JP6084650B2 - Vaporizer - Google Patents
Vaporizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP6084650B2 JP6084650B2 JP2015083141A JP2015083141A JP6084650B2 JP 6084650 B2 JP6084650 B2 JP 6084650B2 JP 2015083141 A JP2015083141 A JP 2015083141A JP 2015083141 A JP2015083141 A JP 2015083141A JP 6084650 B2 JP6084650 B2 JP 6084650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- air
- bleed
- pipe
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/12—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Description
本発明は、気化器、特に気化器本体に、内燃機関の燃焼室に連なる吸気通路の一部を構成する吸気道と、その吸気道を開閉するスロットル弁と、吸気道に開口するメインノズルと、そのメインノズルの外周に形成されてメインノズル内に多数のブリード孔を介して連通するエアブリード室と、このエアブリード室に接続されてエアブリード室を大気に連通させる第1及び第2ブリードエア通路とを設け、その第2ブリードエア通路が、制御弁によりスロットル弁の一部の開度領域でのみ導通状態となる気化器に関する。 The present invention relates to a carburetor, particularly a carburetor main body, an intake passage that forms part of an intake passage connected to a combustion chamber of an internal combustion engine, a throttle valve that opens and closes the intake passage, and a main nozzle that opens to the intake passage. An air bleed chamber formed on the outer periphery of the main nozzle and communicating with the main nozzle through a number of bleed holes, and first and second bleeds connected to the air bleed chamber and communicating the air bleed chamber with the atmosphere. The carburetor is provided with an air passage, and the second bleed air passage is in a conductive state only in a partial opening region of the throttle valve by a control valve.
斯かる気化器において、気化器本体に形成した第2ブリードエア通路のエア入口を、気化器本体の吸気上流側の端面に直接開口させ、その開口部から吸気通路内の大気を導入するようにしたものが、例えば下記特許文献1に開示されるように既に知られている。 In such a carburetor, the air inlet of the second bleed air passage formed in the carburetor main body is directly opened at the end face on the intake upstream side of the carburetor main body, and the atmosphere in the intake passage is introduced from the opening. This is already known, for example, as disclosed in Patent Document 1 below.
従来の上記気化器では、気化器本体に形成されて気化器本体の吸気上流側端面に開口する第2ブリードエア通路のエア入口を、吸気通路に臨む大気導入口としていたので、その大気導入口の開口位置が、気化器本体の吸気上流側端面の限られた領域に制限されてしまう。そのため、その大気導入口の開口位置によっては、そこから第2ブリードエア通路へのブリードエアの導入を最適には行い得ず、そのエア導入量が十分でない場合があり、またそのエア導入量の調整も容易ではなかった。従って、その第2ブリードエア通路が制御弁により導通状態となるスロットル弁の特定開度領域での、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入量の微調整が難しく、同開度領域で気化器が生成する混合気の空燃比の調整、制御を精度よく行うことができなかった。 In the conventional carburetor, the air inlet of the second bleed air passage formed in the carburetor main body and opened to the intake upstream end surface of the carburetor main body is used as the air inlet facing the intake passage. Is limited to a limited region on the intake upstream end surface of the carburetor body. Therefore, depending on the opening position of the air introduction port, the bleed air cannot be optimally introduced from there into the second bleed air passage, and the air introduction amount may not be sufficient. Adjustment was not easy. Accordingly, it is difficult to finely adjust the amount of air introduced from the intake passage to the second bleed air passage in the specific opening region of the throttle valve in which the second bleed air passage is brought into conduction by the control valve. Adjustment and control of the air-fuel ratio of the air-fuel mixture generated by the carburetor could not be accurately performed.
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、構造の簡素化を図りながら、第2ブリードエア通路へのブリードエアの導入を最適且つ十分に行い得ると共にそのエア導入量の調整も容易に行い得るようにして従来構造の上記問題を解決可能な気化器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above. While simplifying the structure, the bleed air can be optimally and sufficiently introduced into the second bleed air passage and the air introduction amount can be easily adjusted. An object of the present invention is to provide a vaporizer capable of solving the above-described problems of the conventional structure.
上記目的を達成するために、本発明は、気化器本体に、内燃機関の燃焼室に連なる吸気通路の一部を構成する吸気道と、その吸気道を開閉するスロットル弁と、吸気道に開口するメインノズルと、そのメインノズルの外周に形成されてメインノズル内に多数のブリード孔を介して連通するエアブリード室と、このエアブリード室に接続されてエアブリード室を大気に連通させる第1及び第2ブリードエア通路とを設け、その第2ブリードエア通路が、制御弁によりスロットル弁の一部の開度領域でのみ導通状態となる気化器において、前記第2ブリードエア通路の、前記気化器本体に開口するエア入口に、前記吸気通路から第2ブリードエア通路へエアを導入するパイプが接続され、このパイプは、筒状に形成されて前記気化器本体に装着され、それの少なくとも先部が前記吸気通路内に張り出すと共に、そのパイプ先端が吸気通路に開放していることを第1の特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a carburetor body, an intake passage that forms part of an intake passage connected to a combustion chamber of an internal combustion engine, a throttle valve that opens and closes the intake passage, and an opening in the intake passage. A main nozzle that is formed on the outer periphery of the main nozzle and communicates with the main nozzle through a number of bleed holes, and a first bleed chamber that is connected to the air bleed chamber and communicates with the atmosphere. And a second bleed air passage, wherein the second bleed air passage is in a conductive state only in a partial opening region of the throttle valve by the control valve. an air inlet opening into the vessel body, a pipe for introducing air from the intake passage into the second bleed air passage is connected, the pipe is mounted is in the carburetor body is formed in a cylindrical shape , Together with at least front portion overhangs the intake passage thereof, the pipe tip is first characterized in that it opens into the intake passage.
また本発明は、第1の特徴に加えて、内燃機関を運転中、機関回転数を一定回転数に保持するように前記スロットル弁の開度が操作される動力作業機に搭載されることを第2の特徴とする。 In addition to the first feature, the present invention is mounted on a power working machine in which the opening degree of the throttle valve is operated so as to maintain the engine speed at a constant speed during operation of the internal combustion engine. The second feature.
さらに本発明は、第1又は第2の特徴に加えて、前記スロットル弁はバタフライ型の弁であり、前記第2ブリードエア通路の前記エア入口に前記パイプの基端部が接続されると共に、そのパイプの、エア導入口となる先端部が、前記エア入口よりも前記吸気通路の中心軸線寄りに且つ吸気上流側に配置されることを第3の特徴とする。 The present invention, in addition to the first or second feature, the throttle valve is a butterfly type valve, the proximal end portion of the pipe to the air inlet of the second bleed air passage is connected A third feature is that a tip portion of the pipe serving as an air introduction port is disposed closer to the central axis of the intake passage than the air inlet and on the intake upstream side.
また本発明は、第1〜第3の特徴の何れかに加えて、前記パイプは、その先端の開放面が吸気通路の中心軸線を通ることを第4の特徴とする。In addition to any one of the first to third features, the present invention has a fourth feature that the open surface of the tip of the pipe passes through the central axis of the intake passage.
以上のように本発明の第1の特徴によれば、第2ブリードエア通路が、制御弁によりスロットル弁の一部の開度領域でのみ導通状態となる気化器において、第2ブリードエア通路の、気化器本体に開口するエア入口に、吸気通路からエアを導入するパイプが接続され、このパイプは筒状に形成されて気化器本体に装着されるので、そのパイプを単に気化器本体に取付けるだけの簡単な構造で、吸気通路から第2ブリードエア通路にエアを取込むためのエア導入口の形状や位置の選定自由度が高められ、これにより、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入を最適且つ十分に行い得るばかりか、そのエア導入量の調整も容易に行うことができる。その結果、第2ブリードエア通路が制御弁により導通状態となるスロットル弁の特定開度領域での、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入量の微調整が容易となり、同開度領域で気化器が生成する混合気の空燃比の調整、制御を精度よく行うことが可能となる。 As described above, according to the first feature of the present invention, in the carburetor in which the second bleed air passage is in a conductive state only in a partial opening region of the throttle valve by the control valve, The pipe that introduces air from the intake passage is connected to the air inlet that opens in the carburetor body, and this pipe is formed in a cylindrical shape and attached to the carburetor body, so that the pipe is simply attached to the carburetor body With this simple structure, the degree of freedom in selecting the shape and position of the air inlet for taking air from the intake passage into the second bleed air passage is increased. Not only can the air introduction be optimal and sufficient, but the amount of air introduction can be easily adjusted. As a result, fine adjustment of the air introduction amount from the intake passage to the second bleed air passage is facilitated in the specific opening region of the throttle valve where the second bleed air passage is brought into conduction by the control valve, and the same opening region. Therefore, the air-fuel ratio of the air-fuel mixture generated by the carburetor can be adjusted and controlled with high accuracy.
また、前記パイプは、それの少なくとも先部が吸気通路内に張り出すと共に、そのパイプ先端が吸気通路に開放しているので、パイプ先端(即ち大気導入口)の吸気通路への開口位置や開口サイズの選定自由度がより高められて、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入量の調整を一層容易に行うことができる。 Also, the pipes with at least front portion of it protrudes into the intake passage, so that pipe tip is open to the intake passage, Ya opening position of the intake passage of the pipe tip (i.e. air inlet) The degree of freedom in selecting the opening size is further increased, and the amount of air introduced from the intake passage to the second bleed air passage can be adjusted more easily.
また特に第2の特徴によれば、内燃機関の運転中、機関回転数を一定回転数に保持するようにスロットル弁の開度が操作される動力作業機に気化器が搭載されるので、スロットル弁の特定開度領域での、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入量の微調整が容易となり、同開度領域に対応した動力作業機の一定の負荷運転領域で、混合気の空燃比を最適にリーン化して、燃費向上及び排ガスの最適化を図ることができる。 In particular, according to the second feature, the carburetor is mounted on the power working machine in which the opening degree of the throttle valve is operated so as to keep the engine speed at a constant speed during operation of the internal combustion engine. Fine adjustment of the air introduction amount from the intake passage to the second bleed air passage in the specific opening range of the valve is facilitated, and the air-fuel mixture is reduced in the constant load operation region of the power working machine corresponding to the same opening range. By optimizing the air-fuel ratio, it is possible to improve fuel efficiency and optimize exhaust gas.
また特に第3の特徴によれば、バタフライ型スロットル弁で吸気量が制御される気化器では、吸気通路の壁面近くよりも通路中心部の方が吸気流速が速くなるところ、その通路中心部にパイプ先端(即ち大気導入口)を臨ませた取付姿勢でパイプの先部を吸気通路内に突出させることができて、このパイプ内にその先端から吸気通路のエアを効率よくスムーズに取込み可能となるため、吸気通路から第2ブリードエア通路へのエア導入をより最適に且つ十分に行うことができる。 In particular, according to the third feature, in the carburetor in which the intake air amount is controlled by the butterfly type throttle valve, the intake air flow velocity is higher at the center of the passage than near the wall of the intake passage. The tip of the pipe can be protruded into the intake passage with the mounting position facing the pipe tip (ie, the air inlet), and the air in the intake passage can be efficiently and smoothly taken into the pipe from the tip. Therefore, air can be introduced more optimally and sufficiently from the intake passage to the second bleed air passage.
本発明の実施の形態を、図面に示す本発明の好適な実施形態に基づき以下に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on preferred embodiments of the present invention shown in the drawings.
先ず、図1及び図2において、気化器Cは、図示しない動力作業機(例えば発動発電機、動力芝刈機等)に搭載した内燃機関に供給すべき燃料及び空気の混合気を生成するために使用されるものであって、それは、水平方向に延びる吸気道2を有する気化器本体1と、その気化器本体1の下面周縁にOリング23を介して接合されて気化器本体1との間にフロート室4を画成するフロート室体3とを備える。
First, in FIGS. 1 and 2, the carburetor C is used to generate a mixture of fuel and air to be supplied to an internal combustion engine mounted on a power working machine (not shown) (for example, a power generator, a power lawn mower, etc.). A carburetor main body 1 having an
また気化器本体1の吸気下流側の端面1aには、内燃機関の燃焼室に連なる吸気管Pの上流端部が接続され且つボルトで締結され、また同気化器本体1の吸気上流側の端面1bには、エアクリーナ(図示せず)に連なる吸気管P′の下流端部が接続され且つボルトで締結される。而して、前記吸気管P、気化器本体1の吸気道2、吸気管P′及びエアクリーナにより、燃焼室に連なる一連の吸気通路Iが構成される。尚、吸気道2の上流端には、吸気管P′を介さずにエアクリーナを直接接続させるようにしてもよい。
The
吸気道2のベンチュリ部2aの下面には、円筒状をなして上下方向に延びるメインノズル5の上端が開口しており、そのベンチュリ部2aを挟んで吸気道2の上流側(即ち図2で下側)にチョーク弁6が、また吸気道2の下流側(即ち図2で上側)にスロットル弁7がそれぞれ配設される。而して、内燃機関の運転状態で気化器Cの吸気道2には、エアクリーナを通過した空気が内燃機関の燃焼室に向かって流れるが、その際に気化器Cは、フロート室4内の貯溜燃料Fをメインノズル5を経て吸気道2のベンチュリ部2aに霧状に噴出させ、そこを通過する空気流に混合させることにより混合気を生成する。
The lower end of the venturi portion 2a of the
スロットル弁7は、吸気道2を貫通して気化器本体1に回転可能に支承され且つ上下方向に延びる弁軸8と、吸気道2内でこの弁軸8に固着される円板状の弁板9とを有するバタフライ型弁として構成される。その弁軸8の上端部8u及び下端部8dは、気化器本体1の吸気道2直上及び直下の周壁にそれぞれ穿設した上部軸受孔1u及び下部軸受孔1dにそれぞれ回転自在に嵌合支持される。尚、本実施形態において、「上下方向に延びる弁軸8」とは、図1,図3に矢視a,b,cで示すように、弁軸8を正確に鉛直配置したものを含むことは元より、鉛直線からやや傾倒して配置したものをも含む意味である。
The
その弁軸8の上端部8uの外端には、気化器本体1上方に突出して延びる延長軸部8eが一体に連設され、その延長軸部8eにはスロットルレバー10が連結、固定される。そして、そのスロットルレバー10(従って弁軸8)を回動操作すれば、それらと共に回転する弁板9により吸気道2を開閉することができる。尚、スロットルレバー10は、手動により、気化器本体1との間に設けた保持機構、又は汎用機その他のデバイスとの間に設けた保持機構を以て、任意の回動操作位置に保持できるようになっている。また、チョーク弁6の弁軸上端部には、これを任意に回動操作するためのチョークレバー6Lが連結、固定される。
At the outer end of the
図3に示すように、気化器本体1は、前記メインノズル5を支持するノズル支持部1aをフロート室4内で下方へ延出しており、そのノズル支持部1aの下端部に、フロート室体3の中心部を液密に貫通するボルト11を螺着することにより、フロート室体3は気化器本体1に固着される。フロート室4には、図示しない燃料タンクから供給される燃料Fが常に一定量貯留されるようになっており、その燃料Fには、図示しないフロート弁を開閉制御するフロート19が浮遊する。
As shown in FIG. 3, the vaporizer body 1 has a
また前記ノズル支持部1aには、メインノズル5の下端をフロート室4に連通するメイン燃料ジェット12が螺着され、それによってフロート室4からメインノズル5に流れる燃料が計量される。そして、メインノズル5とノズル支持部1aとの間には、上下方向に延びる円筒状のエアブリード室13が形成されており、このエアブリード室13をメインノズル5内に連通する多数のブリード孔14,14…がメインノズル5の周壁に穿設される。さらに気化器本体1には、エアブリード室13に吸気通路I(図示例では上流側の吸気管P′)から大気を供給するための第1,第2ブリードエア通路15,16が設けられる。
A
前記エアブリード室13の上部には、気化器本体1に形成されて常に導通状態にある第1ブリードエア通路15の下流端が直接開口している。またその第1ブリードエア通路15の下流側通路部分15dの途中には、気化器本体1に形成されて制御弁8uにより開閉される第2ブリードエア通路16の下流端が気化器本体1内で合流、接続される。従って、その第2ブリードエア通路16の下流端は、第1ブリードエア通路15の一部(下流側通路部分15d)を介してエアブリード室13の上部に連通することになる。
In the upper part of the
それら第1、第2ブリードエア通路15,16の上流端、即ちエア入口15i,16iは、気化器本体1の、吸気道2上流側の端面1bに各々開口しており、特に第1ブリードエア通路15のエア入口15iは、上流側の吸気管P′内に直接連通する。
The upstream ends of the first and second
一方、第2ブリードエア通路16のエア入口16iは、本発明に係るパイプPPを介して、上流側の吸気管P′内に連通する。そのパイプPPは、吸気通路I(図示例では上流側の吸気管P′、以下同様)内のエアを第2ブリードエア通路16に取り込む大気導入パイプとして機能するものであって、燃料に接触しても腐食しない剛性材料、例えばステンレス等の金属材より、両端を開放した円筒状且つストレート状に形成される。
On the other hand, the
しかもこのパイプPPは、気化器本体1とは別個独立に製作されて、後付けで気化器本体1に装着される。即ち、そのパイプPPの基端部PPaは、気化器本体1の吸気上流側の端面1bに開口する、第2ブリードエア通路16のエア入口16iに接続、固定される。その接続、固定手段として、図示例では気化器本体1の前記端面1bにエア入口16iを取り囲むように凹設される環状座面1bsに、パイプPPの基端部PPaの端面が突き合わされて溶接wされる。尚、そのパイプPPの接続固定手段としては、溶接以外の種々の固定手段、例えばカシメ、圧入、接着、ネジ止め等の手段を実施可能である。
Moreover, the pipe PP is manufactured separately from the vaporizer body 1 and is attached to the vaporizer body 1 as a retrofit. That is, the base end portion PPa of the pipe PP is connected and fixed to the
また上記パイプPPは、これの少なくとも先部(図示例では基端部PPaを除くパイプの大部分)が吸気通路I、特に吸気管P′内に長く張り出していて、そのパイプ先端部PPbの開放した先端が同吸気管P′内に臨んでいる。しかも、このパイプPPは、吸気上流側に向かって吸気通路Iの中心軸線Ic側に傾斜した取付姿勢にあり、そのため、このパイプPPの、エア導入口となる先端部PPbは、図1,図2に明示されるように、第2ブリードエア通路16の前記エア入口16iよりも吸気通路Iの中心軸線Ic寄りに且つ吸気上流側に位置するものである。
Further, the pipe PP has at least a front end portion (most part of the pipe excluding the base end portion PPa in the illustrated example) extending long in the intake passage I, particularly in the intake pipe P ′, and the pipe distal end portion PPb is opened. The leading end faces the intake pipe P ′. In addition, the pipe PP is in a mounting posture inclined toward the central axis Ic side of the intake passage I toward the intake upstream side. Therefore, the tip PPb serving as an air inlet of the pipe PP is shown in FIGS. As clearly shown in FIG. 2, the second
また特に本実施形態では、パイプPPの先端部PPbの開放面Oは、これの中心部を吸気通路Iの中心軸線Icが通る配置となっており、且つその先端開放面Oが基端部PPaの開放面O′よりもパイプ軸線に対し大きな勾配で傾斜した切口となっている。そのため、吸気通路Iの中心軸線Icと直交する投影面で見てパイプPPの先端開放面Oの方が基端開放面O′(従ってその基端開放面O′と略同じサイズであって基端開放面O′に接続される第2ブリードエア通路16のエア入口16i)よりも幅広、従って広い開口面積となっているので、吸気通路Iの吸気エアを導入し易くなっている。
Further, particularly in the present embodiment, the open surface O of the distal end portion PPb of the pipe PP is arranged so that the central axis Ic of the intake passage I passes through the central portion thereof, and the distal end open surface O is the base end portion PPa. The cut surface is inclined with a larger gradient with respect to the pipe axis than the open surface O ′. Therefore, when viewed from the projection plane orthogonal to the central axis Ic of the intake passage I, the distal end open surface O of the pipe PP is substantially the same size as the base end open surface O ′ (and therefore the base end open surface O ′). Since the opening area is wider than the
さらに第1ブリードエア通路15の上流側通路部分15uには、第1ブリードエア通路15での最大空気流量を規制する第1エアジェット17が螺着される。また第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uには、第2ブリードエア通路16での最大空気流量を規制する第2エアジェット18が螺着される。
Further, a
また、第2ブリードエア通路16を開閉する前記制御弁は、スロットル弁7の弁軸8の上端部8uによりロータリ式の制御弁として構成される。これを詳しく説明すると、第2ブリードエア通路16は、弁軸8の上端部即ち制御弁8uを回転可能に支承すべく気化器本体1の吸気道2上部に設けられた上部軸受孔1uが第2ブリードエア通路16の中間部に介入するように配置、構成される。而して、第2ブリードエア通路16は、上部軸受孔1uにより、エアクリーナに吸気管P′を介して連なる上流側通路部分16uと、エアブリード室13に連なる下流側通路部分16dとに分割される。
The control valve that opens and closes the second
そして、弁軸8の円柱状をなす上端部即ち制御弁8uは、その外周面8urの一部に溝状の切欠き部22を備えており、その切欠き部22は、これが第2ブリードエア通路16の上、下流側通路部分16u,16dの軸受孔21への両開口16uo,16doに同時に対向したときには、第2ブリードエア通路16を導通させる。またその切欠き部22が両開口16uo,16doの一方だけにしか対向しないときには、第2ブリードエア通路16を遮断するようになっている。
The cylindrical upper end of the
また特に本実施形態では、図3,4からも明らかなように、第2ブリードエア通路16の上、下流側通路部分16u,16dの前記開口16uo,16doは、その両開口16uo,16doが弁軸8と直交する投影面で見て該軸受孔1uの周方向に所定距離eだけ離れて互いに並ぶように、且つ弁軸8の軸線方向で両開口16uo,16doの一部が同一位置となるように配置される。尚、前記両開口16uo,16doは、弁軸8の軸線方向で両開口16uo,16doの全部が同一位置となるように形成してもよい。
Further, in this embodiment, as is apparent from FIGS. 3 and 4, the openings 16uo and 16do of the
しかも弁軸8と直交する投影面で見て前記所定距離eに対応した軸受孔1uの中心角θ1は、鋭角に、且つ切欠き部22の周方向領域に対応した軸受孔1uの中心角θ2よりも小さく設定される。また切欠き部22は、前記投影面で見て弁軸上端部8uの外周面8ur上での切欠き部22の周方向両端を結ぶ仮想直線よりも軸受孔1uの中心L側に窪ませて(本実施形態では横断面コ字形の溝状に)形成される。この場合、特に本実施形態のように切欠き部22をコ字状溝形とすれば、その切欠き部22の深い窪み(即ちチャンバ)にブリードエアを少なからず貯めることができるため、第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uから該窪みに入ったり、或いは該窪みから下流側通路部分16dへ出たりするエアの向きが安定して、第2ブリードエア通路16からエアブリード室13へのエア供給量が安定する。
In addition, the central angle θ1 of the
図4に示すように、弁軸8の上端部即ち前記制御弁8uは、本実施形態ではスロットル弁7がアイドル開度乃至それより僅かに開いた所定の低開度領域(例えば吸気道軸線に対する直交面に対し20°前後開いた状態)でも、また十分に開いた中・高開度領域(例えば40°前後及びそれ以上に大きく開いた状態)でも第2ブリードエア通路16を遮断させ、またスロットル弁7が、前記低開度領域と中・高開度領域との中間の特定の狭い中間開度領域(例えば30°乃至その近傍で開いた状態)でのみ第2ブリードエア通路16を導通させるようになっている。
As shown in FIG. 4, the upper end portion of the
ところで第1ブリードエア通路15は、図面からも明らかなように、吸気道2の軸線と直交する投影面で見て弁軸8の一側方側(図1、図3で右側)に配置され、一方、第2ブリードエア通路16の、制御弁8uよりも上流側通路部分16uは、吸気道2の上側に配置される。しかも第2ブリードエア通路16の、制御弁8uよりも下流側通路部分16dは、前記投影面で見て弁軸8の前記一側方側に配置されていて、その下流側通路部分16dの下流端が、前記投影面で見て弁軸8の前記一側方側において第1ブリードエア通路15の途中(図示例では下流側通路部分15dの途中)に合流、接続される。
The first
特に本実施形態では、第1ブリードエア通路15の上流側通路部分15uは、気化器本体1の吸気道上流端側の端面より吸気道軸線に沿ってドリル加工又は成型によって形成され、またその下流側通路部分15dは、気化器本体1の右側上部外面よりエアブリード室13の上部に開口するよう斜め下向きにドリル加工されて形成され、その下流側通路部分15dの途中は、ドリル加工又は成型によって形成された上流側通路部分15uの内端部と交差、連通するようにする。この場合、その下流側通路部分15dを形成するためのドリル孔の外端は、そこに密に嵌合固定された栓体24で液密に閉塞される。
In particular, in the present embodiment, the
一方、ドリル加工又は成型によって形成された、第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uは、気化器本体1の吸気道上流端側の端面より吸気道軸線に対しやや傾斜しつつ該軸線に略沿ってドリル加工されて、その内端が上部軸受孔1uに開口するように形成される。またその下流側通路部分16dは、気化器本体1の上部外面より上部軸受孔1uを横切り且つ吸気道1の上流側に向かうように延びるやや下向き緩傾斜の第1ドリル孔25と、この第1ドリル孔25の内端を第1ブリードエア通路15の下流側通路部分15dに連通させるべく気化器本体1の右上部外面より穿孔される下向き急傾斜の第2ドリル孔26とで形成される。尚、第2ドリル孔26の外端は、そこに密に嵌合固定された栓体27で液密に閉塞される。また第1ドリル孔25の外端も図示しない栓体で液密に閉塞される。
On the other hand, the upstream
また第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uは、下流側通路部分16dよりも大径(従って弁軸8と直交する投影面で見て広幅)に形成され、しかもその上流側通路部分16uは、軸受孔1uに一端が開口する第1通路部16u1と、その第1通路部16u1の他端に環状段部を介して連なる比較的大径の第2通路部16u2とで構成される。そして、その第1通路部16u1には、前記第2エアジェット18の先部側の挿入軸部18aが挿入されると共に、第2エアジェット18の基部側の、外周に雄ねじを刻設した固定軸部18bが螺着される。このように第2エアジェット18は、第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16u(第1通路部16u1)に挿入される先部側の挿入軸部18aと、同通路部分16uに螺合固定される基部側の固定軸部18bとを備えており、その挿入軸部18aが挿入される上流側通路部分16uの第1通路部16u1がその内径を一様として軸受孔1uに直接開口するため、第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uのドリル加工を容易に行うことができる。
Further, the upstream
さらに、吸気道2の軸線と直交する投影面で見て弁軸8の他側方側(図1、図3で左側)で気化器本体1には、フロート室4内の貯溜燃料の一部と空気とを混合させて吸気道2のスロットル弁7よりも下流側に噴出させるスロー通路30が形成される。このスロー通路30は、気化器本体1の吸気道上流端側の端面より吸気道軸線に沿ってドリル加工されて、又は成型によって形成されて吸気管P′内に上流端が開口するスロー通路本体31と、そのスロー通路本体31の内端に一端が開口し他端が吸気道2のスロットル弁7下流側に開口する噴射口としてのスローポート32と、スロー通路本体31の途中に形成される容積の大きい混合室33と、その混合室33とエアブリード室13の下部との間を連通させるスロー燃料通路34とで構成される。スロー通路本体31には、そこを通過する空気量を調整するスロージェット36が螺着される。尚、混合室33は、気化器本体1の外面からのドリル加工されて、又は成型によって形成され、その開口端は、そこに密に嵌合固定された蓋体35で液密に閉塞される。
Further, the carburetor body 1 is part of the stored fuel in the
而して、内燃機関の運転状態でスロットル弁7の開度が最小のアイドル開度又はそれに近い低開度にあるときには、スロー通路30は、スロットル弁7下流の吸気道2に発生する吸気負圧により、吸気管P′よりスロー通路本体31に吸い込まれる空気と、スロー燃料通路34に吸い込まれるエアブリード室13からの燃料とを混合室33で混合させてスローポート32から吸気道2内に導くので、内燃機関のアイドリング運転又は低負荷運転で必要な混合気を吸気道2に供給可能である。
Thus, when the opening of the
次に、この実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
内燃機関の運転中、吸気道2を内燃機関に向かって流れる吸入空気量は、スロットル弁7の開度により制御され、またその吸気量に応じてベンチュリ部2aに発生する負圧がメインノズル5に作用することにより、フロート室4内の燃料Fがメインノズル5から吸気道2に噴出し、上記吸入空気と共に混合気を生成しながら内燃機関に吸入される。
During operation of the internal combustion engine, the amount of intake air flowing through the
その間、第1ブリードエア通路15を通して2次空気がエアブリード室13に流入し、そして多数のブリード孔14,14…からメインノズル5内に進入して、メインノズル5内の上昇する燃料をエマルジョン化して、メインノズル5から噴出する燃料の霧化を促進する。
Meanwhile, the secondary air flows into the
このとき、スロットル弁7がアイドル開度乃至それより僅かに開いた所定の低開度領域(例えば吸気道軸線に対する直交面に対し20°前後開いた状態)、或いはスロットル弁7が十分に開いた中・高開度領域(例えば40°以上に開いた状態)にあれば、弁軸8の一部で構成される制御弁8uの切欠き部22が、第2ブリードエア通路16の上、下流側通路部分16u,16dの軸受孔1uへの各開口16uo,16doの一方だけにしか対向せず、即ちその制御弁8uの円筒状外周面8urが第2ブリードエア通路16を遮断状態にするので、2次空気が第2ブリードエア通路16を通らなくなった分、メインノズル5から噴出する燃料中の空気量が減量され、内燃機関が吸入する混合気は濃厚となる。従って、内燃機関のアイドル運転時や高負荷ないし全負荷運転時には、気化器Cで生成される混合気の空燃比がリッチ化され、これにより、アイドル運転時にはその運転安定化が図られ、また内燃機関の高負荷ないし全負荷運転の際には出力増強が図られると共にノッキングの発生が抑えられる。
At this time, the
一方、スロットル弁7が、前記低開度領域と中・高開度領域との中間の特定の狭い中間開度領域(例えば30°乃至その近傍で開いた状態)に在る間は、制御弁8uの切欠き部22が、第2ブリードエア通路16の上、下流側通路部分16u,16dの軸受孔1uへの各開口16uo,16doに両方とも開口することで、第2ブリードエア通路16を導通状態にする。これにより、第2ブリードエア通路16をも2次空気が通過し、第1ブリードエア通路15を通過した2次空気と合流した上で、エアブリード室13からブリード孔14,14…を経てメインノズル5内に進入して、メインノズル5内の燃料のエマルジョン化を図る。その結果、メインノズル5から噴出する燃料中の空気量が増量されて、内燃機関が吸入する混合気は希釈され、リーン化されるので、スロットル弁7の前記特定の狭い中間開度領域、即ち内燃機関の特定負荷運転時における燃費の節減や排ガスの最適化を図ることができる。
On the other hand, while the
さらに本実施形態では、第2ブリードエア通路16の、気化器本体1に開口するエア入口16iに対して吸気通路I(図示例では上流側の吸気管P′、以下同様)からエアを導入する円筒状パイプPP、即ち第2ブリードエア通路16のエア導入口となるパイプPPを、単に気化器本体1に後付け固定するだけの簡単な構造で、そのエア導入口の形状や位置の選定自由度が効果的に高められる。即ち、気化器Cの仕様や要求性能に応じて、サイズや形状の異なる複数種類のパイプPPのうちから最適のものを適宜選定して気化器本体1に取付けることで、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へのエア導入を最適且つ十分に行い得るばかりか、そのエア導入量の調整も容易に行うことができる。その結果、第2ブリードエア通路16が制御弁8uにより導通状態となるスロットル弁7の特定開度領域での、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へのエア導入量の微調整が容易となることから、同開度領域で気化器Cが生成する混合気の空燃比の調整、制御を精度よく実行可能となる。
Further, in the present embodiment, air is introduced from the intake passage I (in the illustrated example, the upstream side intake pipe P ′, the same applies hereinafter) to the
この場合、特にパイプPPは、それの少なくとも先部が吸気通路I内に傾斜姿勢で長く張り出すと共に、そのパイプ先端が吸気通路I内に開放しているので、そのパイプ先端、即ちエア導入口の吸気通路Iへの開口位置や開口サイズの選定自由度がより高められて、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へのエア導入量の調整が一層容易となる。例えば、吸気通路Iのうち特に吸気流速の高い部位(例えば通路中心部)にパイプPPの先端開口を臨ませることで、第2ブリードエア通路16へのエア導入量を無理なく増やすことができる。また、例えばパイプPPの長さ選定により、吸気通路I内の吸気脈動効果が期待できる部位にパイプPPの先端開放面Oを臨ませることで、その吸気脈動効果を利用して第2ブリードエア通路16へのエア導入量を無理なく増やすことができる。更に、例えばパイプPPの先端開放面Oを、気化器本体1に開口する第2ブリードエア通路16のエア入口16iよりも大きく形成することで、第2ブリードエア通路16へのエア導入量を無理なく増やすことができる。
In this case, in particular, the pipe PP has at least a tip portion that protrudes into the intake passage I in a slanted posture, and the pipe tip is open into the intake passage I. The degree of freedom in selecting the opening position and opening size of the intake passage I is further increased, and the adjustment of the amount of air introduced from the intake passage I to the second
また特に本実施形態の気化器Cは、内燃機関の運転中の回転数を一定回転数に保持するようにスロットル弁7の開度が特定開度に操作されることの多い動力芝刈機、発動発電機等の動力作業機に搭載される。そして、このような動力作業機では、内燃機関を一定回転数に保持しようとスロットル弁7の開度が操作される中で、スロットル弁7を、動力作業機における最使用領域(推奨負荷領域)である前記特定の狭い中間開度領域(例えば20°〜40°)をリーン化することで、リーン状態が継続的に維持され、効果的な燃費節減や、排ガスの最適化即ち有害排ガスの発生抑制が図られる。この場合、特に第2ブリードエア通路16のエア導入部となる前記したパイプPPの特設効果によれば、スロットル弁7の特定開度領域での、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へのエア導入量の微調整が頗る容易になるため、同開度領域に対応した動力作業機の前記最使用領域(推奨負荷領域)で、混合気の空燃比をより最適にリーン化できて、更なる燃費向上と排ガスの最適化が図られる。
Further, in particular, the carburetor C of the present embodiment is a power lawn mower that is often operated with the opening degree of the
ところで、本実施形態のようにバタフライ型のスロットル弁7で吸気通路Iが開閉制御される気化器Cでは、吸気通路Iの壁面近くよりも通路中心部の方が吸気流速が速くなるところ、その通路中心部にパイプPPの先端開放面O(即ちエア導入口)を臨ませた傾斜姿勢でパイプPPの先部を吸気通路I内に突出させることができるから、このパイプPP内にはその先端開放面Oから吸気通路Iの吸気エアを効率よくスムーズに取込み可能となる。その上、本実施形態では、パイプPPの先端開放面Oが基端開放面O′よりもパイプ軸線に対し大きな勾配で傾斜した切口となっているため、吸気通路Iの中心軸線Icと直交する投影面で見てその先端開放面Oの方が基端開放面O′(従って基端開放面O′と突き合わされる第2ブリードエア通路16のエア入口16i)よりも幅広となっており、吸気通路Iの吸気エアをパイプPP内にその先端開放面Oから一層効率よくスムーズに取込み可能となる。それらの結果、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へのエア導入を更に最適に且つ十分に行えるようになるため、そのエア導入量を無理なく増やすことができる。
By the way, in the carburetor C in which the intake passage I is controlled to be opened and closed by the
また特に本実施形態では、第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16u及び下流側通路部分16dの、前記軸受孔1uへの各開口16uo,16doを、その両開口16uo,16doが弁軸8と直交する投影面で見て軸受孔1uの周方向に所定距離eだけ離れて並ぶように配置している。これにより、弁軸8と直交する投影面で見て、両開口16uo,16doの開口幅の大小に関係なく切欠き部22の中心角θ2から軸受孔1uの前記所定距離eに対応した中心角θ1を差し引いた極めて狭い特定の開度領域θ2−θ1でのみ、制御弁8uが開かれて(即ちその切欠き部22が両開口16uo,16doに同時に対向して)、その開口幅の大小に関係なく第2ブリードエア通路16を導通状態に置くことができるから、気化器Cの構造簡素化を図りながら、スロットル弁7の特定の狭い開度領域でのみ制御弁8uを開いて、第2ブリードエア通路16経由のブリードエア量を的確に調整可能となる。またそのように両開口16uo,16doの開口幅の大小に関係なくスロットル弁7の狭い特定開度領域で制御弁8uを開弁してブリードエア量を調整できる関係で、その開弁時期の設定に影響を及ぼすことなく第2ブリードエア通路16の上流側通路部分16uを大径化できて、そこに大きなエアジェット18を容易確実に取付け固定可能となる。
Further, particularly in the present embodiment, the openings 16uo and 16do of the upstream
しかも前記所定距離eに対応した軸受孔1uの中心角θ1が鋭角に設定されるため、第2ブリードエア通路16の上,下流側通路部分16u,16dの開口16uo,16do相互を軸受孔1uの周方向で互いに近づけることができて、第2ブリードエア通路16をコンパクトに纏め取り回すことができ、気化器の小型化を図る上で有利となる。その上、弁軸8の上端部外周面8urの切欠き部22は、弁軸8と直交する投影面で見て前記外周面8ur上での切欠き部22の周方向両端を結ぶ仮想直線よりも軸受孔1uの中心O側に窪ませて形成されるから、ブリードエアが制御弁8u(即ち切欠き部22)を通過する際の通路抵抗を低減でき、これにより、例えば弁軸8が気化器本体1に対し寸法誤差や組立誤差で多少のガタを起こしても制御弁8uでの通路抵抗変動が極力抑えられてブリードエア量の安定化が図られると共に、通路が閉じられることに因る、設定された特定開度領域のばらつきを低減できる。
In addition, since the center angle θ1 of the
以上本発明の一実施形態を説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、前記実施形態では、吸気通路Iから第2ブリードエア通路16へエアを導入するエア導入口として機能するパイプPPを、曲りのないストレートな筒状としたものを示したが、本発明では、パイプPPの少なくとも一部をカーブさせたり或いは屈曲させたりした筒状に形成してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the pipe PP functioning as an air introduction port for introducing air from the intake passage I to the second
また前記実施形態では、前記エア導入口として機能するパイプPPを、横断面円形の円筒状としたものを示したが、本発明では、そのパイプPPを横断面多角形状の角筒状としてもよい。 In the above embodiment, the pipe PP functioning as the air inlet is shown as a cylindrical cylinder having a circular cross section. However, in the present invention, the pipe PP may be a rectangular cylinder having a polygonal cross section. .
また前記実施形態では、パイプPPの基端部PPaが接続固定される、第2ブリードエア通路16のエア入口16iを、気化器本体1の吸気上流側の端面1bに開口させたものを示したが、本発明では、そのエア入口16iの開口位置は前記端面1bに限定されず、気化器本体1の適宜壁面(例えば吸気道2の周壁面等)に設定可能である。
In the embodiment, the
また前記実施形態では、第2ブリードエア通路16を開閉する制御弁8uが、スロットル弁7の特定の狭い中間開度領域(例えば30°前後)で開弁するようにしたものを示したが、本発明では、制御弁が開弁するスロットル弁の開度領域の設定は任意であり、前記実施形態の設定態様(即ち制御弁を30°前後で開弁)に限定されない。例えば、制御弁を、スロットル弁の比較的広い開度領域、例えば中・高開度領域(例えば40°以上)で開弁するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また前記実施形態では動力作業機用内燃機関の気化器を示したが、本発明の気化器が設けられる内燃機関は、動力作業機用内燃機関に限定されず、例えば、自動二輪車その他の車両に搭載される内燃機関の気化器にも実施可能である。 Moreover, although the carburetor of the internal combustion engine for power working machines was shown in the said embodiment, the internal combustion engine in which the carburetor of this invention is provided is not limited to the internal combustion engine for power working machines, For example, for motorcycles and other vehicles It can also be applied to a carburetor of an internal combustion engine to be mounted.
また前記実施形態では、制御弁8uの外周面8urに形成される切欠き部22が横断面チャンネル状の溝であるものを示したが、切欠き部の形成は前記実施形態に限定されず、例えば横断面円弧状の溝でもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また前記実施形態では、スロー通路30のスローポート32は、スロットル弁7下流側に開口されるが、運転状態に合わせて、スロットル弁7下流側に噴射する燃料の量を調整するために、メインノズル5とスロットル弁7との間に設置してもよい。
In the above-described embodiment, the
C・・・・・気化器
I・・・・・吸気通路
Ic・・・・吸気通路の中心軸線
PP・・・・パイプ
1・・・・・気化器本体
2・・・・・吸気道
5・・・・・メインノズル
7・・・・・スロットル弁
8u・・・・制御弁を構成する弁軸の上端部
13・・・ エアブリード室
14・・・・ブリード孔
15・・・・第1ブリードエア通路
16・・・・第2ブリードエア通路
16i・・・エア入口
PPa・・・パイプの基端部
PPb・・・パイプの先端部
C... Carburetor I... Intake passage Ic... Central axis PP of intake passage... Pipe 1. ...
Claims (4)
前記第2ブリードエア通路(16)の、前記気化器本体(1)に開口するエア入口(16i)に、前記吸気通路(I)から第2ブリードエア通路(16)へエアを導入するパイプ(PP)が接続され、
このパイプ(PP)は、筒状に形成されて前記気化器本体(1)に装着され、それの少なくとも先部が前記吸気通路(I)内に張り出すと共に、そのパイプ(PP)先端が吸気通路(I)に開放していることを特徴とする気化器。 The carburetor body (1) includes an intake passage (2) constituting a part of the intake passage (I) connected to the combustion chamber of the internal combustion engine, a throttle valve (7) for opening and closing the intake passage (2), and an intake air A main nozzle (5) opening in the passage (2), and an air bleed chamber (13) formed on the outer periphery of the main nozzle (5) and communicating with the main nozzle (5) via a number of bleed holes (14). ) And first and second bleed air passages (15, 16) connected to the air bleed chamber (13) and communicating the air bleed chamber (13) with the atmosphere, and the second bleed air passage (16 In the carburetor which is in a conductive state only in a part of the opening region of the throttle valve (7) by the control valve (8u),
A pipe for introducing air from the intake passage (I) to the second bleed air passage (16) into the air inlet (16i) of the second bleed air passage (16) opening in the carburetor body (1). PP) is connected,
The pipe (PP) is formed in a cylindrical shape and is attached to the carburetor body (1). At least a tip of the pipe (PP) projects into the intake passage (I), and the tip of the pipe (PP) vaporizer characterized that you have opened the passage (I).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083141A JP6084650B2 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Vaporizer |
CN201610224035.2A CN106050478B (en) | 2015-04-15 | 2016-04-12 | Carburetor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083141A JP6084650B2 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Vaporizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016205137A JP2016205137A (en) | 2016-12-08 |
JP6084650B2 true JP6084650B2 (en) | 2017-02-22 |
Family
ID=57484212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015083141A Expired - Fee Related JP6084650B2 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Vaporizer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6084650B2 (en) |
CN (1) | CN106050478B (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126454A (en) * | 1982-01-25 | 1983-07-27 | Toyota Motor Corp | Variable venturi carburetor |
JPS58128451A (en) * | 1982-01-26 | 1983-08-01 | Toyota Motor Corp | Variable venturi type carburetter |
JPS58176459A (en) * | 1982-04-12 | 1983-10-15 | Nippon Carbureter Co Ltd | Carburetor |
JP3026881B2 (en) * | 1992-03-05 | 2000-03-27 | ダイハツ工業株式会社 | Carburetor air bleed control |
JP2004137928A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Honda Motor Co Ltd | Air fuel ratio controller of carburetor |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015083141A patent/JP6084650B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-04-12 CN CN201610224035.2A patent/CN106050478B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016205137A (en) | 2016-12-08 |
CN106050478B (en) | 2019-01-01 |
CN106050478A (en) | 2016-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8616179B2 (en) | Rotary throttle valve carburetor | |
JP6014565B2 (en) | engine | |
US9551301B2 (en) | Rotary-type carburetor | |
JP6084650B2 (en) | Vaporizer | |
JP2016070065A (en) | Carburetor | |
JP2016070064A (en) | Carburetor | |
JP2000282986A (en) | Bypass air passage structure of fuel injection device | |
JP4511068B2 (en) | Venturi piston and variable venturi carburetor using the same | |
US6164631A (en) | Carburetor with elliptical venturi | |
US4946631A (en) | Carburetor | |
JP4918304B2 (en) | Multi-cylinder dual fuel engine | |
JP4918303B2 (en) | Multi-cylinder dual fuel engine | |
US6871843B2 (en) | Carburetor with idle fuel supply arrangement | |
JP2016017466A (en) | General-purpose carburetor | |
CN210483910U (en) | Carburetor with stable idling | |
JP6042296B2 (en) | engine | |
JP2008163770A (en) | Low-speed fuel passage in carburetor | |
JP2004137928A (en) | Air fuel ratio controller of carburetor | |
JP2001342900A (en) | Rotary throttle valve type carburettor | |
US20070013088A1 (en) | Method of construction of a carburetor for automotive use | |
JP2022175673A (en) | Air-fuel mixture generation device | |
JP2001304042A (en) | Rotary throttle valve type carburetor | |
JP2002089371A (en) | Rotary throttle valve type carburetor | |
JP5950188B2 (en) | Vaporizer | |
JP2001132544A (en) | Fuel quantity restricting device for carburetor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6084650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |