JP6038131B2 - 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品およびそれを製作する方法 - Google Patents

圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品およびそれを製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6038131B2
JP6038131B2 JP2014516421A JP2014516421A JP6038131B2 JP 6038131 B2 JP6038131 B2 JP 6038131B2 JP 2014516421 A JP2014516421 A JP 2014516421A JP 2014516421 A JP2014516421 A JP 2014516421A JP 6038131 B2 JP6038131 B2 JP 6038131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
fiber
preform
segment
shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527590A (ja
Inventor
ベルモント,オリビエ
フオル,ジユリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2014527590A publication Critical patent/JP2014527590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038131B2 publication Critical patent/JP6038131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62865Nitrides
    • C04B35/62868Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62873Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62884Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by gas phase techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • D03D25/005Three-dimensional woven fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5248Carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/601Fabrics
    • F05D2300/6012Woven fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品に関する。本発明の適用の分野は、特に、航空エンジンの分野である。それにもかかわらず、本発明はまた、他のタービンエンジン、たとえば産業用ガスタービンに適用可能である。
タービンエンジンにおいては、圧縮機およびタービンモジュールは、圧縮機のステータ、またはタービンのノズルと交互する回転ホイールを備えている。
普及している伝統的な圧縮機ステータは、たとえば構造的機能を有し空気流通路の外側を画定する外側リングに溶接によって固締される複数のガイドベーンを備える。内側においては、空気流通路は、非構造的内側シュラウドによって画定される。外側リング、ベーン、および内側シュラウドは、通常、金属で作製される。
従来のタービンノズルは、通常、それぞれが鋳造によって単一部品として得られる複数の金属セクタから成り、それぞれは、ガス流路の外側を画定する外側シュラウドセクタ、ガス流路の内側を画定する内側シュラウドセクタ、ならびに外側および内側シュラウドセクタを一緒に接続するベーンを備える。
マトリックスによって高密度化された繊維強化材を備える複合材料の使用は、さまざまなタービンエンジン部品、および特に回転ホイールエーロフォイル、タービンリング、タービンノズル要素、またはアフタボディ要素に対して既に提案されている。運転時に高温に曝される部品の場合には、セラミックマトリックス複合(CMC)材料を使用することが推奨される。この種の部品の製作は、複合材料の繊維強化材を形成し、かつ製作されることになる部品の形状に近い形状を有する繊維プリフォームを作製することと、次に繊維プリフォームをマトリックスによって高密度化することとを含む。繊維プリフォームは、さまざまな織物行程を用いて、特に多層織りまたは3次元製織によって作製される繊維ブランクを成形して得られ得る。
この種の複合材料部品は、これらが少なくとも同様な金属部品の機械的特性に匹敵するがより重量が小さいことに伴う良好な機械的特性を有するという点で注目すべきであり、CMC材料が使用される場合、これらの部品は、極めて高温においてそれらの機械的特性を維持し、したがって、これらは、効率を改善し汚染排出物を減少させるために、タービンエンジンが可能な限り高い作動温度に達することが望まれる場合に使用に適している。
したがって、欧州特許第1526285号明細書は、有機マトリックスを備える3次元製織によって得られる繊維プリフォームを高密度化することによってファンブレードを作製することを説明している。国際公開第2010/061140号および国際公開第2010/103213号は、多層織りによって作製される繊維ブランクを用いてCMC材料から、組み込まれた内側および外側プラットフォームならびにタービンリングセクタを備えるブレードを作製することをそれぞれ説明している。
国際公開第2010/146288号は、内側シュラウドセクタと、外側シュラウドセクタと、ならびにセクタの間で延在し、かつノズル要素の体積を通して繊維強化材の連続性を有する多層織繊維ブランクによって得られるベーンとから成るCMCタービンノズル要素を説明している。繊維強化材は、内側シュラウドセクタまたは外側シュラウドセクタを介して通過することによって2つのベーンに沿って連続的に延在する糸を含んでいるが、前記糸は、その後中断される。加えて、内側および外側シュラウドセクタのそれぞれに沿って円周方向に繊維強化材の糸の連続性は全くない。
国際公開第91/15357号は、複数のベーンを有するノズルセクタを作製するように、コンサーティーナ様の編物繊維ブランクを折り曲げることを説明している。それにもかかわらず、折り曲げることは、同じように、外側シュラウドセクタに沿ってかつ内側シュラウドセクタに沿って円周方向に繊維強化材の連続性を確保することができないようなものである。
欧州特許第1526285号明細書 国際公開第2010/061140号 国際公開第2010/103213号 国際公開第2010/146288号 国際公開第91/15357号 国際公開第2006/136755号 米国特許第5246736号明細書 米国特許第5965266号明細書 米国特許出願公開第2010/0015428号明細書
本発明の目的は、複合材料で作製され、良好な機械的特性を有する圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品を提供することである。
この目的は、内側シュラウドと、外側シュラウドと、および内側シュラウドと外側シュラウドとの間に実質的に半径方向に延在し、それらに固定されているベーンとを備える部品であって、その部品においては、内側シュラウド、外側シュラウド、およびベーンは、マトリックスによって高密度化された織繊維強化材を有する複合材料で作製され、織繊維強化材は、少なくとも2つの連続したベーンを通して長手方向に移動する経路に沿って連続的に延在し、かつ内側シュラウドおよび外側シュラウドを通過する1組の糸を含み、前記少なくとも2つの連続したベーンは、内側シュラウドセグメントと外側シュラウドセグメントとの間を延在し、織繊維強化材の糸は、内側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在し、かつ外側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在する、部品によって達成される。
繊維強化材は、少なくとも3つの連続したベーンを長手方向に通過し、かつ内側シュラウドおよび外側シュラウドを交互に通過する経路に沿って連続的に延在する1組の糸を含むことができ、前記少なくとも3つの連続したベーンは、内側シュラウドセグメントと外側シュラウドセグメントとの間に延在し、織繊維強化材の糸は、内側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在し、かつ外側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在する。
繊維強化材の糸の連続性は、良好な機械的強度を与えるのに寄与する。使用の状況に応じて、部品は、有機マトリックス複合材料またはCMC材料から作製され得る。
内側シュラウド、外側シュラウド、およびベーンは、複合材料で作製される単一部品を構成することが有利である。
このような状況では、繊維強化材は、その円周に沿った内側シュラウドおよび外側シュラウドのうちの一方に沿って、次にベーンのうちのすべてを通して連続的に、かつ次にその円周に沿った内側シュラウドおよび外側シュラウドのうちの他方のものに沿って通過する経路に沿って連続的に延在する1組の糸を含む。
変形においては、タービンエンジン部品は、複数のセクタから成り、各セクタは、内側シュラウドセクタと、外側シュラウドセクタと、シュラウドセクタの間に延在し、かつそれらに固定された少なくとも2つのベーン、または実際に少なくとも3つのベーンとを有する複合材料の単一部品を形成する。
特定の実施形態によれば、タービンエンジン部品は、外側シュラウドに固定され、それから外側へ半径方向に延在する少なくとも1つのフランジを含むことができる。
別の実施形態の特徴によれば、タービンエンジン部品は、内側シュラウドに固定され、かつ内側に向かって開いている実質的なチャネルセクションのハウジングをそれの内側に画定する壁部分を含むことができる。
また、本発明は、この種のタービンエンジン部品を一体型繊維プリフォームから製作することができるようになる方法を提案しようと努める。
この目的は、
内側シュラウド用のプリフォームを形成する第1のプリフォーム部分の円周に沿って連続的に、次にベーンプリフォームを形成する第2のプリフォーム部分に沿って長手方向に連続的に、かつまた、外側シュラウドプリフォームを形成する第3のプリフォーム部分に沿って円周方向に通過する第1の組の糸を含む織繊維プリフォームを作製するステップであり、糸のうちの第1の組の糸が、第1のプリフォーム部分を通して、および第3のプリフォーム部分を通して1つの第2のプリフォーム部分から次のものまで交互に通過することによって、前記第2のプリフォーム部に沿って連続して通過する、ステップと、
繊維プリフォームをマトリックスによって高密度化するステップと
を含む方法によって達成される。
本方法の特定の実施によれば、繊維プリフォームを作製するステップは、
1)ストリップの長手方向に連続的に延在し、平行な糸の複数の層を備える第1の組の糸と、不織セグメントによって互いから分離される繊維ストリップの織りセグメントに沿って第1の組の糸で製織される第2の組の糸とを有する繊維ストリップを製織するステップであり、繊維ストリップが、
第1のプリフォーム部分の長さに相当する長さにわたって延在する第1の繊維ストリップ部分であり、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る第1の繊維ストリップ部分、
第1の部分直後の、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る、第2の繊維ストリップ部分であり、第2の繊維ストリップ部分の織りセグメントが、第2のプリフォーム部分に対応し、ベーンの長手方向寸法に相当する長さを有し、第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントが、連続したベーンプリフォームの間で結合部分を形成する、第2の繊維ストリップ部分、および
第2の部分直後の、第3のプリフォーム部分の長さに相当する長さにわたって延在する第3の繊維ストリップ部分であり、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る、第3の繊維ストリップ部分
を備え、
第1および第3の部分のそれぞれにおいて織りセグメントおよび不織セグメントの総数がベーンの数に等しい、ステップと、
2)第1の繊維ストリップ部分を巻き上げるステップ、
巻き上げられた第1の繊維ストリップ部分に対して実質的に半径方向にその織りセグメントを配置するように、第2の繊維ストリップ部分を折り曲げるステップ、および
第3の繊維ストリップ部分を巻き上げるステップ
を含み、
連続したベーンプリフォームの間に結合部分を形成する第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントが、巻き上げられた第1の繊維ストリップ部分において、および巻き上げられた第3の繊維ストリップ部分において交互に不織セグメントを通して係合される、繊維ストリップを成形するステップと
を含む。
このような状況では、第1または第3の繊維部分の不織セグメントを通して、2つの連続したベーンプリフォームの間に結合部分を形成する第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントを係合した後に、第2の繊維プリフォーム部分の前記不織セグメントを製織することができるようになっていてもよい。
この追加の製織は、第1または第3のプリフォーム部分の前記不織セグメントにおいて糸の第1の組の糸とインターリンクされている第2の繊維プリフォーム部分の前記不織セグメントにおいて、糸の第1の組の糸で行われ得る。
本方法の特徴によれば、第2の繊維ストリップ部分に隣接する端部から遠い方の端部において、第1の繊維ストリップ部分は、巻き上げられた後にこれが内側シュラウドのインナーライニングを形成するように、その全長にわたって製織された第4の繊維ストリップ部分によって延在される。
このような状況では、それに実質的なチャネル状セクションを与えるために、繊維プリフォームを作製するステップが、側部を前記インナーライニングの内側に折り返すステップを含むことができるようになっていてもよい。
本方法の別の特徴によれば、第2の繊維ストリップ部分に隣接する端部から遠い方の端部において、第3の繊維ストリップ部分は、巻き上げられた後にこれが外側シュラウドのアウターライニングを形成するように、その全長に沿って製織される第5の繊維ストリップ部分によって延在される。
このような状況では、第5の繊維ストリップ部分が、第3の部分の幅よりも大きい幅から成ることができるように、かつ繊維プリフォームを作製するステップが、第3の繊維ストリップ部分に対して側方に突出する前記アウターライニングの少なくとも一部を外側に折り返すステップを含むことができるようになっていてもよい。
本発明は、非限定的な指摘を介して、かつ添付図面を参照して与えられる以下の説明を読むことによってより良く理解され得る。
タービンエンジン圧縮機の非常に概略的な断片図である。 タービンエンジン用の低圧タービンの非常に概略的な断片図である。 本発明の一実施形態において圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを作製する際に使用するための織繊維ストリップの簡略平面図である。 図3の平面IV−IVによる簡略断面図である。 図3の平面V−Vによる簡略断面図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 圧縮機ステータ用の繊維プリフォームを得るために図3の織りストリップを成形する際の連続するステップを示す略図である。 図12の圧縮機ステータプリフォームを作製する段階での非常に概略的な半径方向半断面図である。 図3の織りストリップから最終的に得られるような圧縮機ステータプリフォームの非常に概略的な半径方向半断面図である。 本発明の一実施形態において一体型タービンステータプリフォームの非常に概略的な半径方向半断面図である。 たとえば図14に示されるものなどの、繊維プリフォームによって構成される繊維強化材を有する有機マトリックス複合材料から圧縮機ステータを製作するための、本発明の方法の連続するステップを示す図である。 たとえば図14または図15に示されるような繊維プリフォームによって形成される繊維強化材を有するCMCから圧縮機ステータまたはタービンノズルを製作する方法の連続するステップを示す図である。
図1は、タービンエンジンの多段圧縮機を示す非常に概略的な断片的な軸方向半断面図である。圧縮機は、回転ホイール20と交互する固定ステータ10を備える。
各ステータ10は、内側シュラウド12、複数のベーンまたはエーロフォイル14、および外側シュラウド16を備える。ベーン14は、内側シュラウド12と外側シュラウド16との間で実質的に半径方向に延在し、これらは、規則的な方法で角度的に配分される。それらの内側および外側半径方向端部において、ベーン14は、それぞれのシュラウド12およびシュラウド16に固定される。内側において、内側シュラウド12は、アブレイダブル皮膜11を担持する。外側において、外側シュラウド16は、たとえばその下流端部の付近に、圧縮機ケーシングと接続するためにフランジ17に固定される。用語「下流の(downstream)」は、圧縮機を通る空気の流れ方向に対して使用される。
各回転ホイール20は、内側プラットフォーム22を備えるブレード24を有する。内側プラットフォーム22の下に、各ブレードは、ロータ25のハウジングに係合される根元23によって延在される。また、ロータ25は、隣接するステータのアブレイダブル皮膜11に面するワイパー21を担持する。それらの外側端部において、ブレード24はまた、アブレイダブル皮膜に面するワイパー(図示せず)を有することができ、このアブレイダブル皮膜は、圧縮機ケーシングによって支持されるリング19によって担持される。
ステータ10の内側シュラウド12および回転ホイール20のブレードの内側プラットフォーム22の外面、ならびに、ステータ10の外側シュラウド16およびリング19の内面は、圧縮機を通る空気流通路を画定し、ワイパーは、内側において、かつ回転ホイール20のブレードの先端においてシールを形成するために、結合するアブレイダブル皮膜と協働する。
上記で簡単に説明された圧縮機装置はよく知られている。
図2は、タービンエンジンの多段低圧タービンを示す概略的な断片的な軸方向半断面図である。タービンは、回転ホイール40と交互する固定ノズル30を備える。
各ノズル30は、内側シュラウド32、複数のベーンまたはエーロフォイル34、および外側シュラウド36を有する。ベーン34は、内側シュラウド32と外側シュラウド36との間で半径方向に延在し、これらは、規則的な方法で角度的に配分される。それらの内側および外側端部において、ベーン34は、それぞれ、シュラウド32およびシュラウド36に固定される。内側において、内側シュラウド32は、アブレイダブル皮膜31を担持する。外側において、外側シュラウド36は、たとえばシュラウド36の下流端部の付近にタービンケーシング39と接続するためにフランジ37に、かつ上流端部の付近にセンタリングバンドを形成する部品38に固定される。
各回転ホイール40は、内側プラットフォーム42および外側プラットフォーム46を備えるブレード44を有する。内側プラットフォームの下に、各ブレードは、ディスク43のハウジングに係合される根元によって延在される。ディスク43は、隣接するノズルのアブレイダブル皮膜31に面するワイパー41を担持する。外側において、外側プラットフォーム46は、アブレイダブル皮膜に面するワイパーを担持し、このアブレイダブル皮膜は、タービンケーシングによって支持されるリング39によって担持される。
ノズル30の内側シュラウド32および回転ホイール40のブレードの内側プラットフォーム42の外面、ならびに、ノズル30の外側シュラウド36および回転ホイール40のブレードの外側プラットフォーム46の内面は、タービンを通るガス通路を画定し、ワイパーは、内側において、かつ回転ホイール40のブレードの先端においてシールを形成するために、結合するアブレイダブル皮膜と協働する。
上記で簡単に説明された低圧タービン装置はよく知られている。
圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成し、図1および図2に示されるそれらのものなどの圧縮機またはタービンに使用されるのに適したタービンエンジン部品は、たとえば、糸を備える繊維強化材を有する複合材料から作製されることができ、この糸は、内側および外側シュラウドを介して通過することによって複数の連続したベーン通して連続的に延在する。
この種のタービンエンジン部品、たとえば図1のステータ10の形状に類似している形状の圧縮機ステータ用の繊維プリフォームの一実施形態が以下に説明され、最終部品は、繊維プリフォームをマトリックスで高密度化することによって得られる。
図14に示されるような繊維プリフォーム100を得るためのさまざまな操作(下記で詳細に説明される)が、図3〜図13を参照して説明される。
図3は、さまざまな成形ステージの後に、所望の繊維プリフォーム100を得ることができる織繊維ストリップ200の平面図である。この例においては、ストリップ200は、縦糸方向に長手方向(矢印C)に製織される。横糸で製織される部分(方向T)は、格子として示されている。製織されない他の部分においては、縦糸のみが示されている。
ストリップ200は、内側シュラウドプリフォーム部分を形成するための第1の部分220と、ベーンプリフォーム部分を形成することになる部分を有する第2の部分240と、外側シュラウドプリフォーム部分を形成することになる第3の部分260とを備え、部分240は、部分220を直接に延長したものであるが、部分260は、部分240を直接に延長したものである。部分240に隣接する端部から遠い方の長手方向端部において、部分220は、内側シュラウドを内部にライニングするためのプリフォーム部分を形成することになる部分210によって直接に延長され得る。同じような方法で、部分240に隣接する端部から遠い方の長手方向端部において、部分260は、外側シュラウド用のアウターライニングを行うためのプリフォーム部分を形成することになる部分270によって直接に延長され得る。
ストリップ200がいったん以下に説明される方法で成形されると、部分210、220、240、260、および270から成るストリップ200は、繊維プリフォーム100を構成することになる。もちろん、複数のストリップ200が、連続的に製織されることができ、次いで、その後プリフォーム100を形成するために個々に切り分けられる。
部分210および270は、製織のいかなる中断もなく、それらの全長にわたって製織される。
部分220は、不織セグメント224(すなわち、縦糸のみを有するセグメント)と交互する織りセグメント222から成り、これは、製作されることになるステータの内側シュラウドの周囲に相当する長さを有する。セグメント222および224の総数は、製作されることになるステータベーンの数に相当する。織りセグメント222は、すべて同じ長さばかりである。同様に、不織セグメント224もすべて同じ長さばかりであり、セグメント224の長さは、以下に説明されるように、セグメント222の長さに実質的に等しいか、またはそれよりも僅かに長い。
部分240は、不織セグメントと交互する織りセグメント242から成り、これらはそれら自身、セグメント244aとセグメント244bとの間を交互する。セグメント242は、ベーンプリフォームの部分を構成することになる。それらの数は、作製されることになる圧縮機のステータベーンの数に等しく、これらは、ベーンの半径方向寸法に実質的に等しい長さLから成る。以下に説明されるように、セグメント244aは、内側シュラウドを介して通過する隣接するベーンの2つの内側端部の間のインターリンクの距離に相当する、すべて同じ長さl1ばかりである。以下に説明されるように、セグメント244bは、外側シュラウドを介して通過する隣接するベーンの2つの外側端部の間のインターリンクの距離に相当する同じ長さl2を有する。
部分260は、不織セグメント264と交互する織りセグメント262から成り、これは、作製されることになるステータの外側シュラウドの長さに相当する長さを有する。セグメント262および264の総数は、作製されることになるステータのベーンの数に相当する。織りセグメント262は、すべて同じ長さばかりである。同様に、セグメント264は、すべて同じ長さばかりであり、以下に説明されるように、セグメント264の長さは、セグメント262の長さに実質的に等しいか、またはそれよりも僅かに長い。
部分220の幅は、内側シュラウドの軸方向寸法に相当するが、部分260の幅は、外側シュラウドの軸方向寸法に相当し、考慮中の例におけるこれらの2つの寸法は、実質的に等しい。
部分240の織りセグメント242の幅は、平らに突出される場合のベーンの最大幅に相当する。この例においては、これは、部分220および260の幅に満たず、したがって、ストリップ200の部分240の長手方向端縁に隣接する縦糸はこうして製織されない。
部分210の幅は、部分220および260の幅に実質的に等しい。
部分270の幅は、部分260の幅よりも大きく、これは、ストリップ部分270で作製されることになるプリフォーム部分のプロファイルに応じて、ストリップ200の片面にまたは両側に縦糸を加えることによって得られる。示された例においては、縦糸は片面のみに加えられる。
ストリップ200の織り部分の製織は、縦糸の複数の層および横糸の複数の層による3次元製織または多層織りであり、横糸の所与の層における横糸は、縦糸の複数の層の縦糸をインターリンクする。
製織は、それぞれ、織りセグメント222および織りセグメント242において織り平面を示す図4および図5に示されるような、インターロックタイプの織り方を用いて行われ得る。他の多層織り、たとえばマルチサテン、マルチサージ、またはマルチプレーンタイプの織り方を選択することができる。国際公開第2006/136755号の参照を行うことができ、その内容は、参照により本明細書に組み込まれている。製織はまた、ベーンプリフォーム部分に滑らかな表面外観を与えるために、少なくとも部分240において、特に縦糸の外層にサテンタイプの2次元織りを有する、複数の異なる織り方を用いて行われることもできることが認められるべきである。
示された例においては、繊維ストリップ200は、縦糸C1、C2、C3、およびC4の4つの層で、ならびに横糸T1、T2、およびT3の3つの層で製織される。もちろん、縦糸層の数、および相当する横糸層の数は、所与の重さの糸に対するストリップ200に所望される厚さに応じて、他の値を有することもできる。繊維ストリップ200の厚さは、作製されるべきプリフォーム部分の厚さの中から最も大きな厚さに相当する。好ましくは他の部分の厚さよりも小さな厚さを有する部分、たとえばベーンプリフォーム部分については、ストリップ200の対応する部分240での製織は、より小さな数の縦糸に関して行われ得る。製織されることなく部分240の全長に沿って、その長手方向端縁に沿って(図5)、かつ、あるいはまたその厚さのすべてにわたって延在する縦糸のセグメントは、ストリップ200が製織された後に、かつこれが成形される前に除去され得る。
織りストリップ200からプリフォーム100を作製するステップが、図6〜図12を参照して以下に説明される。
第1のステップ(図6)は、部分210が逆に巻き上げられる間に完全な円周にわたって部分220を巻くステップを含む。
第2のステップ(図7)においては、部分240が、巻かれた部分220の軸線の全周にコンサーティーナ様に折り曲げられ、織りセグメント242は半径方向に延在し、不織セグメント244aは、巻かれた部分220の内側から突出するように不織セグメント224を通過する。織りセグメント242は、ベーンプリフォーム部分を形成することになる。
第3のステップ(図8)においては、内側にセグメント242の間のインターリンクを形成する不織セグメント244aは、巻かれた部分220に対して然るべき所にこれらを保持するように製織される。この追加の製織(ドットで表される)は、3次元または多層織りを用いて加えられる横糸を用いて行われる。織りセグメント242の内側端部を部分220に固定するために、すなわちベーンプリフォーム部分を内側シュラウドプリフォーム部分に固定するために、不織セグメント244aにおける縦糸のさまざまな層の縦糸がインターリンクされることを確保し、不織セグメント244aの縦糸層の縦糸、および不織セグメント224の縦糸層の縦糸が接続されることを確保する製織が行われることが有利である。巻き上げられた部分220は、部分240の第1の不織セグメント244aと相互に貫入している部分220の第1の不織セグメント224によって終端され(縦糸方向に)、またセグメント224およびセグメント244aは追加の製織を受けることが認められるべきである。
示された例においては、不織セグメント244aは、不織セグメント224に完全に一体化される。この一体化は、一部分のみであることもでき、セグメント244aの一部は、部分220から内側に突出する。
セグメント244aの追加の製織は、部分240が完全に、または折り曲げ行われている間に徐々に折り曲げられた後に行われ得る。
第4のステップ(図9)においては、部分270が逆に巻き上げられる間に、部分260が完全な円周に沿って巻かれる。部分260の巻き上げは、部分240の不織セグメント244bが、巻かれた部分260の外側から突出するために不織セグメント264を通過することによって行われる。
第5のステップ(図10)においては、外側にセグメント242の間のインターリンクを形成する不織セグメント244bが、巻かれた部分260に対して然るべき所に保持されるように製織される。変形においては、この製織は、部分260が巻かれている間に徐々に行われ得る。この追加の製織は、3次元または多層織りを用いて追加の横糸によって行われる。
有利なことに、織りセグメント222の外側端部を部分260に固定するように、すなわちベーンプリフォーム部分を外側シュラウドプリフォーム部分に固定するように、不織セグメント244bにおける縦糸のさまざまな層の縦糸が接続されることを確保するように、かつ、不織セグメント244bの縦糸の層の縦糸、および不織セグメント264の縦糸のセグメントの縦糸が接続されることを確保するように製織が行われる。巻き上げられた部分260は、部分260の最後の不織セグメント264と相互に貫入している部分240の最後の不織セグメント244bによって終端され、またこれらの2つのセグメントは追加の製織を受けることが認められるべきである。示された例においては、不織セグメント244bは、不織セグメント264に完全に一体化される。この一体化は、一部分のみであることもでき、セグメント244bの一部は、部分260から外側に突出する。
第3および第4のステップの追加の製織は、手で行われてもよい。
第6のステップ(図11)においては、部分210は、内側シュラウドのためのインナーライニングを構成するプリフォーム部分を形成するために、巻かれた部分220と接触している完全な円周に沿って巻かれる。
第7のステップ(図12)においては、部分270は、外側シュラウドのためのアウターライニングを構成するプリフォーム部分を形成するために、巻かれた部分260と接触している完全な円周に沿って巻かれる。たとえばスティッチングによるボンディングが、巻かれた部分210と部分220との間、および同様に、巻かれた部分270と部分260との間で任意に行われてもよい。
図13は、繊維プリフォーム100を作製する際のこの段階での半径方向半断面図である。
繊維ストリップの成形は、たとえば部分240が折り曲げられている間に不織セグメント244a、244bがその上を通過するロッドを備える、支持工具の助けによって行われることができ、そのロッドは、これらの不織セグメントが第3および第5のステップ中に追加の製織を受けることができるようになるために、除去されることが認められるべきである。
ベーンプリフォーム部分を構成することになる織り部分242は、それらの内側および外側端部において等距離である。したがって、部分220の不織セグメント224は、繊維ストリップ200の厚さを受け入れるために織りセグメント222よりも僅かに長くてもよい。同様に、部分260において、不織セグメント264は、織りストリップ200の厚さを受け入れるために織りセグメント262よりも僅かに長くてもよい。また、不織セグメントと実質的に同じ長さを有する織りセグメントによって部分220および260を作製することができるであろうし、部分220および260は、巻き上げた後にそれらの最終円周よりも少し短い長さで製織され、その結果、張力が外向きに加えられた状態で巻かれる。
その後、作製されることになるステータの形状に近い形状を有するプリフォーム100(図14)を得るために、成形がシェーパ工具で行われる。この成形中に、所望のプロファイルが、織り部分242に対応するベーンプリフォーム140に与えられ、インナーライニング210は、内側シュラウドのプリフォーム部分120の内側にアブレイダブル材料のためのハウジングを画定するプリフォーム部分110を得るためにチャネルセクションをこれに与えるように成形され、アウターライニング270は、外側シュラウドのプリフォーム部分160の外側に固定フランジのためのプリフォーム部分170を得るように成形される。
織りセグメント210の幅は、プリフォーム部分211に所望される寸法に応じて選択される。この例においては、これは、部分220の幅と等しい。この例においては、部分270の幅は、フランジプリフォーム部分170を形成することができるように部分260の幅よりも大きい。
図15は、たとえば、図2に示されるようなノズル30の形状に類似している形状を有するタービンノズル用の繊維プリフォーム300を示している。プリフォーム300は、図3〜図14を参照して上記で説明されるものと同様な方法によって得られる。プリフォーム300は、アブレイダブル皮膜ハウジングを形成することになるプリフォーム部分310と、内側シュラウドプリフォーム部分320と、ノズルベーンプリフォーム部分342と、外側シュラウドプリフォーム部分360と、外側シュラウドの外側の上の固定フランジおよびセンタリングバンドのためのプリフォーム部分370および380と、を備える。
複合材料で作製される圧縮機ステータまたはタービンノズルは、最終的に、プリフォーム100または300をマトリックスによって高密度化することによって得られる。繊維プリフォームの繊維を構成し、マトリックスを構成する材料は、使用条件に応じて選択される。圧縮機ステータにおいては、少なくとも圧縮機の上流の第1段において、炭素、またはガラス繊維、および有機マトリックス(ポリマーマトリックス)で作製される複合材料が使用され得る。使用温度が高い場合、特にタービンノズルの場合、または圧縮機の下流段での圧縮機ステータの場合には、炭素、またはセラミック繊維およびセラミックマトリックスを有するセラミックマトリックス複合(CMC)材料が使用される。
有機マトリックス複合材料で作製される部品の場合(図16)、繊維ストリップ200はそのシェーパ工具で成形され(ステップ502)、結果として得られるプリフォームはインジェクションによって、または注入によって樹脂で含浸され(ステップ504)、樹脂硬化熱処理が行われる(ステップ506)。その後は、特に内側および外側シュラウドに、アブレイダブル材料のためのハウジングに、固定フランジに、ならびにセンタリングバンドに、仕上げ加工が行われ得る(ステップ508)。樹脂は、たとえば、エポキシ樹脂、ビスマレイド樹脂、またはポリイミド樹脂などのポリマーマトリックス前駆体樹脂である。
CMCで作製される部品の場合(図17)、CMC材料の水素脆化除去のための薄い第1の相間被覆層が、成形の前に織繊維ストリップ200の繊維に形成される(ステップ602)。たとえば熱分解炭素(PyC)、窒化ホウ素(BN)、またはホウ素ドープカーボン(BC)から成る相間被覆層は、変形されることができるように繊維ストリップの能力を保つために、比較的小さい、たとえば100ナノメートルと同じくらいの大きさの厚さで化学蒸気浸透(CVI)によって形成される。
第1の相間被覆層が設けられる繊維ストリップ200は、プリフォーム100または300などのプリフォームを得るために、シェーパ工具を用いて成形される(ステップ604)。プリフォームは、シェーパ工具で保持されている間にその形状が圧密化される(ステップ606)。圧密化は、炭素前駆体樹脂、たとえばフェノール樹脂またはセラミック樹脂、あるいはセラミック前駆体樹脂、たとえばシリコンカーボンSiCのための前駆体としてポリシラザン樹脂またはポリシロキサン樹脂を用いて、含浸によって、浸透によって、またはインジェクションによって行われる。樹脂が硬化され、熱分解された後に、圧密化プリフォームはシェーパ工具から除去され得る。圧密化樹脂の量は、熱分解残渣が十分であるように、好ましくは、かろうじて十分であるように選択されて、支持工具による助けなしでプリフォームがその形状を維持している間に処理され得るように、プリフォームの繊維を互いに結合する。
圧密化の後に、第2の相間被覆層が、CMC材料について脆化除去機能を果たすのに十分な厚さから成る繊維マトリックス相間全体を得るためにCVIによって形成されることができ(ステップ608)、第2の相間被覆層は、たとえばPyC、BN、またはBCによって構成され、好ましくは100ナノメートル以上の厚さを有する。
その後は、セラミックマトリックスによる高密度化が行われる。高密度化は、CVIによって行われ得る。例示として、マトリックスはSiCで作製されることができ、または、これは、たとえば三成分Si−B−C系、または炭化ホウ素BCのマトリックス相を含む、セルフヒーリングマトリックスであることができる。米国特許第5246736号明細書および米国特許第5965266号明細書は、CVIがいかにこの種のヒーリングマトリックスを得るのに使用され得るかを説明している。CVI高密度化は、部品に仕上げ加工を行うステップ612によって分離される2つのサイクル610および614で行われ得る。
図17を参照して上記で説明されたタイプの方法は、それ自体知られている。米国特許出願公開第2010/0015428号明細書の参照が行われることができ、その内容は参照により本明細書に組み込まれており、かつ、CMCからタービンリングアセンブリを製作するためのこの種の方法を説明している国際公開第2010/103213号の参照が行われ得る。
高密度化の後に得られる一体型部品は、完全な圧縮機ステータまたは完全なタービンノズルなどとして使用され得る。変形においては、特にタービンノズルの場合、部品は、セクタに切断されることができ、それぞれは、必要とされる場合、特にアセンブリを製作する場合には、内側シュラウドセクタ、外側シュラウドセクタ、および少なくとも2つのベーン、またはあるいは少なくとも3つのベーンを備える。
したがって、一体型部品の場合もセクタの場合も共に、本発明は、プリフォームを作製する本方法により、繊維補強糸が、内側シュラウドおよび外側シュラウドを通過することによって少なくとも2つの連続したベーンを通して長手方向に進み、または、内側シュラウドを通しておよび外側シュラウドを通して交互に通過することによって少なくとも3つの連続したベーンを通して長手方向に通過する経路に沿って連続的であることができるようになり、この種の連続性が高度な機械的強度を与えるのに寄与するという点で注目すべきである。また、少なくとも2つのまたは少なくとも3つの連続したブレードがその間を延在する内側および外側シュラウドセグメントに沿って繊維補強糸の連続性がある。
一体型圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成する部品の場合、繊維強化材は、その周囲の周りに内側および外側シュラウドのうちの1つに沿って、次いでベーンのすべてを通して連続して移動し、外側シュラウドおよび内側シュラウドを介して互いに交互に通過し、次いで外側シュラウドに沿って移動する部品に沿って連続的に延在する糸を備える。

Claims (16)

  1. 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成し、内側シュラウドと、外側シュラウドと、および内側シュラウドと外側シュラウドとの間に実質的に半径方向に延在し、それらに固定されているベーンとを備えるタービンエンジン部品であって、その部品においては、内側シュラウド、外側シュラウド、およびベーンが、マトリックスによって高密度化された織繊維強化材を有する複合材料で作製され、織繊維強化材が、少なくとも3つの連続したベーンを長手方向に通過し、かつ内側シュラウドおよび外側シュラウドを交互に通過する経路に沿って連続的に延在する1組の糸を含み、前記少なくとも3つの連続したベーンが、内側シュラウドセグメントと外側シュラウドセグメントとの間に延在し、織繊維強化材の糸が、内側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在し、かつ外側シュラウドセグメントに沿って円周方向に連続的に延在する、タービンエンジン部品。
  2. 内側シュラウド、外側シュラウド、およびベーンが、複合材料で作製される単一部品を形成する、請求項1に記載のタービンエンジン部品。
  3. 繊維強化材が、その円周に沿った内側シュラウドおよび外側シュラウドのうちの一方に沿って、次にベーンのうちのすべてを通して連続的に、かつ次にその円周に沿った内側シュラウドおよび外側シュラウドのうちの他方のものに沿って通過する経路に沿って連続的に延在する1組の糸を含む、請求項に記載のタービンエンジン部品。
  4. 複数のセクタから成り、各セクタが、内側シュラウドセクタと、外側シュラウドセクタと、シュラウドセクタの間に延在し、かつそれらに固定された少なくとも2つのベーンとを有する複合材料の単一部品を形成する、請求項1に記載のタービンエンジン部品。
  5. 複数のセクタから成り、各セクタが、内側シュラウドセクタと、外側シュラウドセクタと、シュラウドセクタの間に延在し、かつそれらに固定された少なくとも3つのベーンとを有する複合材料の単一部品を形成する、請求項1に記載のタービンエンジン部品。
  6. 外側シュラウドに固定され、それから半径方向に外側へ延在する少なくとも1つのフランジをさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載のタービンエンジン部品。
  7. 内側シュラウドに固定され、内側に向かって開いている実質的なチャネルセクションのハウジングをそれの内側に画定する部分をさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載のタービンエンジン部品。
  8. セラミックマトリックス複合材料で作製される、請求項1からのいずれか一項に記載のタービンエンジン部品。
  9. 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品であり、内側シュラウドと、外側シュラウドと、および内側シュラウドと外側シュラウドとの間に実質的に半径方向に延在し、それらに固定されているベーンとを有する部品を製作する方法であって、
    内側シュラウド用のプリフォームを形成する第1のプリフォーム部分の円周に沿って連続的に、次にベーンプリフォームを形成する第2のプリフォーム部分に沿って長手方向に連続的に、かつまた、外側シュラウドプリフォームを形成する第3のプリフォーム部分に沿って円周方向に通過する第1の組の糸を含む織繊維プリフォームを作製するステップであり、糸のうちの第1の組の糸が、第1のプリフォーム部分を通して、および第3のプリフォーム部分を通して1つの第2のプリフォーム部分から次のものまで交互に通過することによって、前記第2のプリフォーム部に沿って連続して通過する、ステップと、
    繊維プリフォームをマトリックスによって高密度化するステップと
    を含む、方法。
  10. 繊維プリフォームを作製するステップが、
    1)ストリップの長手方向に連続的に延在し、平行な糸の複数の層を備える第1の組の糸と、不織セグメントによって互いから分離される繊維ストリップの織りセグメントに沿って第1の組の糸で製織される第2の組の糸とを有する繊維ストリップを製織するステップであり、繊維ストリップが、
    第1のプリフォーム部分の長さに相当する長さにわたって延在する第1の繊維ストリップ部分であり、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る第1の繊維ストリップ部分、
    第1の部分直後の、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る、第2の繊維ストリップ部分であり、第2の繊維ストリップ部分の織りセグメントが、第2のプリフォーム部分に対応し、ベーンの長手方向寸法に相当する長さを有し、第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントが、連続したベーンプリフォームの間で結合部分を形成する、第2の繊維ストリップ部分、および
    第2の部分直後の、第3のプリフォーム部分の長さに相当する長さにわたって延在する第3の繊維ストリップ部分であり、不織セグメントと交互する織りセグメントから成る、第3の繊維ストリップ部分
    を備え、
    第1および第3の部分のそれぞれにおいて織りセグメントおよび不織セグメントの総数がベーンの数に等しい、ステップと、
    2)第1の繊維ストリップ部分を巻き上げるステップ、
    巻き上げられた第1の繊維ストリップ部分に対して実質的に半径方向にその織りセグメントを配置するように、第2の繊維ストリップ部分を折り曲げるステップ、および
    第3の繊維ストリップ部分を巻き上げるステップ
    を含み、
    連続したベーンプリフォームの間に結合部分を形成する第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントが、巻き上げられた第1の繊維ストリップ部分において、および巻き上げられた第3の繊維ストリップ部分において交互に不織セグメントを通して係合される、繊維ストリップを成形するステップと
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 第1または第3の繊維部分の不織セグメントを通して、2つの連続したベーンプリフォームの間に結合部分を形成する第2の繊維ストリップ部分の不織セグメントを係合した後、第2の繊維プリフォーム部分の前記不織セグメントが製織される、請求項10に記載の方法。
  12. 製織が、第1または第3のプリフォーム部分の前記不織セグメントにおいて糸の第1の組の糸とインターリンクされている第2の繊維プリフォーム部分の前記不織セグメントにおいて、糸の第1の組の糸で行われる、請求項11に記載の方法。
  13. 第2の繊維ストリップ部分に隣接する端部から遠い方の端部において、第1の繊維ストリップ部分は、巻き上げられた後にこれが内側シュラウドのインナーライニングを形成するように、その全長にわたって製織された第4の繊維ストリップ部分によって延在される、請求項10に記載の方法。
  14. 繊維プリフォームを作製するステップが、それに実質的なチャネルセクションを与えるために、前記インナーライニングの側部を内側に折り返すステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 第2の繊維ストリップ部分に隣接する端部から遠い方の端部において、第3の繊維ストリップ部分は、巻き上げられた後にこれが外側シュラウドのアウターライニングを形成するように、その全長に沿って製織される第5の繊維ストリップ部分によって延在される、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 第5の繊維ストリップ部分が、第3の部分の幅よりも大きい幅から成り、繊維プリフォームを作製するステップが、第3の繊維ストリップ部分に対して側方に突出する前記アウターライニングの少なくとも一部を外側に折り返すステップを含む、請求項15に記載の方法。
JP2014516421A 2011-06-21 2012-06-20 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品およびそれを製作する方法 Active JP6038131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1155430 2011-06-21
FR1155430A FR2976968B1 (fr) 2011-06-21 2011-06-21 Piece de turbomachine formant redresseur de compresseur ou distributeur de turbine et procede pour sa fabrication
PCT/FR2012/051387 WO2012175867A1 (fr) 2011-06-21 2012-06-20 Piece de turbomachine formant redresseur de compresseur ou distributeur de turbine et procede pour sa fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527590A JP2014527590A (ja) 2014-10-16
JP6038131B2 true JP6038131B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=46579172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516421A Active JP6038131B2 (ja) 2011-06-21 2012-06-20 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品およびそれを製作する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9708917B2 (ja)
EP (1) EP2723992B1 (ja)
JP (1) JP6038131B2 (ja)
CN (1) CN103620164B (ja)
BR (1) BR112013031756B1 (ja)
CA (1) CA2839463C (ja)
FR (1) FR2976968B1 (ja)
RU (1) RU2632065C2 (ja)
WO (1) WO2012175867A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6035826B2 (ja) * 2012-04-10 2016-11-30 株式会社Ihi タービン翼として用いるセラミックス基複合部材およびその製造方法
WO2014076407A1 (fr) 2012-11-13 2014-05-22 Snecma Preforme et module d'aubes monobloc pour un carter intermediaire de turbomachine
WO2015047445A2 (en) 2013-03-05 2015-04-02 Freeman Ted J Composite gas turbine engine blade having multiple airfoils
US9291060B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Rolls-Royce Corporation High strength joints in ceramic matrix composite preforms
EP2969553A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Rolls-Royce Corporation Fiber architecture optimization for ceramic matrix composites
FR3003598B1 (fr) 2013-03-20 2018-04-06 Safran Aircraft Engines Aube et angle de diedre d'aube
EP3046957B1 (en) * 2013-09-17 2020-02-05 United Technologies Corporation Method for prepregging tackifier for cmc articles
EP3273003B1 (fr) * 2014-07-07 2023-09-06 Safran Aero Boosters SA Caisson à aubes de redresseur de compresseur de turbomachine axiale
EP2977559B1 (fr) * 2014-07-25 2017-06-07 Safran Aero Boosters SA Stator de turbomachine axiale et turbomachine associée
US11085456B2 (en) 2016-08-22 2021-08-10 Raytheon Technologies Corporation Gas-turbine engine composite components with integral 3-D woven off-axis reinforcement
US10557364B2 (en) * 2016-11-22 2020-02-11 United Technologies Corporation Two pieces stator inner shroud
US11242866B2 (en) * 2018-08-01 2022-02-08 General Electric Company Casing having a non-axisymmetric composite wall
US11434771B2 (en) 2020-01-17 2022-09-06 Raytheon Technologies Corporation Rotor blade pair for rotational equipment
US11208892B2 (en) 2020-01-17 2021-12-28 Raytheon Technologies Corporation Rotor assembly with multiple rotor disks
US11401814B2 (en) 2020-01-17 2022-08-02 Raytheon Technologies Corporation Rotor assembly with internal vanes
US11286781B2 (en) 2020-01-17 2022-03-29 Raytheon Technologies Corporation Multi-disk bladed rotor assembly for rotational equipment
US11339673B2 (en) 2020-01-17 2022-05-24 Raytheon Technologies Corporation Rotor assembly with internal vanes
US11371351B2 (en) 2020-01-17 2022-06-28 Raytheon Technologies Corporation Multi-disk bladed rotor assembly for rotational equipment
US11421538B2 (en) * 2020-05-12 2022-08-23 Rolls-Royce Corporation Composite aerofoils
US11506083B2 (en) 2020-06-03 2022-11-22 Rolls-Royce Corporalion Composite liners for turbofan engines
CN112160797B (zh) * 2020-10-29 2022-08-16 沈阳航空航天大学 一种附加了三维网状编织纤维的涡轮叶片
EP4008702A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-08 Raytheon Technologies Corporation Ceramic matrix composite with fibers having a specific coating
US20240141836A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine component with integral heat exchanger

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1237532A (en) * 1967-06-24 1971-06-30 Rolls Royce Improvements in turbines and compresser rotors
GB2161110B (en) * 1984-07-07 1988-03-23 Rolls Royce An annular bladed member having an integral shroud and a method of manufacture thereof
FR2640258B1 (fr) * 1988-05-10 1991-06-07 Europ Propulsion Procede de fabrication de materiaux composites a renfort en fibres de carbure de silicium et a matrice ceramique
GB9007162D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Courtaulds Plc Preform and composite structure
FR2668477B1 (fr) * 1990-10-26 1993-10-22 Propulsion Ste Europeenne Materiau composite refractaire protege contre la corrosion, et procede pour son elaboration.
US5114159A (en) * 1991-08-05 1992-05-19 United Technologies Corporation Brush seal and damper
RU2006591C1 (ru) * 1992-01-27 1994-01-30 Уральский научно-исследовательский институт композиционных материалов Композиционная лопатка компрессора
JPH07189607A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Toshiba Corp ガスタービン用高温通路部構成品
FR2732338B1 (fr) 1995-03-28 1997-06-13 Europ Propulsion Materiau composite protege contre l'oxydation par matrice auto-cicatrisante et son procede de fabrication
US6418973B1 (en) * 1996-10-24 2002-07-16 Boeing North American, Inc. Integrally woven ceramic composites
US5749701A (en) * 1996-10-28 1998-05-12 General Electric Company Interstage seal assembly for a turbine
FR2861143B1 (fr) 2003-10-20 2006-01-20 Snecma Moteurs Aube de turbomachine, notamment aube de soufflante et son procede de fabrication
FR2887601B1 (fr) 2005-06-24 2007-10-05 Snecma Moteurs Sa Piece mecanique et procede de fabrication d'une telle piece
EP1843009A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Leitschaufelsegment einer thermischen Strömungsmaschine, zugehöriges Herstellungsverfahren sowie thermische Strömungsmaschine
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
FR2933970B1 (fr) 2008-07-21 2012-05-11 Snecma Propulsion Solide Procede de fabrication d'une piece en materiau composite thermostructural et piece ainsi obtenue
US8206100B2 (en) * 2008-12-31 2012-06-26 General Electric Company Stator assembly for a gas turbine engine
CN102272419A (zh) 2009-03-09 2011-12-07 斯奈克玛 涡轮环组件
FR2946999B1 (fr) 2009-06-18 2019-08-09 Safran Aircraft Engines Element de distributeur de turbine en cmc, procede pour sa fabrication, et distributeur et turbine a gaz l'incorporant.
FR2953885B1 (fr) * 2009-12-14 2012-02-10 Snecma Aube de turbomachine en materiau composite et procede pour sa fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
FR2976968A1 (fr) 2012-12-28
JP2014527590A (ja) 2014-10-16
CN103620164B (zh) 2016-06-08
RU2014101616A (ru) 2015-07-27
CN103620164A (zh) 2014-03-05
CA2839463A1 (fr) 2012-12-27
US9708917B2 (en) 2017-07-18
EP2723992B1 (fr) 2020-09-30
RU2632065C2 (ru) 2017-10-02
FR2976968B1 (fr) 2015-06-05
EP2723992A1 (fr) 2014-04-30
US20140133989A1 (en) 2014-05-15
BR112013031756B1 (pt) 2021-07-20
CA2839463C (fr) 2019-04-09
BR112013031756A2 (pt) 2016-12-13
WO2012175867A1 (fr) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038131B2 (ja) 圧縮機ステータまたはタービンノズルを形成するタービンエンジン部品およびそれを製作する方法
US11306598B2 (en) Method for manufacturing a turbine engine vane made of a composite material, resulting vane and turbine engine including same
US9784113B2 (en) Method of fabricating a turbine or compressor guide vane sector made of composite material for a turbine engine, and a turbine or a compressor incorporating such guide vane sectors
CN103814193B (zh) 由用于涡轮发动机的涡轮机喷嘴或压气机扩压器以及由金属耐磨材料支撑环所形成的组件,以及包括这种组件的涡轮机或压气机
US9708918B2 (en) Hollow-blade turbine vane made from composite material, turbine or compressor including a nozzle or guide vane assembly formed by such blades, and turbomachine comprising same
US9506355B2 (en) Turbine engine blade or vane made of composite material, turbine nozzle or compressor stator incorporating such vanes and method of fabricating same
US9427834B2 (en) Method of fabricating a composite material turbine engine vane with incorporated platforms
JP6649264B2 (ja) タービンエンジンのためのステータセクタ、及び、その製造方法
CA2744896C (en) Composite material turbomachine engine vane and method for manufacturing same
US9062562B2 (en) Composite material turbomachine engine blade or vane, compressor stator segment or turbine nozzle segment incorporating such vanes and method for manufacturing same
US9045992B2 (en) Turbomachine blades or vanes having complementary even/odd geometry
US9033673B2 (en) Turbomachine blade or vane having complementary asymmetrical geometry
JP2021038751A (ja) ガスタービンエンジン用の流路アセンブリおよびその組み立て方法
CN109026205B (zh) 用于cmc结构的cte匹配的吊架
US10253643B2 (en) Airfoil fluid curtain to mitigate or prevent flow path leakage
JP2014518976A (ja) 複合材料製の脚付きブレードを備えたターボ機械のロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250