JP6068185B2 - Vehicle driving support device - Google Patents
Vehicle driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6068185B2 JP6068185B2 JP2013031343A JP2013031343A JP6068185B2 JP 6068185 B2 JP6068185 B2 JP 6068185B2 JP 2013031343 A JP2013031343 A JP 2013031343A JP 2013031343 A JP2013031343 A JP 2013031343A JP 6068185 B2 JP6068185 B2 JP 6068185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- intersection
- white line
- traveling path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 38
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 11
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、認識した白線に基づいて適切に走行するように操舵角を設定する車両の運転支援装置に関する。 The present invention relates to a vehicle driving support apparatus that sets a steering angle so as to travel appropriately based on a recognized white line.
近年、車両においては、エレクトロニクス技術の発展に伴い、様々な運転支援装置が開発され、実用化されている。このような運転支援装置には、車両に搭載したカメラにより白線を認識し、自車両が白線を逸脱する可能性があると判定したとき、警報の出力、所定の操舵力の付加、自動操舵、或いは、所定のブレーキ力の付加等を通じて自車両が車線から逸脱することを防止する車線逸脱防止機能(LDP)や、認識した白線に基づいて自車進行路を推定し、所定の操舵力の付加、或いは、自動操舵等を通じて自車両を自車進行路の中央に維持する車線維持機能(LKA)等を備えたものがある。 In recent years, various driving support devices have been developed and put to practical use in vehicles with the development of electronics technology. In such a driving assistance device, when a white line is recognized by a camera mounted on the vehicle and it is determined that the host vehicle may deviate from the white line, an alarm is output, a predetermined steering force is applied, automatic steering, Alternatively, a lane departure prevention function (LDP) that prevents the vehicle from deviating from the lane through the addition of a predetermined braking force, etc., or the vehicle traveling path is estimated based on the recognized white line, and a predetermined steering force is applied. Alternatively, there is a vehicle equipped with a lane keeping function (LKA) or the like that keeps the host vehicle in the center of the host vehicle traveling path through automatic steering.
ところで、この種の運転支援装置では、例えば、交差点(三叉路、十字路、五叉路以上の多叉路等)通過時のように、道路上に連続的に敷設された白線が所定の不連続状態となった場合に、運転支援制御を中止又は中断することが一般的である。このような技術として、例えば、特許文献1には、交差点、高速道路における料金所、インターチェンジ、パーキング・サービスエリア等への分岐部等を検出したとき、車線逸脱防止機能を禁止する技術が開示されている。
By the way, in this type of driving support device, for example, when a crossing (three-way crossing, crossroads, multi-way crossing more than five-way crossing) is passed, white lines continuously laid on the road are in a predetermined discontinuous state. When it becomes, it is common to stop or interrupt driving assistance control. As such a technique, for example,
しかしながら、実際の交通環境は複雑であるため、上述の特許文献1に開示された技術のように、交差点等を検出する度に運転支援制御を禁止することがドライバの感覚に常にマッチしているとは限らない。
However, since the actual traffic environment is complex, as in the technique disclosed in
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ドライバに違和感を与えることなく、交差点においても適宜必要な運転支援制御を継続することができる車両の運転支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a driving support device for a vehicle that can continue necessary driving support control even at an intersection without giving a driver a sense of incongruity.
本発明の一態様による車両の運転支援装置は、自車前方の走行環境を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、自車両を前記自車進行路の中央に維持するための車線維持制御を行う車線維持制御手段と、前記自車進行路を規定する前記白線に対する自車両の逸脱の可能性を判定し、逸脱の可能性があると判定したとき前記白線に対する逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御手段と、自車両の交差点通過時における前記車線維持制御及び前記逸脱防止制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の前記白線のうちの何れか一方が前記交差点の前後で連続し、且つ、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、前記車線維持制御の実行を許可するとともに、前記交差点の前後で連続する前記白線に対する前記逸脱防止制御の実行を許可するものである。 A vehicle driving support apparatus according to an aspect of the present invention recognizes a white line based on an imaging unit that images a traveling environment ahead of the host vehicle, and an image of the traveling environment captured by the imaging unit, and based on the recognized white line. The vehicle traveling path estimation means for estimating the vehicle traveling path, the lane maintenance control means for performing lane maintenance control for maintaining the host vehicle in the center of the vehicle traveling path, and the vehicle traveling path are defined. A lane departure prevention control means for determining a possibility of departure of the own vehicle from the white line and performing a departure prevention control for the white line when it is determined that there is a possibility of departure, and the lane keeping control when the own vehicle passes an intersection. And a control prohibition determination unit prohibiting execution of the departure prevention control, wherein the control prohibition determination unit is configured so that either one of the left and right white lines defining the own vehicle traveling path is before and after the intersection. Continuously And, the self right and left white lines defining the vehicle traveling road is be approximated by respective same white line approximation lines before and after the intersection the vehicle traveling road has a continuous sexual Te before and after the smell of the intersection When it is determined that , the execution of the lane keeping control is permitted, and the execution of the departure prevention control for the white line continuous before and after the intersection is permitted.
また、本発明の一態様による車両の運転支援装置は、自車前方の走行環境を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、自車両を前記自車進行路の中央に維持するための車線維持制御を行う車線維持制御手段と、自車両の交差点通過時における前記車線維持制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、前記車線維持制御の実行を許可するものである。 The vehicle driving support apparatus according to one aspect of the present invention recognizes a white line based on an imaging unit that images a traveling environment ahead of the host vehicle, and an image of the traveling environment captured by the imaging unit, and the recognized white line. Vehicle traveling path estimation means for estimating the vehicle traveling path based on the vehicle, lane maintenance control means for performing lane maintenance control for maintaining the vehicle in the center of the vehicle traveling path, and Control prohibition determining means for prohibiting the execution of the lane keeping control in the vehicle, wherein the control prohibition determination means is such that the left and right white lines defining the own vehicle traveling path are the same white line approximate lines before and after the intersection, respectively. when a possible approximation the own traveling path is determined to have a continuous sexual Te before and after the smell of the intersection, it is to allow the execution of the lane keeping control.
また、本発明の一態様による車両の運転支援装置は、自車前方の走行環境を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、前記自車進行路を規定する前記白線に対する自車両の逸脱の可能性を判定し、逸脱の可能性があると判定したとき前記白線に対する逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御手段と、自車両の交差点通過時における前記逸脱防止制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の前記白線のうちの何れか一方が前記交差点の前後で連続し、且つ、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、当該交差点の前後で連続する前記白線に対する前記逸脱防止制御の実行を許可するものである。 The vehicle driving support apparatus according to one aspect of the present invention recognizes a white line based on an imaging unit that images a traveling environment ahead of the host vehicle, and an image of the traveling environment captured by the imaging unit, and the recognized white line. When the vehicle traveling path estimation means for estimating the traveling path of the vehicle based on the vehicle and the possibility of deviation of the vehicle from the white line defining the traveling path of the vehicle are determined, and the possibility of departure is determined. Lane departure prevention control means for performing departure prevention control with respect to the white line; and control prohibition determination means for prohibiting execution of the departure prevention control when the host vehicle passes through an intersection. Either one of the left and right white lines defining the traveling path is continuous before and after the intersection, and the left and right white lines defining the own vehicle traveling path are the same white line approximation lines before and after the intersection, respectively. Near When it is possible the own traveling path is determined to have a continuous sexual Te before and after the smell of the intersection, intended to allow the execution of the deviation prevention control for the white line continuous before and after the intersection is there.
本発明の車両の運転支援装置によれば、ドライバに違和感を与えることなく、交差点においても適宜必要な運転支援制御を継続することができる。 According to the vehicle driving support device of the present invention, it is possible to continue the necessary driving support control even at an intersection without giving the driver an uncomfortable feeling.
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係わり、図1は車両の操舵系の概略構成図、図2は操舵制御部の機能ブロック図、図3は白線候補点と白線近似線を示す説明図、図4は車線維持制御のフィードバック制御で用いる自車両の予測される走行位置での左右両白線の中心からのずれ量の説明図、図5は白線に対する自車両の位置関係と予測される逸脱量の説明図、図6は車線逸脱制御におけるステアリング制御量の説明図、図7,8は制御禁止判定ルーチンを示すフローチャート、図9乃至図14は自車前方の交差点と白線の状態を例示する説明図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a steering system of a vehicle, FIG. 2 is a functional block diagram of a steering control unit, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing white line candidate points and white line approximation lines. 4 is an explanatory diagram of the amount of deviation from the center of the left and right white lines at the predicted travel position of the host vehicle used in the feedback control of the lane keeping control, and FIG. 5 is the positional relationship of the host vehicle with respect to the white line and the predicted deviation amount FIG. 6 is an explanatory diagram of a steering control amount in the lane departure control, FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing a control prohibition determination routine, and FIGS. 9 to 14 are explanatory diagrams illustrating an intersection and a white line state in front of the own vehicle It is.
図1において、符号1は操舵角をドライバ入力と独立して設定自在な電動パワーステアリング装置を示し、この電動パワーステアリング装置1は、ステアリング軸2が、図示しない車体フレームにステアリングコラム3を介して回動自在に支持されている。ステアリング軸2の一端は運転席側に延出され、このステアリング軸2の一端部には、ステアリングホイール4が固設されている。一方、ステアリング軸2の他端がエンジンルーム側に延出され、このステアリング軸2の他端部にはピニオン軸5が連結されている。
In FIG. 1,
エンジンルームには、車幅方向へ延出するステアリングギヤボックス6が配設され、このステアリングギヤボックス6には、ラック軸7が往復移動自在に挿通支持されている。ラック軸7の中途にはラック(図示せず)が設けられ、このラックに対し、ピニオン軸5に設けられたピニオン(図示せず)が噛合することにより、ラックアンドピニオン式のステアリングギヤ機構が構成されている。
A steering gear box 6 extending in the vehicle width direction is disposed in the engine room, and a
また、ラック軸7の左右両端はステアリングギヤボックス6から各々突出されており、その端部に、タイロッド8を介してフロントナックル9が連設されている。このフロントナックル9は、操舵輪としての左右輪10L,10Rを回動自在に支持するとともに、キングピン(図示せず)を介して車体フレームに連打自在に支持されている。従って、ステアリングホイール4を操作し、ステアリング軸2、ピニオン軸5を回転させると、このピニオン軸5の回転によりラック軸7が左右方向へ移動し、その移動によりフロントナックル9がキングピン(図示せず)を中心に回動して、左右輪10L,10Rが左右方向へ転舵される。
The left and right ends of the
また、ピニオン軸5にはアシスト伝達機構11を介して電動モータ12が連設されており、この電動モータ12にて、ステアリングホイール4に加える操舵トルクのアシスト、及び、設定された操舵角となるような操舵トルクの付加が行われる。電動モータ12は、後述する操舵制御部20で設定する操舵トルク(制御量)Tiとなるようにモータ駆動部21を介して駆動される。なお、操舵制御部20は、このように操舵トルクのアシスト機能も備えているが、本実施の形態では、操舵トルクのアシスト機能については説明を省略する。
In addition, an
操舵制御部20には、例えば、自車前方の左右白線及び先行車等を含む前方環境を認識する前方認識装置31、車速Vを検出する車速センサ32、ヨーレート(dθ/dt)を検出するヨーレートセンサ33、及び、横加速度Gyを検出する横加速度センサ34等が接続されている。
The
前方認識装置31は、例えば、車室内の天井前方に一定の間隔を持って取り付けられ、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像する1組のCCDカメラ31L,31R(ステレオカメラ:撮像手段)と、これらCCDカメラ31L,31Rからの画像データを処理するステレオ画像処理装置31aとを有して構成されている。
For example, the
この前方認識装置31において、ステレオ画像処理装置31aにおけるCCDカメラ31L,31Rからの画像データの処理は、例えば、以下のように行われる。すなわち、ステレオ画像処理装置31aは、先ず、CCDカメラ31L,31Rで撮像した自車両の進行方向の1組の画像対に対し、対応する位置のずれ量から距離情報を求め、距離画像を生成する。
In the
白線データの認識において、ステレオ画像処理装置31aは、白線が道路面と比較して高輝度であるという知得に基づき、道路の幅方向の画素の輝度変化を評価して、画像平面における左右の白線候補点の位置を画像平面上で特定する。この白線候補点の実空間上の位置(x,y,z)は、画像平面上の位置(i,j)とこの位置に関して算出された視差(すなわち、距離情報)とに基づいて、周知の座標変換式により算出される。自車両の位置を基準に設定された実空間の座標系は、例えば、右側のカメラ31Rの中央真下の道路面を原点とし、車幅方向をX軸、車高方向をY軸、車長方向をZ軸として定義される(例えば、図3参照)。そして、実空間の座標系に変換された各白線候補点は、例えば、互いに近接する点列毎にグループ化され、最小自乗法等を用いて二次曲線(白線近似線)に近似される。そして、ステレオ画像処理装置31aは、自車両の前方に延在する左右の白線に基づいて自車進行路の推定を行う。このように、本実施形態において、前方認識装置31は、自車進行路推定手段としての機能を有する。
In recognizing the white line data, the stereo
また、側壁や立体物データの認識において、ステレオ画像処理装置31aは、距離画像上のデータと、予め記憶しておいた3次元的な側壁データ、立体物データ等の枠(ウインドウ)とを比較し、道路に沿って延在するガードレール、縁石等の側壁データを抽出するとともに、立体物を、自動車、二輪車、歩行者、電柱等その他の立体物に分類して抽出する。立体物データの抽出において、ステレオ画像処理装置31aは、それぞれの自車両との距離(相対距離)の時間的変化の割合から自車両との相対速度を演算し、この相対速度と自車速Vとを加算することにより各々の立体物の速度を算出する。この際、特に、車両として分類された立体物は、その速度から、自車両の前方方向を正として、速度が略0の車両は停止車両、速度が正(自車両と同じ方向に進む車両)で自車両に最も近い車両は先行車、速度が負の車両(自車両に向かってくる車両)は対向車として分類して認識される。こうして得られた各情報、すなわち、白線データ(自車進行路等を含む)、道路に沿って存在するガードレール、縁石等の側壁データ、及び、立体物データ(種別、距離、速度、自車両との相対速度、先行車情報等)の各データは操舵制御部20に入力される。
In recognition of side wall and three-dimensional object data, the stereo
操舵制御部20は、上述の各入力信号を基に、自動操舵制御等の操舵支援を行う。すなわち、操舵制御部20は、例えば、自車前方の白線に基づいて、操舵角をドライバとは独立して設定することにより、自車両を自車進行路の中央に維持する車線維持制御(LKA)や、自車両の自車進行路からの逸脱(自車進行路を規定する白線に対する自車両の逸脱)を防止する車線逸脱制御(LDP)等を行うことが可能となっている。
The
このため、例えば、図2に示すように、操舵制御部20は、車線維持制御手段としての車線維持制御部20LKAと、車線逸脱防止制御手段としての車線逸脱防止制御部20LDPと、を有する。さらに、操舵制御部20は、予め設定された条件に応じて車線維持制御及び車線逸脱制御の実行禁止を判定する制御禁止判定部20gを有する。
Therefore, for example, as shown in FIG. 2, the
車線維持制御部20LKAは、例えば、上述の各入力信号を基に、自動操舵制御のための制御ゲインを可変設定し、この可変設定された制御ゲインを用いて、前方認識装置31で認識した左右白線の認識形状等に応じた出力値をフィードフォワード出力値Iffとして演算し、自車両の予測される走行位置を基準として前方認識装置31で認識した左右白線の認識形状等に応じた出力値をフィードバック出力値Ifbとして演算し、これらを加算した値をトルク値に換算して操舵トルクTi(Ti_lka)としてモータ駆動部21に出力する。
The lane keeping control unit 20LKA, for example, variably sets a control gain for automatic steering control based on each input signal described above, and uses the variably set control gain to recognize the left and right recognized by the
このため、車線維持制御部20LKAは、例えば、図2に示すように、制御ゲイン設定制御部20aと、フィードフォワード制御部20bと、フィードバック制御部20cと、操舵トルク算出部20dとを有して構成されている。
Therefore, the lane keeping control unit 20LKA includes, for example, a control gain
制御ゲイン設定制御部20aは、前方認識装置31から各種認識データ等が入力され、車速センサ32から車速Vが入力され、ヨーレートセンサ33からヨーレート(dθ/dt)が入力される。そして、制御ゲイン設定制御部20aは、これらの入力情報に基づいて各種制御ゲインを可変設定し、設定した制御ゲインをフィードフォワード制御部20b及びフィードバック制御部20cにそれぞれ出力する。本実施形態において、制御ゲイン設定制御部20aは、例えば、予め実験等に基づいて設定されたマップ等を参照して、フィードフォワード制御に係る制御ゲインGff、及び、フィードバック制御に係る制御ゲインGfbを設定する。
The control gain
フィードフォワード制御部20bは、前方認識装置31から画像情報が入力され、制御ゲイン設定制御部20aから制御ゲインGffが入力される。そして、例えば、以下の(1)式により、左右白線の認識形状に応じた出力値をフィードフォワード出力値Iffとして演算し、操舵トルク算出部20dに出力する。
Iff=Gff・(Rr+Rl)/2 …(1)
ここで、Rrは右白線による曲率成分であり、Rlは左白線による曲率成分である。これら、左右白線の曲率成分Rr,Rlは、具体的には、図3に示すような,左右白線のそれぞれを構成する候補点に関して、二次の最小自乗法によって計算された二次項の係数を用いることによって定められる。
The
Iff = Gff. (Rr + Rl) / 2 (1)
Here, Rr is a curvature component due to the right white line, and Rl is a curvature component due to the left white line. Specifically, the curvature components Rr and Rl of the left and right white lines are the coefficients of the quadratic terms calculated by the second least square method for the candidate points constituting each of the left and right white lines as shown in FIG. It is determined by using.
フィードバック制御部20cは、前方認識装置31から画像情報が入力され、車速センサ32から車速Vが入力され、ヨーレートセンサ33からヨーレート(dθ/dt)が入力され、横加速度センサ34から横加速度Gyが入力され、制御ゲイン設定制御部20aから制御ゲインGfbが入力される。そして、例えば、以下の(2)式により、前方認識装置31で認識した自車両の予測される走行位置を基準とした左右白線の形状に応じた出力値をフィードバック出力値Ifbとして演算し、操舵トルク算出部20dに出力する。
The
Ifb=Gfb・(xr−xl−xv) …(2)
この(7)式において、xvは車両の前方注視点のz座標におけるx座標である。この前方注視点とは、本実施の形態においては、例えば、図4に示すように、予め設定しておいた予見時間T(例えば、1.2秒)経過後に自車両が存在すると予測される点である。この前方注視点におけるz座標zvは,例えば、zv=T・Vで算出される。なお、単純に、前方の予め設定する距離の点としてもよい。
Ifb = Gfb. (Xr-xl-xv) (2)
In this equation (7), xv is the x coordinate in the z coordinate of the forward gazing point of the vehicle. In the present embodiment, for example, as shown in FIG. 4, the forward gaze point is predicted that the host vehicle is present after a preset preview time T (for example, 1.2 seconds) has elapsed. Is a point. The z coordinate zv at the forward gazing point is calculated by, for example, zv = T · V. In addition, it is good also as a point of the distance set ahead ahead simply.
従って、前方注視点のx座標zvは、例えば以下の(3)式で算出することができる。
xv=xi+V・(β+θ)・T
+(1/2)・((dθ/dt)+((dβ/dt)・V・T2 …(3)
ここで、xiは車両の現在のx座標、(dβ/dt)は車体すべり角速度であり、例えば、以下の(4)式により算出できる。
Accordingly, the x coordinate zv of the forward gazing point can be calculated by the following equation (3), for example.
xv = xi + V · (β + θ) · T
+ (1/2) · ((dθ / dt) + ((dβ / dt) · V · T 2 (3)
Here, xi is the current x-coordinate of the vehicle, and (dβ / dt) is the vehicle slip angular velocity, which can be calculated by the following equation (4), for example.
(dβ/dt)=(Gy/V)−(dθ/dt) …(4)
そして、この車体すべり角速度(dβ/dt)を積分処理することにより、車体すべり角βが算出される。
(Dβ / dt) = (Gy / V) − (dθ / dt) (4)
The vehicle slip angle β is calculated by integrating the vehicle slip angular velocity (dβ / dt).
操舵トルク算出部20dは、フィードフォワード制御部20bからフィードフォワード出力値Iffが入力され、フィードバック制御部20cからフィードバック出力値Ifbが入力される。そして、例えば、以下の(5)式により、操舵トルクTiを算出し、モータ駆動部21に出力する。
Ti=Gt・(Iff+Ifb) …(5)
ここで、Gtは,予め設定しておいた換算係数である。
The
Ti = Gt · (Iff + Ifb) (5)
Here, Gt is a preset conversion coefficient.
車線逸脱防止制御部20LDPは、例えば、上述の各入力信号を基に、自車進行路からの逸脱量(白線逸脱量)yLを算出し、この逸脱量yL及び自車両と白線との交差角αに応じたステアリング制御量ASを算出する。そして、車線逸脱防止制御部20LDPは、ステアリング制御量ASをトルク値に換算して操舵トルクTi(Ti_ldp)としてモータ駆動部21に出力する。
The lane departure prevention control unit 20LDP calculates, for example, a departure amount (white line departure amount) yL from the own vehicle traveling path based on each of the above-described input signals, and the intersection amount between the departure amount yL and the own vehicle and the white line. A steering control amount AS corresponding to α is calculated. The lane departure prevention control unit 20LDP converts the steering control amount AS into a torque value and outputs it as a steering torque Ti (Ti_ldp) to the
このため、車線逸脱防止制御部20LDPは、例えば、図2に示すように、白線逸脱量算出部20eと、操舵トルク算出部20fとを有して構成されている。 For this reason, the lane departure prevention control unit 20LDP includes, for example, a white line departure amount calculation unit 20e and a steering torque calculation unit 20f as shown in FIG.
白線逸脱量算出部20eは、前方認識装置31から各種認識データ等が入力され、車速センサ32から車速Vが入力される。そして、白線逸脱量算出部20eは、例えば、以下の(6)式により予見距離Lxを算出する。
Lx=V・t …(6)
ここで、tは、予め設定しておいた予見時間である。すなわち、予見距離Lxとは、予見時間t後に、自車両が存在すると推定される位置までの距離である(図5参照)。なお、予見距離Lxは、上述の(6)式で算出する距離に限るものではない。
The white line departure amount calculation unit 20e receives various recognition data from the
Lx = V · t (6)
Here, t is a preset preview time. That is, the foreseeing distance Lx is a distance to a position where the host vehicle is estimated to exist after the foreseeing time t (see FIG. 5). Note that the foreseeing distance Lx is not limited to the distance calculated by the above equation (6).
予見距離Lxを算出すると、白線逸脱量算出部20eは、前方認識装置31から入力された白線データに基づいて、以下の(7)式により、予見距離Lxにおける自車両の白線からの逸脱量yLを算出する。
yL=Lx・sin(α)−yL0 …(7)
ここで、αは自車両と白線との交差角、yL0は現在の自車進行路の中心から白線までの距離である(図5参照)。
When the foreseeing distance Lx is calculated, the white line deviation amount calculating unit 20e is based on the white line data input from the
yL = Lx · sin (α) −yL0 (7)
Here, α is the intersection angle between the vehicle and the white line, and yL0 is the distance from the center of the current vehicle traveling path to the white line (see FIG. 5).
操舵トルク算出部20fは、白線逸脱量算出部20eから逸脱量yL及び交差角αが入力される。そして、操舵トルク算出部20fは、例えば、実験・計算等に基づいて予め設定しておいたステアリング制御量ASのマップを参照し、逸脱量yL及び交差角αをパラメータとして、ステアリング制御量ASを算出する。そして、操舵トルク算出部20fは、ステアリング制御量ASをトルク値に換算して操舵トルクTi(Ti_ldp)としてモータ駆動部21に出力する。ここで、例えば、図6に示すように、ステアリング制御量のマップは、逸脱量yLが大きくなるほど大きく、且つ、交差角αが大きくなるほど大きくなるよう、ステアリング制御量ASを設定する。
The steering torque calculation unit 20f receives the departure amount yL and the intersection angle α from the white line departure amount calculation unit 20e. Then, the steering torque calculation unit 20f refers to a map of the steering control amount AS set in advance based on, for example, experiments and calculations, and sets the steering control amount AS using the deviation amount yL and the intersection angle α as parameters. calculate. Then, the steering torque calculation unit 20f converts the steering control amount AS into a torque value and outputs it to the
なお、例えば、車線維持制御部20LKA及び車線逸脱防止制御部20LDPがともにオンされており、これらからともに有効な操舵トルクTi(Ti_lka,Ti_ldp)が出力された場合、モータ駆動部21では、予め設定された優先順位に基づいて、何れか一方の操舵トルクTiを選択し、選択した操舵トルクTiに基づいて電動モータ12を駆動する。
For example, when the lane keeping control unit 20LKA and the lane departure prevention control unit 20LDP are both turned on and effective steering torque Ti (Ti_lka, Ti_ldp) is output from both of them, the
制御禁止判定部20gは、例えば、車線維持制御部20LKAによる車線維持制御或いは車線逸脱防止制御部20LDPによる車線逸脱防止制御がドライバの操舵に対して必要以上に干渉することを防止するため、ドライバによる操舵トルクが予め設定された車線維持制御禁止条件操舵トルク閾値Tthを上回ったとき、車線維持制御及び車線逸脱防止制御の実行を一時的に禁止(HALT)する。さらに、制御禁止判定部20gは、自車両による交差点の通過時に、車線維持制御部20LKAによる車線維持制御及び車線逸脱防止制御部20LDPによる車線逸脱防止制御の実行を禁止するか否かを判定する制御禁止判定手段としての機能を有する。
The control
次に、自車両による交差点通過時に制御禁止判定部20gにおいて実行される制御禁止判定について、図7,8に示す制御禁止判定ルーチンのフローチャートに従って説明する。
このルーチンは設定時間毎に繰り返し実行されるもので、ルーチンがスタートすると、制御禁止判定部20gは、先ず、ステップS101において、自車直前に交差点が存在するか否かを判定する。この交差点の判定は、例えば、ナビゲーション装置を搭載した車両においては、ナビゲーション情報に基づいて判定することが可能である。或いは、ナビゲーション装置を搭載していない車両であっても、例えば、自車進行路上に停止線や横断歩道が存在するか否か、自車進行路の上方に信号機が存在するか否か等の情報に基づいて交差点の有無を判定することが可能である。
Next, the control prohibition determination executed in the control
This routine is repeatedly executed every set time. When the routine is started, the control
そして、ステップS101において、自車直前に交差点が存在しないと判定した場合、制御禁止判定部20gは、そのままルーチンを抜ける。
If it is determined in step S101 that there is no intersection immediately before the host vehicle, the control
一方、ステップS101において、自車直前に交差点が存在すると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS102に進み、ステップS104までの判定に基づいて交差点の前後における自車進行路の連続性を調べることにより、車線維持制御に対する制御禁止判定を行う。
On the other hand, if it is determined in step S101 that there is an intersection immediately before the own vehicle, the control
すなわち、制御禁止判定部20gは、ステップS102において、交差点の前後で左右の白線がそれぞれ認識されているか否かを調べる。
That is, in step S102, the control
そして、ステップS102において、交差点の前後で左右の白線の少なくとも何れか1つが認識されていないと判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において連続性を有していないと判断してステップS107に進む。
In Step S102, when it is determined that at least one of the left and right white lines is not recognized before and after the intersection, the control
一方、ステップS102において、交差点の前後で左右の白線全てが認識されていると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS103に進み、交差点の前後で左右白線がぞれぞれ同一の白線近似線で近似可能であるか否かを調べる。この判定は、例えば、交差点の手前の白線を近似する白線近似線の曲率と、交差点後の白線を近似する白線近似線の曲率とが一致するか否かによって判定される。
On the other hand, if it is determined in step S102 that all the left and right white lines are recognized before and after the intersection, the control
そして、ステップS103において、交差点の前後で左右白線の少なくとも何れか一方が同一の白線近似線で近似不能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において連続性を有していないと判断してステップS107に進む。なお、図9乃至図14に例示する各白線においては、図12に示す左右の白線、図13に示す右の白線、及び、図14に示す左右の白線が、交差点の前後において同一の白線近似線で近似不能な白線に該当する。
In step S103, when it is determined that at least one of the left and right white lines before and after the intersection cannot be approximated by the same white line approximate line, the control
一方、ステップS103において、交差点の前後で左右白線ともにそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS104に進み、左右の白線が平行であり、且つ、交差点の前後で道幅が同等であるか否かを調べる。
On the other hand, when it is determined in step S103 that the left and right white lines before and after the intersection can be approximated by the same white line approximate line, the control
そして、ステップS104において、左右の白線が平行でないと判定した場合、或いは、交差点の前後で道路幅が同等でないと判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において連続性を有していないと判断してステップS107に進む。なお、図示しないが、左右の白線が平行でない場合、或いは、交差点の前後で道幅が同等でない場合とは、例えば、Y字状に分岐する分岐路等が該当する。
In Step S104, when it is determined that the left and right white lines are not parallel, or when it is determined that the road width is not equal before and after the intersection, the control
一方、ステップS104において、左右の白線が平行であり、且つ、交差点前後での道幅が同等であり、且つ、交差点の前後で道路幅が同等であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS105に進み、交差点内における車線維持制御の継続を判定する。すなわち、例えば、図9〜図11に示すように、左右の白線のうちの少なくとも何れか一方が交差点内において連続している場合(例えば、図10参照)は勿論のこと、左右の白線が交差点内において不連続である場合であっても、ステップS102〜ステップS104の判定により、自車進行路が交差点の前後において予め設定された連続性を有していると判断された場合にも、車線維持制御の継続が判定される。
On the other hand, when it is determined in step S104 that the left and right white lines are parallel, the road widths before and after the intersection are equal, and the road widths before and after the intersection are equal, the control
そして、ステップS105からステップS106に進むと、制御禁止判定部20gは、ドライバの操舵トルクに対する車線維持禁止条件操舵トルク閾値を交差点外での値よりも相対的に低い値に変更した後、ステップS108に進む。これにより、交差点内においても可能な限り車線維持制御を継続しつつ、交差点内においてドライバが右左折等を行う場合には車線維持制御が速やかに禁止(HALT)される。
Then, when proceeding from step S105 to step S106, the control
また、ステップS102、ステップS103、或いは、ステップS104からステップS107に進むと、制御禁止判定部20gは、車線維持制御の実行禁止を判定した後、ステップS108に進む。
Further, when the process proceeds from step S102, step S103, or step S104 to step S107, the control
ステップS106或いはステップS107からステップS108に進むと、制御禁止判定部20gは、交差点内において右白線が連続しているか否かを調べる。
When the process proceeds from step S106 or step S107 to step S108, the control
そして、ステップS108において、交差点内で右白線が不連続であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS111に進む。なお、例えば、図9乃至図14に例示する各白線では、図9,図11〜図14に示す右白線が交差点内で不連続であると判定される。
If it is determined in step S108 that the right white line is discontinuous in the intersection, the control
一方、ステップS108において、交差点内で右白線が連続していると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS109に進み、交差点の前後で左右白線がぞれぞれ同一の白線近似線で近似可能であるか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S108 that the right white line is continuous within the intersection, the control
そして、ステップS109において、交差点の前後で左右白線の少なくとも何れか一方が同一の白線近似線で近似不能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において連続性を有していないと判断してステップS111に進む。
In step S109, when it is determined that at least one of the left and right white lines before and after the intersection cannot be approximated by the same white line approximate line, the control
一方、ステップS109において、交差点の前後で左右白線ともにそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において予め設定した連続性を有していると判断してステップS110に進み、交差点内における右側の白線に対する車線逸脱防止制御の継続を判定した後、ステップS112に進む。
On the other hand, if it is determined in step S109 that the left and right white lines before and after the intersection can be approximated by the same white line approximation line, the control
また、ステップS108、或いは、ステップS109からステップS111に進むと、制御禁止判定部20gは、交差点内における右側の白線に対する車線逸脱防止制御の禁止を判定した後、ステップS112に進む。
Further, when the process proceeds from step S108 or step S109 to step S111, the control
ステップS110、或いは、ステップS111からステップS112に進むと、制御禁止判定部20gは、交差点内において左白線が連続しているか否かを調べる。
When the process proceeds from step S110 or step S111 to step S112, the control
そして、ステップS112において、交差点内で左白線が不連続であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS115に進む。
If it is determined in step S112 that the left white line is discontinuous in the intersection, the control
一方、ステップS112において、交差点内で左白線が連続していると判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS113に進み、交差点の前後で左右白線がぞれぞれ同一の白線近似線で近似可能であるか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S112 that the left white line is continuous within the intersection, the control
そして、ステップS113において、交差点の前後で左右白線の少なくとも何れか一方が同一の白線近似線で近似不能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において連続性を有していないと判断してステップS115に進む。
In Step S113, when it is determined that at least one of the left and right white lines before and after the intersection cannot be approximated by the same white line approximate line, the control
一方、ステップS113において、交差点の前後で左右白線ともにそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であると判定した場合、制御禁止判定部20gは、自車進行路が交差点の前後において予め設定した連続性を有していると判断してステップS114に進み、交差点内における右側の白線に対する車線逸脱防止制御の継続を判定した後、ステップS116に進む。
On the other hand, when it is determined in step S113 that the left and right white lines before and after the intersection can be approximated by the same white line approximation line, the control
また、ステップS112、或いは、ステップS113からステップS115に進むと、制御禁止判定部20gは、交差点内において左白線が連続しているか否かを調べる。
Further, when the process proceeds from step S112 or step S113 to step S115, the control
ステップS114、或いは、ステップS115からステップS116に進むと、制御禁止判定部20gは、自車両が交差点を通過したか否かを調べ、未だ通過していないと判定した場合には、そのまま待機する。
When the process proceeds from step S114 or step S115 to step S116, the control
一方、ステップS116において、自車両が交差点を通過したと判定した場合、制御禁止判定部20gは、ステップS117に進み、車線維持制御及び車線逸脱防止制御に対して制御禁止が判定されている場合には当該判定を解除するとともに、車線維持制御の制御禁止の判定に伴って車線維持禁止条件操舵トルク閾値が変更されている場合には、当該車線維持禁止条件操舵トルク閾値を交差点外の値に戻した後、ルーチンを抜ける。
On the other hand, when it is determined in step S116 that the host vehicle has passed the intersection, the control
このような実施形態によれば、自車両が交差点を通過するに際し、自車進行路を規定する左右の白線のうち何れか一方が交差点の前後で連続し、且つ、自車走行路が交差点の前後において予め設定した連続性を有しているとき、車線維持制御の実行を許可(車線維持制御の維持を判定)するとともに、交差点の前後で連続する白線に対する車線逸脱防止制御の実行を許可(車線逸脱防止制御の維持を判定)することにより、交差点においても適宜必要な運転支援制御を継続することができる。これにより、交差点を通過する毎に運転支援制御が禁止されることに対するドライバの違和感や煩わしさを低減することができる。 According to such an embodiment, when the own vehicle passes through the intersection, either one of the left and right white lines defining the own vehicle traveling path is continuous before and after the intersection, and the own vehicle traveling path is the intersection of the intersection. When there is continuity preset in front and back, the execution of lane keeping control is permitted (determination of maintaining lane keeping control) and the execution of lane departure prevention control for white lines continuing before and after the intersection is permitted ( By determining whether to maintain the lane departure prevention control), it is possible to continue the necessary driving support control even at the intersection. As a result, it is possible to reduce the driver's uncomfortable feeling and annoyance that the driving support control is prohibited every time the vehicle passes through the intersection.
この場合において、自車進行路を規定する左右の白線が何れも交差点の前後で連続しない場合であっても、自車進行路が交差点の前後において予め設定した連続性を有している場合には車線維持制御の実行を許可することにより、交差点通過時の幅広い場面において、車線維持制御を継続させることができる。 In this case, even if the left and right white lines that define the vehicle traveling path are not continuous before and after the intersection, the vehicle traveling path has a predetermined continuity before and after the intersection. By permitting the execution of the lane keeping control, the lane keeping control can be continued in a wide range of scenes when passing the intersection.
なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。例えば、上述の実施形態においては、車線維持制御及び車線逸脱防止制御に対し、交差点通過時においても設定条件下で制御の継続を判定する一例について説明したが、例えば、このような判定を、車線維持制御のみ、或いは、車線逸脱防止制御のみに対して行うことも可能である。 In addition, this invention is not limited to each embodiment described above, A various deformation | transformation and change are possible, and they are also in the technical scope of this invention. For example, in the above-described embodiment, an example in which continuation of control is determined under set conditions even when passing an intersection has been described for lane keeping control and lane departure prevention control. It is also possible to perform only maintenance control or only lane departure prevention control.
また、車線維持制御及び車線逸脱防止制御等の運転支援制御は、操舵制御を通じて行われるものに限定されず、例えば、警報、或いは、ブレーキ制御等を通じて行われるものであってもよい。 Further, the driving support control such as the lane keeping control and the lane departure prevention control is not limited to that performed through the steering control, and may be performed through, for example, an alarm or a brake control.
1 … 電動パワーステアリング装置
2 … ステアリング軸
3 … ステアリングコラム
4 … ステアリングホイール
5 … ピニオン軸
6 … ステアリングギヤボックス
7 … ラック軸
8 … タイロッド
9 … フロントナックル
10L,10R … 左右輪
11 … アシスト伝達機構
12 … 電動モータ
20 … 操舵制御部
20LDP … 車線逸脱防止制御部(車線逸脱防止制御手段)
20LKA … 車線維持制御部(車線維持制御手段)
20a … 制御ゲイン設定制御部
20b … フィードフォワード制御部
20c … フィードバック制御部
20d … 操舵トルク算出部
20e … 白線逸脱量算出部
20f … 操舵トルク算出部
20g … 制御禁止判定部(制御禁止判定手段)
21 … モータ駆動部
31 … 前方認識装置
31L,31R … カメラ(撮像手段)
31a … ステレオ画像処理装置(自車進行路推定手段)
32 … 車速センサ
33 … ヨーレートセンサ
34 … 横加速度センサ
DESCRIPTION OF
20LKA ... Lane maintenance control section (lane maintenance control means)
20a ... Control gain
DESCRIPTION OF
31a: Stereo image processing apparatus (own vehicle traveling path estimation means)
32 ... Vehicle speed sensor 33 ... Yaw rate sensor 34 ... Lateral acceleration sensor
Claims (4)
前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、
自車両を前記自車進行路の中央に維持するための車線維持制御を行う車線維持制御手段と、
前記自車進行路を規定する前記白線に対する自車両の逸脱の可能性を判定し、逸脱の可能性があると判定したとき前記白線に対する逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御手段と、
自車両の交差点通過時における前記車線維持制御及び前記逸脱防止制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、
前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の前記白線のうちの何れか一方が前記交差点の前後で連続し、且つ、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、前記車線維持制御の実行を許可するとともに、前記交差点の前後で連続する前記白線に対する前記逸脱防止制御の実行を許可することを特徴とする車両の運転支援装置。 Imaging means for imaging the traveling environment ahead of the vehicle;
Recognizing a white line based on the image of the driving environment imaged by the imaging means, and a self-vehicle traveling path estimating means for estimating the own vehicle traveling path based on the recognized white line;
Lane maintaining control means for performing lane maintaining control for maintaining the host vehicle in the center of the host vehicle traveling path;
A lane departure prevention control means for determining the possibility of departure of the own vehicle with respect to the white line defining the own vehicle traveling path, and performing departure prevention control with respect to the white line when it is determined that there is a possibility of departure;
Control prohibition determining means for prohibiting execution of the lane keeping control and the departure prevention control when the own vehicle passes an intersection,
The control prohibition determining means is configured such that any one of the left and right white lines defining the own vehicle traveling path is continuous before and after the intersection, and the left and right white lines defining the own vehicle traveling path are the intersection. when each is capable approximated by the same white line approximation line the own traveling path before and after it is determined to have a continuous sexual Te before and after the smell of the intersection, as well as permit the execution of the lane keeping control A vehicle driving support device that permits execution of the departure prevention control for the white line continuous before and after the intersection.
前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、
自車両を前記自車進行路の中央に維持するための車線維持制御を行う車線維持制御手段と、
自車両の交差点通過時における前記車線維持制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、
前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、前記車線維持制御の実行を許可することを特徴とする車両の運転支援装置。 Imaging means for imaging the traveling environment ahead of the vehicle;
Recognizing a white line based on the image of the driving environment imaged by the imaging means, and a self-vehicle traveling path estimating means for estimating the own vehicle traveling path based on the recognized white line;
Lane maintaining control means for performing lane maintaining control for maintaining the host vehicle in the center of the host vehicle traveling path;
Control prohibition determining means for prohibiting execution of the lane keeping control when the host vehicle passes through an intersection,
Said control prohibition determination unit, the left and right continuous sexual Te before and after the smell of each may be approximated by the same white line approximation line the own traveling path before and after said intersection of the white line is the intersection defining a vehicle traveling path When it is determined that the vehicle has a lane, the lane keeping control is permitted to be executed.
前記撮像手段で撮像した走行環境の画像に基づいて白線を認識し、当該認識した白線に基づいて自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、
前記自車進行路を規定する前記白線に対する自車両の逸脱の可能性を判定し、逸脱の可能性があると判定したとき前記白線に対する逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御手段と、
自車両の交差点通過時における前記逸脱防止制御の実行を禁止する制御禁止判定手段と、を備え、
前記制御禁止判定手段は、前記自車進行路を規定する左右の前記白線のうちの何れか一方が前記交差点の前後で連続し、且つ、前記自車進行路を規定する左右の白線が前記交差点の前後においてそれぞれ同一の白線近似線で近似可能であり前記自車進行路が前記交差点の前後において連続性を有していると判定されるとき、当該交差点の前後で連続する前記白線に対する前記逸脱防止制御の実行を許可することを特徴とする車両の運転支援装置。 Imaging means for imaging the traveling environment ahead of the vehicle;
Recognizing a white line based on the image of the driving environment imaged by the imaging means, and a self-vehicle traveling path estimating means for estimating the own vehicle traveling path based on the recognized white line;
A lane departure prevention control means for determining the possibility of departure of the own vehicle with respect to the white line defining the own vehicle traveling path, and performing departure prevention control with respect to the white line when it is determined that there is a possibility of departure;
Control prohibition determining means for prohibiting execution of the departure prevention control when the host vehicle passes through an intersection,
The control prohibition determining means is configured such that any one of the left and right white lines defining the own vehicle traveling path is continuous before and after the intersection, and the left and right white lines defining the own vehicle traveling path are the intersection. when each is capable approximated by the same white line approximation line the own traveling path before and after it is determined to have a continuous sexual Te before and after the smell of the intersection, for said white line continuous before and after the intersection A vehicle driving support device that permits execution of the departure prevention control.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013031343A JP6068185B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013031343A JP6068185B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle driving support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159249A JP2014159249A (en) | 2014-09-04 |
JP6068185B2 true JP6068185B2 (en) | 2017-01-25 |
Family
ID=51611329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013031343A Active JP6068185B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068185B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10131276B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-11-20 | Subaru Corporation | Vehicle sightline guidance apparatus |
JP6011948B2 (en) | 2014-10-24 | 2016-10-25 | 富士重工業株式会社 | Vehicle control device |
KR102579411B1 (en) * | 2018-10-08 | 2023-09-19 | 주식회사 에이치엘클레무브 | Apparatus and method for controlling route for vehicle and, apparatus for assisting driving for vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5124875B2 (en) * | 2008-03-12 | 2013-01-23 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle travel support device, vehicle, vehicle travel support program |
KR101424421B1 (en) * | 2009-11-27 | 2014-08-01 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Drive assistance device and drive assistance method |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013031343A patent/JP6068185B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159249A (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109455222B (en) | Parking assist apparatus | |
JP5936281B2 (en) | Vehicle lane departure prevention control device | |
JP5798658B1 (en) | Vehicle lane departure prevention control device | |
JP5743286B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6595852B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6222785B2 (en) | Steering support device | |
JP5747998B2 (en) | Vehicle trajectory control device | |
JP7128623B2 (en) | Vehicle predictive control | |
WO2016110728A1 (en) | Target path generation device and travel control device | |
JP6743593B2 (en) | Parking assistance device | |
JP6196518B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6397248B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP6763327B2 (en) | Collision avoidance device | |
JP6137979B2 (en) | Lane departure prevention support device | |
JP2010018062A (en) | Vehicle driving support device | |
JP2008168784A (en) | Travel control device for vehicle | |
JP2019026208A (en) | Vehicle drive support device | |
CN108099907B (en) | Vehicle driving assistance device | |
JP6626293B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6068185B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6317972B2 (en) | Vehicle lane departure prevention control device | |
JP5936279B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6338417B2 (en) | Vehicle lane departure prevention control device | |
JP6599706B2 (en) | Steering support control device | |
JP5459002B2 (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6068185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |