JP6089940B2 - 障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 - Google Patents
障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6089940B2 JP6089940B2 JP2013098546A JP2013098546A JP6089940B2 JP 6089940 B2 JP6089940 B2 JP 6089940B2 JP 2013098546 A JP2013098546 A JP 2013098546A JP 2013098546 A JP2013098546 A JP 2013098546A JP 6089940 B2 JP6089940 B2 JP 6089940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- information
- devices
- transmission
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0677—Localisation of faults
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/02—Topology update or discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/11—Identifying congestion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
Description
監視装置10のメモリ34には後述する種々のテーブル(図3(A)〜図8(B))が設けられている。
図3(C)には、障害リンクの管理テーブルが示されている。図3(C)の管理テーブルも、図3(A)と同様の構成であるが、後述する障害が生じたリンクに対応するスイッチに関する上記第1のトポロジ情報のみを記憶する。
トポロジ情報(第1のトポロジ情報及び第2のトポロジ情報を含む)は、開示の技術の接続情報の一例である。
監視装置10は、各フローについてフローIDを付与し、各フローについて、フロー上のスイッチから送信された、当該各スイッチが単位時間当たりに出力したパケットの数であるパケット数(カウント値)の最大値及び最小値を抽出する。そして、監視装置10は、フローIDに対応して、発信元IPアドレス、発信先IPアドレス、及びパケット数の最大値及び最小値を、図5に示すフロー情報管理テーブルに記憶する。
IPアドレスは、開示の技術の転送経路特定情報の一例である。パケット数は、開示の技術の転送量情報の一例である。
以上を各コネクションIDについて行う。
図9には、監視装置10が実行する監視処理の一例が示されている。ステップ72で、トポロジ・フロー情報収集実行部60Aは、一定時間毎にトポロジ情報及びフロー情報を収集する。即ち、トポロジ・フロー情報収集実行部60Aは、コントローラ12に、トポロジ及びフロー情報を送信するように各スイッチに指示する。コントローラ12は、各スイッチ16S1〜16S5に対し上記情報を送信するように指示する。各スイッチ16S1〜16S5は、上記情報を、コントローラ12に送信する。コントローラ12は、受信した情報を監視装置10に送信する。トポロジ管理部64Aは、受信した情報に基づいて、トポロジ管理テーブル(図3(A))及びエッジ情報管理テーブル(図4)を更新する。また、フロー情報管理部62Aは、フロー情報管理テーブル(図5)、図6のフローの状態管理テーブルにおける判定結果以外の欄を更新し、 図7(A)及び図7(B)の各テーブルを更新する。
ステップ75で、フロー情報管理部62Aは、フロー情報が欠落したスイッチがあるのか否かを判断するためのフロー情報欠落判定前処理を実行する。
ステップ75の処理には、2種類の処理がある。第1の処理は図30に示されている。第2の処理は図31に示されている。ステップ75では、何れかの処理を実行する。以下、各々について説明する。
図30を参照して第1の方法を説明する。フロー情報管理部62Aは、ステップ75aで、トポロジ情報及びフロー情報を送信した各スイッチを識別する変数sを0に初期化し、ステップ75bで、変数sを1インクリメントする。
ステップ76では、フロー情報管理部62Aは、ステップ75においてフロー情報が欠落したスイッチとして上記IDが記憶されているか否かを判断することにより、フロー情報が欠落したか否かを判断する。ステップ76が否定判定の場合、即ち、フロー情報が欠落していなかったと判断された場合には、監視処理はステップ78に移行される。ステップ78で、今回上記各情報を収集した際、障害が発生していなかったと判断される。このため、今回受信したトポロジ情報から、トポロジ管理部64Aは、図3(B)に示すテーブルを更新し、今回受信したフロー情報から、フロー情報管理部62Aは、図8の各テーブルを更新する。
ステップ80の処理は、開示の技術の非転送装置に接続された複数の転送装置から接続情報を受信したか否かを判断することの一例であり、開示の技術の推測できるか否かを判断することの一例である。
次に、ステップ90のフロー状態の判定処理を説明する。図10には、フロー状態判定処理の一例が示されている。ステップ102で、フロー情報管理部62Aは、図6に示すコネクションIDに基づいて、全コネクションの検索が終了したか否かを判断する。ステップ102の判定結果が否定判定の場合には、ステップ104で、フロー情報管理部62Aは、フローの状態管理テーブル(図6)から、次の情報を取得する。即ち、送信パケット数、送信パケットの差分値、受信パケット数、受信パケットの差分値である。
ステップ90の処理は、特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定することの一例である。
第1に、上記実施の形態では、1つのスイッチからフロー情報が収集できないような場合がある。この場合、監視装置は、トポロジ情報から当該1つのスイッチに接続する他の複数のスイッチを特定し、同じ転送経路上に位置する他のスイッチにおけるパケット数を、当該1つのスイッチのパケット数として設定する。これにより、監視装置は、全てのスイッチにおけるパケット数を把握することができる。よって、監視装置は、各スイッチにおけるパケット数に基づいて、各転送経路上に障害が生じているか否かを判断することができる。よって、監視装置は、各転送経路における障害の有無の組み合わせから、各リンクに障害が生じているか否かを判断することができる。よって、実施の形態は、パッシブモニタを配備することなく、障害箇所を特定することができる、という効果を有する。
第1に、上記実施の形態では、スイッチとしてオープンフロースイッチが用いられているが、オープンフロースイッチではない他のスイッチを用いることができる。
第2に、コントローラを省略して、各スイッチが直接、上記情報を監視装置に入力してもよい。
第3に、パケット数を補完するために後段のスイッチのパケットを調査しているが、前段(パケットの送信方向上流側)のパケットを調査して、パケット数を設定してもよい。即ち、同じフローに位置する何れかのスイッチのパケットを調査して設定してもよい。
図17は、第1の実施例におけるサーバS1からクライアントC1〜C4への各フローF1〜F8の一例を示した図である。サーバS1のIPアドレスを10.25.245.11、クライアントC1〜C4のIPアドレスをそれぞれ、10.25.245.12, 10.25.245.13, 10.25.245.14,10.25.245.15とする。各クライアントC1〜C4とサーバS1が通信を行っているものとする。また、各クライアントC1〜C4とサーバS1との間には、スイッチOFS1〜OFS5を備えている。スイッチOFS1〜OFS5は、他のスイッチOFS1〜スイッチOFS5、各クライアントC1〜C4及びサーバS1と、ポートP1〜P4を介して接続している。P1〜P4における1〜4はポートIDを示す。スイッチOFS1〜OFS5は、コントローラ12を介して、監視装置10に接続されている。
図20は、フローは全て正常であるが、スイッチOFS3のフロー情報が収集できない場合の例を示している。収集したフロー情報からクライアントC1およびクライアントC2の各々からサーバS1のフローにおけるパケットはスイッチOFS1のポートP3から出力されることがわかる。
スイッチOFS5の入力ポートP1はスイッチOFS3のポートP4に接続されることがトポロジ情報(図20(B))から把握できる。このため、クライアントC1およびクライアントC2の各々からサーバS1へのフローにおけるパケットは「スイッチOFS1→スイッチOFS3→スイッチOFS5」と経由することが特定できる。
以上により、スイッチOFS3のフロー情報が収集できなくてもクライアントC1およびクライアントC2からサーバS1へのフローの経路情報を特定し、およびパケット数の値を設定できる。
以上により、スイッチOFS3のフロー情報が収集できなくてもクライアントC1およびクライアントC2からサーバS1へのフローの経路情報、およびパケットカウントの値を生成でき、障害箇所の特定が可能となる。
このスイッチOFS1のポートP3はトポロジ情報(図24(B))からスイッチOFS3のポートP1に接続されていることがわかるため、次にスイッチOFS3のフロー情報を検索するが、上記のようにフロー情報を得ることができない。
この場合、図25に示すようにフロー情報管理テーブルのパケット数の上り方向と下り方向の値が異なる。このため、図26のフローの状態管理テーブルに示すように、受信パケットに対する送信パケットの数が少ないため、そのフローは上り・下りともサーバS1の過負荷による異常なフローと判定する。
以上により、スイッチOFS3のフロー情報が収集できなくてもクライアントC1およびクライアントC2からサーバS1へのフローの経路情報、およびパケットカウントの値を生成でき、障害箇所特定が可能となる。
さらに、スイッチOFS3のフロー情報も収集できないため、再度過去のフロー経路情報(図27(D))を検索し、接続先がスイッチOFS5であることを特定する(トポロジ情報を利用してもよい)。
ここで、パケット数はスイッチOFS5のみでしか収集できない。このため、スイッチOFS1およびスイッチOFS3のパケット数としてスイッチOFS5の値を利用する。即ち、図28に示すように、クライアントからサーバへの値を1000、サーバからクライアントへの値を500と設定する。
以上により、複数のスイッチのフロー情報が収集できなくてもクライアントC1およびクライアントC2からサーバS1へのフローの経路情報、およびパケットカウントの値を生成でき、障害箇所特定が可能となる。
なお、フロー情報が収集できないスイッチが一つの場合でも図24に示すような過去のフロー情報を利用してフロー情報およびパケットカウントを生成してもよい。
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、コンピュータに、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定することを含む処理を実行させる障害判定プログラムであって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断し、
前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断した場合に、前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定された非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる障害判定プログラム。
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、コンピュータに、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定することを含む処理を実行させる障害判定プログラムであって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断し、
前記推測ができないと判断された場合に、前記データが正常に転送された際に記憶部に記憶された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置する他のどの転送装置と接続されているかを示す接続情報である正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完し、
前記正常接続情報に基づいて、前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記推測ができると判断した場合に、前記複数の非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置の各々が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定する処理を実行させる付記2に記載の障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記障害が発生したか否かの前記特定転送経路毎の判断結果に基づいて、前記サーバ装置と、前記複数のクライアント装置の各々と、前記複数の転送装置の各々との中の何れかの第1の装置と当該第1の装置からのデータを受信する第2の装置との間の接続部に障害が発生したか否かを判断する処理を更に実行させる付記1に記載の障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記障害が発生したか否かの前記特定転送経路毎の判断結果に基づいて、前記サーバ装置と、前記複数のクライアント装置の各々と、前記複数の転送装置の各々との中の何れかの第1の装置と当該第1の装置からのデータを受信する第2の装置との間の接続部に障害が発生したか否かを判断する処理を更に実行させる付記2又は付記3に記載の障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記接続部に障害が発生したと判断された場合の前記接続部により接続される装置を示す被接続装置情報を、被接続装置情報記憶部に記憶し、
前記被接続装置情報記憶部に記憶された前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置か否か判断し、前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置であると判断した場合に、当該判断した非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断する処理を実行させる付記4に記載の障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記接続部に障害が発生したと判断された場合の前記接続部により接続される装置を示す被接続装置情報を、被接続装置情報記憶部に記憶し、
前記被接続装置情報記憶部に記憶された前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置か否か判断し、前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置であると判断した場合に、当該判断した非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断する処理を実行させる付記5に記載の障害判定プログラム。
前記コンピュータに、
前記特定転送経路上に位置する前記複数の転送装置における前記転送量情報に基づく転送量の差に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否か判断する処理を実行させる付記1〜付記7の何れか1項に記載の障害判定プログラム。
前記クライアント装置から前記サーバへのデータの第1の転送経路と、当該サーバから当該クライアント装置へのデータの第2の転送経路とが対応し、
前記コンピュータに、
前記第1の転送経路上に位置する前記複数の転送装置における前記転送量情報に基づく第1の転送量と、前記第2の転送経路上に位置する前記複数の転送装置における前記転送量情報に基づく第2の転送量との差に基づいて、前記第1の転送経路及び前記第2の転送経路上に障害が発生したか否か判断する処理を実行させる付記1〜付記8の何れか1項に記載の障害判定プログラム。
前記転送装置は、オープンフロースイッチである付記1〜付記9の何れか1項に記載の障害判定プログラム。
前記複数の転送装置の各々は、前記データを転送する転送部と、前記接続情報、前記転送経路特定情報、及び前記転送量情報を含む特定情報を送信する送信部とを備え、
前記複数の転送装置の中の転送装置において、当該転送装置の前記送信部が前記特定情報を送信しないが、当該転送装置の前記転送部が前記データを転送する第1の場合、又は、当該転送装置の前記転送部が前記データを転送しない第2の場合に、当該転送装置が前記非送信転送装置である
付記1〜付記10の何れか1項に記載の障害判定プログラム
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定装置であって、
前記複数の転送装置の各々から、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報、前記データが転送される転送経路を特定するための転送経路特定情報、前記転送したデータの転送量情報を含む、障害箇所を特定するための特定情報を受信する受信部と、
前記受信部により前記複数の転送装置各々から受信された前記接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断する判断部と、
前記判断部により前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断された場合に、前記受信部により前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信された前記転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定する特定部と、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記受信部より前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信された前記転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定部により前記特定された前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から前記受信された前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する判定部と、
を含む障害判定装置。
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定装置であって、
前記複数の転送装置の各々から、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報、前記データが転送される転送経路を特定するための転送経路特定情報、前記転送したデータの転送量情報を含む、障害箇所を特定するための特定情報を受信する受信部と、
前記データが正常に転送された場合に前記受信部により受信された前記特定情報に基づいて判断された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置するどの転送装置と接続されているかを示す接続情報を、正常接続情報として記憶する記憶部と、
前記受信部により前記複数の転送装置各々から受信された前記接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断する判断部と、
前記判断部により前記推測ができないと判断された場合に、前記記憶部に記憶された前記正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完する補完部と、
前記正常接続情報に基づいて、前記補完部により前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定部と、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記受信部により前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信された前記転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定部により特定された前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定部により特定された前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から前記受信された前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する判定部と、
を含む障害判定装置。
前記サーバ装置と、
前記複数のクライアント装置と、
前記複数の転送装置と、
付記12又は付記13に記載の障害判定装置と、
を含む障害発生判定システム。
前記複数の転送装置各々に、前記特定情報を送信するように指示する指示装置を更に備え、
前記複数の転送装置各々は、前記指示装置により前記指示がされた場合に、前記特定情報を送信する
付記14に記載の障害判定システム。
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定方法であって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断し、
前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断した場合に、前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む障害判定方法。
サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定方法であって、
前記複数の転送装置各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断し、
前記推測ができないと判断された場合に、前記データが正常に転送された際に記憶部に記憶された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置する他のどの転送装置と接続されているかを示す接続情報である正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完し、
前記正常接続情報に基づいて、前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む障害判定方法。
12 コントローラ
14C1〜14C4 クライアント
16S1〜16S5 スイッチ
18 サーバ
Claims (12)
- サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、コンピュータに、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定することを含む処理を実行させる障害判定プログラムであって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断し、
前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断した場合に、前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定された非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる障害判定プログラム。 - サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、コンピュータに、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定することを含む処理を実行させる障害判定プログラムであって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断し、
前記推測ができないと判断された場合に、前記データが正常に転送された際に記憶部に記憶された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置する他のどの転送装置と接続されているかを示す接続情報である正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完し、
前記正常接続情報に基づいて、前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる障害判定プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記推測ができると判断した場合に、前記複数の非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置の各々が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定する処理を実行させる請求項2に記載の障害判定プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記障害が発生したか否かの前記特定転送経路毎の判断結果に基づいて、前記サーバ装置と、前記複数のクライアント装置の各々と、前記複数の転送装置の各々との中の何れかの第1の装置と当該第1の装置からのデータを受信する第2の装置との間の接続部に障害が発生したか否かを判断する処理を更に実行させる請求項1に記載の障害判定プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記障害が発生したか否かの前記特定転送経路毎の判断結果に基づいて、前記サーバ装置と、前記複数のクライアント装置の各々と、前記複数の転送装置の各々との中の何れかの第1の装置と当該第1の装置からのデータを受信する第2の装置との間の接続部に障害が発生したか否かを判断する処理を更に実行させる請求項2又は請求項3に記載の障害判定プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記接続部に障害が発生したと判断された場合の前記接続部により接続される装置を示す被接続装置情報を、被接続装置情報記憶部に記憶し、
前記被接続装置情報記憶部に記憶された前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置か否か判断し、前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置であると判断した場合に、当該判断した非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断する処理を実行させる請求項4に記載の障害判定プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記接続部に障害が発生したと判断された場合の前記接続部により接続される装置を示す被接続装置情報を、被接続装置情報記憶部に記憶し、
前記被接続装置情報記憶部に記憶された前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置か否か判断し、前記被接続装置情報に対応する転送装置が前記非送信転送装置であると判断した場合に、当該判断した非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断する処理を実行させる請求項5に記載の障害判定プログラム。 - サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定装置であって、
前記複数の転送装置の各々から、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報、前記データが転送される転送経路を特定するための転送経路特定情報、前記転送したデータの転送量情報を含む、障害箇所を特定するための特定情報を受信する受信部と、
前記受信部により前記複数の転送装置各々から受信された前記接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断する判断部と、
前記判断部により前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断された場合に、前記受信部により前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信された前記転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定する特定部と、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記受信部より前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信された前記転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定部により前記特定された前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から前記受信された前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する判定部と、
を含む障害判定装置。 - サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定装置であって、
前記複数の転送装置の各々から、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報、前記データが転送される転送経路を特定するための転送経路特定情報、前記転送したデータの転送量情報を含む、障害箇所を特定するための特定情報を受信する受信部と、
前記データが正常に転送された場合に前記受信部により受信された前記特定情報に基づいて判断された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置するどの転送装置と接続されているかを示す接続情報を、正常接続情報として記憶する記憶部と、
前記受信部により前記複数の転送装置各々から受信された前記接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断する判断部と、
前記判断部により前記推測ができないと判断された場合に、前記記憶部に記憶された前記正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完する補完部と、
前記正常接続情報に基づいて、前記補完部により前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定部と、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記受信部により前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信された前記転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記特定部により特定された前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定部により特定された前記非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から前記受信された前記転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する判定部と、
を含む障害判定装置。 - 前記サーバ装置と、
前記複数のクライアント装置と、
前記複数の転送装置と、
請求項8又は請求項9に記載の障害判定装置と、
を含む障害発生判定システム。 - サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定方法であって、
前記複数の転送装置の各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したか否かを判断し、
前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置から前記接続情報を受信したと判断した場合に、前記非送信転送装置に接続された複数の転送装置の各々から受信した、当該転送装置が位置する前記転送経路を特定するための転送経路特定情報に基づいて、前記非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む障害判定方法。 - サーバ装置と複数のクライアント装置の各々との間に、データの転送を行う複数の転送装置が設けられると共に各々前記転送装置が複数個位置する複数の転送経路が存在し、前記複数の転送経路の各々毎に異常の有無を判定する障害判定方法であって、
前記複数の転送装置各々から受信した、各転送装置が前記サーバ装置、前記複数のクライアント装置、及び前記複数の転送装置のうちの何れの装置と接続されているかを示す接続情報に基づいて、前記接続情報を送信していない転送装置である非送信転送装置が複数存在しかつ当該複数の非送信転送装置間が接続されていると推測できるか否かを判断し、
前記推測ができないと判断された場合に、前記データが正常に転送された際に記憶部に記憶された、各転送装置が、当該各転送装置が位置する転送経路上に位置する他のどの転送装置と接続されているかを示す接続情報である正常接続情報に基づいて、前記複数の非送信転送装置間の接続情報を補完し、
前記正常接続情報に基づいて、前記接続情報が補完された前記複数個の非送信転送装置が位置する転送経路である非送信転送装置転送経路を特定し、
前記複数の転送経路の各々を特定転送経路として、前記特定転送経路毎に、前記特定転送経路に位置する複数の転送装置から受信した、各転送装置が転送したデータの転送量情報に基づいて、前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定すると共に、前記特定転送経路が前記非送信転送装置転送経路の場合には、前記非送信転送装置の前記転送量情報として前記特定された非送信転送装置転送経路上に位置する他の転送装置から受信した転送量情報を用いて前記特定転送経路上に障害が発生したか否かを判定する
ことを含む障害判定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098546A JP6089940B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 |
US14/253,942 US9787533B2 (en) | 2013-05-08 | 2014-04-16 | Obstruction determination device |
EP14165599.3A EP2802113B1 (en) | 2013-05-08 | 2014-04-23 | Obstruction determination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098546A JP6089940B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014220645A JP2014220645A (ja) | 2014-11-20 |
JP6089940B2 true JP6089940B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=50771036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098546A Expired - Fee Related JP6089940B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9787533B2 (ja) |
EP (1) | EP2802113B1 (ja) |
JP (1) | JP6089940B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY192955A (en) * | 2015-08-20 | 2022-09-19 | Huawei Tech Co Ltd | Method and apparatus for probing fronthaul topology |
JP7164140B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2022-11-01 | 日本電気株式会社 | 通信解析装置、通信解析方法およびプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69920893T2 (de) | 1999-07-13 | 2006-03-09 | International Business Machines Corp. | Berichtigung der Verbindungsbandbreite auf der Basis der Beobachtung der Belegung der Ressourcen des Netzes |
US6816456B1 (en) * | 2000-02-04 | 2004-11-09 | At&T Corp. | Methods and apparatus for network use optimization |
GB2376612B (en) * | 2001-06-15 | 2004-06-09 | Ibm | Method and apparatus for fault location in a loop network |
US7571181B2 (en) * | 2004-04-05 | 2009-08-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Network usage analysis system and method for detecting network congestion |
US7782759B2 (en) * | 2006-04-21 | 2010-08-24 | Microsoft Corporation | Enabling network devices to run multiple congestion control algorithms |
JP4579995B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2010-11-10 | 日本電信電話株式会社 | 経路同定システム |
US8593964B1 (en) * | 2009-11-06 | 2013-11-26 | Brocade Communications Systems, Inc. | Method and system for traffic management |
JP5207082B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2013-06-12 | 日本電気株式会社 | コンピュータシステム、及びコンピュータシステムの監視方法 |
KR101317117B1 (ko) * | 2010-04-28 | 2013-10-11 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서의 mtc 데이터의 혼잡 제어 방법 |
US8705349B2 (en) * | 2011-11-27 | 2014-04-22 | Mellanox Technologies Ltd. | Destination-based congestion control |
US9014005B2 (en) * | 2013-01-14 | 2015-04-21 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Low-latency lossless switch fabric for use in a data center |
US9887921B2 (en) * | 2013-03-01 | 2018-02-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and nodes for handling congestion in backhaul networks |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098546A patent/JP6089940B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-16 US US14/253,942 patent/US9787533B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-23 EP EP14165599.3A patent/EP2802113B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2802113A1 (en) | 2014-11-12 |
US9787533B2 (en) | 2017-10-10 |
EP2802113B1 (en) | 2017-11-08 |
US20140337512A1 (en) | 2014-11-13 |
JP2014220645A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774357B2 (ja) | 統計情報収集システム及び統計情報収集装置 | |
US8351433B2 (en) | Intelligent electronic device with segregated real-time ethernet | |
JP5233504B2 (ja) | 経路制御装置およびパケット廃棄方法 | |
US20180091395A1 (en) | Network system, network control method and control apparatus | |
US8867345B2 (en) | Intelligent electronic device with segregated real-time ethernet | |
CN107710685A (zh) | 通过自动生成的且物理上不同的通信路径在网络中进行流量路由 | |
US9455916B2 (en) | Method and system for changing path and controller thereof | |
EP3720075B1 (en) | Data transmission method and virtual switch | |
US9548928B2 (en) | Network system, controller, and load distribution method | |
US20180309781A1 (en) | Sdn controller assisted intrusion prevention systems | |
CN103973560A (zh) | 一种irf系统中堆叠链路故障处理的方法和装置 | |
WO2012147909A1 (ja) | ネットワーク装置、通信システム、異常トラヒックの検出方法およびプログラム | |
JP2016046736A (ja) | サービスチェイニングシステム、サービスチェイニングフォワーダ装置、及びサービスチェイニング方法 | |
CN109039825A (zh) | 一种网络数据保护设备及方法 | |
US20140156867A1 (en) | Offload processing interface | |
JP6089940B2 (ja) | 障害判定プログラム、装置、システム、及び方法 | |
CN108234234A (zh) | 采用经修改的以太网连接性故障管理信令以避免死锁 | |
WO2014175423A1 (ja) | 通信ノード、通信システム、パケット処理方法及びプログラム | |
EP2852094A1 (en) | A system for remotely controlling and/or monitoring power distribution units or sensor units in a data centre | |
US20140016459A1 (en) | Network system, gateway, and packet delivery method | |
US9270577B2 (en) | Selection of one of first and second links between first and second network devices | |
US20150180775A1 (en) | Communication System, Control Apparatus, Communication Method, and Program | |
CN104092582A (zh) | 一种链路故障的检测方法和设备 | |
JP2016100799A (ja) | 監視システムおよび監視方法 | |
CN111106977A (zh) | 数据流检测方法、装置及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6089940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |