JP6090453B2 - 基地局デバイス、端末デバイス及び通信システム - Google Patents

基地局デバイス、端末デバイス及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6090453B2
JP6090453B2 JP2015533422A JP2015533422A JP6090453B2 JP 6090453 B2 JP6090453 B2 JP 6090453B2 JP 2015533422 A JP2015533422 A JP 2015533422A JP 2015533422 A JP2015533422 A JP 2015533422A JP 6090453 B2 JP6090453 B2 JP 6090453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epdcch
terminal device
indication information
pair
prb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015533422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536079A (ja
Inventor
チィメイ 崔
チィメイ 崔
江 韓
江 韓
亮 曽
亮 曽
映霓 張
映霓 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2015536079A publication Critical patent/JP2015536079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6090453B2 publication Critical patent/JP6090453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信分野に係り、具体的にユニバーサル移動体通信システム(UMTS)のLTE-Advanced(LTE-A)において強化物理下りリンク制御チャンネル(ePDCCH)を配置する基地局デバイスと方法、ePDCCHを測定する端末デバイス、方法及び通信システムに係る。
ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System,UMTS)技術のロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution,LTE)は、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3rd Generation Partnership Project,3GPP)が近年に開始した最大の新技術の研究開発プロジェクトである。この技術は、「準4G技術」と見なすことができる。LTE-A(LTE-Advanced)は、LTEのフォローアップエボリューションであり、3GPPは、2008年にLTE-Aの技術的要求のレポートを完成し、LTE-Aの最小限の要求を提案し、即ち、下りリンクピークレートlGbps、上りリンクピークレート500Mbps、上り下りリンクピークスペクトル利用効率がそれぞれ15Mbps/Hz、30Mbps/Hzに達した。4G技術の様々なニーズ指標を満たすために、3GPPは、LTE-Aに対して幾つかの重要な技術を提案して、キャリアアグリゲーション、協調マルチポイント送受信、マルチアンテナ増強等を含む。
物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel,PDCCH)は、下りリンク制御情報(Downlink Control Information,DCI)をロードし、一つ又は複数の端末デバイス上のリソース割当情報及びその他の制御情報を含む。LTEにおいて、上り下りリンクリソーススケジューリング情報がPDCCHによってロードされる。一般的に、一つのサブフレーム内に、複数のPDCCHを含むことができる。端末デバイスは、先ず、PDCCHにおけるDCIを復調する必要があって、その後対応するリソース位置に端末デバイス自身に属する物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)を復調することができる。PDSCHはブロードキャストメッセージ、ページング、端末デバイスのデータなどを含む。
現在、LTE-R10の後のバージョンにおけるキャリアアグリゲーション、協調マルチポイント送受信、マルチアンテナ増強等の重要な技術のスケジューリングニーズに対して、3GPP標準化において、ePDCCH(Enhanced PDCCH)が提案されて、制御情報の容量を増大させ、ビームフォーミング、ダイバーシチ、セル間干渉の削除等の技術をサポートできる。ePDCCHにサポートされるフォーマットが益々多くなることに鑑みて、端末デバイス側におけるブラインドテストの回数が従来のバージョン(Rel.8/Rel.9)における44回から現在のバージョン(Rel.10)における60回に増え、未来のバージョンにおいても継続して増えることになる。PDCCHの設計において端末デバイスはそのPDCCHの配置位置を了解できず、探索区間の全体に亘ってブラインドテストを行う必要があり、更にPDCCHの設計において規則的な大量のブランクリソースエレメント(Resource
Element,RE)が存在していないため、シグナリングで指示することができない。従って、従来技術において端末デバイス側における計算の複雑度が高い。
従来技術におけるPDCCHと比べて、ePDCCHの設計において、多くのシステム配置において規則的な大量のブランクリソースエレメントが存在することになる。これに基づいて、本発明はePDCCHにおけるブランクリソースエレメントを活用し、ブランクリソースエレメントにおいて新たなシグナリングを増やし、端末デバイス側においてブラインドテストの回数を減少することにより、端末デバイス側の計算複雑度を低減した強化下りリンク制御チャンネル(ePDCCH)を配置する方法を提供した。
本発明の一実施例によれば、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する基地局デバイスであって、復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成するように配置される回路を備える基地局デバイスを提供する。
前記の基地局デバイスにおいて、前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間における、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルに基づいて特定されたスタート位置を含
前記の基地局デバイスにおいて、前記アグリゲーションレベルは、前記物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である。
前記の基地局デバイスにおいて、前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む。
前記の基地局デバイスにおいて、前記回路は、更に、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定し、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードするように配置される
前記の基地局デバイスにおいて、前記回路は、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、集中的なマッピング形式で前記シグナリングを集中的に1つ又は複数の連続的なリソースブロックペアPRB-pairに配置し、または、分布的なマッピング形式で前記シグナリングを分布的に複数のリソースブロックペアPRB-pairに配置する
前記の基地局デバイスにおいて、前記回路は、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、前記シグナリングに対して長さの異なるビットを採用してエンコードする
前記の基地局デバイスにおいて、前記回路は、端末デバイス識別子情報に基づいて、1つの端末デバイスが1つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、1つの端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、複数の端末デバイスが1つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、及び複数の端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式のうちのいずれか1つに従って、前記端末デバイスと前記リソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行う
前記の基地局デバイスにおいて、前記回路は、更に、物理下りリンク制御チャンネルPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数とを含む通信システムのシステム配置情報に基づいて前記ePDCCH位置指示情報を特定するように配置される請求項1に記載の基地局デバイス。
本発明の別の実施例によれば、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する方法であって、復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成することを含む方法を提供する。
前記のePDCCHの配置方法において、前記ePDCCH位置指示情報は、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを含み、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルと端末デバイス識別子情報に基づいて前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるスタート位置を特定する。
前記のePDCCHの配置方法において、前記アグリゲーションレベルは、前記物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である。
前記のePDCCHの配置方法において、前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む。
前記のePDCCHの配置方法において、前記ロードのステップにおいて、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、集中的なマッピング形式で前記付加のシグナリングを集中的に1つ又は複数の連続的なリソースブロックペアPRB-pairに配置し、または、分布的なマッピング形式で前記付加のシグナリングを分布的に複数のリソースブロックペアPRB-pairに配置する。
前記のePDCCHの配置方法において、前記ロードのステップにおいて、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、前記付加のシグナリングに対して長さの異なるビットを採用してエンコードする。
前記のePDCCHの配置方法において、前記ロードのステップにおいて、前記端末デバイス識別子情報に基づいて、一つの端末デバイスが一つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、一つの端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、複数の端末デバイスが一つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、及び複数の端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式のうちのいずれか一つに従って、前記端末デバイスと前記リソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行う。
前記のePDCCHの配置方法において、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて複数の端末デバイスがマッピングされた場合に、前記同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報が区別されるように前記端末デバイス識別子情報を採用してスクランブリングを行う。
前記のePDCCHの配置方法において、前記通信システムのシステム配置情報は、物理下りリンク制御チャンネルPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数を含む。
本発明の別の実施例によれば、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する端末デバイスであって、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する端末デバイスであって、基地局デバイスから前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれるように配置される回路を備える端末デバイスを提供する。
前記の端末デバイスにおいて、前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間における、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルに基づいて特定されたスタート位置を含
前記の端末デバイスにおいて、前記アグリゲーションレベルは、前記物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である。
前記の端末デバイスにおいて、前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む。
前記の端末デバイスにおいて、前記回路は、端末デバイス識別子情報に基づいて、前記ePDCCH位置指示情報が配置されたリソースブロックペアPRB-pairを特定する。
前記の端末デバイスにおいて、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて複数の端末デバイスのePDCCH位置指示情報が存在した場合に、前記同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報を区別するように前記端末デバイス識別子情報を採用してデスクランブリングをしてCRCチェックを行う。
本発明の別の実施例によれば、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する方法であって、基地局デバイスから前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれることを含む方法を提供する。
前記のePDCCHの検出方法において、前記ePDCCH位置指示情報は、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを含み、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルと端末デバイス識別子情報に基づいて前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるスタート位置を特定する。
前記のePDCCHの検出方法において、前記アグリゲーションレベルは、前記物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である。
前記のePDCCHの検出方法において、前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む。
前記のePDCCHの検出方法において、前記復調のステップは、端末デバイス識別子情報に基づいて、前記ePDCCH位置指示情報が配置されたリソースブロックペアPRB-pairを特定することを更に含む。
前記のePDCCHの検出方法において、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて複数の端末デバイスのePDCCH位置指示情報が存在した場合に、前記同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報を区別するように前記端末デバイス識別子情報を採用してデスクランブリングをしてCRCチェックを行う。
本発明の別の実施例によれば、基地局デバイスと端末デバイスとを備える通信システムであって、前記基地局デバイスは、復調参照信号の配置に基づいて、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み且つ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ,強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成するように配置される回路を備え、前記端末デバイスは、前記基地局デバイスから前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出するように配置される回路を備える通信システムを提供する。
本発明の別の実施例によれば、コマンドが記憶された一時的でないコンピュータの読取可能な媒体であって、前記コマンドは、処理回路により実行される時に、復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成することを含む強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する方法を行う媒体を提供する。
本発明の別の実施例によれば、コマンドが記憶された一時的でないコンピュータの読取可能な媒体であって、前記コマンドは、処理回路により実行される時に、基地局デバイスから、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ,強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれることを含む強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する方法を行う媒体を提供する。
本発明によれば、端末デバイス側においてブラインドテストの回数を低減することにより、端末デバイス側の計算複雑度を減少することができる。
以下の図面に基づいた本開示の実施例の説明を参照することにより、本開示の以上と他の目的、特徴と長所をより容易に理解するだろう。図面で、同じまたは類似の技術特徴または部材は同じまたは類似の符号で示す。
端末デバイスの探索空間を示す模式図である。 本発明の実施例によるePDCCHを配置する基地局デバイスを示すブロック図である。 付加のシグナリングを採用してePDCCH位置指示情報をロードすることを示す模式図である。 ePDCCH位置指示情報をロードする付加のシグナリングの集中的なマッピング形式を示す模式図である。 ePDCCH位置指示情報をロードする付加のシグナリングの分布的なマッピング形式を示す模式図である。 端末デバイスとリソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行うマッピング形式を示す模式図である。 あるPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントに付加のシグナリングを配置することを示す模式図である。 ePDCCH位置指示情報がロードされた付加のシグナリングのエンコード及びマッピングプロセスを示す模式図である。 本発明の実施例によるePDCCHの配置方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例によるePDCCHを検出する端末デバイスを示すブロック図である。 本発明の実施例によるePDCCHの検出方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例による通信システムを示すブロック図である。
以下、図面を参照し、本開示の実施例を説明する。注意すべきことは、明らかにするために、図面と説明で本開示と関係ない、当業者が既知の部材と処理の表示と記述を省略した。
上記のように、端末デバイスはPDCCHの配置位置を得るために、全体の探索空間に亘ってブラインドテストを行う必要がある。従って、端末デバイスの探索空間の複雑度を低減できれば、端末デバイス側においてブラインドテストの回数を低減し、端末デバイス側の計算複雑度を低減することができる。図1を参照して端末デバイスの探索空間を説明する。図1は端末デバイスの探索区間を示す模式図である。
一つの探索空間は、所定のアグリゲーションレベルで複数の制御チャンネルエレメント(Control Channel Element,CCE)により構成された一連の選択可能な制御チャンネルセットであり、端末デバイスはこれらのセットに対してデコードして試みるべきである。アグリゲーションレベルとは、DCI情報ダイバーシチが送信される回数、即ち一つのPDCCHに含まれるCCEの個数である。PDCCHにおいて、1、2、4及び8の4つの異なるアグリゲーションレベルに対して、1つの端末デバイスについて複数の探索空間が存在する可能性がある。サブフレームごとにおいて、端末デバイスは探索空間ごとにCCEにより構成された全ての可能な制御チャンネルフォーマットに対してデコードして試みる。CRCチェックが成功であれば、制御チャンネルのコンテキストは当該端末デバイスに対して有効であり、且つ当該端末デバイスは関連の情報(例えばスケジューリング割当、スケジューリング要求など)を処理する。
図1に端末デバイス1と端末デバイス2の二つの端末デバイスが示されている。端末デバイス1と端末デバイス2のそれぞれの探索空間は端末デバイス専用探索空間と共有探索空間とを含む。図1においては、各行は1つのPDCCHを代表し、各行における各ブロックはPDCCHにおける1つのCCEを代表する。図1に示されたように、端末デバイス1の1行目では、8個のCCEで1つの制御チャンネルセットを構成するため、端末デバイス1の1行目はアグリゲーションレベル8に対応する。同様に、端末デバイス1の2行目では、4個のCCEで1つの制御チャンネルセットを構成するため、端末デバイス1の2行目はアグリゲーションレベル4に対応する。端末デバイス1の3行目では、2個のCCEで一つの制御チャンネルセットを構成するため、端末デバイス1の3行目はアグリゲーションレベル2に対応する。端末デバイス1の4行目では、1個のCCEで1つの制御チャンネルセットを構成するため、端末デバイス1の4行目はアグリゲーションレベル1に対応する。同様に、端末デバイス2の1行目から4行目はそれぞれアグリゲーションレベル8、4、2と1に対応する。
各下りリンク制御チャンネルは複数のフォーマットをサポートすることができる。更に、これらのフォーマットは端末デバイスに対して未知である。従って、端末デバイスは下りリンク制御チャンネルのフォーマットに対してブラインドテストを行う必要がある。CCE構成の説明についてブラインドテストの回数の低減に寄与するが、あるストラクチャーで端末デバイスに監視される必要のあるCCEセットの数を制限する必要がある。明らかに、スケジューリングの観点から考えると、CCEセットに対する制限はスケジューリングの柔軟性に影響があり、且つ発射側において付加の処理を行う必要がある。また、端末デバイスの複雑度の観点から考えると、大きいセルの周波数帯域幅の場合に、全ての可能なCCEセットを監視することが好ましくない。従って、端末空間は、スケジューラに対する制限が可能な限り少ないと共に、端末デバイスでのブラインドテストの最大回数を制限する必要がある。
システムに十分なCCEが存在した場合に、各端末デバイスの探索空間が異なり、システムにおける各端末デバイスはアグリゲーションレベルごとに一つの端末デバイス専用探索空間を有する。システム情報のスケジューリング、ページング情報の伝送、電力制御命令の伝送などの場合に、システムにおける一部又は全部の端末デバイスをアドレッシングする必要があるため、共有探索空間は全ての端末デバイスに共有され、制御情報セルにおける全ての端末デバイスは共有探索空間におけるCCEを監視する必要がある。図1に示されるように、端末デバイス1と端末デバイス2における端末デバイス専用探索空間は異なり、一部が重なる可能性があるが、端末デバイス専用探索空間はサブフレームに伴って変化するため、次のサブフレームにおいて重なる部分は再び重なることがない可能性が大きい。表1はDCIの監視状況を示した。ただし、共有探索空間はアグリゲーションレベルが4と8のCCE及び最小のDCIフォーマット(例えば0/1A/3/3Aと1C)のみに対して定義されたものである。
Figure 0006090453
以下に図2を参照して本発明の実施例によるePDCCHを配置する基地局デバイスを説明する。図2に示されたように、図2は本発明の実施例によるePDCCHを配置する基地局デバイスを示したブロック図である。基地局デバイス200はブランクリソースエレメント特定手段202と、ePDCCH位置指示情報特定手段204と、ロード手段206とを備える。
ブランクリソースエレメント特定手段202は、通信システムのシステム配置情報に基づいて物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定する。
例えば、通信システムのシステム配置情報はPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数であっても良い。また、例えば、通信システムのシステム配置情報は共有参考信号のポート数であっても良い。具体的に、例えば、基地局デバイスは、物理制御フォーマット指示チャンネル(Physical Control Format Indication Channel,PCFICH)からPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数を取得することができる。また、例えば、基地局デバイスは、上位のシグナリングから共有参考信号のポート数を取得することができる。当業者は理解すべきなのは、通信システムのシステム配置情報は、前記のPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数又は共有参考信号のポート数に限定されなく、当分野に既知の他のシステム配置情報であっても良い。
取得された通信システムのシステム配置情報に基づいて、基地局デバイスは当該システム配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数を特定することができる。具体的に、例えば、取得されたPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に基づいて、基地局デバイスは以下の表2によりPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に対応する各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数を特定することができる。
Figure 0006090453
上記の表2において、各eCCE(enhanced Control Channel Element,強化制御チャンネルエレメント)に36個のリソースエレメントが含まれ、且つ復調参考信号DMRSのポート数は4である。表2に示されたように、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が1で、かつ共有参考信号のポート数が4であれば、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は112である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が2であれば、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は96である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が1であれば、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は102である。当業者であればわかるように、上記の表2は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。例えば、復調参考信号DMRSのポート数が2の場合に、上記の表2における数値は相応的に変化する。また、当業者であればわかるように、上記の表2はシステム配置によっては相応的に変化する。
また、基地局デバイスは、取得された通信システムのシステム配置情報に基づいて、当該システム配置における各物理リソースペアPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数を特定することができる。物理リソースペアPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントとは、物理リソースペアPRB-pairにおける他のシグナリング、データやパイロット周波数に占有されていないリソースエレメントである。具体的に、例えば、基地局デバイスは、取得されたPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に基づいて、以下の表3によりPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に対応する各物理リソースペアPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数を特定することができる。
Figure 0006090453
上記の表3において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。表3に示されるように、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が1で、かつ共有参考信号のポート数が4であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数が112である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、当該配置における物理リソースペア
PRB-pairに多くとも3個のeCCEがロードされることができ、残りのブランクリソースエレメントの個数は(112-36x3)=4である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が2であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペア PRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は96である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、当該配置における物理リソースペアPRB-pairに多くとも2個のeCCEがロードされることができ、残りのブランクリソースエレメントの個数は(96-36x2)=24である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が1であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は102である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、当該配置における物理リソースペアPRB-pairに多くとも2個のeCCEがロードされることができ、残りのブランクリソースエレメントの個数は(102-36x2)=30である。当業者であればわかるように、上記の表3は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。例えば、3GPPの後続の基準において物理リソースブロックペアPRB-pairにロードされるeCCEの個数がある数値に固定され、または各eCCEに含まれるリソースエレメントの個数が36以外の他の数値に固定されるかある基準に従って動的に変化する数値が採用される場合に、各種の配置における残りのブランクリソースエレメントの個数は相応的に変化することになる。また、説明すべきなのは、当業者は本発明の開示の旨の範囲内に上記の表3を適応的に変化させることができる。
ePDCCH位置指示情報特定手段204は、前記通信システムのシステム配置情報、端末デバイス識別子情報とチャンネル品質情報に基づいて、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定する。
上記のように、例えば、通信システムのシステム配置情報はPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数または共有参考信号のポート数であっても良い。本発明の一実施例において、各物理リソースブロックペアにおけるeCCEの個数は動的に設置することができる。例えば、基地局デバイスは取得された通信システムのシステム配置情報に基づいて当該システム配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数を特定することができる。具体的に,例えば、基地局デバイスは取得されたPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に基づいて、以下の表4により、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数に対応する各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数を特定することができる。
Figure 0006090453
上記の表4において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。表4に示されるように、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が1で、かつ共有参考信号のポート数が4であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は112である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、残りのブランクリソースエレメントの個数が可能な限り少なくなるように当該配置における物理リソースペアPRB-pairにロードできるeCCEの個数は多くとも3である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が2であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は96である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、残りのブランクリソースエレメントの個数が可能な限り少なくなるように当該配置における物理リソースペアPRB-pairにロードできるeCCEの個数は多くとも2である。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で且つ共有参考信号のポート数が1であれば、上記の表2により、当該配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるePDCCHに使用可能なリソースエレメントの個数は102である。本例示における各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれるため、残りのブランクリソースエレメントの個数が可能な限り少なくなるように当該配置における物理リソースペアPRB-pairにロードできるeCCEの個数は多くとも2である。当業者であればわかるように、上記の表4は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、説明すべきなのは、当業者は本発明の開示の旨の範囲内に上記の表4を適応的に変化させることができる。
本出願の発明者は、上記の例示における1つの物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数が変化するため、アグリゲーションレベルのセットも各サブフレームにおいて相応的に変化すべきであると考える。一般的に、端末デバイスUEが適当的なブラインドテストを行ってデコードすることに適するように、アグリゲーションレベルのセットにおける各アグリゲーションレベルは、物理リソースブロックペアPRB-pairに含まれる強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍であっても良い。基地局デバイスが取得された通信システムのシステム配置情報に基づいて当該システム配置における各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数を特定した後に、基地局デバイスは特定された各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットを得ることができる。具体的に、例えば、基地局デバイスは特定された各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数に基づいて以下の表5により対応のアグリゲーションレベルセットを得ることができる。
Figure 0006090453
上記の表5において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、且つ復調参考信号DMRSのポート数は4である。上記の例示に続いて、表5に示されるように、端末デバイスUEが適当的なブラインドテストを行ってデコードすることに適するように、各種のeCCE個数/物理リソースブロックペアの対応アグリゲーションレベルセットに含まれるアグリゲーションレベルはいずれも物理リソースブロックペアPRB-pairに含まれる当該eCCEの個数の整数倍である。例えば、特定された各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数が3(例えばPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が1で、かつ共有参考信号のポート数が4の場合に対応するシステム配置)であれば、当該配置における対応のアグリゲーションレベルセットは{1、3、6、9}である。また、例えば、特定された各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数が2(例えばPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が2の場合に対応するシステム配置)であれば、当該配置における対応のアグリゲーションレベルセットは{1、2、4、8}である。また、例えば、各物理リソースブロックペアPRB-pairにおけるeCCEの個数が4であれば、当該配置における対応のアグリゲーションレベルセットは{1、4、8、12}である。当業者であればわかるように、上記の表5は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、説明すべきなのは、当業者は本発明の開示の旨の範囲内に上記の表5を適応的に変化させることができる。
本発明の一つの好適な実施例によれば、例えば、ePDCCH位置指示情報は、端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを含み、終端デバイス探索空間のアグリゲーションレベルと端末デバイス識別子情報に基づいてePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるスタート位置を特定する。
上記のように、基地局デバイスは通信システムのシステム配置情報に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットを得ることができる。対応のアグリゲーションレベルセットが得られた後に、基地局デバイスは所定の条件に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを特定することができる。具体的に、例えば、基地局デバイスは端末デバイスに測定されて基地局デバイスにフィードバックされたチャンネル品質情報に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを特定することができる。チャンネル品質が悪いほど、特定されたアグリゲーションレベルが相応的に高くなる。チャンネル品質が良いほど、特定されたアグリゲーションレベルが相応的に低くなる。また、例えば、基地局デバイスは制御シグナリングの種類に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを特定することができる。制御シグナリングの重要性が高くなるほど、特定されたアグリゲーションレベルが相応的に高くなる。制御シグナリングの重要性が低くなるほど、特定されたアグリゲーションレベルが相応的に低くなる。当業者であればわかるように、基地局デバイスは、端末デバイスにより測定されて基地局デバイスにフィードバックされたチャンネル品質情報と制御シグナリングの種類の組合せに基づいて対応のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを特定しても良い。また、当業者であればわかるように、上記のチャンネル情報と制御シグナリングの種類は例示的なものであり、基地局デバイスはその他の条件に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを特定することができる。
上記の例示に続いて、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボル個数が1で、かつ共有参考信号のポート数が4のシステム配置で特定された対応のアグリゲーションレベルセットが{1、3、6、9}であれば、基地局デバイスは端末デバイスにより測定されて基地局デバイスにフィードバックされたチャンネル品質情報及び/又は制御シグナリングの種類に基づいて対応のアグリゲーションレベルセット{1、3、6、9}から端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルが3であることを特定することができる。また、例えば、PDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数が3で、かつ共有参考信号のポート数が2のシステム配置で特定された対応のアグリゲーションレベルセットが{1、2、4、8}であれば、基地局デバイスは端末デバイスにより測定されて基地局デバイスにフィードバックされたチャンネル品質情報及び/又は制御シグナリングの種類に基づいて対応のアグリゲーションレベルセット{1、2、4、8}から端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルが4であることを特定することができる。
本発明の別の実施例において、各配置における対応のアグリゲーションレベルセットが固定であり、例えば{1、2、4、8}である。当業者であればわかるように、基地局デバイスは特に通信システムのシステム配置情報に基づいて対応のアグリゲーションレベルセットを得る必要がなく、基地局デバイスは所定のアグリゲーションレベルセットに基づいて、上記の形式で所定のアグリゲーションレベルセットから端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを直接的に特定することができる。
端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルが特定された後に、基地局デバイスは、端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルと端末デバイス識別子情報に基づいてePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるスタート位置を特定することができる。端末デバイス識別子情報は、例えば端末デバイスのネットワーク仮コードRNTIであっても良い。当業者であればわかるように、上記の端末デバイスのネットワーク仮コードRNTIは例示的なものであり、端末デバイスの他の情報を採用して端末デバイス識別子情報としても良い。また、探索空間スタート位置の計算方法に関し、PDCCHにおけるプロトコルTS36.213の第9.1.1節における探索空間スタート位置の計算の公式及び内容を参照することができ、その詳しい内容を省略する。
本発明の別の好適な実施例によれば、例えば、ePDCCH位置指示情報はePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量を更に含む。
具体的に、基地局デバイスは、端末デバイス探索空間においてリソース利用状況を利用して適当な位置にePDCCHを配置することができ,これによりePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量を特定することができる。例えば、図3に示されたように、ePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量は2である。
ロード手段206は、前記ePDCCH位置指示情報のロードされた付加のシグナリングを含むサブフレームを得るように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードし、前記サブフレームを端末デバイスに送信する。
上記のように、ePDCCH位置指示情報は端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルとePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含んでも良い。従って、前記ePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを含むサブフレームを得るように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードすることは、具体的に、アグリゲーションレベル及び/又は偏移量がロードされた付加シグナリングを含むサブフレームを得るように、端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベル、及び/又はePDCCHの端末デバイス探索空間における偏移量を前記ブランクリソースエレメントにロードすることを含んでも良い。
図3に示されるように、ePDCCH-UE_lの位置指示情報はPRB-pair-Bにマッピングされた。例えば、PRB-pair-Bにおける付加のシグナリング(黒いポイントで示す)はPRB-pair-AにおけるePDCCH-UE_lのアグリゲーションレベル(例えば図3におけるアグリゲーションレベルは3である)を指示することができる。また、PRB-pair-Bにおける付加のシグナリングはePDCCH-Uelの探索空間におけるオフセット量(例えば図3におけるオフセット量は2である)を指示しても良い。
ePDCCH位置指示情報のロードされた付加のシグナリングを含むサブフレームを得るようにePDCCH位置指示情報をブランクリソースエレメントにロードするために、ePDCCH位置指示情報に対して適当なエンコードを行うことができる。例えば、2ビットエンコード方式を採用してePDCCH位置指示情報に対してエンコードを行うことができる。当業者であればわかるように、2ビットエンコード方式は例示的なものであり、その他の適当なエンコード方式を採用してePDCCH位置指示情報に対してエンコードすることができる。また、1つのPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数はシステム配置によっては異なり、即ち付加の指令に使用可能なブランクリソースエレメントの個数も変化するため、付加のシグナリングのサイズ(即ちエンコード方式)はブランクリソースエレメントの個数によっては相応的に変化する。
具体的に、例えば以下の表6を採用してePDCCH位置指示情報に含まれたアグリゲーションレベルに対して2ビットエンコードを行うことができる。
Figure 0006090453
上記の表6において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。表6に示されるように、例えば、アグリゲーションレベルがアグリゲーションレベルセット{1、3、6、9}のうちの3であれば、その対応のアグリゲーションレベルコードは01である。当業者であればわかるように、上記の表6は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、当業者であればわかるように、上記の表6は既知の知識に基づいて予め特定することができる。
また、例えば以下の表7を採用してePDCCH位置指示情報に含まれるePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量に対して2ビットエンコードすることができる。
Figure 0006090453
上記の表7において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。表7に示されるように、例えば、ePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量が2であれば、その対応のオフセット量コードは10である。当業者であればわかるように、上記の表7は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、当業者であればわかるように、上記の表7は既知の知識に基づいて予め特定することができる。
本発明の好適な実施例によれば、ブランクリソースエレメントの数に基づいて付加のシグナリングに対して長さの異なるビットコードを採用することができる。
具体的に、付加のシグナリングにロードされたePDCCH位置指示情報により良い安定性を具備させるために、ブランクリソースエレメントの数に基づいて付加のシグナリングに対して長さの異なるビットエンコードを行うことができる。これにより、ePDCCH位置指示情報に対してエンコードして得られたビットはより多いビットに拡張される。例えば、ePDCCH位置指示情報に含まれたアグリゲーションレベルに対してエンコードを行って得られたビットは2ビットであり、かつePDCCH位置指示情報に含まれたオフセット量に対してエンコードして得られたビットは2ビット、即ちePDCCH位置指示情報に対してエンコードして得られたビットが4ビットであれば、以下の表8又は表9により付加のシグナリングに対して16ビット、24ビット、32ビット又は他のビットの数のビットエンコードを採用することができる。これにより、ePDCCH位置指示情報に対してエンコードして得られた4ビットをより多いビットに拡張される。この方式によれば、データのチャンネルにおける伝送のロバスト性を向上させることができる。一般的に、拡張されたビット数が多いほど、ロバスト性が良くなるが、リソース占用率も大きくなる。本発明における各物理リソースブロックペアにおける残りのブランクリソースエレメントの個数が変化することを考慮したため、本発明においてエンコードビット数可変の拡張方式を採用した。具体的に、表8は集中的なマッピング方式を採用してePDCCH位置指示情報をPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントに拡張してマッピングすることを説明する表であり、表9は分布的なマッピング方式を採用してePDCCH位置指示情報をPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントに拡張してマッピングすることを説明する表である。後で集中的なマッピング方式と分布的なマッピング方式を詳しく説明する。
Figure 0006090453
上記の表8において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。当業者であればわかるように、上記の表8は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、当業者であればわかるように、上記の表8は既知の知識に基づいて予め特定することができる。
Figure 0006090453
上記の表9において、各eCCEに36個のリソースエレメントが含まれ、かつ復調参考信号DMRSのポート数は4である。当業者であればわかるように、上記の表9は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、当業者であればわかるように、上記の表9は既知の知識に基づいて予め特定することができる。
本発明の好適な実施例によれば、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、集中的なマッピング方式を採用して付加のシグナリングを集中的に一つ又は複数の連続的なリソースブロックペアPRB-pairに配置し、または分布的なマッピング方式を採用して付加のシグナリングを分布的に複数のリソースブロックペアPRB-pairに配置することができる。
以下に図4Aと表8を参照してePDCCH位置指示情報のロードされた付加のシグナリングの集中的なマッピング方式の模式図を説明する。図4AはePDCCH位置指示情報がロードされた付加のシグナリングの集中的なマッピング方式の模式図である。表8は集中的なマッピング方式を採用してePDCCH位置指示情報をPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントに拡張してマッピングする説明表である。
PRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数が付加のシグナリングに必要なリソースエレメントの個数よりも大きい場合に、集中的なマッピング方式を採用して付加のシグナリングを集中的に1つのPRB-pairに配置することができる。表8に示されるように、例えば、PRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数が18で付加のシグナリングに必要なリソースエレメントの個数が16であるため、図4Aに示されたように、集中的なマッピング方式を採用してePDCCH-UE_8位置指示情報がロードされた付加のシグナリングを1つのPRB-pair-Aに配置することができる。注意すべきなのは、ここでの集中的なマッピング方式は絶対的な概念ではなく、可能な限り付加のシグナリングを集中的に1つ又は複数の連続的な物理リソースブロックペアに配置するためのマッピング方式であれば、集中的なマッピング方式と呼ばれることができる。例えば、必要に応じて、できるだけePDCCH位置指示情報をより多くのビット数に拡張してロバスト性を向上させることができる。表8において、ブランクリソースエレメント数が4の配置における拡張ビット数を16ビットに設定しても良い。これにより、1つの物理リソースブロックペアのブランクREは8ビットしかロードできないため、少なくとも2つの物理リソースブロックペアで拡張後のePDCCH位置指示情報をロードする必要がある。この場合に、当該付加のシグナリングを連続の2つのリソースブロックペアPRB-pairに配置することができる。このようなマッピング方式は、ダイバーシチゲインを得るための分布的なマッピング方式に対する集中的なマッピング方式である。
分布的なマッピング方式は、PRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数が付加のシグナリングに必要なリソースエレメントの個数よりも大きい場合でも、周波数ダイバーシチゲインを得るように当該付加のシグナリングをスプリットし、且つ分布的に異なるPRB-pairに配置するようなマッピング方式である。表9に示されるように、例えば、PRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数が18で、付加のシグナリングに必要なリソースエレメントの個数が16であるため、図4Bに示されるように、端末デバイス1の付加のシグナリングを4つの部分にスプリットし、スプリットされた4つの部分をそれぞれPRB-pair-A、PRB-pair-B、PRB-pair-CとPRB-pair-Dの4つのPRB-pairに配置しても良い。同様に、端末デバイス2から端末デバイス4の付加のシグナリングをそれぞれ4つの部分にスプリットし、スプリットされた4つの部分をそれぞれPRB-pair-A、PRB-pair-B、PRB-pair-CとPRB-pair-Dの四つのPRB-pairに配置しても良い。従って、1つのPRB-pairに端末デバイス1から端末デバイス4の付加のシグナリングにおける一部がロードされる。表9において、1つのシグナリング空間に多くとも4つの端末デバイスのePDCCH位置指示情報付加シグナリングのロードが許容されることが限定されたため、端末デバイスは多くとも4回の検出が必要である。分布的なマッピングは、複雑度が増加したが、周波数ダイバーシチゲインが得られた。
本発明の好適な実施例によれば、端末デバイス識別子情報に基づいて、1つの端末デバイスが1つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング方式、1つの端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング方式、複数の端末デバイスが一つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング方式、及び複数の端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング方式のうちのいずれか1つに従って、端末デバイスとリソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行う。
以下に図5を参照して端末デバイスとリソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行うマッピング方式を説明する。図5は端末デバイスとリソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行うマッピング方式を示す模式図である。
本発明において、端末デバイスとそのePDCCH位置指示情報付加シグナリングの配置PRB-pairとの直接的なマッピング関係は端末デバイス識別子情報のみに関わる。しかし、以下の4つの状況が許容される。即ち、1)図5(a)に示されるように、一つの端末デバイスが一つのPRB-pairに対応し、2)図5(b)に示されるように、一つの端末デバイスが複数のPRB-pairに対応し、3)図5(c)に示されるように、複数の端末デバイスが一つのPRB-pairに対応し、及び、4)図5(d)に示されるように、複数のUEが複数のPRB-pairに対応する。
表8、表9と図4Bに示されるように、1つのマッピングにより得られたPRB-pair空間に複数の端末デバイスが含まれれば、現在の端末デバイスはePDCCH位置指示シグナリング空間において複数のブラインドテストを行って最終の結果を得る必要がある。
端末デバイスからPRB-pairまでの具体的なマッピング規則について、必要に応じて柔軟に設定することができる。例えば、端末デバイス識別子情報をUE1、UE2、UE3……とし、ePDCCHシグナリング空間におけるPRB-pairの番号をPRB1、PRB2、PRB3とする場合に、端末デバイス識別子情報とPRB-pairの番号値との間のマッピング関係は、表10、表11又は表12に示される通りである。
Figure 0006090453
Figure 0006090453
Figure 0006090453
当業者であればわかるように、上記の表10から表12は例示的なものであり、実際の状況によっては異なる値を具備することができる。また、当業者であればわかるように、上記の表10から表12は既知の知識に基づいて予め特定することができる。
1つのPRB−pairにおいて、付加シグナリングに占用されたブランクリソースエレメントの位置とeCCEの位置は、簡単で操作が容易であることを基本原則とし、且つ基地局デバイスと端末デバイスは一致であることが必要である。例えば、図6に示されるように、1つのPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントを集中的に当該PRB-pairの一番前に配置することができる。また、図6に示されるように、PRB-pairにおいて、先は周波数域(図6の水平軸に示されるように)、後は時間域(図6の垂直軸に示されるように)の順序に従って付加のシグナリングを配置することができる。
本発明の好適な実施例によれば、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて複数の端末デバイスがマッピングされた時に、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報を区別するように端末デバイス識別子情報を採用してスクランブリングする。
同一のシグナリング空間において複数の端末デバイスのePDCCH位置指示情報付加シグナリングが存在すれば、異なる端末デバイスの付加シグナリングの間に端末デバイス識別子情報を使用することによりスクランブリングして区分する。この場合に、端末デバイスは複数の検出を行って自身のePDCCH位置指示情報付加シグナリングを得る必要がある。上記表9に示されたように、1つのシグナリング空間において多くとも4つのUEのePDCCH位置指示情報付加シグナリングのロードが許容されることが限定されたため、端末デバイスは多くとも4回の検出で自身のePDCCH位置指示情報付加シグナリングを得る必要がある。
以下に図7を参照してePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングのエンコード及びマッピングプロセスを説明する。図7はePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングのエンコード及びマッピングプロセスを示す模式図である。
上記のように、基地局デバイスは表8又は表9に基づいて現在システム配置における端末デバイスのePDCCH位置指示情報のロード及びマッピング方式を特定することができる。そして、図7に示されたように、基地局デバイスは端末デバイス識別子情報に基づいて現在システム配置で当該端末デバイスのePDCCH位置指示情報がロードされたPRB-pair位置を計算し、ビットをQPSK変調した後に対応のPRB-pairに順次に配置することができる。
本実施例によれば、ePDCCHにおけるブランクリソースエレメントの活用により、ブランクリソースエレメントに新たなシグナリングを増加し、端末デバイス側に行われたブラインドテストの回数を低減でき、端末デバイス側の計算複雑度を低減することができる。
以下に図8を参照して本発明の実施例によるePDCCHの配置方法を説明する。図8は本発明の実施例によるePDCCHの配置方法を示すフローチャートである。
当該方法はステップ800からスタートする。ステップ802において、通信システムのシステム配置情報に基づいて、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定する。そして、ステップ804において、前記通信システムのシステム配置情報、端末デバイス識別子情報、チャンネル品質情報のうちの少なくとも一つに基づいて、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定する。そして、ステップ806において、前記ePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを含むサブフレームが得られように、前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードし、前記サブフレームを端末デバイスに送信する。最後に、当該方法はステップ808で終了する。
本発明の実施例によるePDCCHの配置方法は本発明の実施例によるePDCCHを配置する基地局デバイス200に対応する方法であるため、詳しい説明は省略する。
以下に図9を参照して本発明の実施例によるePDCCHを検出する端末デバイスを説明する。図9は本発明の実施例によるePDCCHを検出する端末デバイスを示すブロック図である。図9に示されたように、ePDCCHを検出する端末デバイス900は復調手段902と、検出手段904と、を備える。復調手段902は、基地局デバイスからePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを含むサブフレームを受信し、前記サブフレームから復調により前記ePDCCH位置指示情報を取得する。なお、前記ePDCCH位置指示情報は前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するものであり、前記ePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングは前記ePDCCH位置指示情報を物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードして得られたものである。
端末デバイスは基地局デバイスからデータを受信する。端末デバイスはPCFICH(物理制御フォーマット指示チャンネル)を復調することによりPDCCHに占用されたOFDMシンボル個数を特定する。また、端末デバイスは上位のシグナリングからシステム共有参考信号のポート数及び復調参考信号DMRSのポート数を取得し、またはDMRSポート数が既知の場合に端末デバイスはシステム共有参考信号のポート数のみを取得する。
端末デバイスは、上記表3により現在システム配置における1つのPRB-pairにおけるブランクリソースエレメントの個数を特定する。また、端末デバイスは、上記の表5により端末デバイス自身に対応するアグリゲーションレベルセットを取得する。また、端末デバイスは、上記の表8又は表9により、現在システム配置におけるePDCCH位置指示情報のマッピング方式を特定する。
本発明の好適な実施例によれば、端末デバイス識別子情報に基づいてePDCCH位置指示情報の配置されたリソースブロックペアPRB-paireを特定することができる。具体的に、例えば、端末デバイスは上記表10、表11又は表12により、端末デバイス識別子情報及び現在のePDCCH位置指示情報マッピング方式に基づいて、現在システム配置におけるロード端末デバイスのePDCCH位置指示情報のPRB-pair位置を得ることができる。
端末デバイスは、相応のPRB-pairにおいて所定の順序、例えば図6に示された先は周波数域で後は時間域の順序に従って、付加のシグナリングの位置において端末デバイスのePDCCH位置指示情報に対して復調を行う。
本発明の好適な実施例によれば、ePDCCH位置指示情報は端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルを含むことができる。本発明の好適な実施例によれば、ePDCCH位置指示情報は、更にePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含んでも良い。端末デバイスのePDCCH位置指示情報に対して復調した後に、上記表6と表7により端末デバイスのアグリゲーションレベル及びePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量を得ることができる。
本発明の好適な実施例によれば、端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルと端末デバイス識別子情報に基づいてePDCCHの端末デバイス探索空間におけるスタート位置を特定することができる。探索空間スタート位置の計算方法について、PDCCHにおけるプロトコルTS36.213の第9.1.1節における探索空間スタート位置の計算公式及び内容を参照することができ、その具体的な説明は省略する。ePDCCH探索空間スタート位置が特定された後に、ePDCCHの端末デバイス探索空間におけるオフセット量に基づいてePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を得ることができる。ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置が得られた後に、ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置に基づいてePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを復調することにより、ePDCCH位置指示情報を得ることができる。当業者であればわかるように、上記のオフセット量は必須ではなく、即ちePDCCH探索空間スタート位置のみに基づいてスタート位置の後の可能な位置に対してブラインドテストを行うことにより、ePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングに対して復調を行うことができる。
本発明の好適な実施例によれば、同一のリソースブロックペアPRB-pairに複数の端末デバイスのePDCCH位置指示情報が存在する時に、同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報を区別するように、端末デバイス識別子情報を採用してデスクランブリングを行ってCRCチェックを行う。
検出手段904は、復調により得られたePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間において前記ePDCCHを検出する。
本実施例によれば、端末デバイスはePDCCHにおけるブランクリソースエレメントにおいて増加した新たなシグナリングから復調によりePDCCH位置指示情報を取得し、復調により得られたePDCCH位置指示情報に基づいて端末デバイス探索空間においてePDCCHを検出することができるため,端末デバイス側に行われたブラインドテストの回数を低減して端末デバイス側の計算複雑度を低減することができる。
以下に図10を参照して本発明の実施例によるePDCCHの検出方法を説明する。図10は本発明の実施例によるePDCCHの検出方法を示したフローチャートである。
当該方法はステップ1000からスタートする。ステップ1002において、基地局デバイスからePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを含むサブフレームを受信し、サブフレームから復調によりePDCCH位置指示情報を取得する。なお、ePDCCH位置指示情報はePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するものであり、前記ePDCCH位置指示情報がロードされた付加シグナリングは前記ePDCCH位置指示情報を物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードして得られたものである。そして、ステップ1004において、復調により得られたePDCCH位置指示情報に基づいて、端末デバイス探索空間においてePDCCHを検出する。当該方法はステップ1006で終了する。
本発明の実施例によるePDCCHの検出方法は、本発明の実施例によるePDCCHを検出する端末デバイスに対応の方法であるため、その詳しい説明は省略する。
以下に図11を参照して本発明の実施例による通信システムを説明する。図11は本発明の実施例による通信システムを示したブロック図である。
図11に示されたように、通信システム1100は、互いに無線通信を行う基地局デバイス200と端末デバイス900とを備える。基地局デバイス200は、通信システムのシステム配置情報に基づいて物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定するブランクリソースエレメント特定手段202と、前記通信システムのシステム配置情報、端末デバイス識別子情報、チャンネル品質情報に基づいて、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定するePDCCH位置指示情報特定手段204と、前記ePDCCH位置指示情報のロードされた付加シグナリングを含むサブフレームを得るように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードし、前記サブフレームを端末デバイスに送信するロード手段206と、を備える。端末デバイス900は、基地局デバイスから前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報がロードされた付加のシグナリングであって、前記ePDCCH位置指示情報を物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードして得られた付加のシグナリングを含むサブフレームを受信し、前記サブフレームから復調により前記ePDCCH位置指示情報を得るための復調手段902と、復調により得られたePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間において前記ePDCCHを検出するための検出手段904と、を備える。
当業者であれば、本発明の範囲内に複数の補正及び変形を行うことができる。実施例の選択と説明は、最適に本発明の原理及び実際の運用を解釈するためのものであり、当業者に本発明は所望の特定用途に適する、各種の変形を有する各種の実施形態を具備することを理解させる。

Claims (19)

  1. 強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する基地局デバイスであって、
    復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、
    前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成するように配置される回路を備え
    前記回路は、更に、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定し、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードするように配置される、基地局デバイス。
  2. 前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間における、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルに基づいて特定されたスタート位置を含む請求項1に記載の基地局デバイス。
  3. 前記アグリゲーションレベルは、物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である請求項2に記載の基地局デバイス。
  4. 前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む請求項2に記載の基地局デバイス。
  5. 前記回路は、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、集中的なマッピング形式で前記シグナリングを集中的に1つ又は複数の連続的なリソースブロックペアPRB-pairに配置し、または、分布的なマッピング形式で前記シグナリングを分布的に複数のリソースブロックペアPRB-pairに配置する請求項に記載の基地局デバイス。
  6. 前記回路は、前記ブランクリソースエレメントの数に基づいて、前記シグナリングに対して長さの異なるビットを採用してエンコードする請求項に記載の基地局デバイス。
  7. 前記回路は、端末デバイス識別子情報に基づいて、1つの端末デバイスが1つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、1つの端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、複数の端末デバイスが1つのリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式、及び複数の端末デバイスが複数のリソースブロックペアPRB-pairに対応するマッピング形式のうちのいずれか1つに従って、前記端末デバイスと前記リソースブロックペアPRB-pairに対してマッピングを行う請求項に記載の基地局デバイス。
  8. 前記回路は、更に、物理下りリンク制御チャンネルPDCCHにロードされたOFDMシンボルの個数と共有参考信号のポート数とを含む通信システムのシステム配置情報に基づいて前記ePDCCH位置指示情報を特定するように配置される請求項に記載の基地局デバイス。
  9. 強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する方法であって、
    復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、
    前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成することと、
    物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定し、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードすることと、
    を含む方法。
  10. 強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する端末デバイスであって、
    基地局デバイスから前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、
    前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれるように配置される回路を備え
    前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードされる、端末デバイス。
  11. 前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間における、前記端末デバイス探索空間のアグリゲーションレベルに基づいて特定されたスタート位置を含む請求項1に記載の端末デバイス。
  12. 前記アグリゲーションレベルは、物理リソースペアPRB-pairに含まれた強化制御チャンネルエレメントeCCEの個数の整数倍である請求項1に記載の端末デバイス。
  13. 前記ePDCCH位置指示情報は、更に前記ePDCCHの前記端末デバイス探索空間におけるオフセット量を含む請求項1に記載の端末デバイス。
  14. 前記回路は、端末デバイス識別子情報に基づいて、前記ePDCCH位置指示情報が配置されたリソースブロックペアPRB-pairを特定する請求項1に記載の端末デバイス。
  15. 同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて複数の端末デバイスのePDCCH位置指示情報が存在した場合に、前記同一のリソースブロックペアPRB-pairにおいて異なる端末デバイスのePDCCH位置指示情報を区別するように前記端末デバイス識別子情報を採用してデスクランブリングをしてCRCチェックを行う請求項1に記載の端末デバイス。
  16. 強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する方法であって、
    基地局デバイスから前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、
    前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれることを含み、
    前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードされる、方法。
  17. 基地局デバイスと端末デバイスとを備える通信システムであって、
    前記基地局デバイスは、
    復調参照信号の配置に基づいて、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み且つ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ,強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、
    前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成するように配置される回路を備え、
    前記回路は、更に、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定し、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードするように配置され、
    前記端末デバイスは、
    前記基地局デバイスから前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、
    前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出するように配置される回路を備える通信システム。
  18. コマンドが記憶された一時的でないコンピュータの読取可能な媒体であって、
    前記コマンドは、処理回路により実行される時に、
    復調参照信号の配置に基づいて前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するためのePDCCH位置指示情報を特定し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ、強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれ、
    前記端末デバイスに対して前記ePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを生成することと、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントを特定し、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように前記ePDCCH位置指示情報を前記ブランクリソースエレメントにロードすることと、を含む強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを配置する方法を行う媒体。
  19. コマンドが記憶された一時的でないコンピュータの読取可能な媒体であって、
    前記コマンドは、処理回路により実行される時に、
    基地局デバイスから、前記ePDCCHの端末デバイス探索空間における位置を指示するePDCCH位置指示情報を含むシグナリングを特定し、
    前記基地局デバイスが復調参照信号の配置に基づいて特定した前記ePDCCH位置指示情報に基づいて前記端末デバイス探索空間におけるePDCCHを検出し、前記ePDCCHは、前記端末デバイスの制御情報を含み、かつ複数の強化制御チャンネルエレメントによりアグリゲーションされ,強化制御チャンネルエレメント毎にリソースエレメントのセットが含まれることを含み、
    前記ePDCCH位置指示情報は、前記ePDCCH位置指示情報がロードされたシグナリングを含むサブフレームが得られるように、物理リソースブロックペアPRB-pairにおける未使用のブランクリソースエレメントにロードされる、強化物理下りリンク制御チャンネルePDCCHを検出する方法を行う媒体。


JP2015533422A 2012-09-29 2013-08-15 基地局デバイス、端末デバイス及び通信システム Expired - Fee Related JP6090453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210376253.XA CN103716917B (zh) 2012-09-29 2012-09-29 基站设备、终端设备及通信系统
CN201210376253.X 2012-09-29
PCT/CN2013/081542 WO2014048184A1 (zh) 2012-09-29 2013-08-15 基站设备、终端设备及通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536079A JP2015536079A (ja) 2015-12-17
JP6090453B2 true JP6090453B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50386953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533422A Expired - Fee Related JP6090453B2 (ja) 2012-09-29 2013-08-15 基地局デバイス、端末デバイス及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10820308B2 (ja)
JP (1) JP6090453B2 (ja)
CN (2) CN103716917B (ja)
WO (1) WO2014048184A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200008016A (ko) 2011-06-29 2020-01-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
CN103716917B (zh) * 2012-09-29 2018-07-03 索尼公司 基站设备、终端设备及通信系统
BR112016017545A2 (pt) * 2014-01-29 2017-08-08 Huawei Tech Co Ltd Método de transmissão de canal físico melhorada e dispositivo de comunicações
US11582749B2 (en) * 2014-07-03 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Cell discovery in a wireless network using an unlicensed radio frequency spectrum band
WO2016179805A1 (zh) 2015-05-13 2016-11-17 华为技术有限公司 一种数据传输的方法及装置
CN107615841B (zh) * 2015-05-29 2020-06-02 华为技术有限公司 一种资源映射方法及装置
WO2017020199A1 (zh) * 2015-07-31 2017-02-09 华为技术有限公司 一种物理下行控制信道的传输方法及装置
US11212141B2 (en) * 2016-01-07 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for a data transmission scheme for Narrow-Band Internet of Things (NB-IoT)
EP3506694B1 (en) * 2016-11-03 2023-01-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Signal transmission method, terminal device, and network device
CN106549733A (zh) * 2016-12-06 2017-03-29 北京锐安科技有限公司 一种增强物理下行控制信道的盲检方法及装置
CN108282323B (zh) * 2017-01-06 2021-06-15 华为技术有限公司 接收节点、发送节点和通信方法
WO2018141091A1 (zh) * 2017-02-04 2018-08-09 华为技术有限公司 发送信息的方法、接收信息的方法和装置
EP3621359B1 (en) 2017-05-03 2022-11-02 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Downlink control channel receiving and transmitting method and device
CN109392151B (zh) * 2017-08-11 2023-04-18 维沃移动通信有限公司 一种确定pdcch搜索空间的方法、装置及系统
KR20200118838A (ko) * 2018-02-13 2020-10-16 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 물리적 다운 링크 제어 채널의 블라인드 검출을 위한 방법 및 단말 기기
US12120695B2 (en) * 2021-05-27 2024-10-15 Qualcomm Incorporated Interleaved control channel for spatial division multiplexing in higher bands
CN113541875B (zh) * 2021-06-15 2022-11-04 北京邮电大学 无线数据传输的方法、系统、装置、电子设备及介质
US11997185B2 (en) * 2021-06-23 2024-05-28 Qualcomm Incorporated Demodulator configuration based on user equipment signaling
CN118741719A (zh) * 2023-03-29 2024-10-01 华为技术有限公司 一种控制信令的接收方法、装置、设备及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9344259B2 (en) * 2007-06-20 2016-05-17 Google Technology Holdings LLC Control channel provisioning and signaling
CN101572945B (zh) * 2008-04-29 2011-08-24 中国移动通信集团公司 一种信道质量指示的发送资源确定方法与装置
JP5206256B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-12 沖電気工業株式会社 帯域割当方法及び帯域割当装置
JP5163415B2 (ja) 2008-10-07 2013-03-13 富士通株式会社 階層型変調方法、階層型復調方法、階層型変調を行う送信装置、階層型復調を行う受信装置
CN102651889B (zh) * 2008-11-04 2015-07-08 华为技术有限公司 确定资源索引的方法、设备和系统
US7940740B2 (en) * 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
JP5073779B2 (ja) * 2010-04-30 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ端末
CN111726150B (zh) * 2011-02-11 2022-10-25 交互数字专利控股公司 用于增强型控制信道的系统和方法
US8842628B2 (en) * 2011-09-12 2014-09-23 Blackberry Limited Enhanced PDCCH with transmit diversity in LTE systems
US9526091B2 (en) * 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
US9338773B2 (en) * 2012-03-26 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Common search space for EPDCCH in LTE
US8982693B2 (en) * 2012-05-14 2015-03-17 Google Technology Holdings LLC Radio link monitoring in a wireless communication device
CN103582135B (zh) * 2012-07-27 2018-05-25 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种配置用于ePDCCH的eCCE的方法
CN103716917B (zh) * 2012-09-29 2018-07-03 索尼公司 基站设备、终端设备及通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20150282128A1 (en) 2015-10-01
CN103716917B (zh) 2018-07-03
CN103716917A (zh) 2014-04-09
CN108833066A (zh) 2018-11-16
JP2015536079A (ja) 2015-12-17
US10820308B2 (en) 2020-10-27
WO2014048184A1 (zh) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090453B2 (ja) 基地局デバイス、端末デバイス及び通信システム
EP3373678B1 (en) Terminal device
US10980007B2 (en) Uplink resource configuration method and apparatus in wireless communication system
US9877278B2 (en) Monitoring a narrowband control channel for a wideband system to reduce power consumption
AU2016264077B2 (en) Terminal device, base station device, and communication method
EP3334231B1 (en) Terminal device, base station device, and communication method for receiving epdcch
US9445409B2 (en) Method for search space configuration of enhanced physical downlink control channel
US9930648B2 (en) Methods and arrangements for transmitting and receiving control information
CN102395206B (zh) 下行控制信息的传输方法和设备
CN106301671B (zh) 下行控制信道的传输方法、配置方法及终端、基站
EP3297362B1 (en) Terminal device, base station device, and communication method
KR20210135650A (ko) 통신 시스템에서 전송들의 반복을 위한 자원 할당
US11825431B2 (en) Method and apparatus for S-SSB transmission
EP2797371A1 (en) Method, system and apparatus for information transmission
JP2015506645A (ja) 小さいパケットの送信のためのlteの拡張
AU2012391349B2 (en) Method and apparatus for allocating control channel candidates
EP3350949B1 (en) Transmitting user data to a wireless communication device over a control channel
TW201424311A (zh) 一種用於確定基於ePDCCH的下載控制訊息的方法和設備
WO2017133339A1 (zh) 调度定时间隔的确定方法及装置
KR20200102926A (ko) 통신 시스템에서 가변 대역폭을 사용하여 신호를 송수신하는 방법 및 장치
CN103391626A (zh) E-pdcch的传输方法、时频资源确定方法及装置
JP6399143B2 (ja) 無線通信システムにおける通信方法及びデバイス
EP2887570A1 (en) Communication system, wireless base station, wireless terminal, and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6090453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees