JP6057813B2 - 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法 - Google Patents

機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6057813B2
JP6057813B2 JP2013079208A JP2013079208A JP6057813B2 JP 6057813 B2 JP6057813 B2 JP 6057813B2 JP 2013079208 A JP2013079208 A JP 2013079208A JP 2013079208 A JP2013079208 A JP 2013079208A JP 6057813 B2 JP6057813 B2 JP 6057813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
unit
user interface
providing
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013079208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014204303A (ja
Inventor
茂 金成
茂 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2013079208A priority Critical patent/JP6057813B2/ja
Publication of JP2014204303A publication Critical patent/JP2014204303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057813B2 publication Critical patent/JP6057813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法に関し、特に、ペアリングが行われている外部機器の中からブルートゥース接続する外部機器を選択するためのユーザインタフェースを提供する装置に用いて好適なものである。
従来、ハンズフリー通話を実現するためのハンズフリーユニットを備えた車載機が提供されている。ハンズフリーユニットには、近距離無線通信規格の1つであるブルートゥースにより携帯電話機やスマートフォン(以下、電話機器という)と無線で接続するタイプが存在する。また、近年では、ブルートゥースにより携帯型オーディオ再生装置やスマートフォン(以下、オーディオ機器という)と連携し、オーディオ機器に蓄積されている楽曲データを車載機にて再生可能にした技術も提供されている。
電話機器やオーディオ機器(以下、これらをまとめて外部機器という)をブルートゥースによって車載機に接続するためには、外部機器の識別情報を車載機にあらかじめ登録しておく必要がある。これをペアリングという。ペアリングをしておけば、車載機とブルートゥースにより通信可能範囲内に存在する外部機器は車載機と自動的にブルートゥース接続され、通信可能な状態となる。
車載機とペアリング済みの外部機器が複数存在する場合は、車載機によって提供される所定の機器選択画面を通じて、ブルートゥース接続する外部機器をユーザが任意に選択することが可能となっている。何れかの外部機器を選択してブルートゥース接続した後も、任意のタイミングで機器選択画面を表示させることにより、ブルートゥース接続する外部機器をユーザが任意に変更することも可能となっている。
図6は、車載機によって提供される従来のユーザインタフェースを示す図である。図6(a)は、オーディオ機器を車載機にブルートゥース接続している際に表示されるAudioモード画面の例を示している。図6(b)は、電話機器を車載機のハンズフリーユニットにブルートゥース接続している際に表示されるPhoneモード画面の例を示している。どちらの画面にも、ユーザインタフェースとして機器変更ボタン101が表示されている。図6(c)は、この機器変更ボタン101が押下されたときに表示される機器選択画面を示している。
図6(c)に示すように、機器選択画面には、車載機とペアリング済みの外部機器の機種名を表示する機種名表示エリア102と、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うための操作エリア103とが表示される。図6(c)の例では、5機種の外部機器が車載機とペアリング済みであることを示している。操作エリア103には、「Audio」ボタン、「HFT」ボタンおよび「Delete」ボタンの3つが機種毎に表示されている。
ここで、「Audio」ボタンは、オーディオ機器として車載機にブルートゥース接続する外部機器を選択するためのボタンである。「HFT」ボタンは、電話機器として車載機にブルートゥース接続する外部機器を選択するためのボタンである。また、「Delete」ボタンは、車載機とのペアリング状態を解除するためのボタンである。
すなわち、機種名表示エリア102に表示された複数の外部機器のうち、「Audio」ボタンが押下されたものがオーディオ機器として車載機にブルートゥース接続される。また、機種名表示エリア102に表示された複数の外部機器のうち、「HFT」ボタンが押下されたものが電話機器として車載機にブルートゥース接続される。
そして、ブルートゥース接続中の外部機器に対応する「Audio」ボタンと「HFT」ボタンとが他とは異なる態様で表示されることにより、どの機種がブルートゥース接続されているのかをユーザが識別できるようになされている。図6(c)の例では、機種名“CCC”の外部機器がオーディオ機器としてブルートゥース接続されるとともに、機種名“AAA”の外部機器が電話機器としてブルートゥース接続されている。
なお、ブルートゥース接続に関するものではないものの、ユーザインタフェースの一形態として、テレビ装置などの表示装置に対してDVDプレーヤやHDDレコーダなど複数の外部機器が接続されているときに、入力切替メニューを表示させるだけで接続機器の状態を一覧表示させるようにした技術も存在する(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−85703号公報
図6に示したユーザインタフェースを提供する従来技術では、ペアリング済みの外部機器が複数ある場合に、操作エリア103に表示される「Audio」ボタン、「HFT」ボタンおよび「Delete」ボタンの数が多くなる。ユーザはこの中から、ブルートゥース接続しようとする外部機器の「Audio」ボタンまたは「HFT」ボタンの何れかをタッチ操作しなければならない。しかしながら、外部機器の数が多くなると、ボタンの数も多くなるため、ユーザがミスタッチをしてしまう可能性が高くなるという問題があった。
また、図6に示したユーザインタフェースでは、外部機器が電話機能とオーディオ再生機能との両方を持っていない場合でも、「Audio」ボタンおよび「HFT」ボタンの両方が表示されてしまう。すなわち、本来は選択できないボタンも表示されてしまう。そのため、オーディオ機器または電話機器として選択可能な外部機器をユーザに正しく伝えることができず、選択可能であると誤解したユーザによるミスタッチが生じてしまうという問題もあった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ペアリング済みの複数の外部機器の中からブルートゥース接続する機器をユーザが選択する際に、ユーザインタフェースを通じてユーザが所望の機器を間違いなく選択しやすくできるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、ブルートゥース接続する外部機器を変更するための指示操作が行われたときに、ブルートゥースのペアリングが行われている外部機器の中から、現在ブルートゥース接続している外部機器で使用中の機能を使用可能な外部機器をプロファイル情報に基づいて特定し、当該特定した外部機器の識別情報を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして提供するようにしている。
本発明の他の態様では、上記のように特定した外部機器がブルートゥースによる通信可能範囲内に存在するか否かをサーチし、通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の識別情報をユーザインタフェースとして提供するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、ブルートゥースのペアリングが行われている複数の外部機器のうち、現在ブルートゥース接続している外部機器で使用中の機能を使用可能な外部機器の識別情報だけが機器選択用のユーザインタフェースとして提供されるので、同じ機能についてブルートゥース接続する外部機器を変更しようとするときに必要最小限の情報だけでユーザインタフェースを構成することができる。また、その機能を実際に使用可能な外部機器の識別情報だけが機器選択用のユーザインタフェースとして提供されるので、選択可能な外部機器の一覧をユーザに正しく提供することができる。これにより、当該ユーザインタフェースを通じてユーザが所望の外部機器を間違いなく選択しやすくすることができる。
また、本発明の他の特徴によれば、現在使用中の機能を使用可能な外部機器の中でも、ブルートゥースの通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の識別情報だけがユーザインタフェースとして提供される。そのため、現在使用中の機能と同じ機能を有し、かつ、実際に使用可能な外部機器の一覧をユーザインタフェースを通じてユーザに提供することができる。これにより、当該ユーザインタフェースを通じてユーザが所望の外部機器を更に間違いなく選択しやすくすることができる。
第1の実施形態による機器選択用ユーザインタフェースの提供装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態のUI提供部により提供される機器選択画面の一例を示す図である。 第1の実施形態によるUI提供装置を搭載した車載機の動作例を示すフローチャートである。 第2の実施形態による機器選択用ユーザインタフェースの提供装置の機能構成例を示すブロック図である。 第2の実施形態によるUI提供装置を搭載した車載機の動作例を示すフローチャートである。 車載機によって提供される従来のユーザインタフェースを示す図である
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態による機器選択用ユーザインタフェースの提供装置(以下、UI提供装置10と記す)の機能構成例を示すブロック図である。第1の実施形態によるUI提供装置10は、例えば車載機に搭載される。
図1に示すように、第1の実施形態によるUI提供装置10は、ペアリング情報記憶部1、モード情報記憶部2、操作受付部3、外部機器特定部4およびUI提供部5を備えている。また、第1の実施形態によるUI提供装置10は、タッチパネル付きディスプレイ20に接続されている。また、UI提供装置10が搭載された車載機の機能として、モード設定部11およびブルートゥース通信部12が備えられている。
上記操作受付部3、外部機器特定部4およびUI提供部5の各機能は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能3〜5は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
ペアリング情報記憶部1は、車載機との間でブルートゥースのペアリングが行われている外部機器(携帯電話機やスマートフォンなどの電話機器、携帯型オーディオ再生装置やスマートフォンなどのオーディオ機器など)について、ブルートゥース接続して使用可能な機能を表すプロファイル情報を外部機器の識別情報と共に記憶する。なお、車載機と外部機器とのペアリングは、ブルートゥース通信部12を通じて事前に行われ、そのときに外部機器の識別情報とプロファイル情報とがペアリング情報記憶部1に記憶される。
本実施形態では、ブルートゥース接続して使用可能な機能を表すプロファイル情報として、オーディオ機器が備えるオーディオ再生機能、電話機器が備える電話機能の2つの機能に関する情報を用いる。また、本実施形態では、外部機器の識別情報として、機種名を用いる。以下では、外部機器の識別情報およびプロファイル情報を合せてペアリング情報という。
モード情報記憶部2は、ペアリング情報記憶部1にペアリング情報が記憶されているペアリング済みの外部機器のうち、車載機とブルートゥース接続している外部機器において現在使用中の機能を、モード情報として記憶する。モード設定部11は、ブルートゥース通信部12を通じて現在ブルートゥース接続されている外部機器において使用中の機能を特定し、その機能をモード情報としてモード情報記憶部2に記憶させる。
本実施形態において、モード情報には、AudioモードとPhoneモードとの2つがある。Audioモードは、オーディオ機器を車載機にブルートゥース接続してオーディオ再生機能を使用している際にモード設定部11により設定される。Phoneモードは、電話機器を車載機のハンズフリーユニットにブルートゥース接続して電話機能を使用している際にモード設定部11により設定される。
操作受付部3は、タッチパネル付きディスプレイ20のタッチパネルに対するユーザの操作を受け付ける。外部機器特定部4は、ブルートゥース接続する外部機器を変更するための指示操作がタッチパネルに対して行われたことが操作受付部3により検出されたときに、ペアリング情報記憶部1およびモード情報記憶部2を参照することにより、ペアリング情報記憶部1に記憶されているペアリング済みの外部機器の中から、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器を特定する。
UI提供部5は、タッチパネル付きディスプレイ20の表示部に対して各種の操作画面(UI画面)を表示させる。例えば、Audioモードを表すモード情報がモード情報記憶部2に記憶されている場合、UI提供部5は、図6(a)に示すようなUI画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる。また、Phoneモードを表すモード情報がモード情報記憶部2に記憶されている場合、UI提供部5は、図6(b)に示すようなUI画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる。
AudioモードおよびPhoneモードのどちらのUI画面にも、ブルートゥース接続する外部機器を変更するためのユーザインタフェースとして、機器変更ボタン101が表示されている。この機器変更ボタン101が押下されたことが操作受付部3により検出されると、上述したように、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器が外部機器特定部4により特定される。そして、UI提供部5は、外部機器特定部4により特定された外部機器に基づいて、所定の機器選択画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる。
すなわち、UI提供部5は、タッチパネル付きディスプレイ20に表示する所定の機器選択画面を通じて、外部機器特定部4により特定された外部機器の識別情報(機種名)を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして提供する。図2は、本実施形態のUI提供部5により提供される機器選択画面の一例を示す図である。
図2(a)に示すように、Audioモードの設定中に機器変更ボタン101が押下された場合、機器選択画面には、車載機とペアリング済みのオーディオ機器の機種名一覧が、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして表示される。図2(a)の例では、AudioモードのUI画面がグレースケール化されて操作できない状態とされ、その上にオーディオ機器の機種名一覧が機器選択画面として表示されている。
図2(a)では、5機種のオーディオ機器が車載機とペアリング済みであることを示している。ユーザは、現在選択中の機種名以外で所望の機種名をタッチすることにより、ブルートゥース接続するオーディオ機器を、当該タッチした機種名のオーディオ機器に変更することが可能である。なお、ユーザが現在選択中の機種名あるいは戻るボタン110をタッチした場合は、機器選択画面の表示がキャンセルされ、AudioモードのUI画面に戻る。
また、図2(b)に示すように、Phoneモードの設定中に機器変更ボタン101が押下された場合、機器選択画面には、車載機とペアリング済みの電話機器の機種名一覧が、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして表示される。
図2(b)の例では、4機種の電話機器が車載機とペアリング済みであることを示している。ユーザは、現在選択中の機種名以外で所望の機種名をタッチすることにより、ブルートゥース接続する電話機器を、当該タッチした機種名の電話機器に変更することが可能である。なお、ユーザが現在選択中の機種名あるいは戻るボタン110をタッチした場合は、機器選択画面の表示がキャンセルされ、PhoneモードのUI画面に戻る。また、ユーザが閉じるボタン111をタッチした場合は、機器選択画面の表示がキャンセルされ、AudioモードのUI画面が表示される。
図3は、上記のように構成した第1の実施形態によるUI提供装置10を搭載した車載機の動作例を示すフローチャートである。なお、図3に示すフローチャートは、車載機において外部機器とのブルートゥース接続が行われたときに開始する。
まず、UI提供部5は、モード情報記憶部2に記憶されているモード情報に応じたUI画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる(ステップS1)。操作受付部3は、このUI画面に表示されている機器変更ボタン101に対するタッチ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS2)。機器変更ボタン101に対するタッチ操作を操作受付部3が受け付けていない場合、処理はステップS7に進む。
一方、機器変更ボタン101に対するタッチ操作を操作受付部3が受け付けた場合、外部機器特定部4は、ペアリング情報記憶部1およびモード情報記憶部2を参照することにより、車載機とペアリング済みの外部機器の中から、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器を特定する(ステップS3)。そして、UI提供部5は、外部機器特定部4により特定された外部機器の機種名一覧を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うための機器選択画面としてタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる(ステップS4)。
その後、操作受付部3は、機器選択画面に一覧表示された機種名の中から、現在選択中の機種名以外で何れかを選択するタッチ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS5)。現在選択中の機種名以外の中から何れかの機種名を選択するタッチ操作を操作受付部3が受け付けていない場合、操作受付部3は、機器選択画面の表示をキャンセルするための操作(現在選択中の機種名、戻るボタン110あるいは閉じるボタン111のタッチ操作)を受け付けたか否かを更に判定する(ステップS6)。
操作受付部3が機器選択画面キャンセルのための操作を受け付けた場合、処理はステップS1に戻る。一方、操作受付部3が当該キャンセルのための操作を受け付けていない場合、処理はステップS5に戻る。ステップS5において、現在選択中の機種名以外の中から何れかの機種名を選択するタッチ操作を操作受付部3が受け付けた場合、車載機は、ブルートゥース通信部12を通じてブルートゥース接続する外部機器を、当該選択された機種名の外部機器に変更する(ステップS7)。
その後、操作受付部3は、外部機器とのブルートゥース接続を終了するための操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS8)。当該終了操作を操作受付部3が受け付けていない場合、処理はステップS1に戻る。一方、当該終了操作を操作受付部3が受け付けた場合、図3に示すフローチャートの処理は終了する。
以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、AudioモードまたはPhoneモードの何れかのUI画面において機器変更ボタン101のタッチ操作が行われたときに、外部機器特定部4がペアリング情報記憶部1およびモード情報記憶部2を参照して、ブルートゥースのペアリングが行われている外部機器の中から、現在使用中の機能を使用可能な外部機器を特定する。すなわち、Audioモードの設定中はオーディオ機器、Phoneモードの設定中は電話機器を特定する。そして、当該特定した外部機器の機種名を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとしてUI提供部5がタッチパネル付きディスプレイ20に表示させるようにしている。
このように構成した第1の実施形態によれば、ブルートゥースのペアリングが行われている複数の外部機器のうち、現在ブルートゥース接続している外部機器で使用中の機能を使用可能な外部機器(オーディオ機器または電話機器の何れか)の機種名だけが機器選択用のユーザインタフェースとして提供される。そのため、同じ機能についてブルートゥース接続する外部機器を変更しようとするときに、必要最小限の情報だけでユーザインタフェースを構成することができる。また、その機能を実際に使用可能な外部機器の機種名だけが機器選択用のユーザインタフェースとして提供されるので、選択可能な外部機器をユーザに正しく提供することができる。これにより、当該ユーザインタフェースを通じてユーザが所望の外部機器を間違いなく選択しやすくすることができ、ミスタッチの発生を低減することができる。
なお、上記第1の実施形態によると、図6(c)に示した従来の「Delete」ボタンが表示されない。そこで、機器変更ボタン101を所定時間(例えば、1秒)以上連続で長押しした場合に、図6(c)に示す従来の機器選択画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させるようにしてもよい。
すなわち、機器変更ボタン101が所定時間以上の長押し操作された場合、UI提供部5は、図6(c)に示すように、ペアリング情報記憶部1に記憶されている外部機器の全てに関する機種名を表示して成る機種名表示エリア102と、機能を選択するための複数の機能選択ボタン(「Audio」ボタン、「HFT」ボタンおよび「Delete」ボタン)を外部機器毎に表示して成る操作エリア103とから構成された第2のユーザインタフェースを提供する。
一方、機器変更ボタン101が所定時間より短い間の短押し操作された場合、UI提供部5は、図2(a)または図2(b)に示すように、そのときのモード情報に応じた外部機器の機種名を、外部機器選択用のユーザインタフェースとして提供する。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図面に基づいて説明する。図4は、第2の実施形態によるUI提供装置10’の機能構成例を示すブロック図である。なお、この図4において、図1に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
図4に示すように、第2の実施形態によるUI提供装置10’は、図1に示した機能に加えて、サーチ部6を備えている。また、UI提供装置10’は、図1に示したUI提供部5に代えて、これとは機能が異なるUI提供部5’を備えている。
サーチ部6は、ブルートゥース通信部12を通じて、外部機器特定部4により特定された外部機器がブルートゥースの通信可能範囲内に存在するか否かをサーチする。UI提供部5’は、外部機器特定部4により特定された外部機器のうち、サーチ部6により通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の機種名を、機器選択画面のユーザインタフェースとしてタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる。
図5は、上記のように構成した第2の実施形態によるUI提供装置10’を搭載した車載機の動作例を示すフローチャートである。なお、図5に示すフローチャートは、車載機において外部機器とのブルートゥース接続が行われたときに開始する。
まず、UI提供部5’は、モード情報記憶部2に記憶されているモード情報に応じたUI画面をタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる(ステップS11)。操作受付部3は、このUI画面に表示されている機器変更ボタン101に対するタッチ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS12)。機器変更ボタン101に対するタッチ操作を操作受付部3が受け付けていない場合、処理はステップS18に進む。
一方、機器変更ボタン101に対するタッチ操作を操作受付部3が受け付けた場合、外部機器特定部4は、ペアリング情報記憶部1およびモード情報記憶部2を参照することにより、車載機とペアリング済みの外部機器の中から、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器を特定する(ステップS13)。さらに、サーチ部6は、ブルートゥース通信部12を通じて、外部機器特定部4により特定された外部機器が通信可能範囲内に存在するか否かをサーチする(ステップS14)。
そして、UI提供部5’は、外部機器特定部4により特定された外部機器のうち、サーチ部6により通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の機種名一覧を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うための機器選択画面としてタッチパネル付きディスプレイ20に表示させる(ステップS15)。
その後、操作受付部3は、機器選択画面に一覧表示された機種名の中から、現在選択中の機種名以外で何れかを選択するタッチ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS16)。現在選択中の機種名以外の中から何れかの機種名を選択するタッチ操作を操作受付部3が受け付けていない場合、操作受付部3は、機器選択画面の表示をキャンセルするための操作を受け付けたか否かを更に判定する(ステップS17)。
操作受付部3が機器選択画面キャンセルのための操作を受け付けた場合、処理はステップS11に戻る。一方、操作受付部3が当該キャンセルのための操作を受け付けていない場合、処理はステップS16に戻る。ステップS16において、現在選択中の機種名以外の中から何れかの機種名を選択するタッチ操作を操作受付部3が受け付けた場合、車載機は、ブルートゥース通信部12を通じてブルートゥース接続する外部機器を、当該選択された機種名の外部機器に変更する(ステップS18)。
その後、操作受付部3は、外部機器とのブルートゥース接続を終了するための操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS19)。当該終了操作を操作受付部3が受け付けていない場合、処理はステップS11に戻る。一方、当該終了操作を操作受付部3が受け付けた場合、図5に示すフローチャートの処理は終了する。
以上のように構成した第2の実施形態によれば、現在使用中の機能を使用可能な外部機器の中でも、ブルートゥースの通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の機種名だけが機器選択用のユーザインタフェースとして提供される。そのため、現在使用中の機能と同じ機能を有し、かつ、実際に使用可能な外部機器をユーザインタフェースを通じてユーザに提供することができる。これにより、当該ユーザインタフェースを通じてユーザが所望の外部機器を更に間違いなく選択しやすくすることができる。
なお、上記第1および第2の実施形態では、車載機に外部機器をブルートゥース接続して使用可能な機能として、オーディオ再生機能および電話機能の2つを用いる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ファイル転送機能、印刷機能、情報入力機能等を更に用いるようにしてもよい。この場合、ペアリング情報記憶部1にはこれらの機能に関するプロファイル情報が記憶され、モード情報記憶部2には上記各種の機能に応じたモード情報が記憶される。
その他、上記第1および第2の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 ペアリング情報記憶部
2 モード情報記憶部
4 外部機器特定部
5,5’ UI提供部
6 サーチ部

Claims (7)

  1. ブルートゥースのペアリングが行われている外部機器について、ブルートゥース接続して使用可能な機能を表すプロファイル情報を上記外部機器の識別情報と共に記憶するペアリング情報記憶部と、
    上記外部機器をブルートゥース接続して現在使用中の機能をモード情報として記憶するモード情報記憶部と、
    上記ブルートゥース接続する外部機器を変更するための指示操作が行われたときに、上記ペアリング情報記憶部および上記モード情報記憶部を参照することにより、上記ペアリング情報記憶部に記憶されているペアリング済みの外部機器の中から、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器を特定する外部機器特定部と、
    上記外部機器特定部により特定された外部機器の識別情報を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして提供するUI提供部とを備えたことを特徴とする機器選択用ユーザインタフェースの提供装置。
  2. 上記外部機器特定部により特定された外部機器が通信可能範囲内に存在するか否かをサーチするサーチ部を更に備え、
    上記UI提供部は、上記外部機器特定部により特定された外部機器のうち、上記サーチ部により上記通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の識別情報を上記ユーザインタフェースとして提供することを特徴とする請求項1に記載の機器選択用ユーザインタフェースの提供装置。
  3. 上記UI提供部は、上記ブルートゥース接続する外部機器を変更する指示操作を行うための機器変更ボタンを、上記現在設定中のモード情報に対応した操作画面上に表示し、上記機器変更ボタンが押下されたときに、上記外部機器特定部により特定された外部機器の識別情報を上記ユーザインタフェースとして提供することを特徴とする請求項1に記載の機器選択用ユーザインタフェースの提供装置。
  4. 上記UI提供部は、上記機器変更ボタンが所定時間より短い間の短押し操作されたときに、上記外部機器特定部により特定された外部機器の識別情報を上記ユーザインタフェースとして提供することを特徴とする請求項3に記載の機器選択用ユーザインタフェースの提供装置。
  5. 上記UI提供部は、上記機器変更ボタンが所定時間以上の長押し操作されたときに、上記ペアリング情報記憶部に記憶されている外部機器の全てに関する識別情報に加え、機能を選択するための複数の機能選択ボタンを外部機器毎に表示して成る第2のユーザインタフェースを提供することを特徴とする請求項4に記載の機器選択用ユーザインタフェースの提供装置。
  6. ブルートゥースのペアリングが行われている外部機器について、ブルートゥース接続して使用可能な機能を表すプロファイル情報を上記外部機器の識別情報と共に記憶するペアリング情報記憶部と、上記外部機器をブルートゥース接続して現在使用中の機能をモード情報として記憶するモード情報記憶部とを備えた車載機において、上記外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースを提供する方法であって、
    上記車載機の外部機器特定部が、上記ブルートゥース接続する外部機器を変更するための指示操作が行われたときに、上記ペアリング情報記憶部および上記モード情報記憶部を参照することにより、上記ペアリング情報記憶部に記憶されているペアリング済みの外部機器の中から、現在設定中のモード情報により特定される機能を使用可能な外部機器を特定する外部機器特定ステップと、
    上記車載機のUI提供部が、上記外部機器特定ステップで特定された外部機器の識別情報を、ブルートゥース接続する外部機器を選択する操作を行うためのユーザインタフェースとして提供するUI提供ステップとを有することを特徴とする機器選択用ユーザインタフェースの提供方法。
  7. 上記車載機のサーチ部が、上記外部機器特定ステップで特定された外部機器が通信可能範囲内に存在するか否かをサーチするサーチステップを更に有し、
    上記UI提供ステップでは、上記外部機器特定ステップで特定された外部機器のうち、上記サーチステップで上記通信可能範囲内に存在することが確認された外部機器の識別情報を上記ユーザインタフェースとして提供することを特徴とする請求項6に記載の機器選択用ユーザインタフェースの提供方法。
JP2013079208A 2013-04-05 2013-04-05 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法 Expired - Fee Related JP6057813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079208A JP6057813B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079208A JP6057813B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014204303A JP2014204303A (ja) 2014-10-27
JP6057813B2 true JP6057813B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=52354382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013079208A Expired - Fee Related JP6057813B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230138821A (ko) * 2022-03-24 2023-10-05 삼성전자주식회사 전자 장치의 동작 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290416A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tdk Corp 無線通信端末及び無線ネットワークシステムにおける接続機器の選択方法
JP2011135122A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Alpine Electronics Inc 車載機及び車載機における接続先切り替え方法
JP5133434B2 (ja) * 2011-02-23 2013-01-30 京セラ株式会社 無線通信装置、通信接続先装置の選択方法、通信接続先装置選択プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014204303A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100806109B1 (ko) 이동 단말기의 데이터 처리 장치 및 그 방법
US9467543B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
US9154218B2 (en) Method and apparatus for BLUETOOTH connection in mobile terminal and computer-readable medium thereof
KR101188857B1 (ko) 투명 층 애플리케이션
US8577417B2 (en) Methods, devices, and computer program products for limiting search scope based on navigation of a menu screen
KR101954794B1 (ko) 영상 표시 장치에서 멀티미디어 컨텐츠의 재생구간을 탐색하기 위한 장치 및 방법
US20130219319A1 (en) Apparatus and method for grouping application program folders in electronic device
US20150019966A1 (en) Method for processing data and electronic device thereof
KR20060133389A (ko) 이동 단말기의 데이터 처리 장치 및 그 방법
JP2013542482A (ja) マルチタッチによるリストデータ出力制御方法及びこれを支援する携帯端末機
CN102210134A (zh) 智能输入设备锁定
JP2019117633A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法および制御プログラム
KR20100134884A (ko) 터치스크린 휴대단말에서의 배경화면 선택 방법 및 시스템
JP6042056B2 (ja) 携帯端末のコール機能運用方法及び装置
US9715404B2 (en) Method and apparatus for executing application program in electronic device
JP6057813B2 (ja) 機器選択用ユーザインタフェースの提供装置および提供方法
JP5730658B2 (ja) 携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法
US20120322423A1 (en) Hands-Free Device for Mobile-Phone Handset and Phone Book Registration Method
CN102834801A (zh) 具有描述性音频的移动电话菜单图标
KR20060127466A (ko) 가변 분할 화면을 갖는 이동 통신 단말기 및 그 제어방법
JP5093184B2 (ja) 表示制御装置
KR101973457B1 (ko) 전자 장치에서 출력 모드를 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
TW201344459A (zh) 電子裝置間的連線建立方法及系統
JP2019083414A (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP6492149B1 (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees