JP6035565B2 - 給電システム - Google Patents

給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6035565B2
JP6035565B2 JP2012163466A JP2012163466A JP6035565B2 JP 6035565 B2 JP6035565 B2 JP 6035565B2 JP 2012163466 A JP2012163466 A JP 2012163466A JP 2012163466 A JP2012163466 A JP 2012163466A JP 6035565 B2 JP6035565 B2 JP 6035565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
generator
storage battery
motor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012163466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014023412A (ja
Inventor
浩司 冨樫
浩司 冨樫
Original Assignee
グローバル・リンク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローバル・リンク株式会社 filed Critical グローバル・リンク株式会社
Priority to JP2012163466A priority Critical patent/JP6035565B2/ja
Publication of JP2014023412A publication Critical patent/JP2014023412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035565B2 publication Critical patent/JP6035565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、蓄電池に蓄えた太陽電池の発電電力および商用電源からの供給電力を利用して負荷に高圧給電する給電システムに関するものである。
従来から、太陽電池の発電電力を使用することで商用電源からの商用電力の使用量を削減するとともに、商用電源の供給が停止した場合に、引き続きこの商用電源の供給停止直前までに蓄電池に蓄電しておいた電力を負荷に供給可能にする給電システムが広く提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平10-285825号公報
しかしながら、従来の給電システムで使用される蓄電池は、一般に太陽電池を含む給電システムの規模に応じた容量のものが用いられ、蓄電池1個分が放出する出力電力、出力電圧には自ら限界がある。このため、例えば高電圧運転を必要とする負荷に対する電力供給には対応できないという不都合があった。また、必要とする十分に高い出力電圧、出力電力を得るには、蓄電池の設置数、つまり同時に稼動させる蓄電池の接続数を増やす必要があり、給電システムの高価格化や大型化が避けられない。さらには、かかる蓄電池の設置数の増加は、これらの設置空間の確保に困難を来たす場合があるという不都合があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、蓄電池に蓄えた太陽電池の発電電力および商用電源からの供給電力を利用して発電機を高速運転することで、これまで蓄電池の出力電力のみを使用することによっては運転できなかった高電圧負荷を、十分に運転可能にする給電システムを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る給電システムは、太陽電池の発電電力及び商用電源からの供給電力を蓄電する蓄電池と、該蓄電器に蓄電された充電電力を電源として駆動されるモータと、該モータに変速機を介して連結されて高速運転される発電機と、を備え、前記モータの回転を前記変速機のギヤ比に応じた速度に変換して前記発電機に伝え、該発電機の発電電力を前記蓄電池の放電電力のみでは運転不可の高電圧負荷に供給することを特徴とする。
この構成によれば、日照時に蓄電池に蓄電した太陽電池の発電電力および夜間等に商用電源から蓄電池に蓄電した供給電力を用いてモータを駆動し、このモータの回転を変速機で高速回転に変換して発電機に伝えることにより、この発電機にその回転数に応じた高電圧を誘起させ、誘起されたこの高電圧出力により高電圧負荷の運転を可能にする。
本発明によれば、太陽電池の発電電力および商用電源の供給電力を蓄電した蓄電池の出力電力にもとづき発電機を高速運転できるので、その発電機が誘起する高電圧を高電圧負荷に対し供給することで、この高電圧負荷の運転を容易に可能にする。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施形態による給電システムを概念的に示すブロック図である。 図1に示す給電システムの具体例を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施の形態にかかる給電システムを、図1および図2を参照して説明する。
図1に示す本実施形態の給電システムは、太陽電池11と、商用電源(商用電力系統)12と、蓄電池13と、モータ14と、変速機15と、発電機16と、を備えて構成される。これらのうち太陽電池11は、太陽の光エネルギを直接電力に変換するものであり、今日では再生エネルギとして広く実用化されている。この太陽電池(セル)11は必要なレベルの電圧が得られるように、複数枚が直列または並列に接続(連設)されてモジュール化され、さらに強化ガラスにより覆うなどして太陽電池パネルとなっている。
また、商用電源12は電力会社から電力需用家への電力の供給源であり、日本では50Hzおよび60Hzの2系統で、供給電圧はAC100ボルトである。蓄電池13は直流電力を蓄える電池であり、太陽光や風力等によって発生した電力を蓄えて、負荷に供給する。自然エネルギである太陽光や風力等を利用して得られる電力は一般的に不安定であり、常に一定値ではない。しかし、その不安定な電力を蓄電池13に一旦蓄電することにより、この蓄電池によって平滑化および安定化された電力を出力させることができる。また、蓄電池13はいつでも何処でも電力を取り出して使用することができ、特に緊急時の電源として極めて有用である。
モータ14は交流モータで、このモータ14の出力軸には変速機15を介して発電機16の駆動軸が連係されている。変速機15は複数個のギヤを組み合わせたものからなり、モータ14の回転数をギヤ比に応じた回転数に変換して発電機16に伝える。ここで使用する変速機15として、ギヤ比が調整可能または調整不可能な構成のものを任意に選んで用いることができる。なお、本実施形態では変速機15のギヤ比が、例えば10対1とした場合には、モータ14の回転数に比べて発電機16の回転数を10倍速く回転(高速回転)させることができる。従って、発電機16はその回転数相当レベルの高電圧を発生する。
図2は、図1に示す給電システムの詳細を示し、前記太陽電池11は分配器17を介してインバータ18に接続されている。また、このインバータ18は分電盤19を介して商用電源12に接続されている。これらのうち分配器17は、太陽電池11の発電電力を前記インバータ18へ供給するとともに、蓄電池13の充電回路へも供給する。
インバータ18は分配器17を通じて入力された直流電力を商用周波数の交流電力に変換する。分電盤19はインバータ18で得られた交流電力および蓄電池13の放電電力を後述のインバータ25で交流変換した交流電力を、商用電源(商用電力系統)12からの商用電力に重畳させるように機能する。
前記分配器17にはスイッチ21を介して充電器20が接続され、この充電器20に前記蓄電池13が接続されている。充電器20はスイッチ21が閉じられている場合に、太陽電池11の発電電力を分配器17を通じて蓄電池13に供給し、これを充電するように機能する。
インバータ18と分電盤19とを結ぶ交流線路24の途中には、スイッチ22を介して整流器23が接続され、この整流器23はさらに充電器20に接続されている。整流器23はスイッチ22が閉じられたとき、前記インバータ18の交流出力電力や商用電源からの交流電力を整流するものであり、この整流による直流出力電力を充電器20が蓄電池13に蓄電可能にしている。
また、この蓄電池13にはインバータ25が接続され、このインバータ25はスイッチ26を介して前記交流線路24に接続されている。これにより、スイッチ26が閉じられることで、蓄電池13に前述のように蓄電された電力は放電されてインバータ25に入力され、このインバータ25は放電電力を交流変換し、この交流変換された電力を交流線路24に供給可能にしている。
前記交流線路24にはモータ(交流モータ)14が接続され、このモータ14の出力軸には変速機15の入力軸が連結されている。そして、この変速機15の出力軸には発電機(交流発電機または直流発電機)16の駆動軸が連結されている。これによりモータ14の回転が変速機15の所定のギヤ比に従って高められ、発電機16はモータ14の回転数に比べて高い所定の回転速度で運転される。従って、発電機16はその速度に応じた高レベルの電圧を出力する。
かかる構成になる給電システムでは、日照時に太陽電池11の発電電力が分配器17を通じてインバータ18に入力され、インバータ18で交流変換された交流電力が交流線路24で商用電源12からの交流電力と合わせてモータ14に供給される。この場合において、スイッチ21が閉じられている場合には、太陽電池11の発電電力は分配器17を介して充電器20に供給され、充電器20はその分配電力(直流電力)を蓄電器13に蓄電させる。
一方、日中、夜間を問わず商用電源12からの交流電力は分電盤19および交流線路24に供給されている。ここで、スイッチ22が閉じられると、この交流線路24上の交流電力は整流器23に入力されて直流電力に変換され、この直流電力を充電器20が蓄電池13に蓄電する。従って、蓄電池13は太陽電池11の発電電力のみでなく、商用電源12からの交流電力をも蓄電する。なお、スイッチ21が開かれた場合には、商用電源12からの交流電力のみが蓄電池13に蓄電される。
かかる蓄電池13の充電作業中においても、モータ14は交流線路24を通じて交流電力を受けて回転し、この回転が変速機15を介して発電機16に伝えられる。このためこの発電機16は変速機15において設定された所定のギヤ比に対応する速度にて運転され、その運転速度に応じた所定レベルの交流電力または直流電力を発生する。
また、周辺が暗くなるタイミング例えば夜間において、太陽電池11が電力を発生しない場合、或いは商用電源12からの電力供給が遮断された場合(停電した場合)には、交流線路24上の交流電圧電力レベルが零に低下する。従って、モータ14の駆動電力が得られず、モータ14による発電機16の駆動が行なえなくなる。この場合には、前記スイッチ21、22を開いた状態で、スイッチ26を閉じる。これにより蓄電池13はインバータ25に対し放電を開始し、このインバータ25は蓄電池13が放出する直流電力を前記商用電源12の周波数、位相に一致した交流電力に変換し、交流線路24に供給する。このためこの交流線路24に接続された前記モータ14が駆動され、このモータ14の駆動トルクが変速機15に伝えられる。
前記変速機15はギヤ比が任意に設定可能になっており、通常のギヤ比に比べて十分大きい値に設定されている。このため、発電機16はそのギヤ比に応じてモータ14の回転数より十分に高い速度で回転する。この結果、発電機16は高電圧出力状態となり、高電圧負荷の運転が可能になる。つまり、蓄電器13の放電電力のみを電源として、種々の高電圧負荷を運転することができる。
なお、変速機15自体が前述のようなギヤ比の設定手段を持たない場合には、図2において、鎖線で示すように変速機15をバイパスするようにモータ14と発電機16とを直接連係させることができる。これにより、太陽電池11の発電電力および商用電源12から交流電力が正規に得られる場合には、その交流電力を用いてモータ14により発電機16を直接運転することができる。
以上のように、本実施形態による給電システムは、太陽電池11の発電電力および商用電源12からの供給電力を蓄電池13に蓄電し、この蓄電池13に蓄電された充電電力を電源としてモータ14を駆動し、このモータ14に変速機15を介して発電機16を連結して、この発電機16から前記変速機15のギヤ比に応じた高電圧を取り出して負荷に供給可能にした構成である。
従って、この構成によれば、日照時に蓄電池13に蓄電した太陽電池11の発電電力および夜間等に商用電源12から蓄電池13に蓄電した供給電力を用いて、モータ14を駆動し、このモータ14の回転を変速機15を介して発電機16に伝えることにより、この発電機16を変速機15のギヤ比に応じた任意の高速度で運転することができる。従って、この発電機16にその高速回転に応じたレベルの高電圧を出力させることができ、以ってこの高電圧出力により高電圧負荷の運転を簡単に実現できることとなる。
11 太陽電地
12 商用電源(系統)
13 蓄電池
14 モータ
15 変速機
16 発電機
17 分配器
18、25 インバータ
19 分電盤
20 充電器
21、22、26、28 スイッチ
23 整流器
24 交流線路
27 バイパス線路

Claims (1)

  1. 太陽電池の発電電力及び商用電源からの供給電力を蓄電する蓄電池と、
    該蓄電器に蓄電された充電電力を電源として駆動されるモータと、
    該モータに変速機を介して連結されて高速運転される発電機と、を備え、
    前記モータの回転を前記変速機のギヤ比に応じた速度に変換して前記発電機に伝え、
    該発電機の発電電力を前記蓄電池の放電電力のみでは運転不可の高電圧負荷に供給することを特徴とする給電システム。
JP2012163466A 2012-07-24 2012-07-24 給電システム Active JP6035565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163466A JP6035565B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163466A JP6035565B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014023412A JP2014023412A (ja) 2014-02-03
JP6035565B2 true JP6035565B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50197706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012163466A Active JP6035565B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6035565B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468948B2 (ja) * 2015-06-02 2019-02-13 株式会社Nttドコモ 電源システム
KR101906886B1 (ko) 2016-05-11 2018-10-11 엘에스산전 주식회사 에너지 저장 장치
DE102018218824B3 (de) * 2018-11-05 2020-02-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Stromrichteranordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer solchen Stromrichteranordnung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0866001A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Furuwa Kaihatsu:Kk 自足駆動による発電方法及びその装置構造
JPH11150974A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sony Corp 直交流変換装置
JP5498300B2 (ja) * 2010-07-27 2014-05-21 トヨタホーム株式会社 建物の機器制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014023412A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9079501B2 (en) Vehicle driving device, vehicle charging system, and automobile
CN102948032B (zh) 住宅用电力系统
KR101093956B1 (ko) 에너지 저장 시스템
US9871381B2 (en) Regenerative power supply system and method
US20130009481A1 (en) Integrated Fuel Cell System with Auxiliary Power Delivery
MXPA03002037A (es) Red aislada y metodo para la operacion de una red aislada.
US20140049229A1 (en) Power generation unit driver, power generation unit and energy output equipment in power grid
US20180351397A1 (en) Improved energetic efficacy electrical system for generating power to rechargeable battery from versatile energy sources
US20090174259A1 (en) Natural Energy Power Supplying Apparatus
JP6821415B2 (ja) 給電システム
US20110049892A1 (en) System For Efficient Energy Generation
CN104682832A (zh) 一种野外营区能源供给系统
JP2015056942A (ja) ハイブリッド発電システム
JP2013513351A (ja) 風力による、負荷から分離される電気充電システム
JP6035565B2 (ja) 給電システム
JP2016133002A (ja) アシスト機能を備えた風力発電装置およびその制御方法
US20120299425A1 (en) Closed energy combined cycle system and operation method thereof
KR101552099B1 (ko) 하이브리드 가로등의 전력제어방법
KR20130044459A (ko) 태양광 충전을 이용한 전기추진선박
TWI591932B (zh) Power Generation and Circulation Energy Storage Power Supply Control System
JP3178894U (ja) 給電システム
RU159413U1 (ru) Ветроэнергетическая установка
US8716907B2 (en) Renewable energy enhanced apparatus
KR101077880B1 (ko) 복합 발전을 이용한 비상전원 공급 시스템
KR20210153566A (ko) 하이브리드 발전 플랫폼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250