JP6063345B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6063345B2 JP6063345B2 JP2013104549A JP2013104549A JP6063345B2 JP 6063345 B2 JP6063345 B2 JP 6063345B2 JP 2013104549 A JP2013104549 A JP 2013104549A JP 2013104549 A JP2013104549 A JP 2013104549A JP 6063345 B2 JP6063345 B2 JP 6063345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- installation
- control device
- mounting base
- wiring
- installation member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技盤の裏側に制御装置が配設された遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine in which a control device is disposed on the back side of a gaming board.
パチンコ機等に代表される遊技機は、機体を構成する中枠(本体枠)と、該中枠に設けられた遊技盤保持部に着脱自在に組み付けられる遊技盤とを備えている。前記遊技盤は、合板製や合成樹脂等から略矩形に形成された板状部材であり、その前側に遊技領域が設けられると共に、その裏側に各種遊技部品が取り付けられる設置部材が着脱可能に配設されている。前記遊技領域内には、該遊技領域内を流下するパチンコ球が入賞可能な始動入賞装置、特別入賞装置、球案内部材および釘等が配設されている。また、前記設置部材には、遊技盤に形成された開口(可視部)を介して該遊技盤の前側から視認可能な図柄表示装置や、演出装置および発光装置等の電気部品等が取り付けられると共に、該設置部材には、遊技に関する主要な制御を行う主制御装置が配設されている(例えば、特許文献1参照)。 A gaming machine represented by a pachinko machine or the like includes a middle frame (main body frame) that constitutes the machine body and a gaming board that is detachably assembled to a gaming board holding portion provided on the middle frame. The game board is a plate-like member made of plywood or synthetic resin, and is formed in a substantially rectangular shape. A game area is provided on the front side of the game board, and an installation member to which various game parts are attached on the back side. It is installed. In the gaming area, a start winning device, a special winning device, a ball guide member, a nail and the like that can win a pachinko ball flowing down in the gaming region are arranged. In addition, the installation member is attached with an electrical component such as a symbol display device that is visible from the front side of the game board, an effect device, and a light-emitting device through an opening (visible part) formed in the game board. The installation member is provided with a main control device that performs main control relating to the game (see, for example, Patent Document 1).
前記設置部材の裏面には、各種電気部品に接続されて該設置部材の裏面に沿って引き回される配線を係止する配線フックや、各種電気部品を主制御装置や統括制御装置等に接続するために用いられる中継基板の取付部等が設けられており、該設置部材の裏面は平坦にはなっていない。また、設置部材の裏側に配線を引き回すための空間や中継基板を設置する空間を確保する必要から、設置部材に形成された配線フックや取付部等の後方を覆うように取付ベースを設置部材に配設し、該取付ベースに主制御装置を取り付けている。このため、取付ベースと設置部材の裏面との間には隙間が生じており、パチンコ機の上部に設けられた球タンクや島設備側の球補給装置から落下したパチンコ球が、前記隙間から設置部材と取付ベースとの間に入ってしまう不具合が発生するおそれがあった。 On the back side of the installation member, a wiring hook that is connected to various electrical components and locks the wiring routed along the back side of the installation member, and various electrical components are connected to the main control device, the general control device, etc. For example, an attachment portion of the relay board is used, and the back surface of the installation member is not flat. In addition, since it is necessary to secure a space for routing the wiring on the back side of the installation member and a space for installing the relay board, the installation base is installed on the installation member so as to cover the rear side of the wiring hooks and the installation portion formed on the installation member. The main controller is mounted on the mounting base. For this reason, there is a gap between the mounting base and the back surface of the installation member, and a pachinko ball dropped from a ball tank provided on the upper part of the pachinko machine or a ball replenishment device on the island facility side is installed from the gap. There is a possibility that a problem of entering between the member and the mounting base may occur.
また、最近では、主制御装置の制御基板に接続する配線に不正基板(所謂、ぶら下がり基板)を接続する不正行為が行なわれることがあり、該不正基板を前記隙間を介して設置部材と取付ベースとの間に隠されると、該不正基板が発見し難くなるので被害が拡大する問題が指摘される。 Further, recently, there is a case where an illegal act of connecting an unauthorized board (so-called hanging board) to a wiring connected to the control board of the main control device is performed, and the unauthorized board is connected to the installation member and the mounting base through the gap. If it is hidden between the two, it becomes difficult to find the illegal substrate, and there is a problem that damage increases.
すなわち本発明は、従来の技術に内在する前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、取付ベースと設置部材との間への異物の侵入を抑制し得る遊技機を提供することを目的とする。 That is, the present invention has been proposed to solve these problems in view of the problems inherent in the prior art, and is a gaming machine capable of suppressing the entry of foreign matter between the mounting base and the installation member. The purpose is to provide.
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明は、
設置部(39)に各種遊技機構成部品(44)を保持する保持手段(45,46)が後方に向けて突設された設置部材(26)を備え、該設置部材(26)の前記設置部(39)の後方に制御装置(36)が配設される遊技機において、
前記保持手段(45,46)の後方を覆うように前記設置部材(26)に着脱自在に取り付けられ、前記制御装置(36)が後側に取り付けられる取付ベース(37)と、
前記取付ベース(37)の縁部と設置部(39)との対向部間の隙間(G)に位置し、設置部(39)と取付ベース(37)との間に画成される空間部(S)への異物の侵入を抑制する侵入抑制手段(48,49,50,61)とを備え、
前記侵入抑制手段(48,49,50,61)は、前記設置部材(26)に着脱自在に取り付けられて前記空間部(S)の内外方向に開口する配線挿通部(64,65,66)が設けられた第1の閉塞部材(61)と、前記取付ベース(37)に設けられて前記配線挿通部(64,65,66)が設けられていない第2の閉塞部材(48,49,50)とで構成され、
前記設置部材(26)に対して前記第1の閉塞部材(61)を取り付ける取着部(63)の後側が、前記設置部材(26)に取り付けられた前記取付ベース(37)によって覆われるよう構成されることを要旨とする。
In order to overcome the above-mentioned problems and achieve the intended purpose, the invention according to
Includes a set portion holding means for holding (39) the various gaming machine components (44) (45, 46) disposed member is protruded toward the rear (26), wherein the said mounting member (26) In the gaming machine in which the control device (36) is disposed behind the installation part (39),
The removably attached, et al is to the installation member so as to cover the back of the holding means (45, 46) (26), mounting base attached to the control device (36) is rear side (37),
A space portion defined between the installation portion (39) and the mounting base (37), located in the gap (G) between the facing portion of the mounting base (37) and the installation portion (39). Intrusion suppression means (48, 49, 50, 61) for suppressing the invasion of foreign matter into (S) ,
The intrusion suppression means (48, 49, 50, 61) is detachably attached to the installation member (26), and is a wiring insertion part (64, 65, 66) that opens inward and outward of the space part (S). And a second closing member (48, 49, provided on the mounting base (37) and not provided with the wiring insertion portion (64, 65, 66). 50) and
A rear side of the attachment portion (63) for attaching the first closing member (61) to the installation member (26) is covered with the attachment base (37) attached to the installation member (26). The gist is to be composed .
請求項1に係る発明によれば、取付ベースの縁部と設置部材における設置部との対向部間の隙間に、異物の侵入抑制手段を位置させているので、隙間を介して遊技球が取付ベースと設置部との間に入り込むのを防止することができる。また、隙間を介して取付ベースと設置部との間に不正基板を挿入して隠されるのを防ぐことができる。
また、取付ベースと設置部材における設置部との間の空間部内に位置する電気部品と外部の電気部品とを、配線挿通部に挿通した配線によって電気的に接続することができる。
更に、空間部内に位置する電気部品と外部の電気部品とを配線挿通部に挿通した配線によって電気的に接続した状態で、取付ベースを設置部材に対して取り付けたり取り外すことが容易となる。
更にまた、各種遊技機構成部品を保持する保持手段が設けられる設置部の構成を簡略化することができる。
According to the first aspect of the present invention, since the foreign substance intrusion suppression means is positioned in the gap between the edge of the mounting base and the installation portion of the installation member, the game ball is attached via the gap. Intrusion between the base and the installation portion can be prevented. In addition, it is possible to prevent the unauthorized substrate from being hidden between the mounting base and the installation portion through the gap.
Moreover, the electrical component located in the space part between the installation base and the installation part in an installation member, and an external electrical component can be electrically connected by the wiring penetrated by the wiring penetration part.
Furthermore, it becomes easy to attach or detach the mounting base to / from the installation member in a state where the electrical component located in the space and the external electrical component are electrically connected by the wiring inserted through the wiring insertion portion.
Furthermore, it is possible to simplify the configuration of the installation portion provided with holding means for holding various gaming machine components.
本願には、次のような技術的思想が含まれている。
前記侵入抑制手段(61)に、前記空間部(S)の内外方向に開口する配線挿通部(64,65,66)が設けられ、該配線挿通部(64,65,66)の開口寸法は、配線挿通部(64,65,66)に挿通された配線(H1,H2,H3,H4)と配線挿通部(64,65,66)の内周面との間の隙間の幅が遊技球1個分より小さくなるように設定されることを要旨とする。
これによれば、取付ベースと設置部材における設置部との間の空間部内に位置する電気部品と外部の電気部品とを、配線挿通部に挿通した配線によって電気的に接続することを許容すると共に、該配線挿通部を介して遊技球が空間部内に入り込むのを防ぐことができる。
The present application includes the following technical ideas.
Before SL penetration inhibiting means (61), the wire insertion portion which opens inward and outward of the space (S) (64, 65, 66) is provided, the opening size of the wiring insertion section (64, 65, 66) The width of the gap between the wiring (H1, H2, H3, H4) inserted into the wiring insertion part (64, 65, 66) and the inner peripheral surface of the wiring insertion part (64, 65, 66) The gist is that it is set to be smaller than one sphere.
According to this , while allowing the electrical component located in the space portion between the mounting base and the installation portion of the installation member and the external electrical component to be electrically connected by the wiring inserted through the wiring insertion portion, The game ball can be prevented from entering the space through the wiring insertion part.
請求項2に記載の発明では、前記取付ベース(37)に位置決め固定した前記制御装置(36)と前記設置部材(26)とを連結し、連結した後の連結解除が困難に構成された連結手段(71)を備え、
前記取付ベース(37)は、該取付ベース(37)に設けた係止部(51)を前記設置部(39)の被係止部(40)に係止することで前記設置部材(26)に対して位置決めされ、
前記係止部(51)の被係止部(40)に対する係止を解除する方向への前記取付ベース(37)の移動は、前記制御装置(36)を設置部材(26)に連結した前記連結手段(71)により規制されるよう構成されていることを要旨とする。
請求項2に係る発明によれば、連結手段を壊さない限り取付ベースを設置部材から取り外すことは困難であるので、不正基板を設置部材と取付ベースとの間の空間部に隠されるのを抑制し得る。また、連結手段を壊した場合は、新しい連結手段を取り付けない限り、該連結手段が無いことによって不正の痕跡が残るので、不正行為を発見することが容易である。
In the invention described in claim 2, wherein the connecting the installation member and the control device positioned and fixed to the mounting base (37) (36) and (26), uncoupling after consolidation is constituted difficult Connecting means (71),
The mounting base (37) is configured such that the locking member (51) provided on the mounting base (37) is locked to the locked portion (40) of the mounting portion (39), thereby the mounting member (26). Positioned against
The movement of the mounting base (37) in the direction of releasing the locking of the locking portion (51) to the locked portion (40) is performed by connecting the control device (36) to the installation member (26). The gist is that it is configured to be regulated by the connecting means (71) .
According to the invention of claim 2 , since it is difficult to remove the mounting base from the installation member unless the connecting means is broken, it is possible to prevent the unauthorized substrate from being concealed in the space between the installation member and the mounting base. Can do. Further, when the connecting means is broken, unless there is a new connecting means, a trace of fraud remains due to the absence of the connecting means, so that it is easy to find fraud.
本発明に係る遊技機によれば、取付ベースと設置部材との間に異物が侵入するのを抑制することができる。 According to the gaming machine according to the present invention, foreign matter can be prevented from entering between the mounting base and the installation member.
次に、本発明に係る遊技機につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。なお、実施例では、遊技球としてパチンコ球を用いて遊技を行なうパチンコ機を例に挙げて説明する。また、以下の説明において、「前」、「後」、「左」、「右」とは、特に断りのない限り、図1に示すようにパチンコ機を前側(遊技者側)から見た状態で指称する。 Next, the gaming machine according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings by way of preferred embodiments. In the embodiment, a pachinko machine that plays a game using a pachinko ball as a game ball will be described as an example. Further, in the following description, “front”, “rear”, “left”, and “right” are states when the pachinko machine is viewed from the front side (player side) as shown in FIG. 1 unless otherwise specified. It points at.
(パチンコ機10について)
実施例に係るパチンコ機10は、図1または図2に示すように、前後に開口する矩形枠状に形成されて遊技店の図示しない設置枠台に縦置き姿勢で設置される固定枠としての外枠11の開口前面側に、遊技盤12を着脱可能に保持する本体枠としての中枠13が開閉および着脱可能に組み付けられて、該遊技盤12の裏側に、各種図柄を変動表示可能な図柄表示装置14が着脱可能に配設されている。また、前記中枠13の前面側には、前記遊技盤12を透視保護するガラス板や透明な合成樹脂材により形成された透視保護板で前後に開口する窓口15aを覆うよう構成された装飾枠としての前枠(機前面側を構成する前面部材)15が開閉可能に組み付けられる。前枠15の下部位置には、パチンコ球を貯留する上球受け皿16および下球受け皿17が上下に離間して前枠15と一体的に開閉可能に設けられている。また前枠15には、下球受け皿17の側方に、前記中枠13に配設された打球発射装置(図示せず)を作動する操作ハンドル18が設けられ、該操作ハンドル18の回動操作によって打球発射装置が作動されて、前記上球受け皿16に貯留されたパチンコ球が前記遊技盤12に向けて発射されるようになっている。なお、実施例では、前記図柄表示装置14としては、複数の図柄を周面に形成した複数のドラム(表示部)14aを回転自在に備え(図3参照)、各ドラム14aを回転することで各種図柄の組み合わせを表示可能なドラム式の図柄表示装置が採用されるが、これに限られるものではなく、液晶式の図柄表示装置やドットマトリックス式の図柄表示装置等の各種図柄を停止および変動表示可能な従来公知の各種の図柄表示装置を採用し得る。
(About pachinko machine 10)
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the pachinko machine 10 according to the embodiment is formed in a rectangular frame shape that opens forward and backward, and is used as a fixed frame that is installed in a vertically installed posture on an installation frame base (not shown) of a game shop. An
(中枠13について)
前記中枠13は、図2に示す如く、上側縁をなす上枠体13aと、下側縁をなし、打球発射装置や各種制御装置31やインターフェース基板33等が設置される合成樹脂製の下枠体13bと、左側縁をなす第1側枠体13cと、右側縁をなす第2側枠体13dとから略矩形状に形成されている。そして外枠11に対して中枠13は、互いの正面左側上下に配設されたヒンジ機構で横開き開閉および着脱が可能に取り付けられ、正面右側に設けられた一般的な施錠装置を利用して常には外枠11と係合された閉鎖状態に保持される。中枠13には、4つの枠体13a,13b,13c,13dにより前後に開口する遊技盤保持部が画成され、該遊技盤保持部に遊技盤12が着脱自在にセット保持される。なお、中枠13は、上下・左右の枠体を一体で形成したものであってもよい。図1において、遊技盤12の前面に配設されている各種の遊技部品は、後述する案内レール19を除いて図示省略してある。
(About the middle frame 13)
As shown in FIG. 2, the
(遊技盤12について)
前記遊技盤12は、合板等の木製板部材の表面にセル板を配設したもの、あるいはアクリル板等の透明な合成樹脂材等からなる平板状の板部材で構成される。遊技盤12の前面には、図3に示す如く、案内レール19によって遊技領域12aが画成され、前記中枠13に配設された打球発射装置から発射されたパチンコ球が遊技領域12a内に打ち出され、該遊技領域12a内をパチンコ球が流下して遊技が行なわれる。また遊技盤12の前面には、遊技領域12a内に枠状装飾部材20、パチンコ球が入賞可能な始動入賞装置21、特別入賞装置22、普通入賞装置23等の各種入賞装置および多数本の遊技釘24や風車25等の各種遊技部品が配設されている。遊技盤12の裏側には、図柄表示装置14、可動演出装置および発光装置等の各種の遊技部品が配設される合成樹脂材で形成された設置部材26が配設される。そして、設置部材26に形成された前後に開口する開口部26aおよび枠状装飾部材20に形成した開口部(可視部)20aを介して図柄表示装置14のドラム14a(表示部)を前面側から視認し得るよう構成されている。
(About game board 12)
The
前記始動入賞装置21は、図3に示す如く、枠状装飾部材20の下側の遊技領域12aに臨むように設けられたものであって、該始動入賞装置21は、始動入賞口21a,21bが上下の位置関係で2つ設けられている。ここで、上側の始動入賞口21aは、遊技領域12a内で常に上方へ開口する常時開放タイプの入賞口とされている。また、下側の始動入賞口21bを挟む左右両側には、該始動入賞口21bを開閉可能に構成された開閉部材21c,21cが設けられており、駆動手段としての始動入賞ソレノイド(図示せず)の駆動に伴って一対の開閉部材21c,21cが始動入賞口21bを閉鎖する閉鎖位置と開放する開放位置に変位するよう構成されている。始動入賞装置21は、前記始動入賞口21a,21bに入賞したパチンコ球を検出する始動入賞検出センサ(図示せず)が、各始動入賞口21a,21bに対応して夫々設けられている。始動入賞検出センサは、後述する主制御装置36に配線接続されており、始動入賞検出センサがパチンコ球を検出すると検出信号を主制御装置36に出力し、主制御装置36は、後述する払出し制御装置31に制御信号を出力し、該払出し制御装置31の制御下に球払出し装置30(後述)に予め設定された数(実施例では3個)の賞球を払い出させるようになっている。また、始動入賞検出センサによるパチンコ球の検出を契機として主制御装置36から後述する統括制御装置35に制御信号が出力され、該統括制御装置35の制御下に演出表示制御装置34(後述)が制御されて前記図柄表示装置14で図柄変動(ドラム14aの回転)が開始されるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
前記特別入賞装置22は、図3に示す如く、前記始動入賞装置21の下側の遊技領域12aに臨むように設けられたものであって、該特別入賞装置22には、遊技領域12aを流下するパチンコ球が入賞可能な特別入賞口、該特別入賞口を常には閉鎖する開閉可能な開閉扉および特別入賞口へ入賞したパチンコ球を検出する特別入賞検出センサ(図示せず)が設けられる。特別入賞装置22は、前記図柄表示装置14での図柄変動の結果、図柄表示装置14に所定の図柄組み合わせ(例えば同一図柄の三つ揃い等)で図柄が停止表示されることで所謂「大当り」が発生し、これにより開閉扉が開放するよう作動制御されて、遊技者が賞球を獲得し得る機会が与えられるよう構成されている。なお、特別入賞検出センサは、主制御装置36に配線接続されており、特別入賞検出センサがパチンコ球を検出すると検出信号を主制御装置36に出力し、主制御装置36は、払出し制御装置31に制御信号を出力し、該払出し制御装置31の制御下に球払出し装置30に予め設定された数(実施例では15個)の賞球を払い出させるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
前記普通入賞装置23は、図3に示す如く、前記特別入賞装置22の左右両側の遊技領域12aに臨むように夫々設けられたものであって、各普通入賞装置23には、遊技領域12aに常に開口して該遊技領域12aを流下するパチンコ球が入賞可能な複数(実施例では2つ)の普通入賞口が設けられると共に、該普通入賞口へ入賞したパチンコ球を検出する普通入賞検出センサ(図示せず)が設けられる。普通入賞検出センサは、主制御装置36に配線接続されており、普通入賞検出センサがパチンコ球を検出すると検出信号を主制御装置36に出力し、該主制御装置36は、払出し制御装置31に制御信号を出力し、該払出し制御装置31の制御下に球払出し装置30に予め設定された数(実施例では特別入賞装置22の左側の普通入賞口に入賞した場合は9個で右側の普通入賞口に入賞した場合は8個)の賞球を払い出させるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
前記パチンコ機10には、図2に示す如く、前記中枠13の裏側上部(図柄表示装置14の上側)に位置して、設置枠台等に設けられた外部球供給設備から供給されるパチンコ球を貯留する球タンク27が左右方向に延在するよう設けられている。また、中枠13の裏側下部(図柄表示装置14の下側)には、上下の球受け皿16,17に連通する球通出案内部28が設けられている。パチンコ機10では、球タンク27と球通出案内部28とが、各部材27,28における左側の端部間に架設された球通路ユニット29を介して連通接続されており、該球通路ユニット29に配設された球払出し装置30の駆動により球タンク27に供給されたパチンコ球を上下の球受け皿16,17へ給出し得るよう構成されている。
As shown in FIG. 2, the pachinko machine 10 is located on the back side upper part of the middle frame 13 (upper side of the symbol display device 14) and is supplied from an external ball supply facility provided on an installation frame base or the like. A
前記中枠13(パチンコ機10)における下枠体13bの裏側には、パチンコ機10の電源制御を行なう電源制御装置(電気装置)、球通路ユニット29に配設した球払出し装置30を駆動制御する払出し制御装置31、中枠13に設置された打球発射装置を駆動制御する発射制御装置等の各種制御装置(電気部品)が配設されている。電源制御装置、払出し制御装置31、発射制御装置は、遊技盤12の裏側に配設される後述する主制御装置36にドッキングコネクタ32を介して配線接続され、この主制御装置36からの制御信号に基づいて所定の制御が実行される。前記中枠13に配設される各種制御装置31は、対応する基板を箱状のケースに収容した状態でユニット化され、該ケースが下枠体13bの裏側の所定位置に取り付けられる。また、下枠体13bの裏側には、前記球通路ユニット29の下方に、球貸し機等の外部装置に接続されるインターフェース基板33が配設されている。
On the back side of the
図2に示す如く、前記設置部材26に着脱可能に配設される図柄表示装置14の上側に、該図柄表示装置14を制御する演出表示制御装置34が配設されると共に、該図柄表示装置14の側方に臨む設置部材26に、演出表示制御装置34を制御すると共に、パチンコ機10を発光演出する発光装置を発光制御したり、前枠15に配設したスピーカの効果音出力制御を行なう等、パチンコ機10の演出全体を制御する統括制御装置35が配設されている。また設置部材26には、図柄表示装置14の下側に、パチンコ機10の遊技全般および賞球の払出しを司る主制御装置(制御装置)36が配設され、該主制御装置36に統括制御装置35が配線接続されている。主制御装置36は、設置部材26に配設した取付ベース37の裏側に着脱自在に配設される。
As shown in FIG. 2, an effect
前記遊技盤12に配設された発光装置や前記演出表示制御装置34が統括制御装置35に配線接続されると共に、該統括制御装置35が前記主制御装置36に配線接続され、該主制御装置36から導出する配線が、前記設置部材26に配設されたドッキングコネクタ用の第1中継基板38に電気的に接続される。また統括制御装置35からは、主制御装置36に接続する配線とは別の配線が導出し、該別の配線が第1中継基板38に接続されている。なお、配線としては、発光装置や制御装置34,35,36等に電源を供給する電源線および制御信号を送信する信号線がある。また、前記演出表示制御装置34、統括制御装置35、主制御装置36は、対応する基板を箱状の基板ケースに収容した状態でユニット化され、該基板ケースが図柄表示装置14や設置部材26に取り付けられる。実施例では、前記演出表示制御装置34、統括制御装置35も電気部品として扱われる。
The light emitting device disposed on the
前記パチンコ機10では、主制御装置36から出力された制御信号(制御コマンド)に基づき、前記統括制御装置35が演出表示制御装置34に制御信号(制御コマンド)を出力し、該演出表示制御装置34は入力された制御信号に基づいて図柄表示装置14を制御して演出表示させる。またパチンコ機10は、主制御装置36から前記払出し制御装置31に出力された制御信号に基づき、該払出し制御装置31が球払出し装置30を制御して所定数の賞球が払い出されるようになっている。なお、パチンコ機10では、統括制御装置35の制御信号に基づいて、各発光装置を発光させ、スピーカから効果音を出力するようになっている。前記演出表示制御装置34、統括制御装置35、主制御装置36の各基板は、基本的には遊技に関する制御プログラムを記憶するROM、遊技に関する各種情報を記憶するRAMおよびROMに記憶されている制御プログラムを実行するCPUを備えている。
In the pachinko machine 10, based on the control signal (control command) output from the
(ドッキングコネクタ32について)
前記パチンコ機10では、遊技盤12に配設された主制御装置36(電気部品)と、前記中枠13に配設された各種制御装置31(電気部品)とを電気的に接続する手段として、中枠13に対して遊技盤12を組み付けることで電気的に接続するドッキングコネクタ32を採用している。ドッキングコネクタ32は、中枠13側に設けられ、該中枠13に配設された各種制御装置31(具体的には制御基板)や前枠15に配設したスピーカや発光装置等の電気部品に接続される第1コネクタ(図示せず)と、遊技盤12側に設けられ、該遊技盤12に配設された主制御装置36および統括制御装置35(具体的には主制御基板および統括制御基板)に接続する第2コネクタ38aとを備え、中枠13に対して遊技盤12を組み付けることによって、第1コネクタと第2コネクタ38aとが嵌合して電気的に接続するよう構成される。
(About the docking connector 32)
In the pachinko machine 10, as a means for electrically connecting the main control device 36 (electrical component) disposed on the
図5,図7に示す如く、前記設置部材26の右下角部に基板取着部26bが設けられ、該基板取着部26bに配設した前記第1中継基板38に、前記第2コネクタ38aが接続口を後向きにして配設されている。第1中継基板38には、該第1中継基板38に設けられた電気回路によって第2コネクタ38aに接続する第1制御装置用コネクタ(電気部品)38bが、該第2コネクタ38aの配設位置より左側において接続口を後向きにして配設されており、該第1制御装置用コネクタ38bに、前記主制御装置36が第1配線H1を介して接続される。また、第1中継基板38には、該第1中継基板38に設けられた電気回路によって第2コネクタ38aに接続する第2制御装置用コネクタ38cが、該第2コネクタ38aの配設位置より上側において接続口を後向きにして配設されており、該第2制御装置用コネクタ38cに、前記統括制御装置35が第2配線H2を介して接続されている。そして、制御装置用コネクタ38b,38cに接続する配線H1,H2は、後述する空間部Sから閉塞部材61の配線挿通部64に挿通されて空間部外に引き出されて、対応する制御装置35,36に接続されるようになっている。
As shown in FIGS. 5 and 7, a
(設置部39について)
前記設置部材26の裏側には、開口部26aより下側に設置部39が設けられる。この設置部39には、図5,図7に示す如く、左右方向に離間してベース用の第1被係止部40および第1固定部41が後方に向けて突設され、これら第1被係止部40および第1固定部41を介して取付ベース37が設置部材26に着脱自在に取り付けられるよう構成される。実施例では、設置部39の左側に偏った位置に第1被係止部40が設けられると共に、右側に偏った位置に第1固定部41が設けられている。第1固定部41は、前記第1中継基板38に設けられた第1制御装置用コネクタ38bより右側に位置して、第1固定部41に右端部側が固定された取付ベース37によって第1制御装置用コネクタ38bの後側が覆われるよう構成される。
(About the installation section 39)
On the back side of the
前記第1被係止部40は、図5,図7,図9に示す如く、後方に突出して上下方向に所要長さで延在する受部40aと、該受部40aにおける右側面(第1固定部41を向く側)の上下に離間する2箇所に設けられて設置部材26の裏面との間に所定の隙間を画成するように右方に向けて延出する第1被係止受部40b,40bと、両第1被係止受部40b,40bの間で受部40aの右側に設けられて第1被係止受部40b,40bの前端より前方に位置する第2被係止受部40cとを備える。そして、第1被係止受部40b,40bと第2被係止受部40cとによって取付ベース37の後述する第1係止部51が係止されて、該取付ベース37の前後および左方(第1固定部41から離間する方向)への移動が規制されるよう構成される。
As shown in FIGS. 5, 7, and 9, the first locked
前記設置部39における第1被係止部40と第1固定部41との間に臨む部位に、第2中継基板(遊技機構成部品)42を着脱自在に保持する第1保持手段(保持手段)43、主制御装置36における主制御基板から分割されて主制御装置36が司る機能の一部を担う分割基板を基板ケースに収容して構成された分割制御装置(電気部品、遊技機構成部品)44を着脱自在に保持する第2保持手段(保持手段)45および各種配線(遊技機構成部品)を係止するための複数の配線フック(保持手段)46が設けられている。第2中継基板42は、遊技盤12に配設された各種の発光装置(電気部品)に配線を介して接続されると共に、第2中継基板42が配線を介して前記統括制御装置35に接続されている。また、分割制御装置(分割基板)44には、遊技盤12に配設された各種センサ(電気部品)に配線を介して接続されると共に、該分割制御装置44が配線を介して前記主制御装置36に接続される。そして、第2中継基板42および分割制御装置44(分割基板)と各種電気部品に接続される配線が、前記配線フック46に係止されて設置部39の裏面に沿って引き回されるようになっている。前記分割制御装置44(分割基板)に配線を介して接続されるセンサとしては、特別入賞検出センサ、普通入賞検出センサ、ゲートセンサおよび不正検知用の磁気センサや電波センサ等がある。前記分割制御装置44と主制御装置36とを接続する配線は、複数のリード線を纏めたものであって、該配線については第3配線(遊技機構成部品)H3と指称する。そして、分割制御装置44に一端が接続された第3配線H3が、後述する閉塞部材61の配線挿通部66を介して閉塞部材61の上方に引き出された後に主制御装置36に接続されるよう構成される。
First holding means (holding means) for detachably holding a second relay board (game machine component) 42 at a portion facing the first locked
前記第1保持手段43は、第2中継基板42の縁部に係合する複数の係合部と、該第2中継基板42の縁部に係合する弾性変形能な係合フックとを備え、これら係合部と係合フックとによって第2中継基板42を設置部39に係脱自在に係合保持するよう構成される。また、第2保持手段45は、分割制御装置44を構成する基板ケースの縁部に係合する複数の係合部と、設置部39に設けた固定部に対して該基板ケースを着脱自在に固定する固定具とを備え、これら係合部と固定具とによって分割制御装置44を設置部39に着脱自在に保持するよう構成される。なお、第2保持手段45の固定具としては、後述する回転式や出没式の固定具を用いることができる。
The first holding means 43 includes a plurality of engaging portions that engage with the edge of the
前記設置部39には、前記遊技盤12における枠状装飾部材20の下側に配設された前記始動入賞装置21の配設位置に対応して、下端縁から上側に所定長さで延在する切欠部39aが前後方向および下方に開口するように形成されている(図7参照)。そして、始動入賞装置21が備える2つの始動入賞検出センサに接続する配線が、該切欠部39aを介して設置部39の裏側に引き出され、該配線が後述する閉塞部材61の配線挿通部65を介して閉塞部材61の上方に引き出された後に主制御装置36に接続されるよう構成される。また、始動入賞装置21が備えるソレノイドに接続する配線も、始動入賞検出センサに接続される配線と纏められて切欠部39aおよび配線挿通部65を介して閉塞部材61の上方に引き出された後に主制御装置36に接続される。実施例では、始動入賞装置21が備える各種電気部品(始動入賞検出センサ、ソレノイド)と主制御装置36とを接続する配線については第4配線(遊技機構成部品)H4と指称する。
The
(取付ベース37について)
前記取付ベース37は、図5および図6に示す如く、平板状のベース板47と、該ベース板47の下端縁部から前側に延出するように設けられる下壁48と、該ベース板47における左右両側の縁部から前側に延出するように設けられる左壁(第1側壁)49および右壁(第2側壁)50とを備えており、当該取付ベース37は全体として前方および上方に開放する箱状に形成されている。左壁49に第1係止部51が設けられると共に、右壁50に第1係合部52が設けられている。第1係止部51は、図6に示す如く、左壁49から外側方に延出すると共に上下方向に離間する一対の規制片51a,51aと、両規制片51a,51a間に架設された係止部材51bとを備え、該係止部材51bを、第1被係止部40の第1被係止受部40b,40bおよび第2被係止受部40cの間に右側から差し込むことで該被係止受部40b,40b,40cに係止部材51bが係止されるよう構成される(図9参照)。そして、第1係止部51を第1被係止部40に係止した状態で、取付ベース37の第1係合部52が設置部材26の第1固定部41の後側に整合するよう構成される。なお、係止部材51bを被係止受部40b,40b,40cに係止した状態で、一対の規制片51a,51aが一対の第1被係止受部40b,40bを上下で挟む位置に臨んで、取付ベース37の上下方向の移動が規制されるようになっている。
(About the mounting base 37)
As shown in FIGS. 5 and 6, the mounting
前記第1係合部52は、図6に示す如く、前方に開口する有底の筒状に形成されており、設置部39に設けた前記第1固定部41の後端部が該第1係合部52に挿入された状態で係合するよう構成される。また、第1係合部52の底部(後端部)には、前後方向に貫通する通孔(図示せず)が形成されており、該通孔に第1固定具53が支持されている。そして、取付ベース37の第1係止部51を設置部39に設けた第1被係止部40に係止すると共に、第1係合部52を設置部39に設けた第1固定部41の後端部に係合させた状態で、第1係合部52と第1固定部41とを第1固定具53によって固定することで、取付ベース37は、設置部39に設けられている配線フック46や該設置部39に取り付けられている分割制御装置44および前記第1制御装置用コネクタ38b等の後側をベース板47で覆う状態で位置決め固定される(図9,図10参照)。実施例の第1固定具53は、第1固定部41に設けた後方に開口する孔に挿脱自在な固定突部を備え、該固定突部を孔に挿通した状態で当該第1固定部41を回転することによって、固定突部が第1固定部41に係合して第1係合部52を第1固定部41に固定する状態と、固定突部の第1固定部41に対する係合が解除されて第1係合部52の第1固定部41からの取り外しを許容する状態とに変化するよう構成される。なお、第1固定具53としては、回転式に限らず、その他の方式の固定具を採用可能である。また、取付ベース37は、第1係止部51を第1被係止部40に係止すると共に、第1係合部52を第1固定部41に係合した状態で、設置部39に対して上下方向および左右方向への移動が規制されるよう構成してある。
As shown in FIG. 6, the first engaging
図4,図9および図10に示す如く、前記取付ベース37を設置部39に位置決め固定した状態で、前記ベース板47と設置部39との対向部間に、前記分割制御装置44や配線フック46および第1制御装置用コネクタ38b等が収容される空間部Sが画成される。また、左壁49、右壁50および下壁48の前端は、設置部39の裏面に接触するか僅かな隙間をあけて位置しており、これら壁48,49,50の前端と設置部39との間から空間部Sへの不正基板等の異物が挿入されないよう構成してある。設置部39に取付ベース37を取り付けた状態で、該設置部39の下端部に設けた前記切欠部39aは下壁48より上方まで延在しており、前記始動入賞装置21の電気部品に接続する第4配線H4は、切欠部39aを介して空間部S内に引き込まれるよう構成される。また、右壁50には、前記第1係合部52に隣接して(実施例では下側の隣接位置)、右方および前方に向けて開口する導入路を画成する導入部54が設けられており(図6参照)、前記第1中継基板38の第2制御装置用コネクタ38cに接続する第2配線H2は、該導入部54で画成される導入路を介して空間部Sに引き込まれるよう構成される。なお、導入部54における右方(外方)への開口寸法および切欠部39aにおける下側の開口寸法は、何れも対応する配線H2,H4を挿通した状態で、不正基板等の異物が挿入されることのない大きさに設定されている。
4, 9, and 10, with the mounting
前記ベース板47の上縁部と設置部39との間に、空間部Sを上方に開口する隙間Gが画成される。この隙間Gは、設置部39とベース板47との間において左右方向に長手が延在する略矩形状に開口するように画成されており、該隙間Gに、後述する閉塞部材61が位置して隙間Gにおける開口領域を狭めるよう構成される。また、ベース板47の縁部に設けられて前側に延出する前記各壁48,49,50は、前記空間部Sの左右両側および下側を塞ぐ閉塞部材として機能するものであって、これら3つの壁48,49,50は侵入抑制手段を構成する。なお、実施例では、下壁48および左壁49が、前記空間部Sの内外方向に配線を延在させるための配線挿通部を形成していない閉塞部材である。
A gap G that opens the space S upward is defined between the upper edge portion of the
前記ベース板47の裏面には、左端部に制御装置用の第2被係止部55が設けられると共に、右端部に制御装置用の第2固定部56が設けられており、これら第2被係止部55および第2固定部56を介して主制御装置36が取付ベース37に対して着脱自在に取り付けられるよう構成される。第2被係止部55は、ベース板47の裏面から後方に突出すると共に、右側(第2固定部側)に開口する係止孔55aが開設されており、主制御装置36の後述する第2係止部58を係止孔55aに差し込むことで、該第2係止部58を第2被係止部55で係止するようになっている。
On the back surface of the
(主制御装置36について)
前記主制御装置36は、主制御基板を、前半体と後半体とからなる基板ケース57に収容して構成されている。基板ケース57を構成する前半体および後半体は、開封方向への回転が困難に形成されたねじで連結することで、主制御基板を封入し、前記ねじによる締結部位を破壊しない限り基板ケース57の開放を阻止する構成を採用することで、主制御基板の不正交換を抑止するようにしている。また、図6に示す如く、基板ケース57の左端部に、第2係止部58が設けられると共に、該基板ケース57の右端部に、第2係合部59が設けられている。第2係止部58は、前記第2被係止部55の係止孔55aに対して挿脱自在な平板状に形成されており、該第2係止部58を係止孔55aに差し込んで第2被係止部55に係止した状態で、主制御装置36の上下および左方への移動が規制されるよう構成される。そして、第2係止部58を第2被係止部55に係止した状態で、主制御装置36の第2係合部59が取付ベース37の第2固定部56の後側に整合するようになっている。
(Main controller 36)
The
前記第2係合部59は、図6に示す如く、前方に開口する有底の筒状に形成されており、取付ベース37に設けた前記第2固定部56の後端部が該第2係合部59に挿入されて係合するよう構成される。また、第2係合部59の底部(後端部)には、前後方向に貫通する通孔(図示せず)が形成されており、該通孔に第2固定具60が支持されている。そして、主制御装置36の第2係止部58を取付ベース37に設けた第2被係止部55に係止すると共に、第2係合部59を取付ベース37に設けた第2固定部56の後端部に係合させた状態で、第2係合部59と第2固定部56とを第2固定具60によって固定することで、該主制御装置36は、取付ベース37(ベース板47)の裏側に位置決め固定される(図8参照)。実施例の第2固定具60は、第2固定部56に設けた後方に開口する孔に挿脱自在な拡縮突部を備え、該拡縮突部を孔に挿通した状態で当該第2固定具60を第2固定部56に向けて押圧することによって、拡縮突部が拡開して第2固定部56に係合して第2係合部59を第2固定部56に固定する状態と、該第2固定具60を第2固定部56から離間することによって、拡縮突部が縮小して第2固定部56に対する係合が解除されて第2係合部59の第2固定部56からの取り外しを許容する状態とに変化するよう構成される。なお、第2固定具60としては、出没式に限らず、前記第1固定具53と同様の回転式や、その他の方式の固定具を採用可能である。また、主制御装置36は、第2係止部58を第2被係止部55に係止すると共に、第2係合部59を第2固定部56に係合した状態で、取付ベース37(ベース板47)に対して上下方向および左右方向への移動が規制されるよう構成してある。
As shown in FIG. 6, the
(閉塞部材61について)
前記設置部39には、該設置部39に取り付けた取付ベース37における前記隙間Gに臨むように閉塞部材(侵入抑制手段)61が着脱自在に取り付けられる。この閉塞部材61は、図8に示す如く、前記ベース板47と設置部39との間に画成される隙間Gの左右方向の寸法と略同じ寸法で左右方向に延在する長尺な板状の本体部62を備える。本体部62の下側には、長手方向に離間する複数箇所(実施例では3箇所)に、設置部39に対する取着部63が設けられている。この取着部63は、前方に向けて開口する有底の筒状に形成されると共に、該取着部63の底部(後端部)には前後方向に貫通する通孔63aが形成されている。これに対し、設置部39には、各取着部63に対応する位置において後方に突出するボス39bが設けられており、各ボス39bが取着部63に挿入された状態で、通孔63aに挿通したネジをボス39bに設けたネジ孔に螺挿することで、閉塞部材61は、本体部62の前端が設置部39に当接した状態で取り付けられる。本体部62の前後方向の幅寸法は、隙間Gの前後方向の幅寸法と略同じか僅かに小さく設定されており、閉塞部材61を取り付けた設置部39に取付ベース37を取り付けた際に、前記隙間Gは後述する配線挿通部64,65,66を除く領域が略閉塞されるよう構成される。また、閉塞部材61を取り付けた設置部39に取付ベース37を取り付けた状態で、前記ベース板47によって各取着部63の後側が覆われて、該取付ベース37を取り外さない限り、閉塞部材61と設置部39とを固定するネジへのアクセクができないよう構成してある。
(About the blocking member 61)
A blocking member (intrusion suppression means) 61 is detachably attached to the
前記本体部62の左側端に、下方に所定長さで垂下する側壁62bが設けられている。前記取付ベース37の左壁49は、図6に示す如く、上端部から下方に所定長さだけ切欠かれており、設置部39の閉塞部材61および取付ベース37を取り付けた状態で、本体部62の側壁62bが左壁49の切欠部分に臨むよう構成される。すなわち、実施例では、空間部Sの左側部の隙間は、取付ベース37の左壁49と閉塞部材61の側壁62bとによって塞がれるよう構成してある。なお、閉塞部材61の右端部は、後端が前側に凹む段状に形成されており、該段部に、前記取付ベース37の対向する右端部前側に設けられた凸部37aが臨むよう構成される(図8参照)。
At the left end of the
前記閉塞部材61の本体部62には、設置部39に取り付けた状態で、該設置部39に取り付けた前記第2中継基板42に対応する位置に、該第2中継基板42との干渉を避けるために下側に凹む凹部62aが設けられている。また本体部62には、前記空間部Sと外部とを連通する配線挿通部64,65,66が、長手方向に離間する複数箇所に設けられている。実施例では、配線挿通部64,65,66が3箇所に設けられており、該閉塞部材61を設置部39に取り付けた状態で、前記第1中継基板38に近接する側から離間する側に順に第1配線挿通部64、第2配線挿通部65、第3配線挿通部66と指称するものとする。
The
前記第1配線挿通部64は、図5〜図7に示す如く、本体部62を後方および上下方向に開口するように切欠いて形成されている。本体部62の後端縁から下方に向けて垂設された後壁に、第1配線挿通部64の後開口部に臨んで該後開口部を部分的に塞ぐ第1支持片67が上下に離間して設けられている。第1支持片67,67は弾性変形可能に構成されており、該第1支持片67,67を弾性変形させつつ支持片間の隙間を広げることで、前記第1配線H1および第2配線H2を後側から第1配線挿通部64内に臨ませ得るよう構成される。そして、第1配線挿通部64に挿通された第1配線H1および第2配線H2は、第1支持片67,67によって後方へ抜けるのが規制された状態で第1配線挿通部64内で支持されて空間部Sの内外方向に延在するよう構成される。
As shown in FIGS. 5 to 7, the first
前記第2配線挿通部65は、図5に示す如く、本体部62を後方および上下方向に開口するように切欠いて形成されており、本体部62の下面に垂設された第2支持片68が、第2配線挿通部65の後方開口部を部分的に塞ぐように位置している。第2支持片68は弾性変形するよう形成されたものであって、該第2支持片68を弾性変形しつつ本体部62との隙間を広げて後側から前記第4配線H4を第2配線挿通部65内に臨ませ得るよう構成される。そして、第2配線挿通部65に挿通された第4配線H4は、第2支持片68によって後方へ抜けるのが規制された状態で第2配線挿通部65内で支持されて空間部Sの内外方向に延在するよう構成される。
As shown in FIG. 5, the second
前記第3配線挿通部66は、図5および図6に示す如く、本体部62を後方および上下方向に開口するように切欠いて形成されており、前記分割制御装置44に接続された第3配線H3を後方開口から第3配線挿通部66内に臨ませ得るよう構成される。そして、第3配線挿通部66に挿通された第3配線H3は、設置部39に取り付けた取付べース37のベース板47によって後方へ抜けるのが規制された状態で第3配線挿通部66内で支持されて空間部Sの内外方向に延在するよう構成される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the third
前記第1配線挿通部64、第2配線挿通部65および第3配線挿錯部66の上下方向の開口寸法は、図8に示す如く、対応する配線H1,H2,H4,H3を挿通した状態で、該配線H1,H2,H4,H3と配線挿通部64,65,66の内周面との間の隙間の幅が、パチンコ球(遊技球)1個分より小さくなるように設定されている。これにより、前記球タンク27等から落下したパチンコ球が配線挿通部64,65,66を介して空間部Sに侵入するのを防止し得るようになっている。また、配線H1,H2,H4,H3と対応する配線挿通部64,65,66の内周面との間の隙間は、不正基板の空間部Sへの挿入が困難な大きさとなっている。
The opening dimensions in the vertical direction of the first
ここで、「閉塞部材61で隙間Gを閉塞する」とは、隙間Gの全体が完全に塞がれた状態に限らず、パチンコ球や不正基板等の異物が隙間Gを介して空間部Sに侵入するのを阻止し得る状態まで隙間Gの開口領域を狭める状態となるように閉塞部材61を隙間Gに臨ませる構成を含むものである。そして、設置部39に取り付けた取付ベース37と設置部39との間に画成される空間部Sに対し、パチンコ球や不正基板等の異物侵入(挿入)を閉塞部材61によって困難としている。
Here, “closing the gap G with the closing
(設置部材26と主制御装置36との連結構造について)
前記主制御装置36の基板ケース57には、前記第2係合部59に隣接して連結部69が設けられると共に、該連結部69に前後方向に貫通する第1通孔69aが形成されている。この第1通孔69aは、前側から後側に向かうにつれて拡開するように形成される。また、前記設置部材26における設置部39には、取付ベース37に位置決め固定した基板ケース57の第1通孔69aから右方に離間した位置に、図10に示す如く、後方に突出する保持部70が設けられ、該保持部70に、左右方向(第1通孔69aに対する近接・離間方向)に貫通する第2通孔70aが形成されている。そして、第1通孔69aおよび第2通孔70aに挿通されて環状とした合成樹脂製の締結バンド(連結手段)71によって、基板ケース57(主制御装置36)が設置部材26に対して取り外しが困難となる状態で連結される。
(About the connection structure of the
The
前記保持部70は、図7,図10に示す如く、前記設置部材26の裏面から突出する台部70bと、該台部70bにおける左右方向の中間から後方に突出するアーチ部70cとを備え、台部70bの後面とアーチ部70cとによって前記第2通孔70aが画成される。なお、基板ケース57を設置部材26に位置決め固定した状態での第1通孔69aの前側の開口位置は、前記保持部70の台部70bにおける後面より後方に位置している。
As shown in FIGS. 7 and 10, the holding
(締結バンド71について)
前記締結バンド71は、図5に示す如く、細長状のバンド本体72と、該バンド本体72の一端側に設けた係合部73と、前記バンド本体72の他端側に設けた締結部74と、該締結部74に形成した締結孔74a内に設けられ、前記係合部73に係合可能な被係合部とを備えている。バンド本体72は、前記第1通孔69aおよび第2通孔70aにおける内部の上下幅より細幅に設定された挿入部72aと、該挿入部72aより幅広に設定されて締結部74から一端側に向けて所定長さで延在する規制部72bとを備え、該バンド本体72は、前記第1通孔69aおよび第2通孔70aに挿通可能な幅寸法に設定されている。
(About fastening band 71)
As shown in FIG. 5, the
前記締結部74は、図5,図10に示す如く、前記規制部72bの他端に連設されて、該規制部72b(バンド本体72)の表面から所定長さで突出する柱状の部分であって、該締結部74は、前記第1通孔69aおよび第2通孔70aに挿通不能な大きさに設定されている。また締結部74には、バンド本体72の表裏方向に貫通する前記締結孔74aが穿設されており、該締結孔74aは、前記挿入部72aが挿入可能な寸法に設定される。そして、締結バンド71は、前記締結孔74aに挿入部72aを挿入することで被係合部と係合部73とが締結孔74a内で強固に係合して、締結孔74aに挿入した挿入部72aの締結孔74aからの抜き外しは極めて困難となり、挿入部72aを締結孔74aから抜け止め状態に保持し得るよう構成される。なお、締結バンド71には、専用の検査装置によって読み取り可能な識別部が設けられており、該検査装置で締結バンド71を検査することで該バンド71が正規品であるか否かを判別し得るようになっている。
As shown in FIGS. 5 and 10, the
(取付ベース37のガイド部75について)
前記取付ベース37の右壁50には、前記第1係合部52に隣接してガイド部75が設けられている。このガイド部75は、設置部39に対して取付ベース37を取り付けた状態で、図10に示す如く、前記基板ケース57の連結部69と設置部材26の保持部70との間に臨んで、前記締結バンド71における挿入部72aの第1通孔69aへの挿通を該ガイド部75で案内するよう構成される。ガイド部75には、図10に示す如く、左右方向に延在する案内面75aが形成されている。この案内面75aにおける保持部側の端部は、保持部70における台部70bの後面より前側に位置すると共に、該案内面75aにおける連結部側の端部は連結部69の前側に臨んでいる。また、案内面75aにおける連結部側の所定領域は、連結部69に近接するにつれて後方に湾曲するよう形成されると共に、その端部は第1通孔69aを画成する右内側面より内側(左側)に位置するよう設定される。これにより、前記第2通孔70aに右側から挿通された締結バンド71の挿入部72aを案内面75aで案内して第1通孔69aにスムーズに挿通させ得るよう構成される。
(About the
A
〔実施例の作用〕
次に、前述のように構成された実施例に係るパチンコ機10の作用につき説明する。
(Effects of Example)
Next, the operation of the pachinko machine 10 according to the embodiment configured as described above will be described.
前記閉塞部材61は、各取着部63に対応するボス39bを挿入して設置部39に位置決めした状態で、各取着部63をネジによってボス39bに固定することで設置部39に位置決め固定される。設置部39に取り付けられた閉塞部材61に対し、前記第1制御装置用コネクタ38bに一端が接続する第1配線H1を、第1支持片67,67を弾性変形させて第1配線挿通部64に挿通して、該第1配線H1の他端を閉塞部材61の上方に延出させる(図7参照)。また、前記第2制御装置用コネクタ38cに一端が接続する第2配線H2を、同じく第1支持片67,67を弾性変形させて第1配線挿通部64に挿通して、該第2配線H2の他端を閉塞部材61の上方に延出させる(図7参照)。
The closing
また、前記始動入賞装置21の電気部品に一端が接続する第4配線H4を、設置部39の切欠部39aを介して該設置部39の裏側に引き出すと共に、該第4配線H4を、第2支持片68を弾性変形させて第2配線挿通部65に挿通して、該第4配線H4の他端を閉塞部材61の上方に延出させる(図7参照)。更に、前記第2保持手段45に保持されている分割制御装置44に一端が接続する第3配線H3を、第3配線挿通部66に挿通して、該第3配線H3の他端を閉塞部材61の上方に延出させる(図7参照)。なお、分割制御装置44と各種センサとを接続する配線は、閉塞部材61より下側の設置部39に設けられた配線フック46に係止されて、設置部39の裏面に沿って引き回されている。
Further, the fourth wiring H4 having one end connected to the electrical component of the
前記各配線H1,H2,H3,H4の他端を夫々閉塞部材61の上方に引き出した状態で、前記設置部材26における設置部39に取付ベース37を取り付ける。この取付ベース37の取り付けに際しては、設置部39の裏面にベース板47の前面を対向した状態で、前記第1係止部51を設置部39に設けた前記第1被係止部40における第1被係止受部40b,40bと第2被係止受部40cとの間に挿入することで、取付ベース37の左端部が設置部39に対して係止される。また、第1係止部51の規制片51a,51aが一対の第1被係止受部40b,40bを挟んで位置し、当該取付ベース37の左端部は左方、前後および上下方向への移動が規制された状態で設置部39に対して位置決めされる。このとき、取付ベース37の第1係合部52が、設置部39の第1固定部41の後側に係合するので、該第1係合部52に支持している第1固定具53によって第1固定部41に第1係合部52を固定することで、設置部39(設置部材26)に対して取付ベース37は所定位置に位置決め固定される。なお、設置部材26の設置部39に取付ベース37を取り付けるに際しては、前記第2配線H2における第2制御装置用コネクタ38cとの接続部近傍を取付ベース37の導入部54の前側に臨ませておくことで、該第2配線H2は部分的に空間部内に収容される。
The
前記設置部材26の設置部39に取付ベース37を取り付けることで、該設置部39に設けられている配線フック46や第2保持手段45および該配線フック46や第2保持手段45に保持されている配線や分割制御装置44の後方は取付ベース37で覆われて保護される。また、前記第1中継基板38に設けられている第1制御装置用コネクタ38bも取付ベース37で覆われており、前記第1配線H1における第1制御装置用コネクタ38bから第1配線挿通部64まで引き回されている部分は空間部S内に収容されて保護される。前記取付ベース37の左右の壁49,50および下壁48の前端が、設置部39の裏面に近接して隙間を塞ぎ、取付ベース37のベース板47と設置部39の対向部間に画成される空間部Sに対して左右の側部および下部からのアクセス(不正基板等の異物の挿入)を防止することができる。実施例では、ベース板47と設置部39の対向部間に画成される空間部Sの左右側部および下部の隙間を塞ぐ閉塞部材として機能する壁49,50,48を取付ベース37に設けてあるので、隙間を塞ぐための部材を設置部39に取り付ける構造を設ける必要はなく、該設置部39の構成を簡略化し得る。
By attaching the
また、前記設置部材26の設置部39に取付ベース37を取り付けた状態で、前記閉塞部材61が、図4,図8に示す如く、前記ベース板47の上縁部と設置部39との対向部間に画成される前記隙間Gに位置して、該隙間Gを略閉塞する。これにより、隙間Gを介して不正基板等の異物を空間部Sに挿入されるのを防止することができる。また、閉塞部材61の各配線挿通部64,65,66に対応する配線H1,H2,H3,H4を挿通した状態で、該配線H1,H2,H3,H4と対応する配線挿通部64,65,66の内周面との隙間は、パチンコ球1個分より小さくなっているので、該配線挿通部64,65,66からパチンコ球が空間部Sに侵入するのも防ぐことができる。
Further, with the
実施例では、前記設置部39とベース板47との対向部間に画成される空間部Sに対して配線H1,H2,H3,H4を内外方向に延在させるための配線挿通部64,65,66を形成した閉塞部材61を、取付ベース37とは別体として予め設置部39に取り付けるよう構成した。これにより、設置部39に取付ベース37を取り付ける際に、配線H1,H2,H3,H4を設置部39との間で挟まないように注意して作業を行う必要はなく、作業性が向上する。また、取付ベース37を設置部39に取付けた状態で空間部S内に臨む分割制御装置44と各種センサとを接続した状態で、該取付ベース37を取り付けたり取り外すことが容易にできる。
In the embodiment, the
前記設置部材26の設置部39に位置決め固定した取付ベース37に主制御装置36を取り付けるに際しては、取付ベース37の裏面に前記基板ケース57の前面を対向すると共に、前記第2係止部58を取付ベース37に設けた前記第2被係止部55の係止孔55aに差し込むことで、基板ケース57の左端部が設置部材26に対して左方、前後および上下方向への移動が規制された状態で取付ベース37に位置決めされる。このとき、基板ケース57の第2係合部59が、取付ベース37の第2固定部56の後側に係合するので、該第2係合部59に支持している第2固定具60によって第2固定部56に第2係合部59を固定することで、取付ベース37に対して主制御装置36は所定位置に位置決め固定される。そして、前記閉塞部材61の上方に引き出しておいた各配線H1,H3,H4を、主制御装置36に接続する。
When the
次に、前記基板ケース57と設置部材26とを締結バンド71で連結する工程を説明する。設置部材26の設置部39に取付ベース37を取り付けると共に、該取付ベース37に主制御装置36を取り付けた状態で、設置部材26の保持部70の左側に取付ベース37のガイド部75が位置すると共に、該ガイド部75の後側に主制御装置36の連結部69に形成した第1通孔69aが臨んでいる(図10参照)。従って、前記締結バンド71の表面を設置部材26の裏面に対向する姿勢とした状態で、該締結バンド71における挿入部72aを、保持部70の第2通孔70aに右側から挿通することで、該挿入部72aがガイド部75の案内面75aで案内されて第1通孔69aに挿通されて連結部69から後方に延出する。
Next, a process of connecting the
前記連結部69から後方に延出した挿入部72aを、前記締結部74の締結孔74aに挿入し、該締結孔74aから外方に延出した挿入部72aを更に引っ張ることで、該挿入部72aに設けた前記係合部73が締結孔74a内の被係合部に係合する。すなわち、締結バンド71は、図10に示す如く、第1通孔69aと第2通孔70aとに挿入部72aが挿通された環状になった状態で、該挿入部72aを締結孔74aから抜き外すのは困難な状態に保持される。これにより、締結バンド71を切断(破壊)して通孔69a,70aから引き抜かない限り、取付ベース37(設置部材26)に対して主制御装置36(基板ケース57)を取り外すのは困難となり、主制御装置36を不正に取り外して偽装品と交換するのを抑制し得る。また、取付ベース37に対して主制御装置36が取り外せない状態では、該取付ベース37における第1係合部52の第1固定部41に対する係合を解除する後方への取付ベース37の移動、および取付ベース37における第1係止部51の第1被係止部40に対する係止を解除する方向への取付ベース37の移動は夫々規制されているので、該取付ベース37についても締結バンド71によって設置部材26に対して取り外しが阻止された状態となっている。従って、取付ベース37を設置部材26から取り外して、前記空間部Sに不正基板等を隠されるのを防止することができる。また、締結バンド71を切断した場合は、新しい締結バンドを取り付けない限り、該バンドが無いことによって不正の痕跡が残るので、不正行為を発見することが容易である。
The
更に、前記締結バンド71には、専用の検査装置によって読み取り可能な識別部を備えているので、外観だけを模倣して識別部を備えていない不正な締結バンドに交換されていても、検査装置によって容易に正規品か否かを判別することができる。
Furthermore, since the
(別実施例について)
図11は、主制御装置36と設置部材26とを連結する部分の別実施例を示すものであって、基本的な構成は前記実施例と同じであるので、実施例と同一の部材や部分には同じ符号を付して異なる部分についてのみ説明する。
(About another example)
FIG. 11 shows another embodiment of a portion for connecting the
別実施例では、図11に示す如く、前記取付ベース37におけるガイド部に相当する部分に通孔形成部76を設け、該通孔形成部76に第3通孔76aが形成されている。そして、前記締結バンド71の挿入部72aを、設置部材26の第2通孔70a、取付ベース37の第3通孔76aおよび主制御装置36の第1通孔69aに挿通した状態で、係合部73を被係合部に係合して環状とすることで、設置部材26、取付ベース37および主制御装置36を締結バンド71で連結するよう構成してある。
In another embodiment, as shown in FIG. 11, a through
また、前記第1通孔69a、第2通孔70aおよび第3通孔76aに挿通して環状とした締結バンド71で保持部70、通孔形成部76および連結部69を連結した状態では、締結バンド71の内側と保持部70、通孔形成部76および連結部69との間に略隙間がないよう構成される。すなわち、締結バンド71で連結した状態で保持部70に対して連結部69や通孔形成部76が移動し得る範囲は僅かであって、主制御装置36を取付ベース37から後方へ離間する移動が締結バンド71によって規制され、前記第2係合部59の第2固定部56に対する係合を解除し得ないよう設定される。従って、主制御装置36を横方向(右方向)に移動して前記第2係止部58を第2被係止部55の係止孔55aから抜き外すことができず、設置部材26および取付ベース37に締結バンド71で主制御装置36を連結させた状態のまま、該主制御装置36を取付ベース37および設置部材26から取り外す不正行為を抑制し得る。また、取付ベース37に対して主制御装置36が取り付けられた状態では、実施例と同様に設置部材26に対して取付ベース37を取り外すことは困難であるので、取付ベース37と設置部39との間の空間部Sに不正基板を隠す不正行為を防止し得る。
Further, in a state where the holding
(変更例)
本願は前述した実施例の構成に限定されるものではなく、その他の構成を適宜に採用することができる。
(1) 実施例では、設置部に取り付けられる閉塞部材と、取付ベースに形成される壁とによって設置部と取付ベースとの間に画成される空間部への異物侵入を抑制するよう構成したが、閉塞部材を取付ベースに着脱自在または一体的に設ける構成であってもよい。また、設置部と取付ベースの縁部との間に生ずる隙間を閉塞する部材の全てを設置部に着脱自在または一体的に設ける構成を採用可能である。
(2) 実施例では、設置部材における図柄表示装置の配設位置より下側に、取付ベースを取り付けるための設置部を設けたが、該設置部は図柄表示装置の上側または左右何れかの側に設けたものであってもよい。
(3) 閉塞部材に設ける配線挿通部の数や位置は、空間部の内外方向に引き回す必要のある配線の数や位置に応じて設定することができる。
(4) 実施例では閉塞部材に配線挿通部を設けたが、該配線挿通部を設けないものであってもよい。
(5) 実施例では、設置部材に対して主制御装置を締結バンドで連結することで、該設置部材と主制御装置との間で挟持される取付ベースの設置部材からの取り外しを阻止するよう構成したが、設置部材と主制制御置とを連結する締結バンドとは別の締結バンドによって設置部材と取付ベースとを連結する構成を採用し得る。
(6) 設置部材に対して取付ベースや主制御装置を連結する連結手段は、実施例の締結バンドに限定されるものではなく、開封方向への回転が困難に形成されたねじ等、連結部位を破壊しない限り連結状態を解除し得ないその他の手段を採用することができる。
(7) 閉塞部材の形状は、取付ベースと設置部との対向部間に画成される隙間の形状に合わせた形状とすればよい。また閉塞部材は、一つの部材である必要はなく、複数の閉塞体を組み合わせて構成したものであってもよい。
(8) 遊技機としては、パチンコ機に限られるものではなく、アレンジボール機やパチンコ球を用いたスロットマシン等、その他各種の遊技機であってもよい。
(Change example)
The present application is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and other configurations can be appropriately employed.
(1) In the embodiment, it is configured to suppress foreign matter intrusion into a space portion defined between the installation portion and the mounting base by a blocking member attached to the installation portion and a wall formed on the mounting base. However, the closing member may be detachably or integrally provided on the mounting base. Further, it is possible to adopt a configuration in which all the members that close the gap generated between the installation portion and the edge of the attachment base are detachably or integrally provided in the installation portion.
(2) In the embodiment, an installation portion for attaching the mounting base is provided below the arrangement position of the symbol display device on the installation member, and the installation portion is on either the upper side or the left or right side of the symbol display device. May be provided.
(3) The number and positions of the wiring insertion portions provided in the closing member can be set according to the number and positions of the wirings that need to be routed in the inside and outside of the space portion.
(4) Although the wiring insertion portion is provided in the closing member in the embodiment, the wiring insertion portion may not be provided.
(5) In the embodiment, the main control device is connected to the installation member with a fastening band so as to prevent the attachment base sandwiched between the installation member and the main control device from being removed from the installation member. Although comprised, the structure which connects an installation member and an attachment base by the fastening band different from the fastening band which connects an installation member and a main control control apparatus can be employ | adopted.
(6) The connecting means for connecting the mounting base and the main control device to the installation member is not limited to the fastening band of the embodiment, but a connecting part such as a screw that is difficult to rotate in the opening direction. Other means that cannot be released unless the connection is broken can be adopted.
(7) The shape of the closing member may be a shape that matches the shape of the gap defined between the facing portions of the mounting base and the installation portion. Further, the closing member does not have to be a single member, and may be configured by combining a plurality of closing bodies.
(8) The gaming machine is not limited to a pachinko machine, and may be other various gaming machines such as an arrangement ball machine or a slot machine using a pachinko ball.
26 設置部材,36 主制御装置(制御装置),37 取付ベース
39 設置部,40 第1被係止部(被係止部)
44 分割制御装置(遊技機構成部品),45 第2保持手段(保持手段)
46 配線フック(保持手段),48 下壁(侵入抑制手段,第2の閉塞部材)
49 左壁(侵入抑制手段,第2の閉塞部材)
50 右壁(侵入抑制手段,第2の閉塞部材),51 第1係止部(係止部)
61 閉塞部材(侵入抑制手段,第1の閉塞部材),63 取着部
64 第1配線挿通部(配線挿通部),65 第2配線挿通部(配線挿通部)
66 第3配線挿通部(配線挿通部),71 締結バンド(連結手段)
S 空間部,G 隙間
2 6 Installation member, 36 Main control device (control device), 37
44 Division control device (game machine component), 45 Second holding means (holding means)
46 Wiring hook (holding means), 48 Lower wall (intrusion suppression means, second closing member)
49 Left wall (intrusion suppression means, second blocking member)
50 right wall (intrusion suppression means, second closing member) , 51 first locking part (locking part)
61 blocking member (intrusion suppression means , first blocking member ) , 63
66 3rd wiring insertion part (wiring insertion part), 71 Fastening band (connection means)
S space, G gap
Claims (2)
前記保持手段の後方を覆うように前記設置部材に着脱自在に取り付けられ、前記制御装置が後側に取り付けられる取付ベースと、
前記取付ベースの縁部と設置部との対向部間の隙間に位置し、設置部と取付ベースとの間に画成される空間部への異物の侵入を抑制する侵入抑制手段とを備え、
前記侵入抑制手段は、前記設置部材に着脱自在に取り付けられて前記空間部の内外方向に開口する配線挿通部が設けられた第1の閉塞部材と、前記取付ベースに設けられて前記配線挿通部が設けられていない第2の閉塞部材とで構成され、
前記設置部材に対して前記第1の閉塞部材を取り付ける取着部の後側が、前記設置部材に取り付けられた前記取付ベースによって覆われるよう構成される
ことを特徴とする遊技機。 Comprising an installation member which holding means for holding various gaming machine components at design portion is protruded toward the rear, in the game machine control device at the rear of the installation portion of the installation member is arranged,
Wherein the installation member so as to cover the rear of the holding means removably mounting et al is a mounting base that is attached to the side after the control device,
An intrusion suppression means that is located in a gap between the facing portion of the mounting base and the mounting portion, and that suppresses the intrusion of foreign matter into the space defined between the mounting portion and the mounting base ,
The intrusion suppression unit is detachably attached to the installation member, and includes a first closing member provided with a wiring insertion portion that opens in an inner and outer direction of the space portion, and the wiring insertion portion provided on the attachment base. And a second closing member that is not provided with,
The gaming machine , wherein a rear side of an attachment portion for attaching the first closing member to the installation member is covered with the attachment base attached to the installation member .
前記取付ベースは、該取付ベースに設けた係止部を前記設置部の被係止部に係止することで前記設置部材に対して位置決めされ、
前記係止部の被係止部に対する係止を解除する方向への前記取付ベースの移動は、前記制御装置を設置部材に連結した前記連結手段により規制されるよう構成されている請求項1記載の遊技機。 The ligated mounting base positioned and fixed to said control unit and with said installation member, a connecting means for uncoupling is configured difficult after consolidation,
The mounting base is positioned with respect to the installation member by locking a locking portion provided on the mounting base to a locked portion of the installation portion,
The engagement movement of the mounting base in a direction to release the engagement with respect to the engagement portion of the stop portion, said control device installation member linked the coupling means according to claim 1 Symbol that is configured to be regulated by The gaming machine listed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104549A JP6063345B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104549A JP6063345B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223212A JP2014223212A (en) | 2014-12-04 |
JP6063345B2 true JP6063345B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=52122417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104549A Active JP6063345B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6063345B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6348148B2 (en) * | 2016-07-04 | 2018-06-27 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05337240A (en) * | 1992-06-09 | 1993-12-21 | Sanyo Bussan Kk | Reinforced structure of cover in mechanism plate of pachinko machine |
JP3150770B2 (en) * | 1992-06-16 | 2001-03-26 | 株式会社足立ライト工業所 | Cover structure of pachinko ball dispensing device in pachinko machine |
JP2000000361A (en) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Sophia Co Ltd | Game machine and game device |
JP2001058062A (en) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Sophia Co Ltd | Game machine |
JP4140183B2 (en) * | 2000-09-29 | 2008-08-27 | 豊丸産業株式会社 | Game machine |
JP4761619B2 (en) * | 2000-12-26 | 2011-08-31 | 株式会社平和 | Back mechanism of pachinko machine |
JP4606511B2 (en) * | 2010-03-29 | 2011-01-05 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP5794431B2 (en) * | 2012-12-05 | 2015-10-14 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2013
- 2013-05-16 JP JP2013104549A patent/JP6063345B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014223212A (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008149055A (en) | Game machine | |
JP6199113B2 (en) | Game machine | |
JP5906156B2 (en) | Game machine | |
JP5628770B2 (en) | Game machine | |
JP6063345B2 (en) | Game machine | |
JP5739289B2 (en) | Board mounting structure for gaming machines | |
JP2010284296A (en) | Game machine | |
JP4531727B2 (en) | Game machine | |
JP6049547B2 (en) | Game machine | |
JP5368407B2 (en) | Game machine | |
JP6310809B2 (en) | Game machine | |
JP2014151086A (en) | Body frame of game machine | |
JP5406156B2 (en) | Game machine | |
JP4606511B2 (en) | Game machine | |
JP2008017909A (en) | Game machine | |
JP5508219B2 (en) | Game machine | |
JP6236137B2 (en) | Game machine | |
JP6275949B2 (en) | Game machine | |
JP5095713B2 (en) | Game machine | |
JP5508218B2 (en) | Game machine | |
JP6648803B2 (en) | Gaming machine | |
JP5222326B2 (en) | Game machine | |
JP5422533B2 (en) | Game machine | |
JP5688358B2 (en) | Board mounting structure for gaming machines | |
JP6230948B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6063345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |