JP6077839B2 - 移動通信システム、無線基地局及び移動局 - Google Patents

移動通信システム、無線基地局及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP6077839B2
JP6077839B2 JP2012256260A JP2012256260A JP6077839B2 JP 6077839 B2 JP6077839 B2 JP 6077839B2 JP 2012256260 A JP2012256260 A JP 2012256260A JP 2012256260 A JP2012256260 A JP 2012256260A JP 6077839 B2 JP6077839 B2 JP 6077839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
cell
mobile
security information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012256260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014103633A (ja
JP2014103633A5 (ja
Inventor
徹 内野
徹 内野
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
高橋 秀明
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012256260A priority Critical patent/JP6077839B2/ja
Priority to US14/646,114 priority patent/US9820196B2/en
Priority to PCT/JP2013/080855 priority patent/WO2014080837A1/ja
Priority to CN201380060563.3A priority patent/CN104813708A/zh
Publication of JP2014103633A publication Critical patent/JP2014103633A/ja
Publication of JP2014103633A5 publication Critical patent/JP2014103633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077839B2 publication Critical patent/JP6077839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/041Key generation or derivation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/10Integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/10Integrity
    • H04W12/108Source integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0027Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for a plurality of data sessions of end-to-end connections, e.g. multi-call or multi-bearer end-to-end data connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム、無線基地局及び移動局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式のRelease-10において、図5(a)に示すように、20MHzを超える広帯域通信(例えば、100Hzの通信)を実現するために、同一の無線基地局eNB配下の複数のCC(Component Carrier:コンポーネントキャリア)を束ねて通信を行うCA(Carrier Aggregation:キャリアアグリゲーション)が導入された。
その後、LTE方式のRelease-12以降で、「Small Cell enhancement」が提案され、従来よりも更に柔軟なネットワークアーキテクチャの1つとして、異なる無線基地局eNB配下のCC(セル)を束ねて通信を行う「Inter-site CA」の導入が検討されている(図5(b)参照)。
例えば、「Inter-site CA」を用いて、図5(b)に示すように、信頼性の必要なC-plane信号については、SRB(Signaling Radio Bearer)を介して無線基地局eNB#1(マクロeNB)配下のセル#1(マクロセル)で通信を行い、広帯域通信の必要なU-plane信号については、DRB(Data Radio Bearer)を介して無線基地局eNB#10(スモール無線基地局)配下のセル#10(スモールセル)で通信を行うといった運用も考えられる。
このように、C-plane信号については、SRBを介して無線基地局eNB#1配下のセル#1で通信を行い、U-plane信号については、DRBを介して無線基地局eNB#10配下のセル#10で通信を行う場合、図6に示すように、基本的には、無線基地局eNB#1が、移動局UEと無線基地局eNB#1/無線基地局eNB#10との間の接続性や設定のハンドリングを行うことが想定される。
ここで、アンカー無線基地局である無線基地局eNB#1のみが、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、スモール無線基地局である無線基地局eNB#10は、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成することで、柔軟なスモール無線基地局の運用(設置場所等)を行うことができる。
例えば、ユーザが、物理的に接触できるような場所であっても、スモール無線基地局を設置することが可能となる。
また、セキュリティ情報を管理するノードが多数にならないため、ネットワークの複雑さを低減することができる。
3GPP 36.300
現在、移動局UEが、「Inter-site CA」を行っている際に、複数の無線基地局eNBと接続した状態(異なる無線基地局eNB配下のセルと接続した状態)で、ハンドオーバを行うことが検討されている。
既存のCAでは、図7(a)に示すように、移動局UEは、単一の無線基地局eNB配下のセルを介してしかCAを行うことができないため、ハンドオーバ先無線基地局(無線基地局eNB#2)との接続が確立されるまではU-plane信号は不通となる。
これに対して、図7(b)に示すように、移動局UEが、複数の無線基地局eNBと接続した状態で、ハンドオーバを行うことで、U-plane信号の瞬断無しで、ハンドオーバを行うことができ、スループット観点からメリットがある。
しかしながら、上述のように、アンカー無線基地局eNBのみがセキュリティ情報を管理する場合、移動局UEが、スモール無線基地局eNb#10配下のセルに接続した状態で、アンカー無線基地局eNBである無線基地局eNB#1配下のセル#1から無線基地局eNB#2配下のセル#2にハンドオーバを行うと、スモール無線基地局eNBから受信するPDCP-PDU(Packet Data Convergence Protocol-Protocol Data Unit)に対して、セル#1におけるセキュリティ情報が適用されているのか、セル#2におけるセキュリティ情報が適用されているのかが分からないため、適切なセキュリティ情報を用いた解匿処理等のセキュリティ処理を行うことができないという問題点があった(図8参照)。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「Inter-site CA」を行っている際に、移動局UEは、複数の無線基地局eNBと接続した状態で、ハンドオーバを行う場合に、適切なセキュリティ処理を行うことができる移動通信システム、無線基地局及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局とを具備する移動通信システムであって、前記第1無線基地局及び前記第2無線基地局は、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、前記第3無線基地局及び前記スモール無線基地局は、配下のスモールセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成されており、移動局が、前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該移動局に対して、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局とを具備する移動通信システムにおいて、該第1無線基地局又は該第2無線基地局として動作することができる無線基地局であって、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理するように構成されており、移動局が、前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該移動局に対して、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局と通信することができる移動局であって、前記第1無線基地局及び前記第2無線基地局が、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、前記第3無線基地局及び前記スモール無線基地局が、配下のスモールセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成されている場合に、 前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該第1無線基地局又は該第2無線基地局からの通知に応じて、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて決定するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「Inter-site CA」を行っている際に、移動局UEは、複数の無線基地局eNBと接続した状態で、ハンドオーバを行う場合に、適切なセキュリティ処理を行うことができる移動通信システム、無線基地局及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局UEの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局UEの動作を示すフローチャートである。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#2を管理する無線基地局eNB#2と、セル#3(図示せず)を管理する無線基地局eNB#3と、無線基地局eNB#3配下に接続されておりセル#10を管理する無線基地局eNB#10(スモール無線基地局)とを具備している。
ここで、セル#10は、スモールセル(ファントムセル)であり、セル#1は、マクロセルである。なお、セル#10のカバレッジエリアと、セル#1のカバレッジエリア及びセル#2のカバレッジエリアとは、少なくとも一部で重なるように配置されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、「Inter-site CA」を適用することができるように構成されている。
すなわち、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、無線基地局eNB#1配下のセル#1及び無線基地局eNB#10配下のセル#10を介して「Inter-site CA」を行うことができるように構成されている。
かかる場合、無線基地局eNB#1と移動局UEとの間では、C-planeベアラを介してC-plane信号を送受信することができ、U-planeベアラを介してU-plane信号を送受信することができるように構成されている。
また、無線基地局eNB#10と移動局UEとの間では、U-planeベアラを介してU-plane信号を送受信することができ、C-plane信号を送受信することができないように構成されている。
同様に、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、無線基地局eNB#2配下のセル#2及び無線基地局eNB#10配下のセル#10を介して「Inter-site CA」を行うことができるように構成されている。
かかる場合、無線基地局eNB#2と移動局UEとの間では、C-planeベアラを介してC-plane信号を送受信することができ、U-planeベアラを介してU-plane信号を送受信することができるように構成されている。
また、無線基地局eNB#10と移動局UEとの間では、U-planeベアラを介してU-plane信号を送受信することができ、C-plane信号を送受信することができないように構成されている。
また、本実施形態では、移動局UEが、無線基地局eNB#1配下のセル#1及びセル#10を介してCAを行っている状態から、無線基地局eNB#2配下のセル#2及びセル#10を介してCAを行っている状態に切り替わる(ハンドオーバを行う)ケースを例に挙げて説明する。
ここで、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2は、配下のセル#1〜#3におけるセキュリティ情報を管理し、無線基地局eNB#3及び無線基地局eNB#10は、配下のセル#10におけるセキュリティ情報を管理しないように構成されている。
なお、上述の切り替えの際に、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2は、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されている。
例えば、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2が、上述の情報として、セル#2におけるセキュリティ情報を適用すべき最初のPDCP-PDUのCOUNT値を通知するように構成されていてもよい。
ここで、COUNT値は、HFN(Hyper Frame Number)とPDCP-SN(Sequence Number)とによって構成される。
また、無線基地局eNB#1が、「Handover Comamnd」によって、上述の情報を通知するように構成されていてもよい。
また、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2が、各PDCP-PDUに、上述の情報を含めるように構成されていてもよい。
或いは、上述の切り替えの際に、無線基地局eNB#2が、移動局UEに対してPDCP-PDUを送信する前に、上述の切り替えを示す信号を送信し、移動局UEは、かかる信号を受信した後、セル#2におけるセキュリティ情報を適用するように構成されていてもよい。
図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部11と、セキュリティ処理部12とを具備している。
受信部11は、無線基地局eNB#1や無線基地局eNB#2や無線基地局eNB#3や無線基地局eNB#10等から各種信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、上述の情報や、上述の切り替えを示す信号等を受信するように構成されている。
セキュリティ処理部12は、無線基地局eNB#1や無線基地局eNB#2や無線基地局eNB#3や無線基地局eNB#10との間で、セキュリティ情報を用いてセキュリティ処理を行うように構成されている。
例えば、セキュリティ処理部12は、セキュリティ処理として、PDCPレイヤにおいて、完全性を保証(検証)するための「Integrity Protection/Integrity Verification」や、暗号化や復号化をおこなうための「Ciphering/Deciphering」等を行うように構成されている。
具体的には、「Integrity Protection/Integrity Verification」は、移動局UEと無線基地局eNBとの間で送受信される制御信号(例えば、RRC Signalling)に対して不正移動局や不正無線基地局等によるデータ改竄が行われないよう保護することを目的とする。
「Integrity Protection/Integrity Verification」を行うためのセキュリティ情報としては、例えば、「Integrity Protection/Integrity Verification」を行うための秘密鍵を示す「Security Key(KRRC_int)」や、「Integrity Protection/Integrity Verification」を行うためのアルゴリズムを示す「Ciphering Algorithm(EIA0/EIA1/EIA2)」や、ベアラを識別するための「BEARER」や、COUNT値を示す「COUNT」や、回線種別を示す「DIRECTION」等のパラメータが想定される。
例えば、セキュリティ処理部12は、「Security Key」や「COUNT」や「BEARER」や「DIRECTION」や「MESSAGE(送信するメッセージそのもの)」を、指定されたアルゴリズムに入力し、出力されたデータ系列を「MAC-I」として制御信号に付与することによって、「Integrity Protection」を行うように構成されていてもよい。
また、セキュリティ処理部12は、「Security Key」や「COUNT」や「BEARER」や「DIRECTION」や「MESSAGE(送信するメッセージそのもの)」を、指定されたアルゴリズムに入力し、出力されたデータ系列を「X-MAC」とし、受信された制御信号に付与されている「MAC-I」と比較することによって、「Integrity Verification」を行うように構成されていてもよい。
また、「Ciphering/Deciphering」は、移動局UEと無線基地局eNBとの間の制御信号(例えば、RRC Signalling)及びデータ信号(U-plane信号)を、権限を持たない第三者から盗聴されないよう保護することを目的とする。
「Ciphering/Deciphering」を行うためのセキュリティ情報としては、例えば、「Ciphering/Deciphering」を行うための秘密鍵を示す「Security Key(KRRC_enc/KUP_enc)」や、「Ciphering/Deciphering」を行うためのアルゴリズムを示す「Ciphering Algorithm(EIA0/EIA1/EIA2)」や、ベアラを識別するための「BEARER」や、暗号化対象のデータの長さを示す「LENGTH」や、COUNT値を示す「COUNT」や、回線種別を示す「DIRECTION」等のパラメータが想定される。
例えば、セキュリティ処理部12は、「Security Key」や「COUNT」や「BEARER」や「DIRECTION」や「LENGTH」を、指定されたアルゴリズムに入力し、出力されたデータ系列と暗号化対象のデータ(制御信号の場合、RRC signalling及びMAC-I、データ信号の場合、U-Plane信号)との排他的論理和を算出することによって、「Ciphering」を行うように構成されていてもよい。
また、セキュリティ処理部12は、「Security Key」や「COUNT」や「BEARER」や「DIRECTION」や「LENGTH」を、指定されたアルゴリズムに入力し、出力されたデータ系列と受信した暗号化データ系列との排他的論理和を算出することによって、「Deciphering」を行うように構成されていてもよい。
なお、セキュリティ処理部12は、上述の情報によって通知されたPDCP-PDUから、セル#2(無線基地局eNB#2)におけるセキュリティ情報を用いてセキュリティ処理を行うように構成されている。
例えば、セキュリティ処理部12は、上述の切り替えを示す信号が受信された後、セル#2(無線基地局eNB#2)におけるセキュリティ情報を用いてセキュリティ処理を行うように構成されていてもよい。
以下、図3及び図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図3に示すように、ステップS1001において、移動局UEは、無線基地局eNB#1配下のセル#1及び無線基地局eNB#10配下のセル#10を介してCAを行っており、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#10から、PDCP-PDUを受信している。
ステップS1002において、移動局UEが、セル#1及びセル#10を介してCAを行う状態から、セル#2及びセル#10を介してCAを行う状態に切り替わるためのハンドオーバを行った場合、ステップS1003において、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2によって通知されたPDCP-PDU(図3の例では、HFN=0/PDCP-SN=10のPDCP-PDU)以降のPDCP-PDUに対して、セル#2におけるセキュリティ情報を用いたセキュリティ処理を行う。
第2に、図4を参照して、本実施形態に係る移動局UEの動作について説明する。
図4に示すように、移動局UEは、セル#1及びセル#10を介してCAを行う状態から、セル#2及びセル#10を介してCAを行う状態に切り替わるためのハンドオーバを行った場合、ステップS101において、上述の情報に基づいて、受信したPDCP-PDUに対してセル#2(無線基地局eNB#2)におけるセキュリティ情報が適用されているか否かについて判定する。
「YES」の場合、ステップS102において、移動局UEは、受信したPDCP-PDUに対して、セル#2(無線基地局eNB#2)におけるセキュリティ情報を用いたセキュリティ処理を行う。
一方、「NO」の場合、ステップS103において、移動局UEは、受信したPDCP-PDUに対して、セル#1(無線基地局eNB#1)におけるセキュリティ情報を用いたセキュリティ処理を行う。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNB#1(第1無線基地局)と、無線基地局eNB#2(第2無線基地局)と、無線基地局eNB#3(第3無線基地局)と、無線基地局eNB#3配下に接続されている無線基地局eNB#10(スモール無線基地局)とを具備する移動通信システムであって、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2は、配下のセル#1〜#3におけるセキュリティ情報を管理し、無線基地局eNB#3及び無線基地局eNB#10は、配下のセル#10(スモールセル)におけるセキュリティ情報を管理しないように構成されており、移動局UEが、無線基地局eNB#1配下のセル#1(第1セル)及びセル#10を介してCAを行っている状態から、無線基地局eNB#2配下のセル#2(第2セル)及びセル#10を介してCAを行っている状態に切り替わる際に、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEが、「Inter-site CA」を行っている際に、複数の無線基地局eNBと接続した状態で、ハンドオーバを行う場合に、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されているため、移動局UEは、適切なセキュリティ処理を行うことができる。
本実施形態の第1の特徴において、上述の情報として、セル#2におけるセキュリティ情報を適用すべき最初のPDCP-PDUのCOUNT値を通知するように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、PDCP-PDUのCOUNT値によって、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて正確に通知することができる。
本実施形態の第1の特徴において、「Handover Comamnd(ハンドオーバ指示信号)」によって、上述の情報を通知するように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、既存のハンドオーバ処理に係る信号を流用して、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて通知することができる。
本実施形態の第1の特徴において、各PDCP-PDUに、上述の情報を含めるように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、各PDCP-PDUに、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報が含まれているため、移動局UEが、かかる情報を取得に失敗するという事態を回避することができる。
本実施形態の第1の特徴において、上述の切り替えの際に、無線基地局eNB#2が、移動局UEに対してPDCP-PDUを送信する前に、上述の切り替えを示す信号を送信し、移動局UEは、かかる信号を受信した後、セル#2におけるセキュリティ情報を適用するように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEにおいて、上述の情報の受信タイミングが、セル#2におけるセキュリティ情報の適用を開始すべきPDCP-PDUの受信タイミングよりも遅くなってしまうという事態を回避することができる。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNB#1と、無線基地局eNB#2と、無線基地局eNB#3と、無線基地局eNB#3配下に接続されている無線基地局eNB#10とを具備する移動通信システムにおいて、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2として動作することができる無線基地局eNBであって、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理するように構成されており、移動局UEが、セル#1及びセル#10を介してCAを行っている状態から、セル#2及びセル#10を介してCAを行っている状態に切り替わる際に、移動局UEに対して、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、無線基地局eNB#1と、無線基地局eNB#2と、無線基地局eNB#3と、無線基地局eNB#3配下に接続されている無線基地局eNB#10と通信することができる移動局UEであって、無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2が、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、無線基地局eNB#3及び無線基地局eNB#10が、配下のスモールセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成されている場合に、セル#1及びセル#10を介してCAを行っている状態から、セル#2及びセル#10を介してCAを行っている状態に切り替わる際に、無線基地局eNB#1又は無線基地局eNB#2からの通知に応じて、どのPDCP-PDUからセル#2におけるセキュリティ情報を適用すべきかについて決定するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNB#1/eNB#2/eNB#3/eNB#10やコアネットワーク装置CNの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB#1/eNB#2/eNB#3/eNB#10やコアネットワーク装置CN内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB#1/eNB#2/eNB#3/eNB#10やコアネットワーク装置CN内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB#1、eNB#2、eNB#3、eNB#10…無線基地局
UE…移動局
11…受信部
12…セキュリティ処理部

Claims (7)

  1. 第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局とを具備する移動通信システムであって、
    前記第1無線基地局及び前記第2無線基地局は、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、前記第3無線基地局及び前記スモール無線基地局は、配下のスモールセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成されており、
    移動局が、前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該移動局に対して、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記情報として、前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべき最初のPDCP-PDUのCOUNT値を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. ハンドオーバ指示信号によって、前記情報を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の移動通信システム。
  4. 各PDCP-PDUに前記情報を含めるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の移動通信システム。
  5. 前記切り替えの際に、前記第2無線基地局が、前記移動局に対してPDCP-PDUを送信する前に、前記切り替えを示す信号を送信し、該移動局は、該信号を受信した後、前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  6. 第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局とを具備する移動通信システムにおいて、該第1無線基地局又は該第2無線基地局として動作することができる無線基地局であって、
    配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理するように構成されており、
    移動局が、前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該移動局に対して、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて示す情報を通知するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  7. 第1無線基地局と、第2無線基地局と、第3無線基地局と、該第3無線基地局配下に接続されているスモール無線基地局と通信することができる移動局であって、
    前記第1無線基地局及び前記第2無線基地局が、配下のセルにおけるセキュリティ情報を管理し、前記第3無線基地局及び前記スモール無線基地局が、配下のスモールセルにおけるセキュリティ情報を管理しないように構成されている場合に、 前記第1無線基地局配下の第1セル及び前記スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態から、前記第2無線基地局配下の第2セル及び該スモールセルを介してキャリアアグリゲーションを行っている状態に切り替わる際に、該第1無線基地局又は該第2無線基地局からの通知に応じて、どのPDCP-PDUから前記第2セルにおけるセキュリティ情報を適用すべきかについて決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
JP2012256260A 2012-11-22 2012-11-22 移動通信システム、無線基地局及び移動局 Expired - Fee Related JP6077839B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256260A JP6077839B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 移動通信システム、無線基地局及び移動局
US14/646,114 US9820196B2 (en) 2012-11-22 2013-11-15 Mobile communication system, radio base station, and mobile station
PCT/JP2013/080855 WO2014080837A1 (ja) 2012-11-22 2013-11-15 移動通信システム、無線基地局及び移動局
CN201380060563.3A CN104813708A (zh) 2012-11-22 2013-11-15 移动通信系统、无线基站以及移动台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256260A JP6077839B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 移動通信システム、無線基地局及び移動局

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014103633A JP2014103633A (ja) 2014-06-05
JP2014103633A5 JP2014103633A5 (ja) 2015-12-24
JP6077839B2 true JP6077839B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50776020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256260A Expired - Fee Related JP6077839B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 移動通信システム、無線基地局及び移動局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9820196B2 (ja)
JP (1) JP6077839B2 (ja)
CN (1) CN104813708A (ja)
WO (1) WO2014080837A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190091894A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 삼성중공업 주식회사 가변형 용접토치
JP7239453B2 (ja) 2019-11-20 2023-03-14 サトーホールディングス株式会社 梱包箱管理システム、梱包箱管理方法、及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077839B2 (ja) * 2012-11-22 2017-02-08 株式会社Nttドコモ 移動通信システム、無線基地局及び移動局
CN103747442B (zh) * 2013-12-27 2017-06-30 华为技术有限公司 一种安全密钥上下文分发方法,移动管理实体及基站
EP3178218A4 (en) * 2014-08-07 2018-03-07 LG Electronics Inc. Method for processing a packet data convergence protocol packet data unit at a user equipment in a dual connectivity system and device therefor
WO2016208950A1 (ko) * 2015-06-23 2016-12-29 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2018017132A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Nokia Technologies Oy Security handling for network slices in cellular networks
GB2552507B (en) * 2016-07-26 2019-05-29 Samsung Electronics Co Ltd Improvements in and relating to LTE WLAN aggregation
CN110831243B (zh) * 2018-08-13 2021-10-01 华为技术有限公司 一种用户面安全策略实现方法、装置及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101808373B (zh) * 2009-02-17 2013-01-09 电信科学技术研究院 切换过程中支持多载波聚合的方法及装置
CN101860929B (zh) * 2009-04-13 2013-06-12 中兴通讯股份有限公司 基站间切换方法
JP5038366B2 (ja) * 2009-07-16 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動局及び無線基地局
CN102026324B (zh) * 2009-09-18 2014-01-29 电信科学技术研究院 一种聚合小区的重配置方法、设备和系统
CN102123457B (zh) * 2010-01-11 2016-04-13 中兴通讯股份有限公司 切换方法及终端
US8743723B2 (en) * 2010-11-05 2014-06-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (ABS) patterns
US9277584B2 (en) * 2011-06-03 2016-03-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Carrier aggregation support for home base stations
EP2719236B1 (en) * 2011-06-10 2019-02-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dynamic carrier selection for cell base stations
WO2013009892A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for establishing and maintaining multiple cellular connections and/or interfaces
US9161273B2 (en) * 2011-09-06 2015-10-13 Intel Corporation Small cells implementing multiple air interfaces
JP6077839B2 (ja) * 2012-11-22 2017-02-08 株式会社Nttドコモ 移動通信システム、無線基地局及び移動局
KR102078866B1 (ko) * 2013-08-09 2020-02-19 삼성전자주식회사 듀얼 커넥티비티 지원을 위한 pdcp 분산 구조의 보안 키 생성 및 관리 방안

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190091894A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 삼성중공업 주식회사 가변형 용접토치
KR102070760B1 (ko) * 2018-01-30 2020-01-29 삼성중공업 주식회사 가변형 용접토치
JP7239453B2 (ja) 2019-11-20 2023-03-14 サトーホールディングス株式会社 梱包箱管理システム、梱包箱管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014103633A (ja) 2014-06-05
WO2014080837A1 (ja) 2014-05-30
CN104813708A (zh) 2015-07-29
US9820196B2 (en) 2017-11-14
US20150296425A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077839B2 (ja) 移動通信システム、無線基地局及び移動局
US20210368314A1 (en) Mtc key management for key derivation at both ue and network
CA2767989C (en) Mobile communication system, mobile station and radio base station using carrier aggregation security process
EP3499840B1 (en) User-plane security for next generation cellular networks
US10506438B2 (en) Multi-RAT access stratum security
CA2725473C (en) Mobile communication method
CN109729524B (zh) 一种rrc连接恢复方法及装置
KR20130126742A (ko) Lte 모바일 유닛에서의 비접속 계층(nas) 보안을 가능하게 하는 방법 및 장치
US9467331B2 (en) Mobile communication method, mobile station, and radio base station
KR20110119785A (ko) 비-암호화 망 동작 해결책
CN109246696A (zh) 密钥处理方法以及相关装置
JP6651613B2 (ja) ワイヤレス通信
ES2625133T3 (es) Un método y aparato para manejar claves utilizadas para cifrado e integridad
US20160277924A1 (en) Mobile communication method
CN113395697A (zh) 传输寻呼信息的方法和通信装置
WO2010032798A1 (ja) 移動通信方法
CN104335650A (zh) 用于信令传输的方法和设备
CN113542269A (zh) 计算机通信的网络安全监测方法及监测网元
US20140024344A1 (en) Mobile communication method, radio base station, mobile management node, and mobile station
CN116709332A (zh) 小区切换的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees