JP6046829B2 - スクリーンロック解除方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

スクリーンロック解除方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6046829B2
JP6046829B2 JP2015543261A JP2015543261A JP6046829B2 JP 6046829 B2 JP6046829 B2 JP 6046829B2 JP 2015543261 A JP2015543261 A JP 2015543261A JP 2015543261 A JP2015543261 A JP 2015543261A JP 6046829 B2 JP6046829 B2 JP 6046829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption
user
unlocked
cipher
input position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015543261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506641A (ja
Inventor
承星 高
承星 高
▲偉▼星 李
▲偉▼星 李
涛 彭
涛 彭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2016506641A publication Critical patent/JP2016506641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046829B2 publication Critical patent/JP6046829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本願は、出願番号がCN201310048417.0であって、出願日が2013年2月6日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願の内容の全てを本願に援用する。
本発明は、スクリーン制御分野に関し、特にスクリーンロック解除方法、装置端末、プログラム及び記録媒体に関する。
技術の発展により、携帯電話は、機能や外観が大変革されている。特に、近年、スマートフォンは、より多くの人に知られ使用される。
スマートフォンは、外観はますます軽くなっているが、機能はますます豊かになっている。通話やメッセージ送信などの通常の機能他に、インタネットアクセス、テキスト編集、写真や録画等の機能を備える。スマートフォンは、機能が豊かになるに連れて、安全性がますます重視されている。
大部分のスマートフォンは、個人情報が関連しない人に漏れることを防止できるように、暗号化機能が内装される。スマートフォンのスクリーンをオンにする時、使用者が予め設定された暗号を正しく入力しないと、スクリーンロックを解除できなくなる。
従来によく使う暗号は、数字及び/又はアルファベットからなり、暗号の長さは、必ず指定された長さと一致する定長暗号と、長さが一定ではなく、使用者が指定された最大長さの範囲内で任意に設置する非定長暗号との二種類が含まれる。
定長暗号は、スマートフォンに予め設定された暗号を予め記憶し、使用者が入力した暗号が指定された長さに達したことを検出した場合、使用者が入力した暗号と予め設定された番号とがマッチングするかを確定し、マッチングすると検出される場合、スクリーンロックが解除される。
非定長暗号は、スマートフォンに予め設定された暗号を予め記憶し、使用者の暗号を入力したことを検出し、ロック解除がトリガーされたる場合、使用者が入力した暗号と予め設定された暗号とがマッチングするかを確定し、マッチングすると検出される場合、スクリーンロックが解除される。ここで、ロック解除の操作とは、スクリーンにおける「ロック解除」ボタンであってもよい。使用者が「ロック解除」ボタンをクリックすると、スマートフォンは、使用者の暗号の入力操作が終了したと通知され、後の確定操作が行われる。
つまり、非定長暗号の場合、使用者が暗号を入力する他に、ロック解除を手動でトリガーする必要があり、操作が複雑になる。
本発明は、非定長暗号に対して、使用者がロック解除をトリガーすることなく、暗号を正しく入力した後、スクリーンロックが直接に解除できるスクリーンロック解除方法、装置端末、プログラム及び記録媒体を提供する。
本発明の一方面は、
使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出するステップと、
使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作が検出されると、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除するステップと、を備えるスクリーンロック解除方法を提供する。
また、本発明の他の方面は、
使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニットに提供する第1の検出ユニットと、
前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、ロック解除ユニットをトリガーして操作を行うようにする第1の比較ユニットと、
スクリーンロックを解除するロック解除ユニットと、を備えるスクリーンロック解除装置を提供する。
また、本発明のさらに他の方面は、
タッチスクリーンと、一つ又は複数のプロセッサと、メモリーと、前記メモリーに格納され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実施されるように配置された一つ又は複数のモジュールと、を備える端末を提供する。ここで、前記一つ又は複数のモジュールは、
使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する機能と、
使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除する機能と、を備える。
本発明のさらに他の方面は、プロセッサに実行されることにより、上記のスクリーンロック解除方法を実現するプログラムを提供する。
本発明のまたさらに他の方面は、上記プログラムが記録された記録媒体を提供する。
本発明が提供した技術案によれば、以下のような有益効果を獲得できる。即ち、非定長暗号の特徴に対して、使用者がロック解除暗号入力位置で入力操作を行うたびに、即ち、使用者がロック解除暗号入力位置で一つの文字を入力するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、マッチングする場合、スクリーンロックを解除する。これによって、使用者が暗号を入力した後、ロック解除をトリガーする必要がない。例えば、使用者が暗号を入力した後、スクリーンにおける「ロック解除」ボタンをクリックする必要がなく、使用者が暗号を正しく入力した後、直接にスクリーンロックを解除することができ、使用者の操作が簡単になる。
なお、以上の一般的な説明や後の詳しい説明は例示的のみであり、本発明を限定しないことは自明なことである。
本発明の技術案をより明確に説明するため、以下、実施例を説明する際に使用される図面を簡単に紹介する。なお、以下に説明される図面は、本発明の例示に過ぎず、当業者が創造的な労働をしない前提で、これらの図面によって他の図面も得られる。
本発明の実施例1に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。 本発明の実施例1に係るロック解除のインタフェースを示す例示的模式図である。 本発明の実施例2に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。 本発明の実施例3に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。 本発明の実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する方法1を示す例示的フローチャートである。 本発明の実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する方法2を示す例示的フローチャートである。 本発明の実施例5に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例6に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例7に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例5から実施例7に係る装置が更に備える構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例5から実施例7に係る装置が更に備える構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例9に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである 本発明の実施例9におけるスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。 本発明の実施例9における第2判断ユニットの構成を示す例示的模式図である。
上記の図面によって、本発明の明確的な構成が示されるが、後文においてより詳しく説明する。これらの図面や記載は、何かの形態によって本発明の思想範囲を限定するものではなく、特定の実施例を参考しながら当業者に対して本発明の概念を説明するものである。
以下は、本発明の実施例の図面を参考しながら、本発明の実施例の技術案をより明確且つ完全に説明する。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を付与しない前提で得られた他の実施例の全ては、本発明の保護範囲に属する。
実施例1
図1は、本発明の実施例1に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ11:使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する。
ここで、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ステップ12に移行する。
ステップ12:ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断する。
ここで、マッチングする場合、ステップ13に移行し、マッチングしない場合、操作を行わない。
ステップ13:スクリーンロックを解除する。
以上から分かるように、本発明の実施例に係るスクリーンロック解除方法は、非定長暗号の特徴に対して、使用者がロック解除暗号入力位置で入力操作を行うたびに、即ち、使用者がロック解除暗号入力位置で一つの文字を入力するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、マッチングする場合、スクリーンロックを解除する。一方、使用者は暗号を入力した後、ロック解除の操作をトリガーする必要がない。例えば、使用者が暗号を入力した後、スクリーンにおける「ロック解除」ボタンをクリックする必要がない。使用者が暗号を正しく入力した後、直接にスクリーンロックを解除することができ、使用者の操作が簡単になる。他方、使用者が設置された暗号を予め記憶すればよく、使用者が設置した暗号の長さを予め記憶する必要がない。
図2は、本発明の実施例1に係るロック解除のインタフェースを示す例示的模式図である。このロック解除のインタフェースには、暗号入力欄21のみがあり、「ロック解除」ボタンがない。使用者が予め設置した暗号は6桁であり、使用者が暗号入力欄21に6桁の暗号を正しく入力すると、スクリーンロックを直接に解除することができる。
実施例2
本実施例2において、予め設定された暗号化アルゴリズムを予め用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、第2の暗号を獲得する。
図3は、本発明の実施例2に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ31:使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する。
ここで、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ステップ32に移行する。
ステップ32:予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得する。
ステップ33:第1の暗号と第2の暗号とを比較してマッチングするかを判断する。
ここで、マッチングする場合、ステップ34に移行し、マッチングしない場合、操作を行わない。
ステップ34:スクリーンロックを解除する。
上記から分かるように、本実施例2は、実施例1に基づき、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、第2の暗号を獲得する。そして、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得する。そして、第1の暗号が第2の暗号とマッチングする場合、スクリーンロックが解除され、暗号の安全性が向上される。
実施例3
本実施例3において、予め設定された暗号化アルゴリズムを予め用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、暗号が得られたと記憶する。
図4は、本発明の実施例3に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ41:使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する。
ここで、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ステップ42に移行する。
ステップ42:予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め記憶された暗号を復号する。
ステップ43:ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、復号結果とを比較してマッチングするかを判断する。
ここで、マッチングする場合、ステップ44に移行し、マッチングしない場合、操作を行わない。
ステップ44:スクリーンロックを解除する。
以上から分かるように、本実施例3は、実施例1に基づき、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを予め用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、暗号が得られると記憶する。使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて記憶された暗号を復号し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、復号結果とがマッチングする場合、スクリーンロックが解除され、暗号の安全性がさらに向上される。
実施例4
使用者のためにロック解除の操作を設置すると、例えば、スクリーンに「ロック解除」ボタンが設置された場合、使用者が「ロック解除」ボタンをクリックし、且つ使用者が入力した文字が予め設定された暗号とマッチングしない時、暗号入力ミスを記録できるが、使用者のためにロック解除の操作を設置しなかった場合、このような形態が実施できない。
実施例1から実施例3に基づき、本発明の実施例4は、暗号入力ミスの回数の計算をさらに含む方法を提供する。
図5は、本発明の実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する方法1を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ51:使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したかを検出する。
ここで、削除したことが検出される場合、ステップ52に移行し、検出されない場合、操作を行わない。
ステップ52:暗号入力ミスの総回数に1を加算する。
ステップ53:暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出する。
ここで、達する場合、ステップ52に移行し、達しない場合、操作を行わない。
ステップ54:端末をロックする。
以上から分かるように、本実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する方法1は、使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除する操作を行った場合、削除操作の回数に問わず、一回の暗号入力ミスが発生したと判断する。また、図2に示すロック解除のインタフェースを例として、使用者が予め設置した暗号が6桁であるとすると、6桁の暗号を入力した後スクリーンのロックがやはり解除されなかった場合、使用者は入力した暗号における一つ又は複数の文字を削除し、再入力する。例えば、この時、使用者が3つの文字を削除し、4番目から6番目の文字を再入力すると、この削除操作を1回の暗号入力ミスと判断する。また、例えば、この時、使用者が6つの文字を削除し、1番目から6番目の文字を再入力すると、この削除操作を1回の暗号入力ミスと判断する。
図6は、本発明の実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する方法2を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ61:使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者が入力した総回数に1を加算する。
ステップ62:使用者が入力した総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出する。
ここで、達する場合、ステップ62に移行し、達しない場合、操作を行わない。
ステップ63:端末をロックする。
以上から分かるように、本実施例4に係る暗号入力ミスの回数を計算する2方法は、最大の回数が予め設置され、使用者が入力した総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックする。ここで、使用者が一つの文字を入力するたびに、入力の総回数に1を加算する。また、図2に示すロック解除のインタフェースを例にすると、図2に示すロック解除暗号入力欄21における6桁文字は、使用者が第一回目に6桁の文字を入力して、スクリーンのロックが解除できなかった場合、全ての文字を削除して改めて入力した文字である。この時、使用者が入力した総回数が12回である。
予め設定された最大の回数を任意に設置できる。一つの好ましい実施例として、予め設定された最大の回数は、暗号の最大指定長さの整数倍から1を減らした回数であってもよい。スマートフォンの操作システムであるアンドロイド(Android)を例にすると、暗号の指定長さが4桁から17桁であり、即ち、使用者が設置した暗号は、4個から17個の文字を含み、暗号の最大指定長さが17であり、この場合、上記の最大長さを50に設置することができる。使用者が入力した総回数が50回に達した場合、端末がロックされる。
実施例5
図7は、本発明の実施例5に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。この装置は、
使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニット72に提供する第1の検出ユニット71と、
ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、ロック解除ユニット73をトリガーして操作を行うようにする第1の比較ユニット72と、
スクリーンロックを解除するロック解除ユニット73と、を備える。
以上から分かるように、本発明の実施例5に係るスクリーンロック解除装置は、非定長暗号の特徴に対して、使用者がロック解除暗号入力位置で入力操作を行うたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、マッチングする場合、スクリーンロックを解除する。一方、使用者は暗号を入力した後ロック解除操作をトリガーする必要がない。例えば、使用者が暗号を入力した後にスクリーンにおける「ロック解除」ボタンをクリックする必要がなく、使用者が暗号を正しく入力した後、直接にスクリーンロックを解除することができ、使用者の操作が簡単になる。また、使用者が設置された暗号を予め記憶すればよく、使用者が設置した暗号の長さを予め記憶する必要がない。
実施例6
本発明の実施例6に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。この装置は、第1の検出ユニット81と、第1の比較ユニット82と、ロック解除ユニット83とを備える。
第1の検出ユニット81は、使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字を第1の比較ユニット82に提供する。
第1の比較ユニット82は、暗号化モジュール821と第1の判断モジュール822とを備える。
暗号化モジュール821は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得し、判断モジュール822に提供する。
第1の判断モジュール822は、第1の暗号が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、第1の暗号と第2の暗号とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングと確定し、ロック解除ユニット83をトリガーして操作を行うようにする。ここで、第2の暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得される。
ロック解除ユニット83は、スクリーンロックを解除する。
以上から分かるように、実施例6は、実施例5に基づいて、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、第2の暗号を獲得する。使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得する。第1の暗号と第2の暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックが解除され、暗号の安全性が向上される。
実施例7
図9は、本発明の実施例7に係るスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。この装置は、第1の検出ユニット91と、第1の比較ユニット92と、ロック解除ユニット93とを備える。
第1の検出ユニット92は、使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニット92に提供する。
第1の比較ユニット92は、第1の復号化モジュール921と第2判断モジュール922とを備える。
第1の復号化モジュール92は、第1の検出ユニット91が使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め記憶された暗号に対して復号を行い、復号結果を第2比較ジュール922に提供する。ここで、予め記憶された暗号は、使用者が予め設定された暗号化機能を予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて暗号化して得られたものである。
第2判断モジュール922は、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、復号結果とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定し、ロック解除ユニット93をトリガーして操作を行うようにする。
ロック解除ユニット93は、スクリーンロックを解除する。
以上から分かるように、実施例7は、実施例5に基づいて、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを予め用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して、暗号が得られると記憶し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、先に予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、記憶された暗号を復号し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングする場合、スクリーンロックが解除され、暗号の安全性がさらに向上される。
実施例8
使用者のためにロック解除の操作を設置すると、例えば、スクリーンに「ロック解除」ボタンが設置された場合、使用者が「ロック解除」ボタンをクリックし、且つ使用者が入力した文字が予め設定された暗号とマッチングしない時、暗号入力ミスを1回記録できるが、使用者のためにロック解除の操作を設置しなかった場合、上記の形態が実施できない。
上記の実施例5から実施例7に基づいて、本発明の実施例8は、実施例5から実施例7がさらに含む装置を提供する。
好ましい実施例として、図10に示すように、実施例5から実施例7の装置は、第2検出ユニット101と、第1の記録ユニット102と、ロックユニット103とを備える。
第2検出ユニット101は、第1の検出ユニットにおいて使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したかを検出し、使用者が入力した文字を削除する操作を検出された場合、第1の記録ユニットをトリガーして操作を行うようにする。
第1の記録ユニット102は、暗号入力ミスの総回数に1を加算し、暗号入力ミスの総回数をロックユニット103に提供する。
ロックユニット103は、暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出する。暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックする。
以上から分かるように、このような好ましい実施例は、使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除する操作を行った場合、削除操作の回数に問わず、一回の暗号入力ミスが発生したと判断する。また、図2に示すようなロック解除のインタフェースを例として、使用者が予め設置した暗号が6桁であるとすると、6桁の暗号を入力した後スクリーンのロックがやはり解除されなかった場合、使用者は入力した暗号における一つ又は複数の文字を削除する。例えば、この時、使用者が3つの文字を削除し、4番目から6番目の文字を再入力すると、この削除操作を1回の暗号入力ミスと判断する。例えば、この時、使用者が6つの文字を削除し、1番目から6番目の文字を再入力すると、この削除操作も1回の暗号入力ミスと判断する。
他の一つの好ましい実施例として、図11に示すように、実施例5から実施例7における装置は、第2記録ユニット111と、第3検出ユニット112と、ロックユニット113とを更に備える。
第2記録ユニット111は、第1の検出ユニットにおいて使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者の入力総回数に1を加算し、使用者の入力総回数を第3検出ユニット112に提供する。
第3検出112は、使用者の入力総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出する。入力総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、ロックユニット113をトリガーして操作を行うようにする。
ロックユニット113は、端末をロックする。
以上から分かるように、この好ましい実施例は、最大の回数が予め設置され、使用者が入力した総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、スクリーンをブロックする。ここで、使用者が一つの文字を入力するたびに、入力の総数に1を加算する。また、図2に示すロック解除のインタフェースを例にすると、図2におけるロック解除暗号入力欄の6桁文字は、使用者が第一回目に6桁の文字を入力してスクリーンのロックが解除できなかった場合、全ての文字を削除し、改めて入力した文字であり、この時、使用者が入力した総回数が12回である。
予め設定された最大の回数は任意に設定できる。一つの好ましい実施例として、予め設定された最大の回数は、暗号の最大指定長さの整数倍から1を減らした回数であってもよい。スマートフォンの操作システムであるアンドロイド(Android)を例にすると、暗号の指定長さが4桁から17桁であり、即ち、使用者が設置した暗号は、4個から17個の文字を含むことができ、暗号の最大指定長さが17であり、この場合、上記の最大長さが50であるように設定する。使用者が入力した総回数が50回まで達したと、端末がロックになる。
実施例9
図12は、本発明の実施例9に係るスクリーンロック解除方法を示す例示的フローチャートである。以下のようなステップを含む。
ステップ121:使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する。使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作が検出された場合、ステップ122に移行する。
ステップ122:ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを検出する。
ここで、マッチングする場合、ステップ123に移行し、マッチングしない場合、操作を行わない。
好ましい実施例として、使用者が予め設定された暗号の長さの安全性を向上したい場合、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め設定された暗号に対して暗号化して、暗号が得られると記憶する。この場合、ステップ122を実施する時、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、記憶した暗号を復号し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかをさらに判断し、マッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定する。
ステップ123:ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、マッチングする場合、ステップ124に移行し、マッチングしない場合、操作を行わない。
1つの好ましい実施例として、使用者が予め設定された暗号の長さの安全性を向上したい場合、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め設定された暗号に対して暗号化して、第2の暗号を獲得し、この場合、ステップ123を実行するとき、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化を実行して、第1の暗号を獲得する。そして、第1の暗号が第2の暗号とマッチングするかを判断し、マッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字が、使用者が予め設定された暗号とマッチングすると確定する。
また、他の1つの好ましい実施例として、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め設定された暗号に対して暗号化して、暗号が得られると記憶する。この場合、ステップ123を実行するとき、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して復号し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とを比較してマッチングするかを判断し、マッチングする場合、ロック解除暗号入力位置におけるすべての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定する。
ステップ124:スクリーンロックを解除する。
図13は、本発明の実施例9におけるスクリーンロック解除装置の構成を示す例示的模式図である。この装置は、第1の検出ユニット131と、第1の比較ユニット132と、第2判断ユニット133と、ロック解除ユニット134とを備える。
第1の検出ユニット131は、使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニット132と第2判断ユニット133とに提供する。
第2判断ユニット133は、第1の検出ユニット131において使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、第1の検出ユニット131が提供したロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングする場合、第1の比較ユニット132をトリガーして操作を行うようにする。
第1の比較ユニット132は、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、ロック解除ユニット134をトリガーして操作を行うようにする。
ロック解除ユニット134は、スクリーンロックを解除する。
本実施例9における第1の比較ユニット132の内部構成は二つの実施例があり、それぞれが前記の実施例6及び前記実施例7と同じあり、ここで詳しく説明しないようにする。
1つの好ましい実施例として、図14に示すように、第2判断ユニット133は、第2復号化モジュール1331と第3判断モジュール1332とを備える。
第2復号化モジュール1331は、第1の検出ユニット131において使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて記憶された暗号を復号し、復号結果を第3判断ユニット1332に提供する。ここで、記憶された暗号は、使用者が予め設定された暗号化アルゴリズムを利用して、使用者が予め設置した暗号の長さに対して暗号化して獲得される。
第3判断ユニット1332は、第1検出ユニット131が提供したロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングすると確定し、第1の比較ユニット132をトリガーして操作を行うようにする。
本実施例9におけるスクリーンロック解除装置は、同様に、図10及び図11に示すような装置を備えても良い。ここで詳しく説明しないようにする。
以上から分かるように、実施例9におけるスクリーンロックの解除の方法及び装置は、使用者が入力操作を行うたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断することではなく、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングするかを判断する時、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングするかを判断し、これによって、一部の判断操作が節約される。
本発明は、タッチスクリーンと、一つ又は複数のプロセッサと、メモリーと、前記メモリに収納され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実施されるように配置された一つ又は複数のモジュールと、を備える端末をさらに提供する。前記一つ又は複数のモジュールは、
使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する機能と、
使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除する機能、とを備える。
好ましくは、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、さらに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングするかを判断する操作を再度行う。
好ましくは、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断するステップは、
予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得するステップと、
前記第1の暗号が予め記憶された第2の暗号とマッチングするかを判断するステップと、
前記第1の暗号と前記第2の暗号とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定するステップと、を備える。
ここで、前記第2の暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得される。
好ましくは、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断するステップは、
予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、予め記憶された暗号を復号するステップと、
ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングするかを判断するステップと、
前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定するステップと、を備える。
ここで、前記予め記憶された暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得される。
好ましくは、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断するステップは、
予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて予め記憶された暗号を復号するステップと、
ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とがマッチングするかを判断するステップと、
前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングすると確定するステップを備える。
ここで、前記予め記憶された暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得される。
好ましくは、
使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したことを検出するステップと、
使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したことが検出される場合、暗号入力ミスの総回数に1を加算するステップと、
暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出するステップと、
暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックするステップと、をさらに備える。
好ましくは、
使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者の入力総回数に1を加算するステップと、
使用者の入力総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出するステップと、
使用者の入力総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックするステップと、をさらに備える。
さらに、前記予め設定された最大の回数は、暗号の指定長さの倍数から1を減らしたものである。
以上は、本発明の好ましい実施例であり、本発明を制限するものではなく、本発明の主旨や原則における全ての補正や同等の取り替え、改善などが、全ての本発明の保護範囲に落ちる。









Claims (16)

  1. 使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出するステップと、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除するステップと、
    使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したかを検出するステップと、
    使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したことを検出した場合、暗号入力ミスの総回数に1を加算するステップと、
    暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出するステップと、
    暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックするステップと、を備えることを特徴とするスクリーンロック解除方法。
  2. 使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、当該スクリーンロック解除方法は、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断するステップと、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1におけるスクリーンロック解除方法。
  3. 前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングかを判断するステップは、
    予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得するステップと、
    前記第1の暗号と予め記憶された第2の暗号とを比較してマッチングするかを判断するステップと、
    前記第1の暗号と前記第2の暗号とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定するステップを備え、
    前記第2の暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得されることを特徴とする請求項1又は2に記載されたスクリーンロック解除方法。
  4. 前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断するステップは、
    予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて予め記憶された暗号を復号するステップと、
    ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とを比較してマッチングするかを判断するステップと、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定するステップと、備え、
    前記予め記憶された暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得されることを特徴とする請求項1又は2に記載されたスクリーンロック解除方法。
  5. 前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断するステップは、
    予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて予め記憶された暗号を復号するステップと、
    ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とを比較してマッチングするかを判断するステップと、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とがマッチングする場合、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングすると確定するステップを備え、
    前記予め記憶された暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得されることを特徴とする請求項2に記載されたスクリーンロック解除方法。
  6. 使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出するステップと、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除するステップと、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者の入力総回数に1を加算するステップと、
    使用者の入力総回数が予め設定された総数に達したかを検出するステップと、
    使用者の入力総回数が予め設定された総数に達した場合、端末をロックするステップと、を備え、
    前記予め設定された最大の回数は、暗号の最大指定長さの整数倍から1を減らしたものであることを特徴とするスクリーンロック解除方法。
  7. 使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニットに提供する第1の検出ユニットと、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、ロック解除ユニットをトリガーして操作を行うようにする第1の比較ユニットと、
    スクリーンロックを解除するロック解除ユニットと、
    前記第1の検出ユニットにおいて使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したかを検出し、使用者が入力した文字を削除することが検出された場合、第1の記録ユニットをトリガーして操作を行うようにする第2検出ユニットと、
    暗号入力ミスの総回数に1を加算し、暗号入力ミスの総回数をロックユニットに提供する第1の記録ユニットと、
    暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出し、暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックするロックユニットと、
    を備えることを特徴するスクリーンロック解除装置。
  8. 前記第1の検出ユニットにおいて使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、前記第1の比較ユニットが提供したロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと、使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングする場合、第1の比較ユニットをトリガーして操作を行うようにする第2判断ユニットと、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載されたスクリーンロック解除装置。
  9. 前記第1の比較ユニットは、
    予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、ロック解除暗号入力位置における全ての文字に対して暗号化して、第1の暗号を獲得し、第1の比較モジュールに提供する暗号化モジュールと、
    前記第1の暗号と、予め記憶された第2の暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記第1の暗号と前記第2の暗号とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定し、ロック解除ユニットをトリガーして操作を行うようにする第2判断ユニットとを備え、
    前記第2の暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号に対して暗号化して獲得することを特徴とする請求項又はに記載されたスクリーンロック解除装置。
  10. 前記第1の比較ユニットは、
    予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて予め記憶された暗号を復号し、復号結果を第2比較ジュールに提供する第1の復号化モジュールと、
    ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と復号結果とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と使用者が予め設定された暗号とがマッチングすると確定し、ロック解除ユニットをトリガーして操作を行うようにする第2判断モジュールとを備え、
    予め記憶された暗号は、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて、使用者が予め設定された暗号化に対して暗号化して獲得することを特徴とする請求項又はに記載されたスクリーンロック解除装置。
  11. 前記第1の検出ユニットにおいて使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、予め設定された暗号化アルゴリズムを用いて予め記憶された暗号を復号し、復号結果を第3判断ユニットに提供する第2復号ユニットと、
    前記第1の検出ユニットが提供したロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと復号結果とがマッチングする場合、ロック解除暗号入力位置における全ての文字の長さと使用者が予め設定された暗号の長さとがマッチングすると確定し、前記第1の比較ユニットをトリガーして操作を行うようにする第3判断ユニットとを備え、
    前記予め記憶された暗号は、使用者が予め設定された暗号の長さを暗号化して獲得することを特徴とする請求項に記載されたスクリーンロック解除装置。
  12. 使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出し、使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置での全ての文字を第1の比較ユニットに提供する第1の検出ユニットと、
    前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、ロック解除ユニットをトリガーして操作を行うようにする第1の比較ユニットと、
    スクリーンロックを解除するロック解除ユニットと、
    前記第1の検出ユニットにおいて使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者の入力総回数に1を加算し、使用者の入力総回数を第3検出ユニットに提供する第2記録ユニットと、
    使用者の入力総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出し、入力総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、ロックユニットをトリガーして操作を行うようにする第3検出ユニットと、
    端末をロックするロックユニットと、
    前記予め設定された最大の回数が、暗号の指定長さの整数倍から1を減らしたものであることを特徴とするスクリーンロック解除装置。
  13. タッチスクリーンと、一つ又は複数のプロセッサと、メモリーと、前記メモリーに格納され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実施されるように配置された一つ又は複数のモジュールと、を備え、前記一つ又は複数のモジュールは、
    使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する機能と、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除する機能と、
    使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したかを検出する機能と、
    使用者が二回の入力操作の間において入力した文字を削除したことを検出した場合、暗号入力ミスの総回数に1を加算する機能と、
    暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達したかを検出する機能と、
    暗号入力ミスの総回数が予め設定された最大の回数に達した場合、端末をロックする機能と、を備えることを特徴とする端末。
  14. タッチスクリーンと、一つ又は複数のプロセッサと、メモリーと、前記メモリーに格納され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実施されるように配置された一つ又は複数のモジュールと、を備え、前記一つ又は複数のモジュールは、
    使用者のロック解除暗号入力位置での入力操作を検出する機能と、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とを比較してマッチングするかを判断し、前記ロック解除暗号入力位置における全ての文字と、使用者が予め設定された暗号とがマッチングする場合、スクリーンロックを解除する機能と、
    使用者のロック解除暗号入力位置での一回の入力操作を検出するたびに、使用者の入力総回数に1を加算する機能と、
    使用者の入力総回数が予め設定された総数に達したかを検出する機能と、
    使用者の入力総回数が予め設定された総数に達した場合、端末をロックする機能と、を備え、
    前記予め設定された最大の回数は、暗号の最大指定長さの整数倍から1を減らしたものであることを特徴とする端末。
  15. プロセッサに実行されることにより、請求項1から請求項のいずれかに記載のスクリーンロック解除方法を実現することを特徴とするプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2015543261A 2013-02-06 2013-09-13 スクリーンロック解除方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体 Active JP6046829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310048417.0A CN103092484B (zh) 2013-02-06 2013-02-06 解锁屏幕的方法、装置及终端
CN201310048417.0 2013-02-06
PCT/CN2013/083500 WO2014121612A1 (zh) 2013-02-06 2013-09-13 解锁屏幕的方法、装置及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506641A JP2016506641A (ja) 2016-03-03
JP6046829B2 true JP6046829B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=48205123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543261A Active JP6046829B2 (ja) 2013-02-06 2013-09-13 スクリーンロック解除方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2955617B1 (ja)
JP (1) JP6046829B2 (ja)
KR (1) KR20150079864A (ja)
CN (1) CN103092484B (ja)
BR (1) BR112015018858A8 (ja)
MX (1) MX343300B (ja)
RU (1) RU2608243C2 (ja)
WO (1) WO2014121612A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489518B2 (en) 2013-02-06 2016-11-08 Xiaomi Inc. Method and device for unlocking screen
CN103092484B (zh) * 2013-02-06 2016-04-27 小米科技有限责任公司 解锁屏幕的方法、装置及终端
CN103345596B (zh) * 2013-07-11 2018-07-31 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种软件管理系统
CN103593141A (zh) * 2013-11-29 2014-02-19 河南博仕达通信技术有限公司 手势识别解锁装置及其方法
CN104717064A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 中国移动通信集团公司 一种密码防窥视的方法和用户终端
CN103971042A (zh) * 2014-05-04 2014-08-06 上海众人网络安全技术有限公司 一种基于音频信号的动态密码开机方法
CN103984887B (zh) * 2014-05-30 2017-08-15 小米科技有限责任公司 控制用户权限的方法及装置
CN104615958A (zh) * 2015-02-27 2015-05-13 上海天奕达电子科技有限公司 一种防止误操作的方法及装置
CN105809022A (zh) * 2016-03-07 2016-07-27 苏州佳世达电通有限公司 一种密码验证的方法以及电子装置
CN107850973B (zh) * 2016-05-25 2021-08-10 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸设备解锁方法和装置
CN107730365A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 宁波国技互联信息技术有限公司 一种分销系统
WO2019146739A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 塩野義製薬株式会社 ドーパミンd3受容体拮抗作用を有する縮環化合物
JP7073755B2 (ja) * 2018-02-01 2022-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 パスワード認証装置
CN108364219A (zh) * 2018-02-28 2018-08-03 深圳市买买提信息科技有限公司 一种录单监控方法及终端
CN109375847A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 Oppo广东移动通信有限公司 锁屏杂志显示方法、装置、存储介质及移动终端
CN110941816B (zh) * 2019-11-26 2022-04-08 珠海格力电器股份有限公司 密码验证方法
CN111125456B (zh) * 2019-12-02 2024-02-02 惠州拓邦电气技术有限公司 一种虚位密码比对方法、系统及智能锁
CN114077323B (zh) * 2020-07-30 2024-04-19 荣耀终端有限公司 电子设备的触摸屏防误触方法、电子设备及芯片系统
CN112419627B (zh) * 2020-11-20 2021-10-08 深圳市捷诚技术服务有限公司 Pos机pin输入的保护方法、装置、存储介质及pos机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249284A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Toshiba Corp パスワード処理システム及びパスワード処理方法
JP3867188B2 (ja) * 2000-01-18 2007-01-10 カシオ計算機株式会社 セキュリティ管理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP4688597B2 (ja) * 2004-07-21 2011-05-25 京セラミタ株式会社 パスワード認証装置及び認証方法
JP2006155382A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nomura Research Institute Ltd パスワード照合プログラム及び方法
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
JP2008033747A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 入力情報保護システム及びプログラム
CN101616500B (zh) * 2008-06-23 2012-08-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 移动设备及其密码设置方法
CN101616003B (zh) * 2008-06-25 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 密码保护系统及方法
TWI428785B (zh) * 2010-04-27 2014-03-01 Via Tech Inc 具有觸控式螢幕的電子系統的解鎖方法、客製化手勢之設定方法及具有客製化解鎖功能之控制裝置
CN101826961B (zh) * 2010-05-25 2012-11-14 上海天臣防伪技术股份有限公司 数据传输加解密方法、装置及系统
CN102455839A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 中标软件有限公司 一种触摸屏设备的解锁方法、系统及移动终端
CN101980131A (zh) * 2010-10-29 2011-02-23 东莞宇龙通信科技有限公司 一种解锁方法、系统及通信终端
WO2012096075A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 シャープ株式会社 携帯情報端末
US8490167B2 (en) * 2011-05-27 2013-07-16 International Business Machines Corporation Preventing password presentation by a computer system
CN102567680B (zh) * 2011-12-31 2015-01-21 华为终端有限公司 一种解锁方法及装置
CN102880398B (zh) * 2012-09-24 2016-05-11 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于随机数字阵列的手机解锁方法及手机
CN103092484B (zh) * 2013-02-06 2016-04-27 小米科技有限责任公司 解锁屏幕的方法、装置及终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN103092484A (zh) 2013-05-08
MX343300B (es) 2016-11-01
JP2016506641A (ja) 2016-03-03
RU2608243C2 (ru) 2017-01-17
BR112015018858A8 (pt) 2019-11-12
EP2955617A1 (en) 2015-12-16
CN103092484B (zh) 2016-04-27
MX2015007008A (es) 2015-09-28
WO2014121612A1 (zh) 2014-08-14
EP2955617A4 (en) 2016-09-21
RU2015124196A (ru) 2017-01-10
BR112015018858A2 (pt) 2017-07-18
KR20150079864A (ko) 2015-07-08
EP2955617B1 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046829B2 (ja) スクリーンロック解除方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
US10275364B2 (en) Secure island computing system and method
KR101900841B1 (ko) 이동 단말기의 애플리케이션 프로그램 패스워드를 보호하는 방법 및 장치
US9448949B2 (en) Mobile data vault
US9489518B2 (en) Method and device for unlocking screen
WO2016173264A1 (zh) 电子数据保护方法、装置及终端设备
CN100495421C (zh) 一种基于usb设备的认证保护方法
TW201539247A (zh) 密碼輸入與確認方法及其系統
CN101840478B (zh) 密码管理方法
CN110401538A (zh) 数据加密方法、系统以及终端
CN101833625A (zh) 一种基于动态口令的文件及文件夹安全保护方法及系统
CN101815292B (zh) 一种移动终端的数据保护装置及方法
CN104768148A (zh) 一种消息加密方法和装置
US20170200016A1 (en) Information processing method, terminal and nonvolatile machine-readable medium
Kim et al. A study on the decryption methods of telegram X and BBM-Enterprise databases in mobile and PC
US9210134B2 (en) Cryptographic processing method and system using a sensitive data item
CN106548082A (zh) 消息处理方法及装置
CN104751028A (zh) 应用程序加密、解密的方法及装置
Loftus et al. Android 7 file based encryption and the attacks against it
CN104239809A (zh) 文件保护方法、装置与文件解密方法、装置及终端
JPWO2006046484A1 (ja) 認証方法
JP2007188307A (ja) データファイル監視装置
CN102831360B (zh) 个人电子文件安全管理系统及其管理方法
CN110830252B (zh) 数据加密的方法、装置、设备和存储介质
JP3867451B2 (ja) 文書セキュリテイ管理装置および文書セキュリティ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250