JP6058846B1 - 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 - Google Patents
水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6058846B1 JP6058846B1 JP2016059732A JP2016059732A JP6058846B1 JP 6058846 B1 JP6058846 B1 JP 6058846B1 JP 2016059732 A JP2016059732 A JP 2016059732A JP 2016059732 A JP2016059732 A JP 2016059732A JP 6058846 B1 JP6058846 B1 JP 6058846B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- gas
- amount
- hydrogen concentration
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 309
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 309
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 308
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 242
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 95
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 89
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 47
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 43
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 27
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 14
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 78
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 78
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 77
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 abstract description 74
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 21
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 abstract description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 59
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 229910000712 Boron steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006902 nitrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
Description
前記硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御して、前記硬化用ガスの分解によって発生した水素がワークに浸入することを抑制しつつ前記硬化処理を進行させていく方法において、
硬化処理前の前記ワークを前記処理炉に入れて硬化用ガスに継続的に晒したときに前記ワークの表面全体に炭素又は窒素をまんべんなく付着させるために必要にして十分な硬化用ガスの単位時間当たりの導入量を、硬化処理工程の全体を通じて制御に使用する基準ガス量として設定しておき、硬化処理工程の全体に亙って単位時間当たりの硬化用ガスの導入量が前記基準ガス量を越えないように維持しつつ、前記硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御することを特徴とするものである。
「硬化用ガスを最初に処理炉に導入する初期工程と、硬化用ガスの分解率が略安定してから硬化用ガスの導入量を制御して硬化処理を行う継続工程とを有しており、
前記継続工程に先立って、前記ワークの表面積に基づいて、ワークの表面への水素の浸入量を許容量以下に保持するための目標水素濃度が設定されている一方、 前記継続工程においては、前記処理炉内の水素濃度を連続的に又は間欠的に検出しつつ、水素濃度の検出値が前記目標水素濃度を越えないように、硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御する、」
というものである。
「処理炉内での酸素濃度又は他の微量非水素ガスの分圧の許容範囲を予め設定しておく一方、
前記継続工程時に、処理炉内での酸素濃度又は他の微量非水素ガスの分圧を連続的に又は間欠的に検出しつつ、当該微量非水素ガスが前記許容範囲を外れると、前記硬化用ガスの導入量の補正制御又は他のガス成分変更制御が行われる、」
という構成である。
さて、特許文献1には、処理炉内の水素濃度が「通常の浸炭条件」での水素濃度になるように制御することが記載されている。このことは、通常の浸炭条件を維持したら、条件が相違しても所望の浸炭が行われることを意味していると云える。ここで問題は、第1に、「通常の浸炭条件」において水素脆性が発生していたことであり、第2に、いかなる状態でも必要な炭素量を確保するという点についてのみ着目し、大量に炭化水素ガスを導入していたことである。この点を、図1(A)に基づいて説明する。
図1(C)を引用して既に説明したように、炭化水素ガスから分離した炭素は、ワークWの表面に付着してから、ある程度の時間をかけて表層部内に浸入していく。炭化水素ガスは、ワークの表面に形成された炭素層に接触しても分離する性質があり、このような分離により、ワークWの表面に炭素の層が積層状に形成されることもある。しかし、ワークの地肌に接触した場合と炭素層に接触した場合とでは、分解の程度は相違する。ワークの表面に位置していた炭素が内部に浸入してワークの地肌が露出すると、炭化水素ガスは活発に分離する状態になる。
ワークWの浸炭又は浸窒にどれだけの硬化用ガスが必要であるかは、ワークの総表面積に大きく依存している。総表面積が小さければ硬化用ガスの量は少なくてよいし、総表面積が大きいと硬化用ガスの量も多くなる。
既述のように、ワークへの浸炭が進行していくと、ワークWの表面に炭素が増えていくため、経時的には、炭化水素ガスの分離性(反応性)は徐々に低下していく傾向を呈する。真空窒化の場合も同様である。従って、変動はあるが、趨勢としては、浸炭・浸窒効率が経時的に低下する傾向を呈する。
真空や浸炭は、一般に焼入れとセットになっている。従って、請求項7の構成では、水素脆性が防止又は著しく抑制されたワークを、所望の硬度で提供できる。焼入れの冷却液に油系と水系とがあるが、ワークの材質等に応じて使い分けたらよい。
次に、本願発明の実施形態を図面等に基づいて説明する。本実施形態は真空浸炭法に適用している。まず、図2に示す真空浸炭方設備の概要を説明する。本設備は従来と同様のものであり、主要要素として、ガス導入口2及びガス排出口3が内部に開口した処理炉(浸炭室)1と、処理炉1に扉4を介して隣り合った冷却室5と、冷却室5の下方に配置した焼入れ室6とを有している。焼入れ室6には、冷却液(水系又はオイル)を溜めた焼入れ槽7が配置されている。図示していないが、処理炉1や冷却室5にはワークWを出し入れするための扉を設けている。
次に、真空浸炭処理パターンを図3,4に基づいて説明する。表面処理作業の基本的なパターンは従来と同様であり、これを図3(A)に示している。
では、継続工程は、4回の浸炭ブロックI〜IVで構成されているが、浸炭ブロックの回数
や間隔は任意に設定できる。
には水素濃度ρを変数として制御され、かつ、酸素分圧Pによっても補正される。また、本実施形態では、図4に示すように、継続工程を構成する各浸炭ブロックI〜IVは、アセ
チレンの導入のON・OFFが短い時間間隔で繰り返されている。従って、各浸炭ブロックI〜IVも、短い時間間隔でアセチレンの導入をON・OFFするパルス制御が成されて
いる。
図3(C)に示すように、初期工程では、アセチレンの導入により、水素濃度ρはゼロから急激に立ち上がって、増加率が急激に低下する。そこで、増加率が著しく低下した範囲を安定化状態として、安定化状態での平均値を、初期工程での基準水素濃度ρ0として設定する。例えば、初期工程が全体でn分間あると仮定すると、アセチレン導入経過後1〜n分の間の(n−1)分間を安定時間T0として、T0における水素濃度ρの平均値を基準水素濃度ρ0として設定する。なお、平均値は、単位時間ごとにプロットして、それらの加重平均を求めたらよい。
図4(A)に示すように、実際の水素濃度ρは時々刻々と変化していくが、ρがρ3′とρ3″との間に維持されるように、アセチレンの導入量Qが制御される。つまり、実際の水素濃度ρが飽和水素濃度(上限値ρ3′)に近づくとアセチレンの導入量を減らし、実際の水素濃度ρが下限値ρ3″に近づくとアセチレンの導入量を増やすことにより、実際の水素濃度ρを所定の範囲(レベル)に維持する。
間隔でガス導入口の開閉を行うパルス制御が成されており、従って、短い時間のガス導入を単位として、多数のガス導入単位が間欠的に行われる。従って、各ガス導入単位での水素濃度の変化を見ると、水素濃度はゼロから立ち上がって安定化しており、安定化してからの濃度が既述の上限値(飽和水素濃度)と下限値との間に納まるように、アセチレンの導入量Qが制御される。
図3(D)では、処理炉1内での酸素の分圧の変化を表示している。初期工程について見ると、酸素の分圧Pは浸炭ガス導入前の酸素分圧から急激に低下して安定化した領域に移行し、かつ、安定領域では、ワークWの浸炭に応じて僅かに上昇傾向を呈する。また、各浸炭ブロックI〜IVについて見ると、各浸炭ブロックI〜IVの前の状態では、処理炉1
内にはアセチレンが導入されていないので、真空度に対応した上限値から低下して安定領域に移行し、各安定領域では、ワークWの浸炭の進行に応じて僅かに上昇する傾向を呈する。
ているので、酸素分圧Pは、各ガス導入単位ごとに急激に下降してから安定化するように変化しており、各ガス導入単位で見ても、酸素分圧Pの平均値は経時的に上昇する傾向を呈する。従って、図3(D)の表示は、各ガス導入単位の酸素分圧Pの平均値の推移を表示したものに相当する。
次に、実験例と比較例を説明する。本例では、テストピースとしてボロン鋼(10B21)の丸棒を使用した。図5(C)に示すように、試料は、基準径Dが7.15mm、全長が100mm、試験機での掴み部となる雄ねじ部SがM8で長さ15mmずつで、中間位置に、破断予想部として開き角度60度のノッチを形成した。ノッチの外径は、約4.6mmであった。実施例及び比較例とも、7本ずつ作成した。
鋼材の機械的性質は材質によって大きく相違するが、例えば、SWCHのような汎用鋼に従来以上の高い機械的性質や信頼性を付与できると、産業界は多大な恩恵を受けるといえる。本願発明は、炭素源として炭化水素ガスを使用しつつ、水素の影響を排除した状態で浸炭を行えるため、簡便な方法で汎用鋼に高い付加価値を付与できる可能性を秘めているといえる。
1 処理炉
2 ガス導入口
3 ガス排出口
5 冷却室
6 焼入れ室
8 炭化水素ガスボンベ(アセチレンボンベ)
10,13,15 バルブ
12 真空ポンプ(真空源)
18 水素濃度センサ
20 酸素センサ
21 制御装置
Claims (7)
- 炭素又は窒素と水素とが結合した硬化用ガスを真空雰囲気下の処理炉内に導入して、前記硬化用ガスを加熱された鋼製ワークに接触させることにより、前記硬化用ガスを分解し、分解した炭素又は窒素をワークの表面に浸入させて硬化処理を行うにおいて、
前記硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御して、前記硬化用ガスの分解によって発生した水素がワークに浸入することを抑制しつつ前記硬化処理を進行させていく方法であって、
硬化処理前の前記ワークを前記処理炉に入れて硬化用ガスに継続的に晒したときに前記ワークの表面全体に炭素又は窒素をまんべんなく付着させるために必要にして十分な硬化用ガスの単位時間当たりの導入量を、硬化処理工程の全体を通じて制御に使用する基準ガス量として設定しておき、硬化処理工程の全体に亙って単位時間当たりの硬化用ガスの導入量が前記基準ガス量を越えないように維持しつつ、前記硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御することを特徴とする、
水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - 炭素又は窒素と水素とが結合した硬化用ガスを真空雰囲気下の処理炉内に導入して、前記硬化用ガスを加熱された鋼製ワークに接触させることにより、前記硬化用ガスを分解し、分解した炭素又は窒素をワークの表面に浸入させて硬化処理する方法であって、
硬化用ガスを予め設定された量だけ処理炉内に導入する初期工程と、硬化用ガスの導入量を制御しつつ処理を進める継続工程とを有しており、
前記初期工程において処理炉内の水素発生量がほぼ安定化した状態での水素濃度を基準水素濃度と設定して、この基準水素濃度を、前記ワークの表面全体に炭素又は窒素をまんべんなく付着させるために必要にして十分な硬化用ガスの量である基準ガス量のときの水素濃度とみなし、前記基準水素濃度に基づいて、ワークの表面への水素の浸入量を許容量以下に保持するための目標水素濃度が設定されている一方、
前記継続工程においては、前記処理炉内の水素濃度を連続的に又は間欠的に検出しつつ、水素濃度の検出値が前記目標水素濃度を越えないように、硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御する、
水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - 炭素又は窒素と水素とが結合した硬化用ガスを真空雰囲気下の処理炉内に導入して、前記硬化用ガスを加熱された鋼製ワークに接触させることにより、前記硬化用ガスを分解し、分解した炭素又は窒素をワークの表面に浸入させて硬化処理する方法であって、
硬化用ガスを最初に処理炉に導入する初期工程と、硬化用ガスの分解率が略安定してから硬化用ガスの導入量を制御して硬化処理を行う継続工程とを有しており、
前記継続工程に先立って、前記ワークの表面積に基づいて、ワークの表面への水素の浸入量を許容量以下に保持するための目標水素濃度が設定されている一方、 前記継続工程においては、前記処理炉内の水素濃度を連続的に又は間欠的に検出しつつ、水素濃度の検出値が前記目標水素濃度を越えないように、硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御する、
水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - 処理炉内での酸素濃度又は他の微量非水素ガスの分圧の許容範囲を予め設定しておく一方、
前記継続工程時に、処理炉内での酸素濃度又は他の微量非水素ガスの分圧を連続的に又は間欠的に検出しつつ、当該微量非水素ガスが前記許容範囲を外れると、前記硬化用ガスの導入量の補正制御又は他のガス成分変更制御が行われる、
請求項2又は3に記載した水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - 炭素又は窒素と水素とが結合した硬化用ガスを真空雰囲気下の処理炉内に導入して、前記硬化用ガスを加熱された鋼製ワークに接触させることにより、前記硬化用ガスを分解し、分解した炭素又は窒素をワークの表面に浸入させて硬化処理する方法であって、
硬化用ガスを予め設定された量だけ処理炉内に導入する初期工程と、硬化用ガスの導入量を制御して処理を行う継続工程とを有しており、
前記ワークの表面全体に炭素又は窒素をまんべんなく付着させるために必要にして十分な硬化用ガスの量である基準ガス量のときの水素濃度を基準水素濃度と設定して、ワークの表面積に応じた複数の基準水素濃度のゾーンを設定しておき、各ゾーン毎に、ワークの表面への水素の浸入量を許容量以下に保持するために継続工程で制御基準となる目標水素濃度が設定されている一方、
前記初期工程において処理炉内の水素発生量がほぼ安定化した状態での水素濃度を検出して、この水素濃度が含まれる特定ゾーンの基準水素濃度に対応した目標水素濃度を制御の基準として、前記継続工程において、前記処理炉内の水素濃度を連続的に又は間欠的に検出しつつ、水素濃度の検出値が前記特定ゾーンの目標水素濃度を越えないように、硬化用ガスの導入量又は真空度若しくは他のガス成分変更手段を制御する、
水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - 前記硬化用ガスから分離した水素がワークの表面近くに滞留することなく処理炉外に排出される状態での水素濃度を飽和水素濃度と設定して、前記目標水素濃度を飽和水素濃度に設定している、
請求項2〜5のうちのいずれかに記載した水素浸入抑制方式の真空硬化方法。 - ワークを請求項1〜6のうちのいずれかの真空硬化方法で表面硬化処理してから、冷却液に浸漬して焼入れが行われる、
焼入れされたワークの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059732A JP6058846B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059732A JP6058846B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237889A Division JP2017172035A (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6058846B1 true JP6058846B1 (ja) | 2017-01-11 |
JP2017171999A JP2017171999A (ja) | 2017-09-28 |
Family
ID=57756286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016059732A Active JP6058846B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6058846B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7052976B1 (ja) * | 2021-03-29 | 2022-04-12 | 國友熱工株式会社 | 棒状ファスナの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019157163A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | Ntn株式会社 | ワークの熱処理方法及び熱処理装置 |
JP6853230B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2021-03-31 | 中外炉工業株式会社 | アセチレンガス濃度推定装置、アセチレンガス適量推定装置および該装置を備える真空浸炭装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5315232A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-10 | Komatsu Mfg Co Ltd | Method of adjusting case carbon in vacuum carburizing |
JP2002212702A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Oriental Engineering Co Ltd | 浸炭方法及び浸炭装置 |
JP2004059959A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Oriental Engineering Co Ltd | 真空浸炭方法及び真空浸炭装置 |
JP2011026627A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Oriental Engineering Co Ltd | 表面硬化処理装置及び表面硬化処理方法 |
JP2012007240A (ja) * | 2011-07-19 | 2012-01-12 | Ihi Corp | 真空浸炭の品質管理方法と装置及び真空浸炭炉 |
-
2016
- 2016-03-24 JP JP2016059732A patent/JP6058846B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5315232A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-10 | Komatsu Mfg Co Ltd | Method of adjusting case carbon in vacuum carburizing |
JP2002212702A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Oriental Engineering Co Ltd | 浸炭方法及び浸炭装置 |
JP2004059959A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Oriental Engineering Co Ltd | 真空浸炭方法及び真空浸炭装置 |
JP2011026627A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Oriental Engineering Co Ltd | 表面硬化処理装置及び表面硬化処理方法 |
JP2012007240A (ja) * | 2011-07-19 | 2012-01-12 | Ihi Corp | 真空浸炭の品質管理方法と装置及び真空浸炭炉 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7052976B1 (ja) * | 2021-03-29 | 2022-04-12 | 國友熱工株式会社 | 棒状ファスナの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017171999A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6058846B1 (ja) | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 | |
US11512381B2 (en) | Method and facility for carbonitriding one or more steel parts under low pressure and at a high temperature | |
US20080047632A1 (en) | Method for Thermally Treating a Component Consisting of a Fully Hardenable, Heat-Resistant Steel and a Component Consisting of Said Steel | |
CN111809137B (zh) | 一种低碳高合金钢制轴承套圈的热加工方法 | |
WO2015136917A1 (ja) | 窒化処理方法、及び、窒化部品の製造方法 | |
US10053763B2 (en) | Carbo-nitriding process for martensitic stainless steel and stainless steel article having improved corrosion resistance | |
CN111500970A (zh) | 链条销轴碳氮共渗工艺 | |
JP7052976B1 (ja) | 棒状ファスナの製造方法 | |
JP2018095963A (ja) | 金属ワークの真空硬化方法及びこれを使用した金属ワークの製造方法 | |
WO2017043594A1 (ja) | 窒化処理鋼部品及びその製造方法 | |
Dychtoń et al. | Process temperature effect on surface layer of vacuum carburized low-alloy steel gears | |
JP7044307B2 (ja) | 金属ワークの真空硬化方法及びこれを使用した金属ワークの製造方法 | |
JP4771718B2 (ja) | 金属の窒化方法 | |
JP2017172035A (ja) | 水素浸入抑制方式の真空硬化方法及びこれを使用したワークの製造方法 | |
Trausmuth et al. | Damage models of different hardness layers subjected to point contact | |
Priyadarshini et al. | Effect of Post Carburizing Treatment on Hardness of Low Carbon Steel | |
Sirin et al. | Influence of initial conditions on the mechanical behavior of ion nitrided AISI 4340 steel | |
Pang et al. | Research on ion nitriding temperature effect on wear resistance of Cr12MoV steel | |
Winter et al. | Gas Nitriding and Gas Nitrocarburizing of Steels | |
Grosch | Fatigue resistance of carburized and nitrided steels | |
Karaca et al. | Industrial scale extrusion performance of cryogenically processed DIN 100 Cr6 and DIN 21NiCrMo2 steels | |
Astunkar et al. | Effects of Carburizing on Wear Properties of Steels | |
RU2790841C1 (ru) | Способ обработки поверхности жаропрочной нержавеющей стали | |
RU2796338C1 (ru) | Способ обработки поверхности детали из жаропрочной нержавеющей стали | |
Rokicki et al. | Determination of heat treatment parameters for heavily-loaded aircraft engine components |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6058846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |