JP6052206B2 - Rear structure of the vehicle - Google Patents

Rear structure of the vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP6052206B2
JP6052206B2 JP2014041514A JP2014041514A JP6052206B2 JP 6052206 B2 JP6052206 B2 JP 6052206B2 JP 2014041514 A JP2014041514 A JP 2014041514A JP 2014041514 A JP2014041514 A JP 2014041514A JP 6052206 B2 JP6052206 B2 JP 6052206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
generator
fuel tank
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014041514A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015166219A (en
Inventor
木ノ下 浩
浩 木ノ下
教平 清水
教平 清水
森 健次
健次 森
昌紀 大久保
昌紀 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014041514A priority Critical patent/JP6052206B2/en
Publication of JP2015166219A publication Critical patent/JP2015166219A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6052206B2 publication Critical patent/JP6052206B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、発電機およびこれを駆動するエンジンが車両後部に備えられるハイブリッド車両等の車両の後部構造に関するものである。   The present invention relates to a rear structure of a vehicle such as a hybrid vehicle in which a generator and an engine for driving the generator are provided at the rear of the vehicle.

例えば特許文献1には、シリーズ式ハイブリッド車両の後部構造として、車両のリヤフロアパネルの下方に、発電機と、この発電機を駆動するエンジンと、燃料タンクとが配設されたものが開示されている。上記エンジンは、2気筒の小型レシプロエンジンであり、リヤシートの下方に配置されている。上記発電機は、上記エンジンの後方に配置されており、上記燃料タンクは、上記エンジンの側方に配置されている。   For example, Patent Document 1 discloses a rear structure of a series hybrid vehicle in which a generator, an engine that drives the generator, and a fuel tank are disposed below a rear floor panel of the vehicle. Yes. The engine is a two-cylinder small reciprocating engine and is disposed below the rear seat. The generator is disposed behind the engine, and the fuel tank is disposed on the side of the engine.

特開2011−73580号公報JP 2011-73580 A

車両の後方にエンジンや発電機を搭載する構造では、車両後方からの衝突(後突)の際にエンジンや発電機が燃料タンクの保護部材として機能するのが望ましい。特許文献1に開示される従来構造についても、上記のように、エンジン後方に発電機が配置されており、衝突荷重を発電機が受けることで燃料タンクが保護される。   In a structure in which an engine and a generator are mounted on the rear side of the vehicle, it is desirable that the engine and the generator function as a protective member for the fuel tank in the event of a collision (rear collision) from the rear of the vehicle. Regarding the conventional structure disclosed in Patent Document 1, as described above, the generator is disposed behind the engine, and the fuel tank is protected by receiving a collision load by the generator.

しかし、特許文献1の構造では、エンジンおよび燃料タンクに対して発電機が後方に突出して配置されているため、例えばややオフセット気味の後突の場合には、発電機が車両前方側に移動して却って燃料タンクを圧迫することが考えられる。また、後突時、発電機は燃料タンクの保護部材として機能するものの、エンジンについての当該保護部材としての機能性は低い。さらに、車両前後方向におけるエンジン及び発電機の占有スペースが比較的大きいため、例えばリヤフロアパネルの面積が比較的狭いハッチバックタイプの小型車両なでは適用が難しくなることも考えられる。   However, in the structure of Patent Document 1, since the generator protrudes rearward with respect to the engine and the fuel tank, for example, in the case of a slight offset rear impact, the generator moves to the front side of the vehicle. On the other hand, it is conceivable to press the fuel tank. In addition, at the time of rear collision, the generator functions as a protective member for the fuel tank, but the functionality of the engine as the protective member is low. Furthermore, since the space occupied by the engine and the generator in the longitudinal direction of the vehicle is relatively large, for example, it may be difficult to apply in a hatchback type small vehicle having a relatively small area of the rear floor panel.

本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、発電機やエンジン等をよりコンパクトに配置しながら、燃料タンクをより高度に保護することができる、車両の後部構造を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a rear structure of a vehicle that can protect a fuel tank to a higher degree while arranging a generator, an engine, and the like more compactly. With the goal.

上記の課題を解決するために、本発明は、発電機およびこれを駆動するエンジンを備えた車両の後部構造であって、車両後方において各々前後方向に延びる左右一対のリヤサイドフレームと、これらリヤサイドフレームの間で車幅方向に延びて両リヤサイドフレームに繋がるクロスメンバと、上記発電機、上記エンジンおよび当該エンジンと前記発電機とが互いに横並びに並ぶように組み付けられるフレーム部材とを含む発電ユニットと、エンジン駆動用の燃料が収容される燃料タンクと、を備え、上記発電ユニットは、上記発電機および上記エンジンが車幅方向に並ぶ状態で上記フレーム部材を介して上記クロスメンバに組み付けられ、上記燃料タンクは、上記発電機およびエンジンと共に車幅方向に一列に並ぶように配置されているものである。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a rear structure of a vehicle including a generator and an engine that drives the generator, and a pair of left and right rear side frames that extend in the front-rear direction at the rear of the vehicle, and the rear side frames. A power generation unit including a cross member that extends in the vehicle width direction and is connected to both rear side frames, and the generator, the engine, and a frame member that is assembled so that the engine and the generator are arranged side by side. A fuel tank in which fuel for driving the engine is housed, and the power generation unit is assembled to the cross member via the frame member in a state where the generator and the engine are aligned in the vehicle width direction. Tanks are arranged in a row in the vehicle width direction along with the generator and engine A.

この構造によれば、エンジン、発電機および燃料タンクが車幅方向に一列に配列されているため、車両の後突時にはエンジンおよび発電機の双方が燃料タンクの保護部材として有効に機能する。特に、エンジンおよび発電機がフレーム部材に組み付けられることによって一つの剛体化された発電ユニットが構築された上で当該発電ユニットがクロスメンバに組み付けられているので、大きな衝突(後突)荷重を受けることが可能であり、これによって燃料タンクをより高度に保護することが可能となる。しかも、エンジン、発電機および燃料タンクが車幅方向に一列に配列される構造なので、エンジン等を車両前後方向に集約してコンパクトに配置することもできる。   According to this structure, since the engine, the generator, and the fuel tank are arranged in a line in the vehicle width direction, both the engine and the generator effectively function as a protective member for the fuel tank at the time of rear collision of the vehicle. In particular, since a single rigid power generation unit is constructed by assembling the engine and the generator to the frame member, and the power generation unit is assembled to the cross member, it receives a large impact (rear impact) load. It is possible to provide a higher degree of protection for the fuel tank. Moreover, since the engine, the generator, and the fuel tank are arranged in a line in the vehicle width direction, the engines and the like can be concentrated in the vehicle front-rear direction and arranged compactly.

なお、上記のような車両の後部構造において、上記燃料タンクは、上記クロスメンバに組み付けられているのが好適である。   In the rear structure of the vehicle as described above, it is preferable that the fuel tank is assembled to the cross member.

この構造によれば、後突時に、発電ユニット(エンジンおよび発電機)と燃料タンクとを同様に挙動させることができるため、燃料タンク単体への影響を緩和することができることに加え、エンジンと燃料タンクとが個別に変位して燃料ホースが脱落する(燃料漏れが生じる)等の不都合を未然に防止することが可能となる。   According to this structure, the power generation unit (engine and generator) and the fuel tank can behave in the same manner at the time of a rear collision, so that the influence on the fuel tank alone can be mitigated, and the engine and fuel It is possible to prevent inconveniences such as the fuel hose dropping off (discharging fuel) due to the individual displacement of the tank.

また、上記車両の後部構造においては、車幅方向における上記燃料タンクの一方側に上記発電ユニットが配設され、他方側に上記発電機が発生する電力を充電用電力に変換するインバータが配設されているのが好適である。   In the rear structure of the vehicle, the power generation unit is disposed on one side of the fuel tank in the vehicle width direction, and an inverter that converts the power generated by the generator into charging power is disposed on the other side. It is preferred that

この構造によれば、燃料タンクを挟んでその両側に比較的重量物である発電ユニットとインバータとが分かれて配置されているので、燃料の増減に伴い車幅方向の重量バランスが大きく変動することが抑制される。そのため、走行安定性を良好に確保することが可能となる。   According to this structure, since the power generation unit and the inverter, which are relatively heavy objects, are separately arranged on both sides of the fuel tank, the weight balance in the vehicle width direction greatly fluctuates as the fuel increases or decreases. Is suppressed. Therefore, it is possible to ensure good running stability.

また、上記車両の後部構造においては、上記燃料タンクの後方に、上記エンジンの排気音を抑制するためのサイレンサーが配置されているのが好適である。   In the rear structure of the vehicle, it is preferable that a silencer for suppressing exhaust noise of the engine is disposed behind the fuel tank.

この構造によれば、サイレンサーが後突時の緩衝部材として機能するので、後突時には、燃料タンクをより高度に保護することが可能となる。   According to this structure, since the silencer functions as a buffer member at the time of rear collision, the fuel tank can be protected to a higher degree at the time of rear collision.

この場合には、車幅方向に沿って上記エンジン、上記発電機および上記燃料タンクがこの順番で配列され、さらに上記エンジンの排気を車両後方に導く排気管が備えられており、上記排気管は、上記発電機の後方位置から上記燃料タンクの後方位置に亘って車幅方向に延びる上記サイレンサーと、上記エンジンの前方位置に配置される排気浄化装置とを含み、かつ上記エンジンから排出されて上記排気浄化装置で浄化された排気を、上記発電機の下方位置を経由して上記サイレンサーに案内するように構成されているのが好適である。   In this case, the engine, the generator, and the fuel tank are arranged in this order along the vehicle width direction, and an exhaust pipe that guides the exhaust of the engine to the rear of the vehicle is provided. The silencer extending in the vehicle width direction from the rear position of the generator to the rear position of the fuel tank, and the exhaust purification device disposed at the front position of the engine, and exhausted from the engine and It is preferable that the exhaust gas purified by the exhaust gas purification device is guided to the silencer via a position below the generator.

この構造によれば、走行風により排気管(排気)の冷却が促進されることに加え、燃料タンクの前方位置に排気管が配索されていないことで、車両走行中の排気管から燃料タンクへの放射熱が低減される。よって、当該放射熱により燃料タンクが熱害を受けることを効果的に抑制することができる。   According to this structure, the cooling of the exhaust pipe (exhaust gas) is promoted by the traveling wind, and the exhaust pipe is not routed in front of the fuel tank. Radiant heat is reduced. Therefore, it is possible to effectively suppress the fuel tank from being damaged by the radiant heat.

以上説明したように、本発明の車両の後部構造によれば、発電機やエンジン等をよりコンパクトに配置しながら、燃料タンクをより高度に保護することができる。   As described above, according to the rear structure of the vehicle of the present invention, the fuel tank can be more highly protected while the generator, the engine, and the like are arranged more compactly.

本発明に係る車両の後部構造が適用される車両の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle to which a rear structure of a vehicle according to the present invention is applied. 上記車両の全体構造を示す概略側面図である。It is a schematic side view which shows the whole structure of the said vehicle. 上記車両の後部構造を示す概略平面図である(クロスメンバを含む状態)。It is a schematic plan view which shows the rear part structure of the said vehicle (state including a cross member). 上記車両の後部構造を示す概略平面図である(クロスメンバ省略状態)。It is a schematic plan view which shows the rear part structure of the said vehicle (cross member omission state). 上記車両の後部構造を示す概略底面図である(インシュレータ省略状態)。It is a schematic bottom view which shows the rear part structure of the said vehicle (insulator omission state). フレーム部材を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a frame member. ユニットフレームに対する発電ユニットの組み付け構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the assembly | attachment structure of the electric power generation unit with respect to a unit frame. 上記車両の後部構造を示す概略底面図である(インシュレータ装着状態)。It is a schematic bottom view which shows the rear part structure of the said vehicle (insulator mounting state).

以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。なお、以下の説明の「前」、「後」、「左」、「右」は、車両の前後左右(図中に示される方向指標)に基づくものとする。   Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, “front”, “rear”, “left”, and “right” are based on the front, rear, left and right of the vehicle (direction indicators shown in the figure).

<車両の概略構成>
図1は、本発明に係る車両の後部構造が適用される車両の概略構成を示している。この車両は、5人乗りのハッチバックタイプ(図2参照)のハイブリッド車両、より詳しくはシリーズ式ハイブリッド車である。
<Schematic configuration of vehicle>
FIG. 1 shows a schematic configuration of a vehicle to which a rear structure of the vehicle according to the present invention is applied. This vehicle is a five-seater hatchback type hybrid vehicle (see FIG. 2), more specifically, a series hybrid vehicle.

同図に示すように、この車両は、発電機3およびこれを駆動するためのエンジン2を含む発電ユニット1と、インバータ6と、このインバータ6を介して発電機3が発生した電力を充電する、例えばリチウムイオン電池等からなる大容量のバッテリ7と、上記インバータ6を介してバッテリ7から供給される電力により駆動輪(前輪9a)を回転駆動するモータ8と、上記エンジン2に供給される燃料を収容する燃料タンク5とを備えている。すなわち、この車両は、近距離走行時等には、予めバッテリ7に充電された電力を使用してモータ8を駆動することにより走行しながら、車両の減速時等には、モータ8が発生する回生電力をバッテリ7に充電する。そして、遠距離走行時等にバッテリ7の電気容量が一定値以下に低下すると、エンジン2により発電機3を駆動し、その発電電力をバッテリ7に供給して充電するように構成されている。なお、図示を省略しているが、上記車両は、家庭用電源である普通充電器や、パーキングエリア等に設置される急速充電器等により上記バッテリ7に電力を充電可能な充電用プラグを備えるものであってもよい。   As shown in the figure, this vehicle charges a generator unit 1 including a generator 3 and an engine 2 for driving the generator 3, an inverter 6, and electric power generated by the generator 3 via the inverter 6. For example, a large-capacity battery 7 made of, for example, a lithium ion battery, a motor 8 that rotationally drives drive wheels (front wheels 9 a) by electric power supplied from the battery 7 via the inverter 6, and the engine 2. And a fuel tank 5 for containing fuel. That is, the vehicle 8 travels by driving the motor 8 using power previously charged in the battery 7 when traveling at a short distance, and the motor 8 is generated when the vehicle is decelerated. The regenerative power is charged in the battery 7. When the electric capacity of the battery 7 decreases to a certain value or less during long-distance traveling or the like, the generator 3 is driven by the engine 2 and the generated power is supplied to the battery 7 for charging. Although not shown, the vehicle includes a charging plug capable of charging the battery 7 with a normal charger as a household power source, a quick charger installed in a parking area, or the like. It may be a thing.

<車両の全体構造>
図2に示すように、上記車両は、車室10の前方部に設置されるダッシュパネル11と、その下端部から車両の後方側に延びるように設置されるフロントフロアパネル12と、該フロントフロアパネル12の後端部から立ち上がるように設けられるキックアップ部13と、当該キックアップ部13の上部から後方に延びるリヤフロアパネル14とを有している。そして、上記フロントフロアパネル12上に、運転席および助手席からなる前列シート15が設置され、その後方側のリヤフロアパネル14上に、後列シート16が設けられている。
<Overall structure of vehicle>
As shown in FIG. 2, the vehicle includes a dash panel 11 installed in a front portion of a passenger compartment 10, a front floor panel 12 installed so as to extend from a lower end portion of the vehicle to the rear side of the vehicle, and the front floor. A kick-up portion 13 provided so as to rise from the rear end portion of the panel 12 and a rear floor panel 14 extending rearward from the upper portion of the kick-up portion 13 are provided. A front row seat 15 including a driver seat and a passenger seat is installed on the front floor panel 12, and a rear row seat 16 is provided on the rear floor panel 14 on the rear side.

上記キックアップ部13の後方には、前後方向に延びる左右一対のリヤサイドフレーム18がリヤフロアパネル14の下面に沿って設置されている。両リヤサイドフレーム18は、詳しくは、キックアップ部13から車両後方に向かって水平に延びる前側水平部18aと、後列シート16の下方位置から後方斜め上方に向かって延びる傾斜部18bと、後列シート16の直ぐ後方位置から車両後方に向かって水平に延びる後側水平部18bとを有している。両リヤサイドフレーム18の間には、キックアップ部13の背面に接合されて車幅方向に延びる前側クロスメンバ20と、上記リヤフロアパネル14の下方側であってかつ上記後列シート16の後方側で車幅方向に延びる後側クロスメンバ21とが設置されている。   A pair of left and right rear side frames 18 extending in the front-rear direction are installed behind the kick-up portion 13 along the lower surface of the rear floor panel 14. Specifically, the rear side frames 18 include a front horizontal portion 18a that extends horizontally from the kick-up portion 13 toward the rear of the vehicle, an inclined portion 18b that extends obliquely rearward and upward from a lower position of the rear row seat 16, and a rear row seat 16 And a rear horizontal portion 18b extending horizontally from the rear position to the rear of the vehicle. Between the rear side frames 18, a front cross member 20 joined to the rear surface of the kick-up portion 13 and extending in the vehicle width direction, a vehicle below the rear floor panel 14 and behind the rear row seat 16. A rear cross member 21 extending in the width direction is installed.

上記後側クロスメンバ21の後方側には、両リヤサイドフレーム18の間で車幅方向に延びて当該リヤサイドフレーム18に固定される、ユニットフレーム24が設けられ、このユニットフレーム24に、上記発電ユニット1、燃料タンク5およびインバータ6が組み付けられている。   A rear side of the rear cross member 21 is provided with a unit frame 24 which extends between the rear side frames 18 in the vehicle width direction and is fixed to the rear side frame 18. The unit frame 24 includes the power generation unit. 1. A fuel tank 5 and an inverter 6 are assembled.

図3は、車両の後部構造、詳しくはリヤフロアパネル14を取り外した状態の車両の後部構造を平面図で示している。また、図6は、上記ユニットフレーム24を斜視図(上下逆さまにした状態の斜視図)で示している。図3、図6に示すように、上記ユニットフレーム24は、概略的には平面視H形であり、後輪9bの間の位置で車幅方向に延びる第1サブクロスメンバ25と、後輪9bの後側の位置で車幅方向に延びる第2サブクロスメンバ26と、車幅方向中央よりもやや右方寄りの位置で前後方向に延び、かつ両サブクロスメンバ25、26に接合(溶接)されることで両サブクロスメンバ25、26を連結する連結フレーム27とを含む。各サブクロスメンバ25、26および連結フレーム27は何れも閉断面構造を有している(図7参照)。   FIG. 3 is a plan view showing the rear structure of the vehicle, more specifically, the rear structure of the vehicle with the rear floor panel 14 removed. FIG. 6 is a perspective view of the unit frame 24 (a perspective view of the unit frame 24 turned upside down). As shown in FIGS. 3 and 6, the unit frame 24 is generally H-shaped in plan view, and includes a first sub cross member 25 extending in the vehicle width direction at a position between the rear wheels 9b, and a rear wheel. A second sub cross member 26 extending in the vehicle width direction at the rear position of 9b, and extending in the front-rear direction at a position slightly to the right of the center in the vehicle width direction, and joined (welded) to both sub cross members 25, ), And a connecting frame 27 that connects the sub-cross members 25 and 26 together. Each of the sub-cross members 25 and 26 and the connecting frame 27 has a closed cross-sectional structure (see FIG. 7).

各サブクロスメンバ25、26の長手方向両端(車幅方向両端)には、固定用のフランジ部25a、26aが各々形成されており、これらフランジ部25a、26aがリヤサイドフレーム18に備えられるウエルトボルトと図外のナットとで当該リヤサイドフレーム18に締結されることで、上記ユニットフレーム24がリヤサイドフレーム18の下側に固定されている。そして、このユニットフレーム24の下側に、発電ユニット1、燃料タンク5およびインバータ6等が組み付けられている。なお、当例では、ユニットフレーム24の各サブクロスメンバ25、26が本発明のクロスメンバに相当する。   Fixing flange portions 25a and 26a are formed at both ends in the longitudinal direction (both ends in the vehicle width direction) of the sub cross members 25 and 26, respectively, and these flange portions 25a and 26a are provided on the rear side frame 18 with a welt bolt. The unit frame 24 is fixed to the lower side of the rear side frame 18 by being fastened to the rear side frame 18 with a nut (not shown). The power generation unit 1, the fuel tank 5, the inverter 6, and the like are assembled below the unit frame 24. In this example, the sub cross members 25 and 26 of the unit frame 24 correspond to the cross members of the present invention.

図4は、上記ユニットフレーム24を省略した状態の車両の後部構造を平面図で示している。この図に示すように、上記発電ユニット1は、エンジン2と、発電機3と、これらが横並びに配列された状態で組み付けられるフレーム部材4とを含む。   FIG. 4 is a plan view showing the rear structure of the vehicle with the unit frame 24 omitted. As shown in the figure, the power generation unit 1 includes an engine 2, a generator 3, and a frame member 4 that is assembled in a state where they are arranged side by side.

上記エンジン2は、1ロータの小型ロータリエンジンである。このエンジン2には、後述する吸気管42および排気管46が接続されている。   The engine 2 is a single-rotor small rotary engine. An intake pipe 42 and an exhaust pipe 46 described later are connected to the engine 2.

詳細図を省略するが、エンジン2は、上下一対のサイドハウジングと、これら一対のサイドハウジングの間に介設されるロータハウジング(センターハウジング)と、これらハウジングにより形成される上下方向に偏平なロータ収容室内に収容されるロータと、上下方向に延びるエキセントリックシャフトとを含む。そして、ロータ収容室内のトロコイド内周面とロータとの間に形成される3つの作動室で吸気、圧縮、燃焼(膨張)及び排気の各行程が行われることにより発生するロータの回転力を、出力軸であるエキセントリックシャフトから取り出すように構成されている。   Although not shown in detail, the engine 2 includes a pair of upper and lower side housings, a rotor housing (center housing) interposed between the pair of side housings, and a vertically flat rotor formed by these housings. A rotor accommodated in the accommodation chamber and an eccentric shaft extending in the vertical direction are included. Then, the rotational force of the rotor generated by the intake, compression, combustion (expansion) and exhaust strokes in the three working chambers formed between the inner surface of the trochoid in the rotor accommodating chamber and the rotor, It is configured to be taken out from an eccentric shaft that is an output shaft.

なお、当例では、エキセントリックシャフトが上下方向に延びるようにエンジン2が配置されるが、これは次の理由による。すなわち、ロータリエンジンが走行用エンジンとして用いられる場合には、トランスミッション等を介して車輪に駆動力を伝達する必要があるため、エンジンは、エキセントリックシャフトが水平方向に延びる姿勢(便宜上、横置きと称す)で車両に搭載される。しかし、上記エンジン2は、発電機3の駆動用エンジンであるため、必ずしもエンジン2を横置きにする必要がない。また、エンジン2は、上記の通り1ロータの小型ロータリエンジンであり、エキセントリックシャフトの軸方向にエンジン2が偏平な構造を有する。そのため、リヤフロアパネル14下方のスペースを有効に活用しつつリヤフロアパネル14の低床化を図るべく、エキセントリックシャフトが垂直方向に延びる姿勢(便宜上、縦置きと称す)でエンジン2が車両に組み込まれている。   In this example, the engine 2 is arranged so that the eccentric shaft extends in the vertical direction. This is due to the following reason. That is, when the rotary engine is used as a traveling engine, it is necessary to transmit driving force to the wheels via a transmission or the like. Therefore, the engine has a posture in which the eccentric shaft extends in the horizontal direction (referred to as horizontal installation for convenience). ) Mounted on the vehicle. However, since the engine 2 is an engine for driving the generator 3, it is not always necessary to place the engine 2 horizontally. The engine 2 is a single-rotor small rotary engine as described above, and the engine 2 has a flat structure in the axial direction of the eccentric shaft. Therefore, in order to reduce the floor of the rear floor panel 14 while effectively utilizing the space below the rear floor panel 14, the engine 2 is incorporated in the vehicle with a posture in which the eccentric shaft extends in the vertical direction (referred to as vertical installation for convenience). Yes.

上記エンジン2は、上側のを介して上記フレーム部材4に固定されている。フレーム部材4は、図4及び図6に示すように、車幅方向に細長い金属製のプレート状部材であり、エンジン2は、このフレーム部材4の長手方向一端側寄りの位置(図4では上端寄りの位置)に固定されている。具体的には、エンジン2の上側のサイドハウジングがフレーム部材4の下面にボルトナットで固定されることで、エンジン2がフレーム部材4に固定されている。   The engine 2 is fixed to the frame member 4 via the upper side. As shown in FIGS. 4 and 6, the frame member 4 is a metal plate-like member elongated in the vehicle width direction, and the engine 2 is positioned at one end side in the longitudinal direction of the frame member 4 (in FIG. It is fixed at the position of the side. Specifically, the engine 2 is fixed to the frame member 4 by fixing the upper side housing of the engine 2 to the lower surface of the frame member 4 with bolts and nuts.

そして、フレーム部材4の長手方向に沿ってエンジン2に隣接するように、上記発電機3が当該フレーム部材4に固定されている。具体的には、発電機3のケーシングに形成されるフランジ部がフレーム部材4の下面にボルトナットで固定されることで、発電機3がフレーム部材4に固定されている。   The generator 3 is fixed to the frame member 4 so as to be adjacent to the engine 2 along the longitudinal direction of the frame member 4. Specifically, the generator 3 is fixed to the frame member 4 by fixing a flange portion formed in the casing of the generator 3 to the lower surface of the frame member 4 with bolts and nuts.

発電機3の出力軸とエンジン2のエキセントリックシャフトとは、当該発電機3及びエンジン2の下方位置で、図外のスプロケット及びチェーン等を介して連結されており、これにより発電機3がエンジン2により駆動されるようになっている。   The output shaft of the generator 3 and the eccentric shaft of the engine 2 are connected to each other at a position below the generator 3 and the engine 2 via a sprocket, a chain, etc. (not shown). It is driven by.

なお、図示を省略するが、発電機3のケーシングとエンジン2のロータハウジングおよび下側のサイドハウジングとは、適宜、連結用ステーを介して連結されている。これにより、上記エンジン2と発電機3とが強固に一体化された高剛性の発電ユニット1が構築されている。   In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the casing of the generator 3, the rotor housing of the engine 2, and the lower side housing are connected suitably via the stay for connection. Thereby, the highly rigid power generation unit 1 in which the engine 2 and the generator 3 are firmly integrated is constructed.

図3、図4、図6及び図7に示すように、上記発電ユニット1は、発電機3が車両の幅方向中央部に位置し、エンジン2が車両右側に位置するように配置され、複数のマウント30を介して上記ユニットフレーム24に組み付けられている。具体的には、発電ユニット1の上記フレーム部材4の周囲、詳しくはエンジン2の組付位置の前後両側、および発電機3の組付位置の左側には、それぞれフランジ部4aが一体形成されており、これらフランジ部4aに上記マウント30がボルトB2で固定されている。そして、各マウント30が、ユニットフレーム24の各サブクロスメンバ25、26及び連結フレーム27に備えられるウエルトボルトB1とナットN1とで当該サブクロスメンバ25、26及び連結フレーム27に締結されることで、発電ユニット1(フレーム部材4)が上記ユニットフレーム24に組み付けられている。詳しくは、フレーム部材4のフランジ部4aのうち、エンジン本体前方のフランジ部4aが第1サブクロスメンバ25に、エンジン本体後方のフランジ部4aが第2サブクロスメンバ26に、発電機3の左方のフランジ部4aが連結フレーム27にそれぞれマウント30を介して組み付けられている。これにより、発電ユニット1がユニットフレーム24に対して下側から組み付けられ、当該ユニットフレーム24に支持されている。   As shown in FIGS. 3, 4, 6, and 7, the power generation unit 1 is arranged such that the generator 3 is located at the center in the width direction of the vehicle and the engine 2 is located on the right side of the vehicle. The unit frame 24 is assembled through a mount 30. Specifically, flange portions 4a are integrally formed around the frame member 4 of the power generation unit 1, specifically on both front and rear sides of the assembly position of the engine 2 and on the left side of the assembly position of the generator 3. The mount 30 is fixed to the flange portions 4a with bolts B2. The mounts 30 are fastened to the sub-cross members 25 and 26 and the connection frame 27 by the welt bolts B1 and nuts N1 provided on the sub-cross members 25 and 26 and the connection frame 27 of the unit frame 24. The power generation unit 1 (frame member 4) is assembled to the unit frame 24. Specifically, among the flange portions 4 a of the frame member 4, the flange portion 4 a at the front of the engine body is the first sub cross member 25, the flange portion 4 a at the rear of the engine body is the second sub cross member 26, and the left side of the generator 3. One flange portion 4 a is assembled to the connection frame 27 via the mount 30. As a result, the power generation unit 1 is assembled to the unit frame 24 from below and supported by the unit frame 24.

各マウント30は、同一構造であり、図7に示すように、上記ユニットフレーム24に締結される軸状の被締結部30aと、この被締結部30aの外周面上に固定される筒状の弾性部材30bと、この弾性部材30bに外嵌されて、上記発電ユニット1(フレーム部材4)が固定されるユニット固定部30cとを備えている。これにより、被締結部30aに対してユニット固定部30cが適度に弾性変位可能となっている。つまり、当該マウント30を介して発電ユニット1がユニットフレーム24に組み付けられることで、エンジン2や発電機3の作動に伴う発電ユニット1の振動がユニットフレーム24等を介して車室内に伝達されることが抑制される。   Each mount 30 has the same structure, and as shown in FIG. 7, a shaft-like fastened portion 30a fastened to the unit frame 24 and a cylindrical shape fastened on the outer peripheral surface of the fastened portion 30a. An elastic member 30b and a unit fixing portion 30c that is externally fitted to the elastic member 30b and to which the power generation unit 1 (frame member 4) is fixed. Thereby, the unit fixing | fixed part 30c can be elastically displaced moderately with respect to the to-be-fastened part 30a. That is, when the power generation unit 1 is assembled to the unit frame 24 via the mount 30, the vibration of the power generation unit 1 accompanying the operation of the engine 2 or the generator 3 is transmitted to the vehicle interior via the unit frame 24 or the like. It is suppressed.

なお、上記エンジン2は、ロータハウジングに吸気ポートを備える一方、下側のサイドハウジングに排気ポートを備えている。すなわち、エンジン2は、吸気ポートがペリフェラルポート(ペリポート)とされ、排気ポートがサイドポートとされた、いわゆるペリ吸気、サイド排気のエンジン構造を有している。吸気ポートは、ロータハウジングの前側面に開口している。排気ポートは、吸気ポートよりも右側の位置で下側のサイドハウジングの前側面に開口している。このことにより、図4、図5及び図8に示すように、吸気管42は、エンジン2のロータハウジングの前側面に接続され、排気管46は、下側のサイドハウジングの前側面に接続されている。   The engine 2 includes an intake port in the rotor housing and an exhaust port in the lower side housing. That is, the engine 2 has a so-called peripheral intake and side exhaust engine structure in which the intake port is a peripheral port (periport) and the exhaust port is a side port. The intake port opens on the front side surface of the rotor housing. The exhaust port opens on the front side surface of the lower side housing at a position on the right side of the intake port. As a result, the intake pipe 42 is connected to the front side of the rotor housing of the engine 2 and the exhaust pipe 46 is connected to the front side of the lower side housing, as shown in FIGS. ing.

上記吸気管42は、上記発電機3の前方位置で、ユニットフレーム24の第1サブクロスメンバ25に沿って車幅方向に延びている。吸気管42の末端には、エアクリーナー43aが備えられ、また吸気管42のうち、エアクリーナー43aとエンジン2との間の所定位置にはスロットルボディ43bが介設されている。なお、エアクリーナー43aは、ユニットフレーム24の上記第1サブクロスメンバ25の下面に接合されるブラケット54(図5及び図6参照)に固定されており、上記スロットルボディ43bは、上記第1サブクロスメンバ25の所定位置に固定されている。   The intake pipe 42 extends in the vehicle width direction along the first sub cross member 25 of the unit frame 24 at a position in front of the generator 3. An air cleaner 43 a is provided at the end of the intake pipe 42, and a throttle body 43 b is interposed in a predetermined position between the air cleaner 43 a and the engine 2 in the intake pipe 42. The air cleaner 43a is fixed to a bracket 54 (see FIGS. 5 and 6) joined to the lower surface of the first sub cross member 25 of the unit frame 24, and the throttle body 43b is fixed to the first sub cross member 25. The cross member 25 is fixed at a predetermined position.

上記排気管46は、上記吸気管42の下方に配置されている。図5に示すように、排気管46は、エンジン2の前方に配置され、発電機3のほぼ前方の位置まで上記吸気管42に沿って車幅方向に延びる、三元触媒等からなる排気浄化装置47aと、後述する燃料タンク5の後方に配置されてエンジン2の排気音を抑制するサイレンサー47bとを含み、かつ上記エンジン2から排出されて上記排気浄化装置47aで浄化された排気を、上記発電機3の下方位置を経由して上記サイレンサー47bに案内するように構成されている。排気浄化装置47aおよびサイレンサー47bは、図外のラバーハンガーおよびブラケット等を介して、各サブクロスメンバ25、26に支持されている。   The exhaust pipe 46 is disposed below the intake pipe 42. As shown in FIG. 5, the exhaust pipe 46 is disposed in front of the engine 2 and extends in the vehicle width direction along the intake pipe 42 to a position substantially in front of the generator 3. The device 47a and a silencer 47b that is disposed behind the fuel tank 5 to be described later and suppresses the exhaust noise of the engine 2 and that is exhausted from the engine 2 and purified by the exhaust gas purification device 47a, The silencer 47b is guided through the lower position of the generator 3. The exhaust purification device 47a and the silencer 47b are supported by the sub-cross members 25 and 26 via rubber hangers, brackets and the like not shown.

そして、上記発電ユニット1に対して横並びに並ぶように、すなわちエンジン2及び発電機3と共に車幅方向にほぼ一列に並ぶように、発電ユニット1側から順に上記燃料タンク5と上記インバータ6とが配列され、これら燃料タンク5およびインバータ6が上記ユニットフレーム24の下面に固定されている。   Then, the fuel tank 5 and the inverter 6 are arranged in order from the power generation unit 1 side so as to be lined up side by side with the power generation unit 1, that is, in a line with the engine 2 and the generator 3 in the vehicle width direction. These fuel tanks 5 and the inverter 6 are fixed to the lower surface of the unit frame 24.

図4及び図5に示すように、上記燃料タンク5は、ほぼ立方体に近い形状を有している。燃料タンク5は、ユニットフレーム24の各サブクロスメンバ25、26の下面に各々接合される前後のブラケット50、51(図6参照)を介して上記ユニットフレーム24に固定されている。すなわち、燃料タンク5の側面うち、その上下方向中間部には、ほぼ全周に亘ってフランジ部5aが形成されている。そして、両ブラケット50、51の間に燃料タンク5が挿入され、かつ両ブラケット50、51の先端(下端)に上記フランジ部5aが重ね合わされた状態で、当該フランジ部5aが上記両ブラケット50、51にボルトナットで締結されている。これにより、燃料タンク5がブラケット50、51を介してユニットフレーム24に固定されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the fuel tank 5 has a shape almost similar to a cube. The fuel tank 5 is fixed to the unit frame 24 via front and rear brackets 50 and 51 (see FIG. 6) joined to the lower surfaces of the sub-cross members 25 and 26 of the unit frame 24, respectively. That is, a flange portion 5a is formed over the entire circumference of the side surface of the fuel tank 5 at an intermediate portion in the vertical direction. Then, the fuel tank 5 is inserted between the brackets 50 and 51, and the flange portion 5a is overlapped with the ends (lower ends) of the brackets 50 and 51. 51 is fastened with bolts and nuts. Accordingly, the fuel tank 5 is fixed to the unit frame 24 via the brackets 50 and 51.

上記燃料タンク5の上面のうち、前方の左側コーナ部分には燃料補給管5bが接続されている。この燃料補給管5bの末端は、車両ボディに固定される給油口ユニット5cに接続されている。つまり、給油口ユニット5cの図外の給油キャップを取り外すことで、燃料タンク5への燃料補給が可能となっている。   A fuel supply pipe 5 b is connected to the front left corner portion of the upper surface of the fuel tank 5. The end of the fuel supply pipe 5b is connected to a fuel filler unit 5c fixed to the vehicle body. That is, the fuel tank 5 can be refueled by removing the fuel cap, not shown, of the fuel filler unit 5c.

なお、燃料タンク5が固定される上記ブラケット50、51のうち、車両後側に位置するブラケット50は、図5及び図6に示すように、上記第2サブクロスメンバ26に沿って車幅方向に延びる広幅の板状であり、燃料タンク5と上記サイレンサー47bとの間に介在してこれらを遮ることで、当該燃料タンク5をサイレンサー47bから遮熱するようになっている。つまり、ブラケット50は、サイレンサー47bからの放射熱を遮る遮熱部材としての機能を兼ねている。   Of the brackets 50 and 51 to which the fuel tank 5 is fixed, the bracket 50 located on the rear side of the vehicle is in the vehicle width direction along the second sub cross member 26 as shown in FIGS. The fuel tank 5 is shielded from the silencer 47b by being interposed between the fuel tank 5 and the silencer 47b and blocking them. That is, the bracket 50 also functions as a heat shield member that blocks radiant heat from the silencer 47b.

上記インバータ6は、ほぼ直方体形状を有しており、燃料タンク5の左側に配置されている。このインバータ6は、図6に示すように、上記第2サブクロスメンバ26および上記ブラケット50に跨るように、当該第2サブクロスメンバ26およびブラケット50に固定されたブラケット52によって下側から支持され、上記リヤサイドフレーム18に設けられる図外の取付部にボルトナットで固定される。なお、図6中の符号6aは、インバータ6と発電機3とを繋ぐ送電ケーブルである。   The inverter 6 has a substantially rectangular parallelepiped shape and is arranged on the left side of the fuel tank 5. As shown in FIG. 6, the inverter 6 is supported from below by a bracket 52 fixed to the second sub cross member 26 and the bracket 50 so as to straddle the second sub cross member 26 and the bracket 50. The bolts and nuts are fixed to a mounting portion (not shown) provided on the rear side frame 18. In addition, the code | symbol 6a in FIG. 6 is the power transmission cable which connects the inverter 6 and the generator 3. FIG.

<車両の上記後部構造による作用効果>
上述した車体の後部構造によれば、エンジン2、発電機3および燃料タンク5が車幅方向に一列に配列されているため、車両の後突時には、エンジン2および発電機3の双方が燃料タンク5の保護部材として有効に機能する。特に、エンジン2および発電機3がフレーム部材4に組み付けられることによって一つの剛体化された発電ユニット1が構築された上で当該発電ユニット1がクロスメンバに組み付けられているので、大きな衝突(後突)荷重を受けることが可能であり、従って、燃料タンク5をより高度に保護することができる。
<Operational effect of the rear structure of the vehicle>
According to the rear structure of the vehicle body described above, the engine 2, the generator 3 and the fuel tank 5 are arranged in a line in the vehicle width direction. 5 functions effectively as a protective member. In particular, since a single rigid power generation unit 1 is constructed by assembling the engine 2 and the generator 3 to the frame member 4, the power generation unit 1 is assembled to the cross member. It is possible to receive a load), so that the fuel tank 5 can be protected to a higher degree.

また、エンジン2、発電機3および燃料タンク5が車幅方向に一列に配列される上記構造によれば、当該エンジン2等を車両前後方向に集約してコンパクトに配置することもできる。そのため、図2に示すように、リヤフロアパネル14が前後方向比較的狭いハッチバックタイプの車両であっても、リヤフロアパネル下方の比較的小さいスペースに難なくエンジン2等を配置することができる。従って、この車両の後部構造によれば、エンジン2や発電機3等をコンパクトに配置しながら、燃料タンク5を高度に保護することができる。   Further, according to the above structure in which the engine 2, the generator 3, and the fuel tank 5 are arranged in a line in the vehicle width direction, the engine 2 and the like can be concentrated in the vehicle front-rear direction and arranged compactly. Therefore, as shown in FIG. 2, even if the rear floor panel 14 is a hatchback type vehicle having a relatively narrow front-rear direction, the engine 2 and the like can be arranged without difficulty in a relatively small space below the rear floor panel. Therefore, according to the rear structure of the vehicle, the fuel tank 5 can be highly protected while the engine 2 and the generator 3 are arranged in a compact manner.

また、上記車両の後部構造によれば、燃料タンク5が発電ユニット1(エンジン2、発電機3)と同様に、ユニットフレーム24のサブクロスメンバ25、26に組み付けられているため、後突時には、発電ユニット1と燃料タンク5とを同様に挙動させることができ、これにより燃料タンク5単体への影響を緩和することができる。また、エンジン2と燃料タンク5とが個別に変位して燃料ホースが脱落する(燃料漏れが生じる)等の不都合を未然に防止することができるという利点もある。   Further, according to the rear structure of the vehicle, the fuel tank 5 is assembled to the sub cross members 25 and 26 of the unit frame 24 in the same manner as the power generation unit 1 (engine 2 and generator 3). The power generation unit 1 and the fuel tank 5 can be caused to behave in the same manner, whereby the influence on the fuel tank 5 alone can be reduced. Further, there is an advantage that it is possible to prevent inconveniences such as the engine 2 and the fuel tank 5 being individually displaced and the fuel hose dropping off (fuel leakage occurs).

また、上記車両の後部構造によれば、燃料タンク5を挟んで車幅方向の一方側(右側)に発電ユニット1が配設され、他方側(左側)にインバータ6が配設されているので、燃料タンク5内の燃料の増減に伴い車幅方向の重量バランスが大きく変動することが抑制される。すなわち、仮に、発電ユニット1、インバータ6および燃料タンク5がこの順番で車幅方向に配列されている場合には、発電ユニット1やインバータ6が比較的高重量物であるため、燃料タンク5の容量が少なくなると、車幅方向の一方側に重量が偏ってしまうことが考えられるが、上記実施形態の構造によれば、発電ユニット1とインバータ6とが燃料タンク5の左右に分かれて配置されていることで、燃料の増減した場合でも、車幅方向における車両の重量バランスを均一に近い状態に保つことができる。よって、上述のような作用効果を享受しながらも、燃料の増減に伴い車両の重量バランスが変動することに起因する走行安定の低下を未然に防止することができるという利点もある。   Further, according to the rear structure of the vehicle, the power generation unit 1 is disposed on one side (right side) in the vehicle width direction with the fuel tank 5 interposed therebetween, and the inverter 6 is disposed on the other side (left side). The weight balance in the vehicle width direction is suppressed from greatly fluctuating as the fuel in the fuel tank 5 increases or decreases. That is, if the power generation unit 1, the inverter 6 and the fuel tank 5 are arranged in this order in the vehicle width direction, the power generation unit 1 and the inverter 6 are relatively heavy, If the capacity decreases, the weight may be biased to one side in the vehicle width direction. However, according to the structure of the above embodiment, the power generation unit 1 and the inverter 6 are arranged separately on the left and right of the fuel tank 5. Therefore, even when the fuel increases or decreases, the weight balance of the vehicle in the vehicle width direction can be maintained in a nearly uniform state. Therefore, there is also an advantage that it is possible to prevent a decrease in running stability due to fluctuations in the weight balance of the vehicle as the fuel increases and decreases while enjoying the above-described effects.

また、上記車両の後部構造によれば、上記の通り、燃料タンク5の後方に、エンジン2の排気音を抑制するためのサイレンサー47bが配置されているので、燃料タンク5をより高度に保護することができるという利点もある。つまり、サイレンサー47bは、比較的大きな容積を有する中空構造であるため、後突時には、このサイレンサー47bが変形することで衝突荷重が効果的に吸収される。つまり、緩衝部材として好適に機能する。そのため、燃料タンク5をより高度に保護することが可能となる。   Further, according to the rear structure of the vehicle, as described above, the silencer 47b for suppressing the exhaust noise of the engine 2 is disposed behind the fuel tank 5, so that the fuel tank 5 is more highly protected. There is also an advantage of being able to. That is, since the silencer 47b has a hollow structure having a relatively large volume, the collision load is effectively absorbed by deformation of the silencer 47b at the time of a rear collision. That is, it functions suitably as a buffer member. Therefore, it becomes possible to protect the fuel tank 5 to a higher degree.

また、上記車両の後部構造によれば、エンジン2の前方位置に排気浄化装置47aが配置され、エンジン2から排出されて当該排気浄化装置47aで浄化された排気を、上記発電機3の下方位置を経由して、燃料タンク5の後方に配置された上記サイレンサー47bに案内するように排気管46が構成されている。このような構成によれば、走行風による排気管46(排気)の冷却が促進されることに加え、燃料タンク5の前方位置に排気管46が配索されていないことで、車両走行中の排気管46から燃料タンク5への放射熱が低減される。また、燃料タンク5とサイレンサー47bとの間にブラケット50が介設され、このブラケット50により燃料タンク5がサイレンサー47bから遮熱される構造となっているので、サイレンサー47bから燃料タンク5への放射熱も効果的に抑制される。従って、排気管46からの放射熱により燃料タンク5が熱害を受けることが効果的に抑制されるという利点もある。   Further, according to the rear structure of the vehicle, the exhaust purification device 47a is disposed at the front position of the engine 2, and the exhaust gas discharged from the engine 2 and purified by the exhaust purification device 47a is disposed at a position below the generator 3. The exhaust pipe 46 is configured to guide to the silencer 47b disposed behind the fuel tank 5 via. According to such a configuration, the cooling of the exhaust pipe 46 (exhaust gas) by the traveling wind is promoted, and the exhaust pipe 46 is not routed in the front position of the fuel tank 5, thereby Radiant heat from the exhaust pipe 46 to the fuel tank 5 is reduced. In addition, since a bracket 50 is interposed between the fuel tank 5 and the silencer 47b and the fuel tank 5 is shielded from the silencer 47b by the bracket 50, radiation heat from the silencer 47b to the fuel tank 5 is provided. Is also effectively suppressed. Therefore, there is an advantage that the fuel tank 5 is effectively prevented from being damaged by the radiant heat from the exhaust pipe 46.

また、上記のような車両の後部構造によれば、例えば、発電ユニット1、燃料タンク5及びインバータ6を予め上記ユニットフレーム24に組み込んだユニット部材を構築しておき、このユニット部材を車両下側からその内側(リヤフロアパネル14の後方位置)に挿入して上記ユニットフレーム24を上記リヤサイドフレーム18に固定するという組立方法を採用することができる。そのため、上記車両の後部構造によれば、発電ユニット1、燃料タンク5及びインバータ6等を効率良く車両に組み込むことができるという利点もある。   Further, according to the rear structure of the vehicle as described above, for example, a unit member in which the power generation unit 1, the fuel tank 5, and the inverter 6 are incorporated in the unit frame 24 in advance is constructed, and this unit member is mounted on the vehicle lower side. It is possible to adopt an assembling method in which the unit frame 24 is fixed to the rear side frame 18 by being inserted into the inner side (the rear position of the rear floor panel 14). Therefore, according to the rear structure of the vehicle, there is an advantage that the power generation unit 1, the fuel tank 5, the inverter 6, and the like can be efficiently incorporated into the vehicle.

なお、上述した車両の全体構造の説明では言及していないが、図8に示すように、発電ユニット1および燃料タンク5の下方にはインシュレータ56が配設されるようになっている。インシュレータ56は、例えば金属又は樹脂材料により形成されたカバー部材であり、同図に示すように、発電ユニット1および燃料タンク5と排気管46との間に介在するように配置され、上記ユニットフレーム24等に固定される。この車両で、このように発電ユニット1および燃料タンク5を下側から覆うインシュレータ56が設けられることで燃料タンク5等を跳ね石等から保護するとともに、燃料タンク5を排気管46から遮熱するようになっている。従って、この点でも、上記車両によれば、排気管46からの放射熱により燃料タンク5が熱害を受けることが抑制される。   Although not mentioned in the description of the overall structure of the vehicle described above, an insulator 56 is arranged below the power generation unit 1 and the fuel tank 5 as shown in FIG. The insulator 56 is a cover member formed of, for example, a metal or a resin material, and is disposed so as to be interposed between the power generation unit 1 and the fuel tank 5 and the exhaust pipe 46 as shown in FIG. It is fixed at 24 etc. In this vehicle, the insulator 56 that covers the power generation unit 1 and the fuel tank 5 from the lower side as described above is provided, so that the fuel tank 5 and the like are protected from the jumping stone and the fuel tank 5 is shielded from the exhaust pipe 46. It is like that. Therefore, also in this respect, according to the vehicle, the fuel tank 5 is suppressed from being damaged by the radiant heat from the exhaust pipe 46.

ところで、以上説明した車両の後部構造は、本発明に係る車両の後部構造の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構造は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The rear structure of the vehicle described above is an example of a preferred embodiment of the rear structure of the vehicle according to the present invention, and the specific structure can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態では、エンジン2としてロータリエンジンが適用されているが、エンジン2はレシプロエンジンであってよい。但し、ロータリエンジンによれば、上記の通り、車両に対して縦置き(エキセントリックシャフトが垂直方向に延びる姿勢)することで上下方向の占有スペースを抑えることができる。よって、上記のようなハッチバックタイプの車両等、リヤフロアパネル14の下方スペースが比較的狭い車両については、エンジン2としてロータリエンジンを適用するのが有利である。   For example, in the above embodiment, a rotary engine is applied as the engine 2, but the engine 2 may be a reciprocating engine. However, according to the rotary engine, as described above, the vertically occupied space can be suppressed by placing the vehicle vertically (the attitude in which the eccentric shaft extends in the vertical direction) with respect to the vehicle. Therefore, it is advantageous to apply a rotary engine as the engine 2 to a vehicle having a relatively small space below the rear floor panel 14 such as a hatchback type vehicle as described above.

また、上記実施形態では、フレーム部材4として、金属製のプレート状部材が適用されているが、フレーム部材4の具体的な形状等は、エンジン2と発電機3とを一体的に組み込むことにより高剛性の発電ユニット1を構築できれば、必ずしもプレート状である必要はなく適宜選定可能である。但し、フレーム部材4としてプレート部材を適用すれば、発電ユニット1を上下方向にコンパクト化しつつ、簡素な構造で大きな衝突(後突)荷重を受けることができる。   Moreover, in the said embodiment, although the metal plate-shaped member is applied as the frame member 4, the concrete shape of the frame member 4 is carried out by integrating the engine 2 and the generator 3 integrally. If the high-rigidity power generation unit 1 can be constructed, it is not always necessary to have a plate shape and can be selected as appropriate. However, if a plate member is applied as the frame member 4, it is possible to receive a large collision (rear collision) load with a simple structure while making the power generation unit 1 compact in the vertical direction.

1 発電ユニット
2 エンジン
3 発電機
4 フレーム部材
5 燃料タンク
6 インバータ
18 リヤサイドフレーム
24 ユニットフレーム
25 第1サブクロスメンバ
26 第2サブクロスメンバ
27 連結フレーム
42 吸気管
46 排気管
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Power generation unit 2 Engine 3 Generator 4 Frame member 5 Fuel tank 6 Inverter 18 Rear side frame 24 Unit frame 25 1st sub cross member 26 2nd sub cross member 27 Connection frame 42 Intake pipe 46 Exhaust pipe

Claims (5)

発電機およびこれを駆動するエンジンを備えた車両の後部構造であって、
車両後方において各々前後方向に延びる左右一対のリヤサイドフレームと、
これらリヤサイドフレームの間で車幅方向に延びて両リヤサイドフレームに繋がるクロスメンバと、
上記発電機、上記エンジンおよび当該エンジンと前記発電機とが互いに横並びに並ぶように組み付けられるフレーム部材とを含む発電ユニットと、
エンジン駆動用の燃料が収容される燃料タンクと、を備え、
上記発電ユニットは、上記発電機および上記エンジンが車幅方向に並ぶ状態で上記フレーム部材を介して上記クロスメンバに組み付けられ、
上記燃料タンクは、上記発電機およびエンジンと共に車幅方向に一列に並ぶように配置されている、ことを特徴とする車両の後部構造。
A rear structure of a vehicle including a generator and an engine for driving the generator,
A pair of left and right rear side frames each extending in the front-rear direction at the rear of the vehicle;
A cross member extending in the vehicle width direction between these rear side frames and connected to both rear side frames;
A power generation unit including the generator, the engine, and a frame member assembled so that the engine and the generator are arranged side by side;
A fuel tank for storing engine driving fuel,
The power generation unit is assembled to the cross member via the frame member in a state where the generator and the engine are aligned in the vehicle width direction.
The rear structure of the vehicle, wherein the fuel tank is arranged in a line in the vehicle width direction together with the generator and the engine.
請求項1に記載の車両の後部構造において、
上記燃料タンクは、上記クロスメンバに組み付けられている、ことを特徴とする車両の後部構造。
The rear structure of the vehicle according to claim 1,
A rear structure of a vehicle, wherein the fuel tank is assembled to the cross member.
請求項1又は2に記載の車両の後部構造において、
車幅方向における上記燃料タンクの一方側に上記発電ユニットが配設され、他方側に上記発電機が発生する電力を充電用電力に変換するインバータが配設されている、ことを特徴とする車両の後部構造。
In the rear structure of the vehicle according to claim 1 or 2,
A vehicle characterized in that the power generation unit is disposed on one side of the fuel tank in the vehicle width direction, and an inverter is disposed on the other side for converting electric power generated by the generator into electric power for charging. Rear structure.
請求項1乃至3の何れか一項に記載の車両の後部構造において、
上記燃料タンクの後方に、上記エンジンの排気音を抑制するためのサイレンサーが配置されている、ことを特徴とする車両の後部構造。
In the rear structure of the vehicle according to any one of claims 1 to 3,
A rear structure of a vehicle, wherein a silencer for suppressing exhaust noise of the engine is disposed behind the fuel tank.
請求項4に記載の車両の後部構造において、
車幅方向に沿って上記エンジン、上記発電機および上記燃料タンクがこの順番で配列され、さらに上記エンジンの排気を車両後方に導く排気管が備えられており、
上記排気管は、上記発電機の後方位置から上記燃料タンクの後方位置に亘って車幅方向に延びる上記サイレンサーと、上記エンジンの前方位置に配置される排気浄化装置とを含み、かつ上記エンジンから排出されて上記排気浄化装置で浄化された排気を、上記発電機の下方位置を経由して上記サイレンサーに案内するように構成されている、ことを特徴とする車両の後部構造。
In the rear structure of the vehicle according to claim 4,
The engine, the generator, and the fuel tank are arranged in this order along the vehicle width direction, and an exhaust pipe that guides the exhaust of the engine to the rear of the vehicle is provided.
The exhaust pipe includes the silencer extending in a vehicle width direction from a rear position of the generator to a rear position of the fuel tank, and an exhaust purification device disposed at a front position of the engine. A rear structure of a vehicle configured to guide the exhaust exhausted and purified by the exhaust purification device to the silencer via a lower position of the generator.
JP2014041514A 2014-03-04 2014-03-04 Rear structure of the vehicle Active JP6052206B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041514A JP6052206B2 (en) 2014-03-04 2014-03-04 Rear structure of the vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041514A JP6052206B2 (en) 2014-03-04 2014-03-04 Rear structure of the vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015166219A JP2015166219A (en) 2015-09-24
JP6052206B2 true JP6052206B2 (en) 2016-12-27

Family

ID=54257344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041514A Active JP6052206B2 (en) 2014-03-04 2014-03-04 Rear structure of the vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6052206B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000902A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Alps Electric Co., Ltd. Specific pressure distribution sensor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6583386B2 (en) * 2017-10-31 2019-10-02 マツダ株式会社 Car body rear structure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394210B2 (en) * 1999-06-07 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Temperature controller for vehicular battery
JP5418116B2 (en) * 2009-09-30 2014-02-19 マツダ株式会社 Rear structure of electric vehicle equipped with engine
JP5499726B2 (en) * 2010-01-18 2014-05-21 マツダ株式会社 Rear structure of electric vehicle
JP5499730B2 (en) * 2010-01-22 2014-05-21 マツダ株式会社 Electric vehicle front structure
JP2013091410A (en) * 2011-10-26 2013-05-16 Honda Motor Co Ltd Vehicle body rear structure of vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000902A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Alps Electric Co., Ltd. Specific pressure distribution sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015166219A (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414021B2 (en) Fuel cell mounting structure
EP2172356B1 (en) Vehicle with internal combustion engine and rotating electric machine as power sources
JP5294031B2 (en) High voltage cable routing structure for vehicles
WO2009139229A1 (en) Power source protection structure
JP6319232B2 (en) Electric vehicle with engine
JP5983058B2 (en) Electric vehicle battery pack mounting structure
KR20140040698A (en) Vehicle comprising a housing of an electric energy store, said housing being designed as a supporting structural component
JP5446537B2 (en) Electric vehicle mounting structure
JP4924671B2 (en) Electric vehicle mounting structure
JP2010000852A (en) Inverter arrangement structure of hybrid vehicle
JP5413102B2 (en) Front structure of an electric vehicle equipped with an engine
JP4968292B2 (en) Electric vehicle mounting structure
JP6136986B2 (en) Vehicle power generation device
JP2011111124A (en) Rear structure of vehicle
KR20170080658A (en) Hybrid vehicle and generating set
JP6052206B2 (en) Rear structure of the vehicle
JP2010000856A (en) Power unit mounting structure of hybrid vehicle
JP5418117B2 (en) Front structure of an electric vehicle equipped with an engine
JP2016078622A (en) Engine generator mounted structure of automobile
KR101458818B1 (en) Electrically driven two-wheeled vehicle
JP2022072237A (en) Structure of power generation unit for range extender vehicle
JP7461738B2 (en) vehicle
JP2019107961A (en) Generator-mounted vehicle
JP7421333B2 (en) car body structure
JP2021115916A (en) Electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150