JP6035086B2 - Operation support device and operation support method - Google Patents

Operation support device and operation support method Download PDF

Info

Publication number
JP6035086B2
JP6035086B2 JP2012194232A JP2012194232A JP6035086B2 JP 6035086 B2 JP6035086 B2 JP 6035086B2 JP 2012194232 A JP2012194232 A JP 2012194232A JP 2012194232 A JP2012194232 A JP 2012194232A JP 6035086 B2 JP6035086 B2 JP 6035086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
information
vehicle
terminal device
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012194232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014049083A (en
Inventor
宏明 ▲高▼月
宏明 ▲高▼月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012194232A priority Critical patent/JP6035086B2/en
Publication of JP2014049083A publication Critical patent/JP2014049083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6035086B2 publication Critical patent/JP6035086B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、運行支援装置及び運行支援方法に関する。 The present invention relates to an operation support apparatus and an operation support method.

近時、高齢化に伴う都市部への人口集中、エコマインドの向上等に伴い、市民の足としての路線バスのニーズが再認識されつつある。しかしながら、鉄道等とは異なり、路線バスは、道路という公共財を一般の車両等と共有している。例えば、路上に車両が停車していると、路線バスは路側に接する車線を走行することを妨げられるだけでなく、走行速度を下げざるを得なくなる。極端な場合、路線バスはバス停に停車することができなくなる。よって、路線バスを定時に運行するには、停車車両の取り締りはもちろんのこと、路線バスの運転手が停車車両の存在を少しでも早く知ることが重要である。
従来から、駐車車両を検知する技術が存在する。特許文献1の駐車違反車両検出システムは、道路を移動する移動体から、同一場所の異なる時間における複数の画像を取得し、所定の時間ある場所に留まっている車両を「駐車違反」であると認定する。特許文献2の駐車場監視装置は、固定されたカメラを使用して大型店舗の駐車場の画像を定期的に取得する。そして、複数回に亘って取得された画像を合成し、合成画像に現れる画像の鮮明度によって、長時間駐車している車両を特定する。
Recently, the needs of route buses as citizen's feet are being recognized again due to population concentration in urban areas due to aging and improvement of eco-mind. However, unlike railways, route buses share a public good called roads with ordinary vehicles. For example, when the vehicle is stopped on the road, the route bus is not only prevented from traveling on the lane in contact with the road side, but also has to reduce the traveling speed. In extreme cases, the local bus cannot stop at the bus stop. Therefore, in order to operate the route bus on time, it is important that the driver of the route bus knows the existence of the stopped vehicle as soon as possible as well as the control of the stopped vehicle.
Conventionally, there is a technique for detecting a parked vehicle. The parking violation vehicle detection system of Patent Document 1 acquires a plurality of images at different times at the same place from a moving body moving on a road, and indicates that a vehicle staying at a predetermined time is a “parking violation”. Authorize. The parking lot monitoring apparatus of patent document 2 acquires the image of the parking lot of a large store regularly using the fixed camera. And the image acquired over multiple times is synthesize | combined and the vehicle parked for a long time is specified by the clarity of the image which appears in a synthesized image.

特開2004−145632号公報(図6)JP 2004-145632 A (FIG. 6) 特開2006−203780号公報(請求項1)JP 2006-203780 A (Claim 1)

しかしながら、特許文献1及び2の技術は、長時間停車している車両を特定することは可能であるが、停車によって迷惑を受ける路上走行中の路線バス等に必要な情報を通知することは想定していない。
そこで、本発明は、定められた路線を走行する移動体に、進行先における停車車両の状態を通知する運行支援装置を提供することを目的とする。
However, although the techniques of Patent Documents 1 and 2 can identify a vehicle that has stopped for a long time, it is assumed that necessary information is notified to a route bus traveling on the road that is disturbed by the stop. Not done.
Then, an object of this invention is to provide the operation assistance apparatus which notifies the state of the stop vehicle in a destination to the mobile body which drive | works the predetermined route.

本発明の運行支援装置は、道路上を予め定められた経路で移動する第1の移動体に搭載された第1の端末装置から定期的に送信される当該第1の移動体の、速度、位置情報及び現在時刻を含む第1の移動体の走行情報と、第1の移動体以外の移動体である第2の移動体に搭載された第2の端末装置から、当該第2の移動体が停車状態から走行状態に遷移する都度、又は、走行状態から停車状態に遷移する都度送信される第2の移動体の走行情報とに基づいて、第1の移動体が走行する予定の道路上において停車状態にある第2の移動体を特定し、特定した第2の移動体に接近する第1の移動体の第1の端末装置に対して、特定した第2の移動体の走行情報を送信することにより、第1の端末装置に、特定した第2の移動体の走行情報を表示させる運行支援装置であって、運行支援装置は、特定した第2の移動体の走行情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された特定した第2の移動体の走行情報を、第1の端末装置に対して送信する通知部と、を備え、特定した第2の移動体が走行状態に遷移した時点において、当該特定した第2の移動体の走行情報を第1の端末装置に対して送信していない場合は、当該特定した第2の移動体の走行情報を記憶部から削除し、特定した第2の移動体の位置から所定の範囲内の位置を、第1の移動体が所定の速度以上で走行した場合は、特定した第2の移動体の走行情報を記憶部から削除すること、を特徴とする。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
The operation support apparatus according to the present invention includes a speed of the first moving body that is periodically transmitted from the first terminal device mounted on the first moving body that moves on a road along a predetermined route, From the travel information of the first mobile body including the position information and the current time, and the second mobile device mounted on the second mobile body that is a mobile body other than the first mobile body, the second mobile body On the road on which the first moving body is to travel on the basis of the traveling information of the second moving body that is transmitted each time the vehicle transits from the stopped state to the traveling state or whenever the traveling state transits to the stopped state The second mobile body that is in a stopped state is identified, and the travel information of the identified second mobile body is obtained for the first terminal device of the first mobile body that approaches the identified second mobile body. By transmitting, the travel information of the specified second moving body is displayed on the first terminal device. A traveling support device that, operation support apparatus includes a storage unit for storing the travel information of the second mobile identified, the travel information of the second mobile identified stored in the storage unit, the first A notification unit that transmits to the terminal device, and when the identified second mobile body transitions to the travel state, the travel information of the identified second mobile body is transmitted to the first terminal device. If the transmission information is not transmitted, the travel information of the identified second moving body is deleted from the storage unit, and the first moving body has a position within a predetermined range from the position of the identified second moving body. When the vehicle travels at a predetermined speed or more, the travel information of the specified second moving body is deleted from the storage unit.
Other means will be described in the embodiment for carrying out the invention.

本発明によれば、定められた路線を走行する移動体に、進行先における停車車両の状態を通知する運行支援装置を提供することが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the operation assistance apparatus which notifies the state of the stop vehicle in an advance destination to the mobile body which drive | works the defined route.

本実施形態の環境を説明する図である。It is a figure explaining the environment of this embodiment. 運行支援システムを説明する図である。It is a figure explaining an operation support system. 運行支援システムの構成のうち、バス端末装置及び車両端末装置を説明する図である。It is a figure explaining a bus terminal device and a vehicle terminal device among composition of an operation support system. バス端末装置の出力装置に表示されるバス案内画面の例である。It is an example of the bus guidance screen displayed on the output device of a bus terminal device. バス端末装置の出力装置に表示されるバス案内画面の他の例である。It is another example of the bus guidance screen displayed on the output device of a bus terminal device. 車両端末装置の出力装置に表示される車両案内画面の例である。It is an example of the vehicle guidance screen displayed on the output device of a vehicle terminal device. (a)は、路線バス運行情報を説明する図である。(b)は、車両停車情報を説明する図である。(A) is a figure explaining route bus operation information. (B) is a figure explaining vehicle stop information. 受信情報を説明する図である。It is a figure explaining received information. 定期処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of a regular processing procedure. 状態フラグの遷移を説明する図である。It is a figure explaining the transition of a state flag. 車両停車情報のある特定の車両についてのレコードの通知フラグの遷移を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the transition of the notification flag of the record about a specific vehicle with vehicle stop information. 車両端末装置が速度、位置情報等を運行支援装置に送信する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which a vehicle terminal device transmits speed, a positional information, etc. to an operation assistance apparatus. 運行支援装置が速度、位置情報等を車両端末装置から受信した後の処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of the process sequence after a driving assistance device receives speed, position information, etc. from a vehicle terminal device. 通知予約処理のフローチャート(ステップS279の詳細)である。It is a flowchart (details of step S279) of notification reservation processing. 路線バスへの通知処理のフローチャート(ステップS280の詳細)である。It is a flowchart (details of step S280) of the notification process to a route bus. バス端末装置が、運行支援装置から、車両についての情報を受信した際の処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of the process sequence at the time of a bus terminal device receiving the information about a vehicle from an operation assistance apparatus. 後続路線バスの到着時間通知処理のフローチャート(ステップS281及びステップS263の詳細)である。It is a flowchart (details of step S281 and step S263) of the arrival time notification process of the subsequent route bus. 路線バスが車両を回避する場合等の処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of a processing procedure etc. when a route bus avoids a vehicle. 運行支援装置がマナーの良い車両にポイントを付与する処理手順のフローチャート(ステップS374の詳細)である。It is a flowchart (detail of step S374) of the process sequence which a driving assistance device gives a point to a vehicle with good manners. 路線バス運行情報の内容に基づいて車両停車情報を更新する処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of the process sequence which updates vehicle stop information based on the content of route bus operation information.

以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照しながら、路線バスの例によって説明する。しかしながら、本発明は、例えば郵便物収集車のように、公道上を予め定められた経路で移動する移動体の分野に対して一般的に適用可能である。
つまり、本発明は、所定区間を複数台の車両で定期的に運行する定期車両運行に関するが、以下の実施形態においては、その一例として、日本国における、所定ルート(区間)を定期的に運行する路線バスを例に挙げ、説明する。
以降では、まず、機器構成、画面構成及びデータ構成を説明し、次に、処理手順を説明する。処理手順については、基本型である第1の実施形態、並びに、改良を加えた第2の実施形態及び第3の実施形態の順に説明する。第2の実施形態及び第3の実施形態については、改良点のみを詳細に説明する。
Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described using an example of a route bus with reference to the drawings and the like. However, the present invention is generally applicable to the field of moving objects that move along a predetermined route on public roads, such as mail collection vehicles.
That is, the present invention relates to regular vehicle operation in which a predetermined section is regularly operated by a plurality of vehicles. In the following embodiments, as an example, the predetermined route (section) in Japan is periodically operated. The route bus will be described as an example.
In the following, first, the device configuration, screen configuration, and data configuration will be described, and then the processing procedure will be described. The processing procedure will be described in the order of the first embodiment, which is a basic type, and the second and third embodiments with improvements. For the second embodiment and the third embodiment, only the improvements will be described in detail.

図1は、本実施形態の環境を説明する図である。路上を路線バスP1及び車両P2が走行している。ここで、路線バスP1は、「公道上を予め定められた経路で移動する移動体(第1の移動体)」の代表例である。そして、車両P2は、公道上を移動する移動体のうち、「公道上を予め定められた経路で移動する移動体」以外の移動体(第2の移動体)である。路線バスP1は、GPS(Global Positioning System)衛星P3から、現在時刻における自身の位置情報(緯度及び経度)を取得することができる。車両P2は、GPS衛星P4から、現在時刻における自身の位置情報を取得することができる。   FIG. 1 is a diagram for explaining the environment of the present embodiment. A route bus P1 and a vehicle P2 are traveling on the road. Here, the route bus P1 is a representative example of “a moving body (first moving body) that moves on a public road along a predetermined route”. The vehicle P2 is a moving body (second moving body) other than the “moving body that moves on a public road along a predetermined route” among the moving bodies that move on the public road. The route bus P1 can acquire its position information (latitude and longitude) at the current time from a GPS (Global Positioning System) satellite P3. The vehicle P2 can acquire its own position information at the current time from the GPS satellite P4.

路線バスP1に搭載されるバス端末装置3(図2)は、無線基地局P5を介してネットワークP7に接続されている。車両P2に搭載される車両端末装置4(図2)は、無線基地局P6を介してネットワークP7に接続されている。車両P2の運転手P8は、携帯端末装置P9を保持しており、携帯端末装置P9は、無線基地局P6を介してネットワークP7と接続されている。処理センタP10に配置される運行支援装置2(図2)は、有線又は無線技術によって、ネットワークP7と接続されている。   The bus terminal device 3 (FIG. 2) mounted on the route bus P1 is connected to the network P7 via the radio base station P5. The vehicle terminal device 4 (FIG. 2) mounted on the vehicle P2 is connected to the network P7 via the radio base station P6. The driver P8 of the vehicle P2 holds a mobile terminal device P9, and the mobile terminal device P9 is connected to the network P7 via the radio base station P6. The operation support apparatus 2 (FIG. 2) arranged in the processing center P10 is connected to the network P7 by wired or wireless technology.

車両の運転手P8は、車両P2を路上に停車した後車両P2から離れ、携帯端末装置P9を使用している。路線バスP1は、バス停P11に停車している。このような状況において、路線バスP1は、バス停P11を発車しようとすると、直ちに車線を変更しなくてはならない。中央寄りの車線の交通量が多い場合、車線変更には時間を要し、結局定時運行に支障を来すことになる。   The driver P8 of the vehicle leaves the vehicle P2 after stopping the vehicle P2 on the road and uses the portable terminal device P9. The route bus P1 stops at the bus stop P11. In such a situation, the route bus P1 must immediately change lanes when it tries to leave the bus stop P11. If there is a lot of traffic on the lane closer to the center, it takes time to change lanes, resulting in hindrance to scheduled operations.

(運行支援システム)
図2は、運行支援システム1を説明する図である。運行支援システム1は、ネットワーク7(図1では符号P7)及び無線基地局5、6(図1では符号P5、P6)を介して相互に接続された、運行支援装置2、バス端末装置3及び車両端末装置4を有する。
なお、「第1の端末装置」及び「第2の端末装置」には、それぞれ、バス端末装置3及び車両端末装置4が相当する。
(Operating support system)
FIG. 2 is a diagram illustrating the operation support system 1. The operation support system 1 includes an operation support device 2, a bus terminal device 3, and a wireless base station 5 and 6 (reference characters P 5 and P 6 in FIG. 1) connected to each other via a network 7 (reference symbol P 7 in FIG. 1) and the wireless base stations 5 and 6. A vehicle terminal device 4 is provided.
The “first terminal device” and the “second terminal device” correspond to the bus terminal device 3 and the vehicle terminal device 4, respectively.

(運行支援装置)
運行支援装置2は、一般的なコンピュータであり、処理センタP10(図1)によって管理される。処理センタP10は、路線バス運営団体(企業又は自治体であることが多い)によって運営される。運行支援装置2は、中央制御装置(制御部)11、キーボード、マウス等の入力装置12、ディスプレイ等の出力装置13、主記憶装置14、補助記憶装置15及び通信装置16を有する。これらはシステムバスによって相互に接続されている。主記憶装置14における、路線バス運行情報管理部21、対路線バス通知部22、通知予約処理部23、車両停車情報管理部24、対車両通知部25、到達時間算出部26、ナンバープレート認識部27及びマナー管理部28は、プログラムである。以降、「○○部は」と主体を記した場合は、中央制御装置11が、補助記憶装置15から各プログラムを読み出し、主記憶装置14にロードしたうえで、各プログラムの機能(詳細後記)を実現するものとする(後記するバス端末装置3及び車両端末装置4についても同様)。
(Operating support device)
The operation support apparatus 2 is a general computer, and is managed by the processing center P10 (FIG. 1). The processing center P10 is operated by a route bus operating organization (often a company or a local government). The operation support device 2 includes a central control device (control unit) 11, an input device 12 such as a keyboard and a mouse, an output device 13 such as a display, a main storage device 14, an auxiliary storage device 15, and a communication device 16. These are connected to each other by a system bus. Route bus operation information management unit 21, route bus notification unit 22, notification reservation processing unit 23, vehicle stop information management unit 24, vehicle notification unit 25, arrival time calculation unit 26, license plate recognition unit in the main storage device 14 27 and the manner management unit 28 are programs. Thereafter, when the subject is described as “XX section”, the central control device 11 reads each program from the auxiliary storage device 15 and loads it into the main storage device 14, and then the function of each program (detailed later). (The same applies to the bus terminal device 3 and the vehicle terminal device 4 described later).

補助記憶装置15は、路線バス運行情報31、車両停車情報32、路線データ33、地図データ34及びナンバープレートデータベース35を記憶する。このうち、路線バス運行情報31及び車両停車情報32については、図7に沿って詳細を後記する。運行支援装置2は、原則1つの筐体内に纏まっている構成とするが、例えば地域ごとに複数の筐体に分散された構成であってもよい。   The auxiliary storage device 15 stores route bus operation information 31, vehicle stop information 32, route data 33, map data 34, and a license plate database 35. Among these, the route bus operation information 31 and the vehicle stop information 32 will be described in detail later along FIG. The operation support device 2 is basically configured in one casing, but may be configured in a plurality of casings for each region, for example.

(地図データ)
地図データ34は、地上に存在する、公道、バス停、建物等の構造物、及び、山岳、河川等の自然物を示す図形を、それらの名称及び位置情報(緯度及び経度)に関連付けて記憶している。本実施形態の地図データ34は、「公道」と「道路」を区別している。例えば、名称が「国道1号線」である公道は、実際には非常に長い。そこで、公道は、交差点又は分岐点によって区分される複数の「区間」に細分される。そして、細分された個々の「区間」のうち、路線バスP1が走行(営業運転)する「区間」が、本実施形態では「道路」と呼ばれる。道路には、自身を一意に特定する識別子である「道路ID」が割り当てられている。そして、地図データ34は、道路を示す図形に関連付けて道路IDを記憶している。つまり、位置情報がわかれば、その位置が道路に該当するか否かがわかり、道路に該当する場合は、その道路IDが取得され得ることになる(詳細後記)。
(Map data)
The map data 34 stores a figure indicating structures on the ground such as public roads, bus stops, buildings, and natural objects such as mountains and rivers in association with their names and position information (latitude and longitude). Yes. The map data 34 of the present embodiment distinguishes between “public roads” and “roads”. For example, a public road whose name is “National Route 1” is actually very long. Therefore, public roads are subdivided into a plurality of “sections” divided by intersections or branch points. Of the subdivided individual “sections”, the “section” on which the route bus P1 travels (business operation) is called a “road” in the present embodiment. A “road ID” that is an identifier for uniquely identifying the road is assigned to the road. The map data 34 stores a road ID in association with a graphic indicating the road. That is, if the position information is known, it can be determined whether or not the position corresponds to a road. If the position information corresponds to a road, the road ID can be acquired (details will be described later).

(路線データ)
「路線」とは、始点であるバス停、経由点であるバス停及び終点であるバス停の組み合わせであり、一般的には「系統」と呼ばれていることが多い。路線は、通常「T50○○駅(△△通り)□□大学」のような名称を有するが、本実施形態では、単に「T50」のように表現する。路線が特定されれば、その路線を走行する路線バスP1が走行する1又は複数の道路が特定される。そして、「T50」のような路線の名称は、路線を一意に特定する識別子(路線ID)でもある。路線データ33は、1つの路線IDに関連付けて1又は複数の道路IDを記憶している。
(Route data)
A “route” is a combination of a bus stop that is a start point, a bus stop that is a transit point, and a bus stop that is an end point, and is generally called a “system”. The route usually has a name such as “T50OO station (ΔΔ street) □□ university”, but in this embodiment, it is simply expressed as “T50”. If the route is specified, one or a plurality of roads on which the route bus P1 traveling on the route travels are specified. The name of the route such as “T50” is also an identifier (route ID) that uniquely identifies the route. The route data 33 stores one or more road IDs in association with one route ID.

(ナンバープレートデータベース)
路線バスP1(図1)は、複数車線を有する道路を走行している場合、あるバス停P11(図1)に停車しようとして車線変更を行う。このとき、路側に接する車線を走行している車両P2(図1)が、例えば減速して路線バスP1の車線変更に協力する(割り込みを許容する)場合は多い。しかしながら、協力するか否かは車両の運転手P8の良心(運転マナー)次第である。このような運転マナーを点数化したものが「ポイント」である。ポイントの値が大きいほど運転マナーが良い。
路線バス運行情報31及び車両停車情報32については後記する。
(Number plate database)
When the route bus P1 (FIG. 1) is traveling on a road having a plurality of lanes, the lane change is performed so as to stop at a certain bus stop P11 (FIG. 1). At this time, there are many cases where the vehicle P2 (FIG. 1) traveling in the lane in contact with the road side decelerates and cooperates with the change of the lane of the route bus P1 (allows interruption). However, whether or not to cooperate depends on the conscience (driving manners) of the vehicle driver P8. “Points” are obtained by scoring such driving manners. The higher the point value, the better the driving manner.
The route bus operation information 31 and the vehicle stop information 32 will be described later.

ナンバープレートデータベース35は、後記する車両IDに関連付けて、プレートナンバー、運転手氏名、ポイント、及び、車両の運転手P8の携帯端末装置P9のメールアドレスを記憶している。ただし、運転手氏名及び携帯端末装置P9のメールアドレスについては、その運転手の承諾が得られた場合にのみ記憶される。また、車両P2がタクシー、宅配車両のような業務車両である場合もある。この場合には、ナンバープレートデータベース35は、後記する車両IDに関連付けて、プレートナンバー、ポイント、及び、その業務の運営主体の名称を記憶することとしてもよい。なお、プレートナンバー自体も車両P2を一意に特定する識別子であるが、本実施形態の車両IDとは別のものである。   The license plate database 35 stores a plate number, a driver's name, points, and an e-mail address of the mobile terminal device P9 of the driver P8 of the vehicle in association with a vehicle ID described later. However, the driver's name and the mail address of the portable terminal device P9 are stored only when the driver's consent is obtained. The vehicle P2 may be a business vehicle such as a taxi or a delivery vehicle. In this case, the license plate database 35 may store the plate number, the point, and the name of the operating entity of the business in association with the vehicle ID described later. The plate number itself is also an identifier that uniquely identifies the vehicle P2, but is different from the vehicle ID of the present embodiment.

(バス端末装置)
図3は、運行支援システム1の構成のうち、バス端末装置3及び車両端末装置4を説明する図である。バス端末装置3は、車載コンピュータであり、1台の路線バスP1の、例えば運転席近傍に1台ずつ搭載されている。バス端末装置3は、中央制御装置(制御部)51、タッチパネル等の入力装置52、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置53、路線バスP1の外部を撮影するカメラ57、主記憶装置54、補助記憶装置55及び通信装置56を有する。これらはシステムバスによって相互に接続されている。主記憶装置54における、画像処理部61、GPS処理部62、速度検知部63、ドア開閉検知部64、ウインカ操作検知部65、ハザードランプ操作検知部66及び表示情報処理部67は、プログラムである。また、補助記憶装置55は、受信情報71を記憶(詳細後記)する。
(Bus terminal device)
FIG. 3 is a diagram illustrating the bus terminal device 3 and the vehicle terminal device 4 in the configuration of the operation support system 1. The bus terminal device 3 is an in-vehicle computer, and is mounted on each route bus P1, for example, near the driver's seat. The bus terminal device 3 includes a central control device (control unit) 51, an input device 52 such as a touch panel, an output device 53 such as a display and a speaker, a camera 57 for photographing the outside of the route bus P1, a main storage device 54, and an auxiliary storage device. 55 and a communication device 56. These are connected to each other by a system bus. The image processing unit 61, GPS processing unit 62, speed detection unit 63, door opening / closing detection unit 64, turn signal operation detection unit 65, hazard lamp operation detection unit 66, and display information processing unit 67 in the main storage device 54 are programs. . The auxiliary storage device 55 stores the reception information 71 (details will be described later).

(車両端末装置)
車両端末装置4は、車載コンピュータであり、1台の車両P2の運転席近傍に1台ずつ搭載されている。車両端末装置4は、中央制御装置(制御部)81、タッチパネル等の入力装置82、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置83、主記憶装置84、補助記憶装置85及び通信装置86を有する。これらはシステムバスによって相互に接続されている。主記憶装置84における、GPS処理部91、速度検知部92、ブレーキ操作検知部93及び表示情報処理部94は、プログラムである。
(Vehicle terminal device)
The vehicle terminal device 4 is an in-vehicle computer and is mounted one by one near the driver's seat of one vehicle P2. The vehicle terminal device 4 includes a central control device (control unit) 81, an input device 82 such as a touch panel, an output device 83 such as a display and a speaker, a main storage device 84, an auxiliary storage device 85, and a communication device 86. These are connected to each other by a system bus. The GPS processing unit 91, the speed detection unit 92, the brake operation detection unit 93, and the display information processing unit 94 in the main storage device 84 are programs.

(画面表示)
図4は、バス端末装置3の出力装置53に表示されるバス案内画面D1の例である。なお、図4において、バス案内画面D1は「縦型」の画面となっている。当然のことながら、これは一例であって、バス案内画面は、「縦型」であっても「横型」であってもその他の形状であってもかまわない(図5及び図6についても同様である)。路線バスP1の運転手はこの画面を視認することになる。バス案内画面D1上には多くの図形(アイコン)が表示されている。自車D3は、当該バス端末装置3(図3)を搭載している路線バスP1(図1)を示す。自車D3は、路線D2上を、図4の下から上に向かって走行している。路線D2は、自車D3が現在走行している道路を含む路線を示す。バス停D4、D5は、その路線上のバス停P11(図1)の名称を示す。
(Screen display)
FIG. 4 is an example of a bus guidance screen D1 displayed on the output device 53 of the bus terminal device 3. In FIG. 4, the bus guidance screen D1 is a “vertical” screen. As a matter of course, this is an example, and the bus guidance screen may be “vertical”, “horizontal”, or any other shape (the same applies to FIGS. 5 and 6). Is). The driver of the route bus P1 visually recognizes this screen. Many figures (icons) are displayed on the bus guidance screen D1. The own vehicle D3 indicates a route bus P1 (FIG. 1) on which the bus terminal device 3 (FIG. 3) is mounted. The own vehicle D3 is traveling on the route D2 from the bottom to the top in FIG. A route D2 indicates a route including a road on which the host vehicle D3 is currently traveling. Bus stops D4 and D5 indicate names of bus stops P11 (FIG. 1) on the route.

交差点D6は、交差点の名称を示す。交通標識D7は、交差点等に掲示されている交通標識を示し、この場合は、「□□交差点」において自車D3(路線バスP1)が左折することを示している。バス案内画面D1においては、自車D3が「□□交差点」において左折する予定であるにもかかわらず、路線D2が下から上への直線で表示されている。その理由は、運転手にとっては、左右折の道路情報を捨象して路線D2を直線で示した方が、停車車両D8、D9、D10がバス停間のどのあたりに存在するかが直感的に理解しやすいからである。特に、バス案内画面D1のサイズが大きくとれない場合には、この表示方法が有効である。もちろん、実際の道路形状に忠実に、「□□交差点」において路線D2と交差する図形が表示されてもかまわない。停車車両D8、D9、D10は、停車している車両P2(図1)を示す。この例では、自車D3(路線バスP1)と「□□交差点」との間に、2台の車両P2(D9、D10)が停車している。また、「□□交差点」と「○○市役所」との間に、1台の車両P2(D8)が停車している。   The intersection D6 indicates the name of the intersection. The traffic sign D7 indicates a traffic sign posted at an intersection or the like. In this case, the own vehicle D3 (route bus P1) turns left at the “□□ intersection”. On the bus guidance screen D1, the route D2 is displayed as a straight line from the bottom to the top even though the vehicle D3 is scheduled to turn left at the “□□ intersection”. The reason for this is that it is intuitive for the driver to understand where the stopped vehicles D8, D9, and D10 exist between the bus stops when the left and right turn road information is discarded and the route D2 is shown as a straight line. Because it is easy to do. In particular, this display method is effective when the size of the bus guidance screen D1 cannot be increased. Of course, a figure that intersects the route D2 at the “□□ intersection” may be displayed faithfully to the actual road shape. Stopped vehicles D8, D9, and D10 indicate a stopped vehicle P2 (FIG. 1). In this example, two vehicles P2 (D9, D10) are stopped between the own vehicle D3 (route bus P1) and the “□□ intersection”. In addition, one vehicle P2 (D8) is stopped between “□□ intersection” and “XX city hall”.

時間D11(D12、D13)は、自車D3が現在の速度で走行を継続した場合に、現在時点を基準として何秒(分)後に停車車両D8(D9、D10)の位置に到達するかを示している。停車車両D9及び停車車両D10は、殆ど接するようにして停車している。時間D12及び時間D13は、いずれも「30秒後」となっている。実際には、両者の間には微細な時間差が存在するはずである。しかしながら、そのような細かな差を表示することは不要である。よって、時間D11等は、実際に計算された数値が、例えば、5秒及びその整数(1、2、・・・)倍、のように「量子化」されたものとする。もちろん、量子化は必須ではない。   The time D11 (D12, D13) indicates how many seconds (minutes) after reaching the position of the stopped vehicle D8 (D9, D10) with respect to the current time when the host vehicle D3 continues traveling at the current speed. Show. The stopped vehicle D9 and the stopped vehicle D10 are stopped so as to be almost in contact with each other. Time D12 and time D13 are both “after 30 seconds”. In practice, there should be a fine time difference between the two. However, it is not necessary to display such fine differences. Therefore, for the time D11 and the like, it is assumed that an actually calculated numerical value is “quantized” such as 5 seconds and an integer (1, 2,. Of course, quantization is not essential.

図5は、バス端末装置3の出力装置53に表示されるバス案内画面D1の他の例である。図4と比較して異なる箇所のみ説明する。停車車両D21及びそれに対応する台数D23は、その位置に1台の車両P2が停車していることを簡略的に示している。同様に、停車車両D22及びそれに対応する台数D24は、その位置に2台の車両P2が停車していることを簡略的に示している。路線バスP1の運転手は、入力装置52に対して所定の操作を行うことによって、図4と図5との間で表示の切り替えができる。   FIG. 5 is another example of the bus guidance screen D1 displayed on the output device 53 of the bus terminal device 3. Only differences from FIG. 4 will be described. The stop vehicle D21 and the number D23 corresponding to the stop vehicle D21 simply indicate that one vehicle P2 is stopped at that position. Similarly, the stop vehicle D22 and the number D24 corresponding to the stop vehicle D22 simply indicate that two vehicles P2 are stopped at that position. The driver of the route bus P <b> 1 can switch the display between FIG. 4 and FIG. 5 by performing a predetermined operation on the input device 52.

図6は、車両端末装置4の出力装置83に表示される車両案内画面D31の例である。自車D32は、この場合車両P2である。道路D33及び道路D34は、自車D32が走行し得る道路であって、その道路が、路線バスP1が走行する「道路」であるか否かは問題にならない。警告D35は、例えば自車D32がその位置に停車し続けた場合、現在時刻を基準として何分(秒)後に、路線バスP1がその位置に到達するかを示している。   FIG. 6 is an example of a vehicle guidance screen D31 displayed on the output device 83 of the vehicle terminal device 4. In this case, the own vehicle D32 is the vehicle P2. The road D33 and the road D34 are roads on which the host vehicle D32 can travel, and it does not matter whether the roads are “roads” on which the route bus P1 travels. The warning D35 indicates, for example, how many minutes (seconds) after which the route bus P1 reaches the position when the own vehicle D32 continues to stop at the position.

(路線バス運行情報)
図7(a)は、路線バス運行情報31を説明する図である。路線バス運行情報31においては、バスID欄101に記憶されたバスIDに関連付けて、路線名欄102には路線の名称が、バス停名欄103にはバス停の名称が、ドア状態欄104にはドア状態が、速度欄105には速度が、緯度欄106には緯度が、経度欄107には経度が、時刻欄108には現在時刻が、道路ID欄109には道路IDが記憶されている。
(Route bus service information)
FIG. 7A is a diagram for explaining route bus operation information 31. In the route bus operation information 31, in association with the bus ID stored in the bus ID column 101, the route name column 102 has a route name, the bus stop name column 103 has a bus stop name, and the door status column 104 has a door status column 104. The door state, the speed column 105 stores the speed, the latitude column 106 stores the latitude, the longitude column 107 stores the longitude, the time column 108 stores the current time, and the road ID column 109 stores the road ID. .

バスID欄101のバスIDは、路線バスP1(図1)を一意に特定する識別子である。
路線名欄102の路線の名称は、路線バスP1が現在走行している路線の名称である。
バス停名欄103のバス停の名称は、路線バスP1の現在位置に最も近いバス停又は次のバス停の名称である。
ドア状態欄104のドア状態は、乗降ドアの開閉状態である。「乗降中」は乗降ドアが開いていることを示す。「閉扉中」は乗降ドアが閉まっていることを示す。
速度欄105の速度は、路線バスP1の現在時点における速度(km/時)である。
緯度欄106の緯度は、路線バスP1の現在位置の緯度である。
経度欄107の経度は、路線バスP1の現在位置の経度である。
時刻欄108の現在時刻は、現在時刻を示す年月日時分秒である。
道路ID欄109の道路IDは、路線バスP1が現在走行している道路を一意に特定する識別子である。
路線バス運行情報31のレコードは、原則的に、バスIDの数だけ存在する。なお、「走行情報」は、速度、位置情報(緯度及び経度)並びに現在時刻を含む概念である。このことは、後記する車両停車情報32についても同様である。
The bus ID in the bus ID column 101 is an identifier that uniquely identifies the route bus P1 (FIG. 1).
The name of the route in the route name column 102 is the name of the route on which the route bus P1 is currently traveling.
The name of the bus stop in the bus stop name column 103 is the name of the bus stop closest to the current position of the route bus P1 or the next bus stop.
The door state in the door state column 104 is an opening / closing state of the passenger door. “Getting on and off” indicates that the boarding door is open. “Closed” indicates that the passenger door is closed.
The speed in the speed column 105 is the speed (km / hour) of the route bus P1 at the current time.
The latitude in the latitude column 106 is the latitude of the current position of the route bus P1.
The longitude in the longitude column 107 is the longitude of the current position of the route bus P1.
The current time in the time column 108 is year / month / day / hour / minute / second indicating the current time.
The road ID in the road ID column 109 is an identifier that uniquely identifies the road on which the route bus P1 is currently traveling.
In principle, there are as many records of route bus operation information 31 as the number of bus IDs. The “travel information” is a concept including speed, position information (latitude and longitude), and current time. The same applies to vehicle stop information 32 described later.

(車両停車情報)
図7(b)は、車両停車情報32を説明する図である。車両停車情報32においては、車両ID欄111に記憶された車両IDに関連付けて、速度欄112には速度が、緯度欄113には緯度が、経度欄114には経度が、時刻欄115には現在時刻が、道路ID欄116には道路IDが、影響路線名欄117には影響路線の名称が、通知フラグ欄118には通知フラグが記憶されている。
(Vehicle stop information)
FIG. 7B is a diagram for explaining the vehicle stop information 32. In the vehicle stop information 32, in association with the vehicle ID stored in the vehicle ID field 111, the speed field 112 has a speed, the latitude field 113 has a latitude, the longitude field 114 has a longitude, and the time field 115 has a speed. The current time, the road ID column 116 stores the road ID, the affected route name column 117 stores the affected route name, and the notification flag column 118 stores the notification flag.

車両ID欄111の車両IDは、車両P2(図1)を一意に特定する識別子である。
速度欄112の速度は、車両P2の現在時点における速度(km/時)である。
緯度欄113の緯度は、車両P2の現在位置の緯度である。
経度欄114の経度は、車両P2の現在位置の経度である。
時刻欄115の現在時刻は、現在時刻を示す年月日時分秒である。
道路ID欄116の道路IDは、車両P2が現在走行している道路を一意に特定する識別子である。
影響路線名欄117の影響路線の名称は、車両P2が現在走行している道路を含む路線の名称である。複数の路線の名称が含まれる場合もあり得る。
通知フラグ欄118の通知フラグは、運行支援装置2及びバス端末装置3(図3)の間において、当該レコード(行)の情報の送受信の進捗状況を示す情報である。通知フラグは、「保留」、「通知予約」、「通知済み」及び「削除通知予約」のうちの何れかである。これらの意味については、後記する。
The vehicle ID in the vehicle ID column 111 is an identifier that uniquely identifies the vehicle P2 (FIG. 1).
The speed in the speed column 112 is the speed (km / hour) at the current time point of the vehicle P2.
The latitude in the latitude column 113 is the latitude of the current position of the vehicle P2.
The longitude in the longitude column 114 is the longitude of the current position of the vehicle P2.
The current time in the time column 115 is a year / month / day / hour / minute / second indicating the current time.
The road ID in the road ID column 116 is an identifier that uniquely identifies the road on which the vehicle P2 is currently traveling.
The name of the influence route in the influence route name column 117 is the name of the route including the road on which the vehicle P2 is currently traveling. There may be cases where names of a plurality of routes are included.
The notification flag in the notification flag column 118 is information indicating the progress of transmission / reception of information of the record (line) between the operation support device 2 and the bus terminal device 3 (FIG. 3). The notification flag is one of “pending”, “notification reservation”, “notified”, and “deletion notification reservation”. These meanings will be described later.

図8は、受信情報71を説明する図である。受信情報71においては、車両ID欄121に記憶された車両IDに関連付けて、緯度欄122には緯度が、経度欄123には経度が、時刻欄124には現在時刻が、道路ID欄125には道路IDが、通知フラグ欄126には通知フラグが、表示フラグ欄127には表示フラグが記憶されている。受信情報71は、運行支援装置2がバス端末装置3に対して送信した、車両停車情報32(図7(b))を、バス端末装置3において受信し、記憶したものである。   FIG. 8 is a diagram for explaining the reception information 71. In the reception information 71, in association with the vehicle ID stored in the vehicle ID column 121, the latitude column 122 has the latitude, the longitude column 123 the longitude, the time column 124 the current time, and the road ID column 125. Stores a road ID, a notification flag column 126 stores a notification flag, and a display flag column 127 stores a display flag. The reception information 71 is obtained by receiving and storing the vehicle stop information 32 (FIG. 7B) transmitted from the operation support device 2 to the bus terminal device 3 at the bus terminal device 3.

図7(b)の車両ID欄111、緯度欄113、経度欄114、時刻欄115、道路ID欄116及び通知フラグ欄118が、図8のそれぞれ、車両ID欄121、緯度欄122、経度欄123、時刻欄124、道路ID欄125及び通知フラグ欄126に対応している。図8の受信情報71には、図7(b)に存在する速度欄112及び影響路線名欄117に対応する欄は存在しない。そのかわり、図7(b)には存在しない表示フラグ欄127が、図8の受信情報71には存在する。
なお、受信情報71の通知フラグ欄126に記憶されている通知フラグは、図7(b)における通知フラグと対応しているが、全く同じ値(文字列)ではない。以降、車両停車情報32と同じ欄の説明は省略し、通知フラグ欄126及び表示フラグ欄127についてのみ説明する。
The vehicle ID column 111, the latitude column 113, the longitude column 114, the time column 115, the road ID column 116, and the notification flag column 118 in FIG. 7B are respectively a vehicle ID column 121, a latitude column 122, and a longitude column. 123, a time column 124, a road ID column 125, and a notification flag column 126. In the reception information 71 of FIG. 8, there are no columns corresponding to the speed column 112 and the influence route name column 117 existing in FIG. Instead, a display flag column 127 that does not exist in FIG. 7B exists in the reception information 71 of FIG.
Note that the notification flag stored in the notification flag column 126 of the reception information 71 corresponds to the notification flag in FIG. 7B, but is not the same value (character string). Hereinafter, description of the same column as the vehicle stop information 32 is omitted, and only the notification flag column 126 and the display flag column 127 will be described.

通知フラグ欄126の通知フラグは、「通知」及び「削除通知」のうちの何れかである。「通知」は、前記した「通知予約」に対応し、「削除通知」は、前記した「削除通知予約」に対応する。「通知」は、そのレコードの情報が、バス端末装置3の出力装置53上に、例えば図4の停車車両D8のように表示され得ることを示す。「削除通知」は、そのレコードの情報が、バス端末装置3の出力装置53上に、例えば図4の停車車両D8のように表示され得ないことを示す。詳細は後記する。
表示フラグ欄127の表示フラグは、通知フラグが「通知」であるレコードに対応する停車車両のうち、実際に図4の停車車両D8のように表示されることを路線バスP1の運転手が拒否したか否かを示す情報である。運転手は、一度確認済である情報については、煩わしさを避けるために表示を拒否することがある。表示フラグは、「表示」及び「非表示」のうちの何れかである。「表示」は、拒否されていないことを示す。「非表示」は、拒否されたことを示す。表示フラグが「削除通知」であるレコードの表示フラグ欄127には、該当なしを示す「−」が表示されている。以降、本実施形態の処理手順を説明する。
The notification flag in the notification flag column 126 is either “notification” or “deletion notification”. “Notification” corresponds to “notification reservation” described above, and “deletion notification” corresponds to “deletion notification reservation” described above. “Notification” indicates that the information of the record can be displayed on the output device 53 of the bus terminal device 3, for example, as a stopped vehicle D 8 in FIG. The “deletion notification” indicates that the information of the record cannot be displayed on the output device 53 of the bus terminal device 3 like, for example, the stopped vehicle D8 of FIG. Details will be described later.
The display flag in the display flag column 127 indicates that the driver of the route bus P1 refuses to actually display the stopped vehicle corresponding to the record whose notification flag is “notification” as the stopped vehicle D8 in FIG. This is information indicating whether or not it has been performed. The driver may refuse to display information that has been confirmed once in order to avoid inconvenience. The display flag is either “display” or “non-display”. “Display” indicates that it is not rejected. “Hidden” indicates that the document is rejected. In the display flag column 127 of the record whose display flag is “deletion notification”, “-” indicating “not applicable” is displayed. Hereinafter, the processing procedure of this embodiment will be described.

(第1の実施形態)
(定期処理手順)
図9は、定期処理手順のフローチャートである。バス端末装置3が、路線バスP1の位置情報等を運行支援装置2に送信し、運行支援装置2が、受信した情報を記憶する処理手順である。なお、図9の実線は処理の流れを示し、破線は情報の流れを示す。以下の他のフローチャートにおいても同様である。
(First embodiment)
(Regular processing procedure)
FIG. 9 is a flowchart of the regular processing procedure. This is a processing procedure in which the bus terminal device 3 transmits position information and the like of the route bus P1 to the operation support device 2, and the operation support device 2 stores the received information. In addition, the continuous line of FIG. 9 shows the flow of a process, and a broken line shows the flow of information. The same applies to other flowcharts below.

ステップS201において、バス端末装置3の中央制御装置51は、エンジンの始動を受け付ける。具体的には、中央制御装置51は、運転手がエンジン(電気自動車のモータを含む)を始動したことを示す情報を受け付ける。
なお、以下において、動作の主体を、単に「中央制御装置51は、」と記載する場合がある。この場合は、画像処理部61等として図3に図示したプログラム以外の基本制御プログラム(図示せず)が動作主体になっていることを意味する。又は、図示した複数のプログラムが動作していることを代表的に表現する。他の処理手順についても同様である。
In step S201, the central control device 51 of the bus terminal device 3 accepts starting of the engine. Specifically, the central controller 51 receives information indicating that the driver has started the engine (including the motor of the electric vehicle).
In the following description, the subject of the operation may be simply referred to as “the central controller 51”. In this case, it means that a basic control program (not shown) other than the program shown in FIG. Alternatively, it representatively represents that a plurality of illustrated programs are operating. The same applies to other processing procedures.

ステップS202において、中央制御装置51は、速度、位置情報等を送信する。具体的には、第1に、GPS処理部62は、GPS衛星P3から、路線バスP1の位置情報を取得する。位置情報は、緯度及び経度から構成される。
第2に、速度検知部63は、路線バスP1の速度を取得する。
第3に、ドア開閉検知部64は、路線バスP1のドア状態を取得する。
第4に、中央制御装置51は、取得した緯度、経度、速度、ドア状態を、バスID、路線の名称及び現在時刻とともに、運行支援装置2に送信する。路線の名称は、補助記憶装置55に記憶されているものとする。
In step S202, the central controller 51 transmits speed, position information, and the like. Specifically, first, the GPS processing unit 62 acquires position information of the route bus P1 from the GPS satellite P3. The position information is composed of latitude and longitude.
Second, the speed detector 63 acquires the speed of the route bus P1.
Thirdly, the door opening / closing detection unit 64 acquires the door state of the route bus P1.
Fourth, the central control device 51 transmits the acquired latitude, longitude, speed, and door state to the operation support device 2 together with the bus ID, route name, and current time. The name of the route is assumed to be stored in the auxiliary storage device 55.

ステップS203において、中央制御装置51は、所定時間待機する。具体的には、中央制御装置51は、タイマを起動し、予め設定されている時間をカウントする。ここでの所定時間は、例えば、「30秒」のように、混雑している都心部でも路線バスP1が有意な距離を移動できる時間であることが望ましい。
ステップS204において、中央制御装置51は、エンジンが停止したか否かを判断する。具体的には、中央制御装置51は、待機していた所定期間の間に、運転手がエンジンを停止したことを示す情報を受け付けた場合(ステップS204“YES”)は、ステップS205に進む。それ以外の場合(ステップS204“NO”)は、ステップS202に戻る。
In step S203, the central controller 51 stands by for a predetermined time. Specifically, the central control device 51 starts a timer and counts a preset time. The predetermined time here is desirably a time during which the route bus P1 can travel a significant distance even in a congested city center, such as “30 seconds”.
In step S204, the central controller 51 determines whether or not the engine has stopped. Specifically, when the central controller 51 receives information indicating that the driver has stopped the engine during a predetermined period of time (step S204 “YES”), the process proceeds to step S205. In other cases (step S204 “NO”), the process returns to step S202.

ステップS205において、中央制御装置51は、速度、位置情報等を送信する。ステップS205の処理は、ステップ202の処理と同様である。その後、バス端末装置3における定期処理手順を終了する。
ステップS211において、運行支援装置2の路線バス運行情報管理部21は、起動操作を受け付ける。具体的には、路線バス運行情報管理部21は、ユーザが入力装置12を介して運行支援装置2を起動する指示を入力するのを受け付ける。
In step S205, the central controller 51 transmits speed, position information, and the like. The process of step S205 is the same as the process of step 202. Thereafter, the periodic processing procedure in the bus terminal device 3 is terminated.
In step S211, the route bus operation information management unit 21 of the operation support device 2 receives an activation operation. Specifically, the route bus operation information management unit 21 accepts that the user inputs an instruction to activate the operation support device 2 via the input device 12.

ステップS212において、路線バス運行情報管理部21は、速度、位置情報等を受信する。具体的には、路線バス運行情報管理部21は、バス端末装置3がステップS202及びステップS205において送信した、緯度、経度、速度、ドア状態、バスID、路線の名称及び現在時刻を受信する。そして、受信した情報を、主記憶装置14に一時的に記憶する。   In step S212, the route bus operation information management unit 21 receives speed, position information, and the like. Specifically, the route bus operation information management unit 21 receives the latitude, longitude, speed, door state, bus ID, route name, and current time transmitted by the bus terminal device 3 in steps S202 and S205. The received information is temporarily stored in the main storage device 14.

ステップS213において、路線バス運行情報管理部21は、路線バスP1からの受信があったか否かを判断する。具体的には、主記憶装置14に、一時的に記憶されているバス端末装置3からの情報が存在する場合(ステップS213“YES”)は、ステップ214に進む。それ以外の場合(ステップS213“NO”)は、ステップS215に進む。   In step S213, the route bus operation information management unit 21 determines whether or not there is reception from the route bus P1. Specifically, when information from the bus terminal device 3 temporarily stored in the main storage device 14 exists (step S213 “YES”), the process proceeds to step 214. In other cases (step S213 “NO”), the process proceeds to step S215.

ステップS214において、路線バス運行情報管理部21は、路線バス運行情報31のレコードを作成する。具体的には、第1に、路線バス運行情報管理部21は、路線バス運行情報31(図7(a))の新たなレコード(各欄は空欄)を作成する。
第2に、路線バス運行情報管理部21は、新たなレコードのバスID欄101、路線名欄102、ドア状態欄104、速度欄105、緯度欄106、経度欄107及び時刻欄108に、ステップS212において受信した、それぞれ、バスID、路線の名称、ドア状態、速度、緯度、経度及び現在時刻を記憶する。
In step S214, the route bus operation information management unit 21 creates a record of route bus operation information 31. Specifically, first, the route bus operation information management unit 21 creates a new record (each column is blank) of the route bus operation information 31 (FIG. 7A).
Secondly, the route bus operation information management unit 21 performs steps in the bus ID column 101, the route name column 102, the door state column 104, the speed column 105, the latitude column 106, the longitude column 107, and the time column 108 of the new record. The bus ID, route name, door state, speed, latitude, longitude and current time received in S212 are stored.

第3に、路線バス運行情報管理部21は、ステップS212において受信した緯度及び経度に基づいて、地図データ34を検索し、その緯度及び経度に対応する道路IDを取得する。同様に、その緯度及び経度が示す位置に最も近いバス停の名称又は次のバス停の名称を取得する。
第4に、路線バス運行情報管理部21は、新たなレコードのバス停名欄103及び道路ID欄109に、ステップS214の「第3」において取得した、それぞれ、バス停の名称及び道路IDを記憶する。
3rdly, the route bus operation information management part 21 searches the map data 34 based on the latitude and longitude received in step S212, and acquires road ID corresponding to the latitude and longitude. Similarly, the name of the bus stop closest to the position indicated by the latitude and longitude or the name of the next bus stop is acquired.
4thly, the route bus operation information management part 21 memorize | stores the name and road ID of a bus stop which were acquired in "the 3rd" of step S214 in the bus stop name column 103 and the road ID column 109 of a new record, respectively. .

ステップS215において、路線バス運行情報管理部21は、終了操作があったか否かを判断する。具体的には、路線バス運行情報管理部21は、ユーザが入力装置12を介して運行支援装置2を停止する指示を入力するのを受け付けた場合(ステップS215“YES”)は、運行支援装置2における定期処理手順を終了する。それ例外の場合(ステップS215“NO”)は、ステップS212に戻る。   In step S215, the route bus operation information management unit 21 determines whether or not an end operation has been performed. Specifically, the route bus operation information management unit 21 receives a user input of an instruction to stop the operation support device 2 via the input device 12 (step S215 “YES”), and the operation support device. The periodic processing procedure in 2 is finished. In the case of an exception (“NO” at step S215), the process returns to step S212.

図9の左側のバス端末装置3の処理は、複数の路線バスP1について同時並列的に実行される。すなわち、複数のバス端末装置3から所定時間ごとに、速度、位置情報等が運行支援装置2に送信される。そして、図9の右側の運行支援装置2の処理が行われている限りは(起動した後終了するまでの間は)、路線バス運行情報31(図7(a))のレコードが蓄積され得る。例えば、運行支援装置2がある日の15時00分から15時59分まで起動していたとする。そしてこの日のこの時間帯に、20台の路線バスP1が走行しており、「一定時間」が10分であったとする。すると、20台の路線バスP1のそれぞれから6回ずつ速度、位置情報等が送信される。結果的に、路線バス運行情報31には、120(=20×6)個のレコードが蓄積され得る。   The processing of the bus terminal device 3 on the left side of FIG. 9 is executed simultaneously in parallel for a plurality of route buses P1. That is, speed, position information, and the like are transmitted from the plurality of bus terminal devices 3 to the operation support device 2 every predetermined time. And as long as the process of the operation support device 2 on the right side of FIG. 9 is being performed (until it ends after being activated), the record of the route bus operation information 31 (FIG. 7A) can be accumulated. . For example, it is assumed that the operation support apparatus 2 is activated from 15:00 to 15:59 on a certain day. Then, it is assumed that 20 route buses P1 are traveling during this time zone of this day, and the “certain time” is 10 minutes. Then, speed, position information, etc. are transmitted 6 times from each of the 20 route buses P1. As a result, 120 (= 20 × 6) records can be stored in the route bus operation information 31.

路線バス運行情報管理部21は、過去のレコードを蓄積するのではなく、路線バスP1ごとに最新の時点のレコードのみを保持することにしてもよい。すなわち、路線バス運行情報管理部21は、2回目以降のステップS214において、新たなレコードを作成するのではなく、同じ路線バスP1の既存のレコードに上書きすることによってそのレコードを更新することにしてもよい。以降の説明では、このような更新が行われる結果、路線バス運行情報31には、バスIDごとに1つずつのレコードが記憶されるものとする。   The route bus operation information management unit 21 may store only records at the latest time for each route bus P1 instead of storing past records. That is, the route bus operation information management unit 21 updates the record by overwriting the existing record on the same route bus P1 instead of creating a new record in the second and subsequent steps S214. Also good. In the following description, as a result of such updating, it is assumed that the route bus operation information 31 stores one record for each bus ID.

(状態フラグ及び通知フラグ)
図10は、状態フラグの遷移を説明する図である。個々の車両P2の車両端末装置4は、エンジンが始動してから停止するまでの間、主記憶装置84内に「状態フラグ」を記憶する。状態フラグは、「停車中」又は「走行中」の何れかである。「停車中」は、その状態フラグが生成された時点において車両P2の速度が「0」であったことを示す。「走行中」は、その状態フラグが生成された時点において車両P2の速度が「0」以外の正の数であったことを示す。
(Status flag and notification flag)
FIG. 10 is a diagram for explaining the transition of the state flag. The vehicle terminal device 4 of each individual vehicle P2 stores a “state flag” in the main storage device 84 from when the engine is started until it stops. The status flag is either “stopped” or “running”. “Stopped” indicates that the speed of the vehicle P2 was “0” when the state flag was generated. “Running” indicates that the speed of the vehicle P2 was a positive number other than “0” when the state flag was generated.

エンジンが始動した直後における状態フラグの初期値は「停車中」である(ステップS221)。その後、状態フラグは「停車中」から「走行中」に遷移し(ステップS221→ステップS222)、さらに「走行中」から「停車中」に遷移し(ステップS222→ステップS221)、さらに「停車中」から「走行中」に遷移する(ステップS221→ステップS222)。車両端末装置4は、状態フラグの変化を、車両P2の速度、位置情報等とともに運行支援装置2に送信する。遷移のタイミング及び送信のタイミングについては、図12においてより詳しく後記する。   The initial value of the state flag immediately after the engine is started is “stopped” (step S221). Thereafter, the state flag changes from “stopped” to “running” (step S221 → step S222), further changed from “running” to “stopped” (step S222 → step S221), and further stopped. To “running” (step S221 → step S222). The vehicle terminal device 4 transmits the change of the state flag to the operation support device 2 together with the speed and position information of the vehicle P2. The transition timing and transmission timing will be described later in more detail in FIG.

図11は、車両停車情報32(図7(b))のある特定の車両P2についてのレコードの通知フラグの遷移を説明するフローチャートである。大まかな流れとしては、運行支援装置2は、車両停車情報32の通知フラグ欄118に記憶される通知フラグを、「保留」→「通知予約」→「通知済み」→「削除通知予約」の順に遷移させて行く。図11の説明は、他の図のフローチャートの説明と一部が重複する。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the transition of the record notification flag for a specific vehicle P2 in the vehicle stop information 32 (FIG. 7B). As a rough flow, the operation support apparatus 2 sets the notification flags stored in the notification flag column 118 of the vehicle stop information 32 in the order of “hold” → “notification reservation” → “notification completed” → “deletion notification reservation”. Let's make a transition. The description of FIG. 11 partially overlaps the description of the flowcharts of other drawings.

ステップS231において、車両停車情報管理部24は、車両P2から速度、位置情報等を受信する。このとき、車両IDも同時に受信する。当該ステップは、図12のステップS256及びステップS260に対応している。
ステップS232において、車両停車情報管理部24は、速度が0であるか否かを判断する。具体的には、ステップS231において受信した速度が0である場合(ステップS232“YES”)は、ステップS233に進み、それ以外の場合(ステップS232“NO”)は、ステップS238に進む。
In step S231, the vehicle stop information management unit 24 receives speed, position information, and the like from the vehicle P2. At this time, the vehicle ID is also received. This step corresponds to step S256 and step S260 in FIG.
In step S232, the vehicle stop information management unit 24 determines whether or not the speed is zero. Specifically, if the speed received in step S231 is 0 (step S232 “YES”), the process proceeds to step S233, and otherwise (step S232 “NO”), the process proceeds to step S238.

ステップS233において、車両停車情報管理部24は、通知フラグを「保留」に変更する。具体的には、車両停車情報管理部24は、受信した車両IDを検索キーとして車両停車情報32を検索し、該当するレコード(以降「該当レコード」と呼ぶこともある)の通知フラグを「保留」に変更する。該当レコードが存在しない場合は、車両停車情報32の新たなレコードを作成し、通知フラグ「保留」(初期値)を記憶する。以下、単に「通知フラグ」という場合は、該当レコードの通知フラグを意味する。   In step S233, the vehicle stop information management unit 24 changes the notification flag to “hold”. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 searches the vehicle stop information 32 using the received vehicle ID as a search key, and sets the notification flag of the corresponding record (hereinafter also referred to as “corresponding record”) to “hold”. Change to When the corresponding record does not exist, a new record of the vehicle stop information 32 is created, and a notification flag “hold” (initial value) is stored. Hereinafter, the simple “notification flag” means the notification flag of the corresponding record.

ステップS234において、車両停車情報管理部24は、所定時間が経過したか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、ステップS233が終了してから所定時間が経過した場合(ステップS234“YES”)は、ステップS235に進み、それ以外の場合(ステップS234“NO”)は、所定時間が経過するまで待機する。ここでの所定時間は、例えば、信号が「赤」になってから「青」に変るまでの時間である。   In step S234, the vehicle stop information management unit 24 determines whether or not a predetermined time has elapsed. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S235 when a predetermined time has elapsed after step S233 ends (step S234 “YES”), and otherwise (step S234 “NO”). ) Waits until a predetermined time elapses. The predetermined time here is, for example, the time from when the signal turns “red” until it changes to “blue”.

ステップS235において、通知予約処理部23は、通知フラグを「通知予約」に変更する。
ステップS236において、対路線バス通知部22は、路線バスP1への通知処理を行う。ここでの通知処理とは、停車車両P2の位置情報等を送信する処理であり、図15のステップS305に相当する(詳細後記)。
ステップS237において、車両停車情報管理部24は、通知フラグを「通知済み」に変更する。
In step S235, the notification reservation processing unit 23 changes the notification flag to “notification reservation”.
In step S236, the route bus notification unit 22 performs a notification process to the route bus P1. Here, the notification process is a process for transmitting the position information of the stopped vehicle P2, and corresponds to step S305 in FIG. 15 (details will be described later).
In step S237, the vehicle stop information management unit 24 changes the notification flag to “notified”.

ステップS238において、車両停車情報管理部24は、通知フラグが「保留」又は「通知予約」であるか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、通知フラグが「保留」又は「通知予約」の何れかである場合(ステップS238“YES”)は、「路線バスP1への通知処理」は未だ行われていないと判断し、ステップS241に進む。それ以外の場合(ステップS238“NO”)は、既に「路線バスP1への通知処理」は行われていると判断し、ステップS239に進む。   In step S238, the vehicle stop information management unit 24 determines whether the notification flag is “pending” or “notification reservation”. Specifically, when the notification flag is either “pending” or “notification reservation” (step S238 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 has not yet performed “notification processing to the route bus P1”. It is determined that it has not been performed, and the process proceeds to step S241. In other cases (“NO” in step S238), it is determined that “notification process to route bus P1” has already been performed, and the process proceeds to step S239.

ステップS239において、車両停車情報管理部24は、通知フラグを「削除通知予約」に変更する。
ステップS240において、対路線バス通知部22は、路線バスP1への通知処理を行う。ここでの通知処理とは、停車車両P2の位置情報等を削除する要求を送信する処理であり、図15のステップS309に相当する(詳細後記)。
In step S239, the vehicle stop information management unit 24 changes the notification flag to “deletion notification reservation”.
In step S240, the route bus notification unit 22 performs a notification process to the route bus P1. The notification process here is a process of transmitting a request to delete the position information of the stopped vehicle P2, and corresponds to step S309 in FIG. 15 (details will be described later).

ステップS241において、車両停車情報管理部24は、データを削除する。具体的には、該当レコードを削除する。
ステップS237又はステップS241の後、ステップS231に戻る。すなわち、車両停車情報管理部24等は、車両P2から速度、位置情報等を受信するたびに、ステップS231〜S241の処理を繰り返す。
In step S241, the vehicle stop information management unit 24 deletes the data. Specifically, the corresponding record is deleted.
After step S237 or step S241, the process returns to step S231. That is, the vehicle stop information management unit 24 or the like repeats the processes of steps S231 to S241 each time it receives speed, position information, and the like from the vehicle P2.

図11のフローチャートにおいて重要な点は、以下の点である。
(1)車両停車情報32には車両P2ごとに1つのレコードが記憶される。
(2)車両P2が停車している場合は、路線バスP1の運行の妨げになるので、その位置情報等が(運行支援装置2を仲介して)路線バスP1に送信されるべきである。しかしながら、信号待ちのように当然発生する停車の都度送信することは処理を煩雑にする。そこで、停車している状態が所定時間継続している場合のみ、その車両P2の位置情報等が路線バスP1に送信される。
(3)車両P2が走行している場合は、その車両P2についての車両停車情報32は削除される。
The important points in the flowchart of FIG. 11 are the following points.
(1) The vehicle stop information 32 stores one record for each vehicle P2.
(2) When the vehicle P2 is stopped, the operation of the route bus P1 is hindered, so that position information and the like (via the operation support device 2) should be transmitted to the route bus P1. However, transmitting each time the vehicle naturally stops such as waiting for a signal complicates the processing. Therefore, only when the stopped state continues for a predetermined time, the position information of the vehicle P2 is transmitted to the route bus P1.
(3) When the vehicle P2 is traveling, the vehicle stop information 32 for the vehicle P2 is deleted.

図12は、車両端末装置4が速度、位置情報等を運行支援装置2に送信する処理手順を示すフローチャートである。
ステップS251において、車両端末装置4の中央制御装置81は、エンジンの始動を受け付ける。具体的には、中央制御装置81は、運転手がエンジンを始動したことを示す情報を受け付ける。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure in which the vehicle terminal device 4 transmits speed, position information, and the like to the operation support device 2.
In step S251, the central control device 81 of the vehicle terminal device 4 accepts starting of the engine. Specifically, the central controller 81 receives information indicating that the driver has started the engine.

ステップS252において、中央制御装置81は、状態フラグを「停車中」で初期化する。
ステップS253において、中央制御装置81は、所定時間待機する。
ステップS254において、速度検知部92は、速度は0であるか否かを判断する。具体的には、速度検知部92は、車両P2の速度を検知し、検知した速度が0である場合(ステップS254“YES”)は、ステップS255に進み、それ以外の場合(ステップS254“NO”)は、ステップS258に進む。
In step S252, the central controller 81 initializes the state flag as “stopped”.
In step S253, the central controller 81 waits for a predetermined time.
In step S254, the speed detection unit 92 determines whether or not the speed is zero. Specifically, the speed detection unit 92 detects the speed of the vehicle P2, and if the detected speed is 0 (step S254 “YES”), the process proceeds to step S255, and otherwise (step S254 “NO”). ”) Proceeds to step S258.

なお、速度検知部92が、速度は0であるか否かを判断する代わりに、ブレーキ操作検知部93は、運転手がサイドブレーキをONにするのを検知したか否かを判断してもよい。さらに、中央制御装置81は、運転手が自動変速機のギア位置を「P(パーキング)」にシフトするのを検知したか否かを判断してもよい。検知した場合は、ステップS255に進み、それ以外の場合はステップS258に進む。   Instead of determining whether or not the speed is zero, the brake operation detecting unit 93 may determine whether or not the driver has detected that the side brake is turned on. Good. Further, the central controller 81 may determine whether or not the driver has detected that the gear position of the automatic transmission is shifted to “P (parking)”. If detected, the process proceeds to step S255, and otherwise, the process proceeds to step S258.

ステップS255において、中央制御装置81は、状態フラグは「走行中」であるか否かを判断する。具体的には、中央制御装置81は、主記憶装置84に一時的に記憶されている状態フラグを参照し、参照した状態フラグが「走行中」である場合(ステップS255“YES”)は、ステップS256に進み、それ以外の場合(ステップS255“NO”)は、ステップS258に進む。   In step S255, the central controller 81 determines whether or not the state flag is “running”. Specifically, the central control device 81 refers to the status flag temporarily stored in the main storage device 84, and when the referenced status flag is “running” (step S255 “YES”), The process proceeds to step S256, and otherwise (step S255 “NO”), the process proceeds to step S258.

ステップS256において、中央制御装置81は、速度、位置情報等を送信する。具体的には、第1に、GPS処理部91は、GPS衛星P4から、車両P2の位置情報(緯度及び経度)を取得する。
第2に、速度検知部92は、車両P2の速度を取得する。
第3に、中央制御装置81は、取得した緯度、経度、速度を、車両ID及び現在時刻とともに、運行支援装置2に送信する。
In step S256, the central controller 81 transmits speed, position information, and the like. Specifically, first, the GPS processing unit 91 acquires position information (latitude and longitude) of the vehicle P2 from the GPS satellite P4.
Second, the speed detection unit 92 acquires the speed of the vehicle P2.
Thirdly, the central control device 81 transmits the acquired latitude, longitude, and speed to the operation support device 2 together with the vehicle ID and the current time.

ステップS257において、中央制御装置81は、状態フラグを「停車中」に変更する。
ステップS258において、速度検知部92は、速度は0以外であるか否かを判断する。具体的には、速度検知部92は、車両P2の速度を検知し、検知した速度が0以外である場合(ステップS258“YES”)は、ステップS259に進み、それ以外の場合(ステップS258“NO”)は、ステップS262に進む。
なお、速度検知部92が、速度は0以外であるか否かを判断する代わりに、ブレーキ操作検知部93は、運転手がサイドブレーキをOFFにするのを検知したか否かを判断してもよい。さらに、中央制御装置81は、運転手が自動変速機のギア位置を「P」以外にシフトするのを検知したか否かを判断してもよい。検知した場合は、ステップS259に進み、それ以外の場合はステップS262に進む。
In step S257, the central controller 81 changes the state flag to “stopped”.
In step S258, the speed detection unit 92 determines whether or not the speed is other than zero. Specifically, the speed detection unit 92 detects the speed of the vehicle P2, and if the detected speed is other than 0 (step S258 “YES”), the process proceeds to step S259, otherwise (step S258 “ If NO "), the process proceeds to step S262.
Note that instead of the speed detection unit 92 determining whether the speed is other than 0, the brake operation detection unit 93 determines whether the driver has detected that the side brake is turned off. Also good. Further, the central control device 81 may determine whether or not the driver has detected that the gear position of the automatic transmission is shifted to other than “P”. If detected, the process proceeds to step S259, and otherwise, the process proceeds to step S262.

ステップS259において、中央制御装置81は、状態フラグは「停車中」であるか否かを判断する。具体的には、中央制御装置81は、主記憶装置84に一時的に記憶されている状態フラグを参照し、参照した状態フラグが「停車中」である場合(ステップS259“YES”)は、ステップS260に進み、それ以外の場合(ステップS259“NO”)は、ステップS262に進む。   In step S259, the central controller 81 determines whether or not the state flag is “stopped”. Specifically, the central control device 81 refers to the status flag temporarily stored in the main storage device 84, and when the referred status flag is “stopped” (step S259 “YES”), The process proceeds to step S260, and otherwise (step S259 “NO”), the process proceeds to step S262.

ステップS260において、中央制御装置81は、速度、位置情報等を送信する。ステップS260の処理は、ステップS256の処理と同様である。
ステップS261において、中央制御装置81は、状態フラグを「走行中」に変更する。
ステップS262において、中央制御装置81は、運行支援装置2に送信したか否かを判断する。具体的には、中央制御装置81は、ステップS256又はステップS260を経由した場合(ステップS262“YES”)は、ステップS263に進み、それ以外の場合(ステップS262“NO”)は、ステップS264に進む。
In step S260, the central controller 81 transmits speed, position information, and the like. The process of step S260 is the same as the process of step S256.
In step S261, the central controller 81 changes the status flag to “running”.
In step S <b> 262, the central control device 81 determines whether or not it has been transmitted to the operation support device 2. Specifically, the central control device 81 proceeds to step S263 if it goes through step S256 or step S260 (step S262 “YES”), and otherwise proceeds to step S264. move on.

ステップS263において、中央制御装置81は、後続路線バスの到達時間を受信する。ステップS263の処理の詳細については後記する。
ステップS264において、中央制御装置81は、エンジンが停止したか否かを判断する。具体的には、中央制御装置81は、運転手がエンジンを停止したことを示す情報を受け付けた場合(ステップS264“YES”)は、処理手順を終了する。それ以外の場合(ステップS264“NO”)は、ステップS253に戻る。
In step S263, the central controller 81 receives the arrival time of the subsequent route bus. Details of the process in step S263 will be described later.
In step S264, central controller 81 determines whether the engine has stopped. Specifically, the central control device 81 ends the processing procedure when receiving information indicating that the driver has stopped the engine (step S264 “YES”). In other cases (step S264 “NO”), the process returns to step S253.

図12のフローチャートにおいて重要な点は、以下の点である。
(1)速度が0であり、かつ、状態フラグが「走行中」である場合(ステップS254“YES”→ステップS255“YES”のパス)は、中央制御装置81は、今まで走行していた車両が停車したと判断して、速度、位置情報等を運行支援装置2に送信する。
(2)速度が0以外であり、かつ、状態フラグが「停車中」である場合(ステップS258“YES”→ステップS259“YES”のパス)は、中央制御装置81は、今まで停車していた車両が走行を開始したと判断して、速度、位置情報等を運行支援装置2に送信する。
The important points in the flowchart of FIG. 12 are the following points.
(1) When the speed is 0 and the status flag is “traveling” (step S254 “YES” → step S255 “YES” path), the central controller 81 has traveled until now. It is determined that the vehicle has stopped, and the speed, position information, and the like are transmitted to the operation support device 2.
(2) If the speed is other than 0 and the status flag is “stopped” (the path from step S258 “YES” to step S259 “YES”), the central controller 81 has stopped until now. It is determined that the vehicle has started traveling, and the speed, position information, and the like are transmitted to the operation support apparatus 2.

なお、速度を検知することに比して、サイドブレーキのON/OFFを検知するほうが、又は、自動変速機のギア位置を検知するほうが、車両端末装置4が冗長な情報を運行支援装置2に送信してしまうのを防ぎ易くなる。例えば、図12のステップS254及びステップS258をそれぞれ、「サイドブレーキはONであるか?」及び「サイドブレーキはOFFであるか?」に置換したとする。この場合、ステップS256及びステップS260において速度、位置情報等を送信する機会は少なくなる。例えば、車両P2が交通渋滞に巻き込まれ、短期間ごとに速度0→速度0以外→速度0→速度0以外→・・・を繰り返したとする。このような場合であっても、運転手がサイドブレーキを操作しない限り、ステップS254“NO”→ステップS258“YES”→ステップS259“NO”のパスが繰り返される。その結果、ステップS256及びステップS260において速度、位置情報等を送信する機会はなくなる。   Note that the vehicle terminal device 4 gives redundant information to the operation support device 2 when detecting the ON / OFF of the side brake or detecting the gear position of the automatic transmission, compared to detecting the speed. It is easy to prevent transmission. For example, suppose that step S254 and step S258 in FIG. 12 are replaced with “Is the side brake turned on?” And “Is the side brake turned off?”, Respectively. In this case, there are fewer opportunities to transmit speed, position information, etc. in steps S256 and S260. For example, it is assumed that the vehicle P2 is involved in a traffic jam and repeats speed 0 → other than speed 0 → speed 0 → other than speed 0 →. Even in such a case, as long as the driver does not operate the side brake, the path of step S254 “NO” → step S258 “YES” → step S259 “NO” is repeated. As a result, there is no opportunity to transmit speed, position information, etc. in steps S256 and S260.

図13は、運行支援装置2が速度、位置情報等を車両端末装置4から受信した後の処理手順のフローチャートである。
ステップS271において、運行支援装置2の中央制御装置11は、速度、位置情報等を受信する。具体的には、中央制御装置11は、車両端末装置4がステップS256又はステップS260において送信した速度、位置情報等を受信する。
FIG. 13 is a flowchart of a processing procedure after the operation support device 2 receives speed, position information, and the like from the vehicle terminal device 4.
In step S271, the central controller 11 of the operation support apparatus 2 receives speed, position information, and the like. Specifically, the central control device 11 receives the speed, position information, and the like transmitted by the vehicle terminal device 4 in step S256 or step S260.

ステップS272において、車両停車情報管理部24は、車両IDのレコードが存在するか否かを判断する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、ステップS271において速度、位置情報等とともに受信した車両IDを検索キーとして、車両停車情報32(図7(b))を検索し、該当するレコードが存在するか否かを判断する。
第2に、車両停車情報管理部24は、判断の結果が「存在する」である場合(ステップS272“YES”)は、ステップS275に進み、判断の結果が「存在しない」である場合(ステップS272“NO”)は、ステップS273に進む。
In step S272, the vehicle stop information management unit 24 determines whether there is a record of the vehicle ID. Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 searches the vehicle stop information 32 (FIG. 7B) using the vehicle ID received together with the speed, position information, etc. in step S271 as a search key. It is determined whether or not the corresponding record exists.
Secondly, if the determination result is “exists” (step S272 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S275, and the determination result is “does not exist” (step S272). In step S272 “NO”), the process proceeds to step S273.

ステップS273において、車両停車情報管理部24は、速度は0であるか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、ステップS271において受信した速度が0である場合(ステップS273“YES”)は、ステップS274に進み、それ以外の場合(ステップS273“NO”)は、ステップS271に戻る。   In step S273, the vehicle stop information management unit 24 determines whether or not the speed is zero. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S274 if the speed received in step S271 is 0 (step S273 “YES”), and otherwise (step S273 “NO”). Return to step S271.

ステップS274において、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32(図7(b))のレコードを作成する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、ステップS271において受信した緯度及び経度に基づいて、地図データ34を検索し、その緯度及び経度に対応する道路IDを取得する。このとき、対応する道路IDが取得されることは実際には稀である。一般に、車両P2が走行する公道の大部分は、路線バスP1が走行しない公道である。すなわち、ステップS271において受信した緯度及び経度を検索キーとして地図データ34を検索しても、車両P2が「道路」を走行していない場合は道路IDが取得されない。この場合、車両停車情報管理部24は、ステップS274の「第2」以下の後続処理を省略し、ステップS279に進む。道路IDが取得された場合は、以下の「第2」以下の後続処理を行う。   In step S274, the vehicle stop information management unit 24 creates a record of the vehicle stop information 32 (FIG. 7B). Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 searches the map data 34 based on the latitude and longitude received in step S271, and acquires the road ID corresponding to the latitude and longitude. At this time, it is rare that the corresponding road ID is acquired. Generally, most public roads on which the vehicle P2 travels are public roads on which the route bus P1 does not travel. That is, even if the map data 34 is searched using the latitude and longitude received in step S271 as search keys, the road ID is not acquired if the vehicle P2 is not traveling on the “road”. In this case, the vehicle stop information management unit 24 omits the “second” and subsequent subsequent processes in step S274, and proceeds to step S279. When the road ID is acquired, the following “second” and subsequent processes are performed.

第2に、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32の新たなレコード(各欄は空欄)を作成する。
第3に、車両停車情報管理部24は、新たなレコードの車両ID欄111、速度欄112、緯度欄113、経度欄114及び時刻欄115に、ステップS271において受信した、それぞれ、車両ID、速度、緯度、経度及び現在時刻を記憶する。
Secondly, the vehicle stop information management unit 24 creates a new record of vehicle stop information 32 (each column is blank).
Thirdly, the vehicle stop information management unit 24 receives the vehicle ID and speed received in step S271 in the vehicle ID column 111, the speed column 112, the latitude column 113, the longitude column 114, and the time column 115 of the new record, respectively. , Memorize latitude, longitude and current time.

第4に、車両停車情報管理部24は、ステップS274の「第1」において取得した道路IDを検索キーとして、路線データ33を検索し、対応する1又は複数の路線IDを取得する。
第5に、車両停車情報管理部24は、新たなレコードの道路ID欄116、影響路線名欄117及び通知フラグ欄118に、それぞれ、ステップS274の「第1」において取得した道路ID、ステップS274の「第4」において取得した路線ID、及び、「保留」を記憶する。
Fourth, the vehicle stop information management unit 24 searches the route data 33 using the road ID acquired in “first” of step S274 as a search key, and acquires the corresponding one or more route IDs.
Fifth, the vehicle stop information management unit 24 adds the road ID acquired in the “first” of step S274 to the road ID column 116, the influence route name column 117, and the notification flag column 118 of the new record, step S274, respectively. The route ID acquired in “No. 4” and “hold” are stored.

ステップS275において、車両停車情報管理部24は、速度0からそれ以外に変化したか否かを判断する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、ステップS272の「第1」において該当したレコード(以下において、「既存レコード」と呼ぶ場合がある)の速度と、ステップS271において受信した速度を参照する。
第2に、車両停車情報管理部24は、既存レコードの速度が0であり、かつ、ステップS271において受信した速度が0以外である場合(ステップS275“YES”)は、ステップS276に進み、それ以外の場合(ステップS275“NO”)は、ステップS279に進む。
In step S275, the vehicle stop information management unit 24 determines whether or not the speed has changed from 0 to other than that. Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 receives the speed of the record corresponding to “first” in step S272 (hereinafter may be referred to as “existing record”) and the reception in step S271. Refer to the speed you made.
Second, if the speed of the existing record is 0 and the speed received in step S271 is other than 0 (step S275 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S276, Otherwise (step S275 “NO”), the process proceeds to step S279.

ステップS276において、車両停車情報管理部24は、通知フラグは「保留」又は「通知予約」であるか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、既存レコードの通知フラグが「保留」又は「通知予約」である場合(ステップS276“YES”)は、ステップS277に進み、それ以外の場合(ステップS276“NO”)は、ステップS278に進む。   In step S276, the vehicle stop information management unit 24 determines whether the notification flag is “pending” or “notification reservation”. Specifically, when the notification flag of the existing record is “pending” or “notification reservation” (step S276 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S277, and otherwise (step S276). In step S276 “NO”), the process proceeds to step S278.

ステップS277において、車両停車情報管理部24は、レコードを削除する。具体的には、車両停車情報管理部24は、既存レコードを削除する。
ステップS278において、車両停車情報管理部24は、通知フラグを「削除通知予約」に変更する。具体的には、車両停車情報管理部24は、既存レコードの通知フラグ(この場合は「通知済み」である)を「削除通知予約」に更新する。
In step S277, the vehicle stop information management unit 24 deletes the record. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 deletes the existing record.
In step S278, the vehicle stop information management unit 24 changes the notification flag to “deletion notification reservation”. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 updates the notification flag (in this case, “notified”) of the existing record to “deletion notification reservation”.

ステップS279において、通知予約処理部23は、通知予約処理を行う。
ステップS280において、対路線バス通知部22は、路線バスP1への通知処理を行う。
ステップS281において、対車両通知部25は、後続路線バスP1の到達時間を車両P2に送信する。その後、ステップS271に戻る。
ステップS279〜S281の処理の詳細については後記する。
In step S279, the notification reservation processing unit 23 performs notification reservation processing.
In step S280, the route bus notification unit 22 performs a notification process to the route bus P1.
In step S281, the vehicle notification unit 25 transmits the arrival time of the subsequent route bus P1 to the vehicle P2. Thereafter, the process returns to step S271.
Details of the processes in steps S279 to S281 will be described later.

図14は、通知予約処理のフローチャート(ステップS279の詳細)である。
ステップS291において、運行支援装置2の通知予約処理部23は、車両停車情報32(図7(b))に情報があるか否かを判断する。具体的には、通知予約処理部23は、車両停車情報32にレコードが存在する場合(ステップS291“YES”)は、ステップS292に進み、それ以外の場合(ステップS291“NO”)は、ステップS280に進む。
FIG. 14 is a flowchart of the notification reservation process (details of step S279).
In step S291, the notification reservation processing unit 23 of the operation support apparatus 2 determines whether there is information in the vehicle stop information 32 (FIG. 7B). Specifically, the notification reservation processing unit 23 proceeds to step S292 if a record exists in the vehicle stop information 32 (step S291 “YES”), and otherwise proceeds to step S292. The process proceeds to S280.

ステップS292において、通知予約処理部23は、すべてのレコードの処理が完了したか否かを判断する。具体的には、通知予約処理部23は、車両停車情報32に未処理のレコードが存在する場合(ステップS292“NO”)は、ステップS293に進み、それ以外の場合(ステップS292“YES”)は、ステップS280に進む。   In step S292, the notification reservation processing unit 23 determines whether all the records have been processed. Specifically, the notification reservation processing unit 23 proceeds to step S293 when an unprocessed record exists in the vehicle stop information 32 (step S292 “NO”), and otherwise (step S292 “YES”). Advances to step S280.

ステップS293において、通知予約処理部23は、登録から所定時間が経過したか否かを判断する。具体的には、第1に、通知予約処理部23は、車両停車情報32の任意の未処理のレコードを取得する。
第2に、通知予約処理部23は、取得したレコードの現在時刻から所定時間が経過したか否かを判断し、経過した場合(ステップS293“YES”)は、ステップS294に進み、それ以外の場合(ステップS293“NO”)は、ステップS292に戻る。ここで、所定時間とは、例えば、信号が「赤」になってから「青」に変るまでの時間である。
In step S293, the notification reservation processing unit 23 determines whether a predetermined time has elapsed since registration. Specifically, firstly, the notification reservation processing unit 23 acquires an arbitrary unprocessed record of the vehicle stop information 32.
Secondly, the notification reservation processing unit 23 determines whether or not a predetermined time has elapsed from the current time of the acquired record. If the predetermined time has elapsed (“YES” in step S293), the process proceeds to step S294. If so (step S293 “NO”), the process returns to step S292. Here, the predetermined time is, for example, the time until the signal changes from “red” to “blue”.

ステップS294において、通知予約処理部23は、通知フラグを「通知予約」に変更する。具体的には、通知予約処理部23は、ステップS293の「第1」において取得したレコードの通知フラグ(この場合は「保留」である)を「通知予約」に更新する。その後、ステップS292に戻る。   In step S294, the notification reservation processing unit 23 changes the notification flag to “notification reservation”. Specifically, the notification reservation processing unit 23 updates the notification flag (in this case, “pending”) of the record acquired in “first” in step S293 to “notification reservation”. Thereafter, the process returns to step S292.

図15は、路線バスP1への通知処理のフローチャート(ステップS280の詳細)である。
ステップS301において、運行支援装置2の対路線バス通知部22は、車両停車情報32(図7(b))に情報があるか否かを判断する。具体的には、対路線バス通知部22は、車両停車情報32にレコードが存在する場合(ステップS301“YES”)は、ステップS302に進み、それ以外の場合(ステップS301“NO”)は、ステップS281に進む。
FIG. 15 is a flowchart of the notification process to the route bus P1 (details of step S280).
In step S301, the route bus notification unit 22 of the operation support apparatus 2 determines whether there is information in the vehicle stop information 32 (FIG. 7B). Specifically, the route bus notification unit 22 proceeds to step S302 when there is a record in the vehicle stop information 32 (step S301 “YES”), and otherwise (step S301 “NO”). The process proceeds to step S281.

ステップS302において、対路線バス通知部22は、すべてのレコードの処理が完了したか否かを判断する。具体的には、対路線バス通知部22は、車両停車情報32に未処理のレコードが存在する場合(ステップS302“NO”)は、ステップS303に進み、それ以外の場合(ステップS302“YES”)は、ステップS281に進む。   In step S302, the route bus notification unit 22 determines whether or not processing of all records has been completed. Specifically, the route bus notification unit 22 proceeds to step S303 when there is an unprocessed record in the vehicle stop information 32 (step S302 “NO”), and otherwise (step S302 “YES”). ) Proceeds to step S281.

ステップS303において、対路線バス通知部22は、通知フラグは「通知予約」であるか否かを判断する。具体的には、第1に、対路線バス通知部22は、車両停車情報32の任意の未処理のレコードを取得する。このとき取得されたレコードを、以降「基準車両レコード」と呼ぶことがある。
第2に、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの通知フラグが「通知予約」である場合(ステップS303“YES”)は、ステップS304に進み、それ以外の場合(ステップS303“NO”)は、ステップS307に進む。
In step S303, the route bus notification unit 22 determines whether the notification flag is “notification reservation”. Specifically, first, the route bus notification unit 22 acquires an arbitrary unprocessed record of the vehicle stop information 32. The record acquired at this time may be hereinafter referred to as “reference vehicle record”.
Secondly, the route bus notification unit 22 proceeds to step S304 when the notification flag of the reference vehicle record is “notification reservation” (step S303 “YES”), and otherwise (step S303 “NO”). ) Proceeds to step S307.

ステップS304において、対路線バス通知部22は、該当する路線バスP1を抽出する。具体的には、対路線バス通知部22は、路線バス運行情報31(図7(a))から、以下のすべての条件を満たすレコードをすべて取得し、取得したレコードのバスIDを取得する。
(条件1)道路ID欄109の道路IDが、基準車両レコードの道路IDと同じである。又は、路線名欄102の路線の名称が、基準車両レコードの影響路線の名称のうちの少なくとも1つに一致する。
In step S304, the route bus notification unit 22 extracts the corresponding route bus P1. Specifically, the route bus notification unit 22 acquires all records satisfying all the following conditions from the route bus operation information 31 (FIG. 7A), and acquires the bus ID of the acquired record.
(Condition 1) The road ID in the road ID column 109 is the same as the road ID of the reference vehicle record. Alternatively, the name of the route in the route name column 102 matches at least one of the names of the affected routes in the reference vehicle record.

(条件2)緯度欄106の緯度及び経度欄107の経度が示す位置(路線バス位置)と、基準車両レコードの緯度及び経度が示す位置(車両位置)を比較した結果、車両位置が、路線バス位置を基準にして路線バスP1の進行方向にある。このとき、路線バス運行情報31の現在時刻と、基準車両レコードの現在時刻が同時刻であれば位置の比較は容易である。そこで、バス端末装置3及び車両端末装置4は、相互に同期を取って(同じタイミングで)、速度、位置情報等を、運行支援装置2に送信することが望ましい。しかしながら、路線バス運行情報31の現在時刻と、基準車両レコードの現在時刻が同時刻でない場合であっても、例えば、路線バスP1の現在時刻及び速度に基づいて、路線バスP1の、基準車両レコードの現在時刻における位置を算出することは可能である。
(条件3)路線バス位置と車両位置との間の距離が、所定の閾値以下である。当該距離は、両者の位置情報から算出することが可能である。
(Condition 2) As a result of comparing the position (route bus position) indicated by the latitude and longitude of the latitude column 106 and the position (vehicle position) indicated by the latitude and longitude of the reference vehicle record, the vehicle position is the route bus. It is in the traveling direction of the route bus P1 with respect to the position. At this time, if the current time of the route bus operation information 31 and the current time of the reference vehicle record are the same time, the comparison of the positions is easy. Therefore, it is desirable that the bus terminal device 3 and the vehicle terminal device 4 synchronize with each other (at the same timing) and transmit speed, position information, and the like to the operation support device 2. However, even if the current time of the route bus operation information 31 and the current time of the reference vehicle record are not the same time, for example, based on the current time and speed of the route bus P1, the reference vehicle record of the route bus P1 It is possible to calculate the position at the current time.
(Condition 3) The distance between the route bus position and the vehicle position is equal to or less than a predetermined threshold. The distance can be calculated from the position information of both.

ステップS305において、対路線バス通知部22は、停車車両P2の位置情報等を送信する。具体的には、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの車両ID、緯度、経度、現在時刻、道路ID及び通知フラグを、ステップS304において取得したすべてのバスIDが特定する路線バスP1のバス端末装置3に送信する。   In step S305, the route bus notification unit 22 transmits the position information of the stopped vehicle P2, and the like. Specifically, the route bus notification unit 22 sets the vehicle ID, latitude, longitude, current time, road ID, and notification flag of the reference vehicle record for the route bus P1 specified by all the bus IDs acquired in step S304. Transmit to the bus terminal device 3.

ステップS306において、対路線バス通知部22は、通知フラグを「通知済み」に変更する。具体的には、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの通知フラグを「通知済み」に変更する。   In step S306, the route bus notification unit 22 changes the notification flag to “notified”. Specifically, the route bus notification unit 22 changes the notification flag of the reference vehicle record to “notified”.

ステップS307において、対路線バス通知部22は、通知フラグは「削除通知予約」であるか否かを判断する。具体的には、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの通知フラグが「削除通知予約」である場合(ステップS307“YES”)は、ステップS308に進み、それ以外の場合(ステップS307“NO”)は、ステップS302に戻る。   In step S307, the route bus notification unit 22 determines whether or not the notification flag is “reservation for deletion notification”. Specifically, the route bus notification unit 22 proceeds to step S308 when the notification flag of the reference vehicle record is “deletion notification reservation” (step S307 “YES”), and otherwise (step S307 “ NO ") returns to step S302.

ステップS308において、対路線バス通知部22は、該当する路線バスP1を抽出する。ステップS308の処理は、ステップS304の処理と同様である。
ステップS309において、対路線バス通知部22は、削除要求を送信する。具体的には、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの車両IDを、ステップS308において取得したすべてのバスIDが特定する路線バスP1のバス端末装置3に送信する。
ステップS310において、対路線バス通知部22は、車両のレコードを削除する。具体的には、対路線バス通知部22は、車両停車情報32から、基準車両レコードを削除する。その後、ステップS302に戻る。
In step S308, the route bus notification unit 22 extracts the corresponding route bus P1. The process of step S308 is the same as the process of step S304.
In step S309, the route bus notification unit 22 transmits a deletion request. Specifically, the route bus notification unit 22 transmits the vehicle ID of the reference vehicle record to the bus terminal device 3 of the route bus P1 specified by all the bus IDs acquired in step S308.
In step S310, the route bus notification unit 22 deletes the vehicle record. Specifically, the route bus notification unit 22 deletes the reference vehicle record from the vehicle stop information 32. Thereafter, the process returns to step S302.

図16は、バス端末装置3が、運行支援装置2から、車両P2についての情報を受信した際の処理手順のフローチャートである。
ステップS321において、バス端末装置3の表示情報処理部67は、運行支援装置2から停車車両P2の位置情報等を受信する。具体的には、第1に、表示情報処理部67は、図15のステップS305及びステップS309において運行支援装置2が送信する情報を受信する。
FIG. 16 is a flowchart of a processing procedure when the bus terminal device 3 receives information about the vehicle P <b> 2 from the operation support device 2.
In step S <b> 321, the display information processing unit 67 of the bus terminal device 3 receives position information and the like of the stopped vehicle P <b> 2 from the operation support device 2. Specifically, first, the display information processing unit 67 receives information transmitted by the operation support apparatus 2 in step S305 and step S309 in FIG.

第2に、表示情報処理部67は、受信した情報が図15のステップS305において送信された情報である場合は、以下の処理を行う。
(1)受信情報71(図8)の新たなレコード(各欄は空欄である)を作成する。
(2)新たなレコードの車両ID欄121、緯度欄122、経度欄123、時刻欄124、道路ID欄125及び通知フラグ欄126に、ステップS305において送信されたレコードの車両ID、緯度、経度、現在時刻、道路ID及び通知フラグをそれぞれ記憶する。なお、通知フラグについては、「通知予約」を「通知」に更新し、「削除通知予約」を「削除通知」に更新して記憶する。そして、新たなレコードの表示フラグ欄127には、「表示」を初期値として記憶する。
Secondly, when the received information is the information transmitted in step S305 in FIG. 15, the display information processing unit 67 performs the following processing.
(1) Create a new record (each field is blank) of the reception information 71 (FIG. 8).
(2) The vehicle ID, latitude, longitude of the record transmitted in step S305 to the vehicle ID column 121, latitude column 122, longitude column 123, time column 124, road ID column 125, and notification flag column 126 of the new record. The current time, road ID, and notification flag are stored. As for the notification flag, “notification reservation” is updated to “notification”, and “deletion notification reservation” is updated to “deletion notification” and stored. Then, “display” is stored as an initial value in the display flag column 127 of the new record.

ステップS322において、表示情報処理部67は、受信情報71にレコードがあるか否かを判断する。具体的には、表示情報処理部67は、レコードが存在する場合(ステップS322“YES”)は、ステップS323に進み、それ以外の場合(ステップS322“NO”)は、ステップS321に戻る。   In step S322, the display information processing unit 67 determines whether there is a record in the reception information 71. Specifically, the display information processing unit 67 proceeds to step S323 when a record exists (step S322 “YES”), and returns to step S321 otherwise (step S322 “NO”).

ステップS323において、表示情報処理部67は、すべてのレコードの処理が完了したか否かを判断する。具体的には、表示情報処理部67は、受信情報71に未処理のレコードが存在する場合(ステップS323“NO”)は、任意の未処理のレコードを取得してステップS324に進む。取得したレコードを、以降「表示対象レコード」と呼ぶ場合がある。それ以外の場合(ステップS323“YES”)は、ステップS321に戻る。   In step S323, the display information processing unit 67 determines whether or not all the records have been processed. Specifically, if there is an unprocessed record in the reception information 71 (step S323 “NO”), the display information processing unit 67 acquires an arbitrary unprocessed record and proceeds to step S324. The acquired record may be hereinafter referred to as “display target record”. In other cases (step S323 “YES”), the process returns to step S321.

ステップS324において、表示情報処理部67は、通知フラグは「通知」であるか否かを判断する。具体的には、表示情報処理部67は、表示対象レコードの通知フラグが「通知」である場合(ステップS324“YES”)は、ステップS325に進み、それ以外の場合(ステップS324“NO”)は、ステップS327に進む。
ステップS325において、表示情報処理部67は、表示の要否と画面上の座標を決定する。具体的には、表示情報処理部67は、表示対象レコードのうち、表示フラグが「表示」であるものを抽出し、抽出したレコードの緯度及び経度を取得する。
In step S324, the display information processing unit 67 determines whether or not the notification flag is “notification”. Specifically, the display information processing unit 67 proceeds to step S325 when the notification flag of the display target record is “notification” (step S324 “YES”), and otherwise (step S324 “NO”). Advances to step S327.
In step S325, the display information processing unit 67 determines the necessity of display and the coordinates on the screen. Specifically, the display information processing unit 67 extracts the display target record whose display flag is “display”, and acquires the latitude and longitude of the extracted record.

ステップS326において、画像処理部61は、画面上に情報を表示する。具体的には、第1に、GPS処理部62は、自身の路線バスP1の現在の位置情報を取得する。
第2に、速度検知部63は、自身の路線バスP1の現在の速度を取得する。
第3に、表示情報処理部67は、取得した位置情報に基づいて、運行支援装置2の地図データ34から、自身の路線バスP1の現在の位置を含む所定の範囲に存在する道路の図形を取得する。バス端末装置3の補助記憶装置55内に、運行支援装置2が有するものと同様の地図データ34を記憶しておくことが望ましい。
In step S326, the image processing unit 61 displays information on the screen. Specifically, first, the GPS processing unit 62 acquires current position information of its own route bus P1.
Second, the speed detector 63 acquires the current speed of its own route bus P1.
Thirdly, the display information processing unit 67 displays, based on the acquired position information, a road graphic existing in a predetermined range including the current position of its own route bus P1 from the map data 34 of the operation support device 2. get. It is desirable to store the same map data 34 as that of the operation support device 2 in the auxiliary storage device 55 of the bus terminal device 3.

ここで所定の範囲の例としては、以下がある。
(1)自身の路線バスP1が現在時刻以降に走行する道路のうち、自身の路線バスP1が、現在の速度で所定の時間(例えば2分)走行した場合に到達し得る範囲。
(2)自身の路線バスP1が現在時刻以降に進む道路のうち、通過(停車)した直近のバス停から、次のバス停までの範囲。
Here, examples of the predetermined range include the following.
(1) A range that can be reached when the local bus P1 travels for a predetermined time (for example, 2 minutes) at the current speed among roads on which the local bus P1 travels after the current time.
(2) The range from the nearest bus stop that has passed (stopped) to the next bus stop among the roads on which the route bus P1 travels after the current time.

第4に、表示情報処理部67は、ステップS325において取得した緯度及び経度、並びに、自身の路線バスP1の現在の位置情報(緯度及び経度)に基づいて、停車車両P2と自身の路線バスP1との間の距離を算出する。
第5に、表示情報処理部67は、算出した距離を、自身の路線バスP1の現在の速度で除算して、自身の路線バスP1が停車車両P2の位置に到達するまでの時間を算出する。
Fourthly, the display information processing unit 67, based on the latitude and longitude acquired in step S325, and the current position information (latitude and longitude) of its own route bus P1, the stopped vehicle P2 and its own route bus P1. The distance between is calculated.
Fifth, the display information processing unit 67 divides the calculated distance by the current speed of its own route bus P1, and calculates the time until its own route bus P1 reaches the position of the stopped vehicle P2. .

第6に、画像処理部61は、出力装置53にバス案内画面D1(図4)を表示する。そして、バス案内画面D1上に、ステップS326の「第3」において取得した図形を表示し、ステップS325において取得した緯度及び経度に対応する位置に停車車両P2の図形(例えば図4の符号D8)を表示する。さらに、停車車両P2に関連付けて、ステップS326の「第5」において算出した時間を表示する(例えば図4の符号D11)。   Sixth, the image processing unit 61 displays a bus guidance screen D1 (FIG. 4) on the output device 53. Then, the graphic acquired in “third” in step S326 is displayed on the bus guidance screen D1, and the figure of the stopped vehicle P2 (for example, symbol D8 in FIG. 4) at the position corresponding to the latitude and longitude acquired in step S325. Is displayed. Further, the time calculated in the “fifth” of step S326 is displayed in association with the stopped vehicle P2 (for example, reference numeral D11 in FIG. 4).

第7に、表示情報処理部67は、出力装置53を介して、メッセージを音声で発し又は文字で表示する。メッセージの例は、次の通りである。
(第1のメッセージ)「表示が不要な停車車両があればその図形に指で触れてください。」
(第2のメッセージ)「時間表示を台数表示に変更する場合は、画面の任意の箇所を指でダブルタッチして下さい。」
Seventh, the display information processing unit 67 utters a message or displays it in text via the output device 53. An example message is as follows:
(1st message) "If there is a stationary vehicle that does not need to be displayed, please touch the figure with your finger."
(Second message) “To change the time display to the number display, double-touch any part of the screen with your finger.”

表示情報処理部67は、運転手が第1のメッセージに応答して、ある停車車両P2の図形に触れるのを受け付けた場合は、当該停車車両P2についての、受信情報71のレコードの表示フラグを「非表示」に更新し、当該停車車両P2の図形をバス案内画面D1から消去する。   When the display information processing unit 67 accepts that the driver touches the figure of a certain stopped vehicle P2 in response to the first message, the display information processing unit 67 displays the display flag of the record of the reception information 71 for the stopped vehicle P2. Update to “non-display” and erase the figure of the stopped vehicle P2 from the bus guidance screen D1.

画像処理部61は、運転手が第2のメッセージに応答して、画面の任意の箇所をダブルタッチするのを受け付けた場合は、次の処理を行う。
(1)停車車両P2の図形をグルーピングする。グルーピングの例としては、時間(符号D12等)の値が同じもの同士グルーピングする方法、同じ2つのバス停間に停車しているもの同士をグルーピングする方法、同じ2つの交差点(分岐点)間に停車しているもの同士をグルーピングする方法等がある。
(2)同一グループに属する図形の数をカウントする。
(3)各グループにつき1つの図形を代表として残し、他の図形をバス案内画面D1上から消去する。そして、代表の図形(例えば、図5の符号D22)に関連付けて、図形の数を表示する(例えば、図5の符号D24)。
当該「第7」の処理は、ステップS323〜ステップS326の繰返し処理の最後(最後の「表示対象レコード」についての処理時)に実行されるものとする。
When the driver responds to the second message and accepts that the driver double-touches any part of the screen, the image processing unit 61 performs the following process.
(1) Group the figures of the stopped vehicle P2. Examples of grouping include grouping items that have the same time (code D12, etc.), grouping items that stop between the same two bus stops, and stopping between the same two intersections (branch points) There is a method of grouping what is being done.
(2) Count the number of figures belonging to the same group.
(3) One figure is left as a representative for each group, and the other figures are erased from the bus guidance screen D1. Then, the number of figures is displayed in association with the representative figure (for example, symbol D22 in FIG. 5) (for example, symbol D24 in FIG. 5).
The “seventh” process is executed at the end of the iterative process of steps S323 to S326 (during the process for the last “display target record”).

ステップS327において、表示情報処理部67は、通知フラグは「削除通知」であるか否かを判断する。具体的には、表示情報処理部67は、表示対象レコードの通知フラグが「削除通知」である場合(ステップS327“YES”)は、ステップS328に進み、それ以外の場合(ステップS327“NO”)は、ステップS323に戻る。
ステップS328において、表示情報処理部67は、同一の車両P2のレコードを検索する。具体的には、第1に、表示情報処理部67は、表示対象レコードの車両IDを検索キーとして、受信情報71を検索し、該当するレコードをすべて取得する。
In step S327, the display information processing unit 67 determines whether or not the notification flag is “deletion notification”. Specifically, the display information processing unit 67 proceeds to step S328 when the notification flag of the display target record is “deletion notification” (step S327 “YES”), and otherwise (step S327 “NO”). ) Returns to Step S323.
In step S328, the display information processing unit 67 searches for a record of the same vehicle P2. Specifically, first, the display information processing unit 67 searches the reception information 71 using the vehicle ID of the display target record as a search key, and acquires all the corresponding records.

ステップS329において、表示情報処理部67は、表示フラグを「非表示」にする。具体的には、表示情報処理部67は、ステップS328において取得したレコードのうち、表示フラグが「表示」であるものは、「非表示」に更新し、当該停車車両P2のアイコンをバス案内画面D1から消去する。
ステップS330において、表示情報処理部67は、同一の車両P2のレコードを削除する。具体的には、表示情報処理部67は、ステップS328において取得したレコードを削除する。その後、ステップS323に戻る。
In step S329, the display information processing unit 67 sets the display flag to “non-display”. Specifically, the display information processing unit 67 updates the record acquired in step S328 whose display flag is “display” to “not display”, and displays the icon of the stopped vehicle P2 on the bus guidance screen. Delete from D1.
In step S330, the display information processing unit 67 deletes the record of the same vehicle P2. Specifically, the display information processing unit 67 deletes the record acquired in step S328. Thereafter, the process returns to step S323.

図17は、後続路線バスの到着時間通知処理のフローチャート(ステップS281及びステップS263の詳細)である。
ステップS341において、運行支援装置2の到達時間算出部26は、直近の路線バスP1を特定する。具体的には、第1に、到達時間算出部26は、速度「0」(又は0に所定の値を加えた数値範囲)を検索キーとして、車両停車情報32を検索し、該当するレコードを取得する。そして、取得したレコードのうち、任意の未処理のレコードを特定する。ここで特定されたレコードを、以降、「警告対象レコード」と呼ぶことがある。
第2に、到達時間算出部26は、警告対象レコードの緯度及び経度を取得する。
FIG. 17 is a flowchart of the arrival time notification process of the subsequent route bus (details of step S281 and step S263).
In step S341, the arrival time calculation unit 26 of the operation support device 2 specifies the nearest route bus P1. Specifically, first, the arrival time calculation unit 26 searches the vehicle stop information 32 using the speed “0” (or a numerical range obtained by adding a predetermined value to 0) as a search key, and finds the corresponding record. get. And the arbitrary unprocessed record is specified among the acquired records. Hereinafter, the record specified here may be referred to as a “warning target record”.
Second, the arrival time calculation unit 26 acquires the latitude and longitude of the warning target record.

ステップS342において、到達時間算出部26は、路線バスP1が車両P2に到達する時間を算出する。具体的には、第1に、到達時間算出部26は、以下のすべての条件を満たす路線バス運行情報31のレコードを1つ取得する。取得されたレコードを、以降、「到達バスレコード」と呼ぶ場合がある。
(条件4)道路ID欄109の道路IDが、警告対象レコードの道路IDと同じである。又は、路線名欄102の路線の名称が、警告対象レコードの影響路線の名称のうちの少なくとも1つに一致する。
In step S342, the arrival time calculation unit 26 calculates the time for the route bus P1 to reach the vehicle P2. Specifically, first, the arrival time calculation unit 26 acquires one record of route bus operation information 31 that satisfies all the following conditions. The acquired record may be hereinafter referred to as “arrival bus record”.
(Condition 4) The road ID in the road ID column 109 is the same as the road ID of the warning target record. Alternatively, the name of the route in the route name column 102 matches at least one of the names of the affected routes of the warning target record.

(条件5)緯度欄106の緯度及び経度欄107の経度が示す位置(路線バス位置)と、警告対象レコードの緯度及び経度が示す位置(車両位置)を比較した結果、車両位置が、路線バス位置を基準にして路線バスP1の進行方向にある。
なお、前記した理由により、バス端末装置3及び車両端末装置4は、相互に同期を取って(同じタイミングで)、速度、位置情報等を、運行支援装置2に送信することが望ましい。しかしながら、路線バス運行情報31の現在時刻と、警告対象レコードの現在時刻が同時刻でない場合であっても、例えば、路線バスの現在時刻及び速度に基づいて、路線バスの、警告対象レコードの現在時刻における位置を算出することは可能である。
(条件6)路線バス位置と車両位置との間の距離が最小である。当該距離は、両者の位置情報から算出することが可能である。
(Condition 5) As a result of comparing the position (route bus position) indicated by the latitude and longitude of the latitude column 106 and the position indicated by the latitude and longitude of the warning target record (vehicle position), the vehicle position is determined by the route bus. It is in the traveling direction of the route bus P1 with respect to the position.
For the reasons described above, it is desirable that the bus terminal device 3 and the vehicle terminal device 4 transmit the speed, position information, and the like to the operation support device 2 in synchronization with each other (at the same timing). However, even if the current time of the route bus operation information 31 and the current time of the warning target record are not the same time, for example, based on the current time and speed of the route bus, the current warning target record of the route bus It is possible to calculate the position at the time.
(Condition 6) The distance between the route bus position and the vehicle position is the minimum. The distance can be calculated from the position information of both.

第2に、到達時間算出部26は、到達バスレコードの緯度及び経度と、警告対象レコードの緯度及び経度と、に基づいて停車車両P2と直近の路線バスP1との間の距離を算出する。そして、算出した距離を、到達バスレコードの速度で除算することにより、到達時間を算出する。なお、到達バスレコードの速度が「0」であって、除算が不可能な場合がある。このような場合に備えて、路線バス運行情報31が過去のレコードを履歴として残しておくこととしてもよい。到達時間算出部26は、到達バスレコードのバスIDを有する他のレコードの速度の平均値等から、速度を推定することができる。   Second, the arrival time calculation unit 26 calculates the distance between the stopped vehicle P2 and the nearest route bus P1 based on the latitude and longitude of the arrival bus record and the latitude and longitude of the warning record. Then, the arrival time is calculated by dividing the calculated distance by the speed of the arrival bus record. In some cases, the speed of the arrival bus record is “0” and division is impossible. In preparation for such a case, the route bus operation information 31 may leave a past record as a history. The arrival time calculation unit 26 can estimate the speed from the average value of the speeds of other records having the bus ID of the arrival bus record.

ステップS343において、対車両通知部25は、車両P2に到達時間等を送信する。具体的には、第1に、対車両通知部25は、警告対象レコードの車両IDが特定する車両P2の車両端末装置4に対して、到達バスレコードの緯度及び経度、並びに、算出した到達時間を送信する。
第2に、対車両通知部25は、警告対象レコードの車両IDを検索キーとして、ナンバープレートデータベース35を検索し、対応する携帯端末装置P9のメールアドレスを取得する。そして、取得したメールアドレスに対して、「後続のバスは、○○分(秒)後に追いつきます」のようなメッセージを送信する。「○○」は、算出した到達時間である。
その後、ステップS341に戻る。すなわち、ステップS341〜S343の処理は、未処理の警告対象レコードがなくなるまで繰り返される。繰り返しの処理が終了した後、ステップS271に戻る。
In step S343, the vehicle notification unit 25 transmits the arrival time and the like to the vehicle P2. Specifically, first, the vehicle notification unit 25 determines the latitude and longitude of the arrival bus record and the calculated arrival time for the vehicle terminal device 4 of the vehicle P2 specified by the vehicle ID of the warning target record. Send.
Secondly, the vehicle notification unit 25 searches the license plate database 35 using the vehicle ID of the warning target record as a search key, and acquires the mail address of the corresponding mobile terminal device P9. Then, a message such as “The following bus catches up after XX minutes (seconds)” is transmitted to the acquired mail address. “XX” is the calculated arrival time.
Thereafter, the process returns to step S341. That is, the processes in steps S341 to S343 are repeated until there are no unprocessed warning target records. After the repetition process is completed, the process returns to step S271.

ステップS351において、車両端末装置4の表示情報処理部94は、到達時間等を受信する。具体的には、表示情報処理部94は、ステップS343において運行支援装置2が送信した、到達バスレコードの緯度及び経度、並びに、到達時間を受信する。   In step S351, the display information processing unit 94 of the vehicle terminal device 4 receives the arrival time and the like. Specifically, the display information processing unit 94 receives the latitude and longitude of the arrival bus record and the arrival time transmitted by the operation support apparatus 2 in step S343.

ステップS352において、表示情報処理部94は、画面上に表示する又は音声を発する。具体的には、第1に、表示情報処理部94は、車両案内画面D31(図6)を、出力装置83に表示する。
第2に、表示情報処理部94は、車両案内画面D31上に「後続のバスは、○○分(秒)後に追いつきます」のようなメッセージD35を表示する。又は、当該メッセージを音声で案内する。到達バスレコードの緯度及び経度が、自身の車両P2の現在位置に対して充分近接している場合、表示情報処理部94は、車両案内画面D31上に、路線バスP1の図形を表示してもよい。
その後、ステップS264に進む。
In step S352, the display information processing unit 94 displays on the screen or emits sound. Specifically, first, the display information processing unit 94 displays a vehicle guidance screen D31 (FIG. 6) on the output device 83.
Secondly, the display information processing unit 94 displays a message D35 such as “The following bus catches up after XX minutes (seconds)” on the vehicle guidance screen D31. Alternatively, the message is guided by voice. When the latitude and longitude of the arrival bus record are sufficiently close to the current position of the own vehicle P2, the display information processing unit 94 displays the figure of the route bus P1 on the vehicle guidance screen D31. Good.
Thereafter, the process proceeds to step S264.

(第1の実施形態の変形例)
一般に、交通情報を管理するセンタ(図示せず)から、バス路線(本実施形態の「道路」)上に存在する信号の情報を入手することができる。つまり、運行支援装置2は、信号待ち時間(信号が「赤」である時間)を、道路IDごとかつ時間帯ごとに記憶しておくことが可能である。
(Modification of the first embodiment)
Generally, information on signals existing on a bus route (“road” in the present embodiment) can be obtained from a center (not shown) that manages traffic information. That is, the operation support apparatus 2 can store the signal waiting time (the time when the signal is “red”) for each road ID and for each time zone.

ステップS271(図13)において、運行支援装置2の中央制御装置11は、以下の処理を行ってもよい。
(1)受信した速度が0であるか否かを判断する(図12のステップS256のパスで送信された場合、速度は0である)。判断の結果、速度が0であれば次の処理に進む。
(2)受信した位置情報を検索キーとして地図データ34を検索し、対応する道路IDを取得する。そして、取得した道路ID及び受信した現在時刻に基づいて、信号待ち時間を取得する。
(3)受信した車両IDを検索キーとして車両停車情報32を検索し、該当したレコードの現在時刻を取得する。
(4)受信した現在時刻と取得した現在時刻との差分が、取得した信号待ち時間以下であるか否かを判断する。
(5)判断の結果、差分が信号待ち時間以下である場合は、受信した速度、位置情報等を無視する。
In step S271 (FIG. 13), the central control device 11 of the operation support device 2 may perform the following processing.
(1) It is determined whether or not the received speed is 0 (when transmitted through the path of step S256 in FIG. 12, the speed is 0). If the speed is 0 as a result of the determination, the process proceeds to the next process.
(2) The map data 34 is searched using the received position information as a search key, and the corresponding road ID is acquired. Then, the signal waiting time is acquired based on the acquired road ID and the received current time.
(3) The vehicle stop information 32 is searched using the received vehicle ID as a search key, and the current time of the corresponding record is acquired.
(4) It is determined whether or not the difference between the received current time and the acquired current time is equal to or less than the acquired signal waiting time.
(5) If the difference is equal to or less than the signal waiting time, the received speed, position information, etc. are ignored.

(第2の実施形態)
第2の実施形態においては、路線バスP1が自ら、車両P2の運転マナーについての情報を収集する。
図18は、路線バスが車両を回避する場合等の処理手順のフローチャートである。
ステップS361において、バス端末装置3の中央制御装置51は、(路線バスP1自身について)低速度かつ右ウインカがONであるか否か(車両P2が路線バスP1の走行を妨げたか否か)を判断する。具体的には、速度検知部63が所定の閾値以下の速度(速度0を含む)を検知し、かつ、ウインカ操作検知部65が、運転手が右ウインカ(右方向指示器)を操作するのを検知した場合(ステップS361“YES”)は、ステップS362に進む。それ以外の場合(ステップS361“NO”)は、ステップS363に進む。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, the route bus P1 collects information on driving manners of the vehicle P2 itself.
FIG. 18 is a flowchart of a processing procedure when the route bus avoids a vehicle.
In step S361, the central control device 51 of the bus terminal device 3 determines whether the speed is low (the route bus P1 itself) and the right turn signal is ON (whether the vehicle P2 has prevented the route bus P1 from traveling). to decide. Specifically, the speed detection unit 63 detects a speed (including speed 0) that is equal to or less than a predetermined threshold value, and the winker operation detection unit 65 operates the right winker (right direction indicator). Is detected (step S361 “YES”), the process proceeds to step S362. In other cases (step S361 “NO”), the process proceeds to step S363.

ステップS362において、中央制御装置51は、速度、位置情報等を送信する。具体的には、第1に、GPS処理部62は、GPS衛星P3から、路線バスP1の位置情報(緯度及び経度)を取得する。
第2に、中央制御装置51は、取得した緯度及び経度並びに検知した速度を、バスID及び現在時刻とともに、運行支援装置2に送信する。
In step S362, the central controller 51 transmits speed, position information, and the like. Specifically, first, the GPS processing unit 62 acquires position information (latitude and longitude) of the route bus P1 from the GPS satellite P3.
Secondly, the central control device 51 transmits the acquired latitude and longitude and the detected speed to the operation support device 2 together with the bus ID and the current time.

ステップS363において、ハザードランプ操作検知部66は、車線変更時に、(路線バスP1自身が)ハザードを発したか否か(車両P2が路線バスP1の走行に協力したか否か)を判断する。具体的には、ハザードランプ操作検知部66は、路線バスP1の運転手がハザードランプを発する操作を行うのを検知した場合(ステップS363“YES”)は、ステップS364に進み、それ以外の場合(ステップS363“NO”)は、ステップS361に戻る。運転手は、自身がバス停P11に停車する際に、自身の割り込みを許容してくれた車両P2に対して、ハザードランプを発して謝意を表すものとする。   In step S363, the hazard lamp operation detection unit 66 determines whether or not (the route bus P1 itself) issued a hazard (whether or not the vehicle P2 cooperated with the travel of the route bus P1) at the time of lane change. Specifically, the hazard lamp operation detection unit 66 proceeds to step S364 if it detects that the driver of the route bus P1 performs an operation of emitting a hazard lamp (step S363 “YES”), otherwise it proceeds to step S364. (Step S363 “NO”) returns to Step S361. When the driver stops at the bus stop P11, the driver expresses gratitude by issuing a hazard lamp to the vehicle P2 that has permitted the interruption.

ステップS364において、画像処理部61は、割り込みを許容した車両P2を撮影する。具体的には、画像処理部61は、カメラ57を介して、割り込みを許容した車両P2のナンバープレートの画像を取得する。
ステップS365において、画像処理部61は、取得した画像を、運行支援装置2に送信する。その後、ステップS361に戻る。
ステップS371において、運行支援装置2の車両停車情報管理部24は、速度、位置情報等を受信する。具体的には、車両停車情報管理部24は、ステップS362において、バス端末装置3が送信した緯度、経度、速度、バスID及び現在時刻を受信する。
In step S364, the image processing unit 61 captures the vehicle P2 that is allowed to be interrupted. Specifically, the image processing unit 61 acquires an image of the license plate of the vehicle P <b> 2 that is allowed to be interrupted via the camera 57.
In step S <b> 365, the image processing unit 61 transmits the acquired image to the operation support apparatus 2. Thereafter, the process returns to step S361.
In step S371, the vehicle stop information management unit 24 of the operation support apparatus 2 receives speed, position information, and the like. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 receives the latitude, longitude, speed, bus ID, and current time transmitted by the bus terminal device 3 in step S362.

ステップS372において、車両停車情報管理部24は、近傍で登録された履歴があるか否かを判断する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32に以下の条件をすべて満たすレコードが存在するか否かを判断する。
(条件7)図7(b)の緯度欄113の緯度及び経度欄114の経度が示す位置と、ステップS371において受信した緯度及び経度が示す位置との間の距離が、所定の閾値以下である。
(条件8)通知フラグ欄118の通知フラグが「通知予約」である。
第2に、車両停車情報管理部24は、このようなレコードが存在する場合(ステップS372“YES”)は、ステップS371に戻り、それ以外の場合(ステップS372“NO”)は、ステップS373に進む。
In step S372, the vehicle stop information management unit 24 determines whether there is a history registered in the vicinity. Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 determines whether there is a record in the vehicle stop information 32 that satisfies all of the following conditions.
(Condition 7) The distance between the position indicated by the latitude in the latitude column 113 and the longitude in the longitude column 114 in FIG. 7B and the position indicated by the latitude and longitude received in step S371 is equal to or less than a predetermined threshold. .
(Condition 8) The notification flag in the notification flag column 118 is “notification reservation”.
Second, the vehicle stop information management unit 24 returns to step S371 if such a record exists (step S372 “YES”), and otherwise returns to step S373. move on.

なお、このようなレコードが存在する場合(ステップS372“YES”)は、車両停車情報管理部24は、ステップS371に戻る直前に以下の処理を行ってもよい。
(1)当該レコードの車両IDを検索キーとして、ナンバープレートデータベース35を検索し、対応するポイントを取得する。
(2)取得したポイントから所定の数値を減算し、ポイントを更新する。
If such a record exists (step S372 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 may perform the following process immediately before returning to step S371.
(1) The license plate database 35 is searched using the vehicle ID of the record as a search key, and the corresponding point is acquired.
(2) A predetermined numerical value is subtracted from the acquired point to update the point.

ステップS373において、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32に路線バスP1からの情報を記録する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32(図7(b))の新たなレコード(各欄は空欄)を作成する。
第2に、車両停車情報管理部24は、新たなレコードの車両ID欄111、速度欄112、緯度欄113、経度欄114及び時刻欄115に、ステップS371において受信した、それぞれ、バスID、速度、緯度、経度及び現在時刻を記憶する。車両ID欄111にバスIDを記憶することが、ここでの処理の特徴である。
In step S373, the vehicle stop information management unit 24 records information from the route bus P1 in the vehicle stop information 32. Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 creates a new record (each column is blank) of the vehicle stop information 32 (FIG. 7B).
Secondly, the vehicle stop information management unit 24 receives the bus ID and speed received in step S371 in the vehicle ID column 111, speed column 112, latitude column 113, longitude column 114, and time column 115 of the new record, respectively. , Memorize latitude, longitude and current time. The feature of the processing here is that the bus ID is stored in the vehicle ID column 111.

第3に、車両停車情報管理部24は、ステップS371において受信した緯度及び経度に基づいて、地図データ34を検索し、対応する道路IDを取得する。
第4に、車両停車情報管理部24は、道路IDを検索キーとして、路線データ33を検索し、対応する1又は複数の路線IDを取得する。
第5に、車両停車情報管理部24は、新たなレコードの道路ID欄116、影響路線名欄117及び通知フラグ欄118に、それぞれ、ステップS373の「第3」において取得した道路ID、ステップS373の「第4」において取得した路線ID(路線の名称)、及び、「通知予約」を記憶する。その後、ステップ371に戻る。
なお、ステップS374については後記する。
Thirdly, the vehicle stop information management unit 24 searches the map data 34 based on the latitude and longitude received in step S371, and acquires the corresponding road ID.
4thly, the vehicle stop information management part 24 searches the route data 33 by using road ID as a search key, and acquires 1 or several corresponding route ID.
Fifth, the vehicle stop information management unit 24 adds the road ID acquired in the “third” of step S373, step S373 to the road ID column 116, the influence route name column 117, and the notification flag column 118 of the new record, respectively. The route ID (route name) and “notification reservation” acquired in “No. 4” are stored. Thereafter, the process returns to step 371.
Step S374 will be described later.

このように、車両停車情報32に「低速度かつ右ウインカがONである」路線バスP1についてのレコードが記憶される。すると、他の路線バスP1の出力装置53に、停車車両P2を回避した(迷惑を被った)路線バスP1が、他の停車車両P2とともに表示されることになる。このとき、路線バスP1を示す図形(アイコン)は、車両P2の図形とは異なるものであるのが望ましい。よって、他の路線バスP1の運転手は、早めに車線変更等の回避措置を取ることができる。このようにすると、車両P2の協力が得られなくても、路線バスP1同士で情報を共有して助け合うことが可能である。   In this manner, the vehicle stop information 32 stores a record for the route bus P1 “low speed and right turn signal is ON”. Then, the route bus P1 that avoids (inconveniences) the stopped vehicle P2 is displayed together with the other stopped vehicles P2 on the output device 53 of the other route bus P1. At this time, it is desirable that the figure (icon) indicating the route bus P1 is different from the figure of the vehicle P2. Therefore, drivers of other route bus P1 can take avoidance measures such as changing lanes early. If it does in this way, even if cooperation of vehicle P2 is not obtained, it is possible to share information between route buses P1, and to help each other.

図19は、運行支援装置2がマナーの良い車両P2にポイントを付与する処理手順のフローチャート(ステップS374の詳細)である。
ステップS381において、運行支援装置2のナンバープレート認識部27は、ナンバープレートを認識する。具体的には、第1に、ナンバープレート認識部27は、ステップS365においてバス端末装置3が送信した画像を受信する。
第2に、ナンバープレート認識部27は、受信した画像を解析し、プレートナンバーを特定する。
FIG. 19 is a flowchart (details of step S374) of a processing procedure in which the operation support device 2 gives points to the vehicle P2 with good manners.
In step S381, the license plate recognition unit 27 of the operation support apparatus 2 recognizes the license plate. Specifically, first, the license plate recognition unit 27 receives the image transmitted by the bus terminal device 3 in step S365.
Secondly, the license plate recognition unit 27 analyzes the received image and identifies the plate number.

ステップS382において、運行支援装置2のマナー管理部28は、ポイントを付加する。具体的には、マナー管理部28は、ステップS381において特定されたプレートナンバーを検索キーとして、ナンバープレートデータベース35を検索し、対応するポイントを取得する。そして、取得したポイントに所定の数値を加算し、ポイントを更新する。その後、ステップS374の処理を終了する。   In step S382, the manner management unit 28 of the operation support apparatus 2 adds points. Specifically, the manner management unit 28 searches the license plate database 35 using the plate number specified in step S381 as a search key, and acquires the corresponding point. Then, a predetermined numerical value is added to the acquired point to update the point. Then, the process of step S374 is complete | finished.

第2の実施形態では、図18の左側のフローチャートの処理の動作主体は、バス端末装置3である。しかしながら、車両端末装置4が動作主体であってもよい。すなわち、車両P2同士が、運転マナーを評価し、その結果、ポイントがナンバープレートデータベース35に蓄積されることにしてもよい。さらに、一般の歩行者が使用する携帯端末装置(図示せず)が動作主体になってもよい。運行支援装置2は、悪意を以ってポイントを操作する者を排除するために例えば以下の処理を行ってもよい。   In the second embodiment, the operation subject of the processing in the flowchart on the left side of FIG. 18 is the bus terminal device 3. However, the vehicle terminal device 4 may be an operation subject. That is, the vehicles P2 may evaluate driving manners, and as a result, the points may be accumulated in the license plate database 35. Further, a mobile terminal device (not shown) used by a general pedestrian may be the main subject of operation. The operation support apparatus 2 may perform, for example, the following process in order to exclude a person who operates a point with malicious intent.

(1)車両端末装置4又は一般の歩行者が使用する携帯端末装置から、車両P2の画像が送信されてきたとする。この場合、その撮影位置(撮影地点を中心とする所定の範囲を含む)及び撮影時刻(撮影時刻を中心とする所定の範囲を含む)にその画像から解析されるプレートナンバーの車両P2が存在していることを、車両停車情報32を参照して検証する。そして検証の結果、存在しない場合は、その送信を無視する。
(2)同一の車両端末装置4又は同一の携帯端末装置から、所定の期間内に所定の回数以上同じ情報が送信されてきた場合は、最初の送信に係る情報以外の情報を無視する。
(1) It is assumed that an image of the vehicle P2 is transmitted from the vehicle terminal device 4 or a portable terminal device used by a general pedestrian. In this case, there is a vehicle P2 having a plate number analyzed from the image at the shooting position (including a predetermined range centered on the shooting point) and shooting time (including a predetermined range centered on the shooting time). It is verified with reference to the vehicle stop information 32. If it does not exist as a result of verification, the transmission is ignored.
(2) When the same information is transmitted from the same vehicle terminal device 4 or the same mobile terminal device a predetermined number of times within a predetermined period, information other than the information related to the first transmission is ignored.

また、ステップS305において、対路線バス通知部22は、基準車両レコードの車両ID、緯度、経度、現在時刻、道路ID及び通知フラグとともに、基準車両レコードの車両IDに対応するポイントを送信してもよい。対路線バス通知部22は、基準車両レコードの車両IDを検索キーとしてナンバープレートデータベース35を検索し、対応するポイントを取得するものとする。
さらに、ステップS326の「第6」において、画像処理部61は、停車車両P2の図形(例えば図4の符号D8)に関連付けて、その停車車両P2のポイントを表示してもよい。このとき、ポイントの値に応じて色分けして停車車両P2の図形を表示してもよい。
In step S305, the route bus notification unit 22 transmits the point corresponding to the vehicle ID of the reference vehicle record together with the vehicle ID, latitude, longitude, current time, road ID, and notification flag of the reference vehicle record. Good. The route bus notification unit 22 searches the license plate database 35 using the vehicle ID of the reference vehicle record as a search key, and acquires a corresponding point.
Furthermore, in “sixth” in step S326, the image processing unit 61 may display the point of the stopped vehicle P2 in association with the figure of the stopped vehicle P2 (for example, the symbol D8 in FIG. 4). At this time, the figure of the stopped vehicle P2 may be displayed in different colors according to the point value.

(第3の実施形態)
車両P2が一旦車両停車情報32に記憶されたとしても、その車両P2が実際に路線バスP1の走行の妨げになるとは限らない。例えば、車両P2が停車している近傍を、路線バスP1が充分な速度で走行していれば、当該車両P2は、路線バスP1に対して実害を及ぼすことはないと判断される。第3の実施形態では、運行支援装置2は、このような停車車両P2の図形がバス端末装置3において表示されないようにする。
(Third embodiment)
Even if the vehicle P2 is temporarily stored in the vehicle stop information 32, the vehicle P2 does not always interfere with the travel of the route bus P1. For example, if the route bus P1 is traveling at a sufficient speed in the vicinity where the vehicle P2 is stopped, it is determined that the vehicle P2 does not cause any actual damage to the route bus P1. In the third embodiment, the operation support device 2 prevents such a figure of the stopped vehicle P2 from being displayed on the bus terminal device 3.

図20は、路線バス運行情報31(図7(a))の内容に基づいて車両停車情報32を更新する処理手順のフローチャートである。
ステップS391において、バス端末装置3の中央制御装置51は、速度、位置情報等を定期的に送信する。ステップS391の処理は、図9のステップS202と同様である。
ステップS401において、運行支援装置2の路線バス運行情報管理部21は、速度、位置情報等を受信する。ステップS401の処理は、図9のステップS212と同様である。
ステップS402において、路線バス運行情報管理部21は、路線バス運行情報31のレコードを作成する。ステップS402の処理は、図9のステップS214と同様である。
FIG. 20 is a flowchart of a processing procedure for updating the vehicle stop information 32 based on the contents of the route bus operation information 31 (FIG. 7A).
In step S391, the central control device 51 of the bus terminal device 3 periodically transmits speed, position information, and the like. The process of step S391 is the same as step S202 of FIG.
In step S401, the route bus operation information management unit 21 of the operation support apparatus 2 receives speed, position information, and the like. The process of step S401 is the same as step S212 of FIG.
In step S402, the route bus operation information management unit 21 creates a record of route bus operation information 31. The process of step S402 is the same as step S214 of FIG.

ステップS403において、車両停車情報管理部24は、近傍で登録された車両の履歴があるか否かを判断する。具体的には、第1に、車両停車情報管理部24は、車両停車情報32に以下のすべての条件を満たすレコードが存在するか否かを判断する。
(条件9)図7(b)の緯度欄113の緯度及び経度欄114の経度が示す位置と、ステップS402において作成したレコードの緯度及び経度が示す位置との間の距離が、所定の閾値以下である。
(条件10)時刻欄115の現在時刻と、ステップS402において作成したレコードの現在時刻との間の差分が、所定の閾値以下である。
第2に、車両停車情報管理部24は、このようなレコードが存在する場合(ステップS403“YES”)は、ステップS404に進み、それ以外の場合(ステップS403“NO”)は、ステップS401に戻る。
In step S403, the vehicle stop information management unit 24 determines whether there is a history of vehicles registered in the vicinity. Specifically, first, the vehicle stop information management unit 24 determines whether there is a record that satisfies all the following conditions in the vehicle stop information 32.
(Condition 9) The distance between the position indicated by the latitude and longitude in the latitude column 113 of FIG. 7B and the position indicated by the latitude and longitude of the record created in step S402 is equal to or less than a predetermined threshold. It is.
(Condition 10) The difference between the current time in the time column 115 and the current time of the record created in step S402 is equal to or less than a predetermined threshold.
Secondly, if such a record exists (step S403 “YES”), the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S404, and otherwise (step S403 “NO”) proceeds to step S401. Return.

ステップS404において、車両停車情報管理部24は、路線バスP1の速度は高速であるか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、ステップS402において作成したレコードの速度が所定の閾値以上である場合(ステップS404“YES”)は、ステップS405に進み、それ以外の場合(ステップS404“NO”)は、ステップS401に戻る。   In step S404, the vehicle stop information management unit 24 determines whether or not the speed of the route bus P1 is high. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 proceeds to step S405 when the speed of the record created in step S402 is equal to or higher than a predetermined threshold (step S404 “YES”), and otherwise (step S404). “NO”) returns to step S401.

ステップS405において、車両停車情報管理部24は、通知フラグは「保留」又は「通知予約」であるか否かを判断する。具体的には、車両停車情報管理部24は、ステップS403の「第1」の「条件9」及び「条件10」を満たしたレコードの通知フラグが「保留」又は「通知予約」である場合(ステップS405“YES”)は、ステップS407に進み、それ以外の場合(ステップS405“NO”)は、ステップS406に進む。   In step S405, the vehicle stop information management unit 24 determines whether the notification flag is “pending” or “notification reservation”. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 determines that the notification flag of the record satisfying the “first” “condition 9” and “condition 10” in step S403 is “pending” or “notification reservation” ( In step S405 “YES”), the process proceeds to step S407. In other cases (step S405 “NO”), the process proceeds to step S406.

ステップS406において、車両停車情報管理部24は、停車情報を削除する。具体的には、車両停車情報管理部24は、「条件9」及び「条件10」を満たしたレコードを削除する。その後、ステップS401に戻る。
ステップS407において、車両停車情報管理部24は、通知フラグを「削除通知予約」で更新する。具体的には、車両停車情報管理部24は、「条件9」及び「条件10」を満たしたレコードの通知フラグを「削除通知予約」に変更する。その後、ステップS401に戻る。
In step S406, the vehicle stop information management unit 24 deletes the stop information. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 deletes records that satisfy “condition 9” and “condition 10”. Then, it returns to step S401.
In step S407, the vehicle stop information management unit 24 updates the notification flag with “deletion notification reservation”. Specifically, the vehicle stop information management unit 24 changes the notification flag of the record satisfying “condition 9” and “condition 10” to “deletion notification reservation”. Then, it returns to step S401.

(実施形態の効果)
第1の実施形態の効果として、路線バスP1の運転手が、今後走行する路線において停車している車両の位置、台数及びそれらの車両までの到達時間を容易に知ることができる。さらに、一旦停車した車両P2が、路線バスP1の運転手に知らされる前に走行を開始した場合には、当該車両P2についての情報は削除される。このことは、通信量の削減に資するだけでなく、路線バスP1の運転手の集中力維持にも資する。また、停車車両P2の運転手が、車内外において、どの程度の時間が経過した後に後続の路線バスP2が接近するかを容易に知ることができる。
第2の実施形態の効果として、路線バスP1、車両P2又は歩行者からの情報提供によって、車両P2の運転マナーを評価することができる。
第3の実施形態の効果として、停車してはいるが、実際には路線バスP1に対して影響を及ぼさない車両P2を路線バスP1に通知してしまうことを回避できる。
(Effect of embodiment)
As an effect of the first embodiment, the driver of the route bus P1 can easily know the position and the number of vehicles that are stopped on the route that will travel in the future, and the arrival time to those vehicles. Furthermore, when the vehicle P2 that has stopped once starts traveling before being notified to the driver of the route bus P1, the information about the vehicle P2 is deleted. This not only contributes to reducing the amount of communication, but also contributes to maintaining the concentration of the driver of the route bus P1. In addition, the driver of the parked vehicle P2 can easily know how much time has passed in and out of the vehicle before the subsequent route bus P2 approaches.
As an effect of the second embodiment, driving manners of the vehicle P2 can be evaluated by providing information from the route bus P1, the vehicle P2, or a pedestrian.
As an effect of the third embodiment, it is possible to avoid notifying the route bus P1 of the vehicle P2 that is stopped but actually does not affect the route bus P1.

本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能である。
上記実施形態においては、定期運行車両の一例として路線バスを挙げたが、これに限らず、所定のルートを走行する公共車両、商業用車両等であっても本実施形態を適用できることは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified without departing from the gist of the present invention.
In the above embodiment, a route bus is cited as an example of a regularly operated vehicle. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the present embodiment can be applied to a public vehicle, a commercial vehicle, or the like traveling on a predetermined route. .

1 運行支援システム
2 運行支援装置
3 バス端末装置
4 車両端末装置
11 中央制御装置(制御部)
12 入力装置
13 出力装置
14 主記憶装置(記憶部)
15 補助記憶装置(記憶部)
16 通信装置
31 路線バス運行情報
32 車両停車情報
71 受信情報
D1 バス案内画面
D31 車両案内画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operation support system 2 Operation support apparatus 3 Bus terminal apparatus 4 Vehicle terminal apparatus 11 Central control apparatus (control part)
12 Input device 13 Output device 14 Main storage device (storage unit)
15 Auxiliary storage device (storage unit)
16 Communication device 31 Route bus operation information 32 Vehicle stop information 71 Reception information D1 Bus guidance screen D31 Vehicle guidance screen

Claims (6)

道路上を予め定められた経路で移動する第1の移動体に搭載された第1の端末装置から定期的に送信される当該第1の移動体の、速度、位置情報及び現在時刻を含む前記第1の移動体の走行情報と、前記第1の移動体以外の移動体である第2の移動体に搭載された第2の端末装置から、当該第2の移動体が停車状態から走行状態に遷移する都度、又は、走行状態から停車状態に遷移する都度送信される前記第2の移動体の走行情報とに基づいて、前記第1の移動体が走行する予定の道路上において停車状態にある前記第2の移動体を特定し、前記特定した第2の移動体に接近する前記第1の移動体の前記第1の端末装置に対して、前記特定した第2の移動体の走行情報を送信することにより、前記第1の端末装置に、前記特定した第2の移動体の走行情報を表示させる運行支援装置であって、
前記運行支援装置は、
前記特定した第2の移動体の走行情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記特定した第2の移動体の走行情報を、前記第1の端末装置に対して送信する通知部と、を備え、
前記特定した第2の移動体が走行状態に遷移した時点において、当該特定した第2の移動体の走行情報を前記第1の端末装置に対して送信していない場合は、当該特定した第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除し、
前記特定した第2の移動体の位置から所定の範囲内の位置を、前記第1の移動体が所定の速度以上で走行した場合は、前記特定した第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除すること、
を特徴とする運行支援装置。
The speed, position information, and current time of the first mobile body periodically transmitted from the first terminal device mounted on the first mobile body moving on a predetermined route on the road From the travel information of the first mobile body and the second terminal device mounted on the second mobile body, which is a mobile body other than the first mobile body, the second mobile body is in the travel state from the stop state. On the road on which the first moving body is scheduled to travel on the basis of the traveling information of the second moving body that is transmitted each time the vehicle travels to or from the traveling state to the stopped state. The specified second moving body is specified, and the specified second moving body travel information is determined with respect to the first terminal device of the first moving body that approaches the specified second moving body. By transmitting the identified second movement to the first terminal device. A traveling support device to display the traveling information of,
The operation support device is
A storage unit for storing the travel information of the identified second moving body ;
A notification unit that transmits the travel information of the identified second moving body stored in the storage unit to the first terminal device ;
At the time when the specified second moving body transitions to the running state, when the traveling information of the specified second moving body is not transmitted to the first terminal device, the specified second Delete the travel information of the mobile body from the storage unit,
When the first moving body travels at a position within a predetermined range from the position of the specified second moving body at a predetermined speed or more, the storage information of the specified second moving body is stored in the memory. Removing from the department,
An operation support device characterized by this.
前記第1の端末装置は、
前記第1の移動体の走行情報と、前記特定した第2の移動体の走行情報とに基づき、前記第1の移動体が前記第2の移動体の位置に到達するまでの時間を算出し、
前記第2の移動体を示す図形に関連付けて、前記算出した時間を表示し、
ユーザから所定の指示を受け付けると、道路上の所定の区間ごとに、前記特定した第2の移動体の台数を集計して表示すること、
を特徴する請求項1に記載の運行支援装置。
The first terminal device is:
Based on the traveling information of the first moving body and the identified traveling information of the second moving body, a time until the first moving body reaches the position of the second moving body is calculated. ,
The calculated time is displayed in association with the graphic indicating the second moving body,
When receiving a predetermined instruction from the user, for each predetermined section on the road, the total number of the specified second moving bodies is displayed.
The operation support apparatus according to claim 1, wherein:
前記運行支援装置は、
前記第1の移動体の走行情報と、前記特定した第2の移動体の走行情報とに基づき、前記第1の移動体が前記特定した第2の移動体の位置に到達するまでの時間を算出し、
前記特定した第2の移動体に搭載される前記第2の端末装置に対し、前記算出した時間を送信し、
前記第2の端末装置は、
前記送信された時間を表示すること、
を特徴とする請求項1に記載の運行支援装置。
The operation support device is
Based on the traveling information of the first moving body and the traveling information of the specified second moving body, the time until the first moving body reaches the position of the specified second moving body is determined. Calculate
The calculated time is transmitted to the second terminal device mounted on the specified second mobile body,
The second terminal device is:
Displaying the transmitted time;
The operation support apparatus according to claim 1.
前記第1の端末装置は、
前記第2の移動体が前記第1の移動体の走行を妨げる所定の事象が発生するのを契機として、前記第1の移動体の走行情報を前記運行支援装置に送信し、
前記運行支援装置は、
前記送信された走行情報を、前記特定した第2の移動体についての情報と看做して前記記憶部に記憶し、
前記第1の端末装置は、
前記第2の移動体が前記第1の移動体の走行に協力する所定の事象が発生するのを契機として、前記第2の移動体の画像を取得し、前記取得した画像を前記運行支援装置に送信し、
前記運行支援装置は、
前記送信された画像を解析することによって、前記第2の移動体を認識し、
前記認識した第2の移動体に関連付けて所定の評価ポイントを記憶すること、
を特徴とする請求項1に記載の運行支援装置。
The first terminal device is:
Triggered by the occurrence of a predetermined event that prevents the second moving body from traveling by the first moving body, the traveling information of the first moving body is transmitted to the operation support device,
The operation support device is
The transmitted traveling information is regarded as information about the identified second moving body and is stored in the storage unit,
The first terminal device is:
In response to the occurrence of a predetermined event in which the second moving body cooperates with the traveling of the first moving body, an image of the second moving body is acquired, and the acquired image is used as the operation support device. To
The operation support device is
Recognizing the second moving body by analyzing the transmitted image;
Storing a predetermined evaluation point in association with the recognized second moving body;
The operation support apparatus according to claim 1.
道路上を予め定められた経路で移動する第1の移動体に搭載された第1の端末装置から定期的に送信される当該第1の移動体の、速度、位置情報及び現在時刻を含む前記第1の移動体の走行情報と、前記第1の移動体以外の移動体である第2の移動体に搭載された第2の端末装置から、当該第2の移動体が停車状態から走行状態に遷移する都度、又は、走行状態から停車状態に遷移する都度送信される前記第2の移動体の走行情報とに基づいて、前記第1の移動体が走行する予定の道路上において停車状態にある前記第2の移動体に接近する前記第1の移動体を特定し、前記特定した第1の移動体に搭載される前記第1の端末装置に対して、前記第2の移動体の走行情報を送信することにより、前記第1の端末装置に、前記第2の移動体の走行情報を表示させる運行支援装置であって、
前記運行支援装置は、
停車状態にある前記第2の移動体の走行情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された停車状態にある前記第2の移動体の走行情報を、前記第1の端末装置に対して送信する通知部と、を備え、
停車状態にある前記第2の移動体が走行状態に遷移した時点において、当該第2の移動体の走行情報を前記第1の端末装置に対して送信していない場合は、当該第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除し、
停車状態にある前記第2の移動体の位置から所定の範囲内の位置を、前記第1の移動体が所定の速度以上で走行した場合は、停車状態にある前記第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除すること、
を特徴とする運行支援装置。
The speed, position information, and current time of the first mobile body periodically transmitted from the first terminal device mounted on the first mobile body moving on a predetermined route on the road From the travel information of the first mobile body and the second terminal device mounted on the second mobile body, which is a mobile body other than the first mobile body, the second mobile body is in the travel state from the stop state. On the road on which the first moving body is scheduled to travel on the basis of the traveling information of the second moving body that is transmitted each time the vehicle travels to or from the traveling state to the stopped state. The first mobile body that approaches the second mobile body is identified, and the second mobile body travels with respect to the first terminal device mounted on the identified first mobile body. By transmitting information, the second mobile unit is allowed to travel to the first terminal device. A traveling support device to display the information,
The operation support device is
A storage unit for storing travel information of the second moving body in a stopped state ;
A notification unit that transmits the travel information of the second moving body in the stopped state stored in the storage unit to the first terminal device ;
If the traveling information of the second moving body is not transmitted to the first terminal device at the time when the second moving body in the stopped state transitions to the traveling state, the second movement Delete body running information from the storage unit,
When the first moving body travels at a speed within a predetermined range from the position of the second moving body in the stopped state, the second moving body in the stopped state travels. Deleting information from the storage unit;
An operation support device characterized by this.
道路上を予め定められた経路で移動する第1の移動体に搭載された第1の端末装置から定期的に送信される当該第1の移動体の、速度、位置情報及び現在時刻を含む前記第1の移動体の走行情報と、前記第1の移動体以外の移動体である第2の移動体に搭載された第2の端末装置から、当該第2の移動体が停車状態から走行状態に遷移する都度、又は、走行状態から停車状態に遷移する都度送信される前記第2の移動体の走行情報とに基づいて、前記第1の移動体が走行する予定の道路上において停車状態にある前記第2の移動体を特定し、前記特定した第2の移動体に接近する前記第1の移動体の前記第1の端末装置に対して、前記特定した第2の移動体の走行情報を送信することにより、前記第1の端末装置に、前記特定した第2の移動体の走行情報を表示させる運行支援装置の運行支援方法であって、
前記運行支援装置は、
前記特定した第2の移動体の走行情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記特定した第2の移動体の走行情報を、前記第1の端末装置に対して送信する通知部と、を備え、
前記特定した第2の移動体が走行状態に遷移した時点において、当該特定した第2の移動体の走行情報を前記第1の端末装置に対して送信していない場合は、当該特定した第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除し、
前記特定した第2の移動体の位置から所定の範囲内の位置を、前記第1の移動体が所定の速度以上で走行した場合は、前記特定した第2の移動体の走行情報を前記記憶部から削除すること、
を特徴とする運行支援方法。
The speed, position information, and current time of the first mobile body periodically transmitted from the first terminal device mounted on the first mobile body moving on a predetermined route on the road From the travel information of the first mobile body and the second terminal device mounted on the second mobile body, which is a mobile body other than the first mobile body, the second mobile body is in the travel state from the stop state. On the road on which the first moving body is scheduled to travel on the basis of the traveling information of the second moving body that is transmitted each time the vehicle travels to or from the traveling state to the stopped state. The specified second moving body is specified, and the specified second moving body travel information is determined with respect to the first terminal device of the first moving body that approaches the specified second moving body. By transmitting the identified second movement to the first terminal device. A travel support method operation support apparatus for displaying a travel information of,
The operation support device is
A storage unit for storing the travel information of the identified second moving body ;
A notification unit that transmits the travel information of the identified second moving body stored in the storage unit to the first terminal device ;
At the time when the specified second moving body transitions to the running state, when the traveling information of the specified second moving body is not transmitted to the first terminal device, the specified second Delete the travel information of the mobile body from the storage unit,
When the first moving body travels at a position within a predetermined range from the position of the specified second moving body at a predetermined speed or more, the storage information of the specified second moving body is stored in the memory. Removing from the department,
An operation support method characterized by this.
JP2012194232A 2012-09-04 2012-09-04 Operation support device and operation support method Active JP6035086B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194232A JP6035086B2 (en) 2012-09-04 2012-09-04 Operation support device and operation support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194232A JP6035086B2 (en) 2012-09-04 2012-09-04 Operation support device and operation support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049083A JP2014049083A (en) 2014-03-17
JP6035086B2 true JP6035086B2 (en) 2016-11-30

Family

ID=50608639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012194232A Active JP6035086B2 (en) 2012-09-04 2012-09-04 Operation support device and operation support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6035086B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6612631B2 (en) * 2016-01-25 2019-11-27 株式会社東芝 Detour route information providing system and method, and road management device applied to detour route information providing system
JP7132057B2 (en) * 2018-09-27 2022-09-06 株式会社Subaru VEHICLE COMMUNICATION DEVICE, VEHICLE CONTROL SYSTEM AND TRAFFIC SYSTEM USING THE SAME
WO2021261227A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-30 株式会社デンソー Parking/stop point management device, parking/stop point management method, and device for vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112531A (en) * 1997-06-12 1999-01-06 Alpine Electron Inc Navigation system
JP2002117488A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Toyota Motor Corp Mobile communication device
JP2004301606A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Denso Corp Obstacle information providing system for vehicle
JP2010128645A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Equos Research Co Ltd Information providing system and method
JP2010271272A (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Clarion Co Ltd On-vehicle map display, and vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014049083A (en) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11386785B2 (en) Management of mobile objects
EP3496064B1 (en) Method and apparatus for publishing road event messages
JP6437629B2 (en) Route search apparatus, control method, program, and storage medium
US20200175634A1 (en) Methods, systems, and media for coordinating parking availability
TWI444934B (en) Display system for a mobile traffic system and amobile user, computer-implemented method of communicating traffic information to a vehicle and a mobile user, computer-readable storage medium storing executable computer program instructions for communicat
JP5724507B2 (en) Method for displaying traffic camera image and traffic camera image display system
US10540895B2 (en) Management of mobile objects
JP6537631B2 (en) Prediction device, prediction system, prediction method and prediction program
US10760925B2 (en) Method and apparatus for generating a parking search route
EP3783315A1 (en) Method, apparatus and computer program product for using a location graph to enable natural guidance
CN112396858A (en) Implementing road safety measures using integral data
JP6035086B2 (en) Operation support device and operation support method
US20230332911A1 (en) Method and apparatus for determining roadworks locations
JP2012145440A (en) Facility guiding device, facility guiding method and computer program
US20240044661A1 (en) Method and apparatus for determining left turn indicators
JP2019175492A (en) Predictor, prediction system, prediction method, and prediction program
US20240187818A1 (en) Method and apparatus for a region discovery service
US20230401952A1 (en) Apparatus and methods for predicting vehicle overtaking maneuver events
US20230392936A1 (en) Method and apparatus for determining lingering communication indicators
US20200292334A1 (en) Program and information processing method
US11854400B2 (en) Apparatus and methods for predicting events in which drivers fail to see curbs
US20210156706A1 (en) Information provision system, information provision device, and information provision program
US20240037510A1 (en) Method and apparatus for determining appointment attendance probability
US20220172616A1 (en) Method and apparatus for verifying a road work event
US20240123980A1 (en) Method and a system for predicting an accident of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150