JP6084622B2 - 量子井戸層を有するデバイス - Google Patents

量子井戸層を有するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6084622B2
JP6084622B2 JP2014535022A JP2014535022A JP6084622B2 JP 6084622 B2 JP6084622 B2 JP 6084622B2 JP 2014535022 A JP2014535022 A JP 2014535022A JP 2014535022 A JP2014535022 A JP 2014535022A JP 6084622 B2 JP6084622 B2 JP 6084622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
quantum well
thickness
resonators
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014535022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501421A (ja
Inventor
スティーブン スウィーニー
スティーブン スウィーニー
ヤピン ザン
ヤピン ザン
Original Assignee
エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド
エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド, エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド filed Critical エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド
Publication of JP2015501421A publication Critical patent/JP2015501421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084622B2 publication Critical patent/JP6084622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • G01J3/0259Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/29341Loop resonators operating in a whispering gallery mode evanescently coupled to a light guide, e.g. sphere or disk or cylinder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、電磁放射を誘導および吸収するためのデバイスに関する。特に、本発明は、量子井戸層を備える構造に関する。
スペクトロメータは、一定範囲の波長にわたる光の特性を測定するために、多くの用途において使用されている。たとえば、スペクトロメータは、対象の物体に関する吸収スペクトルまたは発光スペクトルを得ることによって、組成分析に使用することができる。スペクトル内にピークが存在すること、およびその位置によって、特定の元素または化合物が存在することを示すことができる。スペクトロメータは、光学波長における分析に一般的に使用されているが、マイクロ波波長および電波波長のような他の波長において使用することもできる。
スペクトロメータは、一般的に、いくつかの可動部の位置整合を高い精度で制御する必要がある、相対的に複雑で高価なデバイスである。たとえば、一般的なスペクトロメータは、光を回折格子上に合焦して、入射ビームを別個の波長に分割することができ、回折格子は、特定の波長の光を検出器に向けて方向づけるために特定の角度まで回転され得る。近年、高度に小型化することができ、可動部を有さず、確立されたリソグラフィ技法を使用して製造することができるチップベースのスペクトロメータが開発されている。
オンチップスペクトロメータと称される場合もある一般的なチップスペクトロメータは、その上に導波路および導波路に結合されている複数のディスク共振器がパターニングされている基板を備える。導波路は、入力光をディスク共振器に誘導する。光は、導波路の1つの端部へと入力され、各共振器は、特定の波長における共振モードをサポートするように構成され、それによって、その波長の光のみが共振器内に結合される。各ディスク共振器の上には、その共振器内に存在する光の量に比例する電流を検出するための電極がある。それゆえ、各共振器内で検出される電流は、入力光線内に存在していたその波長における光の量を示す。各電極は、電流を測定するための外部デバイスにスペクトロメータを接続するための信号ボンドパッドにさらに接続されている。導波路に入力される光が導波路によってではなくディスク共振器によって吸収されることを保証するために、ディスク共振器および導波路は、たとえば、導波路内の半導体バンドギャップが、ディスク共振器内のバンドギャップよりも高いことを保証することによって、異なる特性を有するように構築されなければならない。追加のエピタキシャル再成長および処理ステップが必要とされることに起因して、複数の異なるバンドギャップが必要であることによって製造の複雑さが増大する。
本発明によれば、電磁放射を誘導および吸収するためのデバイスが提供され、該デバイスは、電磁放射を吸収するための吸収手段と、電磁放射を吸収手段に誘導するための、吸収手段に結合されている導波路とを備え、導波路および吸収手段は、第1のクラッド層、第1のクラッド層の上の第2のクラッド層、および第1のクラッド層と第2のクラッド層との間の量子井戸層を備える構造から形成され、量子井戸層は、第1のクラッド層および第2のクラッド層とは異なる組成を有する材料から形成されており、量子井戸層の厚さおよび組成は、吸収手段内で電磁放射を吸収するのに適切なバンドギャップを提供しながら、導波路内で許容可能なレベルの電磁放射の吸収を可能にするように最適化される。
吸収手段は、任意の吸収構造、層または構成要素であってもよい。たとえば、吸収手段は、放射を検出するための検出器の一部を形成してもよい。
吸収手段は、少なくとも1つの共振器を備えてもよく、少なくとも1つの共振器のそれぞれは、電磁放射の所定波長において共振する。デバイスは、基板および共振器を備えてもよく、導波路は、基板上に設けられてもよい。理想的には、損失を最小限に抑えるために、導波路内に吸収層があることを回避することが望ましい。しかしながら、吸収手段および導波路内に異なる組成の材料を用いてデバイスを製造することは困難である。本発明によれば、吸収手段および導波路の両方の中に量子井戸吸収層が設けられる。吸収手段が共振器を備えるとき、量子井戸は、共振器および導波路の各々の中に設けられる。量子井戸層を使用することによって、導波路および共振器内の吸収の度合いを制御することができ、吸収層のバンドギャップに対するより良好な制御が可能になる。
導波路内の許容可能なレベルの吸収とは、量子井戸の厚さおよび組成が導波路内の吸収を最小限に抑えるように最適化されるような、量子井戸層の所定範囲の厚さおよび組成内で得ることができる最小レベルの吸収のことであり得る。
量子井戸層は、導波路の厚さよりも実質的に小さい厚さを有してもよい。
量子井戸の厚さおよび組成は、共振器の共振のクオリティファクタ(Q)を最大化し、量子井戸層内の歪みを適切な最大値よりも低いままにしながら、所望の基底状態遷移エネルギーを提供するように構成され得る。適切な最大値は、1.5%であってもよい。
デバイスは、スペクトロメータであってもよい。量子井戸層は、所定のエネルギーより小さいか等しいバンドギャップを有する材料から形成されてもよく、所定のエネルギーは、スペクトロメータが検出するように構成されている電磁放射の最大波長λmaxに対応する。共振器は、ディスク共振器であってもよい。
共振器は、波長間隔Δλに対応する最小の自由スペクトル領域FSR値を有してもよく、量子井戸層は、波長λmax+Δλにおける放射のエネルギーに対応する基底状態遷移エネルギーを提供する組成および厚さを有するように構成されてもよい。
本発明によれば、電磁放射を誘導および吸収するためのデバイスに対して量子井戸層の層厚および組成を最適化する方法も提供され、該デバイスは、電磁放射を吸収するための吸収手段と、電磁放射を吸収手段に誘導するための、吸収手段に結合されている導波路とを備え、導波路および吸収手段は、第1のクラッド層、第1のクラッド層の上の第2のクラッド層、および第1のクラッド層と第2のクラッド層との間の量子井戸層を備える構造から形成され、量子井戸層は、第1のクラッド層および第2のクラッド層とは異なる組成を有する材料から形成されており、該方法は、吸収手段内の電磁放射を吸収するために量子井戸にとって適切な量子井戸基底状態遷移エネルギーを決定するステップと、所望の基底状態遷移エネルギーを提供し、導波路内で許容可能なレベルの吸収を提供するように構成される量子井戸の厚さおよび組成を決定するステップとを含む。
吸収手段および導波路は、デバイスの基板上に設けられてもよい。さらに、吸収手段は、少なくとも1つの共振器を備えてもよく、少なくとも1つの共振器の各々は、電磁放射の所定波長において共振する。量子井戸の厚さおよび組成を決定するステップは、共振器の共振のクォリティファクタ(Q)を最大化し、活性層内の歪みを所定の許容限界よりも低いままにしながら、所望の量子井戸基底状態遷移エネルギーを提供するように構成される厚さおよび組成を決定するステップを含んでもよい。
量子井戸の厚さおよび組成を決定するステップは、所定範囲の厚さおよび組成から量子井戸層の初期厚さおよび組成を選択するステップと、初期厚さおよび組成に基づいて少なくとも1つの共振器内の曲げ損失を決定するステップと、曲げ損失に基づいて、共振器についてのクオリティQファクタの値を得るステップと、得られたQファクタの値が、所定範囲の厚さおよび組成内で利用可能なQファクタの最大値であるか否かを決定するステップと、選択された厚さおよび組成に基づいて量子井戸層内の歪みの値を得るステップと、得られた歪みの値が所定の許容限界を下回るか否かを決定するステップと、Qファクタの値が利用可能な最大値である場合、かつ、得られた歪みが所定の許容限界を下回ると決定された場合には、選択された厚さおよび組成を量子井戸層の最終的な厚さおよび組成として使用するステップとを含んでもよい。
該方法は、初期組成および厚さについてのQの値が最大値でないと決定された場合、または、得られた歪みが所定の許容限界を下回らない場合には、新たな厚さおよび組成を得るために初期厚さおよび組成を調整するステップと、曲げ損失を得るステップ、Qファクタ値を決定するステップ、得られた値が最大であるか否かを決定するステップ、歪み値を得るステップ、ならびに、得られた歪み値が新たな厚さおよび組成についての所定の許容限界を下回るか否かを決定するステップを繰り返すステップとをさらに含んでもよい。歪みに対する所定の許容限界は、1.5%であってもよい。
初期組成および厚さは、量子井戸層についてのバンドギャップの目標値に基づいて選択されてもよい。少なくとも1つの共振器は、最小の自由スペクトル領域FSR値を有してもよく、方法は、複数の共振器の最小のFSR値よりも小さい波長差分値を得るステップと、波長差分値および所定波長の合計に等しい波長における放射のエネルギーに対応する値を得ることによって、バンドギャップの目標値を得るステップとをさらに含んでもよい。
ここで例示のみを目的として、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本発明の一実施形態によるスペクトロメータを示す図である。 図1のスペクトロメータのディスク共振器および導波路を示す図である。 図2のディスク共振器および導波路を示す断面図である。 図2のディスク共振器内の量子井戸活性層の詳細な構造を示す図である。 本発明の実施形態による、図2のディスク共振器内の損失が活性層の厚さによってどのように影響を受けるかを示すグラフである。 本発明の一実施形態による、量子井戸活性層に対して適切な組成および層厚を選択するプロセスを示すフローチャートである。
ここで図1を参照すると、本発明の一実施形態によるオンチップスペクトロメータが示されている。スペクトロメータ100は、基板110と、細長い導波路120と、導波路120に結合されている複数のディスク共振器130とを備える。導波路120は、リッジ導波路であってもよい。各ディスク共振器130には、ディスク共振器内の電流を感知するための電極140が設けられており、電極140は、スペクトロメータ100を他の構成要素に接続するためのボンドパッド150に接続されている。複数のディスク共振器130のうちの1つが図2の平面図に示されており、図3は、図2の線III−IIIに沿った断面を示している。図4は、図3に示す活性層の構造を詳細に示している。図面は概略図であり、例示のみを目的として提供されている。特に、他の層および構成要素が存在する場合があるが、図面では明瞭にするために省略されている。たとえば、現在共振器内に結合されている光エネルギーの量を表す、ディスク共振器内を流れる電流を測定するために、追加の金属化層が、電気接点としてディスク共振器の上下に堆積されてもよい。
従来のチップベースのスペクトロメータと同様に、本発明において、細長い導波路120は、入力光をディスク共振器130に誘導するためにディスク共振器130に結合されている。ディスク共振器130は、所定波長の光のみが導波路120からディスク共振器130内へ結合されるように、光の特定の所定波長における共振モードをサポートするように構成されている。
本実施形態において、ディスク共振器および導波路は、支持層232と、活性層スタック234と、キャッピング層236とを含む多層構造を有する。活性層スタック234は、導波路120およびディスク共振器130の両方の中に位置し、光が導波路内を低損失で誘導されることを依然として可能にしながら、ディスク共振器内の放射を吸収するための適切なバンドギャップを提供することができるように構成される。基板は、約1〜3×1018cm−3のドーパント濃度でn型にドープされているInPから形成される。支持層232も、約4〜6×1017cm−3のドーパント濃度を有するn型ドープInPから形成される。活性層スタック234は、非ドープのInGaAsPから形成されてもよい。キャッピング層236は、約2×1018cm−3のドーパント濃度を有するp型ドープInPから形成される。しかしながら、本発明はこれらの材料には限定されず、他の実施形態においては他の材料が使用されてもよい。
活性層スタック234は、図4により詳細に示されており、上側クラッド層234−1と、下側クラッド層234−2とを含み、これらは本実施形態においては各々0.2485μm厚であり、非ドープのInGaAsPから形成される。3nm厚量子井戸活性層234−3が、上側クラッド層234−1と下側クラッド層234−2との間に堆積される。量子井戸は、クラッド層よりも小さいバンドギャップを有する。量子井戸層はまた、非ドープのInGaAsPから、ただし、クラッド層よりも小さいバンドギャップを提供するために、異なる組成で形成されてもよい。クラッド層234−1、234−2は、両方とも同じ材料から形成されても、または異なる材料から形成されてもよく、導波路がクラッド層234−1、234−2と支持層およびキャッピング層との間の界面によって形成されるように、支持層232およびキャッピング層236と比較して高い屈折率コントラストを有するように構成される。光は、クラッド層234−1、234−2を通じて誘導され、量子井戸234−3は、クラッド層の間に挟まれているので、光は、量子井戸も通って進行することになる。すなわち、本実施形態において、クラッド層234−1、234−2は、入力光波がディスク共振器130および導波路120の両方の中で量子井戸活性層234−3と強く重なることを保証する。量子井戸をクラッド層の中心に置くことによって、量子井戸との重なりが最大化されることが保証される。量子井戸は、それ自体では不十分に薄く、導波路120の光場にほとんどまたはまったく影響を及ぼすことができない。量子井戸活性層234−3の厚さは、導波路120の厚さよりも実質的に小さく、導波路120内のモード損失が最小限に抑えられる。また、量子井戸活性層234−3の厚さが低減していることによって、電子状態の密度が3次元から2次元に低減しており、吸収係数が低減している。これによって、導波路120内の量子井戸活性層234−3による光エネルギーの吸収が低減し、導波路120およびディスク共振器130が形成されるときに、量子井戸活性層234−3が均一に堆積されることが可能になる。同時に、光がディスク共振器130内に結合されると、光は、ディスク共振器130から出る弱い結合のみで量子井戸内の共振器の周囲の複数サイクルを受けるので、より厚い層と比較して吸収係数が量子井戸内では低減しているとしても、光は、最終的には量子井戸活性層234−3によって吸収される。導波路は、光場が量子井戸にわたって最大値にあることを保証し、これは吸収を増大する一助となる。
量子井戸のみが放射を吸収し、クラッド層は吸収しないように、活性スタック層が設計されることができることが認識されるべきである。一般に、キャッピング層236、支持層232、およびクラッド層は、対象の最高エネルギー光子よりも大きい、すなわち、スペクトロメータが検出するように構成されている最短波長にある光子のエネルギーよりも大きいバンドギャップを有し得る。対照的に、量子井戸活性層234−3は、対象の最低エネルギー光子よりも小さい、すなわち、スペクトロメータが検出するように構成されている最長波長にある光子のエネルギーよりも低いバンドギャップを有し得る。このように、共振器130の各々の中の光は、量子井戸活性層234−3によって吸収されることができる。また、量子井戸活性層234−3の同じ組成をスペクトロメータ内のすべてのディスク共振器内に使用することができ、製造プロセスが単純になる。具体的には、所定波長の光が導波路120から共振器130に入ると、バンドギャップは、最低エネルギーの光子がなお価電子帯からの電子を伝導帯へと励起して、電子−正孔対を生成するのに十分低いため、光子は、量子井戸活性層234−3内の材料によって吸収されることができる。結果生じる電流を測定することができ、電流は、ディスク共振器130内の光エネルギーの量に比例する。したがって、ディスク共振器130内の量子井戸活性層234−3を使用して、導波路120に入力される光ビーム内の、所定波長において存在する光エネルギーの量を検出および測定することができる。
活性スタック層は、光を導波路内に低損失で誘導し、しかし依然として共振器内で光を吸収するように最適化することができるので、導波路120およびディスク共振器130は、単一のエピタキシャルステップにおいて形成することができる。導波路およびディスク共振器の活性スタック層は、単一構造として一体的に形成することができる。対照的に、従来のオンチップスペクトロメータでは、導波路内の吸収層は、選択的にエッチングされて、よりバンドギャップの広い合金に置き換えられなければならないか、または吸収層は、最初の段階でディスク共振器内にのみ堆積されなければならない。それゆえ、量子井戸活性層234−3が導波路およびディスク共振器の両方の中に堆積および保持されることができるので、本発明の実施形態は、単純化された製造プロセスを提供することが可能であり得る。
本発明は図3および図4に示す層構造には限定されず、他の実施形態では他の構造が使用されてもよいことが認識されるべきである。構造は、追加の層またはより少ない層を含んでもよい。記載されている層厚および材料は例示に過ぎず、他の実施形態においては他の厚さおよび材料が使用されてもよい。
ここで図5を参照すると、量子井戸活性層234−3の厚さの変化の、導波路内の損失に対する影響を示すグラフが示されている。図5に曲線が示されている3つの実施形態において、1000μmの導波路長が使用されており、スペクトロメータは、1.6μmの中心波長、すなわち中央波長を有する入力光を受け入れるように構成されている。図5において、導波路内に入力される光の波長に対して強度がプロットされている。ここで、強度は、導波路内で、特定の波長における出力エネルギーと入力エネルギーとの比として測定される。より高い強度は、より高い割合の入力エネルギーが依然として導波路の端部に存在する、すなわち、導波路内の量子井戸活性層によって吸収されていないことを示す。1nmおよび14nm辺りの強度の下落は、中心波長の1nmおよび14nm上の波長の光がディスク共振器内に結合されていることに対応する。
図5において実線501として示されている第1の実施形態において、量子井戸活性層は、3nmの厚さを有する。図5において破線502として示されている第2の実施形態において、量子井戸活性層は、4nmの厚さを有する。図5において点線503として示されている第3の実施形態において、量子井戸活性層は、5nmの厚さを有する。一般に、図5に示すように、量子井戸活性層が薄くなるほど、導波路内の損失は低くなる。すなわち、光の任意の所与の波長および活性層の任意の所与の材料について、導波路内の損失は、より薄い量子井戸活性層に関してより低くなる。それゆえ、量子井戸活性層は、均一に製造するのに実際的である最小の厚さで形成されることが好ましい。
ここで図6を参照すると、既知の対象の最大波長λmax、すなわち、検出されるべき最大波長について、量子井戸活性層の層厚および組成を最適化するためのプロセスが示されている。厚さおよび組成は、ディスク共振器の共振のクオリティ(Q)ファクタを最大化し、量子井戸層内で1.5%よりも小さい一定の歪みをもたらすために、適切なバンドギャップを提供するように選択され得る。
最初に、ステップS601において、波長オフセットΔλが決定される。各ディスク共振器は、異なる次数の共振モードをサポートし、これらのモード間での波長分離が、自由スペクトル領域(FSR)値と称される。波長オフセットΔλは、複数のディスク共振器の最低の自由スペクトル領域よりも低くなるように選択される。
次に、ステップS602において、量子井戸活性層の、最初の所望のバンドギャップを提供するための開始厚さおよび組成が選択される。開始厚さおよび組成は、hc/(λmax+Δλ)において量子井戸基底状態遷移エネルギーを提供するように選択され、ここで、hはプランク定数であり、cは真空中の光の速さである。すなわち、バンドギャップの最初の目標値は、波長差分値Δλおよび所定波長λmaxの合計に等しい波長における放射のエネルギーに対応する。井戸の深さは、量子井戸基底状態エネルギーが選択された値に一致するまで変化する。しかしながら、他の実施形態では、開始厚さおよび組成を決定するための他の方法が使用されてもよい。たとえば、データベースが、複数の所定のλおよびΔλ値にとって適切なおおよその厚さおよび組成を記憶していてもよく、開始厚さおよび組成は、本実施形態において必要とされる実際の値に最も近い利用可能なλmaxおよびΔλ値に対する値に基づいて選択されてもよい。
次に、ステップS603において、量子井戸活性層の選択された開始厚さおよび組成に基づいて、ディスク共振器の曲げ損失が決定される。共振器の曲げ損失も、共振器のサイズによって決まる。その後、ステップS604において、ディスク共振器の共振のQファクタが決定される。Qファクタは、ステップS603において得られた曲げ損失によって決まるが、導波路内の吸収のレベルによっても決まる。ステップS605において、Qファクタが最大化されているか否か、または、より高いQが利用可能であるか否かが決定される。ディスク共振器内の吸収が最大であり、かつ導波路内の吸収が最小であるとき、Qファクタは最大になる。量子井戸は、リッジ導波路内の重なりを低減し、それによって導波路内の吸収を最小限に抑えるために、薄くなるように設計される。Qファクタが最大でない場合、プロセスはステップS602に戻り、異なる厚さおよび/または組成を選択する。パラメータ空間内にQファクタの最大値は1つしかなく、この最大値は反復法によって求めることができる。たとえば、厚さおよび/または組成は、各反復において開始値から所定量だけ変化し得る。
ステップS605において、現在選択されている厚さおよび組成についてQファクタが最大であると決定された場合、ステップS606において、量子井戸活性層内の歪みが許容限界内であるか否かが決定される。たとえば、歪みは、1.5%よりも小さい場合に許容可能で有り得るが、他の実施形態では別の限界が使用されてもよい。1.5%の例は、上述の材料にとって適切であり、最大許容可能歪み値は、使用される材料によって変化することが理解されるべきである。歪みは、量子井戸活性層の材料と基板の材料との間の面内格子不整合によって決まり得る。理解されるように、クラッド層は、基板に格子整合している。歪みが許容可能でない場合、プロセスはステップS602に戻り、異なる厚さおよび/または組成を選択する。一方、歪みが許容可能である場合、プロセスは完了し、現在選択されている厚さおよび組成を、スペクトロメータを製造するときに使用することができる。
図6のプロセスステップについて特定の順序が記載されているが、順序は変更されることができることが理解されるべきである。一般に、量子井戸の組成および厚さを最適化するためのプロセスは、Qを最大化し、歪みを適切な最大値よりも低いままにしながら、同じ選択基底状態エネルギーを提供するように量子井戸の組成および層厚を変化させることを含む。基底状態エネルギーは、対象の最長波長のエネルギーに近くなるように選択される。
さらに、図6のプロセスにおいて分析されるパラメータの少なくとも一部は、共振器の特性によって決まることが認識されるべきである。たとえば、FSRおよび曲げ損失は、共振器のサイズおよび次数によって決まる。いくつかの実施形態において、共振器のサイズを変更することができる場合、各共振器の半径を、量子井戸の所与の厚さおよび組成に対して最適化することができる。ディスク共振器の半径を変更することで曲げ損失およびFSRが影響を受ける場合があり、それゆえ、各ディスク共振器の半径を最適化した後、量子井戸の厚さおよび組成をさらに調整すべきか否かを決定するために、新たな更新された共振器サイズについて図6の方法を繰り返すことができる。これは、繰り返し、ディスク半径および次数付けを最適化すること、吸収層の組成および厚さを最適化すること、新たな吸収層についてディスクの半径および次数付けを調整することなどを含む、反復プロセスとすることができる。プロセスは、所定基準が満たされるまで、たとえば、許容可能な損失が達成されるまで、または、プロセスが一定回数繰り返されるまで繰り返され得る。いくつかの実施形態において、各最適化プロセスは、一回のみ実行され得るか、または、吸収層の最適化は、まったく実行されなくてもよい。
ここで、導波路内の許容可能な損失は、利用可能な範囲の厚さおよび組成、適切な最大歪み、および最大Q値のような、所与の制約の中で得ることができる最小限の損失であり得る。代替的に、許容可能な損失は、必ずしも達成可能な最小限の損失でなくてもよく、所定の最大の許容限界を下回る任意の損失であり得る。たとえば、プロセスは、さらにより低い損失をもたらす他の厚さおよび/または組成が存在するか否かにかかわらず、最小の許容限界を下回る損失を提供する厚さおよび組成が識別されると停止し得、所定の許容限界を所与の制約の中で得ることができない場合、所定範囲の厚さおよび組成の中で最低の損失を与える厚さおよび組成を選択することができる。
本発明の特定の実施形態が上記で説明されたが、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更および改変が可能であることを当業者は理解しよう。
たとえば、本発明の実施形態がそれに関して説明されているスペクトロメータは、スペクトロフォトメータであるとみなされてもよいか、またはその一部を形成してもよいことが明らかであろう。それゆえ、「スペクトロメータ」という用語が使用されている場合、この用語は「スペクトロフォトメータ」という用語と置き換えることができる。
さらに、スペクトロメータは、所々で光を受け取り誘導するように記載されているが、スペクトロメータは、任意の波長の電磁放射を誘導および検出するのに使用されてもよい。さらに、スペクトロメータは、ディスク共振器を備えるように記載されているが、記載されている導波路は、光を異なるタイプの共振器に誘導するのに使用されてもよい。たとえば、共振器は、球形共振器、マイクロリングなどのような、任意の高Qキャビティーであってもよい。
さらに、本発明の特定の実施形態が、オンチップスペクトロメータに関連して説明されているが、放射が構造の吸収区画内で吸収されることを可能にしながら、光誘導区画内の損失を最小限に抑えるために、量子井戸活性層をまた、他のデバイスに使用してもよい。たとえば、他の実施形態では、量子井戸活性層は、フォトニック集積回路、光学センサおよびシステム、ならびにアドドロップマルチプレクサのような光通信デバイスのようなデバイス内に含まれてもよい。導波路は、吸収手段を提供する任意のタイプの検出器に放射を誘導してもよく、デバイスは、共振器を含む必要はない。一般に、また図4を参照して上述したように、吸収手段は、電磁放射の所定波長を検出するように構成され、量子井戸の厚さおよび組成は、所定波長の電磁放射が吸収手段内で吸収され検出されることができることを保証するために適切なバンドギャップを提供すべきである。ここで、適切なバンドギャップは、所定波長における光子のエネルギーより小さいか等しい任意のギャップになる。

Claims (15)

  1. 電磁放射を誘導および吸収するためのデバイスであって、
    前記電磁放射を吸収するための、多層構造を有する1または複数の共振器と、
    前記1または複数の共振器に結合され、前記電磁放射を前記1または複数の共振器に誘導する導波路と
    を備え、
    前記導波路は、前記1または複数の共振器と同一の多層構造を有し、
    前記多層構造は、第1のクラッド層、前記第1のクラッド層の上の第2のクラッド層、および前記第1のクラッド層と前記第2のクラッド層との間の量子井戸層を備え、
    前記量子井戸層は、前記第1のクラッド層および前記第2のクラッド層とは異なる組成を有する材料から形成され、
    前記量子井戸層の厚さおよび組成は、前記1または複数の共振器内で前記電磁放射を吸収するのに適切なバンドギャップを提供しながら、前記導波路内で許容可能なレベルの電磁放射の吸収を可能にするように最適化される、デバイス。
  2. 基板
    をさらに備え、
    前記導波路および前記1または複数の共振器は、前記基板上に設けられ
    1または複数の共振器の各々は、前記電磁放射の所定波長において共振する、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記導波路内の前記許容可能なレベルの吸収は、前記量子井戸の前記厚さおよび組成が前記導波路内の吸収を最小限に抑えるように最適化されるような、前記量子井戸層の所定範囲内の厚さおよび組成で得ることができる最小レベルの吸収である、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記量子井戸の前記厚さおよび前記組成は、前記1または複数の共振器の共振のクオリティQファクタを最大化し、活性層内の歪みを適切な最大値よりも低いままにしながら、所望の量子井戸バンドギャップを提供するように構成される、請求項2または3に記載のデバイス。
  5. 前記適切な最大値は、1.5%である、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記量子井戸層は、前記導波路の厚さよりも実質的に小さい厚さを有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記デバイスは、スペクトロメータである、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記量子井戸層は、所定のエネルギーより小さいか等しいバンドギャップを提供する組成および厚さを有するように構成され、
    前記所定のエネルギーは、前記スペクトロメータが検出するように構成されている電磁放射の最大波長λmaxに対応する、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記1または複数の共振器は、波長間隔Δλに対応する最小の自由スペクトル領域FSR値を有
    前記量子井戸層は、波長λmax+Δλにおける放射の前記エネルギーに対応する基底状態遷移エネルギーを提供する組成および厚さを有するように構成される、請求項8に記載のデバイス。
  10. 電磁放射を誘導および吸収するためのデバイスに対して量子井戸層の層厚および組成を最適化する方法であって、
    前記デバイスは、
    基板と、
    前記基板上に位置し、前記電磁放射を吸収する1または複数の共振器と、
    前記1または複数の共振器に結合され、前記電磁放射を前記1または複数の共振器に誘導する、前記基板上の導波路と
    を備え、
    前記1または複数の共振器は、多層構造を有し、
    前記導波路は、前記1または複数の共振器と同一の多層構造を有し、
    前記多層構造は、第1のクラッド層、前記第1のクラッド層の上の第2のクラッド層、および前記第1のクラッド層と前記第2のクラッド層との間の前記量子井戸層を備え、
    前記量子井戸層は、前記第1のクラッド層および前記第2のクラッド層とは異なる組成を有する材料から形成され、
    前記方法は、
    前記1または複数の共振器内の前記電磁放射を吸収するために前記量子井戸層にとって適切な量子井戸基底状態遷移エネルギーを決定するステップと、
    所望の基底状態遷移エネルギーを提供し、前記導波路内で許容可能なレベルの吸収を提供するように構成される前記量子井戸の厚さおよび組成を決定するステップと
    を含む、方法。
  11. 前記デバイスは、
    基板
    をさらに備え、
    前記1または複数の共振器および前記導波路は、前記基板上に設けられており
    1または複数の共振器の各々は、放射の所定波長において共振し、
    前記厚さおよび前記組成を決定するステップは、
    前記1または複数の共振器の共振のクオリティQファクタを最大化し、前記量子井戸層内の歪みを所定の許容限界よりも低いままにしながら、前記所望の基底状態遷移エネルギーを提供するように構成される前記厚さおよび前記組成を決定するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記量子井戸の前記厚さおよび前記組成を決定するステップは、
    所定範囲の厚さおよび組成から前記量子井戸層の初期厚さおよび組成を選択するステップと、
    前記初期厚さおよび組成に基づいて前記1または複数の共振器内の曲げ損失を決定するステップと、
    前記曲げ損失に基づいて、前記1または複数の共振器についての前記Qファクタの値を得るステップと、
    得られた前記Qファクタの前記値が、前記所定範囲の厚さおよび組成内で利用可能な前記Qファクタの最大値であるか否かを決定するステップと、
    選択された前記厚さおよび組成に基づいて、前記量子井戸層内の前記歪みの値を得るステップと、
    得られた前記歪みの前記値が前記所定の許容限界を下回るか否かを決定するステップと、
    前記Qファクタの前記値が利用可能な最大値であると決定された場合、かつ、得られた前記歪みが前記所定の許容限界を下回る場合には、選択された前記厚さおよび組成を前記量子井戸層の最終的な前記厚さおよび組成として使用するステップと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記初期厚さおよび組成についての前記Qファクタの前記値が最大値でないと決定された場合、または、得られた前記歪みが前記所定の許容限界を下回らないと決定された場合には、新たな厚さおよび組成を得るために前記初期厚さおよび組成を調整するステップと、
    曲げ損失を得る前記ステップ、Qファクタ値を決定する前記ステップ、得られた前記値が最大値であるか否かを決定する前記ステップ、歪み値を得る前記ステップ、得られた前記歪み値が前記新たな厚さおよび組成についての所定の許容限界を下回るか否かを決定する前記ステップを繰り返すステップと
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記初期厚さおよび組成は、前記量子井戸層についてのバンドギャップの目標値に基づいて選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記1または複数の共振器は、最小の自由スペクトル領域FSR値を有し、
    前記方法は、
    前記1または複数の共振器の最小のFSR値よりも小さい波長差分値を得るステップと、
    前記波長差分値および前記所定波長の合計に等しい波長における放射の前記エネルギーに対応する値を得ることによって、前記バンドギャップの前記目標値を得るステップと
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2014535022A 2011-10-14 2012-10-09 量子井戸層を有するデバイス Expired - Fee Related JP6084622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11275125.0 2011-10-14
EP11275125.0A EP2581773A1 (en) 2011-10-14 2011-10-14 Device with Quantum Well Layer
PCT/EP2012/069934 WO2013053688A1 (en) 2011-10-14 2012-10-09 Device with quantum well layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501421A JP2015501421A (ja) 2015-01-15
JP6084622B2 true JP6084622B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=47022645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535022A Expired - Fee Related JP6084622B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-09 量子井戸層を有するデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150028287A1 (ja)
EP (2) EP2581773A1 (ja)
JP (1) JP6084622B2 (ja)
KR (1) KR102054781B1 (ja)
CN (1) CN103998965A (ja)
AU (1) AU2012323083B2 (ja)
CA (1) CA2856644C (ja)
MY (1) MY188215A (ja)
SG (1) SG11201401487TA (ja)
WO (1) WO2013053688A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065035A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Verifood Ltd. Low-cost spectrometry system for end-user food analysis
CN105593651B (zh) 2013-08-02 2019-06-07 威利食品有限公司 光谱测定系统和方法、光谱设备和系统
EP3090239A4 (en) 2014-01-03 2018-01-10 Verifood Ltd. Spectrometry systems, methods, and applications
WO2016063284A2 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Verifood, Ltd. Accessories for handheld spectrometer
WO2016125164A2 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Verifood, Ltd. Spectrometry system applications
WO2016125165A2 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Verifood, Ltd. Spectrometry system with visible aiming beam
KR20230170814A (ko) * 2015-02-27 2023-12-19 예일 유니버시티 양자 정보 처리를 위한 발진기 제어 기술 그리고 관련 시스템 및 방법
SG11201706838UA (en) 2015-02-27 2017-09-28 Univ Yale Techniques for universal quantum control of quantum coherent states and related systems and methods
KR20180034559A (ko) 2015-07-24 2018-04-04 예일 유니버시티 양자 정보 처리를 위한 발진기 상태 조작 기술 그리고 관련된 시스템 및 방법
EP3488204A4 (en) 2016-07-20 2020-07-22 Verifood Ltd. ACCESSORIES FOR HANDLABLE SPECTROMETERS
US10791933B2 (en) 2016-07-27 2020-10-06 Verifood, Ltd. Spectrometry systems, methods, and applications
WO2018089850A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 Liang Jiang Generalized quantum channels
US11451231B2 (en) 2018-01-05 2022-09-20 Yale University Robust quantum logical gates
DE102018119712A1 (de) 2018-08-14 2020-02-20 Universität Leipzig Vorrichtung zur leitung von strahlung, eine photodetektor-anordnung und ein verfahren zur ortsaufgelösten spektralanalyse
KR20220127820A (ko) 2019-12-11 2022-09-20 록클리 포토닉스 리미티드 광학 감지 모듈

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437062A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Shimadzu Corp Photodiode
JP2666844B2 (ja) * 1987-09-17 1997-10-22 日本電気株式会社 波長多重弁別型半導体受光素子
JPH05323389A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光可変分波装置
JPH06204549A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 導波路型受光素子並びにその製造方法及びその駆動方法
JP2982619B2 (ja) * 1994-06-29 1999-11-29 日本電気株式会社 半導体光導波路集積型受光素子
JP2900824B2 (ja) * 1995-03-31 1999-06-02 日本電気株式会社 光半導体装置の製造方法
US5926496A (en) * 1995-05-25 1999-07-20 Northwestern University Semiconductor micro-resonator device
US6009115A (en) * 1995-05-25 1999-12-28 Northwestern University Semiconductor micro-resonator device
US6633696B1 (en) 1998-12-07 2003-10-14 California Institute Of Technology Resonant optical wave power control devices and methods
US6839491B2 (en) 2000-12-21 2005-01-04 Xponent Photonics Inc Multi-layer dispersion-engineered waveguides and resonators
US6865314B1 (en) 2001-01-11 2005-03-08 Steven M. Blair Tunable optical wavelength filters and multi-level optical integrated circuits
JP2003066253A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Yokohama Tlo Co Ltd 波長分波器
KR100605372B1 (ko) * 2003-09-29 2006-07-28 한국전자통신연구원 다중양자우물을 갖는 전계흡수형 광 변조기
US8032027B2 (en) * 2005-07-25 2011-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Wide free-spectral-range, widely tunable and hitless-switchable optical channel add-drop filters
CN101252932B (zh) * 2005-09-09 2012-10-03 安吉利尼莱博法姆有限责任公司 用于一天给药一次的曲唑酮组合物
JP4721924B2 (ja) * 2005-12-09 2011-07-13 富士通株式会社 光導波路を伝搬する光と回折格子とを結合させた光素子
GB0908027D0 (en) * 2009-05-08 2009-06-24 Zinir Ltd Spetrophotometer with no moving parts
CN101741014A (zh) 2009-12-16 2010-06-16 中国科学院半导体研究所 侧向耦合输出波导的微腔激光器
CN102013620B (zh) * 2010-11-11 2012-07-04 厦门大学 带输出波导的圆形微腔激光器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013053688A1 (en) 2013-04-18
CA2856644A1 (en) 2013-04-18
SG11201401487TA (en) 2014-07-30
US20150028287A1 (en) 2015-01-29
KR102054781B1 (ko) 2020-01-22
AU2012323083B2 (en) 2015-04-23
US10326036B2 (en) 2019-06-18
AU2012323083A1 (en) 2014-07-03
CN103998965A (zh) 2014-08-20
EP2581773A1 (en) 2013-04-17
US20170309763A1 (en) 2017-10-26
CA2856644C (en) 2019-12-03
EP2766757B1 (en) 2018-08-08
JP2015501421A (ja) 2015-01-15
KR20140108218A (ko) 2014-09-05
MY188215A (en) 2021-11-24
EP2766757A1 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084622B2 (ja) 量子井戸層を有するデバイス
JP2019118116A (ja) 共振器の最適化
KR102033398B1 (ko) 손실을 감소시킨 공진기
JP6201218B2 (ja) スペクトロメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees