JP6082671B2 - Communication control device and user terminal - Google Patents

Communication control device and user terminal Download PDF

Info

Publication number
JP6082671B2
JP6082671B2 JP2013155703A JP2013155703A JP6082671B2 JP 6082671 B2 JP6082671 B2 JP 6082671B2 JP 2013155703 A JP2013155703 A JP 2013155703A JP 2013155703 A JP2013155703 A JP 2013155703A JP 6082671 B2 JP6082671 B2 JP 6082671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio resource
radio
resource
carrier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013155703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015026990A (en
Inventor
真人 藤代
真人 藤代
智春 山▲崎▼
智春 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013155703A priority Critical patent/JP6082671B2/en
Priority to PCT/JP2014/069200 priority patent/WO2015012220A1/en
Publication of JP2015026990A publication Critical patent/JP2015026990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6082671B2 publication Critical patent/JP6082671B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/383TPC being performed in particular situations power control in peer-to-peer links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Description

本発明は、移動通信システムにおいて用いられる通信制御装置及びユーザ端末に関する。   The present invention relates to a communication control device and a user terminal used in a mobile communication system.

移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、端末間(Device to Device:D2D)通信の導入が検討されている(非特許文献1参照)。D2D通信は、近接する複数のユーザ端末がネットワークを介さずに直接的な端末間通信を行う方式である。   In 3GPP (3rd Generation Partnership Project), which is a standardization project for mobile communication systems, introduction of device-to-device (D2D) communication is being studied (see Non-Patent Document 1). D2D communication is a method in which a plurality of adjacent user terminals perform direct inter-terminal communication without going through a network.

また、3GPPでは、二重接続(Dual connectivity)の導入が検討されている(非特許文献2参照)。二重接続は、異なる基地局により管理されるセルの組み合わせである一対のセルとユーザ端末が一対の接続を確立する方式である。   Further, in 3GPP, introduction of a dual connection (Dual connectivity) is being studied (see Non-Patent Document 2). Double connection is a method in which a pair of cells and user terminals, which are combinations of cells managed by different base stations, establish a pair of connections.

3GPP技術報告書 「TR 22.803 V12.1.0」 2013年3月3GPP Technical Report “TR 22.803 V12.1.0” March 2013 3GPP寄書 「RP−122033」 2012年12月3GPP contribution “RP-122033” December 2012

上述したD2D通信及び二重接続などにおいては、ユーザ端末が、複数の無線信号を複数の無線通信装置に同時に送信する状況が想定される。   In the above-described D2D communication, double connection, and the like, it is assumed that the user terminal transmits a plurality of radio signals to a plurality of radio communication devices at the same time.

ここで、複数の無線信号の間に送信電力差が存在する場合には、電力が大きい無線信号による干渉の影響により、電力が小さい無線信号の品質が劣化し、正常な信号伝送ができなくなる虞がある。   Here, if there is a transmission power difference between a plurality of radio signals, the quality of the radio signal with low power may deteriorate due to the interference of the radio signal with high power, and normal signal transmission may not be possible. There is.

そこで、本発明は、ユーザ端末が複数の無線信号を同時に送信する場合でも、正常な信号伝送を実現可能とすることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to enable normal signal transmission even when a user terminal transmits a plurality of radio signals simultaneously.

第1の特徴に係る通信制御装置は、第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信するユーザ端末を有する移動通信システムにおいて用いられる。前記通信制御装置は、前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する制御部を備える。前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっている。前記制御部は、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、前記第1の無線リソース及び前記第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する。   A communication control device according to a first feature is a mobile communication system having a user terminal that transmits a first radio signal to a first radio communication device and transmits a second radio signal to the second radio communication device. Used. The communication control device includes a control unit that selects at least one of a first radio resource allocated to transmit the first radio signal and a second radio resource allocated to transmit the second radio signal. The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal. The control unit determines at least one of the first radio resource and the second radio resource so as to ensure a certain frequency interval between the first radio resource and the second radio resource. select.

第2の特徴に係るユーザ端末は、第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信する。前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっている。前記ユーザ端末は、前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する通信制御装置に対して、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に確保すべき一定の周波数間隔を設定するためのパラメータを送信する送信部を備える。前記パラメータは、前記ユーザ端末の能力に応じて定められる。   The user terminal according to the second feature transmits a first radio signal to the first radio communication device and transmits a second radio signal to the second radio communication device. The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal. The user terminal is configured to select at least one of a first radio resource assigned to transmit the first radio signal and a second radio resource assigned to transmit the second radio signal. A transmission unit configured to transmit a parameter for setting a certain frequency interval to be secured between the first radio resource and the second radio resource; The parameter is determined according to the capability of the user terminal.

本発明によれば、ユーザ端末が複数の無線信号を同時に送信する場合でも、正常な信号伝送を実現できる。   According to the present invention, normal signal transmission can be realized even when a user terminal transmits a plurality of radio signals simultaneously.

第1実施形態及び第2実施形態に係るLTEシステムの構成図である。It is a block diagram of the LTE system which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係るUEのブロック図である。It is a block diagram of UE which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係るeNBのブロック図である。It is a block diagram of eNB which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係る無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。It is a protocol stack figure of the radio | wireless interface which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係る無線フレームの構成図である。It is a block diagram of the radio | wireless frame which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係る動作環境を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operating environment which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 図6に示す動作環境において生じる問題を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the problem which arises in the operating environment shown in FIG. 第1実施形態に係る、シングルキャリアの場合のセルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当て具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of allocation of the cellular radio | wireless resource and D2D radio | wireless resource in the case of a single carrier based on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る、シングルキャリアの場合のセルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当て具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of allocation of the cellular radio | wireless resource and D2D radio | wireless resource in the case of a single carrier based on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る動作シーケンス図である。It is an operation | movement sequence diagram which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example 1 of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例1に係るシーケンス図である。It is a sequence diagram concerning the example 1 of a change of a 1st embodiment. 第2実施形態に係る、シングルキャリアの場合の動作パターン1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation pattern 1 in the case of a single carrier based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る、シングルキャリアの場合の動作パターン2を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation pattern 2 in the case of a single carrier based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る、マルチキャリアの場合の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in the case of multicarrier based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る動作シーケンス図である。It is an operation | movement sequence diagram which concerns on 2nd Embodiment. その他の実施形態1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating other Embodiment 1. FIG. その他の実施形態2を説明するための図である。It is a figure for demonstrating other Embodiment 2. FIG.

[実施形態の概要]
一実施形態に係る通信制御装置は、第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信するユーザ端末を有する移動通信システムにおいて用いられる。前記通信制御装置は、前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する制御部を備える。前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっている。前記制御部は、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、前記第1の無線リソース及び前記第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する。
[Outline of Embodiment]
A communication control apparatus according to an embodiment is used in a mobile communication system having a user terminal that transmits a first radio signal to a first radio communication apparatus and transmits a second radio signal to a second radio communication apparatus. It is done. The communication control device includes a control unit that selects at least one of a first radio resource allocated to transmit the first radio signal and a second radio resource allocated to transmit the second radio signal. The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal. The control unit determines at least one of the first radio resource and the second radio resource so as to ensure a certain frequency interval between the first radio resource and the second radio resource. select.

一実施形態では、前記制御部は、前記一定の周波数間隔を設定するためのパラメータを前記ユーザ端末から取得する。前記パラメータは、前記ユーザ端末の能力に応じて定められている。前記制御部は、前記パラメータに基づいて、前記一定の周波数間隔を設定する。   In one embodiment, the control unit obtains a parameter for setting the certain frequency interval from the user terminal. The parameter is determined according to the capability of the user terminal. The control unit sets the constant frequency interval based on the parameter.

一実施形態では、前記パラメータは、漏洩電力が減衰する度合いに応じて段階的に規定された複数の周波数間隔を示す。前記制御部は、前記パラメータに基づいて、前記複数の周波数間隔のうち、広い周波数間隔を優先的に前記一定の周波数間隔として設定する。   In one embodiment, the parameter indicates a plurality of frequency intervals that are defined in stages according to the degree to which the leakage power is attenuated. The control unit preferentially sets a wide frequency interval among the plurality of frequency intervals as the constant frequency interval based on the parameter.

一実施形態では、前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含む。前記制御部は、前記一対の無線リソース領域のうち一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記一対の無線リソース領域のうち他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, one carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least at the fixed frequency interval. The control unit selects a radio resource included in one radio resource area from the pair of radio resource areas as the first radio resource, and selects the radio resource area as the other radio resource area from the pair of radio resource areas. The included radio resource is selected as the second radio resource.

一実施形態では、前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含む。前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号である。前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止した上で、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, one carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least at the fixed frequency interval. The first radio signal is applied with frequency hopping as the first radio resource, in which radio resources included in the one radio resource area and radio resources included in the other radio resource area are alternately allocated. It is an uplink control signal. The control unit stops application of the frequency hopping, selects a radio resource included in the one radio resource region as the first radio resource, and a radio included in the other radio resource region. A resource is selected as the second radio resource.

一実施形態では、前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含む。前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号である。前記制御部は、前記周波数ホッピングのホッピングパターンに応じて、前記一対の無線リソース領域のうち前記第1の無線リソースを含む無線リソース領域と反対の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, one carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least at the fixed frequency interval. The first radio signal is applied with frequency hopping as the first radio resource, in which radio resources included in the one radio resource area and radio resources included in the other radio resource area are alternately allocated. It is an uplink control signal. The control unit determines a radio resource included in a radio resource area opposite to the radio resource area including the first radio resource from the pair of radio resource areas according to the frequency hopping hopping pattern. Select as a radio resource.

一実施形態では、前記第2の無線信号は、ユーザデータを含む無線信号である。前記制御部は、前記第2の無線リソースに関する割り当て情報を前記ユーザ端末に通知する。前記割り当て情報は、前記キャリアのキャリア端を始点として、前記第2の無線リソースを構成する無線リソースが周波数方向に連続する数を示す。   In one embodiment, the second radio signal is a radio signal including user data. The control unit notifies the user terminal of allocation information related to the second radio resource. The allocation information indicates the number of radio resources that constitute the second radio resource in the frequency direction starting from the carrier edge of the carrier.

一実施形態では、前記移動通信システムで利用される第1のキャリアと第2のキャリアとの間には、少なくとも前記一定の周波数間隔が設けられている。前記制御部は、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, at least the fixed frequency interval is provided between the first carrier and the second carrier used in the mobile communication system. The control unit selects a radio resource included in the first carrier as the first radio resource, and selects a radio resource included in the second carrier as the second radio resource.

一実施形態では、前記移動通信システムで利用される第1のキャリア及び第2のキャリアは、周波数方向に連続している。前記制御部は、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に前記一定の周波数間隔を確保しながら、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, the first carrier and the second carrier used in the mobile communication system are continuous in the frequency direction. The control unit sets a radio resource included in the first carrier as the first radio resource while ensuring the fixed frequency interval between the first radio resource and the second radio resource. And a radio resource included in the second carrier is selected as the second radio resource.

一実施形態では、前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記第1のキャリアにおける一対の無線リソース領域のうち一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号である。前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止した上で、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択する。   In one embodiment, the first radio signal includes, as the first radio resource, a radio resource included in one radio resource area of the pair of radio resource areas in the first carrier and the other radio resource area. This is an uplink control signal to which frequency hopping that alternately allocates radio resources included in is applied. The control unit stops application of the frequency hopping, selects a radio resource included in the first carrier as the first radio resource, and selects a radio resource included in the second carrier. Select as the second radio resource.

一実施形態では、前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止すべき期間を示す情報を、前記ユーザ端末を含む複数のユーザ端末に送信する。   In one embodiment, the control unit transmits information indicating a period during which application of the frequency hopping should be stopped to a plurality of user terminals including the user terminal.

一実施形態では、前記移動通信システムは、直接的な端末間通信であるD2D通信をサポートしている。前記第1の無線通信装置及び前記第2の無線通信装置のうち少なくとも一方は、ユーザ端末である。   In one embodiment, the mobile communication system supports D2D communication that is direct end-to-end communication. At least one of the first wireless communication device and the second wireless communication device is a user terminal.

一実施形態では、前記移動通信システムは、異なる基地局により管理されるセルの組み合わせである一対のセルと前記ユーザ端末が一対の接続を確立する二重接続をサポートしている。前記第1の無線通信装置及び前記第2の無線通信装置は、何れも基地局である。   In one embodiment, the mobile communication system supports a double connection in which a pair of cells, which are combinations of cells managed by different base stations, and the user terminal establish a pair of connections. Both the first wireless communication device and the second wireless communication device are base stations.

一実施形態に係るユーザ端末は、第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信する。前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっている。前記ユーザ端末は、前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する通信制御装置に対して、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に確保すべき一定の周波数間隔を設定するためのパラメータを送信する送信部を備える。前記パラメータは、前記ユーザ端末の能力に応じて定められる。   The user terminal which concerns on one Embodiment transmits a 1st radio signal to a 1st radio | wireless communication apparatus, and transmits a 2nd radio signal to a 2nd radio | wireless communication apparatus. The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal. The user terminal is configured to select at least one of a first radio resource assigned to transmit the first radio signal and a second radio resource assigned to transmit the second radio signal. A transmission unit configured to transmit a parameter for setting a certain frequency interval to be secured between the first radio resource and the second radio resource; The parameter is determined according to the capability of the user terminal.

[第1実施形態]
以下において、本発明をLTEシステムに適用する場合の実施形態を説明する。
[First Embodiment]
In the following, an embodiment when the present invention is applied to an LTE system will be described.

(システム構成)
図1は、第1実施形態に係るLTEシステムの構成図である。図1に示すように、第1実施形態に係るLTEシステムは、UE(User Equipment)100、E−UTRAN(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)10、及びEPC(Evolved Packet Core)20を備える。
(System configuration)
FIG. 1 is a configuration diagram of an LTE system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the LTE system according to the first embodiment includes a UE (User Equipment) 100, an E-UTRAN (Evolved-UMTS Terrestrial Radio Access Network) 10, and an EPC (Evolved Packet Core) 20.

UE100は、ユーザ端末に相当する。UE100は、移動型の通信装置であり、接続先のセル(サービングセル)との無線通信を行う。UE100の構成については後述する。   UE100 is corresponded to a user terminal. The UE 100 is a mobile communication device, and performs wireless communication with a connection destination cell (serving cell). The configuration of the UE 100 will be described later.

E−UTRAN10は、無線アクセスネットワークに相当する。E−UTRAN10は、eNB200(evolved Node−B)を含む。eNB200は、基地局に相当する。eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。eNB200の構成については後述する。   The E-UTRAN 10 corresponds to a radio access network. The E-UTRAN 10 includes an eNB 200 (evolved Node-B). The eNB 200 corresponds to a base station. The eNB 200 is connected to each other via the X2 interface. The configuration of the eNB 200 will be described later.

eNB200は、1又は複数のセルを管理しており、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。eNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータのルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能などを有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として使用される他に、UE100との無線通信を行う機能を示す用語としても使用される。   The eNB 200 manages one or a plurality of cells, and performs radio communication with the UE 100 that has established a connection with the own cell. The eNB 200 has a radio resource management (RRM) function, a user data routing function, a measurement control function for mobility control / scheduling, and the like. “Cell” is used as a term indicating a minimum unit of a radio communication area, and is also used as a term indicating a function of performing radio communication with the UE 100.

EPC20は、コアネットワークに相当する。E−UTRAN10及びEPC20によりLTEシステムのネットワークが構成される。EPC20は、MME(Mobility Management Entity)/S−GW(Serving−Gateway)300を含む。MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御などを行う。S−GWは、ユーザデータの転送制御を行う。MME/S−GW300は、S1インターフェイスを介してeNB200と接続される。   The EPC 20 corresponds to a core network. An LTE system network is configured by the E-UTRAN 10 and the EPC 20. The EPC 20 includes an MME (Mobility Management Entity) / S-GW (Serving-Gateway) 300. The MME performs various mobility controls for the UE 100. The S-GW performs user data transfer control. The MME / S-GW 300 is connected to the eNB 200 via the S1 interface.

図2は、UE100のブロック図である。図2に示すように、UE100は、複数のアンテナ101、無線送受信機110、ユーザインターフェイス120、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機130、バッテリ140、メモリ150、及びプロセッサ160を備える。メモリ150及びプロセッサ160は、制御部を構成する。UE100は、GNSS受信機130を有していなくてもよい。また、メモリ150をプロセッサ160と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサ160’としてもよい。   FIG. 2 is a block diagram of the UE 100. As illustrated in FIG. 2, the UE 100 includes a plurality of antennas 101, a radio transceiver 110, a user interface 120, a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver 130, a battery 140, a memory 150, and a processor 160. The memory 150 and the processor 160 constitute a control unit. The UE 100 may not have the GNSS receiver 130. Further, the memory 150 may be integrated with the processor 160, and this set (that is, a chip set) may be used as the processor 160 '.

複数のアンテナ101及び無線送受信機110は、無線信号の送受信に用いられる。無線送受信機110は、プロセッサ160が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換して複数のアンテナ101から送信する。また、無線送受信機110は、複数のアンテナ101が受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換してプロセッサ160に出力する。   The plurality of antennas 101 and the wireless transceiver 110 are used for transmitting and receiving wireless signals. The radio transceiver 110 converts the baseband signal (transmission signal) output from the processor 160 into a radio signal and transmits it from the plurality of antennas 101. Further, the radio transceiver 110 converts radio signals received by the plurality of antennas 101 into baseband signals (received signals) and outputs the baseband signals to the processor 160.

ユーザインターフェイス120は、UE100を所持するユーザとのインターフェイスであり、例えば、ディスプレイ、マイク、スピーカ、及び各種ボタンなどを含む。ユーザインターフェイス120は、ユーザからの操作を受け付けて、該操作の内容を示す信号をプロセッサ160に出力する。GNSS受信機130は、UE100の地理的な位置を示す位置情報を得るために、GNSS信号を受信して、受信した信号をプロセッサ160に出力する。バッテリ140は、UE100の各ブロックに供給すべき電力を蓄える。   The user interface 120 is an interface with a user who owns the UE 100, and includes, for example, a display, a microphone, a speaker, and various buttons. The user interface 120 receives an operation from the user and outputs a signal indicating the content of the operation to the processor 160. The GNSS receiver 130 receives a GNSS signal and outputs the received signal to the processor 160 in order to obtain location information indicating the geographical location of the UE 100. The battery 140 stores power to be supplied to each block of the UE 100.

メモリ150は、プロセッサ160により実行されるプログラム、及びプロセッサ160による処理に使用される情報を記憶する。プロセッサ160は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ150に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、を含む。プロセッサ160は、さらに、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。プロセッサ160は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。   The memory 150 stores a program executed by the processor 160 and information used for processing by the processor 160. The processor 160 includes a baseband processor that modulates / demodulates and encodes / decodes a baseband signal, and a CPU (Central Processing Unit) that executes programs stored in the memory 150 and performs various processes. . The processor 160 may further include a codec that performs encoding / decoding of an audio / video signal. The processor 160 executes various processes and various communication protocols described later.

図3は、eNB200のブロック図である。図3に示すように、eNB200は、複数のアンテナ201、無線送受信機210、ネットワークインターフェイス220、メモリ230、及びプロセッサ240を備える。メモリ230及びプロセッサ240は、制御部を構成する。   FIG. 3 is a block diagram of the eNB 200. As illustrated in FIG. 3, the eNB 200 includes a plurality of antennas 201, a radio transceiver 210, a network interface 220, a memory 230, and a processor 240. The memory 230 and the processor 240 constitute a control unit.

複数のアンテナ201及び無線送受信機210は、無線信号の送受信に用いられる。無線送受信機210は、プロセッサ240が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換して複数のアンテナ201から送信する。また、無線送受信機210は、複数のアンテナ201が受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換してプロセッサ240に出力する。   The plurality of antennas 201 and the wireless transceiver 210 are used for transmitting and receiving wireless signals. The radio transceiver 210 converts a baseband signal (transmission signal) output from the processor 240 into a radio signal and transmits the radio signal from the plurality of antennas 201. In addition, the radio transceiver 210 converts radio signals received by the plurality of antennas 201 into baseband signals (reception signals) and outputs the baseband signals to the processor 240.

ネットワークインターフェイス220は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200と接続され、S1インターフェイスを介してMME/S−GW300と接続される。ネットワークインターフェイス220は、X2インターフェイス上で行う通信及びS1インターフェイス上で行う通信に用いられる。   The network interface 220 is connected to the neighboring eNB 200 via the X2 interface and is connected to the MME / S-GW 300 via the S1 interface. The network interface 220 is used for communication performed on the X2 interface and communication performed on the S1 interface.

メモリ230は、プロセッサ240により実行されるプログラム、及びプロセッサ240による処理に使用される情報を記憶する。プロセッサ240は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ230に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ240は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。   The memory 230 stores a program executed by the processor 240 and information used for processing by the processor 240. The processor 240 includes a baseband processor that performs modulation / demodulation and encoding / decoding of a baseband signal, and a CPU that executes a program stored in the memory 230 and performs various processes. The processor 240 executes various processes and various communication protocols described later.

図4は、LTEシステムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。図4に示すように、無線インターフェイスプロトコルは、OSI参照モデルの第1層乃至第3層に区分されており、第1層は物理(PHY)層である。第2層は、MAC(Media Access Control)層、RLC(Radio Link Control)層、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層を含む。第3層は、RRC(Radio Resource Control)層を含む。   FIG. 4 is a protocol stack diagram of a radio interface in the LTE system. As shown in FIG. 4, the radio interface protocol is divided into the first to third layers of the OSI reference model, and the first layer is a physical (PHY) layer. The second layer includes a MAC (Media Access Control) layer, an RLC (Radio Link Control) layer, and a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer. The third layer includes an RRC (Radio Resource Control) layer.

物理層は、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100の物理層とeNB200の物理層との間では、物理チャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。   The physical layer performs encoding / decoding, modulation / demodulation, antenna mapping / demapping, and resource mapping / demapping. Between the physical layer of UE100 and the physical layer of eNB200, user data and a control signal are transmitted via a physical channel.

MAC層は、データの優先制御、及びハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理などを行う。UE100のMAC層とeNB200のMAC層との間では、トランスポートチャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。eNB200のMAC層は、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式)、UE100への割当リソースブロック、及び送信電力を決定(スケジューリング)するケジューラを含む。   The MAC layer performs data priority control, retransmission processing by hybrid ARQ (HARQ), and the like. Between the MAC layer of the UE 100 and the MAC layer of the eNB 200, user data and control signals are transmitted via a transport channel. The MAC layer of the eNB 200 includes uplink / downlink transport formats (transport block size, modulation / coding scheme), resource blocks allocated to the UE 100, and a scheduler for determining (scheduling) transmission power.

RLC層は、MAC層及び物理層の機能を利用してデータを受信側のRLC層に伝送する。UE100のRLC層とeNB200のRLC層との間では、論理チャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。   The RLC layer transmits data to the RLC layer on the receiving side using the functions of the MAC layer and the physical layer. Between the RLC layer of the UE 100 and the RLC layer of the eNB 200, user data and control signals are transmitted via a logical channel.

PDCP層は、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。   The PDCP layer performs header compression / decompression and encryption / decryption.

RRC層は、制御信号を取り扱う制御プレーンでのみ定義される。UE100のRRC層とeNB200のRRC層との間では、各種設定のための制御信号(RRCメッセージ)が伝送される。RRC層は、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとeNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100は接続状態(RRC接続状態)であり、そうでない場合、UE100はアイドル状態(RRCアイドル状態)である。   The RRC layer is defined only in the control plane that handles control signals. Control signals (RRC messages) for various settings are transmitted between the RRC layer of the UE 100 and the RRC layer of the eNB 200. The RRC layer controls the logical channel, the transport channel, and the physical channel according to establishment, re-establishment, and release of the radio bearer. When there is a connection (RRC connection) between the RRC of the UE 100 and the RRC of the eNB 200, the UE 100 is in a connection state (RRC connection state). Otherwise, the UE 100 is in an idle state (RRC idle state).

RRC層の上位に位置するNAS(Non−Access Stratum)層は、セッション管理及びモビリティ管理などを行う。   A NAS (Non-Access Stratum) layer located above the RRC layer performs session management, mobility management, and the like.

図5は、LTEシステムで使用される無線フレームの構成図である。LTEシステムは、下りリンク(DL)にはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)、上りリンク(UL)にはSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)がそれぞれ適用される。   FIG. 5 is a configuration diagram of a radio frame used in the LTE system. In the LTE system, OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access) is applied to the downlink (DL), and SC-FDMA (Single Carrier Frequency Multiple Access) is applied to the uplink (UL).

図5に示すように、無線フレームは、時間方向に並ぶ10個のサブフレームで構成される。各サブフレームは、時間方向に並ぶ2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msであり、各スロットの長さは0.5msである。各サブフレームは、周波数方向に複数個のリソースブロック(RB)を含み、時間方向に複数個のシンボルを含む。各リソースブロックは、周波数方向に複数個のサブキャリアを含む。1つのサブキャリア及び1つのシンボルによりリソースエレメントが構成される。   As shown in FIG. 5, the radio frame is composed of 10 subframes arranged in the time direction. Each subframe is composed of two slots arranged in the time direction. The length of each subframe is 1 ms, and the length of each slot is 0.5 ms. Each subframe includes a plurality of resource blocks (RB) in the frequency direction and includes a plurality of symbols in the time direction. Each resource block includes a plurality of subcarriers in the frequency direction. A resource element is composed of one subcarrier and one symbol.

UE100に割り当てられる無線リソースのうち、周波数リソースはリソースブロックにより構成され、時間リソースはサブフレーム(又はスロット)により構成される。   Among radio resources allocated to the UE 100, frequency resources are configured by resource blocks, and time resources are configured by subframes (or slots).

下りリンクにおいて、各サブフレームの先頭数シンボルの区間は、主に下りリンク制御信号を伝送するための物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)として使用される領域である。また、各サブフレームの残りの部分は、主に下りリンクユーザデータを伝送するための物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)として使用できる領域である。   In the downlink, the section of the first few symbols of each subframe is an area mainly used as a physical downlink control channel (PDCCH) for transmitting a downlink control signal. The remaining part of each subframe is an area that can be used mainly as a physical downlink shared channel (PDSCH) for transmitting downlink user data.

上りリンクにおいて、各サブフレームにおける周波数方向の両端部は、主に上りリンク制御信号を伝送するための物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)として使用される領域である。各サブフレームにおける残りの部分は、主に上りリンクユーザデータを伝送するための物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)として使用できる領域である。   In the uplink, both ends in the frequency direction in each subframe are regions used mainly as physical uplink control channels (PUCCH) for transmitting uplink control signals. The remaining part in each subframe is an area that can be used mainly as a physical uplink shared channel (PUSCH) for transmitting uplink user data.

(D2D通信)
第1実施形態に係るLTEシステムは、直接的な端末間通信(UE間通信)であるD2D通信をサポートする。ここでは、D2D通信を、LTEシステムの通常の通信であるセルラ通信と比較して説明する。
(D2D communication)
The LTE system according to the first embodiment supports D2D communication that is direct inter-terminal communication (UE-UE communication). Here, D2D communication will be described in comparison with cellular communication, which is normal communication of the LTE system.

セルラ通信は、データパスがネットワーク(E−UTRAN10、EPC20)を経由する通信モードである。データパスとは、ユーザデータの通信経路である。これに対し、D2D通信は、UE間に設定されるデータパスがネットワークを経由しない通信モードである。相互に近接する複数のUE100は、eNB200のセルにおいて、低送信電力で直接的に無線通信を行う。このように、近接する複数のUE100が低送信電力で直接的に無線通信を行うことにより、セルラ通信と比べて、UE100の消費電力を削減し、かつ、隣接セルへの干渉を低減できる。   Cellular communication is a communication mode in which a data path passes through a network (E-UTRAN10, EPC20). A data path is a communication path for user data. On the other hand, D2D communication is a communication mode in which a data path set between UEs does not pass through a network. The plurality of UEs 100 that are close to each other directly perform radio communication with low transmission power in the cell of the eNB 200. As described above, when a plurality of neighboring UEs 100 directly perform radio communication with low transmission power, it is possible to reduce power consumption of the UE 100 and reduce interference with adjacent cells as compared with cellular communication.

(第1実施形態に係る動作)
次に、第1実施形態に係る動作について説明する。
(Operation according to the first embodiment)
Next, an operation according to the first embodiment will be described.

(1)動作概要
D2D通信をサポートするLTEシステムにおいては、複数の無線通信装置と関連する複数の無線信号をUE100が同時に送信又は受信することが想定される。図6は、第1実施形態に係る動作環境を説明するための図である。図7は、第1実施形態に係る動作環境において生じる問題を説明するための図である。
(1) Outline of Operation In an LTE system that supports D2D communication, it is assumed that UE 100 simultaneously transmits or receives a plurality of radio signals related to a plurality of radio communication apparatuses. FIG. 6 is a diagram for explaining the operating environment according to the first embodiment. FIG. 7 is a diagram for explaining a problem that occurs in the operating environment according to the first embodiment.

図6に示すように、eNB200が管理するセル(以下、単に「eNB200のセル」という。)にUE100−1及びUE100−2が在圏している。UE100−1は、eNB200の制御下で、eNB200とのセルラ通信を行うとともに、UE100−2とのD2D通信を行う。   As shown in FIG. 6, UE 100-1 and UE 100-2 are located in a cell managed by eNB 200 (hereinafter simply referred to as “cell of eNB 200”). UE100-1 performs cellular communication with eNB200 and D2D communication with UE100-2 under control of eNB200.

UE100−1は、セルラ通信における無線信号SG1をeNB200に送信する。UE100−1は、D2D通信における無線信号SG2をUE100−2に送信する。UE100−1は、無線信号SG1及び無線信号SG2を同時に送信する。換言すると、UE100−1は、無線信号SG1(第1の無線信号)をeNB200(第1の無線通信装置)に送信するとともに無線信号SG2(第2の無線信号)をUE100−2(第2の無線通信装置)に送信する。無線信号SG1及び無線信号SG2は、周波数が異なっている。UE100−2は、無線信号SG2を受信するが、その際に無線信号SG1も受信してしまう。   UE100-1 transmits radio signal SG1 in cellular communication to eNB200. UE100-1 transmits radio | wireless signal SG2 in D2D communication to UE100-2. UE100-1 transmits radio signal SG1 and radio signal SG2 simultaneously. In other words, the UE 100-1 transmits the radio signal SG1 (first radio signal) to the eNB 200 (first radio communication device) and transmits the radio signal SG2 (second radio signal) to the UE 100-2 (second radio signal). To a wireless communication device). The radio signal SG1 and the radio signal SG2 have different frequencies. The UE 100-2 receives the radio signal SG2, but at that time, the UE 100-2 also receives the radio signal SG1.

図6に示す動作環境では、UE100−1は、eNB200から遠方に位置する。また、UE100−1は、D2D通信の通信相手であるUE100−2の近傍に位置する。よって、UE100−1は、高い送信電力で無線信号SG1を送信する。これに対し、UE100−1は、低い送信電力で無線信号SG2を送信する。その結果、UE100−2は、高い受信電力で無線信号SG1を受信し、低い受信電力で無線信号SG2を受信する。   In the operating environment illustrated in FIG. 6, the UE 100-1 is located far from the eNB 200. Moreover, UE100-1 is located in the vicinity of UE100-2 which is a communicating party of D2D communication. Therefore, UE100-1 transmits radio signal SG1 with high transmission power. On the other hand, UE100-1 transmits radio signal SG2 with low transmission power. As a result, the UE 100-2 receives the radio signal SG1 with high received power and receives the radio signal SG2 with low received power.

図7に示すように、無線信号SG1及び無線信号SG2における電力差が大きい場合に、電力が大きい無線信号SG1による干渉の影響により、電力が小さい無線信号SG2の信号雑音比(SNR)が劣化し、正常な信号伝送が困難になり得る。具体的には、送信側のUE100−1において、無線信号SG1の送信歪みにより、無線信号SG1の漏洩電力によるノイズが無線信号SG2に混入し、UE100−2において無線信号SG2のSNRが劣化することがある。或いは、UE100−1においてノイズが無線信号SG2に混入しない場合であっても、UE100−2において、無線信号SG1による受信歪み(受信ブロッキング及びIM応答)により、無線信号SG2のSNRが劣化することがある。   As shown in FIG. 7, when the power difference between the radio signal SG1 and the radio signal SG2 is large, the signal-to-noise ratio (SNR) of the radio signal SG2 with low power deteriorates due to the influence of interference by the radio signal SG1 with high power. Normal signal transmission can be difficult. Specifically, in the UE 100-1 on the transmission side, noise due to leakage power of the radio signal SG1 is mixed into the radio signal SG2 due to transmission distortion of the radio signal SG1, and the SNR of the radio signal SG2 deteriorates in the UE 100-2. There is. Alternatively, even in the case where noise is not mixed in the radio signal SG2 in the UE 100-1, the SNR of the radio signal SG2 may be deteriorated in the UE 100-2 due to reception distortion (reception blocking and IM response) due to the radio signal SG1. is there.

第1実施形態に係るeNB200(通信制御装置)は、無線信号SG1の送信に割り当てるセルラ無線リソース(第1の無線リソース)及び無線信号SG2の送信に割り当てるD2D無線リソース(第2の無線リソース)のうち少なくとも一方を選択する。セルラ無線リソースは、例えばPUCCHリソース及びPUSCHリソースを含む。D2D無線リソースは、例えば物理D2D共有チャネル(PD2DSCH)リソースを含む。   The eNB 200 (communication control device) according to the first embodiment includes a cellular radio resource (first radio resource) allocated to transmission of the radio signal SG1 and a D2D radio resource (second radio resource) allocated to transmission of the radio signal SG2. Select at least one of them. The cellular radio resource includes, for example, a PUCCH resource and a PUSCH resource. The D2D radio resource includes, for example, a physical D2D shared channel (PD2DSCH) resource.

上述したように、無線信号SG1の送信電力と無線信号SG2の送信電力とは異なっている。具体的には、無線信号SG1の送信電力は、無線信号SG2の送信電力よりも大きい。   As described above, the transmission power of the radio signal SG1 and the transmission power of the radio signal SG2 are different. Specifically, the transmission power of the radio signal SG1 is larger than the transmission power of the radio signal SG2.

eNB200は、セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースのうち少なくとも一方を選択する。ここで「一定の周波数間隔」とは、無線信号SG1が無線信号SG2に与える干渉の影響が十分に低減される程度の周波数間隔とすることが好ましい。一定の周波数間隔を確保する具体例については後述する。   The eNB 200 selects at least one of the cellular radio resource and the D2D radio resource so as to ensure a certain frequency interval between the cellular radio resource and the D2D radio resource. Here, the “constant frequency interval” is preferably set to a frequency interval such that the influence of interference of the radio signal SG1 on the radio signal SG2 is sufficiently reduced. A specific example of securing a certain frequency interval will be described later.

このように、セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保することにより、無線信号SG1の漏洩電力によるノイズが無線信号SG2に混入することを抑制できる。また、UE100−2において、無線信号SG1による受信歪み(受信ブロッキング及びIM応答)により、無線信号SG2のSNRが劣化することを抑制できる。従って、UE100−1が複数の無線信号を同時に送信する場合でも、正常な信号伝送を実現できる。   Thus, by ensuring a fixed frequency interval between the cellular radio resource and the D2D radio resource, it is possible to suppress noise due to leakage power of the radio signal SG1 from being mixed into the radio signal SG2. Moreover, in UE100-2, it can suppress that SNR of radio signal SG2 deteriorates by the reception distortion (reception blocking and IM response) by radio signal SG1. Therefore, normal signal transmission can be realized even when the UE 100-1 transmits a plurality of radio signals simultaneously.

(2)動作具体例
次に、第1実施形態に係る動作具体例について、(2.1)シングルキャリアの場合の動作、(2.2)マルチキャリアの場合の動作、(2.3)動作シーケンス、の順に説明する。
(2) Specific operation example Next, regarding the specific operation example according to the first embodiment, (2.1) operation in the case of a single carrier, (2.2) operation in the case of a multicarrier, and (2.3) operation. The sequence will be described in this order.

(2.1)シングルキャリアの場合の動作
第1に、eNB200が運用するキャリア(周波数帯域)が1つである場合の動作、すなわちシングルキャリアの場合の動作について説明する。
(2.1) Operation in the case of a single carrier First, the operation in the case of one carrier (frequency band) operated by the eNB 200, that is, the operation in the case of a single carrier will be described.

(2.1.1)動作パターン1
シングルキャリアの場合の動作パターン1では、eNB200は、1つのキャリア内で、周波数方向に最大限離した位置にセルラ無線リソース及びD2D無線リソースを配置する。
(2.1.1) Operation pattern 1
In the operation pattern 1 in the case of a single carrier, the eNB 200 arranges the cellular radio resource and the D2D radio resource at a position separated as much as possible in the frequency direction within one carrier.

具体的には、1つのキャリアは、少なくとも一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含む。eNB200は、一対の無線リソース領域のうち一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、かつ、一対の無線リソース領域のうち他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。これにより、UE100−1に割り当てるセルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保できる。なお、一方の無線リソース領域とは、周波数方向において一方のキャリア端から所定範囲までの端部領域である。他方の無線リソース領域とは、周波数方向において他方のキャリア端から所定範囲までの端部領域である。   Specifically, one carrier includes a pair of radio resource areas provided with at least a fixed frequency interval. The eNB 200 selects a radio resource included in one radio resource area as a cellular radio resource from the pair of radio resource areas, and selects a radio resource included in the other radio resource area from the pair of radio resource areas as a D2D radio Select as a resource. Thereby, a fixed frequency interval can be ensured between the cellular radio resource allocated to the UE 100-1 and the D2D radio resource. Note that one radio resource region is an end region from one carrier end to a predetermined range in the frequency direction. The other radio resource region is an end region from the other carrier end to a predetermined range in the frequency direction.

或いは、eNB200は、周波数方向において一方のキャリア端から空き無線リソースを順次探索して、検出された空き無線リソースをセルラ無線リソースとして選択するとともに、周波数方向において他方のキャリア端から空き無線リソースを順次探索して、検出された空き無線リソースをD2D無線リソースとして選択してもよい。   Alternatively, the eNB 200 sequentially searches for a free radio resource from one carrier end in the frequency direction, selects the detected free radio resource as a cellular radio resource, and sequentially selects a free radio resource from the other carrier end in the frequency direction. It may search and select the detected empty radio | wireless resource as a D2D radio | wireless resource.

(2.1.2)動作パターン2
シングルキャリアの場合の動作パターン2では、UE100−1は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをeNB200に送信する。パラメータは、UE100−1の能力(例えば、無線送受信機110の性能)に応じて定められている。パラメータは、UE100−1の能力を示す情報であってもよく、UE100−1の能力に応じた周波数間隔Δfを示す情報(例えば、リソースブロック数)であってもよい。UE100−1は、eNB200からの要求に応じてパラメータをeNB200に送信する。或いは、UE100−1は、eNB200からの要求がなくてもパラメータをeNB200に送信してもよい。
(2.1.2) Operation pattern 2
In the operation pattern 2 in the case of a single carrier, the UE 100-1 transmits a parameter for setting a constant frequency interval Δf to the eNB 200. The parameter is determined according to the capability of the UE 100-1 (for example, the performance of the radio transceiver 110). The parameter may be information indicating the capability of the UE 100-1, or may be information indicating the frequency interval Δf according to the capability of the UE 100-1 (for example, the number of resource blocks). UE100-1 transmits a parameter to eNB200 according to the request | requirement from eNB200. Or UE100-1 may transmit a parameter to eNB200, even if there is no request from eNB200.

eNB200は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをUE100−1から取得し、取得したパラメータに基づいて、一定の周波数間隔Δfを設定する。例えば、eNB200は、UE100−1の能力が低い場合には、一定の周波数間隔Δfを大きく設定する。   eNB200 acquires the parameter for setting fixed frequency interval (DELTA) f from UE100-1, and sets fixed frequency interval (DELTA) f based on the acquired parameter. For example, when the capability of the UE 100-1 is low, the eNB 200 sets the constant frequency interval Δf to be large.

或いは、eNB200は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをコアネットワーク(EPC20)から取得し、取得したパラメータに基づいて、一定の周波数間隔Δfを設定してもよい。   Or eNB200 may acquire the parameter for setting fixed frequency interval (DELTA) f from a core network (EPC20), and may set fixed frequency interval (DELTA) f based on the acquired parameter.

図8は、シングルキャリアの場合のセルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当て具体例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of allocation of cellular radio resources and D2D radio resources in the case of a single carrier.

図8に示すように、eNB200は、期間T1における割り当てとして、周波数方向において一方のキャリア端部に位置する無線リソースをセルラ無線リソース(PUCCHリソース)として割り当てている。また、eNB200は、期間T1における割り当てとして、周波数方向において他方のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間には一定の周波数間隔Δfが確保されている。   As illustrated in FIG. 8, the eNB 200 allocates radio resources located at one carrier end in the frequency direction as cellular radio resources (PUCCH resources) as allocation in the period T1. Also, the eNB 200 assigns the radio resource located at the other carrier end in the frequency direction as the PD2DSCH resource as the assignment in the period T1. A certain frequency interval Δf is secured between the cellular radio resource and the D2D radio resource.

eNB200は、期間T2における割り当てとして、周波数方向において一方のキャリア端部に位置する無線リソースをセルラ無線リソース(PUCCHリソース及びPUSCHリソース)として割り当てている。また、eNB200は、期間T2における割り当てとして、周波数方向において他方のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間には一定の周波数間隔Δfが確保されている。   As the allocation in the period T2, the eNB 200 allocates radio resources located at one carrier end in the frequency direction as cellular radio resources (PUCCH resources and PUSCH resources). Also, the eNB 200 allocates the radio resource located at the other carrier end in the frequency direction as the PD2DSCH resource as the allocation in the period T2. A certain frequency interval Δf is secured between the cellular radio resource and the D2D radio resource.

(2.2)マルチキャリアの場合の動作
第2に、eNB200が運用するキャリア(周波数帯域)が複数である場合の動作、すなわちマルチキャリアの場合の動作について説明する。
(2.2) Operation in the case of multicarrier Secondly, the operation in the case where there are a plurality of carriers (frequency bands) operated by the eNB 200, that is, the operation in the case of multicarrier will be described.

(2.2.1)動作パターン1
マルチキャリアの場合の動作パターン1では、第1のキャリアと第2のキャリアとの間には、少なくとも一定の周波数間隔が設けられている。
(2.2.1) Operation pattern 1
In operation pattern 1 in the case of multi-carrier, at least a constant frequency interval is provided between the first carrier and the second carrier.

eNB200は、第1のキャリアに含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、かつ、第2のキャリアに含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。このように、eNB200は、セルラ無線リソースを含むキャリアとは異なるキャリアに含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。これにより、UE100−1に割り当てるセルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保できる。例えば、UE100−1がキャリアアグリゲーションにより通信を行う場合に、eNB200は、プライマリコンポーネントキャリア(PCC)に含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、セカンダリコンポーネントキャリア(SCC)に含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択してもよい。   eNB200 selects the radio | wireless resource contained in a 1st carrier as a cellular radio | wireless resource, and selects the radio | wireless resource contained in a 2nd carrier as a D2D radio | wireless resource. Thus, eNB200 selects the radio | wireless resource contained in the carrier different from the carrier containing a cellular radio | wireless resource as a D2D radio | wireless resource. Thereby, a fixed frequency interval can be ensured between the cellular radio resource allocated to the UE 100-1 and the D2D radio resource. For example, when the UE 100-1 performs communication by carrier aggregation, the eNB 200 selects a radio resource included in the primary component carrier (PCC) as a cellular radio resource, and selects a radio resource included in the secondary component carrier (SCC) as D2D. It may be selected as a radio resource.

さらに、eNB200は、3つ以上のキャリアを運用する場合には、3つ以上のキャリアの中からキャリア間の周波数間隔が最も大きい2つのキャリア(第1のキャリア及び第2のキャリア)を選択した上で、第1のキャリアに含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、かつ、第2のキャリアに含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択してもよい。   Furthermore, when operating three or more carriers, the eNB 200 selects two carriers (first carrier and second carrier) having the largest frequency interval between the carriers from the three or more carriers. In the above, the radio resource included in the first carrier may be selected as the cellular radio resource, and the radio resource included in the second carrier may be selected as the D2D radio resource.

(2.2.2)動作パターン2
マルチキャリアの場合の動作パターン2では、第1のキャリア及び第2のキャリアは、周波数方向に連続している。eNB200は、セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保しながら、第1のキャリアに含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、かつ、第2のキャリアに含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。ここで、eNB200は、UE100−1又はコアネットワーク(EPC20)から取得したパラメータに基づいて一定の周波数間隔を設定してもよい。
(2.2.2) Operation pattern 2
In operation pattern 2 in the case of multicarrier, the first carrier and the second carrier are continuous in the frequency direction. The eNB 200 selects the radio resource included in the first carrier as the cellular radio resource while securing a certain frequency interval between the cellular radio resource and the D2D radio resource, and the radio included in the second carrier Select a resource as a D2D radio resource. Here, eNB200 may set a fixed frequency interval based on the parameter acquired from UE100-1 or the core network (EPC20).

図9は、マルチキャリアの場合のセルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当て具体例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of allocation of cellular radio resources and D2D radio resources in the case of multicarrier.

図9に示すように、eNB200は、期間T1における割り当てとして、第1のキャリアCC1のキャリア端部に位置する無線リソースをセルラ無線リソース(PUCCHリソース)として割り当てている。また、eNB200は、期間T1における割り当てとして、第2のキャリアCC2のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間には一定の周波数間隔Δfが確保されている。   As illustrated in FIG. 9, the eNB 200 allocates the radio resource located at the carrier end of the first carrier CC1 as the cellular radio resource (PUCCH resource) as the allocation in the period T1. Also, the eNB 200 allocates radio resources located at the carrier edge of the second carrier CC2 as PD2DSCH resources as allocation in the period T1. A certain frequency interval Δf is secured between the cellular radio resource and the D2D radio resource.

eNB200は、期間T2における割り当てとして、第1のキャリアCC1のキャリア端部に位置する無線リソースをセルラ無線リソース(PUCCHリソース及びPUSCHリソース)として割り当てている。また、eNB200は、期間T2における割り当てとして、第2のキャリアCC2のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間には一定の周波数間隔Δfが確保されている。   The eNB 200 allocates radio resources located at the carrier end of the first carrier CC1 as cellular radio resources (PUCCH resources and PUSCH resources) as allocation in the period T2. Moreover, eNB200 has allocated the radio | wireless resource located in the carrier edge part of 2nd carrier CC2 as PD2DSCH resource as allocation in the period T2. A certain frequency interval Δf is secured between the cellular radio resource and the D2D radio resource.

(2.3)動作シーケンス
図10は、第1実施形態に係る動作シーケンス図である。ここでは、上述した動作パターン2における動作シーケンスについて説明する。
(2.3) Operation Sequence FIG. 10 is an operation sequence diagram according to the first embodiment. Here, an operation sequence in the above-described operation pattern 2 will be described.

図10に示すように、ステップS101において、UE100−1は、eNB200とのRRC接続を確立する。   As illustrated in FIG. 10, in step S101, the UE 100-1 establishes an RRC connection with the eNB 200.

ステップS102において、UE100−1は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをeNB200に送信する。パラメータは、UE100−1の能力(例えば、無線送受信機110の性能)に応じて定められている。   In step S102, the UE 100-1 transmits a parameter for setting a certain frequency interval Δf to the eNB 200. The parameter is determined according to the capability of the UE 100-1 (for example, the performance of the radio transceiver 110).

ステップS103において、EPC20は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをeNB200に送信する。なお、ステップS102及びステップS103の何れか一方は省略してもよく、その場合には後述するステップS104も省略可能である。   In step S103, the EPC 20 transmits a parameter for setting the constant frequency interval Δf to the eNB 200. In addition, any one of step S102 and step S103 may be omitted, and in that case, step S104 described later can also be omitted.

ステップS104において、eNB200は、UE100−1及びEPC20のそれぞれから取得したパラメータのうち、対応する周波数間隔Δfが大きい方を選択し、選択した周波数間隔Δfを記憶する。   In step S104, the eNB 200 selects the parameter with the larger corresponding frequency interval Δf from the parameters acquired from the UE 100-1 and the EPC 20, and stores the selected frequency interval Δf.

ステップS105において、UE100−1は、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当てを要求するための割り当て要求(Scheduling Request)をeNB200に送信する。   In step S105, the UE 100-1 transmits an allocation request (Scheduling Request) for requesting allocation of cellular radio resources and D2D radio resources to the eNB 200.

ステップS106において、eNB200は、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースを選択(すなわち、スケジューリング)する。   In step S106, the eNB 200 selects (that is, schedules) a cellular radio resource and a D2D radio resource.

ステップS107において、eNB200は、セルラ無線リソース(PUCCHリソース又はPUSCHリソース)とPD2DSCHリソースとの間の周波数間隔が、ステップS104で記憶した周波数間隔Δfよりも大きいか否かを確認する。ステップS107で「NO」の場合、eNB200は、ステップS106で改めてセルラ無線リソース及びD2D無線リソースを選択(すなわち、再スケジューリング)する。   In step S107, the eNB 200 confirms whether the frequency interval between the cellular radio resource (PUCCH resource or PUSCH resource) and the PD2DSCH resource is larger than the frequency interval Δf stored in step S104. If “NO” in the step S107, the eNB 200 selects (that is, reschedules) the cellular radio resource and the D2D radio resource again in the step S106.

ステップS107で「YES」の場合、ステップS108において、eNB200は、選択したセルラ無線リソース及びD2D無線リソースを示す割り当て情報(Resource Allocation)をUE100−1(及びUE100−2)に送信する。   If “YES” in step S107, in step S108, the eNB 200 transmits allocation information (Resource Allocation) indicating the selected cellular radio resource and D2D radio resource to the UE 100-1 (and UE 100-2).

ステップS109において、割り当て情報を受信したUE100−1は、割り当て情報が示すセルラ無線リソースを使用して無線信号SG1をeNB200に送信するとともに、割り当て情報が示すD2D無線リソースを使用して無線信号SG2をUE100−2に送信する。   In step S109, the UE 100-1 that has received the allocation information transmits the radio signal SG1 to the eNB 200 using the cellular radio resource indicated by the allocation information, and uses the D2D radio resource indicated by the allocation information to transmit the radio signal SG2. It transmits to UE100-2.

(第1実施形態のまとめ)
上述したように、eNB200は、セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースのうち少なくとも一方を選択する。これにより、無線信号SG1の漏洩電力によるノイズが無線信号SG2に混入することを抑制できる。また、UE100−2において、無線信号SG1による受信歪み(受信ブロッキング及びIM応答)により、無線信号SG2のSNRが劣化することを抑制できる。従って、UE100−1が複数の無線信号を同時に送信する場合でも、正常な信号伝送を実現できる。
(Summary of the first embodiment)
As described above, the eNB 200 selects at least one of the cellular radio resource and the D2D radio resource so as to ensure a certain frequency interval between the cellular radio resource and the D2D radio resource. Thereby, it can suppress that the noise by the leakage power of radio signal SG1 mixes in radio signal SG2. Moreover, in UE100-2, it can suppress that SNR of radio signal SG2 deteriorates by the reception distortion (reception blocking and IM response) by radio signal SG1. Therefore, normal signal transmission can be realized even when the UE 100-1 transmits a plurality of radio signals simultaneously.

第1実施形態では、UE100−1は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータをeNB200に送信する。パラメータは、UE100−1の能力(例えば、無線送受信機110の性能)に応じて定められている。これにより、eNB200は、UE100−1に対して最適な周波数間隔Δfを設定できる。   In the first embodiment, the UE 100-1 transmits a parameter for setting the constant frequency interval Δf to the eNB 200. The parameter is determined according to the capability of the UE 100-1 (for example, the performance of the radio transceiver 110). Thereby, eNB200 can set optimal frequency space | interval (DELTA) f with respect to UE100-1.

[第1実施形態の変更例1]
上述した第1実施形態に係る動作パターン2では、一定の周波数間隔Δfは1種類のみであったが、一定の周波数間隔Δfを段階的に規定してもよい。図11は、第1実施形態の変更例1を説明するための図である。
[First Modification of First Embodiment]
In the operation pattern 2 according to the first embodiment described above, the fixed frequency interval Δf is only one type. However, the fixed frequency interval Δf may be defined stepwise. FIG. 11 is a diagram for explaining a first modification of the first embodiment.

図11に示すように、第1実施形態の変更例1では、eNB200がUE100−1又はEPC20から取得するパラメータは、無線信号SG1の漏洩電力が減衰する度合い(ΔR)に応じて段階的に規定された複数の周波数間隔(Δf、Δf)を示す。図11に示すような周波数−信号電力分布は、スペクトラムマスクと称される。 As illustrated in FIG. 11, in the first modification of the first embodiment, the parameters that the eNB 200 acquires from the UE 100-1 or the EPC 20 are specified in stages according to the degree (ΔR) in which the leakage power of the radio signal SG1 is attenuated. A plurality of frequency intervals (Δf 1 , Δf 2 ) are shown. The frequency-signal power distribution as shown in FIG. 11 is called a spectrum mask.

eNB200は、パラメータ(すなわち、スペクトラムマスク)に基づいて、複数の周波数間隔(Δf、Δf)のうち、広い周波数間隔を優先的に一定の周波数間隔Δfとして設定する。例えば、eNB200は、最大値(最も大きい周波数間隔Δf)を用いたスケジューリングを試み、そのスケジューリングが不可であった場合に、2番目に大きいΔfを用いたスケジューリングを試みる。或いは、eNB200は、スペクトラムマスクから予想される干渉量に応じて、無線信号SG2の送信に適用する変調・符号化方式(MCS)を調整してもよい。 The eNB 200 preferentially sets a wide frequency interval among the plurality of frequency intervals (Δf 1 , Δf 2 ) as a constant frequency interval Δf based on a parameter (that is, a spectrum mask). For example, the eNB 200 attempts the scheduling using the maximum value (the largest frequency interval Δf), and when the scheduling is impossible, the eNB 200 tries the scheduling using the second largest Δf. Or eNB200 may adjust the modulation and coding system (MCS) applied to transmission of radio signal SG2 according to the amount of interference estimated from a spectrum mask.

図12は、第1実施形態の変更例1に係るシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram according to the first modification of the first embodiment.

図12に示すように、ステップS201において、UE100−2は、UE100−1とUE100−2との間のチャネル状態を示すチャネル状態情報(CSI)をeNB200に送信する。eNB200は、後述するステップS208においてCSIを利用する。   As illustrated in FIG. 12, in step S201, the UE 100-2 transmits channel state information (CSI) indicating a channel state between the UE 100-1 and the UE 100-2 to the eNB 200. The eNB 200 uses CSI in step S208 described later.

ステップS202において、UE100−1は、eNB200とのRRC接続を確立する。   In step S202, the UE 100-1 establishes an RRC connection with the eNB 200.

ステップS203において、UE100−1は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータ(スペクトラムマスク)をeNB200に送信する。パラメータは、UE100−1の能力(例えば、無線送受信機110の性能)に応じて定められている。   In step S203, UE100-1 transmits the parameter (spectrum mask) for setting fixed frequency interval (DELTA) f to eNB200. The parameter is determined according to the capability of the UE 100-1 (for example, the performance of the radio transceiver 110).

ステップS204において、EPC20は、一定の周波数間隔Δfを設定するためのパラメータ(スペクトラムマスク)をeNB200に送信する。なお、ステップS203及びステップS204の何れか一方は省略してもよい。   In step S204, the EPC 20 transmits a parameter (spectrum mask) for setting the constant frequency interval Δf to the eNB 200. Note that either step S203 or step S204 may be omitted.

ステップS205において、UE100−1は、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当てを要求するための割り当て要求(Scheduling Request)をeNB200に送信する。   In step S205, the UE 100-1 transmits an allocation request (Scheduling Request) for requesting allocation of cellular radio resources and D2D radio resources to the eNB 200.

ステップS206において、eNB200は、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースを選択(すなわち、スケジューリング)する。   In step S206, the eNB 200 selects (that is, schedules) a cellular radio resource and a D2D radio resource.

ステップS207において、eNB200は、セルラ無線リソース(PUCCHリソース又はPUSCHリソース)とPD2DSCHリソースとの間の周波数間隔が、最大の周波数間隔Δfよりも大きいか否かを確認する。ステップS207で「YES」の場合、eNB200は、処理をステップS209に進める。   In step S207, the eNB 200 confirms whether the frequency interval between the cellular radio resource (PUCCH resource or PUSCH resource) and the PD2DSCH resource is larger than the maximum frequency interval Δf. If “YES” in the step S207, the eNB 200 advances the process to the step S209.

ステップS207で「NO」の場合、ステップS208において、eNB200は、2番目に大きい周波数間隔Δfが確保されるセルラ無線リソース及びD2D無線リソースを選択する。また、eNB200は、スペクトラムマスクに基づいて、無線信号SG1から無線信号SG2が受ける干渉量を予測する。そして、eNB200は、干渉量及びCSIに基づいて、無線信号SG2の送信に適用するMCSを選択する。   If “NO” in the step S207, the eNB 200 selects a cellular radio resource and a D2D radio resource in which the second largest frequency interval Δf is secured in the step S208. Moreover, eNB200 estimates the interference amount which radio signal SG2 receives from radio signal SG1 based on a spectrum mask. And eNB200 selects MCS applied to transmission of radio signal SG2 based on the amount of interference and CSI.

ステップS209において、eNB200は、選択したセルラ無線リソース、D2D無線リソース、及びMCSを示す割り当て情報(Resource Allocation)をUE100−1(及びUE100−2)に送信する。   In step S209, the eNB 200 transmits allocation information (Resource Allocation) indicating the selected cellular radio resource, D2D radio resource, and MCS to the UE 100-1 (and UE 100-2).

ステップS210において、割り当て情報を受信したUE100−1は、割り当て情報が示すセルラ無線リソースを使用して無線信号SG1をeNB200に送信するとともに、割り当て情報が示すD2D無線リソース及びMCSを使用して無線信号SG2をUE100−2に送信する。   In step S210, the UE 100-1 that has received the allocation information transmits the radio signal SG1 to the eNB 200 using the cellular radio resource indicated by the allocation information, and also uses the D2D radio resource and the MCS indicated by the allocation information. SG2 is transmitted to UE100-2.

[第1実施形態の変更例2]
上述した第1実施形態では、UE100−1に対するセルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当てをeNB200(通信制御装置)が行っていた。
[Modification 2 of the first embodiment]
In 1st Embodiment mentioned above, eNB200 (communication control apparatus) performed allocation of the cellular radio | wireless resource and D2D radio | wireless resource with respect to UE100-1.

しかしながら、UE100−1に対するセルラ無線リソースの割り当てをeNB200が行うとともに、UE100−1に対するD2D無線リソースの割り当てをUE100−2(他の通信制御装置)が行ってもよい。この場合、eNB200(通信制御装置)とUE100−2(他の通信制御装置)との間でリソース割当情報を共有することにより、セルラ無線リソースとD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当てを協調して行うことができる。   However, the eNB 200 may allocate cellular radio resources to the UE 100-1, and the UE 100-2 (other communication control device) may allocate D2D radio resources to the UE 100-1. In this case, a certain frequency interval is secured between the cellular radio resource and the D2D radio resource by sharing the resource allocation information between the eNB 200 (communication control apparatus) and the UE 100-2 (other communication control apparatus). Thus, the allocation of cellular radio resources and D2D radio resources can be performed in a coordinated manner.

例えば、UE100−2は、自身で選択するD2D無線リソースに関するリソース情報をeNB200に送信する。eNB200は、自身で選択するセルラ無線リソースとUE100−2で選択するD2D無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、セルラ無線リソースを選択する。   For example, the UE 100-2 transmits resource information regarding the D2D radio resource selected by itself to the eNB 200. eNB200 selects a cellular radio | wireless resource so that a fixed frequency interval may be ensured between the cellular radio | wireless resource selected by itself and the D2D radio | wireless resource selected by UE100-2.

或いは、eNB200は、自身で選択するセルラ無線リソースに関するリソース情報をUE100−2に送信する。UE100−2は、自身で選択するD2D無線リソースとeNB200で選択するセルラ無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、D2D無線リソースを選択する。   Or eNB200 transmits the resource information regarding the cellular radio | wireless resource selected by itself to UE100-2. UE100-2 selects a D2D radio | wireless resource so that a fixed frequency interval may be ensured between the D2D radio | wireless resource selected by itself and the cellular radio | wireless resource selected by eNB200.

UE100−2とeNB200との間で送受信されるリソース情報は、以下の情報要素のうち少なくとも1つを含む。
・リソースブロック番号(自身が割り当てた無線リソース、または相手が割り当ててもよい無線リソースの範囲)
・キャリア番号(自身が割り当てたキャリア、または相手が割り当ててもよいキャリアの範囲)
・サブフレーム番号(または開始・終了範囲)
・該当UEの識別子
[第2実施形態]
第2実施形態について、第1実施形態との相違点を主として説明する。第2実施形態は、システム構成及び動作環境については、第1実施形態と同様である。
Resource information transmitted and received between the UE 100-2 and the eNB 200 includes at least one of the following information elements.
Resource block number (radio resource allocated by itself or a range of radio resources that the partner may allocate)
・ Carrier number (carrier allocated by itself or range of carriers that other party may allocate)
・ Subframe number (or start / end range)
-Identifier of the corresponding UE [Second Embodiment]
The second embodiment will be described mainly with respect to differences from the first embodiment. In the second embodiment, the system configuration and the operating environment are the same as those in the first embodiment.

(第2実施形態に係る動作)
(1)動作概要
上述した第1実施形態では、PUCCHの周波数ホッピング(以下、「PUCCHホッピング」という)を特に考慮していないが、第2実施形態では、PUCCHホッピングを考慮した動作を行う。
(Operation according to the second embodiment)
(1) Outline of Operation In the first embodiment described above, PUCCH frequency hopping (hereinafter referred to as “PUCCH hopping”) is not particularly considered, but in the second embodiment, an operation considering PUCCH hopping is performed.

1つのキャリアは、少なくとも一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域(PUCCH領域)を含む。第2実施形態では、無線信号SG1は、セルラ無線リソース(PUCCHリソース)として、一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号である。PUCCHホッピングは、スロット単位で行われる。このようなPUCCHホッピングにより、周波数ダイバーシチの効果が得られる。   One carrier includes a pair of radio resource regions (PUCCH regions) provided with at least a fixed frequency interval. In the second embodiment, the radio signal SG1 is applied with frequency hopping in which radio resources included in one radio resource region and radio resources included in the other radio resource region are alternately allocated as cellular radio resources (PUCCH resources). Is an uplink control signal. PUCCH hopping is performed on a slot basis. By such PUCCH hopping, the effect of frequency diversity is obtained.

第2実施形態では、eNB200は、PUCCHホッピングを停止した上でD2D無線リソースの割り当てを行う。これにより、セルラ無線リソース(PUCCHリソース)とPD2DSCHリソースとの間に一定の周波数間隔を確保することが容易になる。   In the second embodiment, the eNB 200 allocates D2D radio resources after stopping PUCCH hopping. This facilitates securing a certain frequency interval between the cellular radio resource (PUCCH resource) and the PD2DSCH resource.

或いは、eNB200は、PUCCHホッピングを停止することなく、PUCCHホッピングに合わせてD2D無線リソースの割り当てを行う。これにより、周波数ダイバーシチ効果を得て、上りリンク制御信号を良好に伝送できる。   Or eNB200 performs D2D radio | wireless resource allocation according to PUCCH hopping, without stopping PUCCH hopping. Thereby, it is possible to obtain the frequency diversity effect and to transmit the uplink control signal satisfactorily.

(2)動作具体例
次に、第2実施形態に係る動作具体例について、(2.1)シングルキャリアの場合の動作、(2.2)マルチキャリアの場合の動作、(2.3)動作シーケンス、の順に説明する。
(2) Specific operation example Next, with respect to the specific operation example according to the second embodiment, (2.1) operation in the case of a single carrier, (2.2) operation in the case of a multicarrier, and (2.3) operation. The sequence will be described in this order.

(2.1)シングルキャリアの場合の動作
第1に、eNB200が運用するキャリア(周波数帯域)が1つである場合の動作、すなわちシングルキャリアの場合の動作について説明する。
(2.1) Operation in the case of a single carrier First, the operation in the case of one carrier (frequency band) operated by the eNB 200, that is, the operation in the case of a single carrier will be described.

(2.1.1)動作パターン1
図13は、シングルキャリアの場合の動作パターン1を説明するための図である。
(2.1.1) Operation pattern 1
FIG. 13 is a diagram for explaining an operation pattern 1 in the case of a single carrier.

図13に示すように、eNB200は、PUCCHホッピングの適用を停止した上で、一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをセルラ無線リソースとして選択し、かつ、他方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。   As illustrated in FIG. 13, the eNB 200 stops applying PUCCH hopping, selects a radio resource included in one PUCCH region as a cellular radio resource, and selects a radio resource included in the other PUCCH region as D2D. Select as a radio resource.

具体的には、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、当該一方のPUCCH領域とは反対のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   Specifically, the eNB 200 allocates radio resources included in one PUCCH region as PUCCH resources as allocation in the period (slot) T1. Further, the eNB 200 allocates a radio resource located at a carrier end opposite to the one PUCCH region as a PD2DSCH resource as allocation in the period (slot) T1.

同様に、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、期間(スロット)T1と同様に、当該一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、当該一方のPUCCH領域とは反対のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   Similarly, the eNB 200 allocates radio resources included in the one PUCCH region as PUCCH resources in the period (slot) T2 as in the period (slot) T1. Further, the eNB 200 assigns a radio resource located at a carrier end opposite to the one PUCCH region as a PD2DSCH resource as an assignment in the period (slot) T2.

eNB200は、D2D無線リソースに関する割り当て情報を、例えばPDCCHによりUE100−1に通知する。第2実施形態では、D2D無線リソースに関する割り当て情報は、PUCCHが割り当てられていない方のキャリア端を始点として、D2D無線リソースを構成する無線リソース(リソースブロック)が周波数方向に連続する数(すなわち、リソースブロック数)を示す。このような通知方法により、D2D無線リソースを構成する各リソースブロックを通知する場合に比べて、情報量を削減できる。   eNB200 notifies the allocation information regarding D2D radio resources to UE100-1 by PDCCH, for example. In the second embodiment, the allocation information related to the D2D radio resource is the number of consecutive radio resources (resource blocks) constituting the D2D radio resource in the frequency direction starting from the carrier end to which the PUCCH is not allocated (that is, Resource block count). By such a notification method, the amount of information can be reduced as compared with the case of notifying each resource block constituting the D2D radio resource.

(2.1.2)動作パターン2
図14は、シングルキャリアの場合の動作パターン2を説明するための図である。
(2.1.2) Operation pattern 2
FIG. 14 is a diagram for explaining an operation pattern 2 in the case of a single carrier.

図14に示すように、eNB200は、PUCCHホッピングのホッピングパターンに応じて、UE100−1に割り当てるPUCCHリソースを含むPUCCH領域と反対のキャリア端部に位置する無線リソースをD2D無線リソースとして選択する。   As illustrated in FIG. 14, the eNB 200 selects, as a D2D radio resource, a radio resource located at the carrier end opposite to the PUCCH region including the PUCCH resource to be allocated to the UE 100-1 according to the hopping pattern of PUCCH hopping.

具体的には、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、当該一方のPUCCH領域とは反対のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   Specifically, the eNB 200 allocates radio resources included in one PUCCH region as PUCCH resources as allocation in the period (slot) T1. Further, the eNB 200 allocates a radio resource located at a carrier end opposite to the one PUCCH region as a PD2DSCH resource as allocation in the period (slot) T1.

これに対し、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、他方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、当該他方のPUCCH領域とは反対のキャリア端部に位置する無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   In contrast, the eNB 200 assigns the radio resource included in the other PUCCH region as the PUCCH resource as the assignment in the period (slot) T2. Moreover, eNB200 allocates the radio | wireless resource located in the carrier edge part opposite to the said other PUCCH area | region as PD2DSCH resource as allocation in period (slot) T2.

eNB200は、D2D無線リソースに関する割り当て情報を、例えばPDCCHによりUE100−1に通知する。上述したように、D2D無線リソースに関する割り当て情報は、PUCCHが割り当てられていない方のキャリア端を始点として、D2D無線リソースを構成する無線リソース(リソースブロック)が周波数方向に連続する数(すなわち、リソースブロック数)を示す。但し、動作パターン2では、PUCCHが割り当てられていない方のキャリア端は、スロットごとに入れ替わる。   eNB200 notifies the allocation information regarding D2D radio resources to UE100-1 by PDCCH, for example. As described above, the allocation information related to the D2D radio resource is the number of radio resources (resource blocks) constituting the D2D radio resource consecutive in the frequency direction starting from the carrier end to which the PUCCH is not allocated (that is, the resource). Number of blocks). However, in the operation pattern 2, the carrier end to which the PUCCH is not assigned is switched for each slot.

(2.2)マルチキャリアの場合の動作
図15は、マルチキャリアの場合の動作を説明するための図である。図15において、第1のキャリアCC1及び第2のキャリアCC2は、周波数方向に連続している。
(2.2) Operation for Multi-Carrier FIG. 15 is a diagram for explaining the operation for multi-carrier. In FIG. 15, the first carrier CC1 and the second carrier CC2 are continuous in the frequency direction.

図15に示すように、eNB200は、PUCCHホッピングの適用を停止した上で、第1のキャリアCC1に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして選択し、かつ、第2のキャリアCC2に含まれる無線リソースをPD2DSCHリソースとして選択する。   As illustrated in FIG. 15, the eNB 200 stops applying PUCCH hopping, selects a radio resource included in the first carrier CC1 as a PUCCH resource, and selects a radio resource included in the second carrier CC2. Select as PD2DSCH resource.

具体的には、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、第1のキャリアCC1の一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T1における割り当てとして、第2のキャリアCC2に含まれる無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   Specifically, the eNB 200 allocates radio resources included in one PUCCH region of the first carrier CC1 as PUCCH resources as allocation in the period (slot) T1. Also, the eNB 200 allocates radio resources included in the second carrier CC2 as PD2DSCH resources as allocation in the period (slot) T1.

同様に、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、期間(スロット)T1と同様に、当該一方のPUCCH領域に含まれる無線リソースをPUCCHリソースとして割り当てている。また、eNB200は、期間(スロット)T2における割り当てとして、第2のキャリアCC2に含まれる無線リソースをPD2DSCHリソースとして割り当てている。   Similarly, the eNB 200 allocates radio resources included in the one PUCCH region as PUCCH resources in the period (slot) T2 as in the period (slot) T1. Also, the eNB 200 allocates radio resources included in the second carrier CC2 as PD2DSCH resources as allocation in the period (slot) T2.

(2.3)動作シーケンス
第2実施形態に係るシングルキャリアの場合の動作パターン1、及びマルチキャリアの場合の動作では、PUCCHリソース及びPD2DSCHリソースが時間的に重複するサブフレームでのみPUCCHホッピングを停止してもよい。
(2.3) Operation Sequence In the operation pattern 1 in the case of a single carrier and the operation in the case of a multicarrier according to the second embodiment, PUCCH hopping is stopped only in a subframe in which the PUCCH resource and the PD2DSCH resource overlap in time. May be.

但し、そのような一部のサブフレームでのみPUCCHホッピングを停止すると、PUCCHホッピングを停止するUE100−1と、PUCCHホッピングを停止しない他のUEとで、PUCCH割り当てパターンが異なってしまうため、PUSCHリソースの競合が生じる可能性がある。   However, if PUCCH hopping is stopped only in some of such subframes, the PUCCH allocation pattern differs between UE 100-1 that stops PUCCH hopping and other UEs that do not stop PUCCH hopping. Conflicts may occur.

よって、eNB200は、UE100−1及び他のUEに対して、PUCCHホッピングの適用を停止すべき期間(サブフレーム)を示す停止情報を送信することが好ましい。そして、当該他のUEもPUCCHホッピングの適用を停止することにより、PUCCH割り当てパターンを揃えることができるため、PUSCHリソースの競合を回避できる。   Therefore, it is preferable that eNB200 transmits the stop information which shows the period (subframe) which should stop application of PUCCH hopping with respect to UE100-1 and other UE. And since the said other UE can also arrange | position a PUCCH allocation pattern by stopping application of PUCCH hopping, the competition of PUSCH resources can be avoided.

停止情報は、PUCCHホッピングの適用を停止すべきサブフレームのサブフレーム番号である。或いは、停止情報の送受信から所定期間(例えば4サブフレーム)後のサブフレームでPUCCHホッピングの適用を停止する取り決めを予め定めておく場合には、停止情報は単なるフラグであってもよい。   The stop information is a subframe number of a subframe in which application of PUCCH hopping should be stopped. Alternatively, when an arrangement for stopping application of PUCCH hopping in a subframe after a predetermined period (for example, 4 subframes) after transmission / reception of stop information is determined in advance, the stop information may be a simple flag.

また、停止情報は、例えばPDCCHの共通領域又はシステム情報ブロック(SIB)により報知される。或いは、停止情報は、例えばRRCメッセージによりユニキャストで通知されてもよい。   Moreover, stop information is alert | reported by the common area | region or system information block (SIB) of PDCCH, for example. Alternatively, the stop information may be notified by unicast, for example, by an RRC message.

図16は、第2実施形態に係る動作シーケンス図である。図16において、UE100−3は、例えばセルラ通信のみを行うUEである。   FIG. 16 is an operation sequence diagram according to the second embodiment. In FIG. 16, UE100-3 is UE which performs only cellular communication, for example.

図16に示すように、ステップS301において、UE100−1は、eNB200とのRRC接続を確立する。ステップS302において、UE100−3は、eNB200とのRRC接続を確立する。   As shown in FIG. 16, in step S301, the UE 100-1 establishes an RRC connection with the eNB 200. In step S302, the UE 100-3 establishes an RRC connection with the eNB 200.

ステップS303において、UE100−1は、セルラ無線リソース及びD2D無線リソースの割り当てを要求するための割り当て要求(Scheduling Request)をeNB200に送信する。   In step S303, the UE 100-1 transmits an allocation request (Scheduling Request) for requesting allocation of cellular radio resources and D2D radio resources to the eNB 200.

ステップS304において、eNB200は、UE100−1に割り当てるセルラ無線リソース及びD2D無線リソースを選択(すなわち、スケジューリング)する。   In step S304, the eNB 200 selects (that is, schedules) a cellular radio resource and a D2D radio resource to be allocated to the UE 100-1.

ステップS305において、eNB200は、UE100−1に割り当てるPUCCHリソース及びD2D無線リソースが時間的に重複するサブフレーム(すなわち、PUCCHホッピングを停止すべきサブフレーム)においてPUCCH割り当てが発生する他のUE100−3が存在するか否かを確認する。   In step S305, the eNB 200 determines that another UE 100-3 in which PUCCH allocation occurs in a subframe in which a PUCCH resource and a D2D radio resource to be allocated to the UE 100-1 overlap in time (that is, a subframe in which PUCCH hopping should be stopped). Check if it exists.

ステップS305で「YES」の場合、ステップS306において、PUCCHホッピングを停止すべきサブフレームを特定するための停止情報(Stop hopping information)をUE100−1及びUE100−3に送信する。   If “YES” in step S305, in step S306, stop information (Stop hopping information) for specifying a subframe in which PUCCH hopping is to be stopped is transmitted to the UE 100-1 and the UE 100-3.

ステップS307において、停止情報を受信したUE100−1は、停止情報に基づいて、現サブフレームがPUCCHホッピングを停止すべきサブフレームであるか否かを確認する。ステップS307で「YES」の場合、ステップS308において、UE100−1は、そのサブフレームにおいてPUCCHホッピングを停止する。   In step S307, the UE 100-1 that has received the stop information confirms whether or not the current subframe is a subframe in which PUCCH hopping should be stopped based on the stop information. If “YES” in step S307, in step S308, the UE 100-1 stops PUCCH hopping in the subframe.

同様に、ステップS309において、停止情報を受信したUE100−3は、停止情報に基づいて、現サブフレームがPUCCHホッピングを停止すべきサブフレームであるか否かを確認する。ステップS309で「YES」の場合、ステップS310において、UE100−3は、そのサブフレームにおいてPUCCHホッピングを停止する。   Similarly, in step S309, the UE 100-3 that has received the stop information confirms based on the stop information whether the current subframe is a subframe in which PUCCH hopping should be stopped. If “YES” in step S309, in step S310, the UE 100-3 stops PUCCH hopping in the subframe.

ステップS311において、UE100−1は、PUCCHリソースを使用して上りリンク制御信号をeNB200に送信する。さらに、UE100−1は、D2D無線リソース(PD2DSCHリソース)又はPUSCHリソースを使用してユーザデータを送信する。   In step S311, UE100-1 transmits an uplink control signal to eNB200 using a PUCCH resource. Furthermore, UE100-1 transmits user data using a D2D radio | wireless resource (PD2DSCH resource) or a PUSCH resource.

ステップS312において、UE100−3は、PUCCHリソースを使用して上りリンク制御信号をeNB200に送信する。   In step S312, UE100-3 transmits an uplink control signal to eNB200 using a PUCCH resource.

(第2実施形態のまとめ)
上述したように、eNB200は、PUCCHホッピングを停止した上でD2D無線リソースの割り当てを行う。これにより、セルラ無線リソース(PUCCHリソース)とPD2DSCHリソースとの間に一定の周波数間隔を確保することが容易になる。
(Summary of the second embodiment)
As described above, the eNB 200 allocates D2D radio resources after stopping PUCCH hopping. This facilitates securing a certain frequency interval between the cellular radio resource (PUCCH resource) and the PD2DSCH resource.

或いは、eNB200は、PUCCHホッピングを停止することなく、PUCCHホッピングに合わせてD2D無線リソースの割り当てを行う。これにより、周波数ダイバーシチ効果を得て、上りリンク制御信号を良好に伝送できる。   Or eNB200 performs D2D radio | wireless resource allocation according to PUCCH hopping, without stopping PUCCH hopping. Thereby, it is possible to obtain the frequency diversity effect and to transmit the uplink control signal satisfactorily.

[その他の実施形態]
上述した各実施形態では、UE100−1は、セルラ通信における無線信号SG1及びD2D通信における無線信号SG2を同時に送信していた。しかしながら、UE100−1は、D2D通信における無線信号SG1及びD2D通信における無線信号SG2を同時に送信してもよい。図17は、その他の実施形態1を説明するための図である。図17に示すように、eNB200のセルにUE100−1乃至UE100−3が在圏している。UE100−1は、eNB200の制御下で、UE100−2及びUE100−3とのD2D通信を行う。UE100−1は、D2D通信における無線信号SG1をUE100−2に送信するとともに、D2D通信における無線信号SG2をUE100−3に送信する。無線信号SG1及び無線信号SG2は、周波数が異なっている。図17に示す動作環境では、UE100−2は、UE100−1から遠方に位置する。UE100−3は、UE100−1の近傍に位置する。よって、UE100−1は、高い送信電力で無線信号SG1を送信し、低い送信電力で無線信号SG2を送信する。このような動作環境に対して、上述した各実施形態に係る動作を応用してもよい。この場合、UE100−1に対するリソース割り当ては、eNB200、UE100−2、又はUE100−3が単独で又は協調して行ってもよい。
[Other Embodiments]
In each embodiment mentioned above, UE100-1 transmitted simultaneously radio signal SG1 in cellular communication, and radio signal SG2 in D2D communication. However, the UE 100-1 may simultaneously transmit the radio signal SG1 in D2D communication and the radio signal SG2 in D2D communication. FIG. 17 is a diagram for explaining the other embodiment 1. FIG. As shown in FIG. 17, UE100-1 thru | or UE100-3 are located in the cell of eNB200. UE100-1 performs D2D communication with UE100-2 and UE100-3 under control of eNB200. The UE 100-1 transmits a radio signal SG1 in D2D communication to the UE 100-2, and transmits a radio signal SG2 in D2D communication to the UE 100-3. The radio signal SG1 and the radio signal SG2 have different frequencies. In the operating environment illustrated in FIG. 17, the UE 100-2 is located far from the UE 100-1. UE100-3 is located in the vicinity of UE100-1. Therefore, UE100-1 transmits radio signal SG1 with high transmission power, and transmits radio signal SG2 with low transmission power. You may apply the operation | movement which concerns on each embodiment mentioned above with respect to such an operation environment. In this case, the resource allocation for the UE 100-1 may be performed by the eNB 200, the UE 100-2, or the UE 100-3 alone or in cooperation.

或いは、UE100は、セルラ通信における無線信号SG1及びセルラ通信における無線信号SG2を同時に送信してもよい。図18は、その他の実施形態2を説明するための図である。図18に示すように、マクロeNB(MeNB)200−1のセル内に、ピコeNB(PeNB)200−2が設けられている。PeNB200−2のセルにUE100が在圏している。UE100は、二重接続により、MeNB200−1及びPeNB200−2の制御下で、MeNB200−1及びPeNB200−2とのセルラ通信を行う。UE100は、セルラ通信における無線信号SG1をMeNB200−1に送信するとともに、セルラ通信における無線信号SG2をPeNB200−2に送信する。無線信号SG1及び無線信号SG2は、周波数が異なっている。図18に示す動作環境では、UE100は、MeNB200−1から遠方に位置するとともに、PeNB200−2の近傍に位置する。よって、UE100は、高い送信電力で無線信号SG1を送信し、低い送信電力で無線信号SG2を送信する。このような動作環境に対して、上述した各実施形態に係る動作を応用してもよい。この場合、UE100に対するリソース割り当ては、MeNB200−1又はPeNB200−2が単独で又は協調して行ってもよい。   Or UE100 may transmit simultaneously radio signal SG1 in cellular communication, and radio signal SG2 in cellular communication. FIG. 18 is a diagram for explaining another embodiment 2. FIG. As illustrated in FIG. 18, a pico eNB (PeNB) 200-2 is provided in a cell of a macro eNB (MeNB) 200-1. UE100 is located in the cell of PeNB200-2. UE100 performs cellular communication with MeNB200-1 and PeNB200-2 by control of MeNB200-1 and PeNB200-2 by double connection. The UE 100 transmits a radio signal SG1 in cellular communication to the MeNB 200-1, and transmits a radio signal SG2 in cellular communication to the PeNB 200-2. The radio signal SG1 and the radio signal SG2 have different frequencies. In the operating environment illustrated in FIG. 18, the UE 100 is located far from the MeNB 200-1 and is located in the vicinity of the PeNB 200-2. Therefore, UE100 transmits radio signal SG1 with high transmission power, and transmits radio signal SG2 with low transmission power. You may apply the operation | movement which concerns on each embodiment mentioned above with respect to such an operation environment. In this case, the resource allocation for the UE 100 may be performed by the MeNB 200-1 or the PeNB 200-2 alone or in cooperation.

上述した各実施形態において、無線端末がSG1及びSG2を同時送信する時間帯と、無線端末が同時送信を行わずに単独送信を行う時間帯と、が存在する場合、無線端末は、同時送信を行う時間帯のみ上述した動作を行い、単独送信を行う時間帯には上述の動作を適用しないものとしてもよい。   In each of the embodiments described above, when there is a time zone in which the wireless terminal transmits SG1 and SG2 simultaneously and a time zone in which the wireless terminal performs independent transmission without performing simultaneous transmission, the wireless terminal performs simultaneous transmission. The above-described operation may be performed only during the time period in which the above operation is performed, and the above-described operation may not be applied during the time period during which single transmission is performed.

上述した各実施形態では、セルラ通信システムの一例としてLTEシステムを説明したが、LTEシステムに限定されるものではなく、LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。   In each embodiment mentioned above, although the LTE system was demonstrated as an example of a cellular communication system, it is not limited to a LTE system, You may apply this invention to systems other than a LTE system.

10…E−UTRAN、20…EPC、100…UE、101…アンテナ、110…無線送受信機、120…ユーザインターフェイス、130…GNSS受信機、140…バッテリ、150…メモリ、160…プロセッサ、200…eNB、201…アンテナ、210…無線送受信機、220…ネットワークインターフェイス、230…メモリ、240…プロセッサ、300…MME/S−GW   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... E-UTRAN, 20 ... EPC, 100 ... UE, 101 ... Antenna, 110 ... Radio transceiver, 120 ... User interface, 130 ... GNSS receiver, 140 ... Battery, 150 ... Memory, 160 ... Processor, 200 ... eNB , 201 ... antenna, 210 ... wireless transceiver, 220 ... network interface, 230 ... memory, 240 ... processor, 300 ... MME / S-GW

Claims (14)

第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信するユーザ端末を有する移動通信システムにおいて用いられる通信制御装置であって、
前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する制御部を備え、
前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっており、
前記制御部は、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に一定の周波数間隔を確保するように、前記第1の無線リソース及び前記第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択することを特徴とする通信制御装置。
A communication control device used in a mobile communication system having a user terminal that transmits a first radio signal to a first radio communication device and transmits a second radio signal to a second radio communication device,
A control unit that selects at least one of a first radio resource to be allocated to transmission of the first radio signal and a second radio resource to be allocated to transmission of the second radio signal;
The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal,
The control unit determines at least one of the first radio resource and the second radio resource so as to ensure a certain frequency interval between the first radio resource and the second radio resource. A communication control device characterized by selecting.
前記制御部は、前記一定の周波数間隔を設定するためのパラメータを前記ユーザ端末から取得し、
前記パラメータは、前記ユーザ端末の能力に応じて定められており、
前記制御部は、前記パラメータに基づいて、前記一定の周波数間隔を設定することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
The control unit obtains a parameter for setting the constant frequency interval from the user terminal,
The parameter is determined according to the capability of the user terminal,
The communication control apparatus according to claim 1, wherein the control unit sets the constant frequency interval based on the parameter.
前記パラメータは、漏洩電力が減衰する度合いに応じて段階的に規定された複数の周波数間隔を示し、
前記制御部は、前記パラメータに基づいて、前記複数の周波数間隔のうち、広い周波数間隔を優先的に前記一定の周波数間隔として設定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。
The parameter indicates a plurality of frequency intervals that are defined in stages according to the degree of attenuation of leakage power,
The communication control device according to claim 2, wherein the control unit preferentially sets a wide frequency interval as the constant frequency interval among the plurality of frequency intervals based on the parameter.
前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含み、
前記制御部は、前記一対の無線リソース領域のうち一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記一対の無線リソース領域のうち他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
One carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least with the fixed frequency interval,
The control unit selects a radio resource included in one radio resource area from the pair of radio resource areas as the first radio resource, and selects the radio resource area as the other radio resource area from the pair of radio resource areas. The communication control apparatus according to claim 1, wherein an included radio resource is selected as the second radio resource.
前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含み、
前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号であり、
前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止した上で、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
One carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least with the fixed frequency interval,
The first radio signal is applied with frequency hopping as the first radio resource, in which radio resources included in the one radio resource area and radio resources included in the other radio resource area are alternately allocated. An uplink control signal,
The control unit stops application of the frequency hopping, selects a radio resource included in the one radio resource region as the first radio resource, and a radio included in the other radio resource region. The communication control apparatus according to claim 1, wherein a resource is selected as the second radio resource.
前記移動通信システムで利用される1つのキャリアは、少なくとも前記一定の周波数間隔を空けて設けられた一対の無線リソース領域を含み、
前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと前記他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号であり、
前記制御部は、前記周波数ホッピングのホッピングパターンに応じて、前記一対の無線リソース領域のうち前記第1の無線リソースを含む無線リソース領域と反対の無線リソース領域に含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
One carrier used in the mobile communication system includes a pair of radio resource regions provided at least with the fixed frequency interval,
The first radio signal is applied with frequency hopping as the first radio resource, in which radio resources included in the one radio resource area and radio resources included in the other radio resource area are alternately allocated. An uplink control signal,
The control unit determines a radio resource included in a radio resource area opposite to the radio resource area including the first radio resource from the pair of radio resource areas according to the frequency hopping hopping pattern. The communication control apparatus according to claim 1, wherein the communication control apparatus is selected as a radio resource.
前記第2の無線信号は、ユーザデータを含む無線信号であり、
前記制御部は、前記第2の無線リソースに関する割り当て情報を前記ユーザ端末に通知し、
前記割り当て情報は、前記キャリアのキャリア端を始点として、前記第2の無線リソースを構成する無線リソースが周波数方向に連続する数を示すことを特徴とする請求項4乃至6の何れか一項に記載の通信制御装置。
The second radio signal is a radio signal including user data;
The control unit notifies the user terminal of allocation information related to the second radio resource;
The said allocation information shows the number which the radio | wireless resource which comprises the said 2nd radio | wireless resource starts in the frequency direction from the carrier end of the said carrier, and is characterized by the above-mentioned. The communication control device described.
前記移動通信システムで利用される第1のキャリアと第2のキャリアとの間には、少なくとも前記一定の周波数間隔が設けられており、
前記制御部は、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
At least the fixed frequency interval is provided between the first carrier and the second carrier used in the mobile communication system,
The control unit selects a radio resource included in the first carrier as the first radio resource, and selects a radio resource included in the second carrier as the second radio resource. The communication control device according to claim 1, characterized in that:
前記移動通信システムで利用される第1のキャリア及び第2のキャリアは、周波数方向に連続しており、
前記制御部は、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に前記一定の周波数間隔を確保しながら、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
The first carrier and the second carrier used in the mobile communication system are continuous in the frequency direction,
The control unit sets a radio resource included in the first carrier as the first radio resource while ensuring the fixed frequency interval between the first radio resource and the second radio resource. The communication control apparatus according to claim 1, wherein a radio resource included in the second carrier is selected as the second radio resource.
前記第1の無線信号は、前記第1の無線リソースとして、前記第1のキャリアにおける一対の無線リソース領域のうち一方の無線リソース領域に含まれる無線リソースと他方の無線リソース領域に含まれる無線リソースとを交互に割り当てる周波数ホッピングが適用される上りリンク制御信号であり、
前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止した上で、前記第1のキャリアに含まれる無線リソースを前記第1の無線リソースとして選択し、かつ、前記第2のキャリアに含まれる無線リソースを前記第2の無線リソースとして選択することを特徴とする請求項9に記載の通信制御装置。
The first radio signal includes, as the first radio resource, a radio resource included in one radio resource area and a radio resource included in the other radio resource area of a pair of radio resource areas in the first carrier. Is an uplink control signal to which frequency hopping is alternately assigned.
The control unit stops application of the frequency hopping, selects a radio resource included in the first carrier as the first radio resource, and selects a radio resource included in the second carrier. The communication control device according to claim 9, wherein the communication control device is selected as the second radio resource.
前記制御部は、前記周波数ホッピングの適用を停止すべき期間を示す情報を、前記ユーザ端末を含む複数のユーザ端末に送信することを特徴とする請求項10に記載の通信制御装置。   The communication control apparatus according to claim 10, wherein the control unit transmits information indicating a period in which application of the frequency hopping should be stopped to a plurality of user terminals including the user terminal. 前記移動通信システムは、直接的な端末間通信であるD2D通信をサポートしており、
前記第1の無線通信装置及び前記第2の無線通信装置のうち少なくとも一方は、ユーザ端末であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の通信制御装置。
The mobile communication system supports D2D communication, which is direct inter-terminal communication,
The communication control apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein at least one of the first wireless communication apparatus and the second wireless communication apparatus is a user terminal.
前記移動通信システムは、異なる基地局により管理されるセルの組み合わせである一対のセルと前記ユーザ端末が一対の接続を確立する二重接続をサポートしており、
前記第1の無線通信装置及び前記第2の無線通信装置は、何れも基地局であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の通信制御装置。
The mobile communication system supports a double connection in which a pair of cells that are a combination of cells managed by different base stations and the user terminal establish a pair of connections,
The communication control apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein each of the first wireless communication apparatus and the second wireless communication apparatus is a base station.
第1の無線信号を第1の無線通信装置に送信するとともに第2の無線信号を第2の無線通信装置に送信するユーザ端末であって、
前記第1の無線信号の送信電力と前記第2の無線信号の送信電力とは異なっており、
前記ユーザ端末は、前記第1の無線信号の送信に割り当てる第1の無線リソース及び前記第2の無線信号の送信に割り当てる第2の無線リソースのうち少なくとも一方を選択する通信制御装置に対して、前記第1の無線リソースと前記第2の無線リソースとの間に確保すべき一定の周波数間隔を設定するためのパラメータを送信する送信部を備え、
前記パラメータは、前記ユーザ端末の能力に応じて定められることを特徴とするユーザ端末。
A user terminal that transmits a first radio signal to a first radio communication device and transmits a second radio signal to a second radio communication device;
The transmission power of the first radio signal is different from the transmission power of the second radio signal,
The user terminal is configured to select at least one of a first radio resource assigned to transmit the first radio signal and a second radio resource assigned to transmit the second radio signal. A transmission unit for transmitting a parameter for setting a certain frequency interval to be secured between the first radio resource and the second radio resource;
The parameter is determined according to the capability of the user terminal.
JP2013155703A 2013-07-26 2013-07-26 Communication control device and user terminal Active JP6082671B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155703A JP6082671B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Communication control device and user terminal
PCT/JP2014/069200 WO2015012220A1 (en) 2013-07-26 2014-07-18 Communication control apparatus and user terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155703A JP6082671B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Communication control device and user terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015026990A JP2015026990A (en) 2015-02-05
JP6082671B2 true JP6082671B2 (en) 2017-02-15

Family

ID=52393261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155703A Active JP6082671B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Communication control device and user terminal

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6082671B2 (en)
WO (1) WO2015012220A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135607A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社Nttドコモ User terminal and wireless communication method
US11395263B2 (en) 2017-11-16 2022-07-19 Sony Corporation Radio communication device, radio communication method, and computer program
JP2019176243A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 パナソニック株式会社 Base station, terminal, wireless communication system, and communication method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9271248B2 (en) * 2010-03-02 2016-02-23 Qualcomm Incorporated System and method for timing and frequency synchronization by a Femto access point
JP5553356B2 (en) * 2011-01-11 2014-07-16 独立行政法人情報通信研究機構 Management device, radio device, frequency and transmission power determination method
CN103385016B (en) * 2011-02-24 2016-08-10 三菱电机株式会社 Radio communication device, wireless communication system and frequency allocation method
JP2013026970A (en) * 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Radio receiver and radio reception method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015012220A1 (en) 2015-01-29
JP2015026990A (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253833B2 (en) User terminal, processor, and method
JP6026549B2 (en) Mobile communication system, base station and user terminal
JP6224861B2 (en) User terminal, processor, and method
WO2015064679A1 (en) Mobile communication system and user terminals
JP5842061B2 (en) Mobile communication system, user terminal, and processor
US11051209B2 (en) Mobile communication method, base station, and user terminal
JP6082671B2 (en) Communication control device and user terminal
WO2018062371A1 (en) Mobile communication method
JP6302129B1 (en) Base station and processor
JP6140292B2 (en) Network device and user terminal
WO2015008657A1 (en) User terminal, base station, and processor
JP6200078B2 (en) User terminal, processor and method
JP6398032B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, and processor
WO2015170727A1 (en) User terminal and communication control method
WO2014157393A1 (en) Mobile communication system, base station, and user terminal
JP6140013B2 (en) Mobile communication system, user terminal, network device and processor
JP2018057032A (en) Base station, communication control method, and user terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150