JP6027504B2 - Application server and cache control method - Google Patents

Application server and cache control method Download PDF

Info

Publication number
JP6027504B2
JP6027504B2 JP2013161285A JP2013161285A JP6027504B2 JP 6027504 B2 JP6027504 B2 JP 6027504B2 JP 2013161285 A JP2013161285 A JP 2013161285A JP 2013161285 A JP2013161285 A JP 2013161285A JP 6027504 B2 JP6027504 B2 JP 6027504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
priority
time
cache storage
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013161285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015032145A (en
Inventor
忠佑 野副
忠佑 野副
貴行 古屋
貴行 古屋
宏介 渡邊
宏介 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013161285A priority Critical patent/JP6027504B2/en
Publication of JP2015032145A publication Critical patent/JP2015032145A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6027504B2 publication Critical patent/JP6027504B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

本発明は、キャッシュ内のデータを制御するアプリケーションサーバ、およびキャッシュ制御方法に関する。   The present invention relates to an application server that controls data in a cache, and a cache control method.

アクセス頻度の高いデータをキャッシュに格納しておくことにより、低速な記憶装置からデータを読み出す時間を短縮して、処理を高速化することが行われている。例えば、非特許文献1では、アクセス頻度の高いプレゼンスデータを、サーバにキャッシュとして保存することが記載されている。   By storing frequently accessed data in a cache, the time for reading data from a low-speed storage device is shortened to speed up the processing. For example, Non-Patent Document 1 describes storing presence data with high access frequency in a server as a cache.

馬場、他、“アクセス頻度に基づくIMSプレゼンスキャッシュ方式”、電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010年_通信(2), p. 35Baba, et al., “IMS Presence Cache Method Based on Access Frequency”, IEICE Society Conference Proceedings 2010_Communications (2), p. 35

非特許文献1に示すアクセス頻度が高い順にキャッシュを行う方法の場合、一時的にアクセスが集中し、その後のアクセスがほとんどない状態でも、キャッシュの優先順序が高いままで、アクセスがほとんどないにも関わらずキャッシュデータがサーバ内に残るという問題がある。   In the method of performing caching in the order of high access frequency shown in Non-Patent Document 1, even when access is temporarily concentrated and there is almost no subsequent access, the priority order of cache remains high and there is almost no access. Regardless, there is a problem that cache data remains in the server.

例えば、企業のコールセンタ等に利用される着課金サービスをサーバが提供する場合、一般にコールセンタの受付可能時間は平日の日中帯で、夜間や休日は受付不可となっている。このようなケースでは、コールセンタを提供している加入者データのアクセス頻度は、平日日中は高く、夜間・休日は低くなるが、平日日中のアクセス頻度が高ければ、アクセス頻度が低い夜間・休日にもサーバにキャッシュデータが残り続けるという問題がある。   For example, when a server provides a billing service used for a company call center or the like, generally, the call center can accept a weekday daytime and cannot accept a nighttime or holiday. In such a case, the access frequency of the subscriber data providing the call center is high during weekdays and low during nights and holidays, but if the access frequency during weekdays is high, the access frequency is low at night and There is a problem that cache data remains on the server even on holidays.

本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、ある期間にアクセス頻度が高く、その後、アクセス頻度が低下するデータを、データの利用状況に応じて適切にキャッシュから削除し、キャッシュを有効利用するアプリケーションサーバ、およびキャッシュ制御方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to appropriately delete data whose access frequency is high in a certain period and thereafter decreases in frequency from the cache according to the use status of the data. An application server that effectively uses a cache and a cache control method are provided.

上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明は、アプリケーションサーバであって、データを記憶するキャッシュ記憶手段と、前記キャッシュ記憶手段に記憶された各データの優先度を制御する優先度制御手段と、前記キャッシュ記憶手段の容量が不足した場合、優先度が低いデータから順に削除する削除手段と、を備え、前記優先度制御手段は、前記キャッシュ記憶手段に記憶されたデータの優先度を時間の経過に従って低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させ、前記優先度制御手段は、サービス提供時間外において時間の経過に従って優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において時間の経過に従って優先度を低下させる速度よりも早くする。 In order to solve the above problems, the present invention according to claim 1 is an application server, wherein a cache storage unit for storing data, and a priority for controlling the priority of each data stored in the cache storage unit A control unit, and a deletion unit that deletes data in descending order of priority when the capacity of the cache storage unit is insufficient, and the priority control unit includes priority levels of data stored in the cache storage unit. When the access to the data occurs, the priority of the data is increased, and the priority control means increases the speed of decreasing the priority with the passage of time outside the service providing time. In the service providing time, the speed is made faster than the speed at which the priority is lowered as time elapses.

請求項2記載の本発明は、上記アプリケーションサーバにおいて、前記優先度制御手段は、データへのアクセスが発生した場合、当該データの最終アクセス日時と現在時刻とを用いて増加値を算出し、当該増加値を加算して優先度を増加させる。   According to the second aspect of the present invention, in the application server, when access to the data occurs, the priority control unit calculates an increase value using the last access date and time and the current time of the data, Increase the priority by adding the increment value.

請求項3記載の本発明は、上記アプリケーションサーバにおいて、前記キャッシュ記憶手段に記憶されるデータは、加入者データであって、呼制御サーバから受け付けた要求で使用する加入者データが、前記キャッシュ記憶手段に存在しない場合、加入者データベースから当該加入者データを読み出して、前記キャッシュ記憶手段に記憶するデータ取得手段をさらに備える。 According to a third aspect of the present invention, in the application server, the data stored in the cache storage means is subscriber data, and the subscriber data used in the request received from the call control server is the cache storage. In the case where it does not exist in the means, it further comprises data acquisition means for reading out the subscriber data from the subscriber database and storing it in the cache storage means.

請求項4記載の本発明は、キャッシュ記憶部を備えるアプリケーションサーバが行う、キャッシュ制御方法であって、前記キャッシュ記憶部に記憶された各データの優先度を制御する優先度制御ステップと、前記キャッシュ記憶部の容量が不足した場合、優先度が低いデータから順に削除する削除ステップと、を行い、前記優先度制御ステップは、前記キャッシュ記憶部に記憶されたデータの優先度を時間の経過に従って低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させ、前記優先度制御ステップは、サービス提供時間外において時間の経過に従って優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において時間の経過に従って優先度を低下させる速度よりも早くする。 The present invention according to claim 4 is a cache control method performed by an application server including a cache storage unit, the priority control step of controlling the priority of each data stored in the cache storage unit, and the cache When the capacity of the storage unit is insufficient, a deletion step of deleting data in descending order of priority is performed, and the priority control step decreases the priority of the data stored in the cache storage unit as time passes In addition, when access to the data occurs, the priority of the data is increased, and the priority control step sets the speed of decreasing the priority as time elapses outside the service providing time within the service providing time. Make it faster than the rate of lowering priority over time.

請求項5記載の本発明は、上記キャッシュ制御方法であって、前記優先度制御ステップは、データへのアクセスが発生した場合、当該データの最終アクセス日時と現在時刻とを用いて増加値を算出し、当該増加値を加算して優先度を増加させる。 6. The cache control method according to claim 5 , wherein when the access to the data occurs, the priority control step calculates an increase value using the last access date and time and the current time of the data. Then, the increment is added to increase the priority.

請求項6記載の本発明は、上記キャッシュ制御方法あって、前記キャッシュ記憶部に記憶されるデータは、加入者データであって、呼制御サーバから受け付けた要求で使用する加入者データが、前記キャッシュ記憶部に存在しない場合、加入者データベースから当該加入者データを読み出して、前記キャッシュ記憶部に記憶するデータ取得ステップを、さらに備える。 The present invention according to claim 6 is the cache control method, wherein the data stored in the cache storage unit is subscriber data, and the subscriber data used in a request received from a call control server is In the case where it does not exist in the cache storage unit, it further comprises a data acquisition step of reading the subscriber data from the subscriber database and storing it in the cache storage unit.

本発明によれば、ある期間にアクセス頻度が高く、その後、アクセス頻度が低下するデータを、データの利用状況に応じて適切にキャッシュから削除し、キャッシュを有効利用するアプリケーションサーバ、およびキャッシュ制御方法を提供することができる。   According to the present invention, an application server that appropriately deletes data whose access frequency is high in a certain period and thereafter decreases in access frequency from the cache in accordance with the use state of the data and effectively uses the cache, and a cache control method Can be provided.

第1の実施形態におけるネットワークシステムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a network system according to a first embodiment. アプリケーションサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an application server. キャッシュ記憶部のデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data of a cache memory | storage part. 本実施形態の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of this embodiment. キャッシュ記憶部のデータの優先度の変化を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the change of the priority of the data of a cache memory | storage part. 着課金サービスの実施例の加入者データベースのデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data of the subscriber database of the Example of a receipt charge service. 実施例のサービス提供時間内における動作例を示すシーケンスである。It is a sequence which shows the operation example in the service provision time of an Example. 実施例のサービス提供時間外における動作例を示すシーケンスである。It is a sequence which shows the operation example outside the service provision time of an Example. 実施例のキャッシュ記憶部のデータの優先度の変化を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the change of the priority of the data of the cache memory | storage part of an Example.

以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態におけるネットワークシステムの構成例を示す図である。本実施形態のネットワークシステムは、例えばIMS(IP Multimedia Subsystem)のようなSIPを用いたシステムであって、アプリケーションサーバ1と、加入者データベース2と、複数の呼制御サーバ3と、各呼制御サーバ3に接続される複数の端末4と、を備える。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to an embodiment of the present invention. The network system of this embodiment is a system using SIP such as IMS (IP Multimedia Subsystem), for example, and includes an application server 1, a subscriber database 2, a plurality of call control servers 3, and each call control server. A plurality of terminals 4 connected to 3.

アプリケーションサーバ1は、着信課金サービス等のサービスを端末4に提供する。アプリケーションサーバ1は、加入者データベース2と接続され、サービスの提供に必要な加入者データを、加入者データベース2から読み出し(ダウンロードし)、サービスを提供する。また、サービス要求の度にアプリケーションサーバ1から加入者データベース2への問合せを行うと、セッション確立の遅延、アプリケーションサーバ1と加入者データベース2間の通信頻度の増加による帯域の圧迫等の問題が有るため、アプリケーションサーバ1はキャッシュ記憶部を備え、加入者データベース2から読み出した加入者データをアプリケーションサーバ1内に保存するものとする。なお、アプリケーションサーバ1は、IMSでは、AS(Application Server)に相当する。   The application server 1 provides a service such as an incoming billing service to the terminal 4. The application server 1 is connected to the subscriber database 2 and reads (downloads) subscriber data necessary for providing the service from the subscriber database 2 to provide the service. Further, when the application server 1 makes an inquiry to the subscriber database 2 at each service request, there are problems such as delay in session establishment and bandwidth compression due to an increase in communication frequency between the application server 1 and the subscriber database 2. For this reason, the application server 1 includes a cache storage unit and stores subscriber data read from the subscriber database 2 in the application server 1. The application server 1 corresponds to an AS (Application Server) in IMS.

加入者データベース2には、端末4を使用する各加入者(ユーザ)の加入者データの原本が格納されており、IMSではHSS(Home Subscriber Server)に相当する。   The subscriber database 2 stores the original subscriber data of each subscriber (user) who uses the terminal 4, and corresponds to an HSS (Home Subscriber Server) in IMS.

呼制御サーバ3は、配下の各端末4の登録および認証、セッションの確立および制御などの呼制御を行う。呼制御サーバ3は、IMSではCFCS(call session control function)に相当する。   The call control server 3 performs call control such as registration and authentication of each subordinate terminal 4 and establishment and control of a session. The call control server 3 corresponds to CFCS (call session control function) in IMS.

端末4は、例えば、スマートフォン、携帯電話、PCなどのユーザが使用する通信装置である。   The terminal 4 is a communication device used by a user such as a smartphone, a mobile phone, or a PC, for example.

なお、本実施形態では、加入者データベース2の加入者データをアプリケーションサーバ1のキャッシュ記憶部に保存する実施形態を例として以下に説明するが、アプリケーションサーバのキャッシュ記憶部に保存されるデータは、加入者データに限定されることなく、他のデータであってもよい。   In the present embodiment, the following description will be given by taking as an example an embodiment in which the subscriber data of the subscriber database 2 is stored in the cache storage unit of the application server 1, but the data stored in the cache storage unit of the application server is The data is not limited to subscriber data, and may be other data.

図2は、本実施形態のアプリケーションサーバ1の構成を示すブロック図である。図示するアプリケーションサーバ1は、サービス提供部11と、データ取得部12と、優先度制御部13と、キャッシュ記憶部14(キャッシュメモリ)とを備える。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the application server 1 of the present embodiment. The illustrated application server 1 includes a service providing unit 11, a data acquisition unit 12, a priority control unit 13, and a cache storage unit 14 (cache memory).

サービス提供部11は、呼制御サーバ3を介して、端末4から送信された要求を受信すると、要求されたサービス処理を行う。データ取得部12(データ取得手段、削除手段)は、呼制御サーバ3から受け付けた要求で使用する加入者データが、キャッシュ記憶部14に存在しない場合、加入者データベース2から当該加入者データを読み出して、キャッシュ記憶部14に記憶する。また、データ取得部12は、キャッシュ記憶部14の容量が不足した場合、優先度が低いデータから順に削除する。   When the service providing unit 11 receives a request transmitted from the terminal 4 via the call control server 3, the service providing unit 11 performs the requested service processing. The data acquisition unit 12 (data acquisition unit, deletion unit) reads the subscriber data from the subscriber database 2 when the subscriber data used in the request received from the call control server 3 does not exist in the cache storage unit 14. And stored in the cache storage unit 14. In addition, when the capacity of the cache storage unit 14 is insufficient, the data acquisition unit 12 deletes data in descending order of priority.

優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶された各データの優先度を制御する。具体的には、優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶されたデータの優先度を時間の経過に従って低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させる。   The priority control unit 13 controls the priority of each data stored in the cache storage unit 14. Specifically, the priority control unit 13 decreases the priority of the data stored in the cache storage unit 14 as time passes, and increases the priority of the data when access to the data occurs. .

キャッシュ記憶部14には、加入者データベース2から読み出した加入者データが記憶される。図3は、キャッシュ記憶部14に記憶・保存される加入者データの構成例を示す図である。本実施形態では、キャッシュ記憶部14に記憶される加入者データには、優先度と、最終利用日時とが付加されるものとする。優先度は、キャッシュ記憶部14に記憶されるデータの中で、削除されず優先的に残る度合いを示すものである。最終利用日時は、キャッシュのデータを最後(直前)に利用した日時を示すものである。   The cache storage unit 14 stores subscriber data read from the subscriber database 2. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of subscriber data stored / stored in the cache storage unit 14. In the present embodiment, the priority and the last use date are added to the subscriber data stored in the cache storage unit 14. The priority indicates the degree to which data stored in the cache storage unit 14 remains preferentially not deleted. The last use date and time indicates the date and time when the cache data was used last (immediately before).

なお、上記説明したアプリケーションサーバ1は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置などを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされたアプリケーションサーバ1のプログラムを実行することにより、アプリケーションサーバ1の各機能が実現される。また、アプリケーションサーバ1用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。   Note that the application server 1 described above can use a general-purpose computer system including, for example, a CPU, a memory, and an external storage device such as an HDD. In this computer system, each function of the application server 1 is realized by the CPU executing the program of the application server 1 loaded on the memory. The program for the application server 1 can be stored in a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, a DVD-ROM, or can be distributed via a network.

次に、本実施形態の処理について説明する。   Next, the processing of this embodiment will be described.

図4は、本実施形態のキャッシュ記憶部14に記憶される加入者データの優先度の設定処理を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the priority data priority setting process stored in the cache storage unit 14 of this embodiment.

アプリケーションサーバ1のサービス提供部11は、端末4が呼制御サーバ3を介して送信した要求(例えば、新規INVITE信号)を受信する(S11)。サービス提供部11は、受信した要求で使用する加入者データの取得指示を、データ取得部12に送出する。これにより、データ取得部12は、指示された加入者データが当該アプリケーションサーバ1のキャッシュ記憶部14の中に存在するか否かを判別する(S12)。   The service providing unit 11 of the application server 1 receives a request (for example, a new INVITE signal) transmitted from the terminal 4 via the call control server 3 (S11). The service providing unit 11 sends an acquisition instruction for the subscriber data used in the received request to the data acquiring unit 12. Thereby, the data acquisition unit 12 determines whether the instructed subscriber data exists in the cache storage unit 14 of the application server 1 (S12).

キャッシュ記憶部14内に指示された加入者データが存在する場合(S13:YES)、データ取得部12は、キャッシュ記憶部14内に格納された当該加入者データを取得する(S14)。そして、サービス提供部11は、データ取得部12が取得した加入者データを用いて端末4に提供するサービス処理を実施する。   When the designated subscriber data exists in the cache storage unit 14 (S13: YES), the data acquisition unit 12 acquires the subscriber data stored in the cache storage unit 14 (S14). And the service provision part 11 implements the service process provided to the terminal 4 using the subscriber data which the data acquisition part 12 acquired.

そして、優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶された当該加入者データに付加された優先度Pの値を更新する(S15)。ここでは、優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶された優先度Pに、増加値Qを加算して優先度Pを増加させる(P+Q→P)。なお、優先度Pに加算する増加値Qは、定数であってもよく、あるいは関数g(s,t)によって表わされる値であってもよい。関数g(s,t)は、キャッシュ記憶部14の当該加入者データを最後に利用した最終利用日時sと、現在の時刻tとを用いて増加値Qを算出する関数である。なお、関数g(s,t)の具体例については、後述する。   Then, the priority control unit 13 updates the value of the priority P added to the subscriber data stored in the cache storage unit 14 (S15). Here, the priority control unit 13 adds the increase value Q to the priority P stored in the cache storage unit 14 to increase the priority P (P + Q → P). The increase value Q added to the priority P may be a constant or a value represented by the function g (s, t). The function g (s, t) is a function for calculating the increase value Q using the last use date and time s when the subscriber data in the cache storage unit 14 was last used and the current time t. A specific example of the function g (s, t) will be described later.

そして、優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶された当該加入者データに付加された最終利用日時を、現在の時刻に更新する。   Then, the priority control unit 13 updates the last use date and time added to the subscriber data stored in the cache storage unit 14 to the current time.

一方、キャッシュ記憶部14内に指示された加入者データが存在しない場合(S13:NO)、データ取得部12は、加入者データベース2にアクセスして当該加入者データを取得(ダウンロード)し、取得した加入者データをキャッシュ記憶部14に記憶する(S16)。サービス提供部11は、データ取得部12が取得した加入者データを用いて端末4に提供するサービス処理を実施する。   On the other hand, when the designated subscriber data does not exist in the cache storage unit 14 (S13: NO), the data acquisition unit 12 accesses the subscriber database 2 and acquires (downloads) the subscriber data. The subscriber data thus stored is stored in the cache storage unit 14 (S16). The service providing unit 11 performs a service process to be provided to the terminal 4 using the subscriber data acquired by the data acquiring unit 12.

そして、優先度制御部13は、キャッシュ記憶部14に記憶された当該加入者データに対して、優先度Pに初期値P0を、最終利用日時に現在の時刻を設定する(S17)。   Then, the priority control unit 13 sets the initial value P0 as the priority P and the current time as the last use date and time for the subscriber data stored in the cache storage unit 14 (S17).

なお、S16で加入者データベース2から取得した新たな加入者データをキャッシュ記憶部14に記憶する際に、キャッシュ記憶部14の容量が不足した場合、すなわち、当該加入者データを記憶するための空き容量がキャッシュ記憶部14に存在しない場合(当該加入者データのデータサイズがキャッシュ記憶部14の空き記憶領域の容量を超える場合)、データ取得部12は、当該加入者データが格納可能な空き容量を確保できるまで、優先度Pが低いデータから順に削除し、当該加入者データを格納する。   When the new subscriber data acquired from the subscriber database 2 in S16 is stored in the cache storage unit 14, when the capacity of the cache storage unit 14 is insufficient, that is, a space for storing the subscriber data. When the capacity does not exist in the cache storage unit 14 (when the data size of the subscriber data exceeds the capacity of the free storage area of the cache storage unit 14), the data acquisition unit 12 has a free capacity in which the subscriber data can be stored. Until data can be secured, the data with the lower priority P is deleted in order, and the subscriber data is stored.

次に、キャッシュ記憶部14に記憶されるキャッシュデータの優先度の変化について説明する。   Next, changes in the priority of cache data stored in the cache storage unit 14 will be described.

図5は、キャッシュ記憶部14に記憶される加入者データの優先度の変化を示すイメージ図である。優先度制御部13は、各データの優先度Pを、所定の関数(f1(t)またはf2(t))に従って、時間とともに単調減少させるものとする。ただし、優先度Pは、P≧0とする。   FIG. 5 is an image diagram showing a change in priority of subscriber data stored in the cache storage unit 14. The priority control unit 13 monotonously decreases the priority P of each data with time according to a predetermined function (f1 (t) or f2 (t)). However, the priority P is P ≧ 0.

ここで、加入者データからサービス提供時間が分かる場合は、サービス提供時間内と、サービス提供時間外とで異なる関数を用いて、各時間帯で各データの優先度の減少速度を変えることとしてもよい。例えば、着課金サービスでは、加入者データに着端末への接続可能な時間帯が設定されており、接続可能な時間帯をサービス提供時間内、接続が不可の時間帯をサービス提供時間外と判別することが考えられる。   Here, when the service provision time is known from the subscriber data, it is possible to change the priority reduction rate of each data in each time zone by using different functions within the service provision time and outside the service provision time. Good. For example, in the billing service, the subscriber data has a time zone in which the terminal can be connected to the destination terminal, and the connectable time zone is determined to be within the service provision time and the connection unavailable time zone is determined to be outside the service provision time It is possible to do.

図5に示す例では、サービス提供時間内においてはf1(t)の関数に従って、時間の経過とともに優先度を減少させている。また、サービス提供時間外においては、f1(t)とは異なるf2(t)の関数に従って、時間の経過とともに優先度Pを減少させている。図5では、 サービス提供時間外において優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において優先度を低下させる速度よりも早くなるように、関数f1(t)、f2(t)を設定している。   In the example shown in FIG. 5, the priority is decreased with the passage of time according to the function of f1 (t) within the service providing time. In addition, outside the service providing time, the priority P is decreased with the passage of time according to a function of f2 (t) different from f1 (t). In FIG. 5, the functions f1 (t) and f2 (t) are set so that the speed of lowering the priority outside the service provision time is faster than the speed of lowering the priority within the service provision time. .

なお、加入者データからサービス提供時間が不明なサービスの場合は、 常時、関数f1(t)のみを用いることとする。また、f1(t)と、f2(t)が同じ関数であってもかまわない。   In the case of a service whose service provision time is unknown from the subscriber data, only the function f1 (t) is always used. Also, f1 (t) and f2 (t) may be the same function.

図5では、t4からt6の時間帯はサービス提供時間外であって、それ以外のt1からt4およびt6からt7の時間帯はサービス提供時間内であるもとする。まず、t1時点で加入者データベース2から取得した新たな加入者データがキャッシュ記憶部14に記憶される(図4:S16)。このとき、当該データの優先度には初期値P0が設定される(図4:S17)。そして、t1からt2の間は、サービス提供時間内の関数f1(t)を用いて優先度を減少させる。そして、t2時点でキャッシュ記憶部14に記憶されている当該データが利用され(図4:S14)、t2時点の当該データの優先度Pに増加値Qを加算して、優先度Pを増加する(図4:S15)。   In FIG. 5, the time period from t4 to t6 is outside the service provision time, and the other time periods from t1 to t4 and t6 to t7 are within the service provision time. First, new subscriber data acquired from the subscriber database 2 at time t1 is stored in the cache storage unit 14 (FIG. 4: S16). At this time, the initial value P0 is set as the priority of the data (FIG. 4: S17). Then, between t1 and t2, the priority is decreased using the function f1 (t) within the service provision time. Then, the data stored in the cache storage unit 14 at time t2 is used (FIG. 4: S14), and the priority P is increased by adding the increase value Q to the priority P of the data at time t2. (FIG. 4: S15).

そして、t2からt3の間は、関数f1(t)を用いて優先度を減少させ、t3時点で当該データが利用されると、t3時点の当該データの優先度Pに増加値Qを加算して、優先度Pを増加させ、t3からt4の間は関数f1(t)を用いて優先度を減少させる。   Then, between t2 and t3, the priority is decreased using the function f1 (t), and when the data is used at time t3, the increase value Q is added to the priority P of the data at time t3. Thus, the priority P is increased, and the priority is decreased between t3 and t4 using the function f1 (t).

そして、t4からt6の間はサービス提供時間外であるため、t4以降は、サービス提供時間外の関数f2(t)を用いて優先度を減少させる。t5時点で当該データが利用され、t5時点の当該データの優先度Pに増加値Qを加算して、優先度Pを増加させ、t5からt6の間は関数f2(t)を用いて優先度を減少させる。   Since the period from t4 to t6 is outside the service providing time, the priority is reduced after t4 using the function f2 (t) outside the service providing time. The data is used at the time t5, and the priority value P is increased by adding the increment value Q to the priority P of the data at the time t5, and the priority is obtained using the function f2 (t) between t5 and t6. Decrease.

そして、t6らt7の間はサービス提供時間内であるため、t6以降は関数f1(t)を用いて優先度を減少させる。t7時点では、優先度Pが小さいため、他の新たなデータをキャッシュ記憶部14に記憶するために当該データはキャッシュ記憶部14から削除されるものとする。   Since the period between t6 and t7 is within the service providing time, the priority is reduced using the function f1 (t) after t6. At time t7, since the priority P is small, it is assumed that the data is deleted from the cache storage unit 14 in order to store other new data in the cache storage unit 14.

なお、本実施形態において、加入者データベース2内の原本の加入者データが更新された場合は、加入者データベース2からアプリケーションサーバ1に更新通知が送信され、アプリケーションサーバ1のデータ取得部12は、更新された加入者データがキャッシュ記憶部14内に存在する場合は、当該加入者データの更新を行う。なお、更新時には優先度の値および最終利用日時の変更は行わない。   In this embodiment, when the original subscriber data in the subscriber database 2 is updated, an update notification is transmitted from the subscriber database 2 to the application server 1, and the data acquisition unit 12 of the application server 1 When the updated subscriber data exists in the cache storage unit 14, the subscriber data is updated. Note that the priority value and the last use date are not changed during the update.

<着課金サービスの実施例>
次に、本実施形態の実施例として、着課金サービスの加入者データをキャッシュ記憶部14に作成する場合について説明する。
<Example of payment service>
Next, as an example of the present embodiment, a case in which subscriber data for a billing service is created in the cache storage unit 14 will be described.

図6は、本実施例の加入者データベース2に記憶されている加入者データの例を示すものである。図示する加入者データベース2では、加入者データとして、加入者テーブル21と、加入者毎に設けられたサービス時間テーブル22とを有する。加入者テーブル21には、加入者毎に、加入者IDと、論理番号と、物理番号と、サービス提供時間とが対応付けて記憶されている。ここでは、サービス提供時間には、当該加入者IDのサービス時間テーブル22へのポインタが設定されているものとする。なお、サービス時間テーブル22のデータを加入者テーブル21の各加入者IDのサービス提供時間に設定することで、サービス時間テーブル22を加入者テーブル21に統合することしてもよい。   FIG. 6 shows an example of subscriber data stored in the subscriber database 2 of the present embodiment. The subscriber database 2 shown in the figure has a subscriber table 21 and a service time table 22 provided for each subscriber as subscriber data. The subscriber table 21 stores a subscriber ID, a logical number, a physical number, and a service providing time in association with each subscriber. Here, it is assumed that a pointer to the service time table 22 of the subscriber ID is set in the service provision time. The service time table 22 may be integrated into the subscriber table 21 by setting the data of the service time table 22 to the service provision time of each subscriber ID in the subscriber table 21.

次に、本実施例の着課金サービスの動作について説明する。   Next, the operation of the receipt / charge service of this embodiment will be described.

アプリケーションサーバ1は、呼制御サーバ3から受信したINVITE信号のRequest-URIに設定されている電話番号(論理番号)を、0AB-Jの電話番号(物理番号)に変換して、呼制御サーバ3に返送する。呼制御サーバ3は、変換後の0AB-Jの電話番号を用いてINVITE信号を着端末4に送信する。また、着課金サービス用の加入者データには、図6に示すようにサービス提供時間が設定されているものとする。アプリケーションサーバ1は、サービス提供時間外のときに、呼制御サーバ3からINVITE信号を受信した場合は、「サービス提供時間外」である旨のガイダンスを発端末4に送出する。なお、ガイダンスを送出するのは、アプリケーションサーバ1以外の他の装置(例えば、ガイダンス再生用のメディアサーバなど)であってもよい。   The application server 1 converts the telephone number (logical number) set in the Request-URI of the INVITE signal received from the call control server 3 into the telephone number (physical number) of 0AB-J. Return to The call control server 3 transmits an INVITE signal to the destination terminal 4 using the converted telephone number 0AB-J. Further, it is assumed that the service provision time is set in the subscriber data for the billing service as shown in FIG. If the application server 1 receives an INVITE signal from the call control server 3 when it is outside the service provision time, it sends a guidance to the calling terminal 4 that it is “out of service provision time”. The guidance may be sent to a device other than the application server 1 (for example, a media server for guidance reproduction).

図7および図8は、本実施例における着課金サービスの動作例を示すシーケンス図である。図7は、着課金サービスのサービス提供時間内における動作例を示すシーケンスである。なお、図7に示す2つの呼制御サーバ3は同一のサーバである。   FIG. 7 and FIG. 8 are sequence diagrams showing an example of the operation of the receipt / charge service in this embodiment. FIG. 7 is a sequence showing an operation example within the service provision time of the receipt / charge service. Note that the two call control servers 3 shown in FIG. 7 are the same server.

発端末4は、着課金サービスの対象の端末4を着信先として発信する。これにより、Request-URI(着信先)に着課金サービスであることを示す0120が設定されたINVITE信号が呼制御サーバ3に送信される(S21)。呼制御サーバ3は、Request-URIに0120が設定されているため、当該INVITE信号をアプリケーションサーバ1に送信する(S22)。   The calling terminal 4 sends the terminal 4 that is the target of the billing service as the destination. As a result, an INVITE signal in which 0120 indicating that the service is a charged service is set in the Request-URI (destination) is transmitted to the call control server 3 (S21). Since 0120 is set in the Request-URI, the call control server 3 transmits the INVITE signal to the application server 1 (S22).

アプリケーションサーバ1は、Request-URIに設定されている0120から始まる電話番号(論理番号)を、0AB-Jの電話番号(物理番号)に変換して、呼制御サーバ3に返送する(S23)。すなわち、アプリケーションサーバ1のサービス提供部11は、データ取得部12に、当該論理番号を有する加入者データの取得を依頼する。データ取得部12は、図4で説明した処理により、指示された加入者データを取得する。ここでは、図6に示す論理番号が「0120XXXXXX」の加入者データ(サービス提供時間を含む)を、加入者データベース2またはキャッシュ記憶部14から取得するものとする。サービス提供部11は、データ取得部12が取得した加入者データに含まれるサービス提供時間と、現在時刻とを比較する。ここでは、サービス提供時間内であるため、INVITE信号のRequest-URIに設定された論理番号を、取得した加入者データの物理番号に変換して、呼制御サーバ3に返送する。   The application server 1 converts the telephone number (logical number) starting from 0120 set in the Request-URI into a telephone number (physical number) of 0AB-J and returns it to the call control server 3 (S23). That is, the service providing unit 11 of the application server 1 requests the data acquisition unit 12 to acquire subscriber data having the logical number. The data acquisition unit 12 acquires the instructed subscriber data by the process described with reference to FIG. Here, it is assumed that subscriber data (including service provision time) whose logical number is “0120XXXXXX” shown in FIG. 6 is acquired from the subscriber database 2 or the cache storage unit 14. The service providing unit 11 compares the service providing time included in the subscriber data acquired by the data acquiring unit 12 with the current time. Here, since it is within the service provision time, the logical number set in the Request-URI of the INVITE signal is converted into the physical number of the acquired subscriber data and returned to the call control server 3.

呼制御サーバ3は、変換した物理番号の着端末4にINVITE信号を送信する(S25)。着端末4が応答すると、200:OKメッセージが呼制御サーバ3、アプリケーションサーバ1および発端末4にそれぞれ送信され(S26)、発端末4と着端末4との間でセッションが確立され通話が開始される(S27)。   The call control server 3 transmits an INVITE signal to the called terminal 4 having the converted physical number (S25). When the destination terminal 4 responds, a 200: OK message is transmitted to each of the call control server 3, the application server 1, and the calling terminal 4 (S26), a session is established between the calling terminal 4 and the called terminal 4, and a call starts. (S27).

図8は、着課金サービスのサービス提供時間外における動作例を示すシーケンスである。図7のS21およびS22と同様に、INVITE信号がアプリケーションサーバ1に送信される(S31、S32)。アプリケーションサーバ1は、Request-URIに設定されている論理番号の加入者データを取得し、取得した加入者データのサービス提供時間と現在時刻とを比較し(S33)、ここではサービス提供時間外であるため、番号変換処理を行うことなく、200:OKメッセージを送信して発端末4とのセッションを確立し(S34、S35)、サービス時間外である旨を通知するガイダンスを発端末に送出する(S36)。   FIG. 8 is a sequence showing an example of an operation outside the service provision time of the receipt / charge service. Similar to S21 and S22 of FIG. 7, the INVITE signal is transmitted to the application server 1 (S31, S32). The application server 1 acquires the subscriber data of the logical number set in the Request-URI, compares the service provision time of the acquired subscriber data with the current time (S33), and here, outside the service provision time Therefore, without performing the number conversion process, a 200: OK message is transmitted to establish a session with the calling terminal 4 (S34, S35), and a guidance notifying that it is out of service time is sent to the calling terminal. (S36).

なお、図7および図8では、1xx系のレスポンスについては省略している。   In FIG. 7 and FIG. 8, the 1xx response is omitted.

図9は、図6に示す「0120xxxxxx」の電話番号を持つ加入者ID1234567の優先度の変化を説明するためのイメージ図である。   FIG. 9 is an image diagram for explaining a change in priority of the subscriber ID 1234567 having the telephone number “0120xxxxxx” shown in FIG.

図9では、18:00まではサービス提供時間内であって、18:00以降はサービス提供時間外であるもとする。また、図9では、優先度制御部13は、以下の値および関数を用いて優先度Pを制御するものとする。   In FIG. 9, it is assumed that the service provision time is until 18:00 and that the service provision time is not after 18:00. Moreover, in FIG. 9, the priority control part 13 shall control the priority P using the following values and functions.

・初期値:P0=100
・サービス提供時間内の関数:f1(t)=t
・サービス提供時間外の関数:f2(t)=2t
・増加値Qの関数:g(s,t)=1/2{P0−(t−s)}
ただし、P0<(t−s)の場合は、g(s,t)=0
なお、tおよびsは、時間を分単位で表現する変数とする。例えば、17:30は1050となり、18:10は1090となる。
・ Initial value: P0 = 100
・ Function within service provision time: f1 (t) = t
-Function outside service provision time: f2 (t) = 2t
Increased value Q function: g (s, t) = 1/2 {P0− (t−s)}
However, if P0 <(t−s), g (s, t) = 0
Note that t and s are variables that express time in minutes. For example, 17:30 becomes 1050, and 18:10 becomes 1090.

まず、17:10に、アプリケーションサーバ1のキャッシュ記憶部14に「加入者ID1234567」の加入者データがキャッシュされていない状態で、アプリケーションサーバ1がRequest-URIに「0120xxxxxx」が設定されたINVITE信号を受信する(S41)。キャッシュ記憶部14には当該加入者データがないため、アプリケーションサーバ1は、加入者データベース2から、加入者ID「1234567」の加入者データをダウンロードし、キャッシュ記憶部14に格納し、番号変換を行う。このとき優先度Pには初期値P0(=100)が設定される。   First, at 17:10, in the state where the subscriber data of “subscriber ID 1234567” is not cached in the cache storage unit 14 of the application server 1, the application server 1 sets an INVITE signal in which “0120xxxxxx” is set in the Request-URI. Is received (S41). Since there is no subscriber data in the cache storage unit 14, the application server 1 downloads the subscriber data of the subscriber ID “1234567” from the subscriber database 2, stores it in the cache storage unit 14, and performs number conversion. Do. At this time, an initial value P0 (= 100) is set as the priority P.

その後、17:30に、アプリケーションサーバ1は、再度Request-URIに0120xxxxxxが設定されたINVITE信号を受信する(S42)。キャッシュ記憶部14には当該加入者データがあるため、アプリケーションサーバ1は、当該加入者データを用いて番号変換処理を行う。このとき、優先度Pは、関数f1(t)にしたがって減算され、80まで減少している(すなわち、17:10から17:30までに20分経過しているため、100-20=80となる)。そして、当該加入者データへのアクセスが発生したことにより、現時点の優先度P(80)に関数g(17:10、17:30)の算出結果(40)が加算され、優先度Pは120となる。   Thereafter, at 17:30, the application server 1 receives again the INVITE signal in which 0120xxxxxx is set in the Request-URI (S42). Since the cache storage unit 14 has the subscriber data, the application server 1 performs number conversion processing using the subscriber data. At this time, the priority P is subtracted according to the function f1 (t) and decreased to 80 (that is, 20 minutes have passed from 17:10 to 17:30, so 100-20 = 80) Become). As a result of the access to the subscriber data, the calculation result (40) of the function g (17:10, 17:30) is added to the current priority P (80). It becomes.

その後、17:40に、アプリケーションサーバ1は、再度Request-URIに0120xxxxxxが設定されたINVITE信号を受信し(S43)、キャッシュ記憶部14の加入者データを用いて番号変換処理を行う。このとき、優先度Pは、関数f1(t)にしたがって減算され、110まで減少している。そして、当該加入者データへのアクセスが発生したことにより、現時点の優先度P(110)に、関数g(17:30、17:40)の算出結果(45)が加算され、優先度P は155となる。   Thereafter, at 17:40, the application server 1 receives the INVITE signal in which 0120xxxxxx is set in the Request-URI again (S43), and performs number conversion processing using the subscriber data in the cache storage unit 14. At this time, the priority P is subtracted according to the function f1 (t) and decreased to 110. As a result of the access to the subscriber data, the calculation result (45) of the function g (17:30, 17:40) is added to the current priority P (110). 155.

18:00以降はサービス提供時間外であるため、優先度Pはf2(t)に従って減算される。   Since it is outside the service provision time after 18:00, the priority P is subtracted according to f2 (t).

そして、18:30に、アプリケーションサーバ1は、再度Request-URIに0120xxxxxxが設定されたINVITE信号を受信し(S44)、ここでは、サービス時間外であるためガイダンスを送出する。このとき、優先度Pは、18:00以降は関数f2(t)にしたがって減算され、75まで減少している。そして、当該加入者データへのアクセスが発生したことにより、現時点の優先度P(75)に、関数g(17:40、18:30)の算出結果(25)が加算され、100となる。   Then, at 18:30, the application server 1 receives again the INVITE signal in which 0120xxxxxx is set in the Request-URI (S44), and here, because it is out of service time, sends out guidance. At this time, the priority P is subtracted according to the function f2 (t) after 18:00 and decreased to 75. As a result of the access to the subscriber data, the calculation result (25) of the function g (17:40, 18:30) is added to the current priority P (75) to be 100.

以上説明した本実施形態では、キャッシュ記憶部14に記憶された各データの優先度を、時間の経過にしたがって低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させる。これにより、本実施形態では、ある期間にアクセス頻度が増加し、その後、アクセス頻度が低下するようなデータであっても、データの利用状況に応じて適切にキャッシュから削除し、キャッシュ記憶部14の領域を有効に利用することができる。   In the present embodiment described above, the priority of each data stored in the cache storage unit 14 is lowered as time passes, and when access to the data occurs, the priority of the data is increased. As a result, in the present embodiment, even for data whose access frequency increases during a certain period and thereafter decreases, the cache storage unit 14 appropriately deletes the data from the cache according to the usage status of the data. This area can be used effectively.

また、本実施形態では、キャッシュ記憶部14のデータへのアクセスが発生した場合、当該データの最終アクセス日時と現在時刻とを用いて増加値を算出し、当該増加値を加算して優先度を増加させる。このように、最終アクセス日時から次にアクセスが発生するまでの時間を用いて優先度に加算する値を算出することで、優先度をデータの利用状況に応じて適切に制御することができる。   In this embodiment, when access to data in the cache storage unit 14 occurs, an increase value is calculated using the last access date and time and the current time of the data, and the priority is set by adding the increase value. increase. Thus, by calculating the value to be added to the priority using the time from the last access date to the next access, the priority can be appropriately controlled according to the data usage status.

また、本実施形態では、データのサービス提供時間が判定可能な場合、サービス提供時間外において優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において優先度を低下させる速度よりも早くする。このように、サービス提供時間外のデータについては優先度の低下速度を早くすることで、サービス提供時間外の利用頻度の低いデータが削除されずにキャッシュ記憶部14に残り続けることを防止することができる。   Further, in this embodiment, when the data service provision time can be determined, the speed at which the priority is lowered outside the service provision time is set faster than the speed at which the priority is lowered within the service provision time. In this way, for data outside the service provision time, by increasing the speed of decreasing the priority, it is possible to prevent data with low usage frequency outside the service provision time from remaining in the cache storage unit 14 without being deleted. Can do.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change and application are possible within a claim.

1 :アプリケーションサーバ
11:サービス提供部
12:データ取得部
13:優先度制御部
14:キャッシュ記憶部
2 :加入者データベース
3 :呼制御サーバ
4 :端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Application server 11: Service provision part 12: Data acquisition part 13: Priority control part 14: Cache memory | storage part 2: Subscriber database 3: Call control server 4: Terminal

Claims (6)

アプリケーションサーバであって、
データを記憶するキャッシュ記憶手段と、
前記キャッシュ記憶手段に記憶された各データの優先度を制御する優先度制御手段と、
前記キャッシュ記憶手段の容量が不足した場合、優先度が低いデータから順に削除する削除手段と、を備え、
前記優先度制御手段は、前記キャッシュ記憶手段に記憶されたデータの優先度を時間の経過に従って低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させ、
前記優先度制御手段は、サービス提供時間外において時間の経過に従って優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において時間の経過に従って優先度を低下させる速度よりも早くすること
を特徴とするアプリケーションサーバ
An application server,
Cache storage means for storing data;
Priority control means for controlling the priority of each data stored in the cache storage means;
A deletion unit that deletes data in descending order of priority when the capacity of the cache storage unit is insufficient,
The priority control means decreases the priority of data stored in the cache storage means as time elapses, and when access to data occurs, increases the priority of the data,
The priority control means makes the speed of lowering the priority with the passage of time outside the service provision time faster than the speed of lowering the priority with the passage of time within the service provision time. .
請求項1記載のアプリケーションサーバであって、
前記優先度制御手段は、データへのアクセスが発生した場合、当該データの最終アクセス日時と現在時刻とを用いて増加値を算出し、当該増加値を加算して優先度を増加させること
を特徴とするアプリケーションサーバ。
The application server according to claim 1,
When the access to the data occurs, the priority control means calculates an increase value using the last access date and time and the current time of the data, and adds the increase value to increase the priority. Application server.
請求項1または2に記載のアプリケーションサーバであって、
前記キャッシュ記憶手段に記憶されるデータは、加入者データであって、
呼制御サーバから受け付けた要求で使用する加入者データが、前記キャッシュ記憶手段に存在しない場合、加入者データベースから当該加入者データを読み出して、前記キャッシュ記憶手段に記憶するデータ取得手段をさらに備えること
を特徴とするアプリケーションサーバ。
The application server according to claim 1 or 2 ,
The data stored in the cache storage means is subscriber data,
When the subscriber data to be used in the request received from the call control server does not exist in the cache storage means, the apparatus further comprises data acquisition means for reading the subscriber data from the subscriber database and storing it in the cache storage means. An application server characterized by
キャッシュ記憶部を備えるアプリケーションサーバが行う、キャッシュ制御方法であって、
前記キャッシュ記憶部に記憶された各データの優先度を制御する優先度制御ステップと、
前記キャッシュ記憶部の容量が不足した場合、優先度が低いデータから順に削除する削除ステップと、を行い、
前記優先度制御ステップは、前記キャッシュ記憶部に記憶されたデータの優先度を時間の経過に従って低下させるとともに、データへのアクセスが発生した場合、当該データの優先度を増加させ
前記優先度制御ステップは、サービス提供時間外において時間の経過に従って優先度を低下させる速度を、サービス提供時間内において時間の経過に従って優先度を低下させる速度よりも早くすること
を特徴とするキャッシュ制御方法。
A cache control method performed by an application server including a cache storage unit,
A priority control step for controlling the priority of each data stored in the cache storage unit;
When the capacity of the cache storage unit is insufficient, a deletion step of deleting data in order from low priority data is performed,
The priority control step decreases the priority of data stored in the cache storage unit as time elapses, and when access to the data occurs, increases the priority of the data ,
The priority control step is configured to make a speed of lowering the priority as time elapses outside the service provision time faster than a speed of lowering the priority as time elapses within the service provision time. Method.
請求項4記載のキャッシュ制御方法であって、
前記優先度制御ステップは、データへのアクセスが発生した場合、当該データの最終アクセス日時と現在時刻とを用いて増加値を算出し、当該増加値を加算して優先度を増加させること
を特徴とするキャッシュ制御方法。
The cache control method according to claim 4 ,
In the priority control step, when access to data occurs, an increase value is calculated using the last access date and time and the current time of the data, and the priority is increased by adding the increase value. Cache control method.
請求項4または5に記載のキャッシュ制御方法あって、
前記キャッシュ記憶部に記憶されるデータは、加入者データであって、
呼制御サーバから受け付けた要求で使用する加入者データが、前記キャッシュ記憶部に存在しない場合、加入者データベースから当該加入者データを読み出して、前記キャッシュ記憶部に記憶するデータ取得ステップを、さらに備えること
を特徴とするキャッシュ制御方法。
A cache control method according to claim 4 or 5 ,
The data stored in the cache storage unit is subscriber data,
When the subscriber data used in the request received from the call control server does not exist in the cache storage unit, the subscriber data is further read out from the subscriber database and stored in the cache storage unit. A cache control method characterized by the above.
JP2013161285A 2013-08-02 2013-08-02 Application server and cache control method Active JP6027504B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161285A JP6027504B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Application server and cache control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161285A JP6027504B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Application server and cache control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032145A JP2015032145A (en) 2015-02-16
JP6027504B2 true JP6027504B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=52517406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161285A Active JP6027504B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Application server and cache control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6027504B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112231242A (en) * 2015-12-01 2021-01-15 华为技术有限公司 Data caching method, storage control device and storage equipment
JP6733214B2 (en) * 2016-02-19 2020-07-29 日本電気株式会社 Control device, storage system, control method, and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8566531B2 (en) * 2009-08-21 2013-10-22 Google Inc. System and method of selectively caching information based on the interarrival time of requests for the same information
JP5417387B2 (en) * 2011-07-12 2014-02-12 日本電信電話株式会社 Subscriber data management method and call control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015032145A (en) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701155B2 (en) Communicating using a cloud infrastructure
US9678678B2 (en) Storage network data retrieval
CN110351698B (en) Event subscription method, device and system
KR101603034B1 (en) Organization of diameter routing agent rule sets
KR20170072280A (en) Connection selection in hybrid networks
US20170346893A1 (en) Peer-to-peer data migration
KR20140018753A (en) Content cashing apparatus managing content based on content usage feature
WO2017016113A1 (en) Method and device for monitoring network traffic
JP5882963B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
KR20210091302A (en) Usage monitoring data control
JP6027504B2 (en) Application server and cache control method
US9582306B2 (en) Method and system to dynamically instantiate virtual repository for any services
JP6289879B2 (en) Communication terminal, communication method and program
US20180270278A1 (en) Device and method for providing mobile internet call service
EP2769575B1 (en) Method and apparatus for controlling data transmission in a communication system
US20160226779A1 (en) Distribution control method, distribution control device, and storage medium
CN104683253A (en) Dynamic load balancing method for unified communication system
US10694237B2 (en) Wireless delivery of broadcast data
JP6890064B2 (en) User management system
JP2018026731A (en) Information processing unit and control method thereof, and computer program
JP6315592B2 (en) Call control server and call control system operating method
JP2016149670A (en) Call control server and operation method of call control server
CN117715039A (en) Session splitting method, system, equipment and medium
JP5715584B2 (en) APL-GW-FE
JP6040181B2 (en) Call processing control system and call processing control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150