加されることによって、静電像に応じて現像ローラ13から感光体ドラム11の表面に現像剤が供給される。
In image formation, the exposure device 8 selectively exposes in synchronization with the conveyance of the sheet S in the cassette 6, and an electrostatic image is formed on the surface of the
一方で、シートSは、装置本体B1の下部に配置されるカセット6から、感光体ドラム11及び転写ローラ9のニップへと搬送される。シートSには、感光体ドラム11の表面で帯電、露光、現像された現像剤像が、バイアス電圧が印加される転写ローラ9によって転写される。そして、現像剤が転写されたシートSは、定着装置10へと搬送されて画像定着され、排出ローラ対1によって装置本体B1の上部の排出部3に排出される。
On the other hand, the sheet S is conveyed from the cassette 6 disposed at the lower part of the apparatus main body B1 to the nip between the
図2は、カートリッジAの構成を示す断面図である。図2に示されるカートリッジAは、像担持体と、像担持体に作用するプロセス手段を備えたものである。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表面を帯電させる帯電手段、像担持体に像を形成する現像装置、像担持体の表面に残留した現像剤(トナー、キャリア等を含む)を除去するためのクリーニング手段がある。以下、詳述する。 FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the cartridge A. The cartridge A shown in FIG. 2 includes an image carrier and process means acting on the image carrier. Here, as the process means, for example, a charging means for charging the surface of the image carrier, a developing device for forming an image on the image carrier, and a developer (including toner, carrier, etc.) remaining on the surface of the image carrier are removed. There are cleaning means to do this. Details will be described below.
『プロセスカートリッジ』であるカートリッジAは、像担持体である感光体ドラム11の周囲に帯電手段である帯電ローラ12、クリーニング手段として弾性を有するクリーニングブレード14とを有するクリーナユニット24を備える。また、カートリッジAは、現像手段である現像ローラ13と現像ブレード15、現像剤を内包する現像剤袋16、そして現像ローラ13と現像ブレード15とを支持する第1枠体17と第2枠体18を有する現像剤収納ユニット25を備える。なお、枠体17、18は、後述する現像剤収納容器30及び開封部材20を収納する。
The cartridge A as a “process cartridge” includes a
そしてクリーナユニット24と現像剤収納ユニット25を一体的にカートリッジAとし、装置本体B1に対して、着脱自在に構成している(図1参照)。なお、本実施形態では現像剤収納ユニット25は現像ローラ13と現像ブレード15を有しているが、現像剤収納ユニット25は現像ローラ13と現像ブレード15を含まない構成としてもよい(不図示)。
The
図3は、現像剤袋16、封止部材19、開封部材20の構成に関して断面を切って示す斜視図である。図3に示されるように、現像剤収納容器30は、『可撓性容器』である現像剤袋16、及び、封止部材19、を有する。現像剤袋16は、袋の内部に現像剤を収納する。具体的には以下の構成となっている。現像剤袋16は、内部の現像剤を排出する排出部16bを有する。排出部16bは、開封が進行する矢印C方向に対して略垂直な矢印F方向に並ぶ現像剤を排出するための複数の開口部16c及び複数の連結部19gを有する。開口部16cが開口しており、連結部16gが開口部16cと開口部16cとの間に介在して連結する関係にある。
FIG. 3 is a perspective view showing the
また、封止部材19は、複数の開口部16cを封止するために現像剤袋16に取付けられて現像剤袋16から剥がされると複数の開口部16cを露出させる。具体的には、封止部材19は、排出部16bに貼付されており、現像剤袋16の内部の現像剤が漏出しないように封止している。封止部材19は、シート状に形成される。
Further, the sealing
さらに、開封部材20は、封止部材19の端部に取付けられている。開封部材20が矢印C方向に回転すると、封止部材19が回転し、現像剤袋16の開口部16cが開放されるようになっている。このように、開封部材20は、封止部材19を動作させることで、封止部材19を現像剤袋16から剥がして開封する。そうなると、現像剤が現像剤袋16から出てくる。
Further, the opening
図4は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。図4に示されるように、現像剤収納ユニット25は現像剤袋16を有しており、この現像剤袋16には封止部材19が取り付けられている。封止部材19は、封止部19aと、保持部19bと、連結部19cと、を有する。封止部19aは、一端部側に区画されて排出部16bの開口部16c(図3参照)を覆って封止する。保持部19bは、他端部側に区画されて開封部材20に保持される。『現像剤通過部』である連結部19cは、封止部19a及び保持部19bの間を連結して現像剤が通過可能に形成される。封止部材19の部位の配置は、基端側から先端側へと順に、保持部19b、連結部19c、封止部19aとなっている。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the
連結部19cは、複数の穴19nを有する(図6参照)。封止部材19は、封止部19aから保持部19bに至るまでに1回折り返されている。封止部材19の先端側の封止部19aは、第1溶着部16e及び第2溶着部16dによって排出部16bに取付けられている。封止部材19の基端側の保持部19bは、第3溶着部20cによって開封部材20に取付けられている。
The connecting
また、開封部材20は、枠体17、18に対して軸を中心に回転自在に支持される。開封部材20は、第1枠体17に回転自在に支持される軸に相当し、第1固定面20x及び第2固定面20yを有する。第1固定面20x及び第2固定面20yは、開封部材20の軸線と略平行な平面で構成される。第1固定面20xには封止部材19の保持部19bが固定され、第2固定面20yには押圧部材21の基端側の保持部21bが固定される。押圧部材21の保持部21bが第4溶着部20dによって第2固定面20yに固定されており、押圧部材21は、開封部材20が回転することで先端側で現像剤袋16を押圧するようになっている。押圧部材21は、そのような枠体17、18の内部に配置され、現像剤袋16を押圧して変形させる。
Further, the opening
次に、『現像剤収納ユニット』である現像剤収納ユニット25の内部部材の固定状態に関して説明する。固定にあたっては、熱溶着、超音波溶着、接着、疑似接着等が採用される。封止部材19は、先端側で封止部19aが排出部16bに剥離自在に固定されて封止する。封止部材19は、基端側で保持部19bが開封部材20に固定される。なお、固定手段としては熱溶着、超音波溶着、接着、擬似接着に加え、クリップ形状による挟み込み、穴と凸による引っ掛け等が挙げられる。
Next, a fixed state of the internal member of the
現像剤袋16、封止部材19、及び、開封部材20は、第1枠体17に収められ、更に、第2枠体18で覆うようにする。そして、第1枠体17及び第2枠体18が溶着、接着等で接合され、各部材が現像剤収納ユニット25の内部に収納される。現像剤袋16には固定穴16x及び固定穴16yが形成される。
The
固定穴16xは、第1枠体17に対して固定部116xによって固定される。固定穴16yは、第1枠体17及び第2枠体18を連結する固定部116yによって固定される。固定部116xと固定部116yは、例えば、両面テープ、楔状部材、フック形状部材、熱溶着、超音波溶着、接着によって第1枠体17と第2枠体18の少なくともどちらかに固定される。なお、現像剤袋16における固定穴16x、16yが形成される部位の面は、開封部材20の軸線と略平行な平面で構成されている。
The fixing
次に、現像剤袋16における各部材の詳細と相互関係について図3、4、5を用いて説明をする。現像剤袋16は前述の通り排出部16bを有し、封止部材19によって塞がれている。その他の辺は袋材の折り返し部であるかまたは袋材同士が熱溶着、超音波溶着、接着等で強固に張り合わせられていることで袋形状を成している。前述の構成により開封を実現するためには必ず排出部16bが最初に引き剥がされる必要があり、従って現像剤袋16における全ての張り合わせ部位において、封止部材19と現像剤袋16の張り合わせ部の強度、つまり剥離力が最も弱いことが必須である。他の部位に対しても同様のことが言える。封止部材19と開封部材20の固定力、現像剤袋16と第1枠体17もしくは第2枠体18との固定力等、に対して前記剥離力が最も弱いことが必須である。
Next, details and mutual relations of each member in the
一方で、現像剤収納ユニット25はその機能上トナーを内包するため、封止性の観点からは前記剥離力が出来るだけ大きい方が有利である。前記剥離力が大きければ、予期せぬ力(例えば、落下時の衝撃力)がかかった場合において意図した状態(画像形成装置B内にセットされた状態)以外で開封してしまう事態を回避出来る可能性が高いからである。以上のことから、前記剥離力は所望の値になるように設定する必要がある。
On the other hand, since the
次に、前記剥離力を所望の値にする方法について説明をする。本実施の形態では前記剥離力を所望の値(ここでは、トナー封止性を保てる範囲内で出来るだけ小さい力)にするために、主に2つの方法をとっている。1つ目は、封止部材19にイージーピール性(JIS−Z0238の密封軟包装袋の試験において剥離強さが3N/15mm程度)を発揮する特殊シーラント層を持つラミネート材を適用している。そして現像剤袋16の部材には前記特殊シーラント層と溶着可能で可とう性のあるシート材質(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)を適用することで該剥離部においてイージーピール性を発揮する方法である。特殊シーラント層の処方及び張り合わせる材質の組み合わせを変えることにより剥離力を低減させることが可能である。
Next, a method for setting the peeling force to a desired value will be described. In this embodiment, two methods are mainly used in order to set the peeling force to a desired value (here, a force as small as possible within a range in which the toner sealing property can be maintained). First, a laminate material having a special sealant layer that exhibits easy peel properties (peeling strength is about 3 N / 15 mm in a sealed soft packaging bag test of JIS-Z0238) is applied to the sealing
2つ目は、図4、図6、図5に示すように現像剤袋16の排出部16bを開封が進む方向(矢印E方向)に対して折り返された状態にする方法である。例えば図4の状態で開封部材20を回転(矢印C方向)させ封止部材19を開封部材20で引っ張られる方向(矢印D方向)に引っ張ることにより、現像剤袋16と封止部材19は図4に示すような傾斜剥離(90°〜180°剥離)の位置関係になる。従来傾斜剥離にすることにより両者の引き剥がしに必要な剥離力を低減出来ることが知られている。従って、開封が進む方向(矢印E方向)に対して折り返された状態にすることで前記剥離力を低減することが出来る。
Second, as shown in FIGS. 4, 6, and 5, the
次に、本実施の形態をとることによって得られる効果について説明する。前述の通り現像剤袋16と封止部材19の張り合わせ部の形状工夫及びイージーピール性を発揮する特殊シーラント層を持つラミネート材の使用により小さい力(開封される部分の剥離力は3N/15mm程度)で現像剤袋16を開封することが出来る。
Next, the effect obtained by taking this embodiment will be described. As described above, less force is required to use a laminate material having a special sealant layer that exhibits easy peel properties and shape of the bonded portion between the
図5は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。図5を参照しつつ、開封部材20、封止部材19、及び、押圧部材21の構成に関して以下に詳述する。図5に示されるように、開封部材20は、断面視で略四角形(多角形)となるように形成されている。押圧部材21は、排出部16bが開封された後(詳細は後述)に、現像剤袋16から排出された現像剤を撹拌する撹拌機能、及び、現像剤を現像ローラ13の方へと搬送する搬送機能を共に有している。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図6は、現像剤収納ユニット25に配置された後の封止部材19の構成を示す拡大斜視図であり、図4の矢印G方向から見た図に相当する。図6に示されるように、封止部材19は、現像剤袋16の開口部16cを覆って連結部16gの周囲16fを覆う封止部19aを有する。また、図6には、図示されないが前述したように、封止部材19は、開封部材20の第1固定面20xに固定される保持部19bを有する。さらに、図6に示されるように、封止部材19は、封止部19a及び保持部19bを連結する連結部19cを有する。
FIG. 6 is an enlarged perspective view showing the configuration of the sealing
封止部19aは、開口部16cを連結する連結部16gの周囲16fに溶着されることで、開口部16cを封止する。具体的には、開口部16cの周囲16fは、第1溶着部16d、第2溶着部16e、及び、短手溶着部16pによって封止される。第1溶着部16dは、封止部16aの基端側を周囲16fに溶着される。第2溶着部16eは、封止部16aの先端側を周囲16fに溶着される。短手溶着部16pは、開口部16cの長手端部で第1溶着部16d及び第2溶着部16eを繋ぐように周囲16fに溶着される。なお、図6に示されるように、連結部19cは、封止部19a及び保持部19bの間で連続する連続部材19c1と、連続部材19c1に形成されて現像剤を通過させる複数の穴19nと、を有する。
The sealing
図7は、現像剤収納ユニット25に配置される前の封止部材19の構成を示す拡大平面図である。図7に示されるように、連結部19cは、複数の穴19nを有する。この穴19nは、現像剤が排出部16bの開口部16cから排出されるときに、現像剤を更に通過させる現像剤通過部として機能する。連結部19cに複数の穴19nが形成されていると、連結部19cが現像剤の排出を妨げることが緩和される(詳細は後述する)。穴19nは、開封や落下時に連結部19cが引っ張られるため、応力集中が起きないように円弧形状であることが望ましい。なお、本実施形態において、穴19nに関して、図6、図7、図11以外では不図示になっている。
FIG. 7 is an enlarged plan view showing the configuration of the sealing
図8は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。この図8を主として参照しつつ、また、前述の図4及び図5を併用しつつ、現像剤袋16の開封動作に関して説明する。開封部材20が矢印C方向に回転すると、封止部材19が矢印D方向に引っ張られる(図4参照)。次に、開封部材20が矢印C方向に更に回転すると、封止部材19が第1溶着部16dから剥がされる(図5参照)。次に、開封部材20が矢印C方向に更に回転すると、封止部材19が第2溶着部16eから剥がされ、これによって、排出部16bが開封される(図8参照)。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図9は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。この図9を参照しつつ、現像剤袋16から現像剤が排出される工程に関して説明する。図9に示されるように、排出部16bが開封された後に開封部材20が矢印C方向に更に回転すると、開封部材20に固定される押圧部材21が回転する。この動作によって、押圧部材21は、現像剤袋16を変形させながら矢印J方向に押す。このように現像剤袋16が押圧部材21によって押されると、現像剤袋16の内容積が減少して内部の現像剤が押し出されて排出部16bから矢印I方向に排出される。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図10は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。図10に示されるように、開封部材20が矢印C方向に更に回転すると、押圧部材21が現像剤袋16から離れる。このときに、現像剤袋16が弾性を有するために、現像剤袋16は押圧される前の状態に回復しようとして矢印K方向に膨らむ。前述してきたように、押圧部材21も回転することでも、押圧部材21が現像剤袋16を押して、現像剤が開口部16cから排出される。このようなサイクルが繰り返されると、現像剤袋16の内部の現像剤は安定的に排出される(矢印L参照)。加えて、現像剤には、開口部16cから自重によって排出されるもの、開封部材20が現像剤袋16から離される際の振動によって排出されるもの、現像剤袋16の変形による現像剤袋16の内部の現像剤の流動によって排出されるもの等(矢印L参照)がある。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the configuration of the
以上のように、現像剤が排出されるときには、開口部16cの近傍には何も無いことが望ましい。なぜなら、現像剤等の紛体は、狭い範囲を通過する際には流速が遅くなるために、排出速度が低下するからである。
As described above, when the developer is discharged, it is desirable that there is nothing near the
図11は、現像剤収納ユニット25の構成を示す断面図である。図11に示されるように、封止部材19の複数の穴19nは、開封部材20が回転すると、開口部16cに相対(対向)する位置を通過する配置に設定されている。簡単にいうと、封止部材19が開封部材20の回転に伴って、現像剤袋16の開口部16cの前方の近傍を位置する位相が存在する。こうした場合に、封止部材19に複数の穴19nが空いていると、より多くの現像剤の排出経路が確保され、現像剤が矢印M方向に効率良く排出される。この際に、排出部16bの開口部16cと連結部19cの穴19nとが相対(対向)し、確実に現像剤を排出する位相を存在させることが望ましい。また、封止部材19が押圧部材21を兼ねても良く、その場合に、開封部材20が回転すると現像剤袋16が封止部材19を変形させる。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of the
以上のように、開封部材20が一方向(矢印D方向)に引っ張るだけで現像剤袋16の排出部16bの開封が可能となり、現像剤袋16は確実で安定的に開封される。また、カートリッジAが長手方向と直交する短手方向に引かれることで現像剤袋16の開封が可能であるため、従来にカートリッジAの長手2倍程度の距離であった剥離距離を大幅に短縮することができる。開封後の封止部材19が開封部材20に固定されていることで、プロセスカートリッジから廃材を出すことなく開封が出来る。
As described above, the
さらに押圧部材21および穴19nによって現像剤袋16の内部からの現像剤の排出も素早く確実に行われ、プロセスカートリッジ挿入から印刷可能になるまでの時間の短縮につながる。さらに、現像剤袋16が袋形態をとることにより現像剤をユニットとして扱えるため、現像剤充填工程をプロセスカートリッジの組立工程から分離出来る。
[実施形態2]
Further, the developer is discharged from the inside of the
[Embodiment 2]
図12は、実施形態2に係る現像剤収納ユニットに配置された後の封止部材19、現像剤袋16、及び、第1枠体17の構成を示す拡大断面図である。実施形態2のうち実施形態1と同一の構成及び効果に関しては、同一の符号を用いて説明を適宜省略する(後述の実施形態3、4でも同様)。実施形態2においても、実施形態1と同様の現像剤収納ユニット及び画像形成装置に適用することができるため、現像剤収納ユニット及び画像形成装置の説明は省略する(実施形態3、4でも同様)。実施形態2の構成で特徴的な点は、以下の点である。
FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view illustrating configurations of the sealing
現像剤袋16は、可撓性を有し、完全に定まった形をしておらず、現像剤袋16を第1枠体17に組み付けるためのクリアランスが必要となっている。そのために、開封部材20の回転軸方向の端部には、現像剤袋16を第1枠体17に組み付けるスペース(矢印N)が確保されている。封止部19aが開封された後の現像剤の排出においては、回転軸方向の中央部に対して、回転軸方向の端部の排出量が多くある方が望ましい。
[実施形態3]
The
[Embodiment 3]
図13は、実施形態3に係る現像剤収納ユニットに配置される前の封止部材319の構成を示す拡大平面図である。なお、図13は、現像剤収納ユニットに配置される封止部材319を延ばした状態で、矢印G方向から見た図に相当する。図13を参照しつつ封止部材319の構成に関して以下に詳述する。なお、封止部材319が現像剤袋16に到着される溶着部、及び、封止部材319が開封部材20に固定される固定部の構成は、実施形態1の場合と同様である。連結部19cは穴19nを有する。複数の穴19nのうち、開封部材20の軸方向Rで連続部材19c1の端部側の穴19n2は、開封部材20の軸方向Rで連続部材19c1の中央側の穴19n1に比べて、大きく形成される。そのために、穴19nは、排出部16bの開口部16cから現像剤が排出される際に、現像剤が通過する部位となり、開封部材20の回転軸方向の中央部よりも端部の方が現像剤の排出量が多くなる。なお、ここでは、穴19n2の形状は、開封部材20の回転方向に長い楕円形状に設定されるが、この形状に限定されなくても良い。
FIG. 13 is an enlarged plan view showing a configuration of the sealing
もちろん、全ての穴19nができるだけ大きく形成される構成も考えられるが、強度とのバランスで大きくできる範囲は限られてくる。その範囲の中で、開封部材20の回転軸方向の中央部と端部の穴19nの大きさを決めればよい。
Of course, a configuration in which all the
以上の構成により、実施形態1の効果に加えて、組み付けスペースによる端部への供給力不足を補うことができ、現像剤の排出もより素早く確実に行われる。したがって、さらにプロセスカートリッジの挿入から印刷可能になるまでの時間の短縮につながる。
[実施形態4]
With the above configuration, in addition to the effects of the first embodiment, a shortage of supply force to the end portion due to the assembly space can be compensated, and the developer can be discharged more quickly and reliably. Therefore, the time from insertion of the process cartridge to printing becomes possible is shortened.
[Embodiment 4]
図14は、実施形態4に係る現像剤収納ユニットに配置される前の封止部材419の構成を示す拡大平面図である。前述した他にも、封止部材419の連結部19cの形状を変えることで、開封部材20の軸方向Rの端部のほうが現像剤の排出が多くなるように現像剤通過部を作る構成であれば構わない。例えば、図14で示すように、連続部材19c1は、開封部材20の軸方向Rで、封止部19a及び保持部19bよりも短く形成されても良い。簡単にいうと、連結部19cの回転軸方向の端部を湾曲状に切り欠いた形状でもよい。これは、実施形態2の構成、実施形態3の構成、実施形態4の構成においても、同様である。
FIG. 14 is an enlarged plan view showing the configuration of the sealing
実施形態1の構成によれば、ユーザが封止部材を開封する労力が無く、現像剤を内包する現像剤袋16からの現像剤の排出効率を向上させることができる。特に、封止部材19を現像剤の流動性向上に活用しつつ、開封部材20が動作して封止部材19による開口部16cの封止が解除された後に、開口部16cから流出する現像剤の流れが封止部材19によって妨げられる現象が抑制される。また、このように、内部の部材で封止部材19による封止の解除を行える構成であれば、ユーザは、カートリッジAの封止部材19を引き取る必要がなく、カートリッジAを簡便に交換することができる。このことは、実施形態2〜3の構成でも同様である。
According to the configuration of the first embodiment, there is no effort for the user to open the sealing member, and the efficiency of discharging the developer from the
実施形態3の構成によれば、連続部材19c1の端部側の穴19n2が中央側の穴19n1に比べて大きく形成される。このことから、現像剤は、中央側の穴19n1を通過すると共に、中央側の穴19n1を通過するよりも効率良く端部側の穴19n2を通過することができる。 According to the configuration of the third embodiment, the hole 19n2 on the end side of the continuous member 19c1 is formed larger than the hole 19n1 on the center side. From this, the developer can pass through the hole 19n1 on the end side more efficiently than the hole 19n1 on the center side as well as passing through the hole 19n1 on the center side.
実施形態4の構成によれば、連続部材19c1が開封部材20の軸方向Rで封止部材19及び保持部19bよりも短く形成される。このことから、現像剤は、複数の穴19nを通過すると共に、連続部材19c1の開封部材20の軸方向Rの端部の切欠部419Xの軸方向Rの外側を通過することができる。
According to the configuration of the fourth embodiment, the continuous member 19c1 is formed shorter in the axial direction R of the opening
16 現像剤袋(可撓性容器)(現像剤収納容器)
16c 開口部
17、18 枠体
19 封止部材(現像剤収納容器)
19a 封止部
19b 保持部
19c 連結部(現像剤通過部)
20 開封部材
21 押圧部材
25 現像剤収納ユニット
30 現像剤収納容器
16 Developer Bag (Flexible Container) (Developer Storage Container)
20
Claims (7)
前記容器に取付けられて前記開口を封止すると共に開口を露出させるために前記容器から剥がされる封止部材と、
前記容器から前記封止部材を開封するための回転可能な開封部材と、
を備え、
前記封止部材は、
一端部側に設けられて前記開口を封止する封止部と、
他端部側に設けられて前記開封部材に保持される保持部と、
前記封止部及び前記保持部の間で現像剤の通過を許容する現像剤通過部と、
を有し、
前記封止部は、前記開口に対して前記封止部材の先端側と基端側で固定され、
前記封止部材は、前記封止部材を前記保持部と前記封止部の間で折り返す折り返し部であって、前記封止部材の先端側を開封部材の回転方向の下流側に向ける折り返し部を有し、
前記現像剤通過部は、複数の穴が設けられている
ことを特徴とする現像剤収納ユニット。 A container having an opening for discharging the developer and containing the developer;
A sealing member attached to the container to seal the opening and peel from the container to expose the opening;
A rotatable opening member for opening the sealing member from the container;
With
The sealing member is
A sealing portion that is provided on one end side and seals the opening;
A holding portion provided on the other end side and held by the opening member;
A developer passage part that allows the developer to pass between the sealing part and the holding part;
Have
The sealing portion is fixed on the distal end side and the proximal end side of the sealing member with respect to the opening,
The sealing member is a folded portion that folds the sealing member between the holding portion and the sealing portion, and a folded portion that directs the distal end side of the sealing member toward the downstream side in the rotation direction of the opening member. Have
The developer storage unit, wherein the developer passage section includes a plurality of holes.
ことを特徴とする請求項1に記載の現像剤収納ユニット。 The developer storage unit according to claim 1, wherein the hole has an arc shape .
ことを特徴とする請求項1または2に記載の現像剤収納ユニット。 The opening is a plurality of openings, and when the opening member rotates, the plurality of holes pass through a position facing the plurality of openings. The developer storage unit described.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の現像剤収納ユニット。 4. The developer storage unit according to claim 1 , wherein the sealing member is peeled in a direction orthogonal to a longitudinal direction of the developer storage unit. 5.
ことを特徴とする請求項4に記載の現像剤収納ユニット。 The plurality of holes are arranged in a row in the axial direction of the opening member and are arranged in a direction in which the sealing member is peeled off, and the positions of the holes in adjacent rows are the positions of the opening member The developer storage unit according to claim 4, wherein the developer storage unit is shifted in the axial direction .
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の現像剤収納ユニット。 The said opening member peels the fixing part of the base end side of the said sealing member with respect to the said opening of the said sealing part ahead of the fixing part of a front end side, The 1-5 characterized by the above-mentioned. The developer storage unit according to any one of the above.
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の現像剤収納ユニット。 The said unsealing member is comprised so that the said sealing member may be peeled at an angle of 90 to 180 degrees with respect to the said sealing part, It is any one of Claim 1 to 6 characterized by the above-mentioned. The developer storage unit described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091021A JP6091686B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Developer storage unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091021A JP6091686B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Developer storage unit |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012115868A Division JP5932479B2 (en) | 2012-05-21 | 2012-05-21 | Developer storage unit, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016173584A JP2016173584A (en) | 2016-09-29 |
JP6091686B2 true JP6091686B2 (en) | 2017-03-08 |
Family
ID=57008985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091021A Active JP6091686B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Developer storage unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6091686B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163381A (en) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | Toshiba Corp | Developing device |
JPH0241264U (en) * | 1988-09-14 | 1990-03-22 | ||
JPH04152369A (en) * | 1990-10-16 | 1992-05-26 | Canon Inc | Image forming device and attachable/detachable process cartridge thereto |
JP3288219B2 (en) * | 1996-02-20 | 2002-06-04 | キヤノン株式会社 | Developer supply container |
JPH09269640A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Mita Ind Co Ltd | Toner cartridge |
JPH10143050A (en) * | 1996-09-12 | 1998-05-29 | Canon Inc | Process cartridge, developer container, residual developer container, method for assembling process cartridge, method for refilling process cartridge with developer, and supporting frame body and supporting frame used in process cartridge |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091021A patent/JP6091686B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016173584A (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5932479B2 (en) | Developer storage unit, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus | |
JP5693678B2 (en) | Developer storage container, developer storage unit, process cartridge, image forming apparatus | |
JP6112971B2 (en) | Developer container, developing device, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus | |
JP6116162B2 (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5675888B2 (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, image forming apparatus | |
JP5420025B2 (en) | Developer storage unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus | |
JP2014056045A (en) | Developer storage unit, process cartridge, and electrophotography image forming device | |
JP5911275B2 (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus | |
TWI554850B (en) | A developer storage container, a developer storage unit, a process cartridge, an electronic phase image forming apparatus | |
TWI488013B (en) | Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus | |
JP6202820B2 (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015014779A (en) | Developer storage unit and developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2014056025A (en) | Developer storage container, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5959936B2 (en) | Developer storage unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus | |
JP6433558B2 (en) | Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6091686B2 (en) | Developer storage unit | |
JP4609548B2 (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developer container | |
JP2002214897A (en) | Toner-replenishing container and process cartridge | |
JP6525646B2 (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus | |
JP6095637B2 (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, image forming apparatus | |
JP2002040780A (en) | Toner seal, toner storing container, developing cartridge and process cartridge | |
JP2015108683A (en) | Container, developer container, developer storage unit, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015129798A (en) | Developer storage unit, cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015132745A (en) | Developer storage unit, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2014149472A (en) | Developer storage unit, developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170207 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6091686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |