JP6040856B2 - Water treatment system - Google Patents

Water treatment system Download PDF

Info

Publication number
JP6040856B2
JP6040856B2 JP2013101140A JP2013101140A JP6040856B2 JP 6040856 B2 JP6040856 B2 JP 6040856B2 JP 2013101140 A JP2013101140 A JP 2013101140A JP 2013101140 A JP2013101140 A JP 2013101140A JP 6040856 B2 JP6040856 B2 JP 6040856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
line
flow rate
value
permeate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013101140A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014221444A (en
Inventor
修平 泉
修平 泉
敦行 真鍋
敦行 真鍋
隼人 渡邉
隼人 渡邉
悠司 高島
悠司 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2013101140A priority Critical patent/JP6040856B2/en
Publication of JP2014221444A publication Critical patent/JP2014221444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6040856B2 publication Critical patent/JP6040856B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は、供給水を透過水と濃縮水とに分離する逆浸透膜モジュールを備えた水処理システムに関する。   The present invention relates to a water treatment system including a reverse osmosis membrane module that separates supplied water into permeated water and concentrated water.

半導体の製造工程、電子部品や医療器具の洗浄等においては、不純物を含まない高純度の純水が使用される。この種の用途においては、一般に、地下水や水道水等の供給水(原水)を、膜分離装置としての逆浸透膜モジュール(以下、「RO膜モジュール」ともいう)で膜分離処理することにより製造された透過水が純水として使用される。   In the semiconductor manufacturing process, the cleaning of electronic parts and medical instruments, etc., high-purity pure water containing no impurities is used. In this type of application, it is generally manufactured by subjecting supply water (raw water) such as groundwater or tap water to membrane separation treatment with a reverse osmosis membrane module (hereinafter also referred to as “RO membrane module”) as a membrane separation device. The permeated water is used as pure water.

従来の純水製造においては、溶存塩類の除去率を高めるため、前段のRO膜モジュールで製造した透過水を、後段のRO膜モジュールに供給して脱塩処理する、いわゆる多段RO膜システムが提案されている(特許文献1参照)。また、RO膜モジュールで製造される透過水の流量を一定に保つため、流量フィードバック水量制御を行う水処理システムが提案されている。この流量フィードバック水量制御では、RO膜モジュールで製造される透過水の流量が予め設定された目標値となるように、RO膜モジュールに供給水を送出するポンプの運転圧力が制御される(特許文献2参照)。   In conventional pure water production, in order to increase the removal rate of dissolved salts, a so-called multi-stage RO membrane system is proposed in which the permeated water produced by the former RO membrane module is supplied to the latter RO membrane module and desalted. (See Patent Document 1). Moreover, in order to keep the flow rate of the permeated water produced by the RO membrane module constant, a water treatment system that performs flow rate feedback water volume control has been proposed. In this flow rate feedback water amount control, the operating pressure of the pump that sends the supply water to the RO membrane module is controlled so that the flow rate of the permeated water produced by the RO membrane module becomes a preset target value (Patent Literature). 2).

特開平11−128923号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-128923 特開2005−296945号公報JP 2005-296945 A

一般に、RO膜モジュールは、操作圧力が高い(透過水の流量が多い)ほど、透過水の水質が良くなることが知られている。その一方、RO膜モジュールの操作圧力を高くするほど、RO膜モジュールに供給水を送出するポンプの運転圧力も高くなるため、ポンプの消費電力が増大する。   In general, it is known that the RO membrane module has higher permeated water quality as the operating pressure is higher (the flow rate of permeated water is higher). On the other hand, the higher the operating pressure of the RO membrane module, the higher the operating pressure of the pump that feeds the supply water to the RO membrane module, thus increasing the power consumption of the pump.

上述した多段RO膜システムにおいて、後段のRO膜モジュールで製造される透過水の水質が過剰に良い場合には、後段のRO膜モジュールの操作圧力を下げても、高品質な透過水を製造することができる。そのため、後段のRO膜モジュールで製造される透過水の水質が過剰に良い場合には、前段のRO膜モジュールに供給水を送出するポンプ(以下、「第1ポンプ」ともいう)の運転圧力を下げて、第1ポンプの消費電力を抑制することができる。   In the multi-stage RO membrane system described above, if the quality of the permeated water produced by the subsequent RO membrane module is excessively good, high-quality permeated water is produced even if the operating pressure of the latter RO membrane module is lowered. be able to. Therefore, when the quality of the permeated water produced by the downstream RO membrane module is excessively good, the operating pressure of the pump that sends the feed water to the upstream RO membrane module (hereinafter also referred to as “first pump”) is set. The power consumption of the first pump can be suppressed by lowering.

しかし、第1ポンプの運転圧力を下げると、後段のRO膜モジュールに送出される透過水の流量や水質を維持できなくなる。そのため、従来の多段RO膜システムでは、後段のRO膜モジュールで製造される透過水の水質が過剰に良い場合でも、第1ポンプの運転圧力が予め設定された目標値となるように制御され、消費電力を抑制することは困難であった。   However, if the operating pressure of the first pump is lowered, it becomes impossible to maintain the flow rate and quality of the permeated water sent to the subsequent RO membrane module. Therefore, in the conventional multi-stage RO membrane system, even when the quality of the permeated water produced by the subsequent RO membrane module is excessively good, the operating pressure of the first pump is controlled to be a preset target value, It has been difficult to suppress power consumption.

従って、本発明は、後段のRO膜モジュールで製造される透過水の水質が過剰に良い場合において、透過水の水量や水質を維持しつつ、第1ポンプの消費電力を抑制することができる水処理システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides water that can suppress the power consumption of the first pump while maintaining the amount and quality of the permeated water when the quality of the permeated water produced by the subsequent RO membrane module is excessively good. An object is to provide a processing system.

本発明は、供給水を貯留する供給水タンクと、供給水を第1透過水と第1濃縮水とに分離する第1逆浸透膜モジュールと、前記供給水タンクに貯留された供給水を前記第1逆浸透膜モジュールへ送出可能な供給水ラインと、入力された第1駆動周波数に応じた回転速度で駆動され、供給水を前記第1逆浸透膜モジュールに向けて吐出する第1ポンプと、入力された指令信号に対応する第1駆動周波数を前記第1ポンプに出力する第1インバータと、第1透過水を第2透過水と第2濃縮水とに分離する第2逆浸透膜モジュールと、前記第1逆浸透膜モジュールで分離された第1透過水を前記第2逆浸透膜モジュールへ送出可能な第1透過水ラインと、前記供給水タンクに貯留された供給水の一部を前記第1透過水ラインへ送出可能な供給水補助ラインと、入力された第2駆動周波数に応じた回転速度で駆動され、第1透過水を前記第2逆浸透膜モジュールに向けて吐出する第2ポンプと、入力された指令信号に対応する第2駆動周波数を前記第2ポンプに出力する第2インバータと、第1透過水又は第2透過水の水質を検出する水質検出手段と、第1透過水の流量を検出する第1流量検出手段と、第2透過水の流量を検出する第2流量検出手段と、前記第1流量検出手段の第1検出流量値が予め設定された第1目標流量値となるように、フィードバック制御アルゴリズムにより前記第1ポンプの第1駆動周波数を演算し、当該第1駆動周波数の演算値に対応する指令信号を前記第1インバータに出力すると共に、予め設定された基準水質値と前記水質検出手段の検出水質値との差分が予め設定された規定値を超過する場合には、前記第1目標流量値を減少させる第1制御部と、前記第2流量検出手段の第2検出流量値が予め設定された第2目標流量値となるように、フィードバック制御アルゴリズムにより前記第2ポンプの第2駆動周波数を演算し、当該第2駆動周波数の演算値に対応する指令信号を前記第2インバータに出力する第2制御部と、を備え、前記第1制御部が前記第1目標流量値を減少させた場合に、前記第1透過水ラインを介して前記第2ポンプに供給される第1透過水の不足分として、前記供給水タンクから前記供給水補助ラインを通じて前記第1透過水ラインへ供給水が供給される水処理システムに関する。   The present invention provides a supply water tank that stores supply water, a first reverse osmosis membrane module that separates supply water into first permeated water and first concentrated water, and supply water stored in the supply water tank. A supply water line that can be delivered to the first reverse osmosis membrane module, and a first pump that is driven at a rotational speed corresponding to the input first drive frequency and discharges the supply water toward the first reverse osmosis membrane module A first inverter that outputs a first drive frequency corresponding to the input command signal to the first pump, and a second reverse osmosis membrane module that separates the first permeate into second permeate and second concentrated water A first permeate line capable of sending the first permeate separated by the first reverse osmosis membrane module to the second reverse osmosis membrane module, and a part of the feed water stored in the feed water tank. Supply water auxiliary that can be sent to the first permeate line And a second pump that is driven at a rotational speed corresponding to the input second driving frequency and discharges the first permeated water toward the second reverse osmosis membrane module, and a second pump corresponding to the input command signal. A second inverter that outputs two drive frequencies to the second pump, a water quality detecting means for detecting the quality of the first permeated water or the second permeated water, and a first flow rate detecting means for detecting the flow rate of the first permeated water; The second flow rate detecting means for detecting the flow rate of the second permeated water, and the first detected flow rate value of the first flow rate detecting means by the feedback control algorithm so that the first detected flow rate value becomes a preset first target flow rate value. A first driving frequency of one pump is calculated, a command signal corresponding to the calculated value of the first driving frequency is output to the first inverter, a preset reference water quality value and a detected water quality value of the water quality detecting means The difference with A first control unit for decreasing the first target flow rate value and a second target flow rate value in which a second detected flow rate value of the second flow rate detection means is preset. A second control unit that calculates a second drive frequency of the second pump by a feedback control algorithm and outputs a command signal corresponding to the calculated value of the second drive frequency to the second inverter; And when the first control unit decreases the first target flow rate value, the supply water is defined as a shortage of the first permeate supplied to the second pump via the first permeate line. The present invention relates to a water treatment system in which supply water is supplied from a tank to the first permeate water line through the supply water auxiliary line.

また、前記第1制御部において、前記第1目標流量値を減少させない場合には、主に前記第1ポンプの吐出力により前記第1透過水ラインに第1透過水が送出され、前記第1目標流量値を減少させた場合には、主に前記第1ポンプの吐出力により前記第1透過水ラインに第1透過水が送出されると共に、前記第2ポンプの吸引力により前記供給水補助ラインを介して前記第1透過水ラインに供給水が送出されるように構成することが好ましい。   Further, in the first control unit, when the first target flow rate value is not decreased, the first permeate is sent to the first permeate line mainly by the discharge force of the first pump, and the first When the target flow rate value is decreased, the first permeate is sent to the first permeate line mainly by the discharge force of the first pump, and the supply water assist is made by the suction force of the second pump. It is preferable that the supply water is sent to the first permeate water line through the line.

また、前記第1制御部は、前記水質検出手段の検出水質値と予め設定された基準水質値との差分が予め設定された規定値を超過する場合には、前記第1目標流量値を予め設定された割合で減少させることが好ましい。   Further, the first control unit sets the first target flow rate value in advance when the difference between the detected water quality value of the water quality detecting means and the preset reference water quality value exceeds a preset specified value. It is preferable to decrease at a set rate.

また、第2透過水を精製して精製水を製造する精製ユニットと、前記第2逆浸透膜モジュールで製造された第2透過水を前記精製ユニットへ送出可能な第2透過水ラインと、を備える構成とすることが好ましい。   A purification unit that purifies the second permeate to produce purified water; and a second permeate line that is capable of delivering the second permeate produced by the second reverse osmosis membrane module to the purification unit. It is preferable to provide a configuration.

また、前記精製ユニットは、電気脱イオンスタック又はイオン交換樹脂床を含んで構成されることが好ましい。   The purification unit preferably includes an electrodeionization stack or an ion exchange resin bed.

また、第1濃縮水を前記第1逆浸透膜モジュールから送出する第1濃縮水ラインと、前記第1濃縮水ラインを流通する第1濃縮水の一部をシステム外へ排出する第1濃縮水排出ラインと、前記第1濃縮水ラインを流通する第1濃縮水の残部を前記供給水ラインにおける前記第1ポンプよりも上流側に還流させる第1濃縮水還流ラインと、前記第1濃縮水還流ラインを流通する第1濃縮水の流量を調節可能な第1濃縮水還流弁と、第2濃縮水を前記第2逆浸透膜モジュールから送出する第2濃縮水ラインと、前記第2濃縮水ラインを流通する第2濃縮水の一部をシステム外へ排出する第2濃縮水排出ラインと、前記第2濃縮水ラインを流通する第2濃縮水の残部を前記供給水ラインにおける前記第1ポンプよりも上流側に還流させる第2濃縮水還流ラインと、前記第2濃縮水還流ラインを流通する第2濃縮水の流量を調節可能な第2濃縮水還流弁と、を備える構成とすることが好ましい。   Moreover, the 1st concentrated water line which sends out the 1st concentrated water from the said 1st reverse osmosis membrane module, and the 1st concentrated water which discharges a part of 1st concentrated water which distribute | circulates the said 1st concentrated water line out of a system. A discharge line, a first concentrated water reflux line for refluxing a remaining portion of the first concentrated water flowing through the first concentrated water line upstream of the first pump in the supply water line, and the first concentrated water reflux A first concentrated water recirculation valve capable of adjusting a flow rate of the first concentrated water flowing through the line, a second concentrated water line for sending the second concentrated water from the second reverse osmosis membrane module, and the second concentrated water line. A second concentrated water discharge line for discharging a part of the second concentrated water flowing through the system and a remaining portion of the second concentrated water flowing through the second concentrated water line from the first pump in the supply water line. The second concentrated water to be refluxed upstream The flow line, it is preferable to have a structure in which and a second concentrated water recirculation valve adjustable flow rate of the second concentrated water flowing through the second concentrated water return line.

本発明によれば、後段のRO膜モジュールで製造される透過水の水質が過剰に良い場合において、透過水の水量や水質を維持しつつ、第1ポンプの消費電力を抑制することができる水処理システムを提供することができる。   According to the present invention, when the quality of the permeated water produced by the subsequent RO membrane module is excessively good, the water that can suppress the power consumption of the first pump while maintaining the amount and quality of the permeated water. A processing system can be provided.

実施形態に係る水処理システム1の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a water treatment system 1 according to an embodiment. 第1制御部11において第1目標流量値を設定する場合の処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a processing procedure when a first target flow rate value is set in the first control unit 11. 第1制御部11において第1RO膜モジュール5の流量フィードバック水量制御を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a processing procedure when the flow rate feedback water amount control of the first RO membrane module 5 is executed in the first control unit 11. 第2制御部12において第2RO膜モジュール8の流量フィードバック水量制御を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a processing procedure when the flow rate feedback water amount control of the second RO membrane module 8 is executed in the second controller 12.

以下、本発明の実施形態に係る水処理システム1について、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る水処理システム1は、例えば、淡水から純水を製造する純水製造システムに適用される。   Hereinafter, the water treatment system 1 which concerns on embodiment of this invention is demonstrated, referring drawings. The water treatment system 1 according to the present embodiment is applied to, for example, a pure water production system that produces pure water from fresh water.

図1は、本実施形態に係る水処理システム1の全体構成図である。図2は、第1制御部11において第1目標流量値を設定する場合の処理手順を示すフローチャートである。図3は、第1制御部11において第1RO膜モジュール5の流量フィードバック水量制御を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。図4は、第2制御部12において第2RO膜モジュール8の流量フィードバック水量制御を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of a water treatment system 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure when the first control unit 11 sets the first target flow rate value. FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure when the first control unit 11 executes the flow rate feedback water amount control of the first RO membrane module 5. FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when the flow rate feedback water amount control of the second RO membrane module 8 is executed in the second control unit 12.

図1に示すように、本実施形態に係る水処理システム1は、供給水タンク2と、第1ポンプ3と、第1インバータ4と、第1逆浸透膜モジュールとしての第1RO膜モジュール5と、第2ポンプ6と、第2インバータ7と、第2逆浸透膜モジュールとしての第2RO膜モジュール8と、脱炭酸装置9と、精製ユニットとしての電気脱イオンスタック10と、第1制御部11と、第2制御部12と、を備える。   As shown in FIG. 1, the water treatment system 1 according to this embodiment includes a supply water tank 2, a first pump 3, a first inverter 4, and a first RO membrane module 5 as a first reverse osmosis membrane module. The second pump 6, the second inverter 7, the second RO membrane module 8 as the second reverse osmosis membrane module, the decarboxylation device 9, the electrodeionization stack 10 as the purification unit, and the first controller 11 And a second control unit 12.

また、水処理システム1は、第1流量検出手段としての第1流量センサ13と、第2流量検出手段としての第2流量センサ14と、水質検出手段としての電気伝導率センサ15と、第1排水弁21〜第3排水弁23と、第1濃縮水還流弁24と、逆止弁25と、第4排水弁26〜第6排水弁28と、第2濃縮水還流弁29と、を備える。   The water treatment system 1 includes a first flow rate sensor 13 as a first flow rate detection unit, a second flow rate sensor 14 as a second flow rate detection unit, an electrical conductivity sensor 15 as a water quality detection unit, and a first A drain valve 21 to a third drain valve 23, a first concentrated water reflux valve 24, a check valve 25, a fourth drain valve 26 to a sixth drain valve 28, and a second concentrated water reflux valve 29 are provided. .

更に、水処理システム1は、供給水補給ラインL1と、供給水ラインL2と、第1透過水ラインL3と、供給水補助ラインL4と、第2透過水ラインL5と、脱塩水ラインL6と、を備える。また、水処理システム1は、第1濃縮水ラインL7と、第1濃縮水排出ラインL8と、第1濃縮水還流ラインL9と、第1排水ラインL10〜第3排水ラインL12と、第2濃縮水ラインL13と、第2濃縮水排出ラインL14と、第2濃縮水還流ラインL15と、第4排水ラインL16〜第6排水ラインL18と、第3濃縮水ラインL19と、を備える。   Further, the water treatment system 1 includes a supply water supply line L1, a supply water line L2, a first permeate water line L3, a feed water auxiliary line L4, a second permeate water line L5, and a desalted water line L6. Is provided. Further, the water treatment system 1 includes a first concentrated water line L7, a first concentrated water discharge line L8, a first concentrated water recirculation line L9, a first drainage line L10 to a third drainage line L12, and a second concentration. A water line L13, a second concentrated water discharge line L14, a second concentrated water reflux line L15, a fourth drainage line L16 to a sixth drainage line L18, and a third concentrated water line L19 are provided.

なお、本明細書における「ライン」とは、流路、経路、管路等の流体の流通が可能なラインの総称である。また、以下の説明においては、第1RO膜モジュール5及び第2RO膜モジュール8を、適宜に「RO膜モジュール」と略称する。   The “line” in the present specification is a general term for lines capable of flowing a fluid such as a flow path, a path, and a pipeline. In the following description, the first RO membrane module 5 and the second RO membrane module 8 are abbreviated as “RO membrane module” as appropriate.

供給水タンク2は、供給水W1を貯留するタンクである。また、供給水補給ラインL1は、供給水タンク2に供給水W1を補給するラインである。供給水補給ラインL1の上流側の端部は、供給水W1の供給源(不図示)に接続されている。また、供給水補給ラインL1の下流側の端部は、供給水タンク2に貯留された供給水W1に向けて開放されている。供給水W1としては、地下水や水道水等が用いられる。   The supply water tank 2 is a tank that stores the supply water W1. The supply water supply line L1 is a line for supplying supply water W1 to the supply water tank 2. The upstream end of the supply water supply line L1 is connected to a supply source (not shown) of the supply water W1. Further, the downstream end of the supply water supply line L <b> 1 is opened toward the supply water W <b> 1 stored in the supply water tank 2. As the supply water W1, ground water, tap water, or the like is used.

供給水ラインL2は、供給水タンク2に貯留された供給水W1を第1RO膜モジュール5に送出可能なラインである。供給水ラインL2の上流側の端部は、供給水タンク2における供給水送出口(不図示)に接続されている。供給水ラインL2の下流側の端部は、第1RO膜モジュール5の一次側入口ポートに接続されている。   The supply water line L <b> 2 is a line capable of sending the supply water W <b> 1 stored in the supply water tank 2 to the first RO membrane module 5. The upstream end of the feed water line L2 is connected to a feed water outlet (not shown) in the feed water tank 2. The downstream end of the supply water line L <b> 2 is connected to the primary inlet port of the first RO membrane module 5.

第1ポンプ3は、供給水W1(還流された第1濃縮水W3を含む)を吸入し、第1RO膜モジュール5に向けて吐出する装置である。第1ポンプ3は、供給水ラインL2において、供給水タンク2(接続部J1)と第1RO膜モジュール5との間に設けられている。第1ポンプ3は、第1インバータ4(後述)と電気的に接続されている。第1ポンプ3には、第1インバータ4から周波数が変換された駆動電力が供給される。第1ポンプ3は、第1インバータ4から供給された駆動電力の周波数(以下、「第1駆動周波数」ともいう)に応じた回転速度で駆動される。   The first pump 3 is a device that sucks in the supply water W1 (including the first concentrated water W3 that has been refluxed) and discharges it toward the first RO membrane module 5. The first pump 3 is provided between the supply water tank 2 (connection portion J1) and the first RO membrane module 5 in the supply water line L2. The first pump 3 is electrically connected to a first inverter 4 (described later). The first pump 3 is supplied with driving power whose frequency is converted from the first inverter 4. The first pump 3 is driven at a rotational speed corresponding to the frequency of drive power supplied from the first inverter 4 (hereinafter also referred to as “first drive frequency”).

第1インバータ4は、第1ポンプ3に、周波数が変換された駆動電力を供給する電気回路である。第1インバータ4は、第1制御部11(後述)と電気的に接続されている。第1インバータ4には、第1制御部11から電流値信号が入力される。第1インバータ4は、入力された電流値信号に対応する第1駆動周波数の駆動電力を第1ポンプ3に出力する。   The first inverter 4 is an electric circuit that supplies driving power whose frequency is converted to the first pump 3. The first inverter 4 is electrically connected to a first control unit 11 (described later). A current value signal is input to the first inverter 4 from the first control unit 11. The first inverter 4 outputs drive power having a first drive frequency corresponding to the input current value signal to the first pump 3.

第1RO膜モジュール5は、第1ポンプ3から送出された供給水W1を、溶存塩類が除去された第1透過水W2と、溶存塩類が濃縮された第1濃縮水W3とに膜分離処理する設備である。第1RO膜モジュール5は、単一又は複数のRO膜エレメント(不図示)を備える。第1RO膜モジュール5は、これらRO膜エレメントにより供給水W1を膜分離処理し、第1透過水W2及び第1濃縮水W3を製造する。   The first RO membrane module 5 performs a membrane separation process on the supply water W1 sent from the first pump 3 into a first permeate W2 from which dissolved salts have been removed and a first concentrated water W3 from which dissolved salts have been concentrated. Equipment. The first RO membrane module 5 includes a single or a plurality of RO membrane elements (not shown). The first RO membrane module 5 performs membrane separation treatment on the supply water W1 with these RO membrane elements to produce the first permeated water W2 and the first concentrated water W3.

第1RO膜モジュール5の一次側出口ポートには、第1濃縮水ラインL7の上流側の端部が接続されている。第1濃縮水ラインL7は、第1濃縮水W3を第1RO膜モジュール5の外に送出するラインである。第1濃縮水ラインL7の下流側は、分岐部J7において、第1濃縮水排出ラインL8及び第1濃縮水還流ラインL9に分岐している。   The upstream end of the first concentrated water line L7 is connected to the primary outlet port of the first RO membrane module 5. The first concentrated water line L7 is a line for sending the first concentrated water W3 out of the first RO membrane module 5. The downstream side of the first concentrated water line L7 branches into a first concentrated water discharge line L8 and a first concentrated water reflux line L9 at a branch portion J7.

第1濃縮水排出ラインL8は、第1濃縮水ラインL7を流通する第1濃縮水W3の一部をシステム外へ排出するラインである。第1濃縮水排出ラインL8の下流側は、接続部J8及びJ9において、第1排水ラインL10、第2排水ラインL11及び第3排水ラインL12に分岐している。   The first concentrated water discharge line L8 is a line for discharging a part of the first concentrated water W3 flowing through the first concentrated water line L7 to the outside of the system. The downstream side of the first concentrated water discharge line L8 branches to the first drainage line L10, the second drainage line L11, and the third drainage line L12 at the connection portions J8 and J9.

第1排水ラインL10には、第1排水弁21が設けられている。第2排水ラインL11には、第2排水弁22が設けられている。第3排水ラインL12には、第3排水弁23が設けられている。   A first drain valve 21 is provided in the first drain line L10. A second drain valve 22 is provided in the second drain line L11. A third drain valve 23 is provided in the third drain line L12.

第1排水弁21〜第3排水弁23は、第1濃縮水ラインL7から送出された第1濃縮水W3の排水流量を調節する弁である。第1排水弁21は、第1排水ラインL10を開閉することができる。第2排水弁22は、第2排水ラインL11を開閉することができる。第3排水弁23は、第3排水ラインL12を開閉することができる。   The first drain valve 21 to the third drain valve 23 are valves that adjust the drain flow rate of the first concentrated water W3 sent from the first concentrated water line L7. The first drain valve 21 can open and close the first drain line L10. The second drain valve 22 can open and close the second drain line L11. The third drain valve 23 can open and close the third drain line L12.

第1排水弁21〜第3排水弁23は、それぞれ定流量弁機構(不図示)を備える。定流量弁機構は、第1排水弁21〜第3排水弁23において、それぞれ異なる流量値に設定されている。例えば、第1排水弁21は、開状態において、第1RO膜モジュール5の回収率が80%となるように排水流量が設定されている。第2排水弁22は、開状態において、第1RO膜モジュール5の回収率が75%となるように排水流量が設定されている。第3排水弁23は、開状態において、第1RO膜モジュール5の回収率が70%となるように排水流量が設定されている。   Each of the first drain valve 21 to the third drain valve 23 includes a constant flow valve mechanism (not shown). The constant flow valve mechanisms are set to different flow values in the first drain valve 21 to the third drain valve 23, respectively. For example, the drainage flow rate of the first drain valve 21 is set so that the recovery rate of the first RO membrane module 5 is 80% in the open state. The drainage flow rate of the second drain valve 22 is set so that the recovery rate of the first RO membrane module 5 is 75% in the open state. The drainage flow rate of the third drain valve 23 is set so that the recovery rate of the first RO membrane module 5 is 70% in the open state.

第1濃縮水排出ラインL8から排出される第1濃縮水W3の排水流量は、第1排水弁21〜第3排水弁23を選択的に開閉することにより、段階的に調節できる。例えば、第2排水弁22のみを開状態とし、第1排水弁21及び第3排水弁23を閉状態とする。この場合には、第1RO膜モジュール5の回収率を75%とすることができる。また、第3排水弁23のみを開状態とし、第1排水弁21及び第2排水弁22を閉状態とする。この場合には、第1RO膜モジュール5の回収率を70%とすることができる。従って、本実施形態において、第1濃縮水W3の排水流量は、第1排水弁21〜第3排水弁23を選択的に開閉することにより、第1RO膜モジュール5の回収率を50%〜80%までの間で、5%毎に段階的に調節することができる。   The drainage flow rate of the first concentrated water W3 discharged from the first concentrated water discharge line L8 can be adjusted stepwise by selectively opening and closing the first drain valve 21 to the third drain valve 23. For example, only the second drain valve 22 is opened, and the first drain valve 21 and the third drain valve 23 are closed. In this case, the recovery rate of the first RO membrane module 5 can be 75%. Further, only the third drain valve 23 is opened, and the first drain valve 21 and the second drain valve 22 are closed. In this case, the recovery rate of the first RO membrane module 5 can be set to 70%. Therefore, in this embodiment, the drainage flow rate of the first concentrated water W3 is set such that the recovery rate of the first RO membrane module 5 is 50% to 80% by selectively opening and closing the first drainage valve 21 to the third drainage valve 23. Can be adjusted in steps of every 5%.

第1排水弁21〜第3排水弁23は、それぞれ第1制御部11と電気的に接続されている。第1排水弁21〜第3排水弁23における弁の開閉は、第1制御部11からの駆動信号により制御される。   The first drain valve 21 to the third drain valve 23 are electrically connected to the first control unit 11, respectively. The opening / closing of the first drain valve 21 to the third drain valve 23 is controlled by a drive signal from the first control unit 11.

第1濃縮水還流ラインL9は、第1濃縮水ラインL7を流通する第1濃縮水W3の一部を、供給水ラインL2において、第1ポンプ3よりも上流側に還流させるラインである。第1濃縮水還流ラインL9の上流側の端部は、分岐部J7において第1濃縮水ラインL7に接続されている。分岐部J7は、第1RO膜モジュール5の一次側出口ポートと接続部J8との間に配置されている。また、第1濃縮水還流ラインL9の下流側の端部は、接続部J1において供給水ラインL2に接続されている。接続部J1は、供給水タンク2と第1ポンプ3との間に配置されている。   The first concentrated water reflux line L9 is a line that recirculates a part of the first concentrated water W3 flowing through the first concentrated water line L7 to the upstream side of the first pump 3 in the supply water line L2. The upstream end of the first concentrated water reflux line L9 is connected to the first concentrated water line L7 at the branch portion J7. The branch part J7 is disposed between the primary side outlet port of the first RO membrane module 5 and the connection part J8. The downstream end of the first concentrated water recirculation line L9 is connected to the supply water line L2 at the connection J1. The connection portion J1 is disposed between the supply water tank 2 and the first pump 3.

第1濃縮水還流ラインL9には、第1濃縮水還流弁24が設けられている。第1濃縮水還流弁24は、第1濃縮水還流ラインL9の流通量を調節する装置である。第1濃縮水還流弁24は、第1制御部11と電気的に接続されている。第1濃縮水還流弁24における弁の開度は、第1制御部11からの駆動信号により制御される。   A first concentrated water reflux valve 24 is provided in the first concentrated water reflux line L9. The first concentrated water reflux valve 24 is a device that adjusts the flow rate of the first concentrated water reflux line L9. The first concentrated water recirculation valve 24 is electrically connected to the first control unit 11. The opening degree of the first concentrated water recirculation valve 24 is controlled by a drive signal from the first control unit 11.

供給水補助ラインL4は、供給水タンク2に貯留された供給水W1の一部を第1透過水ラインL3へ送出可能なラインである。後述する第1制御部11において、第1透過水W2の第1目標流量値(後述)を減少させた場合に、第1透過水W2の不足分を補うために、供給水タンク2に貯留された供給水W1の一部が第1透過水ラインL3へ送出される。供給水補助ラインL4の上流側の端部は、供給水タンク2に接続されている。供給水補助ラインL4の下流側の端部は、接続部J3において第1透過水ラインL3に接続されている。接続部J3は、接続部J2と接続部J4との間に配置されている。供給水補助ラインL4には逆止弁25が設けられている。逆止弁25は、供給水補助ラインL4において、接続部J3側から供給水タンク2へ供給水W1が逆流するのを防止するための弁である。   The supply water auxiliary line L4 is a line capable of sending a part of the supply water W1 stored in the supply water tank 2 to the first permeate water line L3. When the first target flow rate value (described later) of the first permeate water W2 is decreased in the first control unit 11 described later, the first control unit 11 stores the first permeate water W2 in the supply water tank 2 to compensate for the shortage. A part of the supplied water W1 is sent to the first permeated water line L3. The upstream end of the supply water auxiliary line L4 is connected to the supply water tank 2. The downstream end of the feed water auxiliary line L4 is connected to the first permeated water line L3 at the connection portion J3. The connection part J3 is arrange | positioned between the connection part J2 and the connection part J4. A check valve 25 is provided in the supply water auxiliary line L4. The check valve 25 is a valve for preventing the supply water W1 from flowing backward from the connection portion J3 side to the supply water tank 2 in the supply water auxiliary line L4.

第1透過水ラインL3は、第1RO膜モジュール5で製造された第1透過水W2を、第2RO膜モジュール8へ送出可能なラインである。第1透過水ラインL3の上流側の端部は、第1RO膜モジュール5の二次側ポートに接続されている。第1透過水ラインL3の下流側の端部は、第2RO膜モジュール8の一次側入口ポートに接続されている。   The first permeated water line L3 is a line that can send the first permeated water W2 manufactured by the first RO membrane module 5 to the second RO membrane module 8. The upstream end of the first permeate line L <b> 3 is connected to the secondary port of the first RO membrane module 5. The downstream end of the first permeate line L <b> 3 is connected to the primary inlet port of the second RO membrane module 8.

第1流量センサ13は、第1透過水ラインL3を流通する第1透過水W2の流量を検出する機器である。第1流量センサ13は、接続部J2において第1透過水ラインL3に接続されている。接続部J2は、第1RO膜モジュール5と第2ポンプ6(接続部J3)との間に配置されている。第1流量センサ13は、第1制御部11と電気的に接続されている。第1流量センサ13で検出された第1透過水W2の流量(以下、「第1検出流量値」ともいう)は、第1制御部11へ検出信号として送信される。   The first flow rate sensor 13 is a device that detects the flow rate of the first permeate water W2 flowing through the first permeate line L3. The first flow rate sensor 13 is connected to the first permeate line L3 at the connection portion J2. The connection portion J2 is disposed between the first RO membrane module 5 and the second pump 6 (connection portion J3). The first flow sensor 13 is electrically connected to the first control unit 11. The flow rate of the first permeated water W2 detected by the first flow rate sensor 13 (hereinafter also referred to as “first detected flow rate value”) is transmitted to the first control unit 11 as a detection signal.

第2ポンプ6は、第1透過水W2を吸入し、第2RO膜モジュール8に向けて吐出する装置である。第2ポンプ6は、第1透過水ラインL3において、第1RO膜モジュール5(接続部J4)と第2RO膜モジュール8との間に設けられている。第2ポンプ6は、第2インバータ7(後述)と電気的に接続されている。第2ポンプ6には、第2インバータ7から周波数が変換された駆動電力が供給される。第2ポンプ6は、第2インバータ7から供給された駆動電力の周波数(以下、「第2駆動周波数」ともいう)に応じた回転速度で駆動される。   The second pump 6 is a device that sucks the first permeated water W <b> 2 and discharges it toward the second RO membrane module 8. The second pump 6 is provided between the first RO membrane module 5 (connection portion J4) and the second RO membrane module 8 in the first permeate line L3. The second pump 6 is electrically connected to a second inverter 7 (described later). The second pump 6 is supplied with driving power having a frequency converted from the second inverter 7. The second pump 6 is driven at a rotational speed corresponding to the frequency of drive power supplied from the second inverter 7 (hereinafter also referred to as “second drive frequency”).

第2インバータ7は、第2ポンプ6に、周波数が変換された駆動電力を供給する電気回路である。第2インバータ7は、第2制御部12(後述)と電気的に接続されている。第2インバータ7には、第2制御部12から電流値信号が入力される。第2インバータ7は、入力された電流値信号に対応する第2駆動周波数の駆動電力を第2ポンプ6に出力する。   The second inverter 7 is an electric circuit that supplies driving power whose frequency is converted to the second pump 6. The second inverter 7 is electrically connected to a second control unit 12 (described later). A current value signal is input to the second inverter 7 from the second control unit 12. The second inverter 7 outputs drive power having a second drive frequency corresponding to the input current value signal to the second pump 6.

第2RO膜モジュール8は、第2ポンプ6から送出された第1透過水W2を、溶存塩類が除去された第2透過水W4と、溶存塩類が濃縮された第2濃縮水W5とに膜分離処理する設備である。第2RO膜モジュール8は、単一又は複数のRO膜エレメント(不図示)を備える。第2RO膜モジュール8は、これらRO膜エレメントにより第1透過水W2を膜分離処理し、第2透過水W4及び第2濃縮水W5を製造する。   The second RO membrane module 8 separates the first permeate W2 sent from the second pump 6 into a second permeate W4 from which dissolved salts have been removed and a second concentrated water W5 from which dissolved salts have been concentrated. It is equipment to process. The second RO membrane module 8 includes a single or a plurality of RO membrane elements (not shown). The second RO membrane module 8 membrane-separates the first permeated water W2 with these RO membrane elements to produce the second permeated water W4 and the second concentrated water W5.

第2RO膜モジュール8の一次側出口ポートには、第2濃縮水ラインL13の上流側の端部が接続されている。第2濃縮水ラインL13は、第2濃縮水W5を第2RO膜モジュール8の外に送出するラインである。第2濃縮水ラインL13の下流側は、分岐部J10において、第2濃縮水排出ラインL14及び第2濃縮水還流ラインL15に分岐している。   The upstream end of the second concentrated water line L13 is connected to the primary outlet port of the second RO membrane module 8. The second concentrated water line L13 is a line for sending the second concentrated water W5 out of the second RO membrane module 8. The downstream side of the second concentrated water line L13 branches into a second concentrated water discharge line L14 and a second concentrated water reflux line L15 at a branching portion J10.

第2濃縮水排出ラインL14は、第2濃縮水ラインL13を流通する第2濃縮水W5の一部をシステム外へ排出するラインである。第2濃縮水排出ラインL14の下流側は、接続部J11及びJ12において、第4排水ラインL16、第5排水ラインL17及び第6排水ラインL18に分岐している。   The second concentrated water discharge line L14 is a line for discharging a part of the second concentrated water W5 flowing through the second concentrated water line L13 to the outside of the system. The downstream side of the second concentrated water discharge line L14 branches to a fourth drain line L16, a fifth drain line L17, and a sixth drain line L18 at the connecting portions J11 and J12.

第4排水ラインL16には、第4排水弁26が設けられている。第5排水ラインL17には、第5排水弁27が設けられている。第6排水ラインL18には、第6排水弁28が設けられている。   A fourth drain valve 26 is provided in the fourth drain line L16. A fifth drain valve 27 is provided in the fifth drain line L17. A sixth drain valve 28 is provided in the sixth drain line L18.

第4排水弁26〜第6排水弁28は、第2濃縮水排出ラインL14から排出された第2濃縮水W5の排水流量を調節する弁である。第4排水弁26は、第4排水ラインL16を開閉することができる。第5排水弁27は、第5排水ラインL17を開閉することができる。第6排水弁28は、第6排水ラインL18を開閉することができる。   The fourth drain valve 26 to the sixth drain valve 28 are valves that adjust the drainage flow rate of the second concentrated water W5 discharged from the second concentrated water discharge line L14. The fourth drain valve 26 can open and close the fourth drain line L16. The fifth drain valve 27 can open and close the fifth drain line L17. The sixth drain valve 28 can open and close the sixth drain line L18.

第4排水弁26〜第6排水弁28は、それぞれ第2制御部12と電気的に接続されている。第4排水弁26〜第6排水弁28における弁の開閉は、第2制御部12からの駆動信号により制御される。なお、第4排水弁26〜第6排水弁28の構成及び機能は、先に説明した第1排水弁21〜第3排水弁23と実質的に同じであるため、排水流量の調節に関する説明を省略する。   The fourth drain valve 26 to the sixth drain valve 28 are each electrically connected to the second control unit 12. The opening / closing of the valves in the fourth drain valve 26 to the sixth drain valve 28 is controlled by a drive signal from the second control unit 12. In addition, since the structure and function of the 4th drain valve 26-the 6th drain valve 28 are substantially the same as the 1st drain valve 21-the 3rd drain valve 23 demonstrated previously, description regarding adjustment of a waste_water | drain flow rate is demonstrated. Omitted.

第2濃縮水還流ラインL15は、第2濃縮水ラインL13を流通する第2濃縮水W5の一部を、第1透過水ラインL3において、第2ポンプ6よりも上流側に還流させるラインである。第2濃縮水還流ラインL15の上流側の端部は、分岐部J10において第2濃縮水ラインL13に接続されている。分岐部J10は、第2RO膜モジュール8の一次側出口ポートと接続部J11との間に配置されている。また、第2濃縮水還流ラインL15の下流側の端部は、接続部J4において第1透過水ラインL3に接続されている。接続部J4は、接続部J3と第2ポンプ6との間に配置されている。   The second concentrated water recirculation line L15 is a line that recirculates a part of the second concentrated water W5 flowing through the second concentrated water line L13 to the upstream side of the second pump 6 in the first permeated water line L3. . The upstream end of the second concentrated water recirculation line L15 is connected to the second concentrated water line L13 at the branch portion J10. The branch part J10 is disposed between the primary side outlet port of the second RO membrane module 8 and the connection part J11. The downstream end of the second concentrated water recirculation line L15 is connected to the first permeate line L3 at the connection J4. The connection part J4 is disposed between the connection part J3 and the second pump 6.

第2濃縮水還流ラインL15には、第2濃縮水還流弁29が設けられている。第2濃縮水還流弁29は、第2濃縮水還流ラインL15の流通量を調節する装置である。第2濃縮水還流弁29は、第2制御部12と電気的に接続されている。第2濃縮水還流弁29における弁の開度は、第2制御部12からの駆動信号により制御される。   A second concentrated water reflux valve 29 is provided in the second concentrated water reflux line L15. The second concentrated water reflux valve 29 is a device that adjusts the flow rate of the second concentrated water reflux line L15. The second concentrated water recirculation valve 29 is electrically connected to the second control unit 12. The opening degree of the second concentrated water recirculation valve 29 is controlled by a drive signal from the second control unit 12.

第2透過水ラインL5は、第2RO膜モジュール8で製造された第2透過水W4を電気脱イオンスタック10へ送出可能なラインである。第2透過水ラインL5の上流側の端部は、第2RO膜モジュール8の二次側ポートに接続されている。第2透過水ラインL5の下流側の端部は、電気脱イオンスタック10の一次側ポートに接続されている。   The second permeated water line L <b> 5 is a line capable of sending the second permeated water W <b> 4 manufactured by the second RO membrane module 8 to the electrodeionization stack 10. The upstream end of the second permeate line L5 is connected to the secondary port of the second RO membrane module 8. The downstream end of the second permeate line L5 is connected to the primary port of the electrodeionization stack 10.

第2流量センサ14は、第2透過水ラインL5を流通する第2透過水W4の流量を検出する機器である。第2流量センサ14は、接続部J5において第2透過水ラインL5に接続されている。接続部J5は、第2RO膜モジュール8と脱炭酸装置9(接続部J6)との間に配置されている。第2流量センサ14は、第2制御部12と電気的に接続されている。第2流量センサ14で検出された第2透過水W4の流量(以下、「第2検出流量値」ともいう)は、第2制御部12へ検出信号として送信される。   The second flow rate sensor 14 is a device that detects the flow rate of the second permeated water W4 that flows through the second permeated water line L5. The second flow rate sensor 14 is connected to the second permeated water line L5 at the connection portion J5. The connection part J5 is arrange | positioned between the 2nd RO membrane module 8 and the decarboxylation apparatus 9 (connection part J6). The second flow rate sensor 14 is electrically connected to the second control unit 12. The flow rate of the second permeated water W4 detected by the second flow rate sensor 14 (hereinafter also referred to as “second detected flow rate value”) is transmitted to the second control unit 12 as a detection signal.

電気伝導率センサ15は、第2透過水ラインL5を流通する第2透過水W4の電気伝導率を測定する機器である。電気伝導率センサ15は、接続部J6において第2透過水ラインL5に接続されている。接続部J6は、第2透過水ラインL5において、第2RO膜モジュール8(接続部J5)と脱炭酸装置9との間に配置されている。電気伝導率センサ15は、第1制御部11と電気的に接続されている。電気伝導率センサ15で測定された第2透過水W4の電気伝導率(以下、「検出EC値」ともいう)は、第1制御部11へ検出信号として送信される。   The electrical conductivity sensor 15 is a device that measures the electrical conductivity of the second permeated water W4 flowing through the second permeated water line L5. The electrical conductivity sensor 15 is connected to the second permeated water line L5 at the connection portion J6. The connection part J6 is arrange | positioned between the 2nd RO membrane module 8 (connection part J5) and the decarboxylation apparatus 9 in the 2nd permeated water line L5. The electrical conductivity sensor 15 is electrically connected to the first control unit 11. The electrical conductivity of the second permeated water W4 measured by the electrical conductivity sensor 15 (hereinafter also referred to as “detected EC value”) is transmitted to the first control unit 11 as a detection signal.

脱炭酸装置9は、第2透過水W4に含まれる遊離炭酸(溶存炭酸ガス)を気体分離膜モジュールにより脱気処理して、脱気水(脱気透過水)としての第2透過水W4を得る設備である。脱炭酸装置9は、第2透過水ラインL5において、第2RO膜モジュール8(接続部J6)と電気脱イオンスタック10(後述)との間に設けられている。なお、本実施形態において、脱炭酸装置9は、オプション機器として設けられている。   The decarboxylation device 9 degasses free carbonic acid (dissolved carbon dioxide gas) contained in the second permeated water W4 by the gas separation membrane module, and the second permeated water W4 as degassed water (degassed permeated water) is obtained. Is a facility to get. The decarboxylation device 9 is provided between the second RO membrane module 8 (connection portion J6) and the electrodeionization stack 10 (described later) in the second permeated water line L5. In the present embodiment, the decarboxylation device 9 is provided as an optional device.

電気脱イオンスタック10は、脱炭酸装置9で分離された第2透過水W4(脱気水)を脱塩処理(脱イオン処理)して、脱塩水W6(脱イオン水)と第3濃縮水W7とを製造する水処理機器である。電気脱イオンスタック10は、直流電源装置(不図示)と電気的に接続されている。電気脱イオンスタック10には、脱塩処理のための電力として、直流電源装置から直流電圧が印加される。電気脱イオンスタック10は、直流電源装置から印加された直流電圧により通電され、動作する。   The electrodeionization stack 10 demineralizes (deionizes) the second permeated water W4 (degassed water) separated by the decarboxylation device 9, and demineralized water W6 (deionized water) and the third concentrated water. It is a water treatment apparatus which manufactures W7. The electrodeionization stack 10 is electrically connected to a DC power supply device (not shown). A direct current voltage is applied to the electrodeionization stack 10 from a direct current power supply device as electric power for the desalination treatment. The electrodeionization stack 10 is energized by a DC voltage applied from a DC power supply device and operates.

電気脱イオンスタック10の脱塩水出口側ポートには、脱塩水ラインL6が接続されている。脱塩水ラインL6は、電気脱イオンスタック10で得られた脱塩水W6を純水として需要箇所に向けて送出するラインである。また、電気脱イオンスタック10の濃縮水出口側ポートには、第3濃縮水ラインL19が接続されている。第3濃縮水ラインL19は、電気脱イオンスタック10で得られた第3濃縮水W7を電気脱イオンスタック10の外に送出するラインである。第3濃縮水W7は、システム外に排出してもよいし、供給水タンク2に還流させてもよい。   A demineralized water line L <b> 6 is connected to the demineralized water outlet side port of the electric deionized stack 10. The demineralized water line L6 is a line for sending demineralized water W6 obtained by the electrodeionization stack 10 as pure water toward a demand point. In addition, a third concentrated water line L19 is connected to the concentrated water outlet side port of the electrodeionization stack 10. The third concentrated water line L19 is a line for delivering the third concentrated water W7 obtained in the electrodeionization stack 10 to the outside of the electrodeionization stack 10. The third concentrated water W7 may be discharged out of the system or returned to the supply water tank 2.

第1制御部11は、第1RO膜モジュール5において製造される第1透過水W2の流量、回収率等を制御する。第1制御部11は、CPU及びメモリを含むマイクロプロセッサ(不図示)により構成される。   The first control unit 11 controls the flow rate, the recovery rate, and the like of the first permeated water W <b> 2 manufactured in the first RO membrane module 5. The first control unit 11 is configured by a microprocessor (not shown) including a CPU and a memory.

第1制御部11を構成するマイクロプロセッサには、時間の計時等を管理するインテグレーテッドタイマユニット(以下、「ITU」ともいう)が組み込まれている。また、マイクロプロセッサのメモリには、第1RO膜モジュール5の制御に必要な各種プログラムのほか、第1目標流量値、基準EC値、規定値(後述)等が記憶される。   The microprocessor constituting the first control unit 11 incorporates an integrated timer unit (hereinafter also referred to as “ITU”) for managing time keeping and the like. Further, in addition to various programs necessary for controlling the first RO membrane module 5, a first target flow rate value, a reference EC value, a specified value (described later), and the like are stored in the memory of the microprocessor.

第1制御部11は、第1RO膜モジュール5に対する流量フィードバック水量制御として、第1流量センサ13で検出された第1検出流量値(Qp1)が予め設定された第1目標流量値(Qp1´)となるように、速度形デジタルPIDアルゴリズムにより、第1ポンプ3を駆動するための第1駆動周波数を演算し、当該第1駆動周波数の演算値に対応する電流値信号(指令信号)を第1インバータ4に出力する。第1制御部11による流量フィードバック水量制御については後述する。 The first control unit 11, as a flow feedback water volume control for the first 1RO membrane module 5, the first target flow rate value first detected flow value detected by the first flow rate sensor 13 (Q p1) is set in advance (Q p1 ′), The first drive frequency for driving the first pump 3 is calculated by the speed type digital PID algorithm, and a current value signal (command signal) corresponding to the calculated value of the first drive frequency is calculated. Output to the first inverter 4. The flow rate feedback water amount control by the first control unit 11 will be described later.

また、第1制御部11は、電気伝導率センサ15の検出EC値(検出水質値)と予め設定された基準EC値とに基づいて、以下のように第1目標流量値を設定する。   Moreover, the 1st control part 11 sets a 1st target flow value as follows based on the detection EC value (detection water quality value) of the electrical conductivity sensor 15, and the preset reference EC value.

第1制御部11は、検出EC値≧基準EC値となる場合には、第1目標流量値を100%(100%流量)に設定する。検出EC値≧基準EC値となる場合には、第2透過水W4の水質が良くない状態にある。そのため、第1制御部11は、水質を向上させるために、第1目標流量値を100%流量に設定する。   The first control unit 11 sets the first target flow rate value to 100% (100% flow rate) when the detected EC value ≧ reference EC value. When the detected EC value ≧ reference EC value, the water quality of the second permeated water W4 is not good. Therefore, the first control unit 11 sets the first target flow rate value to 100% flow rate in order to improve water quality.

なお、第1目標流量値(100%流量)は、例えば、第2RO膜モジュール8で製造される第2透過水W4と第2濃縮水W5との合計流量値とする。また、基準EC値は、第2RO膜モジュール8の下流側に設けられた脱炭酸装置9、電気脱イオンスタック10又は需要箇所において要求される許容EC値よりも低めに設定することが望ましい。これにより、第2透過水W4の水質を、常に許容EC値以上に維持することができる。   The first target flow rate value (100% flow rate) is, for example, the total flow rate value of the second permeated water W4 and the second concentrated water W5 manufactured by the second RO membrane module 8. The reference EC value is desirably set lower than the allowable EC value required at the decarboxylation device 9, the electrodeionization stack 10, or the demand point provided on the downstream side of the second RO membrane module 8. Thereby, the water quality of the 2nd permeated water W4 can always be maintained above an allowable EC value.

また、第1制御部11は、検出EC値<基準EC値となる場合には、基準EC値と検出EC値との差分を算出する。そして、第1制御部11は、算出した差分値が予め設定された規定値(例えば、1μS/cm)を超過する場合には、第1目標流量値を減少させる。すなわち、検出EC値<基準EC値となる場合において、基準EC値と検出EC値との差分値が規定値を超過する場合には、第2透過水W4の水質が過剰に良い状態であるため、第1制御部11は、第1目標流量値を100%流量よりも低く設定する。本実施形態において、第1制御部11は、第1目標流量値を予め設定された割合(例えば、100%流量に対して5%分ずつ)で減少させる。   Further, the first control unit 11 calculates a difference between the reference EC value and the detected EC value when the detected EC value <the reference EC value. Then, the first control unit 11 decreases the first target flow rate value when the calculated difference value exceeds a preset specified value (for example, 1 μS / cm). That is, when the detected EC value <the reference EC value, if the difference value between the reference EC value and the detected EC value exceeds the specified value, the water quality of the second permeated water W4 is excessively good. The first control unit 11 sets the first target flow rate value lower than the 100% flow rate. In the present embodiment, the first control unit 11 decreases the first target flow rate value at a preset rate (for example, by 5% for 100% flow rate).

なお、第1目標流量値(100%流量)を減少させると、第1透過水ラインL3を介して第2ポンプ6に供給される第1透過水W2の水量に不足分を生じる。第1透過水W2の不足分は、供給水タンク2に貯留された供給水W1の一部が供給水補助ラインL4を通じて第1透過水ラインL3に供給されることにより補充される。   Note that when the first target flow rate value (100% flow rate) is decreased, an insufficient amount of water of the first permeate W2 supplied to the second pump 6 via the first permeate line L3 is generated. The shortage of the first permeated water W2 is replenished by supplying a part of the feed water W1 stored in the feed water tank 2 to the first permeate water line L3 through the feed water auxiliary line L4.

具体的には、第1制御部11において、第1目標流量値を減少させない場合(100%流量)には、主に第1ポンプ3の吐出力により第1透過水ラインL3に第1透過水W2が送出される。一方、第1制御部11において、第1目標流量値を減少させた場合には、主に第1ポンプ3の吐出力により第1透過水ラインL3に第1透過水W2が送出されると共に、第2ポンプ6の吸引力により供給水補助ラインL4を介して、第1透過水W2の不足分としての供給水W1が第1透過水ラインL3に送出される。   Specifically, in the first control unit 11, when the first target flow rate value is not decreased (100% flow rate), the first permeate water is mainly fed to the first permeate line L3 by the discharge force of the first pump 3. W2 is sent out. On the other hand, in the first control unit 11, when the first target flow rate value is decreased, the first permeate W2 is sent to the first permeate line L3 mainly by the discharge force of the first pump 3, The supply water W1 as a shortage of the first permeate water W2 is sent to the first permeate water line L3 via the supply water auxiliary line L4 by the suction force of the second pump 6.

第2透過水W4の水質が過剰に良い場合には、第1目標流量値を減少させることにより、第1ポンプ3の運転圧力を下げる(第1RO膜モジュール5の操作圧力を下げる)ことができる。このように、第1ポンプ3の運手圧力を下げることにより、第1ポンプ3の消費電力を抑制することができる。また、第1目標流量値を減少させた場合には、第2透過水W4の水質を維持できる範囲において、第1透過水W2に供給水W1を混ぜることにより、第1透過水W2の不足分を補充することができる。なお、第1目標流量値を減少させる割合は、第2透過水W4の水質が過剰に良い場合において、第1透過水W2に供給水W1を混ぜても第2透過水W4の水質が維持できるように設定される。   When the water quality of the second permeated water W4 is excessively good, the operating pressure of the first pump 3 can be reduced (the operating pressure of the first RO membrane module 5 can be reduced) by reducing the first target flow rate value. . Thus, the power consumption of the first pump 3 can be suppressed by lowering the hand pressure of the first pump 3. Further, when the first target flow rate value is decreased, the shortage of the first permeate water W2 is obtained by mixing the supply water W1 with the first permeate water W2 within a range in which the water quality of the second permeate water W4 can be maintained. Can be replenished. In addition, when the water quality of the 2nd permeated water W4 is excessively good, the ratio which decreases the 1st target flow rate value can maintain the water quality of the 2nd permeated water W4 even if the feed water W1 is mixed with the 1st permeated water W2. Is set as follows.

また、第1制御部11は、検出EC値<基準EC値となる場合に、その差分値が規定値を下回る場合には、第1目標流量値を現在値で維持する。検出EC値<基準EC値となる場合に、その差分値が規定値を下回る場合には、第2透過水W4が許容水質を維持している状態にある。そのため、第1制御部11は、第1目標流量値を変更することなく、現在値を維持する。なお、第1制御部11において、第1目標流量値を減少させる制御については後述する。   Further, when the detected EC value <the reference EC value, the first control unit 11 maintains the first target flow rate value at the current value when the difference value is less than the specified value. When the detected EC value is smaller than the reference EC value, if the difference value is less than the specified value, the second permeated water W4 is in a state of maintaining the acceptable water quality. Therefore, the first control unit 11 maintains the current value without changing the first target flow rate value. In addition, the control which reduces the 1st target flow value value in the 1st control part 11 is mentioned later.

第2制御部12は、第2RO膜モジュール8において製造される第2透過水W4の流量、回収率等を制御する。第2制御部12は、CPU及びメモリを含むマイクロプロセッサ(不図示)により構成される。第2制御部12を構成するマイクロプロセッサには、時間の計時等を管理するITUが組み込まれている。また、第2制御部12において、マイクロプロセッサのメモリには、第2RO膜モジュール8の制御に必要な各種プログラムのほか、第2目標流量値等(後述)に関するデータが記憶される。   The second control unit 12 controls the flow rate, the recovery rate, and the like of the second permeated water W4 manufactured in the second RO membrane module 8. The second control unit 12 is configured by a microprocessor (not shown) including a CPU and a memory. The microprocessor constituting the second control unit 12 incorporates an ITU for managing time keeping and the like. In the second control unit 12, in addition to various programs necessary for controlling the second RO membrane module 8, data related to a second target flow rate value (described later) is stored in the memory of the microprocessor.

第2制御部12は、第2RO膜モジュール8に対する流量フィードバック水量制御として、第2流量センサ14で検出された第2検出流量値(Qp2)が予め設定された第2目標流量値(Qp2´)となるように、速度形デジタルPIDアルゴリズムにより、第2ポンプ6を駆動するための第2駆動周波数を演算し、当該第2駆動周波数の演算値に対応する電流値信号(指令信号)を第2インバータ7に出力する。第2制御部12による流量フィードバック水量制御については後述する。 The second control unit 12, as a flow feedback water volume control for the first 2RO membrane module 8, the second target flow rate value by the second detected flow value detected by the second flow rate sensor 14 (Q p2) is set in advance (Q p2 ′), The second drive frequency for driving the second pump 6 is calculated by the speed type digital PID algorithm, and a current value signal (command signal) corresponding to the calculated value of the second drive frequency is calculated. Output to the second inverter 7. The flow rate feedback water amount control by the second control unit 12 will be described later.

次に、本実施形態に係る水処理システム1の動作について説明する。
まず、第1制御部11において、第1目標流量値を設定する場合の処理手順を、図2を参照しながら説明する。図2に示すフローチャートの処理は、水処理システム1の運転中において、所定時間(10分間)毎に繰り返し実行される。
Next, operation | movement of the water treatment system 1 which concerns on this embodiment is demonstrated.
First, a processing procedure when the first control unit 11 sets the first target flow value will be described with reference to FIG. The process of the flowchart shown in FIG. 2 is repeatedly performed every predetermined time (10 minutes) during the operation of the water treatment system 1.

図2に示すステップST101において、第1制御部11は、ITUによる計時tが10min(分)に達したか否かを判定する。このステップST101において、第1制御部11により、ITUによる計時tが10minに達した(YES)と判定された場合に、処理はステップST102へ移行する。また、ステップST101において、第1制御部11により、ITUによる計時tが10minに達していない(NO)と判定された場合に、処理はステップST101へ戻る。   In step ST101 shown in FIG. 2, the first control unit 11 determines whether or not the time t measured by the ITU has reached 10 min (minutes). In step ST101, when the first control unit 11 determines that the time t measured by the ITU has reached 10 min (YES), the process proceeds to step ST102. In Step ST101, when the first control unit 11 determines that the time measured by the ITU has not reached 10 min (NO), the process returns to Step ST101.

なお、ステップST101における計時t(10min)は、第1目標流量値を変更した後、第2透過水W4の水質が安定するのに必要な時間(待機時間)としてカウントされる。   Note that the time t (10 min) in step ST101 is counted as the time (standby time) necessary for the water quality of the second permeated water W4 to become stable after changing the first target flow rate value.

ステップST102(ステップST101:YES)において、第1制御部11は、電気伝導率センサ15で検出された第2透過水W4の検出EC値、及びマイクロプロセッサのメモリに記憶された基準EC値を取得する。   In step ST102 (step ST101: YES), the first control unit 11 acquires the detected EC value of the second permeated water W4 detected by the electrical conductivity sensor 15 and the reference EC value stored in the memory of the microprocessor. To do.

ステップST103において、第1制御部11は、検出EC値≧基準EC値となるか否かを判定する。このステップST103において、第1制御部11により、検出EC値≧基準EC値である(YES)と判定された場合に、処理はステップST104へ移行する。また、ステップST103において、第1制御部11により、検出EC値<基準EC値である(NO)と判定された場合に、処理はステップST105へ移行する。   In step ST103, the first control unit 11 determines whether or not the detected EC value ≧ the reference EC value is satisfied. In step ST103, when the first control unit 11 determines that the detected EC value ≧ the reference EC value (YES), the process proceeds to step ST104. If the first control unit 11 determines in step ST103 that the detected EC value is smaller than the reference EC value (NO), the process proceeds to step ST105.

ステップST104(ステップST103:YES)において、第1制御部11は、第1目標流量値を100%流量に設定する。第1制御部11により設定された第1目標流量値は、マイクロプロセッサのメモリに記憶される。検出EC値≧基準EC値となる場合には、第2透過水W4の水質が良くない状態にあるため、水質を向上させるために、第1目標流量値が100%流量に設定される。ステップST104において第1目標流量値が100%流量に設定されると、本フローチャートの処理は終了する(ステップST101へリターンする)。   In step ST104 (step ST103: YES), the first control unit 11 sets the first target flow rate value to 100% flow rate. The first target flow rate value set by the first control unit 11 is stored in the memory of the microprocessor. When the detected EC value ≧ the reference EC value, since the water quality of the second permeated water W4 is not good, the first target flow value is set to 100% flow rate in order to improve the water quality. When the first target flow rate value is set to 100% flow rate in step ST104, the process of this flowchart ends (returns to step ST101).

一方、ステップST105(ステップST103:NO)において、第1制御部11は、基準EC値−検出EC値(差分値)>1μS/cm(規定値)となるか否かを判定する。このステップST105において、第1制御部11により、基準EC値−検出EC値>1μS/cmである(YES)と判定された場合に、処理はステップST106へ移行する。   On the other hand, in step ST105 (step ST103: NO), the first control unit 11 determines whether or not the reference EC value−the detected EC value (difference value)> 1 μS / cm (specified value). In step ST105, when the first control unit 11 determines that the reference EC value−detected EC value> 1 μS / cm (YES), the process proceeds to step ST106.

また、ステップST105において、第1制御部11により、基準EC値−検出EC値≦1μS/cmである(NO)と判定された場合に、本フローチャートの処理は終了する(ステップST101へリターンする)。第1制御部11において、基準EC値−検出EC値≦1μS/cmである(NO)と判定された場合には、第1目標流量値は変更されることなく、現在値が維持される。   Also, in step ST105, when the first control unit 11 determines that the reference EC value−the detected EC value ≦ 1 μS / cm (NO), the processing of this flowchart ends (returns to step ST101). . If the first control unit 11 determines that reference EC value−detected EC value ≦ 1 μS / cm (NO), the first target flow rate value is not changed and the current value is maintained.

ステップST106(ステップST105:YES)において、第1制御部11は、第1目標流量値を、現在値から5%(5ポイント)減少させ、その値を第1目標流量値として設定する。例えば、第1目標流量値の現在値が100%流量であれば、95%流量を第1目標流量値として設定する。また、第1目標流量値の現在値が95%流量であれば、90%流量を第1目標流量値として設定する。ステップST106において第1目標流量値が設定されると、本フローチャートの処理は終了する(ステップST101へリターンする)。   In step ST106 (step ST105: YES), the first control unit 11 decreases the first target flow rate value by 5% (5 points) from the current value, and sets the value as the first target flow rate value. For example, if the current value of the first target flow rate value is 100% flow rate, the 95% flow rate is set as the first target flow rate value. Further, if the current value of the first target flow rate value is 95% flow rate, 90% flow rate is set as the first target flow rate value. When the first target flow value is set in step ST106, the process of this flowchart ends (returns to step ST101).

次に、第1制御部11において実行される第1RO膜モジュール5の流量フィードバック水量制御について、図3を参照しながら説明する。図3に示すフローチャートの処理は、水処理システム1の運転中において、繰り返し実行される。   Next, the flow rate feedback water amount control of the first RO membrane module 5 executed in the first control unit 11 will be described with reference to FIG. The process of the flowchart shown in FIG. 3 is repeatedly executed during operation of the water treatment system 1.

図3に示すステップST201において、第1制御部11は、第1透過水W2の第1目標流量値Qp1´を取得する。この第1目標流量値Qp1´は、図2に示すフローチャートのステップST104又はステップST106において設定された(又は変更なく維持された)現在値である。 In step ST201 shown in FIG. 3, the first control unit 11 acquires a first target flow rate value Q p1 ′ of the first permeated water W2. The first target flow rate value Q p1 ′ is a current value set (or maintained without change) in step ST104 or step ST106 in the flowchart shown in FIG.

ステップST202において、第1制御部11は、ITUによる計時tが制御周期(Δt)である100msに達したか否かを判定する。このステップST202において、第1制御部11により、ITUによる計時tが100msに達した(YES)と判定された場合に、処理はステップST203へ移行する。また、ステップST202において、第1制御部11により、ITUによる計時tが100msに達していない(NO)と判定された場合に、処理はステップST202へ戻る。 In step ST 202, the first control unit 11 determines whether the time count t 1 by ITU reaches 100ms which is a control period (Delta] t). In this step ST 202, the first control unit 11, when the timing t 1 by ITU is determined to have reached 100 ms (YES), the process proceeds to step ST 203. Further, in step ST 202, the first control unit 11, when the timing t 1 by ITU is determined not to reach the 100 ms (NO), the process returns to the step ST 202.

ステップST203(ステップST202:YES判定)において、第1制御部11は、第1流量センサ13で検出された第1透過水W2の第1検出流量値Qp1を、フィードバック値として取得する。 Step ST 203: In (step ST 202 YES determination), the first control unit 11, a first detected flow value Q p1 of the first permeate W2 detected by the first flow rate sensor 13, and acquires as a feedback value.

ステップST204において、第1制御部11は、ステップST203で取得した第1検出流量値Qp1と、ステップST201で取得した第1目標流量値Qp1´との偏差がゼロとなるように、速度形デジタルPIDアルゴリズムにより操作量Uを演算する。なお、速度形デジタルPIDアルゴリズムでは、制御周期Δt(100ms)毎に操作量の変化分ΔUを演算し、これを前回の制御周期時点の操作量Un−1に加算することで現時点の操作量Uを決定する。 In step ST 204, the first control unit 11 includes a first detected flow value Q p1 acquired in step ST 203, so that the deviation between the first target flow rate value Q p1 'acquired in step ST201 becomes zero, velocity type calculating a manipulated variable U n by digital PID algorithm. In the velocity type digital PID algorithm, the control period Delta] t (100 ms) calculates a variation .DELTA.U n of the manipulated variables for each, which operate at the present time by adding the operation amount U n-1 of the previous control cycle time The quantity Un is determined.

速度形デジタルPIDアルゴリズムに用いられる演算式は、下記の式(1a)及び式(1b)により表される。
ΔU=K{(e−en−1)+(Δt/T)×e+(T/Δt)×(e−2en−1+en−2)} (1a)
=Un−1+ΔU (1b)
An arithmetic expression used for the velocity type digital PID algorithm is expressed by the following expressions (1a) and (1b).
ΔU n = K p {(e n -e n-1) + (Δt / T i) × e n + (T d / Δt) × (e n -2e n-1 + e n-2)} (1a)
U n = U n-1 + ΔU n (1b)

式(1a)及び式(1b)において、Δt:制御周期、U:現時点の操作量、Un−1:前回の制御周期時点の操作量、ΔU:前回から今回までの操作量の変化分、e:現時点の偏差の大きさ、en−1:前回の制御周期時点の偏差の大きさ、en−2:前々回の制御周期時点の偏差の大きさ、K:比例ゲイン、T:積分時間、T:微分時間である。なお、現時点の偏差の大きさeは、下記の式(2)により求められる。
=Qp1´−Qp1 (2)
In Expression (1a) and Expression (1b), Δt: control period, U n : current operation amount, U n-1 : operation amount at the previous control period, ΔU n : change in operation amount from the previous time to this time. Minute, e n : magnitude of current deviation, e n-1 : magnitude of deviation at the previous control cycle, e n-2 : magnitude of deviation at the previous control cycle, K p : proportional gain, T i : integration time, T d : differentiation time. The size e n of the current deviation is obtained by the following formula (2).
e n = Q p1 ′ −Q p1 (2)

ステップST205において、第1制御部11は、現時点の操作量U、第1目標流量値Qp1´及び第1ポンプ3の最大駆動周波数F´(50Hz又は60Hzの設定値)を使用して、所定の演算式により、第1ポンプ3を駆動するための第1駆動周波数Fを演算する。 In step ST205, the first control unit 11 uses the amount of operation of the current U n, the maximum driving frequency F'the first target flow rate value Q p1 'and the first pump 3 (the set value of 50Hz or 60 Hz), The first drive frequency F 1 for driving the first pump 3 is calculated by a predetermined calculation formula.

ステップST206において、第1制御部11は、第1駆動周波数Fの演算値を、対応する電流値信号(4〜20mA)に変換し、この電流値信号を第1インバータ4へ出力する。これにより本フローチャートの処理は終了する(ステップST201へリターンする)。 In step ST 206, the first control unit 11, a first calculation value of the drive frequency F 1, it is converted into a corresponding current value signal (4 to 20 mA), and outputs the current value signal to the first inverter 4. Thereby, the process of this flowchart is complete | finished (it returns to step ST201).

なお、ステップST206において、第1制御部11が電流値信号を第1インバータ4へ出力すると、第1インバータ4は、入力された電流値信号で指定された周波数に変換された駆動電力を第1ポンプ3に供給する。その結果、第1ポンプ3は、第1インバータ4から入力された駆動周波数に応じた回転速度で駆動される。   In step ST206, when the first control unit 11 outputs the current value signal to the first inverter 4, the first inverter 4 uses the drive power converted to the frequency specified by the input current value signal as the first. Supply to pump 3. As a result, the first pump 3 is driven at a rotational speed corresponding to the drive frequency input from the first inverter 4.

次に、第2制御部12において実行される第2RO膜モジュール8の流量フィードバック水量制御について、図4を参照しながら説明する。図4に示すフローチャートの処理は、水処理システム1の運転中において、繰り返し実行される。   Next, the flow rate feedback water amount control of the second RO membrane module 8 executed in the second control unit 12 will be described with reference to FIG. The process of the flowchart shown in FIG. 4 is repeatedly executed during operation of the water treatment system 1.

図4に示すステップST301において、第2制御部12は、第2透過水W4の第2目標流量値Qp2´を取得する。この第2目標流量値Qp2´は、例えば、システム管理者がユーザーインターフェース(不図示)を介してマイクロプロセッサのメモリに記憶させた設定値である。 In step ST301 shown in FIG. 4, the second control unit 12 acquires a second target flow rate value Q p2 ′ of the second permeated water W4. The second target flow rate value Q p2 ′ is, for example, a set value that is stored in the memory of the microprocessor by the system administrator via a user interface (not shown).

ステップST302において、第2制御部12は、ITUによる計時tが制御周期(Δt)である100msに達したか否かを判定する。このステップST302において、第2制御部12により、ITUによる計時tが100msに達した(YES)と判定された場合に、処理はステップST303へ移行する。また、ステップST302において、第2制御部12により、ITUによる計時tが100msに達していない(NO)と判定された場合に、処理はステップST302へ戻る。 In step ST 302, the second control unit 12 determines whether the time count t 2 by ITU reaches 100ms which is a control period (Delta] t). In this step ST 302, the second control unit 12, when the timing t 2 by ITU is determined to have reached 100 ms (YES), the process proceeds to step ST 303. Further, in step ST 302, the second control unit 12, when the timing t 2 by ITU is determined not to reach the 100 ms (NO), the process returns to the step ST 302.

ステップST303(ステップST302:YES判定)において、第2制御部12は、第2流量センサ14で検出された第2透過水W4の第2検出流量値Qp2を、フィードバック値として取得する。 Step ST 303: In (step ST 302 YES determination), the second control unit 12, the second detected flow value Q p2 of the second permeate W4 detected by the second flow sensor 14 is acquired as a feedback value.

ステップST304において、第2制御部12は、ステップST303で取得した第2検出流量値Qp2と、ステップST301で取得した第2目標流量値Qp2´との偏差がゼロとなるように、速度形デジタルPIDアルゴリズムにより操作量Uを演算する。なお、速度形デジタルPIDアルゴリズムでは、制御周期Δt(100ms)毎に操作量の変化分ΔUを演算し、これを前回の制御周期時点の操作量Un−1に加算することで現時点の操作量Uを決定する。速度形デジタルPIDアルゴリズムに用いられる演算式は、上述したとおりである。 In step ST 304, the second control unit 12, a second detected flow value Q p2 obtained in step ST 303, so that the deviation between the second target flow rate value Q p2 'acquired in step ST301 becomes zero, velocity type calculating a manipulated variable U n by digital PID algorithm. In the velocity type digital PID algorithm, the control period Delta] t (100 ms) calculates a variation .DELTA.U n of the manipulated variables for each, which operate at the present time by adding the operation amount U n-1 of the previous control cycle time The quantity Un is determined. The arithmetic expression used for the velocity type digital PID algorithm is as described above.

ステップST305において、第2制御部12は、現時点の操作量U、第2目標流量値Qp2´及び第2ポンプ6の最大駆動周波数F´(50Hz又は60Hzの設定値)を使用して、所定の演算式により、第2ポンプ6を駆動するための第2駆動周波数Fを演算する。 In step ST305, the second control unit 12 uses the current operation amount U n , the second target flow rate value Q p2 ′, and the maximum drive frequency F ′ (set value of 50 Hz or 60 Hz) of the second pump 6, the predetermined arithmetic expression, calculates a second driving frequency F 2 for driving the second pump 6.

ステップST306において、第2制御部12は、第2駆動周波数Fの演算値を、対応する電流値信号(4〜20mA)に変換し、この電流値信号を第2インバータ7へ出力する。これにより本フローチャートの処理は終了する(ステップST301へリターンする)。 In step ST 306, the second control unit 12, a second calculation value of the drive frequency F 2, and converted into a corresponding current value signal (4 to 20 mA), and outputs the current value signal to the second inverter 7. Thereby, the process of this flowchart is complete | finished (it returns to step ST301).

なお、ステップST306において、第2制御部12が電流値信号を第2インバータ7へ出力すると、第2インバータ7は、入力された電流値信号で指定された周波数に変換された駆動電力を第2ポンプ6に供給する。その結果、第2ポンプ6は、第2インバータ7から入力された駆動周波数に応じた回転速度で駆動される。   In step ST306, when the second control unit 12 outputs a current value signal to the second inverter 7, the second inverter 7 converts the drive power converted to the frequency specified by the input current value signal to the second value. Supply to pump 6. As a result, the second pump 6 is driven at a rotational speed corresponding to the drive frequency input from the second inverter 7.

上述した実施形態に係る水処理システム1によれば、例えば、以下のような効果が奏される。   According to the water treatment system 1 which concerns on embodiment mentioned above, the following effects are show | played, for example.

本実施形態に係る水処理システム1において、第1制御部11は、予め設定された基準EC値と電気伝導率センサ15で検出された第2透過水W4の検出EC値との差分が予め設定された規定値を超過する場合には、第1RO膜モジュール5の第1目標流量値を減少させる。また、第1目標流量値の減少による第1透過水W2の不足分は、供給水タンク2に貯留された供給水W1の一部が供給水補助ラインL4を通じて第1透過水ラインL3に供給されることにより補充される。   In the water treatment system 1 according to the present embodiment, the first control unit 11 sets in advance a difference between a preset reference EC value and a detected EC value of the second permeated water W4 detected by the electrical conductivity sensor 15. When exceeding the specified value, the first target flow rate value of the first RO membrane module 5 is decreased. Further, the shortage of the first permeated water W2 due to the decrease in the first target flow rate value is that a part of the feed water W1 stored in the feed water tank 2 is supplied to the first permeate water line L3 through the feed water auxiliary line L4. To replenish.

そのため、基準EC値と検出EC値との差分が規定値を超過する場合には、第1目標流量値の減少により第1ポンプ3の吐出流量を少なくできるため、第1ポンプ3の消費電力を抑制することができる。また、基準EC値と検出EC値との差分が規定値を超過する場合には、第2透過水W4の水質が過剰に良い状態にあるため、第1透過水W2の不足分として供給水W1を補充しても、第2透過水W4の水質を維持することができる。更に、第1透過水W2の不足分として供給水W1を補充することにより、後段の第2RO膜モジュール8に送出すべき第1透過水W2の水量を維持することができる。   Therefore, when the difference between the reference EC value and the detected EC value exceeds the specified value, the discharge flow rate of the first pump 3 can be reduced by reducing the first target flow rate value. Can be suppressed. When the difference between the reference EC value and the detected EC value exceeds the specified value, the water quality of the second permeated water W4 is in an excessively good state, so the supply water W1 is insufficient as the first permeated water W2. Even if it supplements, the water quality of the 2nd permeated water W4 can be maintained. Furthermore, by replenishing the supply water W1 as a shortage of the first permeate water W2, the amount of the first permeate water W2 to be sent to the second RO membrane module 8 at the subsequent stage can be maintained.

従って、本実施形態に係る水処理システム1によれば、第2RO膜モジュール8で製造される第2透過水W4の水質が過剰に良い場合において、第1透過水W2の流量や水質を維持しつつ、第1ポンプの消費電力を抑制することができる。   Therefore, according to the water treatment system 1 according to the present embodiment, when the water quality of the second permeated water W4 manufactured by the second RO membrane module 8 is excessively good, the flow rate and water quality of the first permeated water W2 are maintained. However, the power consumption of the first pump can be suppressed.

また、本実施形態に係る水処理システム1において、第1目標流量値を減少させない場合には、主に第1ポンプ3の吐出力により第1透過水ラインL3に第1透過水W2が送出され、第1目標流量値を減少させた場合には、主に第1ポンプ3の吐出力により第1透過水ラインL3に第1透過水W2が送出されると共に、第2ポンプ6の吸引力により供給水補助ラインL4を介して、第1透過水W2の不足分としての供給水W1が第1透過水ラインに送出される。これによれば、供給水補助ラインL4から供給水W1を第1透過水ラインL3に供給するための専用のポンプ等が不要となるため、水処理システム1の構成を簡素化することができる。   Further, in the water treatment system 1 according to the present embodiment, when the first target flow rate value is not decreased, the first permeate water W2 is sent to the first permeate line L3 mainly by the discharge force of the first pump 3. When the first target flow rate value is decreased, the first permeate water W2 is sent to the first permeate line L3 mainly by the discharge force of the first pump 3, and the suction force of the second pump 6 is used. Via the supply water auxiliary line L4, the supply water W1 as a shortage of the first permeate water W2 is sent to the first permeate water line. This eliminates the need for a dedicated pump or the like for supplying the supply water W1 from the supply water auxiliary line L4 to the first permeate water line L3, so that the configuration of the water treatment system 1 can be simplified.

また、本実施形態に係る水処理システム1において、第1制御部11は、第1RO膜モジュール5の第1目標流量値を減少させる場合に、第1目標流量値を予め設定された割合で減少させる。これによれば、1回の制御タイミングにおいて、第1目標流量値は極端に減少しないため、第2透過水W4の水質が過剰に良い状態が一時的であっても、第2透過水W4の水質の変動を抑制することができる。   Moreover, in the water treatment system 1 which concerns on this embodiment, when the 1st control part 11 reduces the 1st target flow value of the 1st RO membrane module 5, it reduces a 1st target flow value by the preset ratio. Let According to this, since the first target flow rate value does not extremely decrease at one control timing, even if the second permeated water W4 is temporarily in a state where the water quality of the second permeated water W4 is excessively good, Variations in water quality can be suppressed.

また、本実施形態に係る水処理システム1は、第2RO膜モジュール8の後段に、第2透過水W4を脱塩処理して、脱塩水W6と第3濃縮水W7とを製造する精製ユニットとしての電気脱イオンスタック10を備える。そのため、需要箇所へ向けて純度の高い純水としての脱塩水W6を送出することができる。   In addition, the water treatment system 1 according to the present embodiment is a purification unit that produces the desalted water W6 and the third concentrated water W7 by desalting the second permeated water W4 after the second RO membrane module 8. The electrodeionization stack 10 is provided. Therefore, demineralized water W6 as pure water with high purity can be sent out to the demand point.

また、本実施形態に係る水処理システム1は、第2RO膜モジュール8と電気脱イオンスタック10との間に、第2透過水W4に含まれる遊離炭酸を気体分離膜モジュールにより脱気処理して、脱気水としての第2透過水W4を得る脱炭酸装置9を備える。これによれば、脱炭酸装置9において、RO膜を透過しやすい遊離炭酸を第2透過水W4から除去することができるので、より純度の高い第2透過水W4を得ることができる。   Moreover, the water treatment system 1 which concerns on this embodiment deaerates the free carbonic acid contained in the 2nd permeated water W4 by the gas separation membrane module between the 2nd RO membrane module 8 and the electrodeionization stack 10. A decarboxylation device 9 for obtaining second permeated water W4 as deaerated water is provided. According to this, since the free carbonic acid that easily permeates the RO membrane can be removed from the second permeated water W4 in the decarboxylation device 9, the second permeated water W4 with higher purity can be obtained.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明した。しかし、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms.

例えば、本実施形態においては、第2RO膜モジュール8の後段に、精製ユニットとしての電気脱イオンスタック10を設けた水処理システム1について説明した。これに限らず、電気脱イオンスタック10の代わりに、精製ユニットとして、非再生型の混床式イオン交換塔を設けた構成としてもよい。この場合には、第2RO膜モジュール8で製造された第2透過水W4を、イオン交換樹脂床により脱イオン処理して脱イオン水を得ることができる。また、水処理システム1の運転開始直後において、水質が回復された脱イオン水を需要箇所へ供給することができる。また、混床式イオン交換塔を用いることにより、第2透過水W4から脱イオン水を得るための処理に掛かる電力をほぼゼロにすることができる。   For example, in the present embodiment, the water treatment system 1 in which the electrodeionization stack 10 as a purification unit is provided in the subsequent stage of the second RO membrane module 8 has been described. Not limited to this, instead of the electrodeionization stack 10, a non-regenerative mixed bed ion exchange tower may be provided as a purification unit. In this case, the deionized water can be obtained by deionizing the second permeated water W4 produced by the second RO membrane module 8 using the ion exchange resin bed. Further, immediately after the operation of the water treatment system 1 is started, deionized water whose water quality has been recovered can be supplied to the demand point. Further, by using the mixed bed type ion exchange tower, the power required for the treatment for obtaining deionized water from the second permeated water W4 can be made substantially zero.

また、本実施形態においては、検出EC値<基準EC値となる場合において、基準EC値と検出EC値との差分値が予め設定された規定値を超過する場合に、第1目標流量値を5%の割合(一定値)で減少させる例について説明した。これに限らず、基準EC値と検出EC値との差分値が予め設定された規定値を超過した分の大きさに応じて、第1目標流量値を減少させる割合を変更してもよい。   Further, in the present embodiment, when the detected EC value <the reference EC value, the first target flow rate value is set when the difference value between the reference EC value and the detected EC value exceeds a preset specified value. An example in which the rate is decreased at a rate of 5% (a constant value) has been described. Not limited to this, the ratio at which the first target flow rate value is decreased may be changed according to the magnitude of the difference between the reference EC value and the detected EC value exceeding a preset specified value.

また、本実施形態においては、第1RO膜モジュール5及び第2RO膜モジュール8の後段に、脱炭酸装置9及び電気脱イオンスタック10を設けた水処理システム1について説明した。これに限らず、水処理システム1を、第1RO膜モジュール5及び第2RO膜モジュール8のみで構成してもよい。また、第1RO膜モジュール5及び第2RO膜モジュール8の後段に、オプション機器としての脱炭酸装置9を設けることなしに、電気脱イオンスタック10又は上記混床式イオン交換塔を設けた水処理システム1としてもよい。   Moreover, in this embodiment, the water treatment system 1 which provided the decarboxylation apparatus 9 and the electrodeionization stack 10 in the back | latter stage of the 1st RO membrane module 5 and the 2nd RO membrane module 8 was demonstrated. Not only this but the water treatment system 1 may be comprised only with the 1st RO membrane module 5 and the 2nd RO membrane module 8. FIG. Moreover, the water treatment system which provided the electrodeionization stack 10 or the said mixed bed type ion exchange tower, without providing the decarboxylation apparatus 9 as an optional apparatus in the back | latter stage of the 1st RO membrane module 5 and the 2nd RO membrane module 8. It may be 1.

また、本実施形態においては、第2透過水W4の水質検出手段として電気伝導率センサ15を設けた構成について説明した。これに限らず、第2透過水W4の水質検出手段として、シリカ濃度計、硬度計、全有機炭素計等を設けた構成としてもよい。また、水質を検出する対象は、第2透過水W4に限らず、第1透過水ラインL3を流通する第1透過水W2であってもよい。   Moreover, in this embodiment, the structure which provided the electrical conductivity sensor 15 as a water quality detection means of the 2nd permeated water W4 was demonstrated. It is good also as a structure which provided not only this but the silica concentration meter, the hardness meter, the total organic carbon meter etc. as a water quality detection means of the 2nd permeated water W4. Further, the target for detecting the water quality is not limited to the second permeated water W4, but may be the first permeated water W2 flowing through the first permeated water line L3.

本実施形態においては、制御部(第1制御部11、第2制御部12)において、速度形デジタルPIDアルゴリズムによりポンプ(第1ポンプ3、第2ポンプ6)の駆動周波数を演算する例について説明した。制御部におけるフィードバック制御アルゴリズムは、これに限らず、例えば、位置形デジタルPIDアルゴリズムであってもよい。   In the present embodiment, an example of calculating the drive frequency of the pump (the first pump 3 and the second pump 6) by the speed type digital PID algorithm in the control units (the first control unit 11 and the second control unit 12) will be described. did. The feedback control algorithm in the control unit is not limited to this, and may be, for example, a position type digital PID algorithm.

また、本実施形態においては、例えば、第1排水弁21〜第3排水弁23の開放数を選択することにより、第1濃縮水W3の排水流量を段階的に調節する例について説明した。これに限らず、例えば、第1濃縮水排出ラインL8を分岐させずに、第1濃縮水排出ラインL8に比例制御弁を設けた構成としてもよい。この場合、第1制御部11から電流値信号を比例制御弁に送信して弁開度を制御することにより、第1濃縮水W3の排水流量を調節することができる。第4排水弁26〜第6排水弁28に接続する第2濃縮水排出ラインL14についても同じである。   Moreover, in this embodiment, the example which adjusts the waste_water | drain flow volume of the 1st concentrated water W3 in steps by selecting the open | release number of the 1st drain valve 21-the 3rd drain valve 23, for example was demonstrated. For example, the first concentrated water discharge line L8 may be provided with a proportional control valve without branching the first concentrated water discharge line L8. In this case, the drain flow rate of the first concentrated water W3 can be adjusted by transmitting a current value signal from the first control unit 11 to the proportional control valve to control the valve opening. The same applies to the second concentrated water discharge line L14 connected to the fourth drain valve 26 to the sixth drain valve 28.

また、第1濃縮水排出ラインL8に比例制御弁を設けた構成において、第1濃縮水排出ラインL8に流量センサを設けた構成としてもよい。この場合は、流量センサで測定された流量値を、第1制御部11にフィードバック値として入力することにより、第1濃縮水W3の実際の排水流量をより正確に制御することができる。   Moreover, in the structure which provided the proportional control valve in the 1st concentrated water discharge line L8, it is good also as a structure which provided the flow sensor in the 1st concentrated water discharge line L8. In this case, the actual drainage flow rate of the first concentrated water W3 can be more accurately controlled by inputting the flow rate value measured by the flow rate sensor to the first control unit 11 as a feedback value.

上記構成の変更は、第4排水弁26〜第6排水弁28に接続する第2濃縮水排出ラインL14についても適用することができる。   The change of the said structure is applicable also to the 2nd concentrated water discharge line L14 connected to the 4th drain valve 26-the 6th drain valve 28. FIG.

また、本実施形態において、ITUにより計時(t、t、t)される時間は、図2〜図4の例に限定されることなく、適宜に設定可能である。また、図2のステップST105における規定値(1μS/cm)、及びステップST106における第1目標流量値の減少量(5%)についても、本実施形態の例に限定されることなく、適宜に設定可能である。 Further, in the present embodiment, the timing (t, t 1, t 2 ) The time by ITU, without being limited to the examples of FIGS. 2 to 4 can be set appropriately. Further, the specified value (1 μS / cm) in step ST105 in FIG. 2 and the amount of decrease (5%) in the first target flow rate value in step ST106 are not limited to the example of the present embodiment, and are set appropriately. Is possible.

また、本実施形態において、供給水W1は、地下水や水道水に限らず、例えば、除鉄除マンガン装置、砂濾過装置、精密濾過膜装置、限外濾過膜装置等により前処理された水であってもよい。   Further, in the present embodiment, the supply water W1 is not limited to groundwater or tap water, but is water pretreated by, for example, a iron removal manganese removal device, a sand filtration device, a microfiltration membrane device, an ultrafiltration membrane device, or the like. There may be.

1 水処理システム
2 供給水タンク
3 第1ポンプ
4 第1インバータ
5 第1RO膜モジュール(第1逆浸透膜モジュール)
6 第2ポンプ
7 第2インバータ
8 第2RO膜モジュール(第2逆浸透膜モジュール)
9 脱炭酸装置
10 電気脱イオンスタック
11 第1制御部
12 第2制御部
13 第1流量センサ(第1流量検出手段)
14 第2流量センサ(第2流量検出手段)
15 電気伝導率センサ(水質検出手段)
24 第1濃縮水還流弁
29 第2濃縮水還流弁
L3 第1透過水ライン
L4 供給水補助ライン
L5 第2透過水ライン
L7 第1濃縮水ライン
L8 第1濃縮水排出ライン
L9 第1濃縮水還流ライン
L13 第2濃縮水ライン
L14 第2濃縮水排出ライン
L15 第2濃縮水還流ライン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Water treatment system 2 Supply water tank 3 1st pump 4 1st inverter 5 1st RO membrane module (1st reverse osmosis membrane module)
6 Second pump 7 Second inverter 8 Second RO membrane module (second reverse osmosis membrane module)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 Decarbonation apparatus 10 Electrodeionization stack 11 1st control part 12 2nd control part 13 1st flow sensor (1st flow detection means)
14 Second flow rate sensor (second flow rate detection means)
15 Electrical conductivity sensor (water quality detection means)
24 1st concentrated water recirculation valve 29 2nd concentrated water recirculation valve L3 1st permeated water line L4 Supply water auxiliary line L5 2nd permeated water line L7 1st concentrated water line L8 1st concentrated water discharge line L9 1st concentrated water reflux Line L13 Second concentrated water line L14 Second concentrated water discharge line L15 Second concentrated water reflux line

Claims (6)

供給水を貯留する供給水タンクと、
供給水を第1透過水と第1濃縮水とに分離する第1逆浸透膜モジュールと、
前記供給水タンクに貯留された供給水を前記第1逆浸透膜モジュールへ送出可能な供給水ラインと、
入力された第1駆動周波数に応じた回転速度で駆動され、供給水を前記第1逆浸透膜モジュールに向けて吐出する第1ポンプと、
入力された指令信号に対応する第1駆動周波数を前記第1ポンプに出力する第1インバータと、
第1透過水を第2透過水と第2濃縮水とに分離する第2逆浸透膜モジュールと、
前記第1逆浸透膜モジュールで分離された第1透過水を前記第2逆浸透膜モジュールへ送出可能な第1透過水ラインと、
前記供給水タンクに貯留された供給水の一部を前記第1透過水ラインへ送出可能な供給水補助ラインと、
入力された第2駆動周波数に応じた回転速度で駆動され、第1透過水を前記第2逆浸透膜モジュールに向けて吐出する第2ポンプと、
入力された指令信号に対応する第2駆動周波数を前記第2ポンプに出力する第2インバータと、
第1透過水又は第2透過水の水質を検出する水質検出手段と、
第1透過水の流量を検出する第1流量検出手段と、
第2透過水の流量を検出する第2流量検出手段と、
前記第1流量検出手段の第1検出流量値が予め設定された第1目標流量値となるように、フィードバック制御アルゴリズムにより前記第1ポンプの第1駆動周波数を演算し、当該第1駆動周波数の演算値に対応する指令信号を前記第1インバータに出力すると共に、予め設定された基準水質値と前記水質検出手段の検出水質値との差分が予め設定された規定値を超過する場合には、前記第1目標流量値を減少させる第1制御部と、
前記第2流量検出手段の第2検出流量値が予め設定された第2目標流量値となるように、フィードバック制御アルゴリズムにより前記第2ポンプの第2駆動周波数を演算し、当該第2駆動周波数の演算値に対応する指令信号を前記第2インバータに出力する第2制御部と、
を備え、
前記第1制御部が前記第1目標流量値を減少させた場合に、前記第1透過水ラインを介して前記第2ポンプに供給される第1透過水の不足分として、前記供給水タンクから前記供給水補助ラインを通じて前記第1透過水ラインへ供給水が供給される、
水処理システム。
A supply water tank for storing supply water;
A first reverse osmosis membrane module that separates supply water into first permeate and first concentrated water;
A supply water line capable of sending the supply water stored in the supply water tank to the first reverse osmosis membrane module;
A first pump that is driven at a rotational speed corresponding to the input first driving frequency and discharges the supplied water toward the first reverse osmosis membrane module;
A first inverter that outputs a first drive frequency corresponding to an input command signal to the first pump;
A second reverse osmosis membrane module for separating the first permeate into the second permeate and the second concentrated water;
A first permeate line capable of delivering the first permeate separated by the first reverse osmosis membrane module to the second reverse osmosis membrane module;
A feed water auxiliary line capable of sending a part of the feed water stored in the feed water tank to the first permeate water line;
A second pump that is driven at a rotational speed according to the input second driving frequency and discharges the first permeated water toward the second reverse osmosis membrane module;
A second inverter that outputs a second drive frequency corresponding to the input command signal to the second pump;
Water quality detecting means for detecting the quality of the first permeated water or the second permeated water;
First flow rate detection means for detecting the flow rate of the first permeate,
Second flow rate detection means for detecting the flow rate of the second permeated water;
The first drive frequency of the first pump is calculated by a feedback control algorithm so that the first detected flow rate value of the first flow rate detection means becomes a preset first target flow rate value, and the first drive frequency When the command signal corresponding to the calculated value is output to the first inverter, and the difference between the preset reference water quality value and the detected water quality value of the water quality detection means exceeds the preset specified value, A first control unit for decreasing the first target flow rate value;
The second drive frequency of the second pump is calculated by a feedback control algorithm so that the second detected flow rate value of the second flow rate detection means becomes a preset second target flow rate value, and the second drive frequency of the second drive frequency is calculated. A second control unit that outputs a command signal corresponding to the calculated value to the second inverter;
With
When the first control unit decreases the first target flow rate value, the shortage of the first permeate supplied to the second pump via the first permeate line is determined from the supply water tank. Supply water is supplied to the first permeate water line through the supply water auxiliary line.
Water treatment system.
前記第1制御部において、前記第1目標流量値を減少させない場合には、主に前記第1ポンプの吐出力により前記第1透過水ラインに第1透過水が送出され、前記第1目標流量値を減少させた場合には、主に前記第1ポンプの吐出力により前記第1透過水ラインに第1透過水が送出されると共に、前記第2ポンプの吸引力により前記供給水補助ラインを介して前記第1透過水ラインに供給水が送出される、
請求項1に記載の水処理システム。
In the first control unit, when the first target flow rate value is not decreased, the first permeate is sent to the first permeate line mainly by the discharge force of the first pump, and the first target flow rate When the value is decreased, the first permeate is sent to the first permeate line mainly by the discharge force of the first pump, and the supply water auxiliary line is turned by the suction force of the second pump. Supply water is sent to the first permeate line through
The water treatment system according to claim 1.
前記第1制御部は、前記水質検出手段の検出水質値と予め設定された基準水質値との差分が予め設定された規定値を超過する場合には、前記第1目標流量値を予め設定された割合で減少させる、
請求項1又は2に記載の水処理システム。
The first control unit is configured to preset the first target flow rate value when a difference between a detected water quality value of the water quality detection means and a preset reference water quality value exceeds a preset specified value. Decrease at a certain rate,
The water treatment system according to claim 1 or 2.
第2透過水を精製して精製水を製造する精製ユニットと、
前記第2逆浸透膜モジュールで製造された第2透過水を前記精製ユニットへ送出可能な第2透過水ラインと、
を備える、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の水処理システム。
A purification unit for purifying the second permeate to produce purified water;
A second permeate line capable of delivering the second permeate produced by the second reverse osmosis membrane module to the purification unit;
Comprising
The water treatment system as described in any one of Claims 1-3.
前記精製ユニットは、電気脱イオンスタック又はイオン交換樹脂床を含んで構成される、
請求項4に記載の水処理システム。
The purification unit comprises an electrodeionization stack or an ion exchange resin bed,
The water treatment system according to claim 4.
第1濃縮水を前記第1逆浸透膜モジュールから送出する第1濃縮水ラインと、
前記第1濃縮水ラインを流通する第1濃縮水の一部をシステム外へ排出する第1濃縮水排出ラインと、
前記第1濃縮水ラインを流通する第1濃縮水の残部を前記供給水ラインにおける前記第1ポンプよりも上流側に還流させる第1濃縮水還流ラインと、
前記第1濃縮水還流ラインを流通する第1濃縮水の流量を調節可能な第1濃縮水還流弁と、
第2濃縮水を前記第2逆浸透膜モジュールから送出する第2濃縮水ラインと、
前記第2濃縮水ラインを流通する第2濃縮水の一部をシステム外へ排出する第2濃縮水排出ラインと、
前記第2濃縮水ラインを流通する第2濃縮水の残部を前記供給水ラインにおける前記第1ポンプよりも上流側に還流させる第2濃縮水還流ラインと、
前記第2濃縮水還流ラインを流通する第2濃縮水の流量を調節可能な第2濃縮水還流弁と、を備える、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の水処理システム。
A first concentrated water line for delivering first concentrated water from the first reverse osmosis membrane module;
A first concentrated water discharge line for discharging a part of the first concentrated water flowing through the first concentrated water line to the outside of the system;
A first concentrated water recirculation line that recirculates the remainder of the first concentrated water flowing through the first concentrated water line upstream of the first pump in the supply water line;
A first concentrated water reflux valve capable of adjusting a flow rate of the first concentrated water flowing through the first concentrated water reflux line;
A second concentrated water line for delivering second concentrated water from the second reverse osmosis membrane module;
A second concentrated water discharge line for discharging a part of the second concentrated water flowing through the second concentrated water line to the outside of the system;
A second concentrated water reflux line for refluxing the remaining portion of the second concentrated water flowing through the second concentrated water line to the upstream side of the first pump in the supply water line;
A second concentrated water reflux valve capable of adjusting a flow rate of the second concentrated water flowing through the second concentrated water reflux line,
The water treatment system according to any one of claims 1 to 5.
JP2013101140A 2013-05-13 2013-05-13 Water treatment system Active JP6040856B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101140A JP6040856B2 (en) 2013-05-13 2013-05-13 Water treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101140A JP6040856B2 (en) 2013-05-13 2013-05-13 Water treatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221444A JP2014221444A (en) 2014-11-27
JP6040856B2 true JP6040856B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=52121282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101140A Active JP6040856B2 (en) 2013-05-13 2013-05-13 Water treatment system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6040856B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104671355A (en) * 2015-03-09 2015-06-03 上海雍臻环境科技有限公司 Membrane coagulation reactor
CN106277208B (en) * 2016-09-30 2019-09-13 于林静 A kind of reverse osmosis filtration system for air water machine
MA47201A (en) * 2017-01-09 2019-11-13 Veolia Water Solutions & Tech SYSTEM AND PROCESS FOR THE TREATMENT OF WATER BY REVERSE OSMOSIS OR NANOFILTRATION
JP7147291B2 (en) * 2018-06-27 2022-10-05 栗田工業株式会社 Pure water production device, pure water production method
JP7211177B2 (en) * 2019-03-14 2023-01-24 栗田工業株式会社 Control method for pure water production device
JP7272062B2 (en) * 2019-03-29 2023-05-12 三浦工業株式会社 water treatment system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147691A (en) * 1983-02-10 1984-08-24 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd Seawater desalination apparatus
JPH06277665A (en) * 1993-03-26 1994-10-04 Japan Organo Co Ltd Producing apparatus for high purity water
JP2002085941A (en) * 2000-07-13 2002-03-26 Toray Ind Inc Fresh water making process and fresh water maker
JP2003200160A (en) * 2002-01-09 2003-07-15 Toray Ind Inc Water making method and water making apparatus
US20080105617A1 (en) * 2006-06-14 2008-05-08 Eli Oklejas Two pass reverse osmosis system
JP3957081B1 (en) * 2007-01-16 2007-08-08 株式会社神鋼環境ソリューション Water treatment system for drinking water production and operation method thereof
JP2008237971A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Miura Co Ltd Method for operating membrane filtration system
JP4903113B2 (en) * 2007-11-13 2012-03-28 株式会社神鋼環境ソリューション Water treatment system and operation method thereof
JP5812563B2 (en) * 2009-12-09 2015-11-17 三菱重工業株式会社 Desalination apparatus and desalination method
JP5751068B2 (en) * 2011-07-27 2015-07-22 三浦工業株式会社 Water treatment system
JP5768626B2 (en) * 2011-09-27 2015-08-26 三浦工業株式会社 Water treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014221444A (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040856B2 (en) Water treatment system
JP5853479B2 (en) Reverse osmosis membrane separator
WO2017217008A1 (en) Reverse osmosis membrane separation apparatus
JP6056370B2 (en) Water treatment system
JP6056587B2 (en) Water treatment equipment
JP6107287B2 (en) Water treatment equipment
JP2016032810A (en) Water treatment system
JP2018202360A (en) Reverse osmosis membrane separation device
JP5903948B2 (en) Water treatment system
JP5708111B2 (en) Water treatment system flushing method, program, controller, and water treatment system
JP6255686B2 (en) Water treatment equipment
JP6111854B2 (en) Pure water production equipment
JP6155742B2 (en) Water treatment equipment
JP6907745B2 (en) Membrane separation device
JP2017221877A (en) Reverse osmosis membrane separation device
JP2017221876A (en) Reverse osmosis membrane separation apparatus
JP5903947B2 (en) Water treatment system
JP7200606B2 (en) Membrane separator
JP6246994B2 (en) Water treatment system
JP7107011B2 (en) Membrane separator
JP5834687B2 (en) Water treatment system
JP7077756B2 (en) Reverse osmosis membrane separator
JP7163628B2 (en) Reverse osmosis membrane separator
JP2014231053A (en) Pure water production apparatus
JP6056365B2 (en) Water treatment system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250