JP6060007B2 - Sunroof deflector structure - Google Patents
Sunroof deflector structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6060007B2 JP6060007B2 JP2013035907A JP2013035907A JP6060007B2 JP 6060007 B2 JP6060007 B2 JP 6060007B2 JP 2013035907 A JP2013035907 A JP 2013035907A JP 2013035907 A JP2013035907 A JP 2013035907A JP 6060007 B2 JP6060007 B2 JP 6060007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deflector
- stopper
- panel
- hinge base
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
本発明は、車両のルーフに設けられるサンルーフのデフレクター構造に関するものである。 The present invention relates to a deflector structure of a sunroof provided on a vehicle roof.
従来、車両のルーフに形成したルーフ開口を塞ぐサンルーフパネルを前後移動させることによりルーフ開口を開閉するタイプのサンルーフにあっては、サンルーフパネルを開いて走行している際に、ルーフ開口から車室内への風の巻き込みを防止するためにデフレクターが設けられる場合があり、このデフレクターの構造として特許文献1に開示されたものがある。 Conventionally, in the case of a sunroof that opens and closes a roof opening by moving a sunroof panel that closes the roof opening formed on the roof of the vehicle, the sunroof panel is opened from the roof opening when traveling with the sunroof panel open. There is a case where a deflector is provided in order to prevent the wind from being caught in, and a structure of this deflector is disclosed in Patent Document 1.
このデフレクター構造は、ルーフ開口の前端側に起伏自在に設けられたデフレクターパネルと、このデフレクターパネルに前端側が枢支され後端側が車体側に枢支されていてデフレクターパネルの起伏動作に連動して上下揺動するデフレクターアームと、このデフレクターアームを押し上げる方向に付勢する付勢バネとを有する。
このデフレクター構造にあっては、サンルーフパネルの全閉時には、デフレクターアームがサンルーフパネルに設けられた押圧部材によって押し下げられていてデフレクターパネルが倒伏した格納姿勢でサンルーフパネルの下方に位置しており、サンルーフパネルが後方移動する際に押圧部材がデフレクターアームから離れていくことにより、付勢バネの付勢力によってデフレクターアームが上方揺動し、これによって、デフレクターパネルが立ち上がってルーフ開口から上方に突出した作用姿勢となる。
This deflector structure consists of a deflector panel that can be raised and lowered on the front end side of the roof opening, and a front end side pivotally supported by the deflector panel and a rear end side pivoted to the vehicle body side. A deflector arm that swings up and down and a biasing spring that biases the deflector arm in a direction to push up the deflector arm are provided.
In this deflector structure, when the sunroof panel is fully closed, the deflector arm is pushed down by the pressing member provided on the sunroof panel, and the deflector panel is in the retracted position so that it is positioned below the sunroof panel. When the panel moves backward, the pressing member moves away from the deflector arm, so that the deflector arm swings upward by the biasing force of the biasing spring, which causes the deflector panel to stand up and protrude upward from the roof opening. Become posture.
また、このデフレクター構造にあっては、デフレクターパネルの作用姿勢での立ち上がり角度を複数に変更する角度変更手段を有する。
この角度変更手段は、高さの異なる複数の高さ調整面を有する調整具と、この調整具を取り付けるための固定ネジ及びナットを備えてなる。調整具は、デフレクターアームの後端側を枢支する枢軸より後方側に配置されると共に、該デフレクターアームの後端側を支持するベース部材に、固定ネジ及びナットを介して前後方向にスライド移動可能又は上下軸回りに回転可能に取り付けられる。
In addition, the deflector structure includes angle changing means for changing the rising angle in the acting posture of the deflector panel into a plurality of angles.
The angle changing means includes an adjustment tool having a plurality of height adjustment surfaces having different heights, and a fixing screw and a nut for attaching the adjustment tool. The adjuster is arranged on the rear side of the pivot that pivotally supports the rear end side of the deflector arm, and slides in the front-rear direction via a fixing screw and a nut on the base member that supports the rear end side of the deflector arm. It is possible to attach or rotate around the vertical axis.
デフレクターパネルは、デフレクターアームの後端が調整具の高さ調整面に接当することにより作用姿勢に保持され、調整具を前後にスライド又は上下軸回りに回転させて、デフレクターアームの後端が接当する高さ調整面を他の高さ調整面に変更することにより、デフレクターパネルの作用姿勢での立ち上がり角度が変更可能とされている。 The deflector panel is held in the working posture by the rear end of the deflector arm coming into contact with the height adjustment surface of the adjuster. The adjuster is slid back and forth or rotated around the vertical axis so that the rear end of the deflector arm By changing the contact height adjustment surface to another height adjustment surface, the rising angle of the deflector panel in the action posture can be changed.
前記従来のデフレクター構造にあっては、デフレクターパネルの作用姿勢での立ち上がり角度を変更する角度変更手段が、調整具、固定ネジ及びナットから構成されているので、構造が複雑で部品点数が多く、また、調整具がデフレクター構造の主要構成部品とは別に形成されるので、生産工数の増加を招き、コスト高となるといった問題がある。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、デフレクターパネルの作用姿勢での立ち上がり角度を変更する手段の、構造の簡素化、部品点数の減少、生産工数の増加防止を図ったサンルーフのデフレクター構造を提供することを課題とする。
In the conventional deflector structure, since the angle changing means for changing the rising angle in the working posture of the deflector panel is composed of an adjustment tool, a fixing screw and a nut, the structure is complicated and the number of parts is large. In addition, since the adjustment tool is formed separately from the main component parts of the deflector structure, there is a problem that the number of production steps is increased and the cost is increased.
Therefore, in view of the above problems, the present invention provides a sunroof deflector structure which is a means for changing the rising angle of the deflector panel in the working posture, which simplifies the structure, reduces the number of parts, and prevents the increase in production man-hours. The issue is to provide.
前記技術的課題を解決するために本発明が講じた技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
請求項1に係る発明では、車両のルーフに形成したルーフ開口を塞ぐサンルーフパネルを前後移動させることによりルーフ開口を開閉するサンルーフにおいて、
前記ルーフ開口の前端側に配置されていてルーフ開口の開口時に走行風を受けるデフレクターパネルと、このデフレクターパネルを、走行風を受けるべく立ち上がった作用姿勢と該作用姿勢から倒伏した格納姿勢とに姿勢変更可能に支持するデフレクター支持機構と、車体側に固定されたヒンジベースとを備え、
前記デフレクター支持機構は、一端側がデフレクターパネルに枢支連結され他端側がヒンジベースに枢支連結されていてデフレクターパネルの姿勢変更動作と連動して上下揺動し且つヒンジベースに接当することによりデフレクターパネルを第1の作用姿勢に保持するヒンジアームを備え、
前記ヒンジベースに嵌合取着され且つヒンジアームが接当することでデフレクターパネルを前記第1の作用姿勢と立ち上がり角度の異なる第2の作用姿勢に保持するストッパを設け、このストッパがヒンジベースに切り離し可能に一体形成されており、
前記ヒンジベースはヒンジアームに設けられた接当部が接当することによりデフレクターパネルを第1の作用姿勢に保持する規制部を備え、前記ストッパはこの規制部に嵌合取着され且つヒンジアームの前記接当部が接当することでデフレクターパネルを第2の作用姿勢に保持し、
前記ヒンジベースに、上下貫通状のストッパ挿通孔を前記規制部に隣接させて形成し、このストッパ挿通孔にヒンジベースから切り離したストッパを挿通させた状態で、該ストッパを規制部に近接する方向に移動させることにより、該ストッパが規制部を上下に挟み込んで嵌合取着されるよう構成されていることを特徴とする。
The technical means taken by the present invention to solve the technical problems are characterized by the following points.
In the invention according to claim 1, in the sunroof that opens and closes the roof opening by moving the sunroof panel back and forth closing the roof opening formed in the roof of the vehicle,
A deflector panel that is disposed on the front end side of the roof opening and receives the running wind when the roof opening is opened, and the deflector panel is placed in an action posture that rises up to receive the running wind and a retracted posture that collapses from the action posture. It has a deflector support mechanism that supports it in a changeable manner, and a hinge base fixed to the vehicle body.
The deflector support mechanism has one end pivotally connected to the deflector panel and the other end pivotally connected to the hinge base. The deflector support mechanism swings up and down in conjunction with the attitude change operation of the deflector panel and contacts the hinge base. A hinge arm for holding the deflector panel in the first working posture;
A stopper is provided to hold the deflector panel in a second action posture different from the first action posture by being fitted and attached to the hinge base and the hinge arm is in contact with the hinge base. It is integrally formed so that it can be separated .
Previous Symbol hinge base is provided with a regulating portion for holding the deflector panel in a first working position by abutment provided on the hinge arm is abutment, the stopper is fitted attached to the regulating unit and the hinge The deflector panel is held in the second action posture by the contact portion of the arm being contacted ,
Before SL hinge base, the upper and lower through-shaped stopper insertion hole formed to be adjacent to the regulating unit, in the state of being inserted a stopper detached from the hinge base to the stopper insertion hole, proximate the stopper restricting portion By moving in the direction, the stopper is configured to be fitted and attached by sandwiching the regulating portion in the vertical direction.
本発明によれば、ヒンジアームが接当することでデフレクターパネルを第1の作用姿勢と立ち上がり角度の異なる第2の作用姿勢に保持するストッパをヒンジベースに嵌合取着するようにしたので、デフレクターパネルの作用姿勢での立ち上がり角度を変更する手段の、構造が簡易であると共に部品点数の減少を図ることができる。
また、ストッパがヒンジベースと一体形成されているので、生産工数の増加を防ぐことができる。
According to the present invention, the stopper that holds the deflector panel in the second action posture different from the first action posture by fitting the hinge arm to the hinge base is fitted and attached to the hinge base. The means for changing the rising angle in the acting posture of the deflector panel has a simple structure and can reduce the number of parts.
Moreover, since the stopper is integrally formed with the hinge base, an increase in production man-hours can be prevented.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、サンルーフ1が設けられた車両2の平面図を示しており、該車両2の車体の一部を構成するルーフ3には矩形状のルーフ開口4が形成されている。
以下の説明において、前後・左右・上下は運転席に着座した運転者から見た方向に従う。また、左右方向内方とは車両2の左右方向の端部から左右方向中央部に向かう方向をいい、左右方向外方とは車両2の左右方向中央部から左右方向の端部に向かう方向をいう。したがって、車両2の左右方向の側部に設けられている部材において、左右方向内方側とは車両2の左右方向中央側をいい、左右方向外方側とは車両2の左右方向中央側とは反対側をいう。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a plan view of a vehicle 2 provided with a sunroof 1, and a
In the following description, front / rear, left / right, and top / bottom follow the direction seen from the driver seated in the driver's seat. Further, inward in the left-right direction refers to the direction from the left-right end of the vehicle 2 toward the center in the left-right direction, and outward in the left-right direction refers to the direction from the center in the left-right direction of the vehicle 2 toward the end in the left-right direction. Say. Accordingly, in the members provided on the lateral sides of the vehicle 2, the laterally inward side refers to the laterally central side of the vehicle 2, and the laterally outward side refers to the laterally central side of the vehicle 2. Means the other side.
前記サンルーフ1は、ルーフ開口4を開閉自在に閉鎖するサンルーフパネル5と、ルーフ3の下面側に取付固定されたフレーム6とを有する。
本実施形態のサンルーフ1にあっては、サンルーフパネル5として、ルーフ開口4の前部を開閉するフロントパネル5Aと、ルーフ開口4の後部を開閉するリヤパネル5Bとを備えている。
The sunroof 1 includes a sunroof panel 5 that closes the roof opening 4 so as to be freely opened and closed, and a frame 6 that is attached and fixed to the lower surface side of the
In the sunroof 1 of the present embodiment, the sunroof panel 5 includes a
前記フレーム6は、前後方向に延びる左右一対のガイドレール7と、左右ガイドレール7の前端側を連結する前枠材8と、左右ガイドレール7の前後方向中間部を連結する後枠材9とを備えており、前後枠材8,9間がフレーム開口10とされている。
左右のガイドレール7の前部はルーフ開口4の左右側縁部の下方に位置し、前枠材8はルーフ開口4の前縁部の下方に位置し、後枠材9はルーフ開口4の後縁部の下方に位置している。
The frame 6 includes a pair of left and right guide rails 7 extending in the front-rear direction, a
The front portions of the left and right guide rails 7 are positioned below the left and right side edges of the roof opening 4, the
前記サンルーフ1は、フロントパネル5Aとガイドレール7との間に設けられていてフロントパネル5Aを開閉作動させるフロントパネル作動装置と、リヤパネル5Bとガイドレール7との間に設けられていてリヤパネル5Bを開閉作動させるリヤパネル作動装置と、これらパネル作動装置を駆動する駆動モータと、この駆動モータの動力を前後のパネル作動装置に伝達する駆動ケーブルとを有する。これらについては、図示を省略している。
The sunroof 1 is provided between the
本実施形態にあっては、フロントパネル5Aは、フロントパネル5A及びリヤパネル5Bがルーフ開口4を全閉する全閉状態で後部がチルト(チルトアップ・チルトダウン)し、フルチルトアップ状態で前後移動してルーフ開口4を開閉する。
リヤパネル5Bは、フロントパネル5Aがフルチルトアップ状態で後方移動してリヤパネル5Bの上方にオーバーラップするまで全閉状態とされ、フロントパネル5Aがリヤパネル5Bの上方にオーバーラップした状態でリフトダウンし、フルリフトダウン状態で、フロントパネル5Aと共に前後移動してルーフ開口4を開閉する。
In this embodiment, the
The
ルーフ開口4の全開状態では、フロントパネル5Aはルーフ3後部の上方に位置し、リヤパネル5Bはルーフ3後部の下方に位置する。
なお、サンルーフ1は、一枚のサンルーフパネル5でルーフ開口4を開閉自在に閉塞するタイプのものであってもよく、また、少なくとも、サンルーフパネル5が前後方向にスライド動作してルーフ開口4を開閉するパネル可動式のサンルーフ1であればよい。
When the
The sunroof 1 may be of a type in which the
また、本実施形態のサンルーフ1にあっては、ルーフ開口4を開けて(フロントパネル5Aを開けて)車両2を走行している時に、ルーフ開口4から車室内への空気の巻き込みに伴うウインドスロッブ(wind throb)という不快な脈動音を防止するデフレクター11を有する。
このデフレクター11は、図2〜図4に示すように、走行風を受けて該走行風がルーフ開口4から車室内へ流入するのを制限するデフレクターパネル12と、このデフレクターパネル12を、立ち上がっていて走行風を受ける作用姿勢X(図3(b)、図8参照)と該作用姿勢Xから倒伏した格納姿勢Y(図3(a)参照)とに姿勢変更可能に支持するデフレクター支持機構13と、デフレクターパネル12を格納姿勢Yから作用姿勢Xに姿勢変更させるように付勢する付勢バネ14と、フレーム6(車体側)に取付固定されたヒンジベース15とを有する。
Further, in the sunroof 1 of the present embodiment, when the vehicle 2 is traveling with the
As shown in FIGS. 2 to 4, the
デフレクターパネル12は、図1に示すように、ルーフ開口4の前端側に配置され、且つルーフ開口4の左右一端側から他端側にわたるように形成されている。
このデフレクターパネル12の左右両側に、前記ヒンジベース15、デフレクター支持機構13及び付勢バネ14がそれぞれ設けられている。
デフレクター支持機構13は、一端側がデフレクターパネル12に枢支連結され他端側がヒンジベース15に枢支連結されたヒンジアーム16と、前端側がデフレクターパネル12に枢支連結され後端側がフレーム6に枢支連結されたデフレクターアーム17とを有する。
As shown in FIG. 1, the
On the left and right sides of the
The
ヒンジアーム16は、一端側に突出形成された左右一対の第1連結アーム18と、他端側に突出形成された左右一対の第2連結アーム19とを有する。
左右の第1連結アーム18は、デフレクターパネル12の背面側前部に設けられた左右
一対の連結ブラケット部20間に配置され、これら左右の第1連結アーム18及び左右の連結ブラケット部20を貫通する第1連結軸21を介してヒンジアーム16がデフレクターパネル12に左右軸回りに回動自在に枢支連結されている。これによって、デフレクターパネル12の後部がヒンジアーム16に対して第1連結軸21回りに上下揺動するように構成されている。
The
The left and right first connecting
左右の第2連結アーム19は、ヒンジベース15に設けられた後述する左右のアーム支持部22に、第2連結軸23を介して左右軸回りに回動自在に枢支連結されている。これによって、ヒンジアーム16の前部がヒンジベース15に対して第2連結軸23回りに上下揺動するように構成されている。
また、左右の第2連結アーム19の先端側(第2連結軸23挿通部分の近傍)には、ヒンジベース15側に接当してヒンジアーム16の上方揺動を規制する接当部24がそれぞれ設けられている。
The left and right
In addition, a
デフレクターアーム17の前端側には二股状の前枢支連結部26が設けられ、該前枢支連結部26がデフレクターパネル12の背面側に設けられた枢支ブラケット部27に左右軸回りに回動自在に枢支連結されている。
デフレクターアーム17の後端側には二股状の後枢支連結部28が設けられ、該後枢支連結部28はフレーム6のガイドレール7に設けられる図示省略の枢支ブラケット部に左右軸回りに回動自在に枢支連結される。
A bifurcated front
A bifurcated rear
前記付勢バネ14は、ねじりコイルバネから構成され、左右第1連結アーム18間で第1連結軸21に套嵌されている。この付勢バネ14の一端はデフレクターパネル12の背面に接当し、他端がヒンジアーム16に接当していて、該付勢バネ14はヒンジアーム16に対してデフレクターパネル12を立ち上げるように(デフレクターパネル12の後部側が上方に向けて揺動するように)付勢している。
The urging
ヒンジベース15は、図1に示すように、フレーム6の前枠材8の左右両側部に配置されていて、該前枠材8に着脱自在に取り付けられている。
ヒンジベース15は、図5に示すように、基壁29と、この基壁29の後端縁から上方に延出された後部壁30とを有する。図5(b)、図6(a)に示すように、基壁29の左右方向内方側の下面側前部には差し込み部31が形成され、この差し込み部31の左右方向外方側には係止爪32を有する係止片33が形成されている。また、基壁29の左右方向外方側の前部にはボルト挿通孔34が形成されている。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 5, the
一方、フレーム6の前枠材8には、図7に示すように、ヒンジベース15が取り付けられる取付部36が設けられている。この取付部36には、前記差し込み部31が後方から差し込まれる被差し込み部37と、前記係止片33の係止爪32が係止される被係止部38と、前記ボルト挿通孔34を介して挿通されるボルトが螺合されるネジ孔39とが設けられ、ヒンジベース15を取付部36の後方に配置して前方移動させると、差し込み部31が被差し込み部37に差し込まれてヒンジベース15の上下左右及び前方移動が規制されると共に、被係止部38に係止片33の係止爪32が係止されてヒンジベース15の後方移動が規制される。そして、この状態で、ボルトをボルト挿通孔34に挿通してネジ孔39に螺合することにより、ヒンジベース15がフレーム6の前枠材8に取付固定される。
On the other hand, the
また、図5に示すように、ヒンジベース15の基壁29の左右方向中途部の後部側には、左右方向に間隔をおいて設けられた左右一対のアーム支持部22が上方突出状に形成されている。この左右のアーム支持部22間に前記ヒンジアーム16の左右の第2連結アーム19が配置され、これら左右の第2連結アーム19及び左右のアーム支持部22を前記第2連結軸23が貫通しており、これによって、ヒンジアーム16がヒンジベース15に左右軸回りに回動自在に枢支連結されている。
Further, as shown in FIG. 5, a pair of left and right
また、ヒンジベース15の基壁29の上面側には、デフレクターパネル12が格納姿勢Yのときにヒンジアーム16が接当する当り部40が係止片33の左右両側に位置して設けられている。
ヒンジベース15の後部の左右アーム支持部22の間には左右一対の規制部41A,4
1Bが左右方向に間隔をおいて設けられている。この左右の規制部41A,41Bは左右方向で同じ側にあるアーム支持部22に隣接して設けられており、各規制部41A,41Bの上面がヒンジアーム16の接当部24が接当することにより該ヒンジアーム16の上方側への揺動を規制する規制面42(これを第1規制面という)とされている。
Further, on the upper surface side of the
Between the left and right
1B is provided at intervals in the left-right direction. The left and right restricting
また、図6(a)、(b)に示すように、ヒンジベース15の基壁29の、左右規制部41A,41B間には、後述するストッパ43を挿通するストッパ挿通孔44が上下貫通状に形成されている。このストッパ挿通孔44の左右方向内方側の面の下部は、下方に向かうに従って左右方向内方に移行するように傾斜する傾斜案内面46とされている。
また、図5(b)に示すように、左右方向内方側の規制部41Aの下面側には、係合凹部47がストッパ挿通孔44と左右方向に間隔をおいて形成されている。
Further, as shown in FIGS. 6A and 6B, a
Further, as shown in FIG. 5B, an
また、図5(a)、図6(a)に示すように、左右方向内方側の規制部41Aの上面側には左右方向に長い係合溝48が形成されている。この係合溝48は、左右方向内方側の規制部41Aの上面の後部で且つ左右方向外方側に位置しており、左右方向外方に向けて開放状に形成されている。
また、図5(a)に示すように、ヒンジベース15の左右方向外方側の前部には、前方及び左右方向外方に開放状に形成されていて後面49aと側面49bとを有する凹み部49が形成され、この凹み部49内にはストッパ43が配置され、このストッパ43はヒンジベース15に一体成型(成形型で一体形成)されている。
Further, as shown in FIGS. 5A and 6A, an engaging
Further, as shown in FIG. 5 (a), a recess having a
このストッパ43は接続部50を介して凹み部49の後面49aに接続されていると共に、ニッパー等の工具によって接続部50(ヒンジベース15)から切り離し可能とされている。
接続部50から切り離されたストッパ43は、前記左右方向内方側の規制部41Aに嵌合取着可能とされ、このストッパ43を該規制部41Aに嵌合取着することにより、デフレクターパネル12の作用姿勢Xでの立ち上がり角度が変更可能とされている。
The
The
前記ストッパ43は、図6(c)、(d)に示すように、ストッパ本体52と、このストッパ本体52と間隔をおいて設けられた弾性アーム部53と、この弾性アーム部53とストッパ本体52の一端側同士を連結する連結部54と、弾性アーム部53の他端側に設けられた係合爪55とから構成され、連結部54が前記接続部50を介してヒンジベース15に接続されている。
As shown in FIGS. 6C and 6D, the
ストッパ本体52は、規制部41Aに嵌合取着された際にヒンジアーム16の接当部24が接当することにより該ヒンジアーム16の上方側への揺動を規制する規制面56(これを第2規制面という)と、規制部41Aに嵌合取着される際に前記係合溝48に嵌合する嵌合突部57とを有する。嵌合突部57はストッパ本体52の弾性アーム部53との対向面に形成されている。
When the stopper
また、連結部54には2条の当接部58が形成され、この当接部58は第2規制面56と同じ側の面に形成されている。
前記構造のデフレクター11にあっては、図3(a)に示すように、サンルーフパネル5(フロントパネル5A)の全閉時には、デフレクターアーム17がサンルーフパネル5に設けられた図示省略の押圧部によって押し下げられていてデフレクターパネル12が倒伏した格納姿勢Yでフロントパネル5Aの下方に位置している。
In addition, two connecting
In the
図8、図9に示すように、このデフレクターパネル12の格納姿勢Yでは、ヒンジアーム16はデフレクターパネル12の下方に該デフレクターパネル12に沿うように位置していると共に、第1連結軸21の後方に第2連結軸23が位置しており、且つヒンジアーム16の接当部24はヒンジベース15の規制部41Aから上方に離反している。
一方、ルーフ開口4を開口すべくフロントパネル5Aが後方移動する際において、押圧部がデフレクターアーム17から離れていくことにより、図3(b)に示すように、付勢バネ14の付勢力によってデフレクターパネル12が第1連結軸21回りに上方に揺動して立ち上がると共に、これに連動してデフレクターアーム17が上方揺動する。また、これらに連動してヒンジアーム16が第2連結軸23回りに上方に揺動する。これによって、デフレクターパネル12がルーフ開口4から上方に突出した作用姿勢Xとなる。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the retracted posture Y of the
On the other hand, when the
そして、ヒンジベース15にストッパ43が嵌合取着されていない場合は、図8及び図9に示すように、ヒンジアーム16の接当部24がヒンジベース15の規制部41A,41Bの第1規制面42に接当してヒンジアーム16の上方揺動が規制され、デフレクターパネル12が、図3及び図8に符号X1で示す第1の作用姿勢に保持される。
また、この第1の作用姿勢X1からデフレクターパネル12の立ち上がり角度を変更するには、デフレクター11(ヒンジベース15及びデフレクターアーム17の後端側)をフレーム6から取り外し、ストッパ43を接続部50から切り離し、該ストッパ43をヒンジベース15の左右方向内方側の規制部41Aに嵌合取着し、その後、ヒンジベース15及びデフレクターアーム17の後端側をフレーム6に取り付ける。
When the
Further, in order to change the rising angle of the
ヒンジベース15にストッパ43が嵌合取着されている場合は、図8及び図9に示すように、ヒンジアーム16の接当部24がストッパ43の第2規制面56に接当してヒンジアーム16の上方揺動が規制され、デフレクターパネル12が、第1の作用姿勢X1とは立ち上がり角度の異なる、図3及び図8に符号X2で示す第2の作用姿勢X2に保持される。
When the
この第2の作用姿勢X2では第1の作用姿勢X1よりデフレクターパネル12の立ち上がり角度が小さくなるように設定されている。したがって、デフレクターパネル12は、中・低速で走行する頻度が多い場合には第1の作用姿勢X1に設定され、高速で走行する頻度が多い場合には第2の作用姿勢X2に設定される。
ストッパ43を規制部41Aに嵌合取着するには、図10に示す手順で行われる。
In the second action posture X2, the rising angle of the
The fitting of the
すなわち、先ず、図10(a)に示すように、ストッパ43をストッパ挿通孔44の下方に配置する。このとき、ストッパ本体52の下方に弾性アーム部53が位置し、第2規制面56が正面側を向き且つ係合爪55が左右方向内方側の規制部41A側(ストッパ43を嵌合させる規制部41A側)を向くようにストッパ43を配置する。
次に、この状態で、ストッパ43を上方移動させてストッパ挿通孔44に挿通する。
That is, first, as shown in FIG. 10A, the
Next, in this state, the
このとき、図10(b)に示すように、ストッパ本体52が第1規制面42の上方側に位置し、弾性アーム部53が規制部41Aの下方側に位置するようにストッパ43を配置する。
次に、この状態で、ストッパ43をヒンジベース15の後部壁30に沿って規制部41Aに近接する方向Cに移動させる。このとき、嵌合突部57が係合溝48に嵌合していくと共に、係合爪55がストッパ挿通孔44の傾斜案内面46に接当案内されて弾性アーム部53が下方に弾性的に撓み、係合爪55が係合凹部47の下方に位置すると、弾性アーム部53が弾性復帰して係合爪55が係合凹部47に嵌合し、図10(c)に示すように、ストッパ43がストッパ本体52と弾性アーム部53とで規制部41Aを上下に挟み込んで嵌合取着される。この状態で、ストッパ43の当接部58がストッパ挿通孔44の前側の面に接当し、ガタツキを防止する。
At this time, as shown in FIG. 10B, the
Next, in this state, the
前記構造のデフレクター11にあっては、ヒンジアーム16が接当することでデフレクターパネル12を第1の作用姿勢X1と立ち上がり角度の異なる第2の作用姿勢X2に保持するストッパ43をヒンジベース15に嵌合取着するようにしたので、デフレクターパネル12の作用姿勢Xでの立ち上がり角度を変更する手段の、構造が簡易であると共に部品点数の減少を図ることができる。
In the
また、ストッパ43がヒンジベース15と一体成型することにより形成される(ストッパ43をヒンジベース15と同時に成型することができる)ので、生産工数の増加を防ぐことができる。また、ストッパ43をヒンジベース15と一体成型することにより、デフレクターパネル12、デフレクター支持機構13、付勢バネ14及びヒンジベース15の基本構成部品からなるデフレクター11に、デフレクターパネル12の立ち上がり角度を変更するストッパ43を追加するにあたり、部品点数の増加を抑えることができる。
Further, since the
また、デフレクターパネル12の作用姿勢Xを変更させる手段を設けるにあたって、ヒンジベース15にストッパ43、ストッパ挿通孔44及び係合凹部47を追加するだけなので、成形型が複雑にならないと共に、重量アップを抑えることができる。また、ストッパ43は、ヒンジベース15の左右方向外方側の前部に形成された、前方及び左右方向外
方に開放状の凹み部49内に配置され、デフレクターパネル12やヒンジアーム16やフロントパネル5A(サンルーフパネル5)の作動に影響がなく、また、切り離し作業がしやすい位置に設けられている。
Further, when providing the means for changing the action posture X of the
また、ストッパ43は、規制部41Aに向けて移動させることにより、弾性アーム部53が弾性的に撓んでストッパ43の該移動を許容し、弾性アーム部53が弾性復帰して係合爪55が係合凹部47に嵌合するようにしているので、嵌合しやすく、外れにくい。
なお、デフレクターパネル12を、第1の作用姿勢X1及び第2の作用姿勢X2とは異なる立ち上がり角度の作用姿勢に変更するためのストッパを、さらに設けてもよい。
Further, when the
In addition, you may further provide the stopper for changing the
2 車両
3 ルーフ
4 ルーフ開口
5 サンルーフパネル
12 デフレクターパネル
13 デフレクター支持機構
15 ヒンジベース
16 ヒンジアーム
24 接当部
43 ストッパ
41A 規制部
44 ストッパ挿通孔
X1 第1の作用姿勢
X2 第2の作用姿勢
2
Claims (1)
前記ルーフ開口の前端側に配置されていてルーフ開口の開口時に走行風を受けるデフレクターパネルと、このデフレクターパネルを、走行風を受けるべく立ち上がった作用姿勢と該作用姿勢から倒伏した格納姿勢とに姿勢変更可能に支持するデフレクター支持機構と、車体側に固定されたヒンジベースとを備え、
前記デフレクター支持機構は、一端側がデフレクターパネルに枢支連結され他端側がヒンジベースに枢支連結されていてデフレクターパネルの姿勢変更動作と連動して上下揺動し且つヒンジベースに接当することによりデフレクターパネルを第1の作用姿勢に保持するヒンジアームを備え、
前記ヒンジベースに嵌合取着され且つヒンジアームが接当することでデフレクターパネルを前記第1の作用姿勢と立ち上がり角度の異なる第2の作用姿勢に保持するストッパを設け、このストッパがヒンジベースに切り離し可能に一体形成されており、
前記ヒンジベースはヒンジアームに設けられた接当部が接当することによりデフレクターパネルを第1の作用姿勢に保持する規制部を備え、前記ストッパはこの規制部に嵌合取着され且つヒンジアームの前記接当部が接当することでデフレクターパネルを第2の作用姿勢に保持し、
前記ヒンジベースに、上下貫通状のストッパ挿通孔を前記規制部に隣接させて形成し、このストッパ挿通孔にヒンジベースから切り離したストッパを挿通させた状態で、該ストッパを規制部に近接する方向に移動させることにより、該ストッパが規制部を上下に挟み込んで嵌合取着されるよう構成されていることを特徴とするサンルーフのデフレクター構造。 In the sunroof that opens and closes the roof opening by moving the sunroof panel back and forth that closes the roof opening formed in the roof of the vehicle,
A deflector panel that is disposed on the front end side of the roof opening and receives the running wind when the roof opening is opened, and the deflector panel is placed in an action posture that rises up to receive the running wind and a retracted posture that collapses from the action posture. It has a deflector support mechanism that supports it in a changeable manner, and a hinge base fixed to the vehicle body.
The deflector support mechanism has one end pivotally connected to the deflector panel and the other end pivotally connected to the hinge base. The deflector support mechanism swings up and down in conjunction with the attitude change operation of the deflector panel and contacts the hinge base. A hinge arm for holding the deflector panel in the first working posture;
A stopper is provided to hold the deflector panel in a second action posture different from the first action posture by being fitted and attached to the hinge base and the hinge arm is in contact with the hinge base. It is integrally formed so that it can be separated .
The hinge base includes a restricting portion for holding the deflector panel in the first action posture by contact of a contact portion provided on the hinge arm, and the stopper is fitted and attached to the restricting portion and the hinge arm The deflector panel is held in the second working posture by the contact portion of
The upper and lower penetrating stopper insertion holes are formed adjacent to the restriction portion in the hinge base, and the stopper is close to the restriction portion in a state where a stopper separated from the hinge base is inserted into the stopper insertion hole. The sunroof deflector structure , wherein the stopper is configured to be fitted and attached by sandwiching the restricting portion in the vertical direction by moving the stopper .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035907A JP6060007B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Sunroof deflector structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035907A JP6060007B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Sunroof deflector structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162379A JP2014162379A (en) | 2014-09-08 |
JP2014162379A5 JP2014162379A5 (en) | 2015-12-17 |
JP6060007B2 true JP6060007B2 (en) | 2017-01-11 |
Family
ID=51613390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035907A Active JP6060007B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Sunroof deflector structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6060007B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56163019U (en) * | 1980-05-09 | 1981-12-03 | ||
JPH0639535U (en) * | 1992-10-30 | 1994-05-27 | 株式会社大井製作所 | Vehicle sun roof deflector device |
JP4395246B2 (en) * | 2000-08-23 | 2010-01-06 | 八千代工業株式会社 | Deflector structure of vehicle sunroof |
JP4507423B2 (en) * | 2001-02-27 | 2010-07-21 | アイシン精機株式会社 | Sunroof device |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013035907A patent/JP6060007B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014162379A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3912744B2 (en) | Window regulator device | |
EP2657054A1 (en) | Sunroof apparatus | |
CN102300732B (en) | A roof assembly for a vehicle | |
JP5922789B2 (en) | Automobile roof side blinds that can be opened and openable car roofs with side blinds | |
JP5403294B2 (en) | Wind deflector | |
US8191962B2 (en) | Deflector of sliding roof system | |
CA2759128A1 (en) | Single slot lift and rotate mechanism | |
KR20090055193A (en) | A hood stay apparatus for an engine room in heavy construction equipment | |
JP4703834B2 (en) | Open roof structure for vehicles | |
JP3832948B2 (en) | Sunroof deflector device | |
JP4235402B2 (en) | Sunroof device | |
JP4464999B2 (en) | Sunroof device | |
JP6060007B2 (en) | Sunroof deflector structure | |
JP4895910B2 (en) | Deflector device for sunroof | |
CN204323001U (en) | For roof closure assemblies and the wind shield device of vehicle | |
KR101466467B1 (en) | Opening and closing apparatus for sunroof | |
JP2009102862A (en) | Mounting structure of latch mechanism for holding full open in slide door for vehicle | |
JP5765058B2 (en) | Lifting device for window glass for automobiles | |
JP3657570B2 (en) | Sunroof device deflector | |
JP2011046322A (en) | Seat device | |
JP2005343367A (en) | Fuel lid mounting structure | |
JP6672703B2 (en) | Regulatory device | |
JP2004036211A (en) | Slider for window regulator device | |
JP2007083941A (en) | Sunroof device | |
JP5155973B2 (en) | Bonnet opening lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |