JP6070358B2 - Medium communication system and automatic transaction apparatus - Google Patents
Medium communication system and automatic transaction apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6070358B2 JP6070358B2 JP2013070366A JP2013070366A JP6070358B2 JP 6070358 B2 JP6070358 B2 JP 6070358B2 JP 2013070366 A JP2013070366 A JP 2013070366A JP 2013070366 A JP2013070366 A JP 2013070366A JP 6070358 B2 JP6070358 B2 JP 6070358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- medium
- withdrawal
- communication system
- deposit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
本発明は、非接触ICおよび2次元コードを用いた媒体通信システムおよび媒体通信システムを用いた自動取引装置に関する。 The present invention relates to a medium communication system using a non-contact IC and a two-dimensional code, and an automatic transaction apparatus using the medium communication system.
従来の技術は、自動取引装置において、金融取引を行うときに、例えば顧客が保有する携帯端末およびカードに搭載された非接触IC(Integrated Circuit)と通信を行う非接触ICユニット(非接触ICリーダライタ)を用いるものがある(例えば、特許文献1参照)。 The conventional technology is a non-contact IC unit (non-contact IC reader) that communicates with, for example, a non-contact IC (Integrated Circuit) mounted on a mobile terminal and a card owned by a customer when performing a financial transaction in an automatic transaction apparatus. (For example, see Patent Document 1).
しかしながら、従来の技術において、自動取引装置が非接触ICユニットに加えて2次元コードリーダを備える場合、非接触ICを搭載し、かつ、2次元コードを表示可能な顧客情報記録媒体としての携帯端末を用いた取引のときに、自動取引装置の非接触ICユニットが携帯端末の非接触ICと通信する位置と、自動取引装置の2次元コードリーダが携帯端末の画面に表示された2次元コードを読み取る位置とが異なり、別々の位置に携帯端末を戴置しなければならないため、操作に手間がかかり、取引時間が長くなるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、操作性を向上させ、取引時間を短縮させることを目的とする。
However, in the conventional technology, when the automatic transaction apparatus includes a two-dimensional code reader in addition to the non-contact IC unit, a portable terminal as a customer information recording medium equipped with a non-contact IC and capable of displaying a two-dimensional code When a transaction is performed, the position where the non-contact IC unit of the automatic transaction apparatus communicates with the non-contact IC of the mobile terminal and the two-dimensional code displayed on the screen of the mobile terminal by the two-dimensional code reader of the automatic transaction apparatus Unlike the reading position, the mobile terminal has to be placed at different positions, so that there is a problem that the operation takes time and the transaction time becomes long.
An object of the present invention is to solve such a problem, and it is an object to improve operability and shorten a transaction time.
そのため、本発明は、非接触で通信を行う非接触ICを有し、かつ、取引情報を表示する表示部を有する顧客情報記録媒体を用いて取引可能な媒体通信システムにおいて、前記非接触ICと通信を行う非接触通信手段と、前記表示部に表示された取引情報を読み取る取引情報読み取り手段と、前記顧客情報記録媒体を戴置可能に設けられたかざし台と、紙幣の入金および出金を行う紙幣入出金部と、前記かざし台の前記紙幣入出金部側の端部に配置され、上方に突き出し可能な紙幣入出金部側媒体落下防止部とを有し、前記かざし台に戴置された前記顧客情報記録媒体の前記非接触ICと前記非接触通信手段とが通信し、かつ、前記取引情報読み取り手段が、前記かざし台に載置された顧客情報記録媒体の表示部に表示された前記取引情報を上方から読み取ることを特徴とする。 Therefore, the present invention provides a non-contact IC that performs non-contact communication and a medium communication system capable of making a transaction using a customer information recording medium having a display unit that displays transaction information. Non-contact communication means for performing communication, transaction information reading means for reading the transaction information displayed on the display unit, a holding table provided so that the customer information recording medium can be placed thereon, and deposit and withdrawal of banknotes A banknote depositing / withdrawing part to be performed, and a banknote depositing / dispensing part side medium fall prevention part which is arranged at an end of the banking table on the banknote depositing / dispensing part side and can be protruded upward, and is placed on the holding table The non-contact IC of the customer information recording medium communicates with the non-contact communication means, and the transaction information reading means is displayed on the display unit of the customer information recording medium placed on the holding stand. The transaction information And wherein the reading from the side.
このようにした本発明は、操作性を向上させ、取引時間を短縮させることができるという効果が得られる。 The present invention as described above can improve the operability and shorten the transaction time.
以下、図面を参照して本発明による媒体通信システムおよび自動取引装置の実施例を説明する。 Embodiments of a medium communication system and an automatic transaction apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図2は、第1の実施例における自動取引装置の外観図である。
図2において、自動取引装置1は、CR(Code Reader)2と、かざし台5と、紙幣入出金部6と、カード取扱部7と、通帳取扱部8と、硬貨入出金部9と、操作表示部10と、返却口11とから構成されている。
自動取引装置1は、例えば、銀行、信用金庫、郵便局等の金融機関に配設されたATM(Automatic Teller Machine)等であって、金融機関の顧客が自ら操作して入金、出金、通帳記帳、残高照会、振込、振替、送金等の金融サービスを利用するための装置である。なお、本実施例での顧客とは、金融機関に自己の口座を開設し、金融サービスを利用する者である。
FIG. 2 is an external view of the automatic transaction apparatus according to the first embodiment.
In FIG. 2, the
The
また、本実施例における顧客情報記録媒体としての携帯端末(携帯電話)は、非接触ICを搭載し、かつ、取引情報としての2次元コードを表示する画面(表示部)を有するものとする。なお、非接触ICは、いわゆる電子マネーの取引に用いられ、後述する非接触ICユニット3との無線による通信でチャージ(入金)や支払い(出金)等の処理をすることができるものである。
かざし台5は、携帯端末が戴置される台である。携帯端末がかざし台5に戴置されることで、携帯端末の非接触ICは、自動取引装置1の内部に配置された非接触ICユニット3と通信可能となる。また、携帯端末の画面に表示した2次元コードは、CR2によって読み取られる。なお、CR2の詳細については後述する。
In addition, it is assumed that a mobile terminal (mobile phone) as a customer information recording medium in the present embodiment is equipped with a non-contact IC and has a screen (display unit) for displaying a two-dimensional code as transaction information. The non-contact IC is used for so-called electronic money transactions, and can perform processing such as charging (payment) and payment (withdrawal) by wireless communication with the
The
紙幣入出金部6および硬貨入出金部9は、入金取引では顧客が入金した紙幣および硬貨を受け取り、出金取引では顧客に紙幣および硬貨を払い出すものであり、それぞれシャッタが配設されている。
カード取扱部7は、顧客によりキャッシュカード等の磁気カードが挿入されると、磁気カードの情報を読み取り、排出する機能を有するものである。
The banknote deposit /
The
通帳取扱部8は、顧客により通帳が挿入されると、通帳に記帳を行い、排出する機能を有するものである。
操作表示部10は、タッチパネル等の入力装置の機能を併せ持つ表示装置であり、顧客に対する操作誘導(案内表示)を行い、また、顧客の操作を受け付けるものである。
返却口11は、紙幣入出金部6および硬貨入出金部9に混入したクリップ等の小さい異物を排出するものである。
The
The
The
図1は、第1の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図であり、自動取引装置1の断面に見立てた外形に基づいて、携帯端末を戴置するかざし台5および携帯端末と通信を行う媒体通信システムの各部位を配置したものである。
図1において、媒体通信システムは、CR2と、非接触ICユニット3と、CR2および非接触ICユニット3にそれぞれ接続されている主制御部4とから構成されており、顧客の携帯端末の画面に表示された2次元コードを読み取り、かつ、携帯端末に搭載された非接触ICと通信をするものである。
FIG. 1 is a block diagram of a medium communication system of an automatic transaction apparatus according to a first embodiment. Based on the external shape of the
In FIG. 1, the medium communication system includes a
取引情報読み取り手段としてのCR2は、かざし台5に戴置された携帯端末の画面の2次元コードを、図中矢印Aに示す方向にレーザ等の光を照射して読み取るものである。
なお、携帯端末の画面に表示した2次元コードは、振込先や振込金額等の取引情報を2次元コード化したものである。よって、CR2が2次元コードを読み取ることで、取引の情報入力操作は簡略化できる。
非接触通信手段としての非接触ICユニット3は、かざし台5の直下(自動取引装置1の内部)に配置されており、携帯端末がかざし台5に戴置されることで携帯端末の非接触ICと近接し、無線によって非接触ICと通信を行うことができるものである。
The CR2 as transaction information reading means reads the two-dimensional code on the screen of the portable terminal placed on the
The two-dimensional code displayed on the screen of the mobile terminal is a two-dimensional code of transaction information such as the transfer destination and the transfer amount. Therefore, the transaction information input operation can be simplified by the CR2 reading the two-dimensional code.
The
主制御部4は、CPU(Central Processing Unit)等の演算手段、半導体メモリや磁気ディスク等の記憶手段、通信手段等により構成され、記憶手段に格納されている制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて、自動取引装置1の各部の制御を行う。
また、主制御部4は、ネットワークを介して金融機関のコンピュータセンタ等に配設されたホストコンピュータと通信可能に接続されている。なお、本実施例でのネットワークとは、有線又は無線の公衆通信回線網、専用通信回線網等いかなる通信回線網であってもよく、これらを適宜組み合わせたものであっても良い。
The
The
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う支払い処理を図3の第1の実施例における自動取引装置の支払い処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって図1および図2を参照しながら説明する。
S101:主制御部4は、取引を行う際の初期画面を操作表示部10に表示させる。顧客により取引の種類が選択されると、主制御部4は処理をS102に移行する。
The operation of the above configuration will be described.
The payment process performed by the
S101: The
S102:主制御部4は、選択された取引の種類の情報に基づいてCR2を用いる取引か否かを判定し、CR2を用いる取引であると判定すると処理をS104に移行し、CR2を用いない取引であると判定すると処理をS103に移行する。
S103:CR2を用いない取引であると判定した主制御部4は、CR2を用いない取引を実行し、本処理を終了する。
S102: The
S103: The
S104:CR2を用いる取引であると判定した主制御部4は、顧客へ携帯端末の画面に支払い内容の情報である2次元コードを表示させるように案内をする。
S105:主制御部4は、図4に示すような画面を操作表示部10に表示させ、2次元コードを表示させた携帯端末をかざし台5に戴置するように顧客へ案内をする。
携帯端末の画面に表示させた2次元コードの読み取りは、「確認ボタン」を操作表示部10の画面上に表示させ、「確認ボタン」を顧客が押下することで2次元コードの読み取りを開始する。
S104: The
S105: The
To read the two-dimensional code displayed on the screen of the mobile terminal, the “confirmation button” is displayed on the screen of the
なお、2次元コードの読み取りは、一定時間かざし台5に2次元コードが表示された携帯端末が戴置されたことを検知して自動で開始するとしても良い。また、図4に示す操作表示部10の画面上に2次元コード読み取り状態確認画面を設け、かざし台5に戴置した携帯端末の画面の位置を確認し、位置を合わせることで2次元コードを読み取ることができるものとしても良い。
The reading of the two-dimensional code may be started automatically upon detecting that a portable terminal on which the two-dimensional code is displayed is placed on the
S106:CR2は、携帯端末の画面に表示させた2次元コードを読み取る。
S107:主制御部4は、図5に示すような支払い案内の画面を操作表示部10に表示させる。顧客により支払いの操作が行われると、主制御部4は処理をS108に移行する。
S108:主制御部4は、顧客による支払いの操作に基づいて非接触ICを利用した支払いか否かを判定し、非接触ICを利用した支払い(図5において携帯端末を選択)であると判定すると処理をS110に移行し、非接触ICを利用しない支払い(図5において現金、または、口座引き落としを選択)であると判定すると処理をS109に移行する。
S106: CR2 reads the two-dimensional code displayed on the screen of the mobile terminal.
S107: The
S108: The
S109:非接触ICを利用しない支払いであると判定した主制御部4は、現金または口座引き落としの支払いを実行し、本処理を終了する。
S110:非接触ICを利用した支払いであると判定した主制御部4は、図6に示すような画面を操作表示部10に表示させ、かざし台5に携帯端末を戴置したままで良いことを顧客へ案内する。
S111:主制御部4は、非接触ICユニット3に携帯端末に搭載された非接触ICとの通信を指示し、支払い処理を実行して本処理を終了する。
S109: The
S110: The
S111: The
以上説明したように、第1の実施例では、非接触ICを搭載し、かつ、2次元コードを表示する画面を有する携帯端末を用いて取引を行う際に、携帯端末が戴置されるかざし台を、非接触ICと非接触ICユニットとが通信し、かつ、2次元コードをCRが読み取るものとしたことにより、通信する位置および読み取る位置にそれぞれ携帯端末を移動させる手間を省くことができるため、操作性を向上させ、取引時間を短縮させることができるという効果が得られる。 As described above, in the first embodiment, when a transaction is performed using a mobile terminal having a non-contact IC and a screen for displaying a two-dimensional code, the mobile terminal is placed. Since the non-contact IC and the non-contact IC unit communicate with each other and the CR reads the two-dimensional code, it is possible to save the trouble of moving the portable terminal to the communication position and the reading position. Therefore, the operability can be improved and the transaction time can be shortened.
第1の実施例から引き続き別の取引を行う際に、携帯端末がかざし台に戴置されたままの状態で取引が進行するときがある。本発明の媒体通信システムでは、かざし台が紙幣入出金部および硬貨入出金部の近傍に配置されているため、例えば出金のために紙幣入出金部のシャッタが開くことで携帯端末がかざし台から紙幣入出金部に落下する可能性がある。携帯端末が落下した場合、携帯端末を紙幣入出金部から拾い上げるという作業が発生し、取引時間が長くなるという問題がある。 When another transaction is continued from the first embodiment, there is a case where the transaction proceeds while the portable terminal is placed on the holding stand. In the medium communication system of the present invention, since the holding stand is arranged in the vicinity of the banknote depositing / dispensing part and the coin depositing / dispensing part, the portable terminal is held by the shutter of the banknote depositing / dispensing part, for example, for dispensing. May fall into the banknote deposit and withdrawal part. When a mobile terminal falls, the operation | work which picks up a mobile terminal from a banknote depositing / withdrawing part generate | occur | produces, and there exists a problem that transaction time becomes long.
また、操作表示部は、かざし台および操作表示部が面する傾斜面において、かざし台より下方に配置されているため、顧客が操作表示部を操作しているとき、または、表示を確認しているときにかざし台から操作表示部上に携帯端末が滑り落ちる可能性がある。携帯端末が滑り落ちた場合、顧客の操作または表示確認の妨げとなり、携帯端末を再度かざし台に戴置するという作業が発生し、取引時間が長くなるという問題がある。 In addition, since the operation display unit is arranged below the screen on the inclined surface facing the screen and the operation display unit, when the customer is operating the operation display unit or check the display There is a possibility that the mobile terminal slides down from the pedestal on the operation display unit. When the mobile terminal slides down, the customer's operation or display confirmation is hindered, and there is a problem that the operation of placing the mobile terminal on the holding table again occurs, resulting in a longer transaction time.
第2の実施例から第6の実施例では、このような問題を解決することを課題とし、非接触ICを搭載する携帯端末やカードがかざし台から落下することを防ぐことで、操作性を向上させ、取引時間を短縮させることを目的とする。
第2の実施例における自動取引装置の外観図は、後述のガイド13以外は第1の実施例の図2と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
In the second to sixth embodiments, it is an object to solve such a problem, and the operability is improved by preventing a portable terminal or card mounted with a non-contact IC from dropping from the holding stand. The purpose is to improve and shorten the transaction time.
Since the external view of the automatic transaction apparatus in the second embodiment is the same as that of FIG. 2 of the first embodiment except for the
図7は、第2の実施例におけるかざし台のガイドの形状の説明図であり、自動取引装置の外観図におけるかざし台の近傍を示したものである。
図8は、第2の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図である。
図7および図8において、後述のガイド13以外は第1の実施例の図2および図1と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the shape of the guide for the stool in the second embodiment, and shows the vicinity of the stool in the external view of the automatic transaction apparatus.
FIG. 8 is a block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus according to the second embodiment.
7 and 8, except for the
紙幣入出金部側媒体落下防止部としてのガイド13は、かざし台5における紙幣入出金部6側の端部に移動可能に配設され、紙幣入出金部6のシャッタが開くときは突き出し、シャッタが開いている間は突き出たままの状態(図7に示す状態)となり、シャッタが閉じているときは自動取引装置1の内部に納まる状態(図2に示す状態)となる。また、ガイド13は、主制御部4と接続されており、主制御部4により制御される。
なお、本実施例における顧客情報記録媒体は、携帯端末または非接触ICを搭載したカードとする。
A
In addition, the customer information recording medium in a present Example is a card | curd carrying a portable terminal or non-contact IC.
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う取引処理を図9の第2の実施例における自動取引装置の取引処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって図7および図8を参照しながら説明する。
S201:主制御部4は、取引を行う際の初期画面を操作表示部10に表示して待機する。顧客により取引の種類が選択されると、主制御部4は処理をS202に移行する。なお、ガイド13は、この段階では図2に示すように自動取引装置1の内部に納まっている状態である。
The operation of the above configuration will be described.
The transaction process performed by the
S201: The
S202:主制御部4は、S201で選択された取引の種類の情報に基づいて非接触ICにチャージする取引か否かを判定し、非接触ICにチャージする取引であると判定すると処理をS204に移行し、非接触ICにチャージしない取引であると判定すると処理をS203に移行する。
S203:非接触ICにチャージしない取引であると判定した主制御部4は、非接触ICにチャージしない取引を実行し、本処理を終了する。
S202: The
S203: The
S204:主制御部4は、S201で選択された取引の種類の情報に基づいて現金を利用した取引か否かを判定し、現金を利用した取引であると判定すると処理をS206に移行し、現金を利用しない取引であると判定すると処理をS205に移行する。
S205:現金を利用しない取引であると判定した主制御部4は、顧客の口座より引き落としでチャージを実行し、本処理を終了する。
S206:現金を利用した取引であると判定した主制御部4は、ガイド13を突き出させる。
S204: The
S205: The
S206: The
S207:主制御部4は、図10に示すような画面を操作表示部10に表示させ、顧客へ非接触ICを搭載したカードまたは携帯端末をかざし台5に戴置するように案内をする。
S208:主制御部4は、紙幣入出金部6へシャッタを開ける(オープンする)ように指示をする。
S209:主制御部4は、顧客に紙幣投入を促すように案内をして待機する。紙幣入出金部6へ顧客により紙幣が投入されると、主制御部4は処理をS210に移行する。
S207: The
S208: The
S209: The
S210:顧客による紙幣投入を図示しないセンサ等で感知すると、主制御部4は、紙幣入出金部6へシャッタを閉める(クローズする)ように指示をする。
S211:主制御部4は、紙幣入出金部6に投入された紙幣を計数し、計数した紙幣の金額に基づいてカードまたは携帯端末が搭載する非接触ICにチャージを実行するように非接触ICユニット3へ指示をする。
S212:主制御部4は、図11に示すような画面を操作表示部10に表示させ、かざし台5に戴置したカードまたは携帯端末の受け取りを顧客に案内する。
S210: When banknote insertion by a customer is detected by a sensor or the like (not shown), the
S211: The
S212: The
S213:図11に示す操作表示部10に表示させた「受け取り確認」のボタンが、カードまたは携帯端末を受け取った顧客により押下されると、主制御部4は処理をS214に移行する。
なお、この「受け取り確認」のボタンが一定時間押下されないときは、主制御部4は、音声での案内、またはアラームを出力するようにしてもよい。
S214:主制御部4は、ガイド13へ自動取引装置1の内部に納まるように指示し、本処理を終了する。
S213: When the “receipt confirmation” button displayed on the
When the “acknowledgement” button is not pressed for a certain period of time, the
S214: The
以上説明したように、第2の実施例では、第1の実施例に加えて、携帯端末が戴置されたかざし台が紙幣入出金部の近傍に存在し、紙幣入出金部のシャッタが開くときに、かざし台の紙幣入出金部側のガイドが突き出るため、かざし台に戴置した媒体が紙幣入出金部へ落下することを防止できるという効果が得られる。 As described above, in the second embodiment, in addition to the first embodiment, the holding table on which the portable terminal is placed is present in the vicinity of the banknote depositing / dispensing section, and the shutter of the banknote depositing / dispensing section is opened. In some cases, since the guide on the banknote depositing / dispensing part side of the holding stand protrudes, an effect that the medium placed on the holding stand can be prevented from falling to the banknote depositing / dispensing part is obtained.
図12は、第3の実施例におけるかざし台のガイドの形状の説明図である。
図13は、第3の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図である。
図12および図13において、後述のガイド14以外は第2の実施例の図7および図8と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the shape of the guide of the holding stand in the third embodiment.
FIG. 13 is a block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus according to the third embodiment.
12 and 13 are the same as FIG. 7 and FIG. 8 of the second embodiment except for the
図12において、第2の実施例のガイド13に加えて、操作表示部側媒体落下防止部としてのガイド14がかざし台5における操作表示部10側の端部に配設されている。ガイド14は、ガイド13と連動し、紙幣入出金部6のシャッタが開くときは突き出し、シャッタが開いている間は突き出たままの状態(図12に示す状態)となり、シャッタが閉じているときは自動取引装置1の内部に納まる状態(図2に示す状態)となる。また、図13において、ガイド14は、主制御部4と接続されており、主制御部4により制御される。
なお、本実施例における顧客情報記録媒体は、携帯端末または非接触ICを搭載したカードとする。
In FIG. 12, in addition to the
In addition, the customer information recording medium in a present Example is a card | curd carrying a portable terminal or non-contact IC.
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う取引処理を図9の第2の実施例における自動取引装置の取引処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって、第2の実施例と異なる点を挙げて図12を参照しながら説明する。
S201〜S205:図9と同様の処理であるため説明を省略する。
The operation of the above configuration will be described.
The transaction processing performed by the
S201 to S205: The processing is the same as that in FIG.
S206:第2の実施例における説明中で「ガイド13」とあるのは、「ガイド13およびガイド14」と読み替えるものとする。
S207〜S213:図9と同様の処理であるため説明を省略する。
S214:第2の実施例における説明中で「ガイド13」とあるのは、「ガイド13およびガイド14」と読み替えるものとする。
S206: “
S207 to S213: The processing is the same as that in FIG.
S214: “
以上説明したように、第3の実施例では、第2の実施例の効果に加えて、紙幣入出金部のシャッタが開くときに、かざし台の紙幣入出金部側のガイドと連動して操作表示部側のガイドが突き出るため、かざし台に戴置した媒体が操作表示部へ滑り落ちることを防止できるという効果が得られる。 As described above, in the third embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, when the shutter of the banknote depositing / dispensing unit is opened, the operation is performed in conjunction with the guide on the banknote depositing / dispensing unit side of the holding stand. Since the guide on the display unit side protrudes, an effect that the medium placed on the holding stand can be prevented from sliding down to the operation display unit can be obtained.
図14は、第4の実施例におけるかざし台のガイドの形状の説明図である。
図15は、第4の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図である。
図14および図15において、後述のガイド15以外は第3の実施例の図12および図13と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
FIG. 14 is an explanatory view of the shape of the guide of the holding stand in the fourth embodiment.
FIG. 15 is a block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus according to the fourth embodiment.
14 and 15 are the same as FIG. 12 and FIG. 13 of the third embodiment except for the
図14の説明に戻り、第2の実施例のガイド13および第3の実施例のガイド14に加えて、硬貨入出金部側媒体落下防止部としてのガイド15がかざし台5における硬貨入出金部9側の端部に配設されている。ガイド15は、ガイド13およびガイド14と連動し、紙幣入出金部6のシャッタが開くときは突き出し、シャッタが開いている間は突き出たままの状態(図14に示す状態)となり、シャッタが閉じているときは自動取引装置1の内部に納まる状態(図2に示す状態)となる。また、図15において、ガイド15は、主制御部4と接続されており、主制御部4により制御される。
なお、本実施例における顧客情報記録媒体は、第1の実施例における携帯端末または非接触ICを搭載したカードとする。
Returning to the description of FIG. 14, in addition to the
The customer information recording medium in the present embodiment is a card equipped with the portable terminal or the non-contact IC in the first embodiment.
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う取引処理を図9の第2の実施例における自動取引装置の取引処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって、第2の実施例と異なる点を挙げ、図14を参照しながら説明する。
S201〜S205:図9と同様の処理であるため説明を省略する。
S206:第2の実施例における説明中で「ガイド13」とあるのは、「ガイド13、ガイド14およびガイド15」と読み替えるものとする。
The operation of the above configuration will be described.
The transaction processing performed by the
S201 to S205: The processing is the same as that in FIG.
S206: “
S207〜S213:図9と同様の処理であるため説明を省略する。
S214:第2の実施例における説明中で「ガイド13」とあるのは、「ガイド13、ガイド14およびガイド15」と読み替えるものとする。
以上説明したように、第4の実施例では、第3の実施例の効果に加えて、紙幣入出金部のシャッタが開く場合に、かざし台の紙幣入出金部側のガイドおよび操作表示部側のガイドと連動して硬貨入出金部側のガイドを突き出させるため、かざし台に戴置した媒体が硬貨入出金部へ落下することを防止できるという効果が得られる。
S207 to S213: The processing is the same as that in FIG.
S214: “
As described above, in the fourth embodiment, in addition to the effects of the third embodiment, when the shutter of the banknote depositing / dispensing unit opens, the guide on the banknote depositing / dispensing unit side of the holding stand and the operation display unit side Since the guide on the coin deposit / withdrawal part side is projected in conjunction with the guide, the effect that the medium placed on the holding stand can be prevented from falling to the coin deposit / withdrawal part is obtained.
なお、本実施例においては、ガイド13、ガイド14およびガイド15は連動していると説明したが、それに限られることなく、各ガイドを個別に動作するようにしても良い。例えば、硬貨入出金部9のシャッタだけが開くときはガイド15だけ動作させ、また、操作表示部10に新たに案内の表示がされたときはガイド14だけを動作させても良い。
また、各ガイドを組み合わせて動作させても良く、例えば、ガイド13、ガイド14およびガイド15は、紙幣入出金部6のシャッタ、もしくは、硬貨入出金部9のシャッタのうち、少なくともどちらか一方が開くときは突き出し、シャッタが開いている間は突き出たままの状態(図14に示す状態)となり、両方のシャッタがどちらも閉じているときは自動取引装置1の内部に納まる状態(図2に示す状態)としても良い。
In the present embodiment, the
Moreover, you may operate combining each guide, for example, the
第5の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図は、かざし台5以外は第1の実施例の図1と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
図16は、第5の実施例における自動取引装置の外観図であり、図2に示すかざし台5をかざし台17と置き換えたものである。
図17は、第5の実施例におけるかざし台近傍の外観図であり、かざし台17が回動し、かざし台17の戴置面が水平となった際の図である。
Since the block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus in the fifth embodiment is the same as that of FIG. 1 of the first embodiment except for the holding
FIG. 16 is an external view of the automatic transaction apparatus according to the fifth embodiment, in which the
FIG. 17 is an external view of the vicinity of the stool in the fifth embodiment, and is a view when the
図18は、第5の実施例におけるかざし台近傍の断面図である。
図18において、かざし台17は、凸部17aを軸として回動可能であり、図示せぬ駆動部により図中矢印Bに示す方向に回動することで、かざし台17の戴置面を傾斜面12と平行にある状態から水平にすることができるものである。
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う支払い処理を図19の第6の実施例における自動取引装置の支払い処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって図18を参照しながら説明する。
FIG. 18 is a cross-sectional view of the vicinity of the holding stand in the fifth embodiment.
In FIG. 18, the
The operation of the above configuration will be described.
The payment process performed by the
S301〜S303:図3におけるS101〜S103と同様の処理であるため説明を省略する。また、S101〜S103の各ステップの説明中に「かざし台5」とあるのは、「かざし台17」と読み替えるものとする。
S304:かざし台17は、図18に示すように図中矢印Bに示す方向に回動し、かざし台17の戴置面が水平になる。
S301 to S303: The processing is the same as S101 to S103 in FIG. In addition, in the explanation of each step of S101 to S103, “holding
S304: The holding
S305〜S312:図3におけるS104〜S111と同様の処理であるため説明を省略する。また、S104〜S111の各ステップの説明中に「かざし台5」とあるのは、「かざし台17」と読み替えるものとする。
S313:かざし台17の戴置面は、水平から図中矢印Bに示す方向と逆に回動し、傾斜面12と平行となる。
S305 to S312: The processing is the same as S104 to S111 in FIG. Further, in the description of each step of S104 to S111, “holding
S313: The placement surface of the
以上説明したように、第5の実施例では、第1の実施例に加えて、かざし台に媒体を戴置する際に、かざし台が回動して水平になるため、かざし台に戴置した媒体が落下することを防止できるという効果が得られる。
また、かざし台が回動して戴置面が水平になることで、かざし台が傾斜面12に平行であるより、CR2は、携帯端末の画面に表示された2次元コードに照射したレーザ等の反射光を受光しやすくなるため、2次元コードを読み取りやすくすることができるという効果が得られる。
As described above, in the fifth embodiment, in addition to the first embodiment, when the medium is placed on the pedestal, the pedestal is rotated and becomes horizontal. The effect that the fallen medium can be prevented from falling is acquired.
In addition, CR2 can irradiate the two-dimensional code displayed on the screen of the portable terminal, etc., by rotating the pedestal and making the placement surface horizontal, so that the pedestal is parallel to the
第6の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図および自動取引装置の外観図は、かざし台5以外は第1の実施例の図1、図2と同様であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
図20は、第6の実施例におけるかざし台近傍の外観図であり、図16に示すかざし台17をかざし台18と置き換えたもので、かざし台18の中央部の戴置面が落ち窪み、水平になった際の図である。
図20において、かざし台18は、図示せぬ駆動部により戴置面の中央部が落ち窪み、落ち窪んだ戴置面が水平となり、その戴置面に携帯端末を戴置することができるものである。
Since the block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus and the external view of the automatic transaction apparatus in the sixth embodiment are the same as those in the first embodiment shown in FIGS. The description is omitted.
FIG. 20 is an external view of the vicinity of the stool in the sixth embodiment, in which the
In FIG. 20, the holding
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う支払い処理を図19の第5の実施例における自動取引装置の支払い処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって、第5の実施例と異なる点を挙げ、図20を参照しながら説明する。
The operation of the above configuration will be described.
The payment process performed by the
S301〜S303:図19と同様の処理であるため説明を省略する。
S304:かざし台18は、中央部の面が落ち窪み、落ち窪んだ中央部が水平となる。
S305〜S312:図19と同様の処理であるため説明を省略する。
S313:かざし台18は、戴置面の中央部が落ち窪んだ状態から、中央部がS303以前の状態に戻る。
S301 to S303: The processing is the same as that in FIG.
S304: As for the holding
S305 to S312: The processing is the same as that in FIG.
S313: The holding table 18 returns from the state in which the central portion of the mounting surface is depressed to the state before the central portion of S303.
以上説明したように、第5の実施例では、第1の実施例に加えて、かざし台に媒体を戴置する際に、かざし台の中央部が落ち窪み、落ち窪んだ中央部が水平となるため、中央部に戴置した携帯端末が落下することを防止できるという効果が得られる。
また、かざし台の戴置面が落ち窪んで水平になることからかざし台が傾斜面12に平行であるより、CR2は、携帯端末の画面に表示された2次元コードに照射したレーザ等の反射光を受光しやすくなるため、2次元コードを読み取りやすくすることができるという効果が得られる。
As described above, in the fifth embodiment, in addition to the first embodiment, when the medium is placed on the holding stand, the center portion of the holding stand falls and the depressed center portion becomes horizontal. Therefore, the effect that the portable terminal placed in the central portion can be prevented from falling is obtained.
In addition, since the holding surface of the holding stand falls and becomes horizontal, the holding stand is parallel to the
第7の実施例では、第1の実施例から第6の実施例のいずれかの実施例において示された媒体通信システムの構成に加えて、紙幣入出金部の近傍にセンサを配置し、紙幣入出金部に異物が取り込まれることを防止できることを目的とする。以下は、第1の実施例の媒体通信システムを例として説明する。
第7の実施例における自動取引装置の外観図は、第1の実施例の図2と同様であるため、その説明は省略する。
In the seventh embodiment, in addition to the configuration of the medium communication system shown in any one of the first to sixth embodiments, a sensor is arranged in the vicinity of the banknote depositing / dispensing portion, An object is to prevent foreign matter from being taken into the deposit / withdrawal unit. Hereinafter, the medium communication system according to the first embodiment will be described as an example.
Since the external view of the automatic transaction apparatus in the seventh embodiment is the same as that of FIG. 2 of the first embodiment, the description thereof is omitted.
図21は、第7の実施例における自動取引装置の媒体通信システムのブロック図であり、図1に示したブロック図にセンサ16を追加したものである。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図21において、センサ16は、紙幣入出金部6の近傍に配置されており、金属を探知するセンサである。
FIG. 21 is a block diagram of the medium communication system of the automatic transaction apparatus according to the seventh embodiment, in which the
In FIG. 21, a
図22は、第7の実施例における紙幣入出金部の断面図であり、紙幣入出金部6のシャッタ19が開いた状態で異物21が紙幣入出金部6に落下した状態を、顧客が操作する側の側面から見た紙幣入出金部の断面である。なお、本実施例では異物21を携帯端末とする。
図22において、センサ16は、紙幣入出金部6の近傍である下方に配置されており、金属を探知するものである。
紙幣20は、顧客が取引処理のために紙幣入出金部6に投入したものである。
FIG. 22 is a cross-sectional view of the banknote depositing / withdrawing unit in the seventh embodiment, and the customer operates the state in which the
In FIG. 22, the
The
図23は、第7の実施例における紙幣入出金部の透過図である。
図23において、センサ16は、紙幣入出金部6下部の幅方向に複数配置されており、例えば硬貨のような異物を検知可能となっている。
上述した構成の作用について説明する。
自動取引装置1が行う取引処理を図24の第7の実施例における自動取引装置の取引処理の流れを示すフローチャートの図中Sで示すステップにしたがって図1および図2を参照しながら説明する。
FIG. 23 is a transparent view of the banknote deposit / withdrawal unit in the seventh embodiment.
In FIG. 23, a plurality of
The operation of the above configuration will be described.
The transaction process performed by the
S401:主制御部4は、取引を行う際の初期画面を操作表示部10に表示させ、顧客により取引の種類が選択される。
S402:主制御部4は、選択された取引の種類の情報に基づいて、非接触ICを利用した取引か否かを判定し、非接触ICを利用した取引であると判定すると処理をS404に移行し、非接触ICを利用しない取引であると判定すると処理をS403に移行する。
S401: The
S402: Based on the selected transaction type information, the
S403:非接触ICを利用しない取引であると判定した主制御部4は、非接触ICを利用しない取引を実行し、本処理を終了する。
S404:顧客により非接触ICにチャージする選択がなされる。
S405:主制御部4は、図10に示すような画面を操作表示部10に表示させ、顧客へ非接触ICを搭載したカードまたは携帯端末をかざし台5に戴置するように案内をする。
S403: The
S404: The customer selects to charge the non-contact IC.
S405: The
S406:顧客により現金が紙幣入出金部6へ投入される。
S407:主制御部4は、センサ16により紙幣入出金部6に異物が存在するか否か判定を行い、異物が存在すると判定すると処理をS408に移行し、異物が存在しないと判定すると処理をS409に移行する。
S408:異物が存在すると判定した主制御部4は、図25に示すような画面を操作表示部10に表示させ、顧客へ紙幣入出金部6から異物を除去するように案内し、処理をS407に戻す。
S406: Cash is put into the banknote deposit /
S407: The
S408: The
S409:主制御部4は、紙幣入出金部6に投入された現金を計数する。
S410:主制御部4は、S409の処理で計数した現金に基づいて、カードまたは携帯端末が搭載する非接触ICにチャージを実行するように非接触ICユニット3へ指示をする。
S411:主制御部4は、図11に示すような画面を操作表示部10に表示させ、かざし台5に戴置したカードまたは携帯端末の受け取りを顧客に案内し、本処理を終了する。
S409: The
S410: The
S411: The
以上説明したように、第7の実施例では、第1の実施例から第6の実施例のいずれかの実施例における効果に加えて、紙幣入出金部の近傍にセンサを配置し、異物を監視するようにしたため、紙幣入出金部に異物が取り込まれることを防止できるという効果が得られる。
なお、取引情報として2次元コードを例として説明したが、それに限られることなく、バーコード等としても良い。
また、自動取引装置としてATMを例に説明したが、それに限られることなく、同じく無人取引装置であって他の機能、例えばチケット予約機能、商品購入申し込み機能、クレジットカードの与信確認機能、施設情報案内機能等を有する多機能端末としても良い。
As described above, in the seventh embodiment, in addition to the effects of any one of the first to sixth embodiments, a sensor is disposed in the vicinity of the banknote depositing / dispensing portion, and foreign matter is removed. Since it was made to monitor, the effect that it can prevent that a foreign material is taken in into a banknote depositing / withdrawing part is acquired.
In addition, although the two-dimensional code was demonstrated as an example as transaction information, it is good also as a barcode etc. without being restricted to it.
Moreover, although ATM was demonstrated as an example as an automatic transaction apparatus, it is not restricted to it, It is also an unmanned transaction apparatus, and other functions, for example, a ticket reservation function, a goods purchase application function, a credit card credit confirmation function, facility information A multi-function terminal having a guidance function or the like may be used.
1 自動取引装置
2 CR
3 非接触ICユニット
4 主制御部
5、17、18 かざし台
17a 凸部
6 紙幣入出金部
7 カード取扱部
8 通帳取扱部
9 硬貨入出金部
10 操作表示部
11 返却口
12 傾斜面
13、14、15 ガイド
16 センサ
19 シャッタ
20 紙幣
21 異物
1
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記非接触ICと通信を行う非接触通信手段と、
前記表示部に表示された取引情報を読み取る取引情報読み取り手段と、
前記顧客情報記録媒体を戴置可能に設けられたかざし台と、
紙幣の入金および出金を行う紙幣入出金部と、
前記かざし台の前記紙幣入出金部側の端部に配置され、上方に突き出し可能な紙幣入出金部側媒体落下防止部とを有し、
前記かざし台に戴置された前記顧客情報記録媒体の前記非接触ICと前記非接触通信手段とが通信し、かつ、前記取引情報読み取り手段が、前記かざし台に載置された顧客情報記録媒体の表示部に表示された前記取引情報を上方から読み取ることを特徴とする媒体通信システム。 In a medium communication system that has a non-contact IC that performs non-contact communication and that can be traded using a customer information recording medium that has a display unit that displays transaction information.
Contactless communication means for communicating with the contactless IC;
Transaction information reading means for reading the transaction information displayed on the display unit;
A pedestal provided so that the customer information recording medium can be placed ; and
A banknote deposit / withdrawal unit for depositing / withdrawing banknotes,
A bill deposit / withdrawal part side medium drop prevention unit that is disposed at an end of the holding table on the bill deposit / withdrawal part side and can be protruded upward ;
A customer information recording medium in which the non-contact IC of the customer information recording medium placed on the holding stand communicates with the non-contact communication means, and the transaction information reading means is placed on the holding stand. A medium communication system , wherein the transaction information displayed on the display unit is read from above .
前記紙幣入出金部を開閉するシャッタを有し、
前記かざし台は前記紙幣入出金部の近傍に存在し、前記紙幣入出金部のシャッタが開くときに、前記紙幣入出金部側媒体落下防止部が突き出し、前記紙幣入出金部のシャッタが閉まると、前記紙幣入出金部側媒体落下防止部が装置内に収納されることを特徴とする媒体通信システム。 The media communication system according to claim 1, wherein
Has a shutter motor for opening and closing the front Symbol bank bill input and output portion,
The held up table is present in the vicinity of the bill receiving and dispensing portion, when the shutter of the banknote dispensing unit is opened, the to protrude the bank bill input and output portion medium drop prevention portion, the shutter of the bill depositing and dispensing unit is closed And the bill deposit / withdrawal part side medium fall prevention part is accommodated in the apparatus .
顧客の操作を受け付け、かつ、案内を表示する操作表示部と、
前記かざし台の前記操作表示部側の端部に配置した突き出し可能な操作表示部側媒体落下防止部とを有し、
前記かざし台は前記操作表示部側の近傍に存在し、前記紙幣入出金部のシャッタが開くときに、前記紙幣入出金部側媒体落下防止部と連動して前記操作表示部側媒体落下防止部が突き出ることを特徴とする媒体通信システム。 The medium communication system according to claim 1 or 2,
An operation display unit that accepts customer operations and displays guidance;
A projecting operation display unit side medium fall prevention unit disposed at an end of the holding table on the operation display unit side;
The holding stand is in the vicinity of the operation display unit side, and when the shutter of the banknote deposit / withdrawal unit is opened, the operation display unit side medium fall prevention unit is interlocked with the banknote deposit / withdrawal unit side medium fall prevention unit. A medium communication system characterized by protruding.
硬貨の入金および出金を行う硬貨入出金部と、
前記かざし台の前記硬貨入出金部側の端部に配置した突き出し可能な硬貨入出金部側媒体落下防止部とを有し、
前記かざし台は前記硬貨入出金部の近傍に存在し、前記紙幣入出金部のシャッタが開くときに、前記紙幣入出金部側媒体落下防止部と連動して前記硬貨入出金部側媒体落下防止部が突き出ることを特徴とする媒体通信システム。 The medium communication system according to any one of claims 1 to 3,
A coin deposit and withdrawal section for depositing and dispensing coins;
A coin deposit / withdrawal part side medium fall prevention part which can be protruded and arranged at the end of the coin holding / dispensing part side of the holding table,
The holding stand is in the vicinity of the coin deposit / withdrawal unit, and when the shutter of the bill deposit / withdrawal part is opened, the coin deposit / withdrawal unit side medium fall prevention unit is interlocked with the bill deposit / withdrawal unit side medium fall prevention unit. A medium communication system, wherein a portion protrudes.
前記紙幣入出金部側媒体落下防止部、前記操作表示部側媒体落下防止部および前記硬貨入出金部側媒体落下防止部をそれぞれ制御することを特徴とする媒体通信システム。 5. The media communication system according to claim 4, wherein
A medium communication system that controls the bill deposit / withdrawal unit side medium fall prevention unit, the operation display unit side medium fall prevention unit, and the coin deposit / withdrawal unit side medium fall prevention unit, respectively.
前記紙幣入出金部の近傍に配置され、紙幣以外の異物を検知するセンサを有し、
前記センサは、前記紙幣入出金部に落下した異物を監視することを特徴とする媒体通信システム。 The medium communication system according to any one of claims 1 to 5 ,
Arranged in the vicinity of the banknote deposit and withdrawal part, having a sensor for detecting foreign matter other than banknotes,
The medium communication system, wherein the sensor monitors a foreign object dropped on the banknote deposit and withdrawal unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013070366A JP6070358B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Medium communication system and automatic transaction apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013070366A JP6070358B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Medium communication system and automatic transaction apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014194627A JP2014194627A (en) | 2014-10-09 |
JP6070358B2 true JP6070358B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=51839851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013070366A Active JP6070358B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Medium communication system and automatic transaction apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6070358B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6808965B2 (en) * | 2016-04-28 | 2021-01-06 | 沖電気工業株式会社 | Operation panel structure and cash deposit machine having the operation panel structure |
JP6816884B2 (en) * | 2017-12-12 | 2021-01-20 | 日本電気株式会社 | Terminal equipment, automated teller machines, transfer processing methods, programs |
JP6801917B2 (en) * | 2017-12-12 | 2020-12-16 | 日本電気株式会社 | Automatic teller machine, transfer processing method, program |
JP6499792B1 (en) * | 2018-07-25 | 2019-04-10 | 株式会社セブン銀行 | Deposit / withdrawal equipment |
JP6720261B2 (en) * | 2018-09-20 | 2020-07-08 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | Charge management system and cashless charge method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4701660B2 (en) * | 2004-09-10 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | Money handling terminal |
JP4867764B2 (en) * | 2007-04-02 | 2012-02-01 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction apparatus and transaction method |
JP2011070518A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Money handling device |
JP5583534B2 (en) * | 2010-09-22 | 2014-09-03 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction equipment |
JP2012198725A (en) * | 2011-03-19 | 2012-10-18 | Pfu Ltd | Information input device, information input method, and program |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013070366A patent/JP6070358B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014194627A (en) | 2014-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070358B2 (en) | Medium communication system and automatic transaction apparatus | |
JP2012238138A5 (en) | ||
CN101241623B (en) | Automatic bargaining device | |
JP5121607B2 (en) | Automatic transaction apparatus and system, and information recording medium | |
JP5309783B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP4952144B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2017138988A (en) | Settlement device | |
JP6266500B2 (en) | Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof | |
JP5434030B2 (en) | Automatic transaction apparatus and cash processing system | |
JP5115377B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP5088015B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
KR20120012116A (en) | An ATM with deposit amount correction function and the service method of using the same | |
JP5564767B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2014228904A (en) | Transaction processor, and control method for transaction processor | |
JP5056007B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP4769852B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2011118716A (en) | Automated teller machine | |
JP2009301098A (en) | Automatic transaction device | |
JP5494765B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2008134700A (en) | Noncontact ic-enabled automatic transaction device | |
JP4654002B2 (en) | Information display device | |
JP2014137703A (en) | Automated teller machine, and method of controlling display of user interface of the same | |
JP2006323731A (en) | Automatic teller machine | |
JP2018081579A (en) | Money collection device, settlement device and control program | |
JP6631211B2 (en) | Cash processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6070358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |