JP6055636B2 - Seismic reinforcement structure of mortar outer wall - Google Patents
Seismic reinforcement structure of mortar outer wall Download PDFInfo
- Publication number
- JP6055636B2 JP6055636B2 JP2012201650A JP2012201650A JP6055636B2 JP 6055636 B2 JP6055636 B2 JP 6055636B2 JP 2012201650 A JP2012201650 A JP 2012201650A JP 2012201650 A JP2012201650 A JP 2012201650A JP 6055636 B2 JP6055636 B2 JP 6055636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- mortar
- layer
- solidified
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明は、モルタル外壁の耐震補強構造に関し、特に、建物に設けられた既存のモルタル外壁の耐震性を向上させるモルタル外壁の耐震補強構造に関する。 The present invention relates to a seismic reinforcement structure for a mortar outer wall, and more particularly to a seismic reinforcement structure for a mortar outer wall that improves the seismic resistance of an existing mortar outer wall provided in a building.
モルタル外壁は、例えば柱、梁、土台等の外壁構造材に支持させて、木ずり下地を取り付けた後に、取り付けた木ずり下地をアスファルトフェルト等によって適宜覆った状態で、所定の厚さでモルタルを塗着させて固化させたり、柱、梁、土台等の外壁構造材に支持させて、胴縁材及びラスシートを取り付けた状態で、モルタルを塗着させて固化させることによって形成されるものである。これらのモルタル外壁は、例えば昭和40年〜50年代に構築された住宅建築物の外壁の仕様として多用されており、多くの住宅建築物のモルタル外壁として現存している。 The outer wall of the mortar is supported by an outer wall structural material such as a pillar, a beam, or a base, and after attaching the woodwork base, the mortar is covered with asphalt felt as appropriate and the mortar has a predetermined thickness. It is formed by applying mortar and solidifying it with the body edge material and the lath sheet attached, supporting it on the outer wall structural material such as pillars, beams, foundations, etc. is there. These mortar outer walls are widely used, for example, as the specifications of the outer walls of residential buildings constructed in 1965 to 1950, and exist as mortar outer walls of many residential buildings.
一方、近年、阪神大震災や東日本大震災による教訓を受け、また今後も大規模な地震の発生が予想されることから、特に耐震性が十分でない既存の古い建物として、例えばモルタル外壁が設けられた住宅建築物等の既存の建物に対しても、耐震補強工事が行われるようになっている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
On the other hand, in recent years, lessons learned from the Great Hanshin Earthquake and the Great East Japan Earthquake, and the occurrence of large-scale earthquakes are expected in the future, so as an existing old building that is not particularly earthquake resistant, for example, a house with a mortar outer wall. Seismic reinforcement work is also performed on existing buildings such as buildings (see, for example,
一般に、建物の外壁に耐震補強工事を行う際には、屋内側や屋外側の壁仕上材や壁下地材を外壁から撤去して、柱、梁、土台等による外壁構造材の全部又は一部を露出させた後に、露出させた外壁構造材に支持させて、筋違いや構造用合板等を施工し、さらに壁下地材や壁仕上材を復旧するといったように、何等かの解体・撤去工事や復旧工事が発生することになる。また、解体・撤去工事や復旧工事を伴う耐震補強工事は、外壁の解体箇所の養生や、家具の移動や、仮住まいが必要になるため、工事の手間及び費用が増加することになる。 In general, when performing seismic retrofitting work on the outer wall of a building, the wall finishing material or wall base material on the indoor side or outdoor side is removed from the outer wall, and all or part of the outer wall structural material such as pillars, beams, foundations, etc. After exposing the wall, it is supported by the exposed outer wall structural material, constructs the struts, structural plywood, etc., and restores the wall base material and wall finishing material. Recovery work will occur. In addition, seismic reinforcement work that involves dismantling / removal work and restoration work requires curing the dismantled part of the outer wall, moving furniture, and temporary housing, which increases the labor and cost of the work.
本発明は、解体・撤去工事を極力発生させないようにして、簡易に且つ安価に施工できると共に、居住者が居住したままでも、建物の外側からの作業によって容易に施工することのできるモルタル外壁の耐震補強構造を提供することを目的とする。 The present invention is a mortar outer wall that can be easily and inexpensively constructed without generating disassembly / removal work as much as possible, and can be easily constructed by work from the outside of the building even if the resident is living. The purpose is to provide a seismic reinforcement structure.
本発明は、建物に設けられた、木ずり下地モルタル塗り壁又はラスシート胴縁下地モルタル塗り壁による、1.6kN/m以上の壁強さ倍率を備える既存のモルタル外壁の耐震性を向上させるモルタル外壁の耐震補強構造であって、前記既存のモルタル外壁を構成する固化モルタル層を貫通して形成された下孔と、木ずり下地又はラスシート胴縁下地を貫通させた状態で、前記下孔を介して柱、梁、土台、縦枠、下枠、上枠等の外壁構造材に向けて打ち付けられた複数の固定釘又は固定ビスとを含んで構成されており、これらの固定釘又は固定ビスの頭部が、前記固化モルタル層との間に座金部材を介在させると共に、該座金部材と前記固化モルタル層との間にプライマー層を介在させた状態で、前記固化モルタル層の表面に定着していることで、前記固化モルタル層が前記外壁構造材に留め付けられており、これによって、前記固化モルタル層を耐力要素として機能させているモルタル外壁の耐震補強構造を提供することにより、上記目的を達成したものである。 The present invention relates to a mortar for improving the earthquake resistance of an existing outer wall of a mortar having a wall strength magnification of 1.6 kN / m or more by a woodwork base mortar coating wall or a lath sheet trunk edge base mortar coating wall provided in a building. A seismic reinforcement structure for an outer wall, wherein the pilot hole is formed in a state of passing through a solidified mortar layer constituting the existing mortar outer wall and a woodwork base or a lath sheet trunk base. through and columns, beams, foundations, vertical frame, the lower frame is configured to include a plurality of fixed nails or fixing screws s tied toward the outer wall structure material such as upper frame, these fixed nails or fixing screw The head of the solidified mortar is fixed on the surface of the solidified mortar layer with a washer member interposed between the solidified mortar layer and a primer layer interposed between the washer member and the solidified mortar layer. Have In the solidified mortar layer is fastened to the outer wall structural member, whereby, by providing a seismic reinforcement structure of mortar outer wall that is functional the solidified mortar layer as load-bearing elements, to achieve the above objects Is.
そして、本発明のモルタル外壁の耐震補強構造では、前記プライマー層は、繊維シートにプライマーを含浸させた状態で、前記座金部材と前記固化モルタル層との間に介在していることが好ましい。 And in the earthquake-proof reinforcement structure of the mortar outer wall of this invention, it is preferable that the said primer layer is interposed between the said washer member and the said solidified mortar layer in the state which impregnated the primer to the fiber sheet.
また、本発明のモルタル外壁の耐震補強構造では、前記固定釘又は固定ビスの頭部が定着された前記固化モルタル層の表面を覆って、塗着モルタルに耐アルカリ性の補強ネットを伏せ込んだ保護層が積層されていることが好ましい。 Further, in the seismic reinforcement structure of the outer wall of the mortar according to the present invention, the surface of the solidified mortar layer to which the head of the fixed nail or the fixed screw is fixed is covered and an alkali-resistant reinforcement net is buried in the coated mortar. It is preferable that the layers are laminated.
さらに、本発明のモルタル外壁の耐震補強構造によれば、前記補強ネットを伏せ込んだ前記塗着モルタルによる保護層の表面を覆って、外壁仕上げが施されていることが好ましい。 Furthermore, according to the seismic reinforcement structure of the outer wall of the mortar of the present invention, it is preferable that the outer wall finish is applied so as to cover the surface of the protective layer by the coating mortar with the reinforcing net covered.
本発明のモルタル外壁の耐震補強構造によれば、解体・撤去工事を極力発生させないようにして、簡易に且つ安価に施工できると共に、居住者が居住したままでも、建物の外側からの作業によって容易に施工することができる。 According to the seismic reinforcement structure of the outer wall of the mortar of the present invention, it can be constructed easily and inexpensively without causing dismantling / removal work as much as possible, and can be easily performed from the outside of the building even if the resident is still resident. Can be constructed.
図1(a)、(b)に示す本発明の好ましい一実施形態に係る建物のモルタル外壁の耐震補強構造10は、耐震性能が十分でない既存の古い建物として、例えば昭和40年〜50年代に構築された住宅建築物に設けられた既存のモルタル外壁11を、効率良く、且つ効果的に耐震補強するための構造として採用されたものである。すなわち、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10は、既存の古い住宅建築物に設けられた、例えば木ずり下地モルタル塗り壁や、ラスシート胴縁下地モルタル塗り壁による既存のモルタル外壁11では、例えば1.6〜2.4kN/m程度の壁強さ倍率しか備えていないため、耐震性が十分でない一方で、これらの既存のモルタル外壁11を構成する固化モルタル層12は、それ自体が相当の強度を有していて、耐力要素として利用することができるものと考えられることから、固化モルタル層12をそのまま利用して、例えば構造用合板を付加した壁と同等程度の、例えば5.2kN/m程度以上の壁強さ倍率(2.5程度以上の壁倍率)を備えるように、既存のモルタル外壁11を、解体・撤去工事を極力発生させないようにしながら、簡易に且つ安価に耐震補強できるようにするものである。
1 (a) and 1 (b), a
なお、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10は、1.6kN/m以上の壁強さ倍率を備えた既存のモルタル外壁11に適用することが好ましく、1.6〜2.4kN/mの壁強さ倍率を備えた既存のモルタル外壁11に適用することがさらに好ましい。既存のモルタル外壁11が1.6kN/m以上の壁強さ倍率を備えていれば、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10によって、十分な耐震性を容易に得ることが可能になる。
In addition, it is preferable to apply the
そして、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10は、建物に設けられた、木ずり下地モルタル塗り壁又はラスシート胴縁下地モルタル塗り壁による、1.6kN/m以上の壁強さ倍率を備える既存のモルタル外壁11の耐震性を向上させる補強構造であって、図1(a)、(b)に示すように、既存のモルタル外壁11を構成する固化モルタル層12を貫通して形成された下孔13と、木ずり下地又はラスシート胴縁下地(本実施形態では、木ずり下地)22を貫通させた状態で、下孔13を介して柱、梁、土台等の外壁構造材14に向けて打ち付けられた複数の固定釘又は固定ビス(本実施形態では、固定釘)15とを含んで構成されており、これらの固定釘15の頭部15aが、固化モルタル層の表面に定着していることで、固化モルタル層12が外壁構造材14に留め付けられており、これによって、固化モルタル層12を耐力要素として機能させている。
And the earthquake-
また、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10では、固定釘15は、これらの頭部15aを、固化モルタル層12との間に座金部材16を介在させた状態で、固化モルタル層12の表面に定着させており、また座金部材16と固化モルタル層12との間にプライマー層17を介在させた状態で、固定釘15の頭部15aを、固化モルタル層12の表面に定着させている。
Further, in the
さらに、本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10では、固定釘15の頭部15aが定着された固化モルタル層12の表面を覆って、塗着モルタル18に耐アルカリ性の補強ネット19を伏せ込んだ保護層20が積層されており、また補強ネット19を伏せ込んだ塗着モルタル18による保護層20の表面を覆って、外壁仕上げ21が施されている。
Further, in the
本実施形態では、既存のモルタル外壁11は、例えば木ずり下地モルタル塗り壁となっており、公知の施工方法によって形成されている。すなわち、既存のモルタル外壁11は、柱、梁、土台等の外壁構造材14や、非構造材である間柱23等に支持させて、これらの屋外側の表面に例えば厚さが12mm程度の木ずりを複数枚取り付けて、木ずり下地22を形成すると共に、木ずり下地22の表面を防風シートやアスファルトフェルト等によって適宜覆った状態で、例えば15mm程度の厚さでモルタルを塗着させて固化させることにより、固化モルタル層12を形成することによって設けられている。
In this embodiment, the existing mortar
上述の木ずり下地モルタル塗り壁による既存のモルタル外壁11は、後述する試験方法によって計測・算定された壁強さ倍率が、例えば1.6kN/m程度となっていて、例えば構造用合板を付加することで耐震補強した外壁と比較して、十分な耐震性を備えていないが、本実施形態の耐震補強構造10によって耐震補強されることにより、後述のように、例えば5.2kN/m程度以上の壁強さ倍率として、7.1kN/m程度の壁強さ倍率と、例えば2.5程度以上の壁倍率として、3.4程度の壁倍率を備えることになる。
The existing mortar
本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10を形成するには、まず、既存のモルタル外壁11の背面側に配置された柱、梁、土台等の外壁構造材14に沿った釘打ちライン上に位置する固化モルタル層12の表面を、好ましくはケレンすることで削り取って、固定釘15の頭部15aを安定した状態で定着させる平坦な定着面を形成する。また、固化モルタル層12の表面の釘打ちライン上の定着面に、例えば200〜450mm程度の所定のピッチで、穿孔ドリル等を用いて、固化モルタル層12を貫通する下孔13を複数形成する。
In order to form the mortar outer wall
しかる後に、本実施形態では、固化モルタル層12の表面の釘打ちライン上の定着面に、好ましくはプライマー処理を施すことによって、プライマー層17を形成する。ここで、プライマー処理に使用するプライマーとしては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂、フッ素樹脂等を用いることができ、特にエポキシ樹脂を好ましく用いることができる。プライマー層17は、固化モルタル層12の表面の、図2に示すような釘打ちライン上の定着面に沿って、繊維シートとして例えば不織布を帯状に貼り付けた後に、貼り付けた繊維シートにプライマーを含浸させることによって、釘打ちライン上の定着面に沿って帯状に形成することが好ましい。プライマー層17を、繊維シートにプライマーを含浸させた状態で形成することにより、強固なプライマー層17を釘打ちライン上に安定した状態で形成することが可能になる。
Thereafter, in this embodiment, the
ここで、プライマーを含浸させる繊維シートとして、織布や不織布を用いることができる。繊維シートを構成する繊維としては、例えば樹脂繊維(レーヨン、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ビニロン繊維、アラミド繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維等)、炭素繊維、ガラス繊維等を用いることができる。繊維シートの目付け量は、例えば50〜160g/m2、好ましくは70〜140g/m2、更に好ましくは90〜120g/m2とすることができ、繊維シートの厚みは、例えば0.4〜1.0mm、好ましくは0.5〜0.9mm、更に好ましくは0.6〜0.8mmとすることができる。 Here, a woven fabric or a non-woven fabric can be used as the fiber sheet impregnated with the primer. Examples of the fibers constituting the fiber sheet include resin fibers (rayon, polyester fibers, polypropylene fibers, polyethylene fibers, vinylon fibers, aramid fibers, acrylic fibers, nylon fibers, etc.), carbon fibers, glass fibers, and the like. Basis weight of the fiber sheet, for example 50~160g / m 2, preferably 70~140g / m 2, more preferably be a 90~120g / m 2, fiber sheet thickness, for example 0.4 The thickness can be 1.0 mm, preferably 0.5 to 0.9 mm, and more preferably 0.6 to 0.8 mm.
固化モルタル層12の表面の釘打ちライン上の定着面に沿ってプライマー層17を形成したら、固化モルタル層12を貫通して形成された下孔13を介して、好ましくは頭部15aの内側に座金部材16を装着させてから、柱、梁、土台等の外壁構造材14に向けて、例えばCN75やCN90等の複数の固定釘を打ち付けることにより、これらの固定釘15の頭部15aを、好ましくはプライマー層17及び座金部材16を介在させた状態で、固化モルタル層12の表面の釘打ちライン上の定着面に定着させる。
When the
ここで、座金部材16としては、金属製や合成樹脂製の、固定釘や固定ビスを打ち込む際に用いる公知の各種の座金部材を使用することができる。固化モルタル層12との間に座金部材16を介在させた状態で、固化モルタル層12の表面に固定釘15の頭部15aを定着させることにより、柱、梁、土台等の外壁構造材14に向けて固定釘15を打ち付ける際に、固定釘15の頭部15aが固化モルタル層12の表面に陥没して、定着面を損傷させた状態で定着されることになるのを、効果的に回避することが可能になる。
Here, as the
座金部材16は、金属製のものを用いることが好ましい。金属製の座金部材16のサイズとしては、厚みを例えば0.3〜1.5mm、好ましくは0.35〜1.0mm、更に好ましくは0.4〜0.8mmとすることができ、外径を例えば8〜40mm、好ましくは10〜35mm、更に好ましくは15〜30mmとすることができる。
The
また、座金部材16と固化モルタル層12との間にプライマー層17を介在させた状態で、固定釘15の頭部15aを固化モルタル層12の表面に定着させることにより、固定釘15の頭部15aが固化モルタル層12の表面に陥没して定着面を損傷させることになるのを、さらに効果的に回避することが可能になると共に、モルタル外壁11の強度をさらに効果的に向上させることが可能になる。
Further, by fixing the
なお、本実施形態では、固定釘15は、固化モルタル層12を貫通させて、柱、梁、土台等の外壁構造材14に向けてのみ、打ち付けられるようになっており、留め付けが不確実になるため、非構造材である間柱23等には、固定釘15は打ち込まれていないが、固定釘15を、外壁構造材14に向けてのみ打ち付けることによって、既存のモルタル外壁11を十分に耐震補強することが可能である。また、固定釘15を、間柱23等の非構造材にも打ち込んで、本実施形態の耐震補強構造とすることもできる。
In the present embodiment, the fixing
本実施形態では、さらに、固定釘15の頭部15aが定着された固化モルタル層12の表面を覆って、好ましくは塗着モルタル18に補強ネット19を伏せ込んだ保護層20が積層されており、また保護層20の表面を覆って、外壁仕上げ21が施されている。
In the present embodiment, a
ここで、保護層20を構成する補強ネット19は、好ましくは耐アルカリ性を有する公知のモルタル補強用のネット部材として、例えば二軸ネット、三軸ネット等を用いることができる。ネット部材の構成材料としては、樹脂繊維(ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ビニロン繊維、アラミド繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維等)、炭素繊維、ガラス繊維等を用いることができる。これらの繊維によるネットの目合いは、例えば5〜30mm、好ましくは7〜20mm、更に好ましくは8〜15mmとすることができる。このようなネット部材として、より具体的には、商品名「KSネットV」(三軸ビニロン繊維ネット:菊水化学株式会社製)を好ましく用いることができる。塗着モルタル18は、例えばPCモルタル等の、公知の各種のモルタルを用いることができる。
Here, the reinforcing
保護層20は、固定釘15の頭部15aが定着された固化モルタル層12の表面に補強ネット19を伏せ込んだ後に、塗着モルタル18を塗り付けることによって、容易に形成することができる。補強ネット19が伏せ込まれていることにより、保護層20にひび割れ等が生じるのを効果的に回避することが可能になる。
The
また、保護層20の表面を覆う外壁仕上げ21は、例えば塗り壁や、吹き付けタイルなどによって、容易に形成することができる。
Further, the
そして、上述の構成を備える本実施形態のモルタル外壁の耐震補強構造10によれば、解体・撤去工事を極力発生させないようにして、簡易に且つ安価に施工できると共に、居住者が居住したままでも、既存の古い住宅建築物の屋外側からの作業によって容易に施工することができる。
And according to the earthquake-
すなわち、本実施形態によれば、既存のモルタル外壁11の固化モルタル層12に形成された下孔13を介して、柱、梁、土台等の外壁構造材14に向けて、複数の固定釘15を打ち付け、これらの固定釘15の頭部15aを固化モルタル層12の表面に定着させることで、固化モルタル層12を外壁構造材14に留め付け、これによって、固化モルタル層12をそのまま耐力要素として機能させて、既存のモルタル外壁11を耐震補強するので、固化モルタル層12や木ずり下地22を解体・撤去することなく、これらをそのままの状態として下孔13を形成し、固定釘15を外壁構造材14に打ち付けるだけの簡易且つ安価な作業によって、例えば壁倍率が2.5以上となるようにモルタル外壁11の耐震性を容易に向上させることが可能になると共に、モルタル外壁11の屋内側からの作業を不要にして、居住者が居住したままでも容易に施工することが可能になり、さらに、外壁の吹き替えリフォーム等と併せて、耐震補強工事を効率良く行うことも可能になる。
That is, according to the present embodiment, a plurality of fixed
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば下孔を介して外壁構造材に向けて打ち付けられて、頭部が固化モルタル層の表面に定着される固定部材は、固定釘である必要は必ずしも無く、固定ビスであっても良い。また、既存のモルタル外壁が設けられた建物は、軸組工法による住宅建築物である必要は必ずしも無く、枠組壁工法による住宅建築物等であっても良い。枠組壁工法による建物の場合には、縦枠、下枠、上枠等を外壁構造材として、固定釘や固定ビスを打ち付けることができる。さらに、固定釘や固定ビスの頭部が定着された固化モルタル層の表面を覆って、補強ネットを伏せ込んだ保護層を積層する必要は必ずしもない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, the fixing member that is struck toward the outer wall structural member through the pilot hole and the head is fixed to the surface of the solidified mortar layer does not necessarily need to be a fixing nail, and may be a fixing screw. Moreover, the building provided with the existing mortar outer wall does not necessarily need to be a housing building by a frame construction method, and may be a housing building by a frame construction method. In the case of a building by the frame wall construction method, a fixed nail or a fixing screw can be driven using a vertical frame, a lower frame, an upper frame, etc. as an outer wall structural material. Furthermore, it is not always necessary to laminate a protective layer with the reinforcing net covered, covering the surface of the solidified mortar layer to which the fixing nails and fixing screw heads are fixed.
また、プライマー層を設ける場合であっても、プライマー層は、釘打ちラインの定着面に沿って帯状に形成する必要は必ずしもなく、各々の下孔の周囲にだけ設けることもできる。繊維シートもまた、釘打ちラインの定着面に沿って帯状に貼り付ける必要は必ずしもなく、各々の下孔の周囲にだけ貼り付けることもできる。プライマー層は、釘又はビスの頭部(座金部材を使用する場合は、座金部材)よりも大きく形成することが好ましい。プライマー層に繊維シートが含まれる場合は、繊維シートは、釘又はビスの頭部(座金部材を使用する場合は、座金部材)よりも大きいものを使用することが好ましい。 Even when the primer layer is provided, the primer layer is not necessarily formed in a strip shape along the fixing surface of the nail driving line, and can be provided only around each pilot hole. The fiber sheet does not necessarily have to be attached in a band shape along the fixing surface of the nail driving line, and can be attached only around each pilot hole. The primer layer is preferably formed larger than the head of a nail or screw (when a washer member is used, the washer member). When a fiber sheet is included in the primer layer, it is preferable to use a fiber sheet that is larger than the head of a nail or a screw (when a washer member is used).
以下、実施例及び比較例により、本発明のモルタル外壁の耐震補強構造をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 Hereinafter, although the earthquake-proof reinforcement structure of the mortar outer wall of this invention is demonstrated in detail by an Example and a comparative example, this invention is not limited to these.
図3(a)、(b)及び表1に示すように、縦方向の測定間距離Hが2730mm程度、横方向の測定間距離Bが1820mm程度の大きさに組み立てられた、2Pタイプの軸組耐力壁の外壁構造材の表面側に、木ずり下地モルタル塗り壁による固化モルタル層を形成して得られた無補強のモルタル外壁を、比較例1の試験体とした。比較例1の無補強のモルタル外壁に対して、上述の実施形態と同様に、固定釘や座金やプライマー(二液反応硬化型エポキシ樹脂)を含浸させた繊維シート(ポリエステル繊維製の不織布)や補強ネット(ビニロン繊維製の三軸ネット)を伏せ込んだ保護層を用いて耐震補強したモルタル外壁を、実施例1〜4の試験体とした。実施例1の試験体では、固定釘としてCN75を使用し、釘打ちラインに沿って、227.5mmのピッチで外壁構造材に向けて固定釘を打ち付けた。実施例2の試験体では、固定釘としてCN75を使用し、釘打ちラインに沿って、300mmのピッチで外壁構造材に向けて固定釘を打ち付けた。実施例3の試験体では、プライマーを含浸させた繊維シートを用いずに、CN75の固定釘を釘打ちラインに沿って、227.5mmのピッチで外壁構造材に向けて打ち付けた。実施例4の試験体では、固定釘としてCN90を使用し、釘打ちラインに沿って、227.5mmのピッチで外壁構造材に向けて固定釘を打ち付けた。 As shown in FIGS. 3A and 3B and Table 1, the 2P type shaft is assembled so that the vertical measurement distance H is about 2730 mm and the horizontal measurement distance B is about 1820 mm. The unreinforced mortar outer wall obtained by forming a solidified mortar layer with a wood mortar base mortar coating wall on the surface side of the outer wall structural material of the assembled bearing wall was used as a test body of Comparative Example 1. For the unreinforced mortar outer wall of Comparative Example 1, a fiber sheet (nonwoven fabric made of polyester fiber) impregnated with a fixing nail, a washer, and a primer (two-component reaction curable epoxy resin), The mortar outer wall reinforced by earthquake resistance using a protective layer with a reinforced net (a triaxial net made of vinylon fiber) covered was used as test specimens of Examples 1 to 4. In the test body of Example 1, CN75 was used as the fixed nail, and the fixed nail was struck toward the outer wall structure material at a pitch of 227.5 mm along the nail driving line. In the test body of Example 2, CN75 was used as a fixed nail, and the fixed nail was struck toward the outer wall structure material at a pitch of 300 mm along the nail driving line. In the test body of Example 3, a CN75 fixing nail was struck toward the outer wall structure material at a pitch of 227.5 mm along the nailing line without using the fiber sheet impregnated with the primer. In the test body of Example 4, CN90 was used as the fixed nail, and the fixed nail was struck toward the outer wall structure material at a pitch of 227.5 mm along the nail driving line.
比較例1の試験体、及び実施例1〜4の試験体に対して、図3(a)、(b)に示す試験装置を用いて、建築基準法施行令第46条第4項表一の(八)に基づく木造軸組の耐力壁の試験方法として、指定性能評価機関が定める試験方法(平成12年6月1日に財団法人建材試験センターが制定した「木造耐力壁及びその倍率の試験・評価業務方法書」参照)に準じた方法によって、壁倍率及び(財)建築防災協会が定めている壁強さ倍率を算定した。算定結果を表2に示す。なお、表2に示す算定結果は、比較例1及び実施例1〜4の各々について、2体の試験体を用いて得られた算定結果の平均値である。 Using the test apparatus shown in FIGS. 3A and 3B for the test body of Comparative Example 1 and the test bodies of Examples 1 to 4, the Building Standard Law Enforcement Ordinance Article 46, Paragraph 4 Table 1 As a test method for the bearing wall of a wooden frame based on (8) of No. 8, the test method specified by the designated performance evaluation organization (established by the Building Materials Testing Center on June 1, 2000, “Wooden bearing wall and its magnification The wall magnification and the wall strength magnification determined by the Building Disaster Prevention Association were calculated by the method according to the “Test and Evaluation Work Method”. Table 2 shows the calculation results. In addition, the calculation result shown in Table 2 is an average value of the calculation result obtained using two test bodies for each of Comparative Example 1 and Examples 1 to 4.
表2に示す算定結果によれば、比較例1の無補強の試験体は、十分な耐震性を備えていないのに対して、本発明のモルタル外壁の耐震補強構造によって耐震補強された、実施例1〜4の試験体では、壁倍率及び壁強さ倍率が効果的に向上していて、例えば構造用合板を付加した2.5程度の壁倍率を備える壁よりも壁倍率が大きくなった、十分な耐震性を備えていることが判明する。 According to the calculation results shown in Table 2, the unreinforced specimen of Comparative Example 1 was not reinforced with sufficient earthquake resistance, but was reinforced with earthquake resistance by the earthquake resistant reinforcement structure of the mortar outer wall of the present invention. In the specimens of Examples 1 to 4, the wall magnification and the wall strength magnification were effectively improved. For example, the wall magnification was larger than a wall having a wall magnification of about 2.5 to which a structural plywood was added. It turns out that it has sufficient earthquake resistance.
10 モルタル外壁の耐震補強構造
11 モルタル外壁
12 固化モルタル層
13 下孔
14 外壁構造材(柱)
15 固定釘
15a 頭部
16 座金部材
17 プライマー層
18 塗着モルタル
19 補強ネット
20 保護層
21 外壁仕上げ
22 木ずり下地
23 非構造材(間柱)
10 Seismic reinforcement structure of mortar
15
Claims (4)
前記既存のモルタル外壁を構成する固化モルタル層を貫通して形成された下孔と、木ずり下地又はラスシート胴縁下地を貫通させた状態で、前記下孔を介して柱、梁、土台、縦枠、下枠、上枠等の外壁構造材に向けて打ち付けられた複数の固定釘又は固定ビスとを含んで構成されており、これらの固定釘又は固定ビスの頭部が、前記固化モルタル層との間に座金部材を介在させると共に、該座金部材と前記固化モルタル層との間にプライマー層を介在させた状態で、前記固化モルタル層の表面に定着していることで、前記固化モルタル層が前記外壁構造材に留め付けられており、これによって、前記固化モルタル層を耐力要素として機能させているモルタル外壁の耐震補強構造。 Seismic reinforcement of the mortar outer wall which improves the earthquake resistance of the existing mortar outer wall with a wall strength magnification of 1.6 kN / m or more by the wood mortar base mortar coating wall or the lath seat trunk base mortar coating wall provided in the building Structure,
A column, beam, base, vertical, through the pilot hole, with the pilot hole formed through the solidified mortar layer constituting the existing outer wall of the mortar and the woodwork base or the lath sheet trunk base. A plurality of fixing nails or fixing screws driven toward the outer wall structural material such as a frame, a lower frame, and an upper frame, and the heads of these fixing nails or fixing screws are the solidified mortar layer. And fixing the surface of the solidified mortar layer with a primer layer interposed between the washer member and the solidified mortar layer. Is fastened to the outer wall structure material, and thereby the seismic reinforcement structure of the outer wall of the mortar in which the solidified mortar layer functions as a load-bearing element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201650A JP6055636B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Seismic reinforcement structure of mortar outer wall |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201650A JP6055636B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Seismic reinforcement structure of mortar outer wall |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014055471A JP2014055471A (en) | 2014-03-27 |
JP6055636B2 true JP6055636B2 (en) | 2016-12-27 |
Family
ID=50613017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201650A Active JP6055636B2 (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Seismic reinforcement structure of mortar outer wall |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055636B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0633669B2 (en) * | 1986-09-18 | 1994-05-02 | 鐘淵化学工業株式会社 | Insulation repair method for wooden walls |
JP3752585B2 (en) * | 2003-02-12 | 2006-03-08 | 勝一 北里 | Reinforcement method of mortar outer wall |
JP2004308367A (en) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Katsuichi Kitazato | Reinforcing construction method for mortar external wall and washer used in this method |
JP2005036962A (en) * | 2003-06-30 | 2005-02-10 | Fujiwa Shokai:Kk | Fastener with washer |
JP5179768B2 (en) * | 2007-03-20 | 2013-04-10 | 旭トステム外装株式会社 | Renovated earthquake resistant outer wall, building with improved earthquake resistant outer wall, and construction method |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201650A patent/JP6055636B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014055471A (en) | 2014-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090211194A1 (en) | System and method for reinforcing structures | |
WO2013012903A1 (en) | System and method for increasing the shear strength of a framed structure | |
KR101295029B1 (en) | Reverse construction method using fiber rods | |
JP2018184743A (en) | Joint structure of steel column and beam and wooden building | |
JP2016029254A (en) | Wall face structure, ventilation wall face body and construction method of these items | |
JP6055636B2 (en) | Seismic reinforcement structure of mortar outer wall | |
JP2006233593A (en) | Reinforcing method of circumference of perforation section after construction of single arrangement foundation for low-rise housing | |
JP5755851B2 (en) | Wall renovation structure | |
JP2006125069A (en) | Seismic strengthening method for wooden building, and seismic strengthening plate therefor | |
JP5612884B2 (en) | Seismic outer wall structure and seismic outer wall construction method | |
US20140130427A1 (en) | Temporary platform | |
JP2011006896A (en) | Building and method seismically strengthening the same | |
JP6222890B2 (en) | Seismic retrofit walls and methods of constructing seismic retrofit walls | |
JP5926840B2 (en) | Wall renovation method | |
Kamal et al. | Analysis of Seismic Retrofitting in Heritage Buildings: Techniques and Conservation Interventions | |
JP4567529B2 (en) | Seismic reinforcement heat insulation repair method | |
JP2013213356A (en) | Metal fitting and reinforcing structure | |
CN2934415Y (en) | Assembled movable greenhouse | |
JP6513338B2 (en) | Wall structure and wooden building | |
RAJARAM | ANALYSIS AND DESIGN OF INTENSIVE STEEL ARCHERY WITH ACADEMY | |
JP6813412B2 (en) | Floor material for soil | |
Yokouchi et al. | Repairing and Recovering Structural Performance of Earthen Walls Used in Japanese Dozo-Style Structures After Seismic Damage | |
JP2004232198A (en) | Outside insulation structure and construction method therefor | |
JP6709520B2 (en) | Reinforced structure of wooden building | |
Wrzesniak | Connection systems in multi storey timber buildings under seismic action |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150616 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |