JP6071403B2 - Aerial work platform - Google Patents
Aerial work platform Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071403B2 JP6071403B2 JP2012227069A JP2012227069A JP6071403B2 JP 6071403 B2 JP6071403 B2 JP 6071403B2 JP 2012227069 A JP2012227069 A JP 2012227069A JP 2012227069 A JP2012227069 A JP 2012227069A JP 6071403 B2 JP6071403 B2 JP 6071403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- bending
- hoisting
- vehicle
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 123
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 5
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
本発明は、走行可能な車両に起伏動自在にブームを備え、このブームの作動により作業台を所望高所に移動させて高所作業を行うように構成された高所作業車に関する。 The present invention relates to an aerial work vehicle that includes a boom that can freely move up and down on a vehicle that can travel, and is configured to move a work table to a desired height by operating the boom to perform work at a high place.
このような高所作業車の一例として、車両の後部に設けられた荷台上に旋回動自在に旋回台を設置し、この旋回台に伸縮動自在なブームを起伏動自在に設け、さらにこのブームの先端部に作業台を取り付けて構成されるものが知られている。この高所作業車は、旋回台を旋回動、ブームを伸縮動および起伏動させることで、作業台を比較的広範囲に亘って移動させることができるため、ケーブルを電柱間に引き回したりケーブルを電柱から家屋に引き込んだりする架空ケーブルの設置作業や、建設作業等に幅広く利用されている。 As an example of such an aerial work vehicle, a swivel base is installed on a loading platform provided at the rear part of the vehicle so that the swivel can move freely. There is known one constructed by attaching a workbench to the tip of the head. In this aerial work platform, the work platform can be moved over a relatively wide range by turning the swivel base and extending and retracting the boom, so that the cables can be routed between the power poles and the cables It is widely used for installation work and construction work of aerial cables that are drawn into the house.
例えば架空ケーブルの設置作業を行うにあたっては、種々の機材や作業工具等が必要である。そこで、このような高所作業車には、荷台上のスペースを利用して、種々の機材や作業工具等を収納して運搬するように構成されたものがある。例えば特許文献1の図3には、起伏ブームと屈伸ブームと伸縮ブームとから構成される先端屈伸型ブームを車両の前後中央部に設けるとともに、車両の後部に車両幅と略同一寸法を有する大型の荷室を設けて構成された高所作業車が開示されている。
For example, various equipment and work tools are required for installing the overhead cable. Thus, there is a type of such an aerial work vehicle configured to store and transport various equipment, work tools, and the like using the space on the loading platform. For example, in FIG. 3 of
ところで、特許文献1のように車両の後部に荷室を設けた高所作業車においては、作業台の移動可能範囲を確保しつつ、荷室の容量が確保された構成が望まれている。ここで、特許文献1に記載の高所作業車では、屈伸ブームの先端部に伸縮動自在な伸縮ブームが取り付けられているため、軸方向に長い屈伸ブームを採用しなくとも、伸縮ブームによる伸縮動によって、作業台の移動可能範囲を確保することができる。一方、図10において破線で示したように、起伏ブームと屈伸ブームとから構成される先端屈伸型ブーム(図中の符号50T)、すなわち、屈伸ブームの先端部に伸縮ブームを備えていない形式の先端屈伸型ブームを採用する場合は、作業台の移動可能範囲を確保するために、例えば軸方向に一層長く形成された屈伸ブームを用いて高所作業車を構成することが考えられる。しかし、軸方向に長い屈伸ブームを用いた場合には、軸方向に長い分だけ格納時に屈伸ブームの先端部が旋回台よりも後方に位置して荷室のスペースが圧迫されやすく、荷室の容量確保が困難になる。このように、作業台の移動可能範囲を確保しつつ、車両の荷台上に種々の機材や作業工具等を収納するためのスペースを確保することが難しいという課題があった。
By the way, in the aerial work vehicle which provided the luggage compartment in the rear part of the vehicle like
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、作業台の移動可能範囲を確保しつつ、車両の荷台上に種々の機材や作業工具等を収納するためのスペースが確保された高所作業車を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and a space for storing various equipments, work tools, and the like on the cargo bed of the vehicle has been secured while securing a movable range of the work table. The purpose is to provide an aerial work vehicle.
このような目的達成のため、本発明に係る高所作業車は、前部に運転室(例えば、実施形態における運転キャブ12)を備えるとともに前記運転室の後方に荷台(例えば、実施形態におけるシャーシ10、架装部13)を備えて走行自在な車両と、前記運転室の後方近傍に位置して前記荷台上に水平旋回自在に設けられた旋回台と、基端部が前記旋回台の上部に枢結されて少なくとも起伏動自在に設けられたブーム(例えば、実施形態における先端屈伸型ブーム50)と、前記ブームの先端部に設けられて前記旋回台および前記ブームの作動により移動される作業台とを有し、前記ブームが、基端部が前記旋回台の上部に枢結されて起伏動自在な起伏ブームと、前記起伏ブームの側方に並んで配設され基端部が前記起伏ブームの先端部に枢結されて前記起伏ブームに対して屈伸動自在な屈伸ブームとから構成され、前記屈伸ブームが、基端部が前記起伏ブームの先端部に枢結されるとともに当該基端部から直線状に延びる屈伸ブーム基端側部、および前記屈伸ブーム基端側部の先端部に一体に繋がるとともに下方に折れ曲がって延びる屈伸ブーム先端側部を有して略L字状に形成され、前記作業台は、前記屈伸ブーム先端側部の先端部に設けられて当該先端部の側方に位置しており、前記旋回台の後方に位置して前記荷台上に設けられた後方収納部(例えば、実施形態における作業用具収納部14)を備える。
In order to achieve such an object, an aerial work vehicle according to the present invention includes a driver's cab (for example, the driving
上述の高所作業車において、前記起伏ブームは、前記運転室の上方を略水平且つ前方に延びる状態で格納され、前記屈伸ブームは、前記屈伸ブーム基端側部が前記起伏ブームと並んで前記運転室の上方を略水平に延び、且つ前記屈伸ブーム先端側部が前記運転室の後方に位置して下方に延びるようにして格納され、前記作業台は、前記旋回台および前記屈伸ブーム先端側部の側方に位置して格納される構成が好ましい。 In the above-described aerial work platform, the hoisting boom is stored in a state of extending substantially horizontally and forward above the operator cab, and the bending boom extends in a manner that the bending boom base end side is aligned with the hoisting boom. The upper part of the operator's cab extends substantially horizontally, and the retractable boom tip side is located at the rear of the operator's cab and extends downward. The structure stored in the side of a part is preferable.
また、前記起伏ブームに対して前記屈伸ブームを屈伸動させる屈伸シリンダを有し、前記屈伸シリンダは、平面視において前記起伏ブームと前記屈伸ブーム基端側部との間に配設されるとともに一端部が前記起伏ブームに枢結され他端部が前記屈伸ブーム基端側部に枢結され、前記ブームが格納された状態において前記起伏ブームの側方に位置する構成が好ましい。 And a bending / extending cylinder that bends / extends the bending / extending boom with respect to the hoisting boom, and the bending / extending cylinder is disposed between the hoisting boom and the bending / extending boom proximal end side in a plan view. It is preferable that a part is pivotally connected to the hoisting boom and the other end is pivotally connected to the bent boom base end side, and the boom is retracted and positioned on the side of the hoisting boom.
さらに、前記屈伸シリンダは、油圧を受けて伸縮作動する構成であり、前記屈伸シリンダの伸縮作動位置を保持するための保持バルブを有し、前記保持バルブは、平面視において前記起伏ブームと前記屈伸ブームとの間に配設されるとともに、前記ブームが格納された状態において前記起伏ブームの側方に位置する構成が好ましい。 Further, the bending / extending cylinder is configured to extend / contract when receiving hydraulic pressure, and has a holding valve for holding the expansion / contraction operating position of the bending / extending cylinder , and the holding valve is configured to support the hoisting boom and the bending / extending in a plan view. A configuration in which the boom is stored and located on the side of the hoisting boom when the boom is stored is preferable.
なお、前記屈伸ブーム先端側部を挟んで前記作業台と反対側の前記荷台上に、前後に延びて設けられた側方収納部(例えば、実施形態における梯子収納部21)を備えた構成が好ましい。
In addition, the structure provided with the side storage part (for example, the
本発明に係る高所作業車は、先端部に作業台が設けられる屈伸ブームが、直線状に延びる屈伸ブーム基端側部、およびこの屈伸ブーム基端側部の先端部に繋がって下方に折れ曲がって延びる屈伸ブーム先端側部を有して、略L字状に形成される。このため、例えば直線状に延びる屈伸ブームの先端部に作業台を設ける構成と比較して、特に上方への作業台の移動可能範囲を確保しつつ、屈伸ブーム(屈伸ブーム先端側部)および作業台を旋回台に対して後方に位置させることなく格納して、旋回台後方の荷台上に作業工具等を収納するためのスペース(後方収納部のスペース)を確保できる。 In an aerial work platform according to the present invention, a bending boom with a workbench provided at a distal end thereof is bent downward and connected to a bending boom proximal end side extending linearly and a distal end of the bending boom proximal end side. It has a bending-extending boom extending side and extending substantially in an L shape. For this reason, for example, compared with the configuration in which the work table is provided at the front end of the bending boom that extends in a straight line, the bending boom (the front and rear sides of the bending boom) and the work can be performed while ensuring the movable range of the work table in the upward direction. The stand can be stored without being positioned rearward with respect to the swivel, and a space for storing a work tool or the like on the loading platform behind the swivel can be secured.
上述の高所作業車において、屈伸ブームは、屈伸ブーム先端側部が運転室の後方に位置して下方に延びるようにして格納され、作業台は、旋回台および屈伸ブーム先端側部の側方に位置して格納される構成が好ましい。このように構成すれば、運転室後方のデッドスペースに屈伸ブーム先端側部を位置させて、スペース効率良く屈伸ブームを格納させることができるとともに、旋回台側方のスペースに作業台を位置させてスペース効率良く作業台を格納することができる。 In the above-described aerial work platform, the bending boom is stored with the bending boom tip side located behind the cab and extending downward, and the work table is located on the side of the swivel stand and the bending boom tip side. The structure stored in the position is preferable. With this configuration, the bending boom tip side can be positioned in the dead space behind the cab so that the bending boom can be stored in a space-efficient manner, and the work table can be positioned in the space on the side of the swivel base. The worktable can be stored in a space efficient manner.
また、屈伸シリンダは、平面視において起伏ブームと屈伸ブーム基端側部との間に配設されるとともに、ブームが格納された状態において起伏ブームの側方に位置する構成が好ましい。この構成によれば、格納状態において起伏ブーム(屈伸ブーム)に対して屈伸シリンダが上方に位置することを回避できるので、例えば屈伸シリンダが屈伸ブームの上部に設けられて格納時に屈伸ブームよりも上方に位置する構成と比較して、格納状態における高所作業車の車両高さを抑えることができる。 In addition, it is preferable that the bending / extending cylinder is disposed between the hoisting boom and the bending boom base end side portion in a plan view and is located on the side of the hoisting boom when the boom is stored. According to this configuration, it is possible to avoid the bending cylinder from being positioned above the hoisting boom (bending / extending boom) in the retracted state. Compared with the structure located in, the vehicle height of the aerial work vehicle in the retracted state can be suppressed.
さらに、保持バルブは、平面視において起伏ブームと屈伸ブームとの間に配設されるとともに、ブームが格納された状態において起伏ブームの側方に位置する構成が好ましい。この構成によれば、格納状態において起伏ブーム(屈伸ブーム)に対して保持バルブが上方に位置することを回避できるので、例えば保持バルブが屈伸シリンダのシリンダチューブ上部に設けられて格納時に起伏ブームよりも上方に位置する構成と比較して、格納状態における高所作業車の車両高さを抑えることができる。 Further, it is preferable that the holding valve is disposed between the hoisting boom and the bending boom in a plan view, and is located on the side of the hoisting boom in a state where the boom is stored. According to this configuration, since it is possible to avoid the holding valve from being positioned above the hoisting boom (bending / extending boom) in the retracted state, for example, the holding valve is provided on the upper part of the cylinder tube of the bending / extending cylinder and As compared with the configuration located above, the vehicle height of the aerial work vehicle in the retracted state can be suppressed.
なお、屈伸ブーム先端側部を挟んで作業台と反対側の荷台上に、前後に延びて設けられた側方収納部を備えた構成が好ましい。例えば高所作業車を用いてケーブルを電柱から家屋に引き込む設置作業を行うときに、家屋の敷地内に高所作業車を乗り入れることが難しい場合がある。このような場合には、高所作業車を敷地の外に駐車しておいて、梯子を利用して敷地内の設置作業が行われる。このため、種々の機材や作業工具等と同様に、梯子も荷台上に収納して運搬できるように構成された高所作業車が望まれている。そこで、作業台と反対側の荷台上のデッドスペースに、梯子を収納可能な側方収納部を設けることで、使い勝手の良い高所作業車を実現できる。 In addition, the structure provided with the side storage part extended in the front-back direction on the loading platform on the opposite side to a work bench on both sides of the bending | extension boom extension side part is preferable. For example, when performing an installation work in which a cable is pulled from a utility pole to a house using an aerial work vehicle, it may be difficult to get the aerial work vehicle into the site of the house. In such a case, an aerial work vehicle is parked outside the site, and installation work is performed on the site using a ladder. For this reason, as with various equipment and work tools, an aerial work vehicle that is configured such that the ladder can be stored and transported on the loading platform is desired. Therefore, an easy-to-use high-altitude work vehicle can be realized by providing a side storage part capable of storing the ladder in the dead space on the loading platform opposite to the work platform.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1〜図8に本発明を適用した一例としての高所作業車1を示しており、まず、これらの図を用いて高所作業車1の全体構成について概要説明する。なお、以下においては説明の便宜のため、各図面に付記する矢印方向で左右、前後および上下方向を定義して説明を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 8 show an
図1および図2は高所作業車1を斜め後方から見た状態を示しており、これら図1および図2に示すように、高所作業車1は、前後左右にタイヤ車輪11を備えて運転キャブ12から走行運転操作が可能なトラック車両(以下、「車両」と称す)を備える。高所作業車1は、車両下部を前後に延びるシャーシ10(図3(b)参照)と、シャーシ10上に設けられた架装部13(図3(b)参照)と、架装部13上に設けられた旋回台40と、この旋回台40に基端部が枢結されて上下に揺動自在な先端屈伸型ブーム50と、先端屈伸型ブーム50の先端部に設けられた作業台70と、高所作業車1の作動制御を行う制御ユニット90(図8参照)とを有して構成される。なお、運転キャブ12内には、タイヤ車輪11を操舵するハンドル(図示せず)や、踏み込み操作可能なアクセルペダル12a(図2および図8参照)が設けられている。
FIGS. 1 and 2 show a state in which the
架装部13は、運転キャブ12後方におけるシャーシ10上に設けられ、各種架装装置が取り付けられて構成される。具体的には、箱状に形成された作業用具収納部14、旋回台40や先端屈伸型ブーム50等の操作を行うための下部操作装置20、長尺状の梯子2を収納保持する梯子収納部21、作業者が作業台70に搭乗したり作業台70から降りる際に足場として利用する昇降ステップ22、車両を持上げ支持する油圧ジャッキ23、および接地して車両の傾きを抑制する手動ジャッキ24が取り付けられて構成される。
The
作業用具収納部14は、内部に収納空間を有する箱状に形成されて、後部に収納空間と連通する本体開口部(図示せず)を有する本体部15と、左右一対の蝶番17を用いて本体開口部を覆うように本体部15に取り付けられ、下部に引き手18を備えて上下に揺動開閉可能な開閉扉16と、本体部15の上部に左右一対に取り付けられたルーフレール19とを備える。この作業用具収納部14は、車両の後部右側に位置するように架装部13上に設けられ(図3(a)参照)、引き手18を握って開閉扉16を後方に引き上げることで、高所作業車1の後方から内部の収納空間にアクセスできるようになっている。
The work
下部操作装置20は、作業用具収納部14の左側に隣接して設けられており、旋回台40の旋回操作、先端屈伸型ブーム50の起伏および屈伸操作、油圧ジャッキ23の伸長および縮小操作を行うことができるように構成されている。この下部操作装置20は、車両の後部に位置するように架装部13上に設けられ(図3(a)参照)、高所作業車1の後方から旋回台40の旋回操作等を行うことができるようになっている。
The
梯子収納部21は、図1および図3(a)に示すように、下部操作装置20の左側に隣接して設けられており、前後に延びる溝状に形成されて梯子2を前後に向けた状態で収納保持可能に構成される。この梯子収納部21は、車両の後部左側に位置するように架装部13上に設けられ(図3(a)および図3(b)参照)、例えば高所作業車1の後方から梯子収納部21に収納された梯子2を取り出したり、梯子収納部21に梯子2を収納できるようになっている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 3A, the
昇降ステップ22は、図2に示すように、3段の足場が上下に連なって構成されており、作業台70の下方に設けられている。作業者はこの昇降ステップ22を利用して、作業台70にスムーズに搭乗したり、作業台70からスムーズに降りることができる。昇降ステップ22は、車両の右側部に位置するように架装部13上に設けられ(図3(a)参照)、この昇降ステップ22を利用して高所作業車1の右方から作業台70にアクセス可能である。
As shown in FIG. 2, the ascending / descending
油圧ジャッキ23は、図1および図2に示すように、運転キャブ12の後方に左右一対となって設けられ、油圧を受けて下方に伸長作動したり上方に縮小作動するように構成されている。油圧ジャッキ23は、車両の左右端部に位置するように架装部13に設けられ(図3(a)参照)、この油圧ジャッキ23を伸長作動させることにより、車両を持上げて安定支持することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図4は手動ジャッキ24を側方から見た図を示しており、この図4に示すように、手動ジャッキ24は、架装部13に取り付けられたアウタージャッキ25と、このアウタージャッキ25に上下に突出入可能に設けられたインナージャッキ26とから構成される。アウタージャッキ25の下部には、水平方向に貫通する保持ピン挿入孔25aが形成されている。インナージャッキ26は下端部に接地板27を備えて構成され、上部には水平方向に貫通する伸長用孔28aが形成されるとともに、下部には水平方向に貫通する格納用孔28bが形成される。作業台70に作業者が搭乗して高所作業を行う場合には、アウタージャッキ25からインナージャッキ26を下方に突出させ、アウタージャッキ25の保持ピン挿入孔25aとインナージャッキ26の伸長用孔28aとの位置を整合させておいて、これらの孔25a,28aに保持ピン29を挿入する。このようにすれば、図4に示すように、インナージャッキ26の接地板27を接地させた伸長位置に保持することができ、車両の左右および後方への傾きを抑制可能になる。なお、高所作業車1を走行させる場合には、インナージャッキ26をアウタージャッキ25内に格納し、アウタージャッキ25の保持ピン挿入孔25aとインナージャッキ26の格納用孔28bとの位置を整合させておいて、これらの孔25a,28bに保持ピン29を挿入する。これにより、図4に2点鎖線で示すように、インナージャッキ26の接地板27を地面から上昇させた格納位置に保持することができる。
FIG. 4 is a side view of the
図5は旋回台40の内部構造を示しており、この図5から分かるように、旋回台40は上下に延びて形成されており、上下軸を中心として回転可能なウォームホイル41を下部に備える。また、旋回台40の内部には、油圧式の起伏シリンダ42が上下に延びて配設される。この旋回台40は、運転キャブ12後方の架装部13上に取り付けられて、下部に設けられたウォームホイル41が、油圧式の旋回モータ38の出力軸に取り付けられたウォーム39と噛合する。このため、旋回モータ38を回転駆動させることにより、旋回台40を上下軸周りに水平旋回させることができる。旋回台40は、図3(a)に示すように、その旋回中心Pが車両の幅方向中心線CからLだけオフセットした位置に設定されて取り付けられており、これにより限られた車幅寸法内で必要な作業台70の床面積を確保している。なお、本実施形態に示す旋回台40は、図示しない作動油ホースやケーブル等が損傷しない角度範囲内(例えば約320度)で旋回自在に構成される。
FIG. 5 shows the internal structure of the
図1および図2は格納状態の先端屈伸型ブーム50を示しており、これら図1および図2に示すように、先端屈伸型ブーム50は、格納状態において枢結部材44により基端部が旋回台40の上部に枢結されて前方に延び、垂直面内で起伏自在に設けられた起伏ブーム51と、枢結部材54により基端部が起伏ブーム51の先端部に枢結され、垂直面内で屈伸自在に設けられた屈伸ブーム55とから構成される。図5に示すように、旋回台40の内部に配設された起伏シリンダ42は、ボトム側端部が枢結部材43により旋回台40に枢結されるとともに、ロッド側端部が枢結部材52により起伏ブーム51の基端部近傍下面に枢結される。このため、起伏シリンダ42を伸縮作動させることで、起伏ブーム51(先端屈伸型ブーム50)を垂直面内で上下に起伏作動させることができる。なお、起伏シリンダ42のシリンダチューブ42aには、起伏シリンダ42が作動していないときに起伏制御バルブV2(図8参照)と起伏シリンダ42とを繋ぐ油路を遮断して、例えばこの油路が破損して作動油が漏れても起伏シリンダ42の作動位置を保持する保持バルブ42bが取り付けられている。
FIGS. 1 and 2 show the distal bending-
図6は屈伸ブーム55を斜めから見た状態を示しており、この図6に示すように、屈伸ブーム55は、起伏ブーム51に枢結された基端部から真っ直ぐ後方に延びる屈伸ブーム基端側部56と、屈伸ブーム基端側部56の先端部(後端部)に繋がるとともに斜め下方に折れ曲がって延びる屈伸ブーム先端側部57とから構成される。左右に並んで配設された起伏ブーム51と屈伸ブーム55との間には、油圧式の屈伸シリンダ60が前後に延びて配設される。屈伸シリンダ60のボトム側端部は、起伏ブーム51の右側面に枢結部材61を用いて枢結されるとともに(図5参照)、屈伸シリンダ60のロッド側端部は、屈伸ブーム基端側部56の基端部近傍における左側面に枢結部材62を用いて枢結される(図6参照)。このため、屈伸シリンダ60を伸縮作動させることで、起伏ブーム51に対して屈伸ブーム55を垂直面内で上下に屈伸作動させることができる。また、屈伸シリンダ60のボトム側端部には、後方に延びる載置板63が取り付けられており、この載置板63に、屈伸シリンダ60の作動位置を保持する保持バルブ64が載置されて取り付けられている。
6 shows a state in which the
図7は格納された作業台70を斜めから見た状態を示しており、この図7に示すように作業台70は、作業者が搭乗する作業床71と、この作業床71から上方に延びる手摺72と、手摺72の内側に設けられた上部操作装置73と、上下に延びて形成されて手摺72の左側面に設けられたシリンダ取付部材74とから構成される。
FIG. 7 shows a state in which the stored work table 70 is viewed obliquely. As shown in FIG. 7, the work table 70 extends from the
作業床71は、少なくとも作業者一人が搭乗可能な面積を有して構成される。手摺72は、作業台70に搭乗する作業者の転落を防止するためのものであり、右側の一部(図2に示す手摺72a)が上下に移動可能に構成される。このため、作業台70に搭乗したり作業台70から降りるときにこの手摺72aを上方に移動させると、スムーズに乗り降りすることができる。上部操作装置73は、旋回台40の旋回操作、先端屈伸型ブーム50の起伏および屈伸操作を行うことができるように構成される。
The
シリンダ取付部材74は、下部において左方に延びて形成された揺動軸部75と、上部において左方に延びて形成されたボトム側支持部76とを備えて構成される。シリンダ取付部材74の揺動軸部75は、図6に示すように、屈伸ブーム先端側部57の先端部に取り付けられて回転自在に支持される。シリンダ取付部材74のボトム側支持部76には、電動式のレベリングシリンダ80のボトム側端部が枢結され、このレベリングシリンダ80のロッド側端部は、屈伸ブーム先端側部57の先端部から下方に延びて形成されたロッド側支持部58に枢結される。このため、レベリングシリンダ80を伸縮作動させることで、揺動軸部75を中心として作業台70を揺動させることができる。
The
なお、高所作業車1は、車両に対する起伏ブーム51の起伏角度を検出する起伏角検出器、起伏ブーム51に対する屈伸ブーム55の屈伸角度を検出する屈伸角検出器、および屈伸ブーム55(屈伸ブーム先端側部57)に対する作業台70の揺動角度を検出する揺動角検出器を備える。これらの検出器(以下においては、まとめて「角度検出器」と称する)で検出された検出結果(検出結果に対応する検出信号)が、コントローラ30に入力される(図8参照)。
The
図8に高所作業車1の制御系統に関するブロック図を示しており、この図8に示すように、制御ユニット90は、制御ユニット90の中枢としてのコントローラ30と、作動油を用いて油圧を生成して供給する油圧供給装置31と、油圧供給装置31から油圧(作動油)が供給される制御バルブ群33と、コントローラ30および油圧供給装置31に電力を供給する架装装置用バッテリ34とを備える。
FIG. 8 is a block diagram relating to the control system of the
コントローラ30には、上部操作装置73および下部操作装置20から出力された操作信号が入力されるとともに、角度検出器で検出された検出信号が入力される。また、レベリングシリンダ80を駆動するための電力が、架装装置用バッテリ34からコントローラ30に入力される。コントローラ30は、入力された上記検出信号に基づいて、架装装置用バッテリ34からの電力をレベリングシリンダ80に供給する制御や、入力された操作信号に基づいて油圧供給装置31および制御バルブ群33に指令信号を出力して、旋回モータ38、起伏シリンダ42、屈伸シリンダ60および油圧ジャッキ23の駆動制御を行う。
The
油圧供給装置31は、架装装置用バッテリ34からの電力を受けて駆動する電動モータMと、架装装置用バッテリ34から電動モータMへ電力を供給する電気回路を開閉するコンタクタ32と、電動モータMにより回転駆動されて作動油を吸い上げ、圧油として制御バルブ群33に供給する油圧ポンプPとから構成される。コンタクタ32は、コントローラ30からの指令信号により開閉制御される。具体的には、閉制御されると架装装置用バッテリ34から電動モータMに電力供給が行われて電動モータMが回転駆動され、一方、開制御されると架装装置用バッテリ34から電動モータMへの電力供給が遮断され電動モータMの回転駆動が停止される。
The hydraulic
なお、図8には、1つの電動モータMが搭載された油圧供給装置31を図示しているが、例えば油圧ポンプPを駆動する2つの電動モータMを並列に搭載して油圧供給装置31を構成しても良い。このように油圧供給装置31を構成すれば、一方の電動モータMを一定時間駆動させた場合に他方の電動モータMに切り換えて駆動させることで、連続駆動による電動モータMの発熱を抑えて電動モータMの故障を効果的に防止できる。
8 shows the hydraulic
制御バルブ群33は、例えばコントローラ30からの指令信号に基づいて油圧ポンプPから供給された作動油の給排制御を行う電磁バルブであり、旋回モータ38への作動油の給排制御を行う旋回制御バルブV1と、起伏シリンダ42への作動油の給排制御を行う起伏制御バルブV2と、屈伸シリンダ60への作動油の給排制御を行う屈伸制御バルブV3と、油圧ジャッキ23への作動油の給排制御を行うジャッキ制御バルブV4とを備えて構成される。
The
架装装置用バッテリ34は、複数の電源バッテリが直列に接続されて構成され、例えば24[V]の電圧で電力を蓄えることが可能な直流電源である。この架装装置用バッテリ34は、図3(a)および図3(b)に示すように、屈伸ブーム55の下方の架装部13上に搭載される。なお、高所作業車1は、この架装装置用バッテリ34とは別にシャーシバッテリ35を備える。シャーシバッテリ35は、複数の電源バッテリが直列に接続されて構成され、例えば12[V]の電圧で電力を蓄えることが可能な直流電源である。このシャーシバッテリ35は、図1および図3(b)に示すように、シャーシ10の左側部に搭載される。
The
以上ここまでは、高所作業車1の全体構成について説明した。次に、この高所作業車1の作動について、高所作業車1を走行させて作業現場に向かい、作業現場に到着した後作業者が作業台70に搭乗し、上部操作装置73を操作して作業台70を所望高所に移動させて高所作業を行う場合を例示して説明する。まず、高所作業車1は、図1〜図3に示すように、先端屈伸型ブーム50および作業台70を格納させた状態で、運転キャブ12から走行運転操作が行われる。
So far, the overall configuration of the
ここで、先端屈伸型ブーム50の格納状態について説明する。先端屈伸型ブーム50は、起伏ブーム51および屈伸ブーム55の屈伸ブーム基端側部56が、運転キャブ12の上方において略水平で前後に向けられた状態で格納される。この格納状態において、図3(a)および図3(b)に示すように、屈伸シリンダ60は、起伏ブーム51に対して上方に位置することなく、起伏ブーム51と屈伸ブーム基端側部56との間に位置する。さらに、保持バルブ64も、起伏ブーム51に対して上方に位置することなく、起伏ブーム51の右側方に位置する。このため、高所作業車1は、格納状態(走行時)における車両高さを抑えることができる構成になっている。
Here, the retracted state of the
続いて、作業台70の格納状態について説明する。作業台70は、図6に示すように、運転キャブ12の後方において斜め下方に傾斜する屈伸ブーム先端側部57の先端部に取り付けられる。これにより、作業台70が旋回台40(屈伸ブーム先端側部57)の右側方において、起伏ブーム51よりも上方に位置することなく格納されるので、格納状態(走行時)における車両高さを抑えることができる。
Next, the storage state of the work table 70 will be described. As shown in FIG. 6, the
高所作業車1が作業現場に到着すると、下部操作装置20を操作してコントローラ30を起動させる。続いて作業者は、アウタージャッキ25からインナージャッキ26を下方に突出させて接地板27を接地させるとともに、下部操作装置20を操作して油圧ジャッキ23により車両を持上げ支持させる。このように、油圧ジャッキ23および手動ジャッキ24により車両を安定支持させた後、作業者は昇降ステップ22を利用して作業台70に搭乗する。作業台70に搭乗した作業者は、上部操作装置73を操作して旋回台40を旋回作動、先端屈伸型ブーム50を起伏および屈伸作動させ、作業台70を所望高所に移動させる。本実施形態に示す高所作業車1は、下部操作装置20または上部操作装置73が操作されてコントローラ30に操作信号が入力されるとき(作動油供給が必要な場合)に限って、架装装置用バッテリ34から電動モータMへ電力が供給されて電動モータMが駆動されるように構成されている。
When the
図9(a)は平面視における作業台70の移動可能範囲Uをハッチングを付して示しており、この図9(a)から分かるように、特に左右および後方において作業台70を広範囲に移動させることができるようになっている。また、図9(b)には側面視における作業台70の移動可能範囲Sをハッチングを付して示しており、この図9(b)から分かるように、特に後方において作業台70を広範囲に移動させることができるようになっている。このように、高所作業車1は、格納時に起伏ブーム51と屈伸ブーム55(屈伸ブーム基端側部56)とを左右に並べてコンパクトに格納させる構成でありながら、作業台70を広範囲に移動させることができる使い勝手の良い構成になっている。
FIG. 9A shows the movable range U of the work table 70 in a plan view with hatching, and as can be seen from FIG. 9A, the work table 70 is moved over a wide range, particularly in the left and right and the rear. It can be made to. Further, FIG. 9B shows the movable range S of the work table 70 in a side view with hatching, and as can be seen from FIG. It can be moved. As described above, the
作業台70を高所に移動させるとき、コントローラ30は、角度検出器からの検出信号に基づいて、作業床71が水平に保持されるように、レベリングシリンダ80に電力を供給する制御を行う。これにより、レベリングシリンダ80が伸縮作動されて、先端屈伸型ブーム50の起伏および屈伸作動に拘らず、作業床71は常に水平に維持される。そして、作業台70が所望高所に到達すると、作業台70をその位置に保持して高所作業が行われる。
When the work table 70 is moved to a high place, the
図10は本発明に係る先端屈伸型ブーム50を搭載した構成を実線で示し、一方、比較参照用として、先端部を折り曲げることなく真っ直ぐに形成された屈伸ブーム55Tを用いて、先端屈伸型ブーム50と同程度の最高揚程(作業台70の移動可能高さ)を確保した先端屈伸型ブーム50Tを点線で示している。この図10から分かるように、先端屈伸型ブーム50Tを採用する場合には、最高揚程を確保するために屈伸ブーム55と比較して軸方向に長い屈伸ブーム55Tを用いる必要がある。そのため、格納時には、屈伸ブーム55Tの先端部(後端部)および作業台70Tが旋回台40に対して後方に位置し、作業用具収納部14の配置スペースが特に前後方向に制約される。
FIG. 10 shows a configuration in which a
これに対して先端屈伸型ブーム50においては、屈伸ブーム55が屈伸ブーム基端側部56に対して下方に折れ曲がった屈伸ブーム先端側部57を備えるので、最高揚程を確保しつつ、屈伸ブーム55の先端部(後端部)および作業台70が旋回台40よりも後方に位置して格納されることを回避できる。このため、本発明に係る高所作業車1は、車両の後部に作業用具収納部14の配置スペースを十分に確保することができる。さらに、作業用具収納部14の左側スペースおよび旋回台40の左側スペースを有効に利用して、前後に延びる梯子収納部21のスペースを確保している。このように、高所作業車1は、架装部13上のスペースを効率良く利用することで、旋回台40を設置するためのスペースや作業用具収納部14を設置するためのスペースを確保しつつ、梯子2を収納保持するためのスペースを確保している。
On the other hand, in the
ところで、高所作業車1の左側を壁等に寄せた状態で駐車させて高所作業を行う場合には、左側から車両にアクセスすることは困難である。しかし、高所作業車1においては、車両後方からアクセスして作業用具収納部14内の工具等を取り出したり、梯子収納部21に収納された梯子2を取り出すことが可能である。また、作業台70への乗り降りは、車両右側からアクセスして行われるので、車両の左側を壁等に寄せて駐車しても、作業台70へのアクセスに支障はない。
By the way, when parking a work with the left side of the
上述の実施形態では、旋回台40の後方の架装部13上に作業用具収納部14を搭載して構成される高所作業車1を例示して説明したが、これ以外にも、例えば図11〜図13に示すように高所作業車を構成することも可能である。図11〜図13には、作業用具収納部14の代わりに荷台90を搭載して構成された高所作業車3を示しており、高所作業車1と同一部材には同一番号を付している。以下においては、この高所作業車3について、荷台90の構成を中心に説明する。
In the above-described embodiment, the
荷台90は、平面視略矩形の底板91と、底板91の後端部および右側端部に外方に向けて傾動可能に取り付けられたあおり板92と、底板91の前端部および左側端部に立設された側板93とから構成され、車両の後部右側に位置するように架装部13上に設けられている(図13(a)参照)。あおり板92を外方に向けて倒しておくことで、例えば大型の作業用具であっても車両後方および車両右側から比較的簡単に荷台90に積み込むことができる。また、荷台90に作業用具を積み込んだ後、あおり板92を立設状態にしておくことで、走行中に荷台90から作業用具が落下することを防止できる。このように高所作業車3は、比較的大型の作業用具等を積み込んで運搬する場合に適している。また、例えば車両の左側を壁等に寄せて駐車させて高所作業を行う場合であっても、車両後方および車両右側から容易に荷台90にアクセスできるので、作業用具等の積み下ろしがしやすい。
The
上述の実施形態においては、作業用具収納部14を車両の後部右側に位置するように架装部13上に設け、作業台70を車両右側からアクセス可能に格納させ、さらに梯子収納部21を車両の後部左側に位置するように架装部13上に設けた構成を例示して説明したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、作業用具収納部14を車両の後部左側に位置するように架装部13上に設け、作業台70を車両左側からアクセス可能に格納させ、さらに梯子収納部21を車両の後部右側に位置するように架装部13上に設ける構成も可能である。
In the above-described embodiment, the work
上述の実施形態においては、電動式のレベリングシリンダ80を用いた構成例について説明したが、この構成に代えて、例えば油圧式のレベリングシリンダを用いることも可能である。
In the above-described embodiment, the configuration example using the
上述の実施形態では、角度検出器から出力される検出信号に基づいてレベリングシリンダ80によりレベリング制御を行う構成例について説明したが、本発明はこの構成例に限定して適用されるものではない。例えば作業床71の傾斜角度を検出する検出器を設けて、この検出器から出力される検出信号に基づいてレベリングシリンダ80によりレベリング制御を行うように構成しても良い。
In the above-described embodiment, the configuration example in which the leveling control is performed by the leveling
1 高所作業車
10 シャーシ(荷台)
12 運転キャブ(運転室)
13 架装部(荷台)
14 作業用具収納部(後方収納部)
21 梯子収納部(側方収納部)
40 旋回台
50 先端屈伸型ブーム(ブーム)
51 起伏ブーム
55 屈伸ブーム
56 屈伸ブーム基端側部
57 屈伸ブーム先端側部
60 屈伸シリンダ
64 保持バルブ
70 作業台
1 High
12 Driving cab (cab)
13 Bodywork (loading platform)
14 Work tool storage (rear storage)
21 Ladder storage (side storage)
40
51
Claims (5)
前記運転室の後方近傍に位置して前記荷台上に水平旋回自在に設けられた旋回台と、
基端部が前記旋回台の上部に枢結されて少なくとも起伏動自在に設けられたブームと、
前記ブームの先端部に設けられて前記旋回台および前記ブームの作動により移動される作業台とを有し、
前記ブームが、基端部が前記旋回台の上部に枢結されて起伏動自在な起伏ブームと、前記起伏ブームの側方に並んで配設され基端部が前記起伏ブームの先端部に枢結されて前記起伏ブームに対して屈伸動自在な屈伸ブームとから構成され、
前記屈伸ブームが、基端部が前記起伏ブームの先端部に枢結されるとともに当該基端部から直線状に延びる屈伸ブーム基端側部、および前記屈伸ブーム基端側部の先端部に一体に繋がるとともに下方に折れ曲がって延びる屈伸ブーム先端側部を有して略L字状に形成され、
前記作業台は、前記屈伸ブーム先端側部の先端部に設けられて当該先端部の側方に位置しており、
前記旋回台の後方に位置して前記荷台上に設けられた後方収納部を備えたことを特徴とする高所作業車。 A vehicle that has a cab at the front and a carriage at the rear of the cab, and is capable of traveling,
A swivel that is positioned in the vicinity of the back of the operator's cab and that can be swung horizontally on the cargo bed;
A boom having a base end pivotally connected to the upper part of the swivel base and provided at least freely undulating;
A work table provided at a tip of the boom and moved by operation of the swivel base and the boom;
The boom has a base end portion pivotally connected to the upper part of the swivel base, and a boom boom that can freely move up and down. It is composed of a bending boom that can be bent and extended with respect to the undulating boom,
The bending boom extends integrally with the bending boom base end side portion whose base end portion is pivotally connected to the tip end portion of the hoisting boom and extends linearly from the base end portion, and the distal end portion of the bending boom base end side portion. Is formed in a substantially L shape with a bending boom tip side that extends and bends downward.
The workbench is provided at a distal end portion of the bending and extending boom distal end side portion and is located on the side of the distal end portion,
An aerial work vehicle characterized by comprising a rear storage portion located on the back of the platform located behind the swivel.
前記屈伸ブームは、前記屈伸ブーム基端側部が前記起伏ブームと並んで前記運転室の上方を略水平に延び、且つ前記屈伸ブーム先端側部が前記運転室の後方に位置して下方に延びるようにして格納され、
前記作業台は、前記旋回台および前記屈伸ブーム先端側部の側方に位置して格納されることを特徴とする請求項1に記載の高所作業車。 The hoisting boom is stored in a state of extending substantially horizontally and forward above the operator cab,
The extension / contraction boom has the extension / contraction boom base end side extending substantially horizontally above the cab along with the hoisting boom, and the extension / contraction boom distal end side is located behind the cab and extends downward. Is stored as
2. The aerial work vehicle according to claim 1, wherein the work table is stored in a position on a side of the swivel base and the bending boom extension side portion.
前記屈伸シリンダは、平面視において前記起伏ブームと前記屈伸ブーム基端側部との間に配設されるとともに一端部が前記起伏ブームに枢結され他端部が前記屈伸ブーム基端側部に枢結され、前記ブームが格納された状態において前記起伏ブームの側方に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の高所作業車。 A bending and stretching cylinder for bending and extending the bending and stretching boom with respect to the hoisting boom
The bending / extending cylinder is disposed between the hoisting boom and the bending boom base end side portion in a plan view, and has one end portion pivoted to the hoisting boom and the other end portion to the bending boom base end side portion. The aerial work vehicle according to claim 1, wherein the work vehicle is located at a side of the hoisting boom in a state in which the boom is retracted.
前記屈伸シリンダの伸縮作動位置を保持するための保持バルブを有し、
前記保持バルブは、平面視において前記起伏ブームと前記屈伸ブームとの間に配設されるとともに、前記ブームが格納された状態において前記起伏ブームの側方に位置することを特徴とする請求項3に記載の高所作業車。 The bending and stretching cylinder is configured to expand and contract by receiving hydraulic pressure,
A holding valve for holding the expansion / contraction operation position of the bending and extending cylinder ;
The said holding valve is arrange | positioned between the said boom boom and the bending boom in planar view, and is located in the side of the said boom boom in the state which stored the said boom. The aerial work vehicle described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012227069A JP6071403B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Aerial work platform |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012227069A JP6071403B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Aerial work platform |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080243A JP2014080243A (en) | 2014-05-08 |
JP6071403B2 true JP6071403B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=50784829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012227069A Active JP6071403B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Aerial work platform |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071403B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333755Y2 (en) * | 1986-12-17 | 1991-07-17 | ||
JPH0512495U (en) * | 1991-07-26 | 1993-02-19 | 株式会社アイチコーポレーシヨン | Elevating equipment for aerial work platforms |
JP3784047B2 (en) * | 2000-06-29 | 2006-06-07 | 株式会社アイチコーポレーション | Aerial work platform |
-
2012
- 2012-10-12 JP JP2012227069A patent/JP6071403B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014080243A (en) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8591164B2 (en) | Combination ladder rack and loading device for use with a pickup truck and a method for its use | |
WO2007041535A9 (en) | Mobile lift device | |
JP6548505B2 (en) | Receiving platform lifting device | |
KR102516397B1 (en) | Work vehicle for fruit tree cultivation that can expand the loading space | |
US20230399061A1 (en) | Truck bed system with raisable platform | |
JP6567345B2 (en) | Lift car | |
JP6071403B2 (en) | Aerial work platform | |
JP3801511B2 (en) | Electric drive work vehicle | |
JPH06340236A (en) | Dolly with vehicle elevation transfer device | |
JP2009184818A (en) | Boom structure | |
JP5133739B2 (en) | Aerial work platform | |
JP7213666B2 (en) | Safety device for aerial work platform | |
JP5944722B2 (en) | Aerial work platform | |
JP3178060U (en) | Lift car | |
US20230416059A1 (en) | Mobility mule | |
JP3784047B2 (en) | Aerial work platform | |
JP4243522B2 (en) | Aerial work platform | |
JP2002012396A (en) | High lift work vehicle | |
JP2002255015A (en) | Vehicle for working | |
JP2016216219A (en) | Lift vehicle | |
JP3889681B2 (en) | Work vehicle | |
JP2000159493A (en) | Vehicle for high-lift work | |
JP2515280Y2 (en) | Cargo handling equipment for cargo trucks | |
JP6412373B2 (en) | Lift car | |
JP2575504Y2 (en) | Work vehicle battery enclosure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |