JP6071542B2 - 水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 - Google Patents
水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071542B2 JP6071542B2 JP2012285400A JP2012285400A JP6071542B2 JP 6071542 B2 JP6071542 B2 JP 6071542B2 JP 2012285400 A JP2012285400 A JP 2012285400A JP 2012285400 A JP2012285400 A JP 2012285400A JP 6071542 B2 JP6071542 B2 JP 6071542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary kiln
- catalyst
- hydrotreating catalyst
- zone
- deoiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Description
[実施例1]
本実施例の脱油工程で用いる脱油炉を図1に模式的に示す。脱油炉10は外筒2の内部にロータリーキルン1を配した構成であり、ロータリーキルン1と外筒2の間に大気雰囲気の領域が存在する。後述するように、ロータリーキルン内から取り出された揮発油分がこの領域で燃焼されるので、この領域を燃焼室3と称する。図1に示すように、燃焼室3には複数の加熱機構7が設置されている。加熱機構7は燃焼室3の温度を上昇させ、結果的にロータリーキルン1を外側から加熱する。これに伴って、ロータリーキルン内の温度が上昇する。ここで、ロータリーキルン内とは、加熱機構7と燃焼室3により加温される領域のロータリーキルン1に相当し、図1では加熱帯13として表記している。脱油炉10は、便宜上、予熱ゾーン4と燃焼ゾーン5に大別できる。加熱帯13は予熱ゾーン4のロータリーキルンと燃焼ゾーン5のロータリーキルンを示していると見做してもよい。原料投入側が予熱ゾーン4であり、排出側が燃焼ゾーン5である。加熱機構7は予熱ゾーン4と燃焼ゾーン5に設けられている。また、揮発油分を取り出すためのダクト6は、燃焼ゾーン5のロータリーキルンのみに設けられ、予熱ゾーン4のロータリーキルンには設けられていない。したがって、揮発油分は燃焼ゾーン5のロータリーキルンのみから取り出される。予熱ゾーン4は加熱帯13の全長の1/4〜1/2程度に設定することが望ましい。図1では、予熱ゾーン4に存在する加熱帯13を予熱帯14と、燃焼ゾーン5に存在する加熱帯13を燃焼帯15として表している。
(脱油工程)
初めに、加熱機構7を用いて燃焼室3の温度が380±10℃になるように加熱する。温度が安定してから、ロータリーキルン内に原料8(使用済みの触媒)を投入する。原料8は、加熱帯13を図1中左から右に向かって移送される。つまり、原料は初めにロータリーキルン内の予熱帯14を通過し、引き続いて燃焼帯15を通過する。ここで、一般的なロータリーキルンと同様に、加熱帯13には原料8のみ導入され、空気等は導入されない。本実施例では、原料8は毎時20kgの割合で投入される。ロータリーキルン1の回転数は毎分2.5回で、原料8はロータリーキルン内(加熱帯13)を15分かけて移動する。すなわち、原料8は加熱帯13に15分間滞留して、脱油処理された触媒9となって排出される。
次に、脱油処理された触媒(炭素量17.4%)を第二ロータリーキルンを用いて脱カーボン処理する。ここでも、LNG燃焼加熱ロータリーキルンを用い、第二ロータリーキルン内の温度が410℃になるように加熱する。毎分1.1m3 の窒素ガスと空気を混合し、酸素濃度10.5%、毎分2.2m3 の混合気体として第二ロータリーキルン内に導入し、脱油処理された触媒を25kg/hの速度で第二ロータリーキルン内に投入する。また、第二ロータリーキルン内の触媒の温度が430±10℃の範囲内でできるだけ一定になるように酸素濃度を調整する。この時、外部とロータリーキルン内の圧力差が0±1mmH2Oになるように、ロータリーキルン内からの排気量を調整する。この運転を10時間継続する。この処理の間、排気ガスにSOxガスが含まれるため排煙脱硫装置により排気ガス処理を行う。この処理工程により、触媒に付着している炭素量(C)は7.3%、硫黄(S)は3.2%となった。
次に、脱カーボン1次処理された触媒(炭素量7.3%)を第三ロータリーキルンを用いて再度脱カーボン処理を行う。ここでも、LNG燃焼加熱ロータリーキルンを用い、第三ロータリーキルン内の温度が410℃になるように加熱する。そして、脱カーボン1次油処理された触媒を25kg/hの速度で第三ロータリーキルン内に投入する。ここで、第三ロータリーキルン内の圧力が外部より0±1mmH2Oだけ低くなるように排風機を調整する。そのため、第三ロータリーキルン内に外気(空気)が導入される。また、第三ロータリーキルン内の触媒の温度が430±10℃の範囲内でできるだけ一定になるように導入する外気量を調整する。この運転を8時間継続する。この処理工程により、触媒に付着する炭素量(C)は0.6%、硫黄(S)は0.5%となる。またBET法で比表面積を測定した結果、258m2/gであり、未使用の触媒の比表面積290m2/gに対して約89%の回復率といえる。
2 外筒
3 燃焼室
4 予熱ゾーン
5 燃焼ゾーン
6 ダクト
7 加熱機構
8 原料
9 脱油された触媒
10 脱油炉
13 加熱帯
14 予熱帯
15 燃焼帯
Claims (4)
- 外筒の内側にロータリーキルンが設けられた脱油炉を用いた水素化処理触媒の再生方法であって、
使用済みの水素化処理触媒を前記ロータリーキルン内で450℃以下の温度で加熱して揮発油分を気化させて前記水素化処理触媒に付着した油分を除去する脱油工程と、
前記脱油工程の後で、前記水素化処理触媒を加熱して前記水素化処理触媒に付着したコークを燃焼する脱コーク処理工程と、を含み、
前記ロータリーキルンの外周には、前記外筒と前記ロータリーキルンの間に形成される燃焼室に連通するダクトが複数個設けられており、
前記脱油工程で気化した揮発油分は、複数の前記ダクトを通じて出され、前記ダクトの出口で燃焼され、前記燃焼室で発生する熱を用いて前記ロータリーキルンを外側から加熱することを特徴とする水素化処理触媒の再生方法。 - 前記脱油工程において、前記水素化処理触媒は、前記ロータリーキルン内に一端部から導入され、該一端部の予熱ゾーンから他端部側の燃焼ゾーンを進行し、
前記ロータリーキルン内の前記予熱ゾーンと前記燃焼ゾーンの長さの比が、1:3〜1:1の範囲にあり、
前記ダクトが、前記燃焼ゾーンに相当する前記ロータリーキルンの外周のみに設けられたことを特徴とする請求項1に記載の水素化処理触媒の再生方法。 - 外筒の内側に第一ロータリーキルンが設けられた脱油炉を用いた再生水素化処理触媒の製造方法であって、
使用済みの水素化処理触媒を第一ロータリーキルン内で450℃以下で加熱して揮発油分を気化させて前記水素化処理触媒に付着した油分を除去する脱油工程と、
前記脱油工程の後で、第二ロータリーキルン内に空気と窒素ガスを含む混合ガスを導入しながら、前記水素化処理触媒を加熱して、前記水素化処理触媒に付着したコークを燃焼させる脱コーク一次処理工程と、
前記脱コーク一次処理工程の後で、第三ロータリーキルン内に空気を導入しながら、前記水素化処理触媒を加熱して前記水素化処理触媒に付着したコークを燃焼させる脱コーク二次処理工程と、を含み、
前記第一ロータリーキルンの外周には、前記外筒と前記第一ロータリーキルンの間に形成される燃焼室に連通するダクトが複数個設けられており、
前記脱油工程で気化した揮発油分は、複数の前記ダクトを通じて出され、前記ダクトの出口で燃焼され、前記燃焼室で発生する熱を用いて前記第一ロータリーキルンを外側から加熱することを特徴とする再生水素化処理触媒の再生方法。 - 前記脱油工程において、前記水素化処理触媒は、前記第一ロータリーキルン内に一端部から導入され、該一端部の予熱ゾーンから他端部側の燃焼ゾーンを進行し、
前記第一ロータリーキルン内の前記予熱ゾーンと前記燃焼ゾーンの長さの比が、1:3〜1:1の範囲にあり、
前記ダクトが、前記燃焼ゾーンに相当する前記第一ロータリーキルンの外周のみに設けられたことを特徴とする請求項3に記載の再生水素化処理触媒の再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285400A JP6071542B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285400A JP6071542B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014125606A JP2014125606A (ja) | 2014-07-07 |
JP6071542B2 true JP6071542B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=51405370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012285400A Expired - Fee Related JP6071542B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071542B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2772593C1 (ru) * | 2021-09-03 | 2022-05-23 | Общество с ограниченной ответственностью Вишневогорский металлургический завод «Северный ниобий» | Способ регенерации катализаторов и установка для его осуществления |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112111295B (zh) * | 2020-09-23 | 2022-03-29 | 铁岭贵鑫环保科技发展有限公司 | 一种渣油加氢废催化剂的低温热解方法与系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621069A (en) * | 1983-10-03 | 1986-11-04 | Hri, Inc. | Continuous process for catalyst regeneration by staged burnoff of carbon and sulfur compounds |
JPH0747289A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-02-21 | Taiyo Koukou Kk | 使用済触媒の再生方法 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012285400A patent/JP6071542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2772593C1 (ru) * | 2021-09-03 | 2022-05-23 | Общество с ограниченной ответственностью Вишневогорский металлургический завод «Северный ниобий» | Способ регенерации катализаторов и установка для его осуществления |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014125606A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104611087B (zh) | 一种石油焦脱硫的方法 | |
CN106765217B (zh) | 一种有机废气焚烧炉及焚烧方法 | |
JP2008222901A (ja) | 炭素化装置 | |
EA201070678A1 (ru) | Способ селективного каталитического восстановления оксидов азота в дымовых газах и устройство для его осуществления | |
JP6071542B2 (ja) | 水素化処理触媒の再生方法、再生水素化処理触媒の製造方法 | |
TW201627607A (zh) | 排氣處理方法及排氣處理裝置 | |
US1806020A (en) | Process for revivifying used decolorizing materials | |
JP2012241148A (ja) | 炭化システム | |
JP4567100B1 (ja) | ヤシガラ炭の製造方法及び装置 | |
JP2011127852A (ja) | 熱処理炉 | |
RU2553116C1 (ru) | Способ получения металлургического кокса | |
CN106979529B (zh) | 燃烧处理设备 | |
JP5875145B2 (ja) | 廃液処理方法 | |
JP6526076B2 (ja) | 蓄熱式燃焼設備 | |
JP6948190B2 (ja) | 改質フライアッシュの製造方法及びフライアッシュ改質装置 | |
TWI681816B (zh) | 一種半再生重組催化劑的再生方法 | |
US20150072297A1 (en) | Method for Heating an Industrial Furnace and a Heating Apparatus for Carrying Out Said Method | |
US1943976A (en) | Process of revivifying mineral absorbents | |
RU2772593C1 (ru) | Способ регенерации катализаторов и установка для его осуществления | |
WO2016017221A1 (ja) | 連続熱処理炉の燃焼制御方法及び連続熱処理炉の改造方法 | |
CN111100681B (zh) | 处理轻烃芳构化反应器内表面的方法 | |
RU2638159C1 (ru) | Способ окислительной регенерации катализаторов гидроочистки нефтяного сырья | |
JP2018096610A (ja) | ロータリーキルンの操業方法、ロータリーキルン | |
Zhidkov | Energy efficiency of tube-furnace operation | |
JP5404533B2 (ja) | 蓄熱燃焼式熱処理炉の燃焼制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |