JP6032674B2 - 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法 - Google Patents

音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6032674B2
JP6032674B2 JP2013008434A JP2013008434A JP6032674B2 JP 6032674 B2 JP6032674 B2 JP 6032674B2 JP 2013008434 A JP2013008434 A JP 2013008434A JP 2013008434 A JP2013008434 A JP 2013008434A JP 6032674 B2 JP6032674 B2 JP 6032674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
temperature
electromagnetic
sound
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013008434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014139532A (ja
Inventor
祐也 狩野
祐也 狩野
佳孝 藤田
佳孝 藤田
一彰 山澤
一彰 山澤
ヴィンセンティウス ジャヌアリウス ウィディアトモ
ヴィンセンティウス ジャヌアリウス ウィディアトモ
哲郎 三澤
哲郎 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2013008434A priority Critical patent/JP6032674B2/ja
Publication of JP2014139532A publication Critical patent/JP2014139532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032674B2 publication Critical patent/JP6032674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、円筒または擬球形状をしたデュアルキャビティを用いて音波・電磁波共鳴特性を測定する音波・電磁波共鳴測定装置、及び、その装置を用いて熱力学温度を測定する熱力学温度計測方法に関する。
単原子分子気体の音速測定から熱力学温度を求める例としては、非特許文献1などがある。気体中の音速と温度の間には一定の熱力学的関係式が成り立つため、サンプルガスの音速測定から温度を求めることができる。
単原子分子気体の誘電率(屈折率)測定から温度を求める例としては、非特許文献2などがある。気体の誘電率(屈折率)と温度の間には一定の熱力学的関係式が成り立つため、サンプルガスの誘電率(屈折率)測定から温度を求めることができる。
一方、本出願人は、サンプルガスの音速及び誘電率の同時測定ができる、デュアル円筒型キャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置を先に出願している(特許文献1参照)。
特願2012−214700号
EwingMB,and Trusler JPM,"Primary acoustic thermometry between T=90K and T=300K,"J.Chem.Thermodynamics 32,pp.1229-1255, 2000. MayEF,Pitre L,Mehl JB,Moldover MR,and Schmidt JW,"Quasi-spherical cavityresonators for metrology based on the relative dielectric permittivity ofgases,"Rev.Sci.Instrum.75,pp.3307-3317,2004.
従来の気体の誘電率測定による熱力学温度計測では、サンプルガスの圧力の不確かさが温度測定不確かさの主要因の一つとなっていた。また、誘電率から温度を求めるために、モル分極率の情報が必要となるため、サンプルガスには単原子分子気体しか用いられてこなかった。
一方、従来の気体の音速測定による熱力学温度計測では、サンプルガスの平均分子量の不確かさが温度測定不確かさの主要因の一つとなっていた。また、音速から温度を求めるために、理想気体状態の比熱比の情報が必要となるため、サンプルガスには単原子分子気体しか用いられてこなかった。
さらに、気体の物性と温度の間に成立する熱力学的関係式に基づいた一次温度計測について、複数の物性を単一の装置群で同じ条件下で測定することで、異なる物理法則に基づいた相互検証可能な信頼性の高い熱力学温度計測を実現する装置・方法はこれまで皆無であった。
本発明は、音波や電磁波の理論による共鳴モデルが計算可能である円筒または擬球形状をした2つの空洞容器(キャビティ)で、各々のキャビティ中にサンプルガスを導入または排気するための穴と、各々のキャビティ中に音波を発生させて音波共鳴特性を測定することができる音波送・受信器と、各々のキャビティ中に電磁波を発生させて電磁波共鳴特性を測定することができる電磁波送・受信器とを備えた音波・電磁波共鳴測定装置であって、一方のキャビティ(第1キャビティ)を予め選定した基準温度に置き、他方のキャビティ(第2キャビティ)を任意温度に置き、第1キャビティと第2キャビティを共通の配管で連結することにより、異なる温度場にある各々のキャビティ中のサンプルガスの圧力、モル分極率、平均分子量、理想気体比熱比を等しくすることを特徴とする、デュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置である。
また、本発明は、上記デュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置を用いて熱力学温度を計測する方法であって、前記2つのキャビティ中に任意のサンプルガスを導入して、電磁波送信器により電磁波を発信し、電磁波受信器により電磁波共鳴特性を測定し、第1キャビティにおける電磁波共鳴周波数測定値から基準温度における誘電率(屈折率)を求め、第2キャビティにおける電磁波共鳴周波数測定値から任意温度における誘電率(屈折率)を求め、第1キャビティと第2キャビティでの誘電率測定値の比から基準温度と任意温度の比を求め、当該基準温度と任意温度の比から任意温度を求めることを特徴とする、デュアルキャビティを用いた誘電率(屈折率)測定による熱力学温度計測方法。
また、本発明は、上記デュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置を用いて熱力学温度を計測する方法であって、前記2つのキャビティ中に任意のサンプルガスを導入して、音波送信器により音波を発信し、音波受信器により音波共鳴特性を測定し、第1キャビティにおける音波共鳴周波数測定値から基準温度における音速を測定し、第2キャビティにおける音波共鳴周波数測定値から任意温度における音速を測定して、第1キャビティと第2キャビティでの音速測定値の比から基準温度と任意温度の比を求め、当該基準温度と任意温度の比から任意温度を求めることを特徴とする、デュアルキャビティを用いた音速測定による熱力学温度計測方法。
本発明による装置・方法を用いることで、基準温度と任意温度の比を、第1キャビティと第2キャビティによる誘電率(屈折率)測定値の比、ならびに第1キャビティと第2キャビティによる音速測定値の比として求めることができる。これにより、従来の誘電率(屈折率)測定による熱力学温度計測で問題となっていた、サンプルガスの圧力やモル分極率といった値の不確かさをキャンセルすることができ、また、従来の音速測定による熱力学温度計測で問題となっていた、サンプルガスの平均分子量や理想気体状態の比熱比といった値の不確かさをキャンセルすることができるため、従来に比べて高精度な熱力学温度計測を実現できる。
また、気体の誘電率および音速という異なる物性測定に基づく熱力学温度計測を実現することで、異なる物理法則に基づいた相互検証可能な信頼性の高い熱力学温度計測が可能となる。さらに、熱力学温度は誘電率および音速測定値のみから求められるため、従来とは異なり単原子分子以外のサンプルガスを使用することも可能となり、測定条件に適した任意のサンプルガスを選定することが可能となる。
本発明のデュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置の一例を示す概略図であり、デュアル擬球型キャビティを採用して音波・電磁波共鳴特性の測定により熱力学温度を計測可能な装置の基本構成を示した図である。
本発明の熱力学温度計測装置の一例として、デュアル擬球型キャビティを用いた場合の音波・電磁波共鳴特性の測定により熱力学温度を計測する装置の概略図を図1に示す。装置は、(A)第1擬球型キャビティ、(B)第1擬球型キャビティ用音波送信器、(C)第1擬球型キャビティ用音波受信器、(D)第1擬球型キャビティ用電磁波送信器、(E)第1擬球型キャビティ用電磁波受信器、(F)第1擬球型キャビティ格納用圧力容器、(G)第2擬球型キャビティ、(H)第2擬球型キャビティ用音波受信器、(I)第2擬球型キャビティ用音波送信器、(J)第2擬球型キャビティ用電磁波受信器、(K)第2擬球型キャビティ用電磁波送信器、(L)第2擬球型キャビティ格納用圧力容器、(M)音波共鳴測定用ネットワークアナライザ、(N)圧力コントローラ、(O)電磁波共鳴測定用ネットワークアナライザ、より構成される。図中の(A)第1擬球型キャビティと(G)第2擬球型キャビティとは、(N)圧力コントローラを介して共通の配管で連結されているため、各々のキャビティ内にあるサンプルガスの圧力、モル分極率、平均分子量、理想気体比熱比は同一とみなせる。
まず、(A)および(G)の各々のキャビティ内を真空排気し、(D)および(K)の電磁波送信器により両キャビティ中にマイクロ波を発信すると、マイクロ波はキャビティ内壁で反射し、入射波と反射波とで干渉が起こる。したがって、発信周波数を掃印して(E)および(J)の電磁波受信器により両キャビティ中のマイクロ波を測定していくと、ある特定の周波数の時にマイクロ波が強め合い、電磁波共鳴特性が得られる。各々のキャビティ内が真空状態において、マイクロ波の伝搬方向と電界ベクトルが垂直なTEモード、あるいはマイクロ波の伝搬方向と磁界ベクトルが垂直なTMモードにおける電磁波共鳴特性を測定することで、キャビティの平均半径を求めることができる。
電磁波共鳴モードは(p,q,s)という3つの整数からなるインデックスで表記される。各々のキャビティ内が真空時の電磁波共鳴において、キャビティの平均半径をrとすると、電磁波共鳴周波数fvac p,q,sは以下のような関係式で表わされる。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、c0は真空中の光速度(定義値)、φp,qは擬球型キャビティにおける電磁波共鳴モードごとの固有値で電磁気理論より数学的に導かれる値、μ0は真空の透磁率、σはキャビティ材料の導電率、をそれぞれ示している。
したがって、キャビティ内が真空時における電磁波共鳴周波数fvac p,q,sを測定することにより、以下のように平均半径rを求めることができる。
Figure 0006032674
次に、(A)および(G)の各々のキャビティ内にサンプルガスを導入し、(D)および(K)の電磁波送信器により両キャビティ中にマイクロ波を発信し、(E)および(J)の電磁波受信器により両キャビティ中のマイクロ波を測定していくと、上記と同じように電磁波共鳴特性が得られる。サンプルガスの屈折率をn(=√με,μ:透磁率,ε:誘電率)とすると、ガスの透磁率はほぼ1と見なせるため、電磁波共鳴周波数fgas p,q,sは以下のような関係式で表わされる。
Figure 0006032674
したがって、同じインデックス表記で示される電磁波共鳴モードで、キャビティ内が真空時とサンプルガス封入時での電磁波共鳴周波数測定値の比を取ることで、サンプルガスの屈折率あるいは誘電率は下記の式で求められる。
Figure 0006032674
同様に、(A)および(G)の各々のキャビティ内にサンプルガスを導入し、(B)および(I)の音波送信器により両キャビティ中に音波を発信すると、音波はキャビティ内壁で反射し、入射波と反射波とで干渉が起こる。したがって、発信周波数を掃印して(C)および(J)の音波受信器で両キャビティ中の音波を測定していくと、ある特定の周波数の時に音波が強め合い、音波共鳴特性が得られる。
音波共鳴モードは(l,m,n)という3つの整数からなるインデックスで表記される。サンプルガスを導入した2つのキャビティ中での音波共鳴において、音波共鳴周波数fl,m,nとサンプルガスの音速wには以下のような関係式が成り立つ。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、χm,nは擬球型キャビティにおける音波共鳴モードごとの固有値で音響理論より数学的に導かれる値、γはサンプルガスの比熱比、λはサンプルガスの熱伝導率、ρはサンプルガスの密度、cpはサンプルガスの定圧モル比熱、pはサンプルガスの圧力、Rは気体定数(定義値)、Tはサンプルガスの温度、Mはサンプルガスの平均分子量、cvはサンプルガスの定容モル比熱、をそれぞれ表す。したがって、式(3)で求めたキャビティの平均半径rを用いて、サンプルガスを封入したキャビティ中での音波共鳴周波数fl,m,nを測定することにより、以下のようにサンプルガスの音速wを求めることができる。
Figure 0006032674
一方で、実在気体の圧縮係数Zは、理想気体(Z=1)からのずれを圧力pのべき乗関数の形で補正することによって表現でき、以下に示すようなビリアル状態式で表すことができる。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、ρはサンプルガスの密度、Rは気体定数、Bpは第2ビリアル係数、Cpは第3ビリアル係数、をそれぞれ表す。
同様に、実在気体の誘電率εは、下記のようにクラウジウス・モソッティの式を圧力pのべき乗関数で展開した誘電ビリアル状態式により表される。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、Aεはモル分極率、Bεは第2誘電ビリアル係数、Cεは第3誘電ビリアル係数、をそれぞれ表す。したがって、式(11)と式(14)を組み合わせると、下記のような式が成り立つ。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、基準温度場Trefに置かれた第1擬球型キャビティにより式(5)から求められたサンプルガスの誘電率測定値をεrefとし、任意温度場Txに置かれた第2擬球型キャビティにより求められたサンプルガスの誘電率測定値をεxとすると、2つのキャビティは配管で連結されているため、サンプルガスの圧力pやモル分極率Aεは等しくなる。したがって、熱力学温度Tは下記の様に各々のキャビティによる誘電率測定値の比のみで求められる.
Figure 0006032674
同様に、実在気体の音速wは、以下に示すような音響ビリアル状態式で表される。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、γ0は理想気体状態の比熱比、Bwは第2音響ビリアル係数、Cwは第3音響ビリアル係数をそれぞれ表す。したがって、式(22)から下記のような関係式が成り立つ。
Figure 0006032674
ここで、基準温度場Trefに置かれた第1擬球型キャビティにより式(10)から求められたサンプルガスの音速測定値をwrefとし、任意温度場Txに置かれた第2擬球型キャビティにより求められたサンプルガスの音速測定値をwxとすると、2つのキャビティは配管で連結されているため、サンプルガスの平均分子量Mや理想気体比熱比γ0は等しくなる。したがって、熱力学温度Tは下記の様に各々のキャビティによる音速測定値の比のみで求められる。
Figure 0006032674
なお、式(21)および式(27)における基準温度Trefを、現在の国際単位系における熱力学温度の単位ケルビンの定義となる水の三重点温度(0.01℃)とすることで、最も小さい不確かさで任意温度Txを求めることができる。
上記説明では、擬球型キャビティを例として説明したが、円筒型キャビティを用いる場合は、まず電磁波共鳴に関する式(1)〜(2)が以下の式(28)〜(29)となる。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、aは円筒型キャビティ半径、Lは円筒型キャビティ長さ、Ψp,qは円筒型キャビティにおける電磁波共鳴モードごとの固有値で電磁気理論より数学的に導かれる値をそれぞれ示している。したがって、円筒型キャビティ内が真空時において、TMモードあるいはTEモードの電磁波共鳴周波数fvac p,q,sを少なくとも2つ測定し、式(28)〜(29)の関係から連立方程式を解くことにより、円筒型キャビティの半径aおよび長さLを求めることができる。
同様に、円筒型キャビティを用いる場合は、式(4)が以下の式(30)となる。
Figure 0006032674
したがって、擬球型キャビティを用いる場合と同様に、同じインデックス表記で示される電磁波共鳴モードで、円筒型キャビティ内が真空時とサンプルガス封入時での電磁波共鳴周波数測定値の比を取ることで、サンプルガスの屈折率あるいは誘電率は式(5)から求められる。
次に、円筒型キャビティを用いる場合には、音波共鳴に関する式(6)〜(9)が以下の式(31)〜(36)となる。
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
Figure 0006032674
ここで、ξm,nは円筒型キャビティにおける音波共鳴ごとの固有値で音響理論より数学的に導かれる値、ηはサンプルガスの粘度、をそれぞれ表す。したがって、円筒型キャビティを用いる場合は、式(10)が以下の式(37)となる。
Figure 0006032674
以上より、円筒型キャビティを用いた場合に電磁波および音波共鳴測定から求めた誘電率および音速の値を用いて、擬球型キャビティの場合と同様に、式(11)〜(27)に示す手順により熱力学温度Tを求めることができる。
A 第1擬球型キャビティ
B 第1擬球型キャビティ用音波送信器
C 第1擬球型キャビティ用音波受信器
D 第1擬球型キャビティ用電磁波送信器
E 第1擬球型キャビティ用電磁波受信器
F 第1擬球型キャビティ格納用圧力容器
G 第2擬球型キャビティ
H 第2擬球型キャビティ用音波送信器
I 第2擬球型キャビティ用音波受信器
J 第2擬球型キャビティ用電磁波送信器
K 第2擬球型キャビティ用電磁波受信器
L 第2擬球型キャビティ格納用圧力容器
M 音波共鳴測定用ネットワークアナライザ
N 圧力コントローラ
O 電磁波共鳴測定用ネットワークアナライザ

Claims (3)

  1. 音波及び電磁波の理論による共鳴モデルが計算可能である円筒または擬球形状をした2つのキャビティである第1キャビティ及び第2キャビティと、各々のキャビティ中にサンプルガスを導入または排気するための穴と、各々のキャビティ中に音波を発生させて音波共鳴特性を測定することができる音波送・受信器と、各々のキャビティ中に電磁波を発生させて電磁波共鳴特性を測定することができる電磁波送・受信器とを備えた音波・電磁波共鳴測定装置であって、
    一方のキャビティである第1キャビティを予め選定した基準温度に置き、他方のキャビティである第2キャビティを任意温度に置き、第1キャビティと第2キャビティを共通の配管で連結することにより、異なる温度場にある各々のキャビティ中のサンプルガス圧力、モル分極率、平均分子量、理想気体比熱比を等しくすることを特徴とする、デュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置。
  2. 請求項1記載のデュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置を用いて熱力学温度を計測する方法であって、
    前記2つのキャビティ中に任意のサンプルガスを導入して、電磁波送信器により電磁波を発信し、電磁波受信器により電磁波共鳴特性を測定し、第1キャビティにおける電磁波共鳴周波数測定値から基準温度における誘電率を求め、第2キャビティにおける電磁波共鳴周波数測定値から任意温度における誘電率を求め、第1キャビティと第2キャビティでの誘電率測定値の比から基準温度と任意温度の比を求め、当該基準温度と任意温度の比から任意温度を求めることを特徴とする、デュアルキャビティを用いた誘電率測定による熱力学温度計測方法。
  3. 請求項1記載のデュアルキャビティによる音波・電磁波共鳴測定装置を用いて熱力学温度を計測する方法であって、
    前記2つのキャビティ中に任意のサンプルガスを導入して、音波送信器により音波を発信し、音波受信器により音波共鳴特性を測定し、第1キャビティにおける音波共鳴周波数測定値から基準温度における音速を測定し、第2キャビティにおける音波共鳴周波数測定値から任意温度における音速を測定して、第1キャビティと第2キャビティでの音速測定値の比から基準温度と任意温度の比を求め、当該基準温度と任意温度の比から任意温度を求めることを特徴とする、デュアルキャビティを用いた音速測定による熱力学温度計測方法。
JP2013008434A 2013-01-21 2013-01-21 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法 Expired - Fee Related JP6032674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008434A JP6032674B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008434A JP6032674B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139532A JP2014139532A (ja) 2014-07-31
JP6032674B2 true JP6032674B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51416303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008434A Expired - Fee Related JP6032674B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6032674B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438051B2 (ja) * 2020-07-31 2024-02-26 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 光音響センサ、光音響センサの校正方法、及び空調システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709159B2 (ja) * 2010-10-14 2015-04-30 独立行政法人産業技術総合研究所 気体の音速、誘電率、粘性、および熱伝導率の同時計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014139532A (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moldover et al. Acoustic gas thermometry
Chalapat et al. Wideband reference-plane invariant method for measuring electromagnetic parameters of materials
Pitre et al. Determination of the Boltzmann constant k from the speed of sound in helium gas at the triple point of water
Pitre et al. An improved acoustic method for the determination of the Boltzmann constant at LNE-INM/CNAM
CN109444174A (zh) 一种高频岩石介电常数测量方法及测量用夹具
Zhao et al. A novel apparatus for in situ measurement of thermal conductivity of hydrate-bearing sediments
Zhang et al. Determination of T–T90 from 234 K to 303 K by Acoustic Thermometry with a Cylindrical Resonator
Sklavounos et al. Liquid-permittivity measurements using a rigorously modeled overmoded cavity resonator
JP6032674B2 (ja) 音波・電磁波共鳴測定装置及びその装置を用いた熱力学温度計測方法
Ricker et al. Transient heating in fixed length optical cavities for use as temperature and pressure standards
JP6981847B2 (ja) 複素誘電率測定装置及び複素誘電率測定方法
Underwood et al. A microwave resonance dew-point hygrometer
Filippov et al. New solutions to produce a cryogenic void fraction sensor of round cross-section and its applications
Moldover et al. Microwave determination of the volume of a pressure vessel
Gillis et al. ‘Weighing’a gas with microwave and acoustic resonances
Zhang et al. Microwave measurements of the length and thermal expansion of a cylindrical resonator for primary acoustic gas thermometry
Zhang et al. Acoustic and microwave tests in a cylindrical cavity for acoustic gas thermometry at high temperature
JP5709159B2 (ja) 気体の音速、誘電率、粘性、および熱伝導率の同時計測方法
Shields et al. Sound Velocity and Absorption in Low‐Pressure Gases Confined to Tubes of Circular Cross Section
Rusby et al. The status of thermodynamic thermometry
Gambette et al. Towards a quantum standard for absolute pressure measurements in the range 200 Pa to 20 kPa based on a superconducting microwave cavity
Kytin et al. Installation of Relative Acoustic Gas Thermometry in the Low Temperature Range from 4.2 to 80 K
Gambette Towards a quantum standard for absolute pressure measurements
Goryashko et al. HIGH-PRECISION MEASUREMENTS OF THE QUALITY FACTOR OFSUPER CONDUCTING CAVITIES AT THE FREIA LABORATORY
Pope et al. Characterizing gas-collection volumes with acoustic and microwave resonances

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees