JP6033868B2 - 炭化水素坑井の穿設及び作業用のねじ山接合部を作製するための組立体及びそのねじ山接合部の構造ならびに管状コンポーネントを作製するための方法 - Google Patents

炭化水素坑井の穿設及び作業用のねじ山接合部を作製するための組立体及びそのねじ山接合部の構造ならびに管状コンポーネントを作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6033868B2
JP6033868B2 JP2014530288A JP2014530288A JP6033868B2 JP 6033868 B2 JP6033868 B2 JP 6033868B2 JP 2014530288 A JP2014530288 A JP 2014530288A JP 2014530288 A JP2014530288 A JP 2014530288A JP 6033868 B2 JP6033868 B2 JP 6033868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
assembly
threaded
region
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530328A (ja
Inventor
ベス,ジャン−ギヨーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Original Assignee
Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA filed Critical Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Publication of JP2014530328A publication Critical patent/JP2014530328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033868B2 publication Critical patent/JP6033868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/004Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with axial sealings having at least one plastically deformable sealing surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/06Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints characterised by the shape of the screw-thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Description

本発明は、炭化水素坑井の穿設及び作業用ねじ山接合部を作製するための組立体の構造に関し、当該組立は、第1及び第2の管状コンポーネントを備え、その一方に雄型ねじ末端が設けられ、他方には雌型ねじ末端が設けられ、当該2つの末端は、自動ロック式組立で協働しうる。本発明はまた、組立で2つの管状コンポーネントを接合して生じる接合部ともいうねじ山接合部の構造に関する。
用語「炭化水素坑井の穿設及び作業用コンポーネント」は、完了時に、炭化水素坑井を穿設するためのステム又は坑井改修ライザ又は坑井操業時に用いられるケーシングストリング又は極めて厚い管状ストリング等のメンテナンス用ライザを構成するように、同タイプ又は他のタイプの他の要素に接合される目的で実質的に管状の形状を備えたいかなる要素をも意味する。特に、本発明は、例えば、ドリルパイプ、大重量ドリルパイプ、ドリルカラー及びツールジョイントとして知られるパイプ及び大重量ドリルパイプを接合するための部分等のドリルステムに用いられるコンポーネントに適用しうる。
公知の方法で、ドリルストリングに用いられる各コンポーネントは、一般的に、各々が、他方のコンポーネントの対応する末端と組み立てられる目的で、雄型ねじ領域が設けられた末端と雌型ねじ領域が設けられた末端とを備え、その組立が接合部を画成する。それにより、穿設中、当該構成されたストリングは、当該コンポーネントは分解せず又は過トルクも起こさずに当該坑井の表面から回転して下方の当該坑井に十分な回転トルクを伝達しうるように高トルクで一体に組立てなければならない。
従来製品では、一般に、組立てトルクは組み立て目的で当該各コンポーネントに設けられた隣接表面の接触協働で実現される。しかし、当該隣接表面の範囲は当該管厚のごく一部で、完了トルクが高度に印加されると迅速に当該隣接表面の臨界樹脂加工閾値に達する。
このため、当該隣接表面から、適応できない力の少なくとも一部又は全てを除去できるようにねじ切り部が改良されている。その目的は、従来技術の特許文献1及び特許文献2等に記載の自動ロック式ねじ切り部を用いて達成された。自動ロック式ねじ山として知られるその種のねじ切りは、雄型末端の(歯ともいう)ねじ山及び雌型末端の(歯ともいう)ねじ山のピッチは一定ではあるがねじ山幅は可変である。
より具体的には、ねじ山(又は歯)幅は、雄型末端又は各雌型末端のねじ山の場合、各々、当該雄型末端、雌型末端から距離が離れるにつれて徐々に広がる。したがって、当該雄型及び雌型のねじ山(又は歯)の組立過程で、当該ねじ山はロッキングポイントに対応する位置で互いにロックされて完成する。より正確には、ロッキングは、自動ロック式ねじ切り部の場合、当該雄型ねじ山(又は歯)のフランクが対応する雌型ねじ山(又は歯)のフランクに接触してロックすると行われる。当該ロッキング位置に達すると、互いに組み合わさった当該雄型及び雌型ねじ領域には、当該雄型ねじ領域の末端に位置する雄型及び雌型の歯の共通する中間高での幅が、それに沿って、当該雌型ねじ領域に位置する当該雄型及び雌型の歯の共通する中間高での幅に一致する対称面がある。
このため、その組立てトルクは、当該フランク間の接触表面の大部分、つまり、従来技術の当該隣接表面で構成されたものよりも実質的にはるかに広い全表面領域で担われる。
しかし、潤滑油を用いると、当該フランク間及び当該ねじ山頂部と谷底部との間を強制して接触させてその種の接合部の当該ねじ領域を封止させるので、組立作業が複雑になる。当該接合部の組立前に、(ピンとしても知られる)当該雄型末端、(ボックスとしても知られる)当該雌型末端又はこれらの両方のねじ領域に潤滑油フィルムが施される。その潤滑油フィルムは、一般に必要以上にかなり厚い。したがって、当該接合部の組立過程で、余分な潤滑油が当該ねじ領域を通って流出後、当該雄型管状コンポーネントの外側肩部領域又は当該雌型管状コンポーネントの内側肩部領域で排出される。
さらに、当該潤滑油により、当該ねじ切り部に封入され、互いに組み合わされた当該ねじ山を切り離す傾向がある逆圧が生成されうる。つまり、当該潤滑油は、半径隙間又は軸向隙間が十分に狭い、つまり、当該隙間が、当該ねじ領域に施された当該潤滑油の厚さよりも薄いと、加圧下で封入しうる。これは、特に、当該ねじ山が、例えば、当該ねじ山頂部及び谷底部の領域及び当該フランクに締め接触する場合に起こりうる。このため、完了トルクが誤って読み取られる。その場合、一度不十分な完了トルクで稼動すると、当該接合部はもはや封止されえず、加圧下で余分な潤滑油が漏出しうる。
米国再発行特許第30647号明細書 米国再発行特許第34467号明細書 米国特許第6050610号明細書 米国特許第7350830号明細書 米国特許出願公開第2007/0216160号明細書 米国特許第7850211号明細書
当該欠点を克服するために改良が行われている。特許文献3及び特許文献4は、潤滑油を排出させるためにねじ山に溝を導入することを提案する。しかし、溝があると、疲労強度が弱まり、封止が損なわれる。他の解決策、例えば、特許文献5で提案されている解決策が想定される。
本発明の原理は、特に、潤滑油を移動させて過圧の問題を回避させるため、ねじ山間の接触圧力が、特定部分で相殺されるように、ねじ領域に摂動部を形成することである。
しかし、その構成では当該ねじ山領域の検査が複雑になる問題がある。実際に、当該接合部は、加工上の問題の有無にかかわらず確実に設計する必要がある。また、所定の領域で当該接触圧力が低下すれば、隣接領域で接触圧力を高めて補正するべきである。その場合、磨耗のリスクが生じる。
特許文献6は、隙間の全容積がねじ切り部の中央領域で最大になり、かつ、当該ねじ切り部の末端方向で減少するよう、ねじ山の頂点と谷底部の間及びフランク間に設けうる当該隙間を備える自動ロック式ねじ切り部を提案する。この解決策でも、依然、当該ねじ切り部の側部が複雑に変化する問題、それにより加工及び検査の作業が困難になる問題がある。さらに、全体の隙間容積が当該ねじ切り部の中央部の領域で最大で、様々な隙間が当該ねじ山に形成されると当該ねじ山が狭くなり、つまり、当該部で自動ロックされて当該接合部が脆弱になる。
このため、本発明は当該接合部の封止又はその疲労強度を損なわず、組立中の潤滑油の移動を促進することを意図する。
より正確には、本発明は、回転軸を備え、かつ各々が、ねじ末端が雄型か雌型かにより、第1及び第2の管状コンポーネントの外部又は内部の周辺面に形成された少なくとも第1ねじ領域をその末端の一方に備え、かつ、組立て時に協働しうる第1及び第2の管状コンポーネントを備え、前記末端が端子表面で終端する、ねじ山接合部の作製のための組立体において、前記ねじ領域の少なくとも1つは、前記ねじ領域の係合したねじ山長の少なくとも10%にわたり、かつ軸を通る長手方向断面において、曲線の連続的な凹部にしたがう輪郭を有している、組立を提供する。
相補的又は置換的であってよい本発明の特徴を以下に明示する。
曲線Cの当該凹部は、最小ねじ高が10〜90%低減される円形又は楕円形の円弧としうる。
第1及び第2の管状コンポーネントは、当該各ねじ末端が雌型で形成されているか又は雌型で形成されているかにより、当該コンポーネントの外部又は内部周辺面に形成され、かつ、組立て時に協働しうる第2ねじ領域を備えうる。
どのコンポーネントも、第2ねじ領域は第1ねじ領域の延長部に配置しうる。
当該第1及び第2の管状コンポーネントは、各々第1及び第2ねじ領域間に配置された金属/金属封止面を備えてよく、当該金属/金属封止面は、第1及び第2の管状コンポーネントが一体に組み立てられると、封止された締まりばめで協働しうる。
当該金属/金属封止面の一方は先細りであってよく、その場合、他方の封止面はトロイダルである。
当該トロイダル面は雄型末端がある当該管状コンポーネント上に配置でき、そのトーラスの半径は、40〜80mmであり、一方、当該先細り面は、1〜6度のテーパ状である雌型末端がある当該管状コンポーネント上に配置される。
当該ねじ領域又は複数のねじ領域のテーパ母線は、(各々)当該管状コンポーネントの回転軸と0.5度以上、好ましくは、5度の角度を形成しうる。
当該ねじ領域又は複数のねじ領域は自動ロック式にでき、そのねじ山は、第1及び第2の管状コンポーネントの回転軸を通る長手方向断面で見て、ねじ山頂部とねじ山谷底部とロードフランクとスタビングフランクとを備え、各管状コンポーネントのねじ山頂部の幅は、対象の当該管状コンポーネントの端子表面方向に狭まり、一方、当該ねじ山谷底部の幅は広がる。
当該雄型及び雌型管状コンポーネントのねじ山の輪郭は蟻継ぎ状である。
曲線の凹部に対応する輪郭は、雌型末端がある当該管状コンポーネントの端子表面から最も離れた当該ねじ領域に適合しうる。
当該ねじ領域の少なくとも一方の輪郭は、当該軸を通る長手方向断面に、曲線の少なくとも2つの連続凹部にしたがう。
当該ねじ領域の第1の及び最後のねじ山は、当該ねじ山頂部と谷底部との間に隙間を設けるため、不揃いでよい。
当該不揃いねじ山頂部と谷底部との間の隙間は、0.1〜1.5mmにしうる。
第2ねじ領域は第1ねじ領域のテーパ軸に平行で一致しないテーパ軸内に配置しうる。
第2ねじ領域のらせんは第1ねじ領域のらせんに対して角度αだけずれてよい。
本発明はまた本発明の接合部の自動ロック式組立得られるねじ山接合部の構造に関する。
本発明はまた、回転軸を備える管状コンポーネントを作製するための方法であって、本発明によるねじ領域を得るため、第2の機械加工を実行する前に、曲線の連続的な凹部に一致する、当該軸を通る長手方向断面における輪郭を得るように、当該管状コンポーネントの当該末端の一方の第1の機械加工が実行される、方法に関する。
本発明の特徴及び利点は、添付図面を参照した以下の説明で詳細に開示されるであろう。
本発明の1の実施形態の2つの管状コンポーネントを自動ロック式組立で接合して生じる接合部の長手方向断面の概略図である。 本発明の1の実施形態の2つの管状コンポーネントを自動ロック式組立で接合する過程の接合部の長手方向断面の概略図である。 本発明の他の実施形態の2つの管状コンポーネントを自動ロック式組立で接合して生じる接合部の長手方向断面の概略図である。 長手方向断面の管状コンポーネントの概略図である。 長手方向断面の管状コンポーネントの概略図である。 従来の接合部の曲線と比較した、本発明の1の実施形態に関する曲線のねじ切り部の隙間を比較するグラフである。 従来の接合部の曲線と比較した、本発明の1の実施形態に関する曲線のねじ切り部の隙間を比較する他のグラフである。 従来の接合部の曲線と比較した、本発明に関する曲線のねじ切り部の隙間を比較する他のグラフである。
図1は、回転軸10があり組立状態のねじ山接合部があり雄型末端1が設けられた、同じ回転軸10がある第1の管状コンポーネントと、雌型末端2が設けられた、同じ回転軸10がある第2の管状コンポーネントとを備える本発明の第1の実施形態を示し、当該雄型末端及び雌型末端は、一体に組み立てられる。2つの末端1及び2は各々、当該ねじ山接合部の軸10に対して径方向に配置された端子表面で終端し、各々、当該2つのコンポーネントの組立で相互接合のために協働するねじ領域3及び4が設けられている。用語「ねじ領域」は、連続ねじ切り部がある、つまり、当該ねじ切り部のらせんに途切れのない管状コンポーネントの周方向面の部分を意味する。
ねじ領域3及び4は、組立て中に、漸進的な軸方向の締まりばめが、最終的なロッキング位置まで行われる(当該ねじ山の軸方向幅及び/又は当該ねじ山間の間隔の漸進的な変化があるともいわれる)「自動ロック式」という公知のタイプである。
図2は、当該接合部が組立て中であること以外は図1の当該接合部を示す。用語「自動ロック式ねじ領域」は、以下に詳述する特徴を備えるねじ領域を意味する。雄型ねじ山(又は歯)32は、雌型ねじ山(又は歯)42と同様一定のピッチがあるが、その幅は、雄型32及び雌型42の組立て中に、ねじ山(又は歯)が、所定の位置で互いに組み合わさってロッキングして終端するよう、それらの各々の端子表面7、8の方向に縮小する。
より正確には、雌型ねじ領域4のロードフランク40間のピッチLFPbは、当該雌型ねじ領域のスタビングフランク41間のピッチSFPb同様一定で、ロードフランク40間のピッチは、スタビングフランク41間のピッチより大きいという具体的な特徴がある。同様に、雄型スタビングフランク31間のピッチSFPpは、雄型ロードフランク30間のピッチLFPp同様一定である。また、雄型スタビングフランク31間及び雌型スタビングフランク41間の各々のピッチSFPp及びSFPbも等しく、当該ピッチは、それ自体も等しい雄型ロードフランク30間及び雌型ロードフランク40間の各々のピッチLFPp及びLFPbよりも小さい。
図2はまた、前記末端の外径ODpと内径IDpの間の差で定義されず、ねじ領域3の基部、つまり、最後のねじ山で定義される、雄型末端1の臨界部ともいう、雄型末端1の厚さepを示す。同様に、雌型末端2の臨界部ともいう、雌型末端2の厚さebは、外径ODbと内径IDbとの間の差で定義されず、ねじ領域4の基部、つまり、最後のねじ山で定義される。したがって、当該雄型末端の当該臨界部は雄型末端1の厚さepで定義され、当該雌型末端の当該臨界部は当該雌型末端の厚さebで定義され、前記臨界部は、実際には、当該雄型末端又は雌型末端の断面を、厚さがep及びebである当該領域で見た場合の表面である。
したがって、当該接合部の効率は、当該雄型末端の臨界部と当該雌型末端の臨界部との間の最小値と、当該管の規則的な部分との間の比に等しいと定義される。当然のことながら、当該管の規則的な部分は、当該ねじ領域から離れて測定した当該ねじ山コンポーネントの厚さに関連しなければならない。その場合、この厚さは、当該雄型末端及び当該雌型末端の場合に一定である。当該厚さは、ODbとIDbとの差及びODpとIDpとの差の両方から計算される。接合部効率の概念は、当該接合部の疲労強度に関連する。
図3は、ねじ山接合部が組立て状態の本発明の第2の実施形態を示す。当該接合部は、回転軸10を備え、同じ回転軸10があり、雄型末端1が設けられる第1の管状コンポーネントと、同じ回転軸10があり、雌型末端2が設けられる第2の管状コンポーネントとを備え、当該雄型末端及び当該雌型末端は一体に組み立てられる。2つの末端1及び2は各々、当該ねじ山接合部の軸10に対して径方向に配置された端子表面7、8で終端する。第1及び第2の管状コンポーネントには各々、組立により、当該2つのコンポーネントの相互接合のために協働する第1及び第2ねじ領域3a、3b及び4a、4bが設けられる。当該ねじ領域はまた、公知の「自動ロック式」タイプである。
第1の変形例では、当該雄型末端のねじ領域3a及び3bは、同じ方向20に位置合わせする。つまり、第2の管状ねじ領域3bは、第1ねじ領域3aの延長部に設けられる。同様に、当該雌型末端のねじ領域4a及び4bは、同じ方向20に位置合わせする。当該雄型末端の第1及び第2ねじ領域3b及び3aは、各々、第1のねじ山38b、38a及び最後のねじ山39b、39aに適合する。同様に、当該雄型末端の第1及び第2ねじ領域4a及び4bは、各々、第1のねじ山49a、49b及び最後のねじ山48a、48bに適合する。
図示しない他の変形例では、各雄型又は雌型コンポーネントのための位置合わせはないが平行に配置された2つのねじ領域を備える段階的接合部も想定しうる。
図4は、図1及び図2の雌型末端の詳細図である。本発明では、当該ねじ領域の少なくとも1つは、前記ねじ領域の係合したねじ山の主要部にわたり、曲線Cの連続的な凹部にしたがう輪郭を、軸10を通る長手方向断面に有する。用語「曲線の一部にしたがう輪郭」は、軸10を通る長手方向断面では、当該ねじ山頂部が各々、当該断面の平面に属する単一の曲線内に内接することを意味する。図4では当該雄型末端のねじ領域3は、曲線Cにしたがう輪郭がある。
用語「連続的曲線」は、当該曲線に変曲点がないことを意味する。「凹曲面」は、当該ねじ領域の輪郭がくぼむように配置されることを意味する。また、この輪郭は、当該係合したねじ山の長さの少なくとも10%にわたって適用しうる。用語「係合したねじ山」は、「不完全」というねじ山とは対照的に、当該ねじ切り部の当該末端に配置され、かつ、はめ合い部のねじ山に接触せず、実際には、その組立力に適応しない当該はめ合い部のねじ山に接触する当該ねじ山を意味する。つまり、当該雄型ねじ領域のねじ山頂部35aは、曲線Cの一部にしたがう。
図4はまた、本発明の曲線Cにしたがう当該ねじ山の腐食した輪郭とは明確に異なる、従来から公知のねじ山の場合の輪郭SPを図示する。したがって、曲線Cにより当該ねじ切り部に作製されたへこみから潤滑油が移動できることが図から分かるであろう。また、当該ねじ切り部の凹んだ輪郭は、前記輪郭がその上に作製される当該ねじ山要素の臨界部に影響を及ぼさないことが図から分かるであろう。このため、当該接合部の効率が維持される。
代替例として、本発明は当該雄型ねじ領域ではなく当該雌型ねじ領域に適用しうる。同様に、当該雄型ねじ領域及び当該雌型ねじ領域の両方に凹形の輪郭を設けうる。
図5は図3の雄型コンポーネントの詳細図である。本発明では、当該ねじ領域の少なくとも1つは、軸10を通る長手方向断面において、前記ねじ領域内の係合したねじ山の主要部にわたり、輪郭が曲線Cの連続的な凹部に一致する。図5から分かるように、当該雄型末端のねじ領域3aは、輪郭が曲線Cにしたがう。当該凹状曲線輪郭が、当該雄型コンポーネントの第2ねじ領域3a、つまり、雄型末端1を備えた当該管状コンポーネントの端子表面7から最も遠い領域に適用される点が有利である。このようにして、グリースの圧力は、当該雄型コンポーネントの厚さが最小になっている領域で低下する。
2つの位置合わせされたねじ切り部が設けられた接合部に相当する図5の実施形態が検討されるか又は単一のねじ切り部が設けられた接合部に相当する図4の実施形態が検討されるかに関わらず、本出願人により当該曲線の部分の輪郭に関するいくつかの実現性が既に想定される。非限定的な実施例として、当該曲線の部分は、多項式曲線、楕円又は円形の一部であってよい。
好ましくは、最小ねじ高が10〜90%低減されるよう、円形又は楕円形の円弧を用いるのが有利である。つまり、当該ねじ山部は、当該ねじ高が最大で最初のねじ高の10〜90%の範囲の値だけ低減される部分にわたり凹む。
図1及び図2から分かるように、有利な方法では、当該雄型及び雌型のねじ山(又は歯)は、当該ねじ山接合部の軸10を通る長手方向断面で見て、組立後に互いに強固にかみ合うような全体の外観が蟻継ぎ状の輪郭である。
この補助的保証により、当該接合部が大きな曲げ又は張力を受けた場合の当該雄型及び雌型のねじ山の分離に相当するジャンプアウトのリスクが解消する。より正確には、当該蟻継ぎ状のねじ山の構造が、一般に「台形」というねじ山と比較して、この接合部の径方向の剛性を高め、その軸方向幅は、当該ねじ山の基部から頂部に向かって狭まる。
有利には、図2から分かるように、当該管状コンポーネントのねじ切り部3及び4は、組立の進行を促進するため、テーパ母線20に沿って配置される。一般的に、このテーパ母線は、軸10と1〜6度の角度を形成する。この場合の当該テーパ母線は、当該ロードフランクの中間部を通るように画成される。
有利には、図2から分かるように、当該雄型及び雌型のねじ領域の当該歯の頂部と当該谷の底は当該ねじ山接合部の軸10と平行である。このため実際に機械加工が容易になる。
有利には、第1及び第2の管状コンポーネントは、各々、それらの第1ねじ領域と第2ねじ領域との間に設けられた金属/金属封止面37、47を備え、金属/金属封止面37及び47は、第1及び第2の管状コンポーネントが一体に組み立てられる場合に、封止締まりばめとして協働しうる。
好ましくは、金属/金属封止面37、47の一方は先細りであり、他方はトロイダルである。雄型末端がある当該管状コンポーネント上に配置された当該トーラスの半径は40〜80mmであってよく、その先細の面は、先細の当該雌型末端の当該管状コンポーネント上の5〜15%の範囲に設けられる。
好ましくは、当該接合部の軸10を通る長手方向断面で見て、当該雄型ねじ領域の輪郭の一部が曲線の凹部をたどる場合、当該雌型ねじ末端のねじ山頂部は、当該雄型ねじ末端のねじ山谷に接触する。このため、当該雌型ねじ山頂部と当該雄型ねじ山谷の接触が維持されて、当該雄型の頂部と当該雌型ねじ山谷の間に可変の隙間が形成される。
好ましくは、当該ねじ山領域の第1のねじ山及び最後のねじ山は不完全である。用語「不完全なねじ山」は、当該ねじ山頂部と谷底部の間に隙間が形成されるようにその高さが削られる(図2の)ねじ切り部3及び4の末端に位置するねじ山38、39及び48、49を意味する。
このように、封止性が向上して当該ねじ切り部の当該隙間が広がると組立後のグリースは大幅に減圧する。したがって、当該雄型及び雌型末端の封止面及び分離面に対する接触圧力を低減する逆圧はわずかか又は全くない。またこれは当該グリースの当該逆圧でも歪められず、組立トルクをより正確にかけうることを意味する。
従って、0.1〜3mmの範囲の隙間jを当該不完全なねじ山頂部と谷底部との間で選択できる。
図6は、本発明の接合部の場合の当該ねじ切り部に沿った様々な隙間の変化を示す。完全なねじ山ZPの領域では、図より当該曲線Cに一致する輪郭は、当該ねじ領域をえぐると当該隙間が広まるのが分かるであろう。完全なねじ領域ZPの両側は不完全なねじ領域ZIである。後者は、最小限の隙間で領域ZPに接合されかつ当該ねじ領域の末端まで再び広がる。完全なねじ領域ZPでの当該隙間は、0.25〜0.8mmで、一方、不完全なねじ領域ZIでの当該隙間は、0.25〜1mmであることに留意する。
本発明はまた、明確に同じねじ切り部上の曲線の2つ以上の凹部を作製することを含む実施形態も包含する。このことは、ねじ高の低減が制限され、それにより、当該ねじ山が係合され続けることを意味する。つまり、依然として、ねじ山のジャンプアウトのリスクから当該接合部を守りながら、一連の細い部分がある当該ねじ切り部の全長に沿って、グリースの移動がもたらされる。実施例が図8に図示され、細い部分が2つある実施形態を示す。この場合、当該ねじ要素の一方には2つの凹状曲線をたどるねじ山輪郭が設けられたねじ切り部がある。
本発明はまた、当該ねじ切り部の輪郭への凹状曲線の配置に関連する様々な実施形態も包含する。つまり、当該曲線は当該ねじ切り部の中間の中心に配置されてよく、また、当該曲線は当該ねじ切り部の一方の末端方向にずらしてよい。図7は、当該曲線がずれて中心に配置されていない実施形態の実施例である。
したがって、本発明の管状コンポーネントを組み立てて得られる当該ねじ山接合部は、施行規格に準じた完了トルクにより得られる。この種の接合部は、特に穿設用途に用いられる。有利には、当該雄型及び/又は雌型のねじ山頂部は、当該雌型及び/又は雄型のねじ山谷に接触しうる。これにより、潤滑油が閉じ込められず、つまり、当該潤滑油は組立て中、当該ねじ山フランクへ排出される。
本発明は、2つ以上の連続的な段状ねじ領域を備える、つまり、平行で一致しない当該ねじ領域のテーパ軸を備えた接合部に明らかに適用しうる。
本発明はまた、いくつかのねじ切り部らせんを備える接合部にも適用でき、その場合、当該接合部は、マルチスタートねじ切り部として知られるねじ切り部を備える。この場合、第2ねじ領域の当該らせんは、第1ねじ領域のらせんに対して角度αだけずれる。
当該接合部に関して、本発明は、雄型末端があるコンポーネント及び雌型末端があるコンポーネント共に適用しうる管状コンポーネントの製造方法を提案する。当該工程は、最初に、当該軸を通る長手方向断面で曲線の連続的な凹部に一致する輪郭を得るため、当該管状コンポーネントの一方の末端が機械加工された後、当該ねじ領域が機械加工されることを特徴とする。
当該工程は、当該コンポーネントの末端を細くするのに第1ステップが有効であり、当該ステップを旋盤作業で容易に遂行できる点で簡素であるという利点がある。その細くするステップ後に実行される第2の機械加工ステップは当該ねじ領域を機械加工する従来のステップである。

Claims (18)

  1. 回転軸(10)を備え、かつ各々が、ねじ末端が雄型か雌型かにより、管状コンポーネントの外部又は内部の周辺面に形成された少なくとも1つの第1ねじ領域(3、3a;4、4a)を、その末端(1、2)の一方に備え、かつ、組立て時に協働しうる第1及び第2の管状コンポーネントを備え、
    前記末端(1、2)が端子表面(7、8)で終端する、ねじ山接合部の作製のための組立体において、
    前記ねじ領域の少なくとも1つは、前記ねじ領域の係合したねじ山長の少なくとも10%にわたり、かつ、前記回転軸(10)を通る長手方向断面において、曲線(C)の連続的な凹部にしたがう輪郭を有している、ねじ山接合部の作製のための組立
  2. 曲線(C)の前記凹部は、最小ねじ高が10%〜90%低減される円形又は楕円形の円弧である、請求項1に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  3. 第1及び第2の管状コンポーネントは、前記ねじ末端が雄型か雌型かにより前記コンポーネントの外側又は内側の周辺面に形成された第2ねじ領域(3b;4b)を各々備え、かつ組立て時に協働しうる、請求項1又は2に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  4. 各コンポーネントの、第2ねじ領域(3b;4b)が、第1ねじ領域(3a;4a)の延長部に設けられる、請求項3に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  5. 第1及び第2の管状コンポーネントは、第1及び第2ねじ領域(3a、3b;4a、4b)間に設けられた金属/金属封止面(37;47)を各々備え、金属/金属封止面(37;47)は、第1及び第2の管状コンポーネントが一体に組み立てられる場合に、封止締まりばめ状態で協働しうる、請求項3又は4に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  6. 金属/金属封止面(37;47)は先細りであり、他方の封止面はトロイダルである、請求項5に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  7. 前記トロイダル面は雄型末端がある前記管状コンポーネント上に設けられ、そのトーラスの半径は40〜80mmであり、一方、前記先細り面は1〜6度のテーパ状で、雌型末端がある前記管状コンポーネント上に設けられる、請求項5に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  8. ねじ領域又は複数のねじ領域(3;4)は、前記管状コンポーネントの回転軸(10)と0.5度以上、好ましくは、5度の角度を形成するテーパ母線(20)を有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  9. ねじ領域又は複数のねじ領域(3、3a、3b;4、4a、4b)は自動ロック式であり、そのねじ山(32;42)は、第1及び第2の管状コンポーネントの回転軸(10)を通る長手方向断面で見て、ねじ山頂部(35、45)と、ねじ山谷底部(36、46)と、ロードフランク(30;40)と、スタビングフランク(31;41)とを備え、各管状コンポーネントのねじ山頂部(35、45)の幅は、対象の前記管状コンポーネントの端子表面(7;8)の方向に狭くなり、一方、ねじ山谷底部(36、46)の幅は広くなる、請求項8に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  10. 前記雄型及び雌型の管状コンポーネントの前記ねじ山の輪郭は、蟻継ぎ状である、請求項9に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  11. 曲線(C)の凹部に一致する前記輪郭は、雄型末端(1)がある前記管状コンポーネントの端子表面(7)から最も遠いねじ領域(3a)に適用される、請求項8又は9に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  12. 前記ねじ領域の少なくとも一方は、軸(10)を通る長手方向断面において、曲線の少なくとも2つの連続的な凹部にしたがう輪郭を有している、請求項1〜11のいずれか一項に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  13. 前記ねじ領域の第1と最後のねじ山は、前記ねじ山頂部と谷底部との間に隙間を設けるために不完全である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  14. 前記不完全なねじ山頂部と谷底部との間の隙間(j)は、0.1〜3mmである、請求項13に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  15. 各コンポーネントについて、第2ねじ領域(3b;4b)が、第1ねじ領域(3a;4a)の前記テーパ軸に平行だが一致しないテーパ軸上に設けられる、請求項3に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  16. 各コンポーネントについて、第2ねじ領域(3b;4b)のらせんが、第1ねじ領域(3a、4a)のらせんに対して角度αだけずれる、請求項3に記載のねじ山接合部の作製のための組立
  17. 請求項4〜16のいずれか一項に記載の組立の自動ロック式接合部により得られるねじ山接合部の構造
  18. 回転軸(10)を備える管状コンポーネントを作製するための方法であって、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組立体により作製される前記ねじ山接合部を得るための第2の機械加工を行う前に、軸(10)を通る長手方向断面において、曲線の連続的な凹部に一致する輪郭を得るように、前記管状コンポーネントの一方の末端の第1の機械加工が行われる、方法
JP2014530288A 2011-09-13 2012-09-10 炭化水素坑井の穿設及び作業用のねじ山接合部を作製するための組立体及びそのねじ山接合部の構造ならびに管状コンポーネントを作製するための方法 Active JP6033868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR11/02769 2011-09-13
FR1102769A FR2979968B1 (fr) 2011-09-13 2011-09-13 Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
PCT/FR2012/000354 WO2013038072A1 (fr) 2011-09-13 2012-09-10 Ensemble pour la réalisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530328A JP2014530328A (ja) 2014-11-17
JP6033868B2 true JP6033868B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=46889329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530288A Active JP6033868B2 (ja) 2011-09-13 2012-09-10 炭化水素坑井の穿設及び作業用のねじ山接合部を作製するための組立体及びそのねじ山接合部の構造ならびに管状コンポーネントを作製するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10415322B2 (ja)
EP (1) EP2756155B1 (ja)
JP (1) JP6033868B2 (ja)
CN (1) CN103842608B (ja)
AR (1) AR087840A1 (ja)
BR (1) BR112014005686B1 (ja)
CA (1) CA2848011C (ja)
FR (1) FR2979968B1 (ja)
MX (1) MX2014002972A (ja)
RU (1) RU2596707C2 (ja)
WO (1) WO2013038072A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891700B2 (ja) * 2011-10-17 2016-03-23 Jfeスチール株式会社 管のねじ継手
FR3006029B1 (fr) 2013-05-23 2015-11-13 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
FR3027649A1 (fr) 2014-10-24 2016-04-29 Vallourec Oil & Gas France Protecteur de connexion d'un composant tubulaire
KR101616357B1 (ko) * 2014-12-26 2016-04-28 주식회사 포스코 파이프라인 연결구조체
US10309198B2 (en) * 2015-01-05 2019-06-04 Morph Packers Limited Pipe coupling
US10041307B2 (en) 2015-01-22 2018-08-07 National Oilwell Varco, L.P. Balanced thread form, tubulars employing the same, and methods relating thereto
JP6037091B1 (ja) * 2015-03-30 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 管ねじ継手
EP3128119A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-08 Hydril Company Threaded tubular connection
US11466800B2 (en) 2015-12-09 2022-10-11 Certus Energy Solutions, Llc Tubular coupling
US9683684B1 (en) 2015-12-09 2017-06-20 Certus Energy Solutions, Llc Tubular coupling
CN105798401A (zh) * 2016-03-09 2016-07-27 中国海洋石油总公司 含有高强度扭矩螺纹的套管接头的加工方法
US11047413B2 (en) 2016-04-27 2021-06-29 Hydril Company Threaded and coupled tubular goods connection
NL2018298B1 (en) * 2017-02-03 2018-08-28 Hydril Co Threaded tubular connection
EP3473798B1 (en) 2017-10-20 2020-03-11 Vallourec Oil And Gas France Threaded connection partially in a self-locking engagement
MX2020011162A (es) 2018-04-25 2021-01-29 Hydril Co Conexion roscada cuneiforme para productos tubulares.
CA3115198C (en) * 2018-10-11 2023-06-13 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
JP7189961B2 (ja) * 2018-10-11 2022-12-14 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
EP3854987B1 (en) * 2020-01-27 2023-08-02 Vallourec Oil And Gas France Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
CN111322469B (zh) * 2020-03-04 2021-09-10 滕州市千山商品混凝土有限公司 一种混凝土输送管的连接管头
CA3204030A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Tomas Jansson Coupling for connecting downhole tubulars with reduced stress

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US785021A (en) 1904-03-28 1905-03-14 Samuel D Reid Animal-blanket.
US2587544A (en) 1948-06-01 1952-02-26 United States Steel Corp Threaded joint capable of being quickly made and broken
US3989284A (en) 1975-04-23 1976-11-02 Hydril Company Tubular connection
USRE30647E (en) 1975-04-23 1981-06-16 Hydril Company Tubular connection
US4629224A (en) 1983-04-26 1986-12-16 Hydril Company Tubular connection
USRE34467E (en) 1983-04-29 1993-12-07 The Hydril Company Tubular connection
DE3474331D1 (en) 1983-04-29 1988-11-03 Hydril Co Improved tubular connection
US4588213A (en) * 1983-10-05 1986-05-13 Thread Technology International, Inc. Threaded pipe connection
US4703954A (en) 1985-11-08 1987-11-03 Hydril Company Threaded pipe connection having wedge threads
US4696490A (en) 1986-07-03 1987-09-29 Sendor Bindery, Inc. Book pocket assembly and blank therefor
GB2215429B (en) 1988-03-04 1992-10-28 Nobuyuki Sugimura Stepped thread joint
JPH0280886A (ja) 1988-09-14 1990-03-20 Nippon Steel Corp シール面圧保持機能の優れた油井管用ネジ継手
JPH06331070A (ja) 1993-05-20 1994-11-29 Kawasaki Steel Corp 油井管ネジ継手
JPH07178619A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Kawasaki Steel Corp 鋼管のねじ切り加工方法
US6050610A (en) * 1997-05-20 2000-04-18 Hydril Company Stress reduction groove for tubular connection
WO2000066928A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Grant Prideco, Inc. Threaded connection with high compressive rating
RU2220272C1 (ru) 2002-06-11 2003-12-27 Калашников Владислав Алексеевич Трубное резьбовое соединение
US6832789B2 (en) * 2002-11-01 2004-12-21 Torquelock Corporation Threaded pipe connection with cylindrical metal-to-metal, high pressure containment seal
US6905149B2 (en) 2003-01-02 2005-06-14 Grant Prideco, L.P. Pressure relieved thread connection
ITRM20030065A1 (it) 2003-02-13 2004-08-14 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
FR2855587B1 (fr) * 2003-05-30 2006-12-29 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire a serrage axial progressif des filets
US7156676B2 (en) * 2004-11-10 2007-01-02 Hydril Company Lp Electrical contractors embedded in threaded connections
US7717478B2 (en) 2006-08-29 2010-05-18 Hydril Llc Scalloped wedge threads
US7458616B2 (en) * 2004-12-30 2008-12-02 Hydril Company Threads with perturbations
US7850211B2 (en) * 2006-01-24 2010-12-14 Hydril Company Wedge thread connections having a clearance gap volume
US7686350B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-30 Hydril Llc Mismatched flanks for a wedge thread
CA2681040C (en) * 2007-03-28 2014-12-02 Tenaris Connections Ag Super high torque dope-free threaded joint
FR2938055B1 (fr) 2008-10-30 2011-02-18 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Procede et calibre de controle d'un filetage autobloquant de joint tubulaire utilise dans l'industrie du petrole
FR2939861B1 (fr) 2008-12-16 2010-12-24 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Joint tubulaire a filetage autobloquant utilise dans l'industrie du petrole
RU88054U1 (ru) 2009-03-23 2009-10-27 Открытое Акционерное Общество "Выксунский Металлургический Завод" Высокогерметичное резьбовое соединение обсадных труб
FR2945604B1 (fr) 2009-05-12 2011-06-03 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
UA96313C2 (ru) 2009-06-09 2011-10-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Интерпайп Менеджмент" Герметичное резьбовое соединение нефтепромысловых труб

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014108204A (ru) 2015-09-10
CN103842608A (zh) 2014-06-04
JP2014530328A (ja) 2014-11-17
CN103842608B (zh) 2017-08-11
CA2848011C (fr) 2019-06-11
MX2014002972A (es) 2014-07-09
RU2596707C2 (ru) 2016-09-10
FR2979968B1 (fr) 2014-06-27
FR2979968A1 (fr) 2013-03-15
EP2756155A1 (fr) 2014-07-23
US20140203556A1 (en) 2014-07-24
EP2756155B1 (fr) 2019-02-27
US10415322B2 (en) 2019-09-17
AR087840A1 (es) 2014-04-23
BR112014005686B1 (pt) 2021-01-19
WO2013038072A1 (fr) 2013-03-21
BR112014005686A2 (pt) 2017-03-28
CA2848011A1 (fr) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033868B2 (ja) 炭化水素坑井の穿設及び作業用のねじ山接合部を作製するための組立体及びそのねじ山接合部の構造ならびに管状コンポーネントを作製するための方法
US7416374B2 (en) Fast make-up fatigue resistant rotary shouldered connection
US9822591B2 (en) Tubular component for drilling and operating hydrocarbon wells, and resulting threaded connection
CN102421987B (zh) 制造用于钻探和操作油气井的螺纹连接部的套件以及生成的螺纹连接部
US20060089976A1 (en) Fast make-up fatigue resistant rotary shouldered connection
JP6561060B2 (ja) 炭化水素坑井の掘削と操作のためのねじ付き接続部を形成する組立体およびねじ付き接続部
JP2018500526A (ja) 石油産業において使用される自動ロック式のねじ山を設けた管状接続
EA013574B1 (ru) Резьбовое соединение
CA3197012C (en) Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
JP7338033B2 (ja) 非対称の螺旋状プロファイルを有するねじ接続部
CN105392956A (zh) 用于生产用于钻探和运行油气井的螺纹连接件的组件以及所得到的螺纹连接件
CN114402116A (zh) 用于油井套管柱的螺纹连接件
CA3145225C (en) Threaded connection
EP4102025B1 (en) Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
OA17787A (en) Assembly for producing a threaded connection for drilling and operating hydrocarbon wells and resulting threaded connection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250