JP6051370B2 - 発光ダイオード鎖 - Google Patents

発光ダイオード鎖 Download PDF

Info

Publication number
JP6051370B2
JP6051370B2 JP2014540270A JP2014540270A JP6051370B2 JP 6051370 B2 JP6051370 B2 JP 6051370B2 JP 2014540270 A JP2014540270 A JP 2014540270A JP 2014540270 A JP2014540270 A JP 2014540270A JP 6051370 B2 JP6051370 B2 JP 6051370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
voltage
emitting diode
chain according
trigger circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501081A (ja
Inventor
ペチュ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2015501081A publication Critical patent/JP2015501081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051370B2 publication Critical patent/JP6051370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/54Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a series array of LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、直列に接続された、電源から給電される多数の光ダイオードを備える光ダイオード鎖に関し、それぞれの光ダイオードに1つのトリガー回路が割り当てられており、このトリガー回路は被制御スイッチを有し、また、すべてのトリガー回路に共通する制御ラインにかかる制御電圧に応じて被制御スイッチを開くか、又は閉じるために、このトリガー回路が設けられている。
LEDを備える走行灯回路が知られており、このとき、個々のLEDはそれぞれ、1つの電極が共通の給電ラインにあり、その他の電極はクロック発生器によって給電される電源ラインにある。このことは、n個のLEDにおいて個別のライン(n+1)が必要となるため、配線にかかる経費が高いことを意味している。
冒頭に述べた種類の光ダイオード鎖は、特許文献1から知られている。従来技術によるこの解決方法の場合、それぞれの被制御スイッチに専用のコンパレータが割り当てられており、このとき、それぞれのコンパレータには、一方で共通の制御ラインで制御電圧が供給され、他方では基準電圧の分圧器の部分電圧が供給される。この場合、制御ラインは必要であるとしても、個々のコンパレータに追加配線が必要となるばかりでなく、これらのコンパレータによってさらなる経費が発生する原因ともなっている。
特許文献2から知られている、直列に接続された光ダイオードのトリガー回路は、直列に並ぶ光ダイオードへの交流電源からの電源供給のみに関しており、このとき、LED電流の半波電圧への適合を、電気を節約するように行うことは課題となっているが、直列接続の個々の光ダイオードの適切なオン又はオフは課題となっていない。
国際公開第2010/046806(A1)号明細書 国際公開第2011/096680(A2)号明細書
本発明の課題は、光ダイオード鎖の配線経費を低減し、僅かな経費で、実際の使用、詳細には自動車への使用にも適している解決方法を提供することである。
この課題は、冒頭に述べた種類の光ダイオード鎖によって解決され、この場合、本発明に基づき、光ダイオードに対して並列に接続された、電圧の基準電圧シンクの直列回路を、それぞれのトリガー回路が被制御スイッチと共に有しており、それぞれのトリガー回路は、LED直列回路の低位終端に対して測定された制御電圧を、スイッチと鎖の後続のLED又は低位終端との接続部にかかる電圧と比較するため、及び制御電圧が規定値を下回った場合にはスイッチを閉じるか、又は制御電圧が規定値を上回った場合にはスイッチを開くために設けられている。
本発明により、使用されているLEDの数とは無関係に、光ダイオード鎖に必要な配線は3つだけである。単純かつ低価格なトリガー回路を、最小スペースで、光ダイオードに直接取り付けることができる。
実地に沿ったバリエーションは、トリガー回路が基準電圧シンクの直列回路及び被制御半導体スイッチの接点ギャップによって光ダイオードをバイパスしており、このとき、基準電圧と半導体スイッチの通過電圧との合計は光ダイオードの順電圧よりも小さく、すべての光ダイオードに共通の制御ラインが設けられており、この共通の制御ラインは、電圧ランプを発生させるランプジェネレータのアウトプットにあり、すべての半導体スイッチの制御インプットに接続されていることを特徴とする。
適切な実施形態では、基準電圧シンクが少なくとも1つの基準電圧ダイオードによって形成されており、有利には基準電圧ダイオードがツェナーダイオードである。
実地に沿ったバリエーションでは、半導体スイッチ(Q1)がトランジスタ、詳細にはMOSFETである。
望ましくない高いゲート−ソース電圧からとくにMOSFETを保護するため、半導体スイッチの制御区間が保護ダイオードによってバイパスされており、このとき、有利には、このダイオードはツェナーダイオードである。
半導体スイッチが確実にオフになることを保証するため、保護ダイオードに対して並列に抵抗を接続することができる。
この保護ダイオードと共に、高すぎる電圧から半導体スイッチを保護するという意味で、半導体スイッチの制御インプットと制御ラインとの間に保護抵抗がある場合は有利である。
制御ラインと半導体スイッチの制御インプットとの間に、それぞれ1つの分離ダイオードが接続されている場合、制御ラインを介する制御電子回路のフィードバックが回避される。
原則的に任意のランプ形状が可能であるが、寸法が限定できるという意味でも、線形に上昇/下降する電圧ランプを発生させるランプジェネレータが取り付けられている場合は有利である。
以下に、図に示されている実施形態の例を用いて、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明に基づく光ダイオード鎖の基本構造のブロックダイヤグラムである。 光ダイオード鎖の光ダイオードのトリガー回路の配線図である。 4つの光ダイオードを備える光ダイオード鎖の例におけるさまざまな作動段階の図である。 4つの光ダイオードを備える光ダイオード鎖の例におけるさまざまな作動段階の図である。 4つの光ダイオードを備える光ダイオード鎖の例におけるさまざまな作動段階の図である。 4つの光ダイオードを備える光ダイオード鎖の例におけるさまざまな作動段階の図である。 4つの光ダイオードを備える光ダイオード鎖の例におけるさまざまな作動段階の図である。 降下制御電圧の時間経過ならびに4つの光ダイオードを備える鎖の光ダイオード点灯数の時間経過を示すグラフである。 図8と同様のグラフであるが、制御電圧は上昇している。 降下制御電圧の時間経過、ならびに光ダイオードの照度上昇を示すグラフである。
図1は、本発明に基づく光ダイオード鎖1の構造を示している。電源2は電流ILEDを送り、この例では、直列に接続されている4つの光ダイオードLED1〜LED4に、低位終端又はグラウンド箇所3に向かって給電する。光ダイオード鎖の光ダイオードLED1〜LED4は、必ずしも個別の光ダイオードでなくてもよく、1つの光ダイオードの代わりに、直列及び/又は並列接続された光ダイオードが設けられていてもよい。ランプジェネレータ5と電源2との間に点線で示されているラインは、必要に応じて電流ILEDの追加的制御が可能であることを示している。
それぞれの光ダイオードLED1〜LED4には、トリガー回路AS1〜AS4が割り当てられており、このトリガー回路は、付属する光ダイオードに対して並列接続されている、電圧Urefの基準電圧シンクDsと被制御スイッチQとの直列回路を有している。
すべてのトリガー回路AS1〜AS4に共通の制御ライン4はランプジェネレータ5のアウトプットにあり、トリガー回路の、ここでは記号で示されているコンパレータ回路6によって、被制御スイッチの制御インプットと接続されている。この場合、それぞれのトリガー回路は、低位終端3に対して測定されて制御ライン4にかかる制御電圧Ustを、スイッチQと鎖の後続の光ダイオードLD2又は低位終端3との接続部にかかる電圧UF1〜UF4と比較するため、及び制御電圧Ustが規定値を下回った場合にスイッチQを閉じるか、もしくは規定値を超えた場合にスイッチQを開くために設けられている。
すべてのトリガー回路は同一に形成されているため、以下では、鎖の第1の光ダイオードLED1に割り当てられているトリガー回路の実地で実証された実施例を、図2を参照しながら詳しく説明する。
光ダイオードLED1に対して並列に、順方向に接続されている2つのダイオードの直列回路があり、これらのダイオードはすべてD1で示され、基準電圧シンクを形成しており、MOSFET Qの接点ギャップD−SのソースSが光ダイオードLED1の陰極にあり、MOSFET QのドレインDはダイオードD1の陰極にある。トランジスタQのゲートは、制御ライン4の保護抵抗R1と分離ダイオードD2との直列回路の向こうにある。MOSFET QのソースSとゲートGは、一方でツェナーダイオードD3によってバイパスされ、他方では抵抗R2によってバイパスされている。
分離ダイオードD2は、光ダイオード鎖1のそれぞれ残りの回路へのフィードバックを防止し、保護抵抗R1はツェナーダイオードD3との組み合わせで、MOSFETのゲート-ソース間にかかる有害な高電圧を防止する。抵抗R2は、ダイオードD2が存在していてもMOSFETスイッチを確実にオフにできるようにしている。ダイオードD1には、このことに関して、回避できないMOSFET Q1のゲート-ソース電圧公差を補正し、FETが正確なスイッチ点を持たないような状態を考慮するという役割が生じる。
以下に示す電圧値は、本発明の機能を分かりやすく説明するためにのみ用いられるべきであり、使用される構成部品及び回路寸法によって異なっている。示されている実施例では、基準電圧ダイオードD1を形成している2つのダイオードが、例えば、それぞれ一般的な0.6ボルトの順電圧をもつショットキーバリアダイオードであるため、光ダイオードの定格電流での基準電圧シンクD1の基準電圧Urefは1.2ボルトである。ツェナーダイオードD3のツェナー電圧は8.2ボルトであり、ダイオードD2の通過電圧は0.6ボルトである。MOSFET Qは、通常、2ボルトのゲートソース電圧以降で導電性になる。光ダイオードの通過電圧は、通常、2ボルトである。
さらに図3〜7を参照しながら、次に、4段階の光ダイオード鎖の機能を説明する。当業者には、本発明が特定の数の光ダイオードにまったく制限されず、該当する寸法で4段階より多く、又は少なくすることも可能であることは明白である。
図3による第1段階では、制御電圧Ustは6.5ボルトである。スイッチQと鎖の後続LED又は低位終端との接続部にかかる電圧は、Us1=3.6ボルト、Us2=2.4ボルト、Us3=1.2ボルト又はUs4=0ボルトである。それぞれのMOSFETのゲート-ソース電圧は2ボルトよりも大きく、すなわち第1段階〜第4段階について、2.3ボルト、3.5ボルト、4.7ボルト及び5.9ボルトであり、従って、MOSFET Q全体が制御されており、そのドレイン-ソース電圧はほぼ0ボルトである。光ダイオードLED1〜LED4には、それぞれ1.2ボルトの電圧がかかり、ほぼ基準電圧URefに相当する。この電圧は、明らかに2ボルトの光ダイオードの通過電圧よりも低く、光ダイオードは点灯しない。図8のグラフにおいて、このことは降下する電圧ランプの出発点に該当する。
図4では、制御電圧Ustが5.5ボルトまで低下し、第1段階のMOSFETゲート-ソース電圧は1.3ボルトしかなく、第1段階のスイッチQがロックされ、第1の光ダイオードLED1が点灯する。
図5では、制御電圧Ustが4.3ボルトまで低下し、第1段階のMOSFETのゲート-ソース電圧は0.1ボルトしかなく、第2段階のMOSFETのゲート-ソース電圧も1.3ボルトしかないため、第2段階のスイッチQもロックされ、第2の光ダイオードLED1も第1の光ダイオードLED2と同様に点灯する。
図6では、制御電圧Ustが3.1ボルトまで低下し、第1段階のMOSFETのゲート-ソース電圧は0ボルトであり、第2段階のMOSFETのゲート-ソース電圧も0.1ボルトしかなく、第3段階のMOSFETのゲート-ソース電圧も1.3ボルトしかないため、第3段階のスイッチQもロックされ、第3の光ダイオードLED3も第1及び第2の光ダイオードLED1及びLED2と同様に点灯する。
図7に示されている段階では、制御電圧Ustが1.9ボルトを下回っており、それぞれの段階のMOSFETのゲート-ソース電圧は、(図の上から下に向かって)0ボルト、0ボルト、0ボルト及び1.3ボルトであるため、全ての光ダイオードLED1〜LED4が点灯する。
図5、6及び7のソース電圧Us1、図6、7のUs2ならびに図7のUs3については、図の中に具体的な電圧値が記入されていないが、それは、これらの電圧が先行するLEDの順電圧によって決定し、モデルまたは性能によって異なるためである。
全体として、ランプジェネレータ5によって発生する制御電圧Ustが例えば線形に降下する場合、説明した機能により、連続して「点灯する」光ダイオード鎖の照明効果が生じる。これに関しては、再度、200ms時間についてこの機能を示している図8を参照されたい。すでに言及したように、制御電圧の経過は、線形機能の代わりに、その他の任意の機能に従うこともできる。
図8とは逆に、図9は制御電圧が上昇する場合を示している。作動においては、光ダイオード鎖の該当する照明効果によって、例えば鋸刃形又は三角形の制御電圧経過など、あらゆる組合せ及び変更が可能である。
最後に、図10は、制御電圧Ustが下降する場合、例として使用した4つの光ダイオードの明るさの依存関係を図に示したものである。
詳細には図示されていないが、すでに述べたように、ランプジェネレータ5によって電源2をある程度制御することも可能であり、これによって、例えば鎖が「点灯する」際に光ダイオードの照度が上昇するなど、その他の効果も実現することができる。

Claims (12)

  1. 直列に接続され、一端が接地され、他端が電源(2)から給電される複数の発光ダイオード(LED1〜LED4)を備える発光ダイオード鎖であり、それぞれの前記発光ダイオードに1つのトリガー回路(AS1〜AS4)が割り当てられており、前記トリガー回路は半導体スイッチ(Q1〜Q4)を有し、また、すべての前記トリガー回路に共通する制御ライン(4)にかかる制御電圧(Ust)に応じて半導体スイッチを開くか、又は閉じるために、前記トリガー回路が設けられている発光ダイオード鎖であって、
    前記発光ダイオード(LED1〜LED4)に対して並列に接続された、基準電圧(Uref)をもつ基準電圧シンク(D1、D1’)と前記半導体スイッチ(Q1〜Q4)との直列回路を、それぞれの前記トリガー回路(AS1〜AS4)有しており、
    前記基準電圧(Uref)と前記半導体スイッチの通過電圧(UD)との合計は前記発光ダイオード(LED1〜LED4)のそれぞれの順電圧よりも小さいこと、
    それぞれの前記トリガー回路は前記制御電圧(Ust)をそれぞれの前記トリガー回路の規定値と比較し、前記制御電圧(Ust)がそれぞれの前記トリガー回路の規定値を下回った場合には前記スイッチを開き、前記制御電圧(Ust)それぞれの前記トリガー回路の規定値を超えた場合には前記スイッチを閉めるために設けられていること、および、
    前記規定値は電源電圧および前記発光ダイオード(LED1〜LED4)の順電圧に依存しないこと、を特徴とする発光ダイオード鎖。
  2. 前記トリガー回路(AS1〜AS4)が、前記基準電圧シンク(D1)及び前記半導体スイッチ(Q1〜Q4)の接点ギャップの直列接続によって前記発光ダイオード(LED1〜LED4)をバイパスしており、共通の前記制御ライン(4)が、ランプ電圧を生じるランプジェネレータ(5)のアウトプットであり、すべての前記半導体スイッチの制御インプットに接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード鎖。
  3. 前記基準電圧シンク(D1、D1’)が、少なくとも1つの基準電圧ダイオードによって形成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の発光ダイオード鎖。
  4. 前記基準電圧ダイオード(D1)がツェナーダイオードであることを特徴とする、請求項3に記載の発光ダイオード鎖。
  5. 前記半導体スイッチ(Q1〜Q4)がトランジスタであることを特徴とする、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の発光ダイオード鎖。
  6. 前記半導体スイッチ(Q1〜Q4)がMOSFETであることを特徴とする、請求項5に記載の発光ダイオード鎖。
  7. 前記半導体スイッチ(Q1〜Q4)の制御区間(G−S)が保護ダイオード(D3)によってバイパスされていることを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の発光ダイオード鎖。
  8. 前記保護ダイオード(D3)がツェナーダイオードであることを特徴とする、請求項7に記載の発光ダイオード鎖。
  9. 前記保護ダイオード(D3)に対して並列に抵抗(R2)が接続されていることを特徴とする、請求項7又は8に記載の発光ダイオード鎖。
  10. 前記半導体スイッチ(Q)の制御インプットと前記制御ラインとの間に保護抵抗(R1)があることを特徴とする、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の発光ダイオード鎖。
  11. 前記制御ライン(4)と前記半導体スイッチ(Q)の前記制御インプットとの間に、それぞれ1つの分離ダイオード(D2)が接続されていることを特徴とする、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の発光ダイオード鎖。
  12. 線形に上昇/下降するランプ電圧を発生させるランプジェネレータ(5)が取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の発光ダイオード鎖。
JP2014540270A 2012-02-24 2013-02-18 発光ダイオード鎖 Active JP6051370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50041/2012A AT512603B1 (de) 2012-02-24 2012-02-24 LED-Ansteuerung für Lauflicht-Blinker
ATA50041/2012 2012-02-24
PCT/AT2013/050041 WO2013123542A2 (de) 2012-02-24 2013-02-18 Led-ansteuerung für lauflicht-blinker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501081A JP2015501081A (ja) 2015-01-08
JP6051370B2 true JP6051370B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=47882100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540270A Active JP6051370B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-18 発光ダイオード鎖

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9119256B2 (ja)
EP (1) EP2745627B1 (ja)
JP (1) JP6051370B2 (ja)
CN (1) CN104054394B (ja)
AT (1) AT512603B1 (ja)
BR (1) BR112014008947A2 (ja)
MX (1) MX2014010172A (ja)
WO (1) WO2013123542A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT513816B1 (de) 2012-12-20 2015-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtführungseinheit für eine Leuchteinheit eines Scheinwerfers sowie Leuchteinheit und Schweinwerfer
US9420644B1 (en) * 2015-03-31 2016-08-16 Frank Shum LED lighting
JP2017109521A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
FR3053868B1 (fr) * 2016-07-05 2018-08-10 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou signalisation avec effet de defilement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796951A (en) * 1971-06-28 1974-03-12 Fmc Corp Solid state electronic gauge
JPS5374447A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Sanyo Electric Co Ltd Display device
US4210830A (en) * 1978-08-28 1980-07-01 Precision Monolithics, Inc. High speed switching circuit
JPS5669784U (ja) * 1979-11-01 1981-06-09
JPS58209241A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 多チヤンネル光送信装置
JPS61234496A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 松下電器産業株式会社 自動調光表示器
JPS63121089A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 フアナツク株式会社 表示器の点灯回路
JPH0567810A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Nec Corp 発光ダイオード駆動回路
JPH08194439A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nippon Dennetsu Co Ltd 発光ダイオード表示装置
US5661376A (en) * 1995-04-27 1997-08-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Switching clamp
JP3911566B2 (ja) * 1998-01-27 2007-05-09 富士電機デバイステクノロジー株式会社 Mos型半導体装置
JP4256136B2 (ja) * 2002-10-01 2009-04-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4409200B2 (ja) * 2003-04-16 2010-02-03 株式会社コマデン 表示用ledの駆動回路
WO2007069124A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Circuit-arrangement for modulating an led and method for operating same
US9481293B2 (en) * 2008-10-20 2016-11-01 Koninklijke Philips N.V. LED light
TWI423726B (zh) * 2009-12-02 2014-01-11 Aussmak Optoelectronic Corp 發光裝置
KR101064906B1 (ko) * 2010-02-03 2011-09-16 (주)로그인디지탈 발광 다이오드 조명 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20140246980A1 (en) 2014-09-04
EP2745627A2 (de) 2014-06-25
BR112014008947A2 (pt) 2017-05-02
JP2015501081A (ja) 2015-01-08
US9119256B2 (en) 2015-08-25
AT512603A1 (de) 2013-09-15
WO2013123542A3 (de) 2013-10-17
WO2013123542A2 (de) 2013-08-29
MX2014010172A (es) 2014-11-13
CN104054394A (zh) 2014-09-17
AT512603B1 (de) 2014-06-15
CN104054394B (zh) 2016-04-13
EP2745627B1 (de) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8461769B2 (en) LED driving circuit, LED driving control unit and transistor switch module thereof
US8384307B2 (en) Continuous step driver
US8901849B2 (en) Light emitting diode driver
US9204510B2 (en) Current steering module for use with LED strings
KR20130117826A (ko) 발광 다이오드 구동부
JP6051370B2 (ja) 発光ダイオード鎖
CN108235507B (zh) 点亮装置和照明器具
RU2015118215A (ru) Схема управления яркостью светодиодного модуля с прямым питанием переменным током
JP6242222B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
US20200253019A1 (en) Lighting Device
KR20140044257A (ko) 클램핑 장치를 가진 발광 다이오드 조명 시스템
KR101210761B1 (ko) 교류 전원용 발광다이오드 구동 회로
US20170111964A1 (en) Step-up/step-down converter with a protective circuit
KR101400606B1 (ko) 엘이디 조명 구동회로
KR101299360B1 (ko) 엘이디별 전류 공급 조절 기능을 갖는 엘이디 조명 구동회로
US10477634B2 (en) Solid state lighting assembly
WO2013191806A1 (en) Light emitting diode driver
KR20130056085A (ko) 발광소자부 쇼트 보호 회로
US10492250B2 (en) Lighting system, and related lighting module
TWI415517B (zh) 發光二極體驅動電路
KR102135483B1 (ko) 발광 다이오드 구동 장치 및 발광 다이오드 조명 장치
JP6350821B2 (ja) 発光モジュールおよび照明装置
KR101147781B1 (ko) Led 조명을 안전하게 발광시키는 회로
RU2634302C2 (ru) Интегральный светодиодный излучатель
US10306720B1 (en) Driver circuit for LED light

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250