JP6075575B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075575B2 JP6075575B2 JP2015040063A JP2015040063A JP6075575B2 JP 6075575 B2 JP6075575 B2 JP 6075575B2 JP 2015040063 A JP2015040063 A JP 2015040063A JP 2015040063 A JP2015040063 A JP 2015040063A JP 6075575 B2 JP6075575 B2 JP 6075575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- obstacle
- driving force
- ecu
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、車両の制御装置に係わり、特に、車両の駆動力を抑制して前方障害物への衝突を防止する車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly to a vehicle control device that suppresses a driving force of a vehicle and prevents a collision with a front obstacle.
従来、停車中の車両においてアクセルペダルが過って操作された場合に、自車両の急発進や急加速を制限することにより自車両前方の障害物との衝突を防止する、いわゆる誤発進抑制制御を行う車両の制御装置が知られている。 Conventionally, when the accelerator pedal is operated excessively in a stopped vehicle, a so-called erroneous start suppression control that prevents a collision with an obstacle in front of the host vehicle by restricting the sudden start or acceleration of the host vehicle. There is known a control device for a vehicle that performs the above.
例えば、特許文献1には、単眼カメラの撮影画像から至近距離の障害物を認識して誤発進抑制等の運転支援を行う運転支援制御装置が開示されている。この運転支援制御装置では、車両が前進したときの撮影画像における障害物の候補画像の画像拡大率に基づき、候補画像が障害物であるか否かを判定して障害物を認識する。
For example,
また、特許文献2には、自車から予め定められた範囲内に障害物が存在するときに、アクセルペダルの所定量以上の踏込み操作があった場合にエンジン出力を抑制する運転支援装置が開示されている。この運転支援装置は、アイドルストップ制御が解除されてから所定時間内にアクセルペダルの急発進操作が行われた場合、その急発進操作の履歴を所定時間メモリに保持させると共に、そのメモリに急発進操作の履歴が保持されている場合にはエンジンの出力を抑制する。
Further,
ところで、特許文献1の運転支援制御装置のように単眼カメラを用いて車両の前方障害物の検出を行うためには、車両を前進させる必要がある。この場合、前方障害物への衝突を防止するため、前方障害物の有無が判定されるまでは車両の急発進や急加速を抑制することが望ましい。しかしながら、上り勾配の道路上において急発進や急加速を防止するために車両の駆動力を抑制すると、車両を前進させることができない場合や、車両が後退してしまう場合がある。
By the way, in order to detect the obstacle ahead of a vehicle using a monocular camera like the driving assistance control apparatus of
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、上り勾配の道路上において車両を後退させることなく、単眼カメラにより撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる車両の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and accelerates or starts a vehicle based on an image taken by a monocular camera without retreating the vehicle on an uphill road. An object of the present invention is to provide a vehicle control device that can suppress and reliably prevent a collision with a front obstacle.
上記の目的を達成するために、本発明の車両の制御装置は、車両の動力源が発生させる駆動力を抑制して前方障害物への衝突を防止する車両の制御装置であって、車両のアクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、車両の動力源が発生させる駆動力を制御する駆動力制御手段と、車両の前方を撮影する単眼カメラと、車両の移動時に単眼カメラにより撮影された画像に基づき、車両の前方障害物の有無を判定する障害物判定手段と、を有し、駆動力制御手段は、障害物検出手段が前方障害物の有無を判定できない場合、動力源により発生させる駆動力を、アクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度に応じて決定された要求駆動力よりも小さい駆動力に抑制した後、車両が前進を開始するまで動力源により発生させる駆動力を増大させ、車両が前進を開始したときに障害物判定手段により前方障害物が無いと判定された場合、要求駆動力を動力源により発生させ、車両が前進を開始したときに障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、動力源により発生させる駆動力を、要求駆動力より小さく且つ車両が後退しない駆動力に抑制することを特徴とする。
このように構成された本発明においては、障害物検出手段が前方障害物の有無を判定できない場合、駆動力を要求駆動力よりも小さい駆動力に抑制した後、車両が前進を開始するまで駆動力を増大させ、車両が前進を開始したときに障害物判定手段により前方障害物が無いと判定された場合、要求駆動力を動力源により発生させ、車両が前進を開始したときに障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、動力源により発生させる駆動力を、要求駆動力より小さく且つ車両が後退しない駆動力に抑制するので、車両を前進させ単眼カメラにより撮影した画像に基づき前方障害物を検出しつつ、前方障害物が検出された場合でも車両が後退しない駆動力を維持することができ、これにより、上り勾配の道路上において車両を後退させることなく、単眼カメラにより撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる。
In order to achieve the above object, a vehicle control apparatus according to the present invention is a vehicle control apparatus that prevents a collision with a front obstacle by suppressing a driving force generated by a power source of the vehicle. Accelerator opening detecting means for detecting the accelerator opening, driving force control means for controlling the driving force generated by the power source of the vehicle, a monocular camera for photographing the front of the vehicle, and a monocular camera when the vehicle moves Obstacle determining means for determining the presence or absence of a front obstacle in the vehicle based on the image, and the driving force control means is generated by the power source when the obstacle detection means cannot determine the presence or absence of the front obstacle. The driving force generated by the power source until the vehicle starts moving forward after suppressing the driving force to be smaller than the required driving force determined according to the accelerator opening detected by the accelerator opening detecting means The If the obstacle determining means determines that there is no forward obstacle when the vehicle starts moving forward, the requested driving force is generated by the power source, and the obstacle detecting means when the vehicle starts moving forward. When it is determined that there is a front obstacle, the driving force generated by the power source is suppressed to a driving force that is smaller than the required driving force and does not reverse the vehicle.
In the present invention configured as described above, when the obstacle detection unit cannot determine the presence or absence of the front obstacle, the driving force is suppressed to a driving force smaller than the required driving force and then driven until the vehicle starts moving forward. When the vehicle starts to move forward and the obstacle determining means determines that there is no obstacle ahead, the required driving force is generated by the power source and the obstacle is detected when the vehicle starts moving forward. When it is determined by the means that there is a front obstacle, the driving force generated by the power source is suppressed to a driving force that is smaller than the required driving force and does not reverse the vehicle. Based on this, it is possible to maintain a driving force that prevents the vehicle from moving backward even when a forward obstacle is detected, and thus the vehicle is moved backward on an uphill road. Rukoto no, it is possible to reliably prevent the collision with the forward obstacle by suppressing the acceleration or starting of the vehicle based on the images taken by the monocular camera.
また、本発明において、好ましくは、駆動力制御手段は、車両が前進を開始したときに障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、動力源により発生させる駆動力を、車両が前進可能な駆動力に抑制する。
このように構成された本発明においては、上り勾配の道路上において前方障害物が検出された場合、その前方障害物への衝突を確実に防止しつつ、車両をゆっくりと前進させることができ、これにより、単眼カメラにより撮影した画像に基づく前方障害物の検出を継続することができる。また、駆動力の抑制が車両の故障ではなく前方障害物への衝突防止のための制御によるものであることを運転者に認識させることができる。更に、駆動力の抑制が解除されたときの加速度の変化幅を抑制することができる。
In the present invention, it is preferable that the driving force control means has a driving force generated by a power source when the vehicle determines that there is a front obstacle by the obstacle detecting means when the vehicle starts moving forward. Suppresses the driving force so that it can move forward.
In the present invention configured as described above, when a forward obstacle is detected on an uphill road, the vehicle can be slowly advanced while reliably preventing a collision with the forward obstacle, Thereby, the detection of a front obstacle based on the image image | photographed with the monocular camera can be continued. In addition, it is possible to make the driver recognize that the suppression of the driving force is not a vehicle failure but a control for preventing a collision with a front obstacle. Furthermore, the change width of the acceleration when the suppression of the driving force is released can be suppressed.
また、本発明において、好ましくは、車両の制御装置は、更に、車両の制動力を制御する制動力制御手段を有し、制動力制御手段は、車両が前進を開始したときに障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、車両が後退しないように車両の制動力を増大させる。
このように構成された本発明においては、上り勾配の道路上において前方障害物が検出された場合、前方障害物への衝突を確実に防止しつつ、車両が後退することを車両の制動力を増大させることによって一層確実に防止することができる。
In the present invention, it is preferable that the vehicle control device further includes a braking force control unit that controls a braking force of the vehicle, and the braking force control unit detects the obstacle when the vehicle starts moving forward. When it is determined that there is a front obstacle, the braking force of the vehicle is increased so that the vehicle does not move backward.
In the present invention configured as described above, when a front obstacle is detected on an uphill road, the braking force of the vehicle is prevented from moving backward while reliably preventing a collision with the front obstacle. By increasing, it can prevent more reliably.
本発明による車両の制御装置によれば、上り勾配の道路上において車両を後退させることなく、単眼カメラにより撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる。 According to the vehicle control apparatus of the present invention, the vehicle can be prevented from accelerating or starting on the basis of an image taken by a monocular camera without reversing the vehicle on an uphill road, thereby ensuring a collision with a front obstacle. Can be prevented.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両の制御装置を説明する。
まず、図1及び図2により、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両について説明する。図1は、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両の各種センサの検知範囲を示す概念図であり、図2は、本発明の実施形態による車両の制御装置のシステム構成を示すブロック図である。
Hereinafter, a vehicle control apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
First, a vehicle equipped with a vehicle control apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a conceptual diagram showing detection ranges of various sensors of a vehicle equipped with a vehicle control device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a system configuration of the vehicle control device according to the embodiment of the present invention. It is a block diagram.
まず、本発明の実施形態による車両の制御装置は、誤発進抑制制御を含むプリクラッシュセーフティ(PCS)制御を行う。誤発進抑制制御は、自車両が停車中に前方障害物が存在する場合において、アクセルペダルが一定以上踏み込まれた場合に、エンジンの出力を抑制して車両の急発進を防止するための制御である。この誤発進抑制制御は、車両のイグニッションがオンにされた場合に起動され、ドライバによりこれらの制御を停止するための操作が行われない限り、制御が継続される。 First, a vehicle control apparatus according to an embodiment of the present invention performs pre-crash safety (PCS) control including erroneous start suppression control. The erroneous start suppression control is a control to prevent sudden start of the vehicle by suppressing the engine output when the accelerator pedal is depressed more than a certain amount when there is a front obstacle while the host vehicle is stopped. is there. This erroneous start suppression control is activated when the ignition of the vehicle is turned on, and the control is continued unless an operation for stopping these controls is performed by the driver.
本実施形態による車両の制御装置を搭載した車両は、車両の前方を走行する先行車両との車間距離を検出するミリ波レーダを備えている。このミリ波レーダは、主に追従走行制御や衝突被害軽減制御が行われているときに作動するものであり、図1に示すように、車両前方の所定の角度範囲Aへ向けて電波を発し、送信波と受信波との時間差や受信波の強度などから、先行車両との車間距離や相対速度を検出する。このミリ波レーダは、例えば車両の前方100m程度の距離を走行する先行車両まで検出可能である。 A vehicle equipped with a vehicle control device according to the present embodiment includes a millimeter wave radar that detects an inter-vehicle distance from a preceding vehicle that travels in front of the vehicle. This millimeter wave radar operates mainly when tracking control or collision damage mitigation control is performed. As shown in FIG. 1, the millimeter wave radar emits radio waves toward a predetermined angle range A in front of the vehicle. From the time difference between the transmitted wave and the received wave, the intensity of the received wave, and the like, the inter-vehicle distance and relative speed from the preceding vehicle are detected. This millimeter wave radar can detect, for example, a preceding vehicle that travels a distance of about 100 m ahead of the vehicle.
また、車両は、車両の前方に存在する前方障害物との間の距離を検出する超音波センサを備えている。
超音波センサは、主に衝突被害軽減制御が行われているときに作動するものであり、図1に示すように、車両の前方へ向けて、上述したミリ波レーダの検知範囲よりも広い角度範囲Bへ向けて超音波を発し、超音波の放射から対象物による反射波の受信までの時間差から、先行車両や歩行者等を含む前方障害物との間の距離や相対速度を検出する。この超音波センサは、例えば車両の前方10m程度の前方障害物まで検出可能である。
In addition, the vehicle includes an ultrasonic sensor that detects a distance from a front obstacle existing in front of the vehicle.
The ultrasonic sensor is mainly operated when the collision damage reduction control is performed. As shown in FIG. 1, the ultrasonic sensor has an angle wider than the detection range of the millimeter wave radar described above toward the front of the vehicle. An ultrasonic wave is emitted toward the range B, and a distance and a relative speed with respect to a front obstacle including a preceding vehicle and a pedestrian are detected from a time difference from the emission of the ultrasonic wave to reception of a reflected wave by the object. This ultrasonic sensor can detect, for example, a front obstacle about 10 m ahead of the vehicle.
更に、車両は、車両の前方の画像を取得する単眼カメラを備えている。単眼カメラは、主に誤発進抑制制御や車線逸脱警報などに使用されるものであり、図1に示すように、車両の前方において上述したミリ波レーダの検知範囲よりも広い角度範囲Cの画像を撮影する。車両の移動時に単眼カメラによって撮影された画像に基づき、先行車両や歩行者等を含む前方障害物との間の距離が推定される。 Furthermore, the vehicle includes a monocular camera that acquires an image in front of the vehicle. The monocular camera is mainly used for erroneous start suppression control, lane departure warning, and the like. As shown in FIG. 1, an image in an angle range C wider than the detection range of the millimeter wave radar described above in front of the vehicle. Shoot. Based on the image taken by the monocular camera when the vehicle is moving, the distance to the front obstacle including the preceding vehicle and the pedestrian is estimated.
次に、図2に示すように、符号1は、本実施形態による車両の制御装置を示し、この車両の制御装置1は、上述したミリ波レーダ2、超音波センサ4及び単眼カメラ6を有すると共に、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ8、車両の速度を検出する車速センサ10、車両に働く各方向の加速度を検出する加速度センサ12、及び、車両の制御に用いられる情報を記憶する記憶部14を有する。
また、車両の制御装置1は、ミリ波レーダ2、超音波センサ4、単眼カメラ6、アクセル開度センサ8、車速センサ10、及び加速度センサ12を含む各種センサ、記憶部14、並びに、車両のイグニッションスイッチ16から入力された信号に基づき、車両のエンジン18及びブレーキ20の制御を行うECU(Electric Control Unit:電子制御装置)22を有している。
このECU22は、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを記憶するためのROMやRAMの如き内部メモリを備えるコンピュータにより構成される。
Next, as shown in FIG. 2,
The
The
次に、図3乃至図5により、本発明の実施形態による車両の制御装置1の制御内容を説明する。図3は、本発明の実施形態による車両の制御装置1が行う前方障害物検出処理のフローチャートであり、図4は、本発明の実施形態による車両の制御装置1が行う誤発進抑制制御処理のフローチャートであり、図5は、本発明の実施形態による車両の制御装置1が行う始動時誤発進抑制制御処理のフローチャートである。
Next, the control contents of the
まず、図3により、前方障害物検出処理を説明する。この前方障害物検出処理は、車両のイグニッションがオンにされ、ECU22に電源が投入され、車両が走行を開始した後に繰り返し実行される。図3に示すように、処理が開始されると、ステップS1において、ECU22は、各種センサから出力された情報を取得する。ここでECU22が取得する情報には、単眼カメラ6が撮影した画像が含まれる。
First, the forward obstacle detection process will be described with reference to FIG. This forward obstacle detection process is repeatedly executed after the ignition of the vehicle is turned on, the
次に、ステップS2において、ECU22は、車両の移動時に単眼カメラ6が撮影した画像に基づき、車両の前方4m以内に障害物が有るか否かを判定する。例えば、ECU22は、単眼カメラ6によって所定時間内に撮影された複数の画像と、各画像を撮影した時の車両の移動距離とに基づき、画像に含まれる各対象物までの距離を算出すると共に、各対象物の輪郭等からその対象物が障害物か否かを判定する。そして、障害物と推定される対象物までの距離が4m以内の場合、車両の前方4m以内に障害物が有ると判定する。
Next, in step S2, the
その結果、車両の前方4m以内に障害物が有る場合、ステップS3に進み、ECU22は、車両の前方4m以内の障害物の有無を表す前方障害物フラグをONに設定する。
一方、車両の前方4m以内に障害物が無い場合、ステップS4に進み、ECU22は、前方障害物フラグをOFFに設定する。
As a result, if there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the process proceeds to step S3, and the
On the other hand, if there is no obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the process proceeds to step S4, and the
ステップS3又はS4の後、ステップS5に進み、ECU22は、イグニッションスイッチ16がOFFにされたか否かを判定する。
その結果、イグニッションスイッチ16がOFFにされた場合、ステップS6に進み、ECU22は、単眼カメラ6によって最後に撮影された画像と、その時点での前方障害物フラグの値を記憶部14に記憶させる。
After step S3 or S4, the process proceeds to step S5, where the
As a result, when the
ステップS5においてイグニッションスイッチ16がOFFにされていない場合、又はステップS6の後、ECU22は前方障害物検出処理を終了する。
If the
次に、図4により、誤発進抑制制御処理を説明する。この誤発進抑制制御処理は、車両のイグニッションがオンにされ、ECU22に電源が投入された場合に起動され、繰り返し実行される。図4に示すように、処理が開始されると、ステップS11において、ECU22は、各種センサから出力された情報を取得する。ここでECU22が取得する情報には、単眼カメラ6が撮影した画像、車速センサ10により出力された車速、前方障害物フラグの値等が含まれる。
Next, the erroneous start suppression control process will be described with reference to FIG. This erroneous start suppression control process is activated and executed repeatedly when the ignition of the vehicle is turned on and the
次に、ステップS12において、ECU22は、現在の車速が所定車速(例えば4km/h)以下か否かを判定する。
その結果、車速が所定車速以下ではない(所定車速より速い)場合、誤発進抑制制御が必要な状況ではないので、ECU22は誤発進抑制制御を終了する。
Next, in step S12, the
As a result, if the vehicle speed is not less than or equal to the predetermined vehicle speed (faster than the predetermined vehicle speed), the erroneous start suppression control is not necessary, so the
一方、現在の車速が所定車速(例えば4km/h)以下である場合、ステップS13に進み、ECU22は、最後にイグニッションスイッチ16がONにされてから現時点までの間に、前方障害物検出処理において前方障害物の有無を判定したか否かを判定する。
その結果、前方障害物の有無を判定していた場合、ステップS14に進み、ECU22は、前方障害物フラグの値がONか否かを判定する。
その結果、前方障害物フラグの値がONではない(OFFである)場合、誤発進抑制制御が必要な状況ではないので、ECU22は誤発進抑制制御を終了する。
On the other hand, when the current vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed (for example, 4 km / h), the process proceeds to step S13, and the
As a result, when it is determined whether or not there is a front obstacle, the process proceeds to step S14, and the
As a result, if the value of the front obstacle flag is not ON (OFF), the
一方、前方障害物フラグの値がONである場合、ステップS15に進み、ECU22は、車両が急発進又は急加速を行って前方障害物に衝突することを防止するために、アクセルペダルが一定以上踏み込まれたときにエンジン18に発生させるトルクの上限値(誤発進抑制時上限トルク)を所定の制限トルクTLに設定する。この制限トルクTLは、例えば、車両が前方障害物に接触した場合でも大きな被害が生じない程度の低速で車両を前進させることが可能なトルク値に設定される。
On the other hand, if the value of the front obstacle flag is ON, the process proceeds to step S15, and the
次に、ステップS16に進み、ECU22は、前方障害物が検出されたことを前提とする前方障害物検出時誤発進抑制制御を実行する。この前方障害物検出時誤発進抑制制御において、ECU22は、アクセル開度センサ8から出力されたアクセル開度が所定値未満の場合、そのアクセル開度に応じたトルクをエンジン18により出力させるが、アクセル開度が所定値以上となった場合には、運転者がアクセルペダルを誤って操作した可能性があることから、エンジン18に発生させるトルクを制限トルクTL以下に抑制する。
車両が後退したこと等によって前方障害物が検出されなくなった場合、又は、アクセル開度が所定値以上のまま一定時間が経過した場合(即ち運転者が意図的にアクセルペダルを操作していると考えられる場合)、ECU22は、前方障害物検出時誤発進抑制制御を終了し、誤発進抑制制御を終了する。
Next, it progresses to step S16, and ECU22 performs the erroneous start suppression control at the time of the front obstacle detection on the assumption that the front obstacle was detected. In this erroneous start suppression control during forward obstacle detection, the
When a forward obstacle is no longer detected due to the vehicle moving backward, or when a certain period of time has elapsed with the accelerator opening being equal to or greater than a predetermined value (that is, when the driver is deliberately operating the accelerator pedal) When possible, the
また、ステップS13において、最後にイグニッションスイッチ16がONにされてから現時点までの間に、前方障害物検出処理において前方障害物の有無を判定していない場合、即ち、イグニッションスイッチ16がONにされた後に車両が走行を開始していない場合、ECU22は、単眼カメラ6により撮影された画像に基づいて前方障害物の有無を判断することができない。そこで、ステップS17に進み、ECU22は、記憶部14に記憶されている前方障害物フラグがONか否かを判定する。
In step S13, if the presence or absence of a front obstacle has not been determined in the forward obstacle detection process between the time when the
その結果、記憶部14に記憶されている前方障害物フラグがONではない(前方障害物フラグがOFFである)場合、車両の現在位置においてイグニッションスイッチ16がOFFにされた時点で前方障害物は存在しておらず、その後イグニッションスイッチ16がONにされた直後の現時点でも前方障害物が存在しない可能性が高いので、ECU22は誤発進抑制制御を終了する。
As a result, if the front obstacle flag stored in the
一方、記憶部14に記憶されている前方障害物フラグがONである場合、ステップS18に進み、ECU22は、記憶部14に記憶されている画像の特徴点と、現時点で単眼カメラ6により撮影された撮影画像の特徴点とが一致するか否かを判定する。画像の特徴点とは、例えば、画像に含まれる角部や輪郭線であり、既知の画像解析手法を用いて抽出することができる。
On the other hand, if the forward obstacle flag stored in the
その結果、記憶部14に記憶されている画像の特徴点と、現時点で単眼カメラ6により撮影された撮影画像の特徴点とが一致する場合、イグニッションスイッチ16がOFFにされた時に存在した前方障害物が、その後イグニッションスイッチ16がONにされた直後の現時点でも同じ位置に存在していると考えられるので、ステップS15に進み、ECU22は、誤発進抑制時上限トルクを所定の制限トルクTLに設定する。
As a result, when the feature point of the image stored in the
一方、記憶部14に記憶されている画像の特徴点と、現時点で単眼カメラ6により撮影された撮影画像の特徴点とが一致しない場合、イグニッションスイッチ16がOFFにされた時に存在した前方障害物が、その後イグニッションスイッチ16がONにされた直後の現時点では存在しておらず、車両の前方に障害物が存在しているか否かを判断することができない。そこで、ステップS19に進み、ECU22は、イグニッションスイッチ16がONにされた直後で前方障害物の有無を判定できない場合のための始動時誤発進抑制制御を実行する。
この始動時誤発進抑制制御を実行したのち、ECU22は、誤発進抑制制御を終了する。
On the other hand, when the feature point of the image stored in the
After executing the erroneous start suppression control at the start, the
次に、図5により、始動時誤発進抑制制御を説明する。図5に示すように、処理が開始されると、ステップS21において、ECU22は、アクセル開度センサ8から出力されたアクセル開度に基づき、アクセルが踏み込まれるまで待機する。
そして、アクセルが踏み込まれた場合、ステップS22に進み、ECU22は、アクセル開度が所定値(例えば50%)以上か否かを判定する。このとき、アクセル開度の判定と共に、アクセルペダルの操作速度が所定速度(例えば150%/sec)以上か否かを判定してもよい。
Next, the erroneous start suppression control at the start will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, when the process is started, in step S21, the
When the accelerator is depressed, the process proceeds to step S22, and the
その結果、アクセル開度が所定値以上ではない(所定値未満である)場合、誤発進抑制制御が必要な状況ではないので、ECU22はエンジン18に発生させるトルクを抑制することなく、始動時誤発進抑制制御を終了する。この場合、ECU22は、アクセル開度や現在車速に基づいてエンジン18への要求トルクTRを決定し、その要求トルクを発生させるようにエンジン18を制御する。
As a result, when the accelerator opening is not greater than or equal to the predetermined value (less than the predetermined value), it is not necessary to perform the erroneous start suppression control. The start suppression control is terminated. In this case,
一方、アクセル開度が所定値以上である場合、運転者がアクセルペダルを誤って操作した可能性があるが、現時点では前方障害物の有無を判定できていないことから、ステップS23に進み、ECU22は、仮に前方障害物が存在していた場合にその前方障害物に衝突することを防止するために、エンジン18に発生させるトルクを中間トルクTM以下に抑制する。この中間トルクTMは、アクセル開度や現在車速に基づいて決定される通常の要求トルクTRよりも小さいが、制限トルクTLよりも大きく設定されており、仮に前方障害物が存在していない場合でも運転者に違和感を覚えさせないようにしている。
On the other hand, when the accelerator opening is equal to or larger than the predetermined value, the driver may have operated the accelerator pedal by mistake. However, since the presence or absence of a front obstacle cannot be determined at this time, the process proceeds to step S23, where the
次に、ステップS24において、ECU22は、車速センサ10により出力された車速に基づき、車両が前進したか否かを判定する。
その結果、車両が前進した場合、ステップS25に進み、ECU22は、車両の移動時に単眼カメラ6が撮影した画像に基づき、車両の前方4m以内に障害物が有るか否かを判定する。
Next, in step S24, the
As a result, when the vehicle moves forward, the process proceeds to step S25, and the
その結果、車両の前方4m以内に障害物が有る場合、前方障害物の存在が確定したので、ステップS26に進み、ECU22は、アクセルペダルの誤操作による前方障害物への衝突を確実に防止するため、エンジン18に発生させるトルクを制限トルクTL以下に抑制する。
As a result, if there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the presence of the front obstacle is confirmed, so the process proceeds to step S26, and the
次に、ステップS27において、ECU22は、トルク抑制の解除条件が満たされるまで待機する。トルク抑制の解除条件は、例えば、前方障害物が検出されなくなることや、アクセル開度が所定値以上のまま一定時間が経過したこと(即ち運転者が意図的にアクセルペダルを操作していると考えられる場合)である。
Next, in step S27, the
その結果、トルク抑制の解除条件が満たされた場合、ステップS28に進み、ECU22はエンジン18に発生させるトルクの抑制を解除し、始動時誤発進抑制制御を終了する。これにより、ECU22は、アクセル開度や現在車速に基づいてエンジン18への要求トルクTRを決定し、その要求トルクTRを発生させるようにエンジン18を制御する。
As a result, when the condition for canceling torque suppression is satisfied, the process proceeds to step S28, where the
また、ステップS25において、車両の前方4m以内に障害物が検出されない場合、ステップS29に進み、ECU22は、加速度センサ12から出力された車両の上下方向の加速度に基づき、車両にピッチング(即ち上下方向の揺れ)が発生しているか否かを判定する。
If no obstacle is detected within 4 m ahead of the vehicle in step S25, the process proceeds to step S29, where the
その結果、ピッチングが発生している場合、車両の前方4m以内に障害物が存在するにも関わらず、車両のピッチングに起因して、単眼カメラ6によって撮影された画像から障害物を検出することができなかった可能性がある。そこで、前方障害物への衝突を確実に防止するため、ステップS26に進み、ECU22は、エンジン18に発生させるトルクを制限トルクTL以下に抑制する。
一方、ピッチングが発生していない場合、前方障害物は存在していないと考えられるので、ステップS28に進み、ECU22はエンジン18に発生させるトルクの抑制を解除し、始動時誤発進抑制制御を終了する。
As a result, when pitching occurs, the obstacle is detected from the image captured by the
On the other hand, if no pitching has occurred, it is considered that there is no forward obstacle, so the process proceeds to step S28, where the
また、エンジン18に発生させるトルクの上限値が制限トルクTLよりも大きい中間トルクTMに設定されているにもかかわらず、ステップS24において車両が前進していない場合、ステップS30に進み、ECU22は、加速度センサ12から出力された車両の各方向の加速度に基づき、車両の進行方向における路面の上り勾配が所定値θ(例えば3度)以上か否かを判定する。この所定値θは、例えば、エンジン18が中間トルクTMを発生させている場合に車両が前進可能な上り勾配の角度である。
その結果、上り勾配がθ以上ではない(θ未満である)場合、路面の勾配以外の何らかの原因(例えば段差等)によって車両が前進できていないと考えられるので、この時点でトルクの抑制を解除することなくステップS27に進み、ECU22は、トルク抑制の解除条件が満たされるまで待機する。
Further, when the upper limit value of the torque generated in the
As a result, if the ascending slope is not greater than or equal to θ (less than θ), it is considered that the vehicle has not been able to move forward for some reason other than the road surface gradient (for example, a step). Without proceeding to step S27, the
一方、上り勾配がθ以上である場合、車両を前進させるには、中間トルクTMでは不十分と考えられるので、ステップS31に進み、ECU22は、エンジン18に発生させるトルクの抑制を解除する。これにより、ECU22は、アクセル開度や現在車速に基づいてエンジン18への要求トルクTRを決定し、中間トルクTMから要求トルクTRまで発生トルクを増大させるようにエンジン18を制御する。
On the other hand, if the ascending slope is greater than or equal to θ, the intermediate torque T M is considered insufficient to move the vehicle forward, the process proceeds to step S31, and the
次に、ステップS32において、ECU22は、車速センサ10により出力された車速に基づき、車両が前進したか否かを判定する。
その結果、車両が前進した場合、ステップS33に進み、ECU22は、車両の移動時に単眼カメラ6が撮影した画像に基づき、車両の前方4m以内に障害物が有るか否かを判定する。
Next, in step S <b> 32, the
As a result, when the vehicle moves forward, the process proceeds to step S33, and the
その結果、車両の前方4m以内に障害物が有る場合、前方障害物の存在が確定したので、ステップS34に進み、ECU22は、上り勾配の道路上における車両の後退を防止しつつ、アクセルペダルの誤操作による前方障害物への衝突を確実に防止するため、エンジン18に発生させるトルクを、要求トルクTRより小さく且つ車両が前進可能なトルク、例えば車両が前進を開始した時点でエンジン18が発生させていた前進開始時トルクTFに抑制する。その後、ステップS27に進み、ECU22は、トルク抑制の解除条件が満たされるまで待機する。
一方、車両の前方4m以内に障害物が検出されない場合、ECU22は、エンジン18に発生させるトルクの抑制の解除を継続し、始動時誤発進抑制制御を終了する。
As a result, if there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the presence of the front obstacle has been confirmed, so the process proceeds to step S34, and the
On the other hand, if no obstacle is detected within 4 m ahead of the vehicle, the
次に、図6により、誤発進抑制制御において車両の制御装置1がエンジン18に発生させるトルクの時間変化を説明する。図6は、本発明の実施形態による車両の制御装置1がエンジン18に発生させるトルクの時間変化を示す線図である。
Next, with reference to FIG. 6, a description will be given of a temporal change in torque generated by the
まず、図4の誤発進抑制制御のステップS14又はS17において前方障害物フラグがOFFであり、前方障害物が存在していないと考えられる場合、ECU22は、エンジン18に発生させるトルクを抑制することなく、アクセル開度や現在車速に基づいて決定された要求トルクTRをエンジン18により発生させる。この場合、図6において曲線Pで示すように、エンジン18が発生するトルクは要求トルクTRに向かって増大する。
First, when the forward obstacle flag is OFF in step S14 or S17 of the erroneous start suppression control of FIG. 4 and it is considered that there is no forward obstacle, the
一方、図4の誤発進抑制制御のステップS14において前方障害物フラグがONであった場合、又は、ステップS18において、記憶部14に記憶されている画像の特徴点と現時点で単眼カメラ6により撮影された撮影画像の特徴点とが一致した場合、ECU22は、ステップS15において、誤発進抑制時上限トルクを所定の制限トルクTLに設定し、ステップS16において誤発進抑制制御を行う。
この誤発進抑制制御において、アクセル開度が所定値以上となった場合、運転者がアクセルペダルを誤って操作した可能性があることから、ECU22はエンジン18に発生させるトルクを制限トルクTL以下に抑制する。この場合、図6において曲線Qで示すように、エンジン18が発生するトルクは制限トルクTL以下に抑制される。
On the other hand, when the forward obstacle flag is ON in step S14 of the erroneous start suppression control of FIG. 4, or in step S18, the feature points of the image stored in the
In this erroneous start suppression control, if the accelerator opening is greater than or equal to a predetermined value, the driver may have accidentally operated the accelerator pedal, so the
また、図4の誤発進抑制制御のステップS18において、記憶部14に記憶されている画像の特徴点と現時点で単眼カメラ6により撮影された撮影画像の特徴点とが一致しない場合、即ち、イグニッションスイッチ16がONにされた直後で車両の前方に障害物が存在しているか否かを判断することができない場合、ECU22は、ステップS19において始動時誤発進抑制制御を実行する。
4, when the feature point of the image stored in the
図5に示した始動時誤発進抑制制御のステップS22において、アクセル開度が所定値以上であった場合、ECU22は、ステップS23において、仮に前方障害物が存在していた場合にその前方障害物に衝突することを防止するために、エンジン18に発生させるトルクを中間トルクTM以下に抑制する。この場合、図6において曲線Rで示すように、エンジン18が発生するトルクは中間トルクTMに向かって増大する。
In step S22 of the erroneous start suppression control at the time of start shown in FIG. 5, if the accelerator opening is equal to or greater than a predetermined value, the
トルクの増大に伴って車両が前進した結果、図6の時刻t1において、車両の前方4m以内に障害物が有ると判定された場合、ECU22は、アクセルペダルの誤操作による前方障害物への衝突を確実に防止するため、始動時誤発進抑制制御のステップS26においてエンジン18に発生させるトルクを制限トルクTL以下に抑制する。この場合、図6において曲線Sで示すように、エンジン18が発生するトルクは制限トルクTL以下に抑制される。
When it is determined that there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle at time t 1 in FIG. 6 as a result of the vehicle moving forward with an increase in torque, the
また、図6において曲線Rで示したように、エンジン18が発生するトルクが中間トルクTMに向かって増大しているにもかかわらず、図6の時刻t1において車両が前進しておらず、そのときの車両の進行方向における路面の上り勾配がθ以上であった場合、ECU22は、車両を前進させるために、エンジン18に発生させるトルクの抑制を解除する。この場合、図6において曲線Uで示すように、エンジン18が発生するトルクは要求トルクTRに向かって増大する。
そして、図6の時刻t2において車両が前進を開始し、車両の移動時に単眼カメラ6が撮影した画像に基づき、車両の前方4m以内に障害物が検出されなかった場合、ECU22はエンジン18に発生させるトルクの抑制の解除を継続する。この場合、図6において曲線Wで示すように、エンジン18が発生するトルクは要求トルクTRに向かって増大する。
Further, as indicated by the curve R in FIG. 6, the vehicle is not moving forward at time t 1 in FIG. 6 even though the torque generated by the
Then, the vehicle starts to move forward at a time t 2 in FIG. 6, on the basis of the
一方、車両の前方4m以内に障害物が有ると判定された場合、ECU22は、上り勾配の道路上における車両の後退を防止しつつ、アクセルペダルの誤操作による前方障害物への衝突を確実に防止するため、エンジン18に発生させるトルクを、車両が前進を開始した時刻t2にエンジン18が発生させていた前進開始時トルクTF以下に抑制する。この場合、図6において曲線Xで示すように、エンジン18が発生するトルクは前進開始時トルクTF以下に抑制される。
On the other hand, if it is determined that there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the
次に、本発明の実施形態のさらなる変形例を説明する。
上述した本発明の実施形態では、図5に示した始動時誤発進抑制制御のステップS33において車両の前方4m以内に障害物が有ると判定した場合、ステップS34において、ECU22は、エンジン18に発生させるトルクを、車両が前進を開始した時点でエンジン18が発生させていた前進開始時トルクTFに抑制すると説明したが、前進開始時トルクTFよりも小さく且つ車両が後退しないトルクまで抑制してもよい。また、これらのトルクの抑制と共に、あるいはトルクの抑制に代えて、車両が後退しないようにブレーキ20を作動させるようにしてもよい。
Next, further modifications of the embodiment of the present invention will be described.
In the embodiment of the present invention described above, when it is determined in step S33 of the erroneous start suppression control at start shown in FIG. 5 that there is an obstacle within 4 m ahead of the vehicle, the
また、上述した本発明の実施形態では、車両の動力源がエンジン18である場合を例として説明したが、車両の動力源がモータであってもよい。
In the above-described embodiment of the present invention, the case where the power source of the vehicle is the
次に、上述した本発明の実施形態及び本発明の実施形態の変形例による車両の制御装置1の作用効果を説明する。
Next, functions and effects of the above-described embodiment of the present invention and the
まず、ECU22が前方障害物の有無を判定できない場合、エンジン18により発生させる駆動力を要求駆動力TRよりも小さく制限駆動力TLよりも大きい中間駆動力TM以下に抑制するので、車両が移動しておらず単眼カメラ6により撮影された画像に基づいて前方障害物の有無を判定できない場合には、前方障害物への衝突を防止しつつ運転者に違和感や煩わしさを覚えさせない程度に抑制された中間駆動力TMで車両を前進させて前方障害物の有無を判定することができ、これにより、運転者に違和感や煩わしさを覚えさせることなく、単眼カメラ6により撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる。
First, when the
また、車両のイグニッションスイッチ16がオンにされた直後で車両の前方に障害物が存在しているか否かを判断することができない場合においても、ECU22は、記憶部14に記憶されている前方障害物の有無の判定結果に基づき、エンジン18により発生させる駆動力を制限駆動力TL又は中間駆動力TM以下に抑制することができ、これにより、単眼カメラ6により撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を一層確実に防止することができる。
Even when it is not possible to determine whether there is an obstacle in front of the vehicle immediately after the
また、車両のイグニッションスイッチ16がオンにされた直後で車両の前方に障害物が存在しているか否かを判断することができない場合においても、ECU22は、記憶部14に記憶されている画像と単眼カメラ6により撮影された画像とが一致するか否かに基づき、エンジン18により発生させる駆動力を制限駆動力TM又は中間駆動力TM以下に抑制することができ、これにより、単眼カメラ6により撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を一層確実に防止することができる。
Even when it is not possible to determine whether there is an obstacle in front of the vehicle immediately after the
また、前方障害物が無いと判定され且つ車両のピッチングが検出された場合、ECU22は、エンジン18により発生させる駆動力を要求駆動力TRよりも小さい制限駆動力TL以下に抑制するので、段差等の乗り越えに起因して車両にピッチングが発生したことにより前方障害物が検出されなかったと考えられる場合には、駆動力を制限駆動力TL以下に抑制することで前方障害物への衝突を確実に防止することができ、これにより、車両にピッチングが発生した場合においても、単眼カメラ6により撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる。
Further, when it is determined that there is no front obstacle and the pitching of the vehicle is detected, the
また、ECU22が前方障害物の有無を判定できない場合、駆動力を要求駆動力TRよりも小さい駆動力に抑制した後、車両が前進を開始するまで駆動力を増大させ、車両が前進を開始したときに障害物判定手段により前方障害物が無いと判定された場合、要求駆動力TRをエンジン18により発生させ、車両が前進を開始したときにECU22により前方障害物が有ると判定された場合、エンジン18により発生させる駆動力を、要求駆動力TRより小さく且つ車両が後退しない駆動力TFに抑制するので、車両を前進させ単眼カメラ6により撮影した画像に基づき前方障害物を検出しつつ、前方障害物が検出された場合でも車両が後退しない駆動力TFを維持することができ、これにより、上り勾配の道路上において車両を後退させることなく、単眼カメラ6により撮影した画像に基づいて車両の加速又は発進を抑制して前方障害物への衝突を確実に防止することができる。
Also, if ECU22 is unable to determine the presence or absence of the obstacle ahead, after suppressing the driving force to a smaller driving force than the required driving force T R, to increase the driving force until the vehicle starts to move forward, the vehicle starts to move forward If it is determined that the front obstacle is not the obstacle determining means when the required driving force T R is generated by the
また、ECU22は、車両が前進を開始したときに前方障害物が有ると判定された場合、エンジン18により発生させる駆動力を、車両が前進可能な駆動力TFに抑制するので、上り勾配の道路上において前方障害物が検出された場合、その前方障害物への衝突を確実に防止しつつ、車両をゆっくりと前進させることができ、これにより、単眼カメラ6により撮影した画像に基づく前方障害物の検出を継続することができる。また、駆動力の抑制が車両の故障ではなく前方障害物への衝突防止のための制御によるものであることを運転者に認識させることができる。更に、駆動力の抑制が解除されたときの加速度の変化幅を抑制することができる。
Further, when the
また、車両の制御装置1のECU22は、車両が前進を開始したときに前方障害物が有ると判定された場合、車両が後退しないように車両の制動力を増大させるので、上り勾配の道路上において前方障害物が検出された場合、その前方障害物への衝突を確実に防止しつつ、車両が後退することを車両の制動力を増大させることによって一層確実に防止することができる。
Further, the
1 車両の制御装置
2 ミリ波レーダ
4 超音波センサ
6 単眼カメラ
8 アクセル開度センサ
10 車速センサ
12 加速度センサ
14 記憶部
16 イグニッションスイッチ
18 エンジン
20 ブレーキ
22 ECU
DESCRIPTION OF
Claims (3)
車両のアクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、
車両の動力源が発生させる駆動力を制御する駆動力制御手段と、
車両の前方を撮影する単眼カメラと、
車両の移動時に上記単眼カメラにより撮影された画像に基づき、車両の前方障害物の有無を判定する障害物判定手段と、を有し、
上記駆動力制御手段は、上記障害物検出手段が前方障害物の有無を判定できない場合、上記動力源により発生させる駆動力を、上記アクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度に応じて決定された要求駆動力よりも小さい駆動力に抑制した後、車両が前進を開始するまで上記動力源により発生させる駆動力を増大させ、車両が前進を開始したときに上記障害物判定手段により前方障害物が無いと判定された場合、上記要求駆動力を上記動力源により発生させ、車両が前進を開始したときに上記障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、上記動力源により発生させる駆動力を、上記要求駆動力より小さく且つ車両が後退しない駆動力に抑制することを特徴とする車両の制御装置。 A vehicle control device that suppresses a driving force generated by a power source of a vehicle and prevents a collision with a front obstacle,
Accelerator opening detection means for detecting the accelerator opening of the vehicle;
Driving force control means for controlling the driving force generated by the power source of the vehicle;
A monocular camera that captures the front of the vehicle;
Obstacle determination means for determining the presence or absence of an obstacle ahead of the vehicle based on an image taken by the monocular camera when the vehicle moves,
The driving force control means determines the driving force generated by the power source according to the accelerator opening detected by the accelerator opening detecting means when the obstacle detecting means cannot determine the presence or absence of a front obstacle. The driving force generated by the power source is increased until the vehicle starts moving forward after being suppressed to a driving force smaller than the requested driving force. When it is determined that there is no object, the required driving force is generated by the power source, and when the vehicle starts to move forward, the obstacle detection unit determines that there is a front obstacle. A vehicle control device that suppresses a driving force to be generated to a driving force that is smaller than the required driving force and does not cause the vehicle to move backward.
上記制動力制御手段は、車両が前進を開始したときに上記障害物検出手段により前方障害物が有ると判定された場合、車両が後退しないように車両の制動力を増大させる請求項1又は2に記載の車両の制御装置。 Furthermore, it has a braking force control means for controlling the braking force of the vehicle,
The braking force control means increases the braking force of the vehicle so that the vehicle does not move backward when the obstacle detection means determines that there is a front obstacle when the vehicle starts moving forward. The vehicle control device described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040063A JP6075575B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040063A JP6075575B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016159763A JP2016159763A (en) | 2016-09-05 |
JP6075575B2 true JP6075575B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=56844020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015040063A Expired - Fee Related JP6075575B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075575B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4242027A1 (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-13 | Suzuki Motor Corporation | Refrigerator/freezer vehicle |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6490723B2 (en) * | 2017-01-16 | 2019-03-27 | 株式会社A.R.M.S. | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
JP7124622B2 (en) * | 2018-10-11 | 2022-08-24 | 株式会社デンソー | vehicle controller |
JP7523016B2 (en) | 2020-06-25 | 2024-07-26 | スズキ株式会社 | Engine Torque Control Device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002019490A (en) * | 2000-07-06 | 2002-01-23 | Nissan Motor Co Ltd | Reduction gear of vehicle |
JP3975970B2 (en) * | 2003-05-29 | 2007-09-12 | 日産自動車株式会社 | Vehicle contact avoidance control device |
JP2012144157A (en) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | Travel support apparatus |
JP5689098B2 (en) * | 2012-08-29 | 2015-03-25 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle control device |
JP5874603B2 (en) * | 2012-10-31 | 2016-03-02 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assistance device |
JP5846316B2 (en) * | 2012-11-27 | 2016-01-20 | 日産自動車株式会社 | Vehicle acceleration suppression device and vehicle acceleration suppression method |
JP5586679B2 (en) * | 2012-12-17 | 2014-09-10 | ダイハツ工業株式会社 | Driving assistance device |
-
2015
- 2015-03-02 JP JP2015040063A patent/JP6075575B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4242027A1 (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-13 | Suzuki Motor Corporation | Refrigerator/freezer vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016159763A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6300181B2 (en) | Vehicle control device | |
US9965955B2 (en) | Drive support apparatus | |
CN108156822B (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP6514634B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP6198019B2 (en) | Vehicle control device | |
US10908605B2 (en) | Driving assist device | |
CN108602494B (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP2017117345A (en) | Drive support device and drive support method | |
JP2016124389A (en) | Vehicle brake control device | |
WO2016158278A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP6363549B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP6075575B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4865095B1 (en) | Vehicle driving support device | |
US9643576B2 (en) | Collision avoidance assist device and collision avoidance assist method | |
CN108490442A (en) | A kind of radar detection method of vehicle, device, equipment and storage medium | |
JP6187769B2 (en) | Follow-up control device | |
KR20170068062A (en) | Apparatus and method for avoiding rear collision of vehicle | |
JP2005178622A (en) | Safety controller of vehicle | |
JP5923875B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6156655B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2010137772A (en) | Brake control device | |
WO2014068668A1 (en) | Collision avoidance assist device and collision avoidance assist method | |
JP5237181B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP4877171B2 (en) | Collision prevention device | |
JP2008045403A (en) | Vehicle speed limiting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |